事業内容
弊社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、
スキマバイトアプリ「タイミー(Timee)」などの事業を展開しております。
近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に労働者に対する負荷が大きくなっています。
弊社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。
また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。
サービスリリースから5年経過した現在、
・ユーザー数:600万人
・導入店舗数:170,000店舗
・利用企業数:66,000企業
を突破しました。
そして私たちは今後、「働く」に留まらない多様なアプローチで、一人ひとりの時間が豊かになるインフラづくりに邁進していきます。
当社の魅力
■人々の働き方を根底から変える
└ 従来のアルバイトや派遣業界が長年抱えていた課題を解決し、「好きなことをする時間に合わせて働く」ことを可能にしています。また、働き手に対する評価が蓄積されることによって、働き手の体験向上に寄与する世界観を構想中。また長期的には、それらの蓄積を利活用した新規サービスの提供等も考えています。
■「人」にまつわる企業の経営課題を解決する
└ クライアント企業にタイミーを使いこなしていただくことで、人手不足の解消、職場環境の改善等の企業課題解消に貢献することができます。また、タイミーで働いた職場と働き手がマッチすればそのまま無料で長期雇用に切り替えられるため、採用工数・コストの削減、ミスマッチの防止、離職率低下にも貢献します。
■スタートアップ企業が急成長していく貴重なフェーズを経験できる
└ 累計約403億円を調達、2020年9月にはコロナ禍でも資金調達を実施している急成長中のスタートアップで、事業拡大や組織づくりにダイレクトに関わることができます。事業計画・全部署の詳細な状況も社員に対して全てオープンになっており、非常に風通しの良い環境で全員が全社の売上に貢献しながら突き進んでいます。
参考資料
【ブランディングムービー】
業務内容
DRE(Data Reliability Engineering)グループの中でSREの知識を活用し、データドリブンな意思決定や機械学習を活用したプロダクト等データが必要な全ての事象に対して信頼性の高いデータを提供する、拡張性が高いデータ収集基盤を構築、運用していただきます。
- データ活用を推進するための課題発見・解決
- 各種データソースのデータ収集・加工
- GCP、Lookerを用いたテーブル設計・運用
- データ収集基盤のSLO, SLIの定義・保守
- データ分析ツールの管理・運用
- 各種設計に対する適切なドキュメンテーション など
技術スタック
【開発言語】
- Python
- Ruby
- Shell Script
- LookML など
【ツール】
- Embulk
- Digdag-dbt
- BigQuery
- trocco
- fivetran
- Redash
- Looker Studio
- Terraform
- Looker など
当ポジションの魅力
タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。
大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりに当事者として関われることがタイミーで働く魅力であると考えています。
- システム、プロダクト、組織を戦略的に拡大させる当事者となれる経験
- 大規模なデータのあるプロダクトの設計・実装・運用経験
- ヒアリングや要件定義から実装までを一気通貫に行う経験
- データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験
扱っているデータ
- アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報
- マッチングに関する情報
- レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ
- 問い合わせに関するデータ
- 営業活動情報のデータ
上記のようなデータを扱っております。
データ統括部の特徴
・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。
・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。
・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。
※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。
・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。
※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」
・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。
タイミーのデータエンジニアとして働く魅力
- 経営陣含め、会社としてデータに対する理解度が深く、データの分析や活用に関してのニーズがかなり多いです。そのため、事業成長にインパクトがあるデータの基盤構築に携わることが可能です。
- DREチーム内にPOがおり、ユーザーヒアリング等を行いながら、データ基盤の構築を行なっております。
- データが生まれ、加工され、データサイエンティストの元に届く一連の流れを経験することができます。そのため、使いやすいデータ基盤の構築を求められる中で、DREチームとしてもデータの品質担保に力を入れております。
- 会社やDREチームの未来について考えるのが好きな社員が多く、普段はリモートで働いているメンバーが多いですが、未来について語る時はオフィスに集まってディスカッションを行なっています。
インタビュー記事
採用要件
MUST
開発 / 技術面
・プログラミング言語による、web系開発の実務経験
・独力で手を動かして、一部分だけでなくシステム全体の開発が出来る
・同時に、全体における自分の作業領域を客観的に理解した上で適切な設計が出来る
・DB and/or DWHの構築・運用経験
・Gitを用いたチーム開発経験
・クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS)
・CLIによるインフラ構築やIaCの開発・運用経験(特にTerraformの経験)
・CI/CDを用いた自動化の経験
ソフトスキル / その他
・タイミーのMissionへの共感
・Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験
・3名以上でのプロジェクトの進行経験
・既存プロジェクトに参加し、サービス内容やソースコードのキャッチアップをした経験
・建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる
・チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる
WANT
・スクラムの理解
・Dockerを始めとしたコンテナ関連技術の利用経験
・dbtの経験
・Looker, Redash, TableauなどのBIツールの運用経験
・機械学習を組み込んだシステムの構築・運用の経験
・DX(Developer Experience)の継続的改善ができる方
・OSSの公開、コントリビュートの経験
・課題発見〜ヒアリング〜要件定義〜仕様策定の経験
職種 / 募集ポジション | DRE/データエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3か月 |
給与 |
|
勤務地 | 株式会社タイミー 東京本社 ※フルリモート勤務可 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00) 標準勤務時間 10:00〜19:00 ※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります |
休日 | 年間休日120日 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日 ・リラックス休暇(年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇) ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費支給 ※上限3万円/月 ・実績に応じて昇給有(年2回) |
加入保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有) |
社内制度 | <従業員持株会> 従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要) <ダブルタイミーデイ> 社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り) <書籍購入> 業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入 <セミナー費用補助> 業務に必要なセミナー参加費を補助 <シャッフルランチ費用補助> 週に一度、部署間シャッフルでランチをする食事費用を補助 <部活動> 趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助 <チームビルディング> チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる <結婚祝い金> 結婚した従業員に祝い金を支給 |
働き方 | フルリモート勤務可 |
選考フロー | 書類選考 ↓ 一次面接(現場マネージャー・メンバー) ↓ (必要に応じて)二次面接(現場マネージャー・メンバー) ↓ 最終面接(執行役員CAO・人事) ※面接は2〜3回を予定(変更となる場合があります) ※選考途中でコーディングテストなどを実施する可能性があります ※選考中にリファレンスチェックをご依頼する場合がございます |
参考リンク | ■Timeeプロダクト採用HP https://product-recruit.timee.co.jp/ ■Timee Tech Blog https://tech.timee.co.jp/ |
会社名 | 株式会社タイミー |
---|---|
代表者 | 小川 嶺 |
設立 | 2017年8月 |
従業員数 | 924名(うち正社員715名)[2023年10月時点] |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階 |
北海道支社所在地 | 北海道札幌市中央区北2条西3-1-15 SKIビル4階 |
東北支社所在地 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目1−1 JRイーストゲートビル2F |
北信越支社所在地 | 長野県長野市栗田2125番地 長栄長野東口ビル2F regus長野駅前センター |
東海支社所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16 丸の内Oneビルディング8階 |
関西支社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー1F |
中四国支社所在地 | 広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16F |
九州支社所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2-2-13 ビーロット大名ビル 4F |
参考記事 | ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ |