シンクサイトについて
革新的な細胞の分析分離技術をもとに、医療診断や治療、生命科学研究にイノベーションを起こすことを目指している東京大学・大阪大学発のベンチャー企業です。機械学習と先端光学技術を融合した超高速の細胞分析システムを開発しています。
詳しくは弊社ウェブサイトをご覧ください。
特徴
東京大学や国立がん研究センターを始め、国内外の大学等と共同研究を行っており、経済産業省(NEDO)や総務省等からの支援を受け、J-Startupに認定される等、高い技術力から注目を集めているベンチャー企業です。
光学、情報科学、バイオ工学等の分野で世界をリードする人材が集い、各分野の先端研究に触れながら研究開発を推進し、先端技術を社会実装する環境が整っています。コア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。
2023年6月には当該技術を搭載した研究用装置を上市し、グローバル市場での販売を開始しております。現在約90名(日本60名程度、米国30名程度)のメンバーで構成されており、営業、マーケティング等の人材を中心に米国の陣容を拡大し、グローバルな事業展開を加速していく予定です。
これまで約112億円(合計17億円規模の政府系機関による助成プログラムでの助成も含む)の資金調達を実施しております。
魅力
光学、マイクロ流体工学、生命科学、データサイエンス等の異分野をリードする研究者、エンジニアとともに研究開発や事業推進を行い、知的刺激の多い環境です。
新しい技術分野に触れる機会が多く、新しい先端的な研究・技術について学ぶことができます。また、世界初の先端技術を事業化することによって、新たな治療や診断を自らの手で実現していけるという醍醐味があります。
更にスタートアップらしいスピード感とダイナミズムで、グローバル市場を相手した研究開発や事業を経験できます。
実績
私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的なAI駆動型の次世代細胞分析分離技術を提供することです。
弊社が開発する当該技術は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載され(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)、業界から高い評価を受けています。
2023年6月には当該技術を搭載した研究用装置を上市し、グローバル市場での販売を開始しております。現在約90名(日本60名程度、米国30名程度)のメンバーで構成されており、営業、マーケティング等の人材を中心に米国の陣容を拡大し、グローバルな事業展開を加速していく予定です。
これまで約112億円(合計17億円規模の政府系機関による助成プログラムでの助成も含む)の資金調達を実施しております。
業務内容
機械学習技術と新規イメージング技術を組み合わせた新しい細胞分析システムの研究開発に成功し、実用化に向けた設計開発を進めております。それに伴い、今後の製品化に向けて、データ分析のためのツール開発・ハードウェアの制御開発を担当していただける方を募集しております。
このシステムの実用化によって、様々な生命科学分野における研究、そして癌や白血病に関する血液診断・細胞診などの医療診断分野や創薬分野など、 医療と生命科学の発展と革新に大きく貢献する事業です。
【業務詳細】
- 細胞分析システムの製品化に向けた研究開発 (既存・新規どちらも)
- 要件定義、仕様設計、コーディング、品質管理
【開発環境】
<開発言語>
・C/C++
・Python
<フレームワーク>
・Qt
・Pybind
<OS・ソフトウェア・ツール>
・Windows
・Visual Studio、Visual Studio Code
・Git、Github、Github Actions
・Ranorex
ポジションの魅力
世界初の技術で医療を変革する社会的意義: 世界的なトップジャーナル『Science』にも掲載された独自の「ゴーストサイトメトリー技術」を実用化し、がん診断や再生医療、創薬などの分野で人々の健康に直接貢献できる社会的意義の大きな仕事です。
異分野融合の難題に挑むエンジニアリング: 機械学習、光学、マイクロ流体、生物学といった異なる先端技術が融合したシステム開発です。単なるコーディングに留まらず、Web開発とは一味違う、物理的なハードウェアとAIをリアルタイムで連携させる高度な開発経験が積めます。
裁量とグローバルな成長環境: 仕様決定から実装、品質管理まで、プロジェクト全体をリードする裁量権があります。また、米国拠点や多国籍なメンバーとの協働を通じ、グローバルなキャリア構築が可能です。
応募資格
【必須(MUST)】
- 汎用プログラミング言語における事業会社4年以上の使用経験(C++、 C#、Python、Ruby、Scala、Javaなど)
- システム開発における1年以上のプロジェクトマネージャーおよびリーダー経験
- ビジネスで使用可能な英語力(CEFR B2程度以上)
- 日本語力(ネイティブかN1相当)
- ハードウェアプロダクトの実装およびサポート経験
- 海外でのSWの学習経験
- 高い技術力に裏打ちされたチームの生産性向上に寄与できる協調性と実行力
【歓迎(WANT)】
①スタートアップ環境での業務経験
②高いコミュニケーション能力
③組み込みソフト開発の経験
④基礎的な生物学の知見のある方(フローサイトメーター利用経験者歓迎)
⑤線形代数、微積分、統計についての経験
⑥機械学習のツールまたはライブラリの使用経験
⑦コンピューターサイエンス系学科の高専、学士号、修士号、博士号、同等の知見をお持ちの方
(ライフサイエンス系業界経験はあればなおよし)
【求める人物像】
- 機械学習と光学、バイオテクノロジー等の他分野の先端技術の融合に関心のある方
- BizDev,研究開発チーム,社内バイオユーザーのニーズをキャッチアップして、開発優先順位や開発項目などについてとりまとめできる方
- 新しい技術を世界に先駆けて実用化することに関心のある方
- 機械学習の社会実装に関心のある方
- 会社のミッションおよびバリューに共感できる方
【メッセージ】
光学、機械学習、細胞生物学など異分野の研究者が集まり、分野横断的・先端的な研究開発を進めています。
異分野の研究者とディスカッションしながら研究を進めることに関心のある、知的好奇心旺盛な方の応募をお待ちしています。
| 職種 / 募集ポジション | ソフトウェアエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | フレックスタイム制(基本労働時間:8時間/コアタイム:11時~15時・フレキシブルタイム:7時~11時/15時~22時) |
| 休日 | 年間休日:120日以上(土日祝、夏季休暇、年末年始)※2026年の休日数:125日 |
| 福利厚生 | ※ストックオプション制度があります。 |
| 加入保険 | 保険:健康保険(産業機械健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙室なし) |
| 選考プロセス | 書類選考、面接3回【一部オンライン】、技術テストテスト(選考要素有り)・スピーキングテスト(選考要素無し)、レファレンスチェック
【技術テスト例】
技術テストでは同等の難易度の問題を1次面接時に出題予定です。
下記仕様に合った関数を書いてください。
引数:
matrix n×nの2次元配列
n 2次元配列のサイズn
結果: 2次元配列matrixの内容を時計回りに90度回転させる |
| 定年 | 60歳 ただし、採用時点で60歳以上の方の場合は契約社員(原則として1年以内契約、5年未満を期限として更新可)としての採用となります。 |
| ミッションとバリュー | Our Mission and Values Mission Deeper insights, better treatments - single cell at a time 先端技術の融合による新たな治療・診断の実現 Values 1. Cultivate your curiosity, expand your expertise ・新しい知識を習得し、専門性を広げる ・現状に満足せず、幅広い事柄に興味・関心を持って知識の習得、専門領域の拡大を図ると共に、その状況を楽しむ 2. Think with precision, produce with speed 生産性高く、最大最善の成果を出す ・あらゆる手段や方法を尽くして達成を実現すると共に、常に効率性を意識し、限られた時間の中で最大かつ最善の成果を出す 3. Together we shine 専門や所属を超えて協力し、お互いに助け合う ・個人よりもチーム/組織としての成果に重点を置き、自らの専門や所属を超えて協力、連携、サポートする 4. Laser-focus on what users truly need ユーザーのニーズを的確に汲み取り、応えていく ・顧客のニーズを十分に把握、顧客にとって本当に必要なものを的確に判断し、スピード感をもって対応する 5. Our science, our results, our responsibility 情報共有を徹底し、説明責任を果たす ・必要な情報を必要な人/部門にタイムリー、かつ分かりやすく説明/共有する ・常に誠実に、高い倫理観に従って業務を遂行する |
| 会社名 | シンクサイト株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ |
| 設立年月日 | 2016年2月2日 |
| 会社ウェブサイト | https://thinkcyte.com |
| 代表者 | 勝田和一郎 |