全 77 件中 77 件 を表示しています
-
Software Engineer, Backend
募集背景 タイミーは「はたらく」を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくるというミッションに挑戦しています。サービスリリースから5年経過した現在、ワーカー数600万人、利用企業数66,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口の0.03%にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。 組織としては今後5年の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれているタイミングです。 積極的な技術投資を通して事業成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。 そこでタイミーのビジョン、ミッションに共感いただき、「働く」に留まらない多様なアプローチで共に一人ひとりの時間が豊かになるインフラづくりに邁進していただけるメンバーを探しています。 業務内容 サマリー タイミーが働くインフラとして進化していくために、ユーザーのマッチングや、労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発をお任せします。 スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してシステムを開発し、提供しています。 今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。 具体的な業務内容 Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応 エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行 チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加 ※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。 開発組織の特徴 タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 マッチング領域 ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。 スポットワークシステム領域 「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。 広範な顧客属性をカバーし、労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やシステム改善に挑戦しています。 開発プラットフォーム領域 顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 開発環境 Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec - アーキテクチャ: Modular Monolith - データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis - ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織カルチャー 開発組織のカルチャー タイミーはチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやアジャイルコーチ、スクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置しています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b 働き方 フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 DevEnable室の取り組み エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。 具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 DevEnable室に込めた思いについても記載していますので、よろしければぜひ下記URLも御覧ください。 https://devenable.timee.co.jp/ 当ポジションで働くエンジニア 応募条件 必須条件 タイミーのMission/Visionへの共感 Ruby on Rails などフレームワークを用いたWebアプリケーション開発・運用経験 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 ソフトウェアテストを用いた継続的な開発経験 Gitを利用したチーム開発経験 歓迎条件 スクラム体制のアジャイル開発プロジェクトの経験 Next.js / AWS を用いたプロダクト開発経験 ソフトウェアアーキテクチャの設計・改善またはミドルウェアの選定・導入経験 大量トラフィック、大量データを取り扱う際のパフォーマンスを考慮した設計、改善経験 ミッションクリティカルな(金融などの領域における堅牢性、信頼性が高い)システムの開発経験 DX(Developer Experience)の継続的改善経験 定量化された数値に基づくシステムの改善経験 意思決定を支援するためのデータの可視化経験 求める人物像 潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 OSSの公開、コントリビュート活動に取り組まれている方 フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 続きを見る
-
データアナリスト
募集背景 タイミーは導入無料のトランザクション収益モデルです。タイミー導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。 全社的な組織拡大に伴い、データの民主化や意思決定の支援のニーズが増えてきています。継続的な会社の成長のためには、プロダクト開発、マーケティング、営業においてデータ駆動型の意思決定、効果検証によるPDCAが実施される必要があります。 データ分析の観点からユーザーの行動を深く理解し、意思決定や事業の成長に携わってくださるデータアナリストを募集いたします。 業務内容 ユーザーとクライアントのマッチング率の向上のため、データ収集・データ分析→他チームと連携して利用しやすい最適なフォーマットへ変換→他チームのサポート、日々の改善を行っていただきます。 ・アプリユーザーのアクセスログの分析を通して、利用動向の分析、レポーティング ・各種事業KPIの可視化・レポーティング ・キャンペーン等の施策の企画と効果検証 ・BIツール(Looker)のメンテナンス ・サービスのもつデータの価値向上 組織構成 3ユニット構成 Product Analytics(プロダクトの機能開発に関わる分析をするチーム) Marketing Analytics(マーケティングに関わる分析をするチーム) Business Analytics(経営や事業活動に関わる分析をするチーム) ※ユニット間の異動も可能です。 扱っているデータ アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 マッチングに関する情報 レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ 問い合わせに関するデータ 営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのデータアナリストとして働く魅力 会社のコアな課題にアクセスすることが出来るため、経営課題に対しての直接的な分析提案が可能です。また、代表取締役である小川とディスカッションする事もあり、経営に近い立ち位置で分析提案が可能です。 現場と連携しながら課題に対して分析提案をすることもありますが、データアナリスト主体で現場の課題に対して分析提案することも可能です。 社会の根深い課題に対して、いかに貢献できるプロダクトを作り上げていくかを考えながら、データアナリストとして働くことが出来ます。 分析手法に関してはアサインされたメンバーに権限が委譲されております。 課題背景を十分に理解し、課題解決のために必要な分析を明確にしつつ、分析結果を元にどのようなアクションに繋がるのかを大事にしています。 インタビュー記事 採用要件 MUST ・SQLを用いたデータ分析のご経験(3年以上) ・課題発見能力・問題解決力・論理的思考力 ・数字を見ながらの改善プロセスを好む方 ・チーム内外のメンバーと連携して、円滑に業務遂行を行うためのコミュニケーション能力 WANT ・Tableau、PowerBI、LookerなどのBIツールの利用経験 ・R、Pythonなど言語を利用したデータ分析業務の経験 ・統計検定2級以上の統計学の知識 基礎能力・スタンス ・業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方 ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
DRE/データエンジニア
業務内容 DRE(Data Reliability Engineering)グループの中でSREの知識を活用し、データドリブンな意思決定や機械学習を活用したプロダクト等データが必要な全ての事象に対して信頼性の高いデータを提供する、拡張性が高いデータ収集基盤を構築、運用していただきます。 データ活用を推進するための課題発見・解決 各種データソースのデータ収集・加工 GCP、Lookerを用いたテーブル設計・運用 データ収集基盤のSLO, SLIの定義・保守 データ分析ツールの管理・運用 各種設計に対する適切なドキュメンテーション など 技術スタック 【開発言語】 - Python - Ruby - Shell Script - LookML など 【ツール】 - Embulk - Digdag-dbt - BigQuery - trocco - fivetran - Redash - Looker Studio - Terraform - Looker など 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりに当事者として関われることがタイミーで働く魅力であると考えています。 システム、プロダクト、組織を戦略的に拡大させる当事者となれる経験 大規模なデータのあるプロダクトの設計・実装・運用経験 ヒアリングや要件定義から実装までを一気通貫に行う経験 データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験 扱っているデータ アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 マッチングに関する情報 レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ 問い合わせに関するデータ 営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのデータエンジニアとして働く魅力 経営陣含め、会社としてデータに対する理解度が深く、データの分析や活用に関してのニーズがかなり多いです。そのため、事業成長にインパクトがあるデータの基盤構築に携わることが可能です。 DREチーム内にPOがおり、ユーザーヒアリング等を行いながら、データ基盤の構築を行なっております。 データが生まれ、加工され、データサイエンティストの元に届く一連の流れを経験することができます。そのため、使いやすいデータ基盤の構築を求められる中で、DREチームとしてもデータの品質担保に力を入れております。 会社やDREチームの未来について考えるのが好きな社員が多く、普段はリモートで働いているメンバーが多いですが、未来について語る時はオフィスに集まってディスカッションを行なっています。 インタビュー記事 採用要件 MUST 開発 / 技術面 ・プログラミング言語による、web系開発の実務経験 ・独力で手を動かして、一部分だけでなくシステム全体の開発が出来る ・同時に、全体における自分の作業領域を客観的に理解した上で適切な設計が出来る ・DB and/or DWHの構築・運用経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS) ・CLIによるインフラ構築やIaCの開発・運用経験(特にTerraformの経験) ・CI/CDを用いた自動化の経験 ソフトスキル / その他 ・タイミーのMissionへの共感 ・Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 ・3名以上でのプロジェクトの進行経験 ・既存プロジェクトに参加し、サービス内容やソースコードのキャッチアップをした経験 ・建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる ・チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる WANT ・スクラムの理解 ・Dockerを始めとしたコンテナ関連技術の利用経験 ・dbtの経験 ・Looker, Redash, TableauなどのBIツールの運用経験 ・機械学習を組み込んだシステムの構築・運用の経験 ・DX(Developer Experience)の継続的改善ができる方 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・課題発見〜ヒアリング〜要件定義〜仕様策定の経験 続きを見る
-
【営業(広島)/メンバー】広島拠点から西日本の人々の働き方を変えるタイミー!
業務内容 タイミーのカスタマーサクセスは、商談による新規受注から既存クライアントのフォロー・拡大までを一貫して活動していただきます。 ■既存クライアント企業との商談や電話・メールを通したコミュニケーション 既存顧客の継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 タイミーは一回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、一回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。 そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。また、同じ会社様の他店舗/事業所(例:広島駅前店で導入しているクライアントに、福山駅前店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。 ■新規クライアント企業との商談→申込獲得 マーケティングやインサイドセールスが獲得したアポイントに対し、商談によってタイミーのメリットを訴求して新規導入を目指します。(新規架電/テレアポイントは、原則として別職種のインサイドセールスが行うため、カスタマーサクセスは商談以降を担います) 例)新規受注から既存フォロー・コンサルティングの流れ ・ヒアリングによる課題の特定 (顧客のお困りごとは人手不足?人件費の高さ?労務管理のコスト?) ↓ ・タイミーが提案できる解決策の検討、資料作成 (集客の見込みや人件費のシミュレーションなど) ↓ ・商談による新規受注 ↓ ・受注後、初回掲載までのフォロー (求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング) ↓ ・継続利用のための定期的なコンタクト (時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案) 他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとつながり、日々のコミュニケーションも。 顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施 会社紹介資料・動画はこちら ▼会社紹介資料 ▼タイミーとカスタマーサクセスの紹介動画(約15分) 本ポジションの魅力 モノ(商材)ありきではない、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。 既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。 組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。 日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、お客様から喜びや驚きの声をいただくことも多く、貢献実感の高い営業職です。 平均残業時間は20-30時間/月ほど、リモート勤務やフレックス勤務も柔軟に利用可能です。また、希望しない転勤は原則ございません。支社長含めお子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。 中四国支社の組織について 23.11現在、計27名の支社となっており、4つのチームで構成されています。(平均年齢は20代後半) 「働くことのゲームチェンジャーになる」という同じミッションに向かって、全メンバーが協力しながらコミットしています。 採用要件 MUST ・法人営業経験2年以上若しくはカスタマーサクセス経験1年以上 ・普通自動車運転免許必須 WANT ・ITもしくは人材業界での法人営業/CSM経験 ・無形商材の営業経験 ・一定規模以上(1,000名以上)の企業に対しての顧客折衝経験 ・メンバーマネジメントのご経験 ・支社や拠点の立ち上げフェーズの経験(役割役職は問わず) 基礎能力・スタンス ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
正社員採用担当(中途担当)
募集背景 より強固な採用チーム体制を構築すべく、メンバー〜CXOクラスの採用にコミットする採用フロント業務を担っていただける方を募集します。 業務内容 現在、社員採用ペースとして毎月40名程度の中途採用を見込んでおります。 ビジネス職、バックオフィス職の中途採用を中心とし、メンバー〜CXOまでの採用数にコミットするための採用フロント業務をお任せします。 採用職種が多岐にわたるため、基本的に部署担当制になっております。担当部署の採用成功のため、母集団形成から入社までのサポートを一気通貫で担当していただきます。 【業務内容】 職種 営業(インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、パートナーセールス) マーケティング(toB/toCマーケティング) ブランドエクスペリエンス(ブランディング、広報、PR) カスタマーサポート(オペレーション、研修担当、CX) 事業戦略系(事業戦略、FP&A、事業企画、事業開発) 人事系(総務、労務、採用、人事企画、HRBP) コーポレート(経理、財務、法務、IR) パブリックアフェアーズ(社労士、税理士、渉外) トラベル事業(カスタマーサクセス) 業務内容 担当職種において有効な採用戦略の策定、検証・実行、改善 各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化 母集団形成(エージェント、掲載型媒体、ダイレクトリクルーティング運用 など 母集団形成のイベント企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定 書類選考、面談、一次面接〜内定者クロージング エージェントコミュニケーション など 採用要件 MUST エージェント、各種採用媒体、ダイレクトリクルーティングを活用しての採用経験のある方 年間数十名以上の中途採用(経験者採用)のフロントのご経験が3年以上ある方 ※フロント=母集団形成〜面接の実施〜クロージング対応まで ITベンチャーの採用業務に興味関心がある方 ビジネススキルが高いかた WANT 歓迎要件現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方) 採用イベントの企画立案〜実行までのご経験 定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験 物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方 基礎能力・スタンス 「事業を推進するためのバックオフィス」というスタンスにご共感いただける方 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 当社のバリューにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 続きを見る
-
Engineering Manager
募集背景 主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから5年でワーカー数600万人、利用企業数66,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口の0.03%にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。 組織としては今後の事業基盤を作るための開発組織化を推進しており、拡大期を迎えています。 そこで、開発組織の拡大と生産性の維持・向上を両立させていくために、 EMの組織化や組織課題の解決に積極的に取り組む専任のエンジニアリングマネージャーを募集しています。 業務内容 開発組織の生産性を最大化させるためにCTO/CPOを始めとした経営メンバーと連携しながら、エンジニアと組織に対して働きかけていただきます。組織化されたエンジニアリングマネージャーチームに所属し、複雑かつ多岐に渡る組織課題に対してチームで連携しながら課題解決に取り組む役割です。 既存エンジニアリングマネージャーが兼務して担当するチームやこれからも新規に立ち上がるチームのエンジニアリングマネージャーとして、ピープルマネジメントを軸足に置きつつチームのケイパビリティを補い、社内外からのリソース獲得まで携わっていただきます。 具体的な業務内容 エンジニアの成長を支援するピープルマネジメント 持続可能な状態でスケールできる組織の設計・構築・運用 プロダクト・技術戦略を実現できる組織となるための戦略の立案支援・遂行 開発組織そのものの建付けや組織設計の改善活動 人事評価制度の改善・運用 各種制度の検討・策定・運用 技術広報 学習する組織文化の醸成 中途・新卒問わず効率的かつミスマッチの少ない選考の設計、運用 技術スタック(主要な部分の抜粋) Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec Frontend - 開発言語: TypeScript - アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR Mobile(iOS) - 開発言語: Swift Mobile(Android) - 開発言語: Kotlin Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織情報 タイミーの開発組織はSpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲しており、フロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトとしています。 そのため、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 エンジニアリングマネージャーは各チームに所属するエンジニア個人と、領域ごとのチームに対して働きかけを行います。 現在は働き手であるタイミーの「ワーカー」と募集の掲載者である「クライアント」に対して価値を提供する2つの領域と、開発者体験やシステム信頼性に責任を持つPlatform Engineering領域が存在しています。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりを裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 組織エンジニアリングの観点としては、"持続可能な状態"を目指しているため会社・事業のスケールに対して組織・技術的負債をいかに肥大化させないかというところに意志があることは難しさでもあり魅力でもあると考えています。 こんな人と働きたい 必須経験・スキル - 事業会社におけるエンジニアリングマネージャー経験 - バックエンド、フロントエンド、モバイルなど領域問わず開発経験5年以上 - 開発組織における制度の構築または運用改善経験 - 開発組織におけるピープルマネジメント経験 歓迎経験・スキル - 専任エンジニアリングマネージャー経験 - 小規模なスタートアップにおけるVPoE,CTOなど開発組織のマネジメント経験 - Scrum Master / Agile Coachの経験 - 技術広報の経験 - コミュニティ運営の経験 - DX(Developer Experience)の継続的改善の経験 - OSSの公開、コントリビュートの経験 - 人事評価制度や組織戦略などの立案・改善・運用経験 求める人物像 - タイミーのミッションや事業内容に共感いただける方 - 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 - 自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方 - チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 - フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 続きを見る
-
【採用/フロント(エンジニア採用)】人々の働き方を変える急成長スタートアップ!攻めのエンジニア採用担当を募集
募集背景 プロダクト本部の採用強化に向けて、強固な採用チーム体制を構築すべく、2022年12月に新たにチームが発足されました。立ち上げメンバーとして、採用広報やHRBPと連携しながらエンジニア・PdM・デザイナー等の採用に携わりたい方からの応募をお待ちしております。 業務内容 エンジニア・PdM・デザイナー等の採用にコミットするための採用フロント業務をお任せします。 採用業務(以下、採用職種例) エンジニア(バックエンドエンジニア、Androidエンジニア、iOSエンジニア 等) エンジニアリングマネージャー、Agile Coach、Scrum Master UI/UXデザイナー、クリエイティブ/アートディレクター 人材要件の整理、採用ストーリーの設計 各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)から入社までの施策立案および実行 母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定 各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化 選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計 働く環境 プロダクト本部のメンバー CTO 亀田 彗 時代に合わせて変容できる組織を作る。 Timee Product Team Blog Timee Product Org Entrance Book Timeeのテックイベント DevEnable室の取り組みについて 採用要件 必須要件 下記いずれかの経験をお持ちの方 エージェント、各種採用媒体、ダイレクトリクルーティングを活用した採用のご経験がある方 RPOとして採用に携わった経験がある方 エージェントとして、企業の採用支援や転職支援に携わった経験がある方 歓迎要件 歓迎要件現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方) 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験 物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方 求める人物像 「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 当社のバリューにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
人事企画
仕事内容 ◼︎業務内容例 ・人事制度(等級・評価・報酬制度)の企画・運営、組織制度(組織構造・役職制度等)の企画〜運営、人事データベースの基盤整備・活用施策の検討(全社サーベイなど) ・研修開発、OJT設計、キャリア設計、人件費管理 ・福利厚生制度の改善、労働環境の整備 ・D&I、DE&Iの促進(女性活躍の施策、障がい者雇用、組織のダイバーシティ) ・カルチャー・コミュニケーション施策関連のプロジェクトマネージャー(バリュミープロジェクト、全社イベントなど) 募集背景 社員数が800名を超え、今後も採用を強化していくフェーズです。 今現在、新入社員が年間で200名を超えるペースで増加しています。 急激な組織拡大を背景として、弊社の人事組織は徐々に役割を専門化させていくフェーズとなっています。 今後も成長を加速させていくタイミーにおいて、人事制度の構築・改善やデータ基盤の整備・活用により組織のパフォーマンスを最大化する人事企画ポジションを募集します。 必須要件 人事の実務経験(2年以上) 人事企画、人材開発、組織開発、HRBPのうちのいずれか 課題抽出〜改善・改良提案、運用構築をオーナーシップを持って推進されたご経験 企業規模が500人以上の組織での人事経験をお持ちの方 必要なステークホルダーを巻き込みながら、プロジェクトを推進されたご経験 歓迎要件 人事評価制度の構築、運用〜改善のご経験 管理職研修の構築、講師、改善のご経験 全社にD&I領域の制度導入や制度改変を行なったご経験 人事データベースの導入、運用をしたご経験 採用、労務領域において、何かしらのプロジェクトをオーナーシップを持って進め、完遂させたご経験 ポジションの魅力 人事企画組織は、社内でも比較的新しい組織です。これからも急激な組織成長を行なっている計画の中、人事制度は事業成長を支える縁の下の力持ちと言えると考えています。 理想から逆算し、ダイナミックに施策を動かせるフェーズなので、未来を予測しつつ先回りした環境設計に向けて、前例にとらわれず柔軟な思考で個人と組織のパフォーマンスを最大化する実績を積めます。 人事戦略を描き直しているところなので、各種施策をほぼ0ベースからやっていく楽しさと、ご自身の介在価値を感じることができます。 経験を最大限活かしつつ会社にとっての「理想ファースト」を実現したい方、このフェーズで希少な経験ができることにやりがいを感じ、楽しいと思える方にはぴったりだと思います。 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー
業務内容 プロダクトの価値を最大化させるために、各ステークホルダーや専門性の高いメンバーと多岐にわたる領域でプロダクト開発をリードしていただきます。 課題探索と開発優先順位の検討 定性、定量の両面でのファクト調査 「なぜ開発を行うのか」のナラティブの構築 事業計画に紐づいたスケジュールでのプロダクト開発進行 リリースした機能の効果検証 募集背景 プロセスの明確化や明文化を大切にしているため、現状のシステム・組織は制御可能な状態を維持できています。そのような状況の中で、タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを実現し「働く」にまつわる社会課題を解決することを本気で目指しています。 大きな社会課題に向き合うためにはさらなるスケールが必要ですが、インフラとなる以上は持続可能な組織・システムであるべきだと考えており、将来のスケールに耐えうる基礎を作りこれまでにない価値を産み出していくチャレンジをリードできるプロダクトマネージャーを探しています。 組織情報 現在の組織は、組織図(予算・能力の観点)と仮想チーム(価値の観点)という構成で運営されており、仮想チームでプロダクトマネジメントを行っていただきます。 仮想チームは、働き手である「タイミーワーカー」と、募集の掲載者である「クライアント」に対して価値を提供する2つのFeatureチームが存在しています。 プロダクトマネジメントはプロダクトマネージャーだけではなく、プロダクトマーケーティングマネージャーやプロダクトアナリスト、プロダクトデザイナーといったプロダクトのディスカバリを担うロールのメンバーと協働する体制となっています。 それぞれのロールに対して、基本とする役割や期待の境界を定義しており、チームの持つケイパビリティによって境界を越えて協力する体制を目指しています。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたプロダクト開発に裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 また、タイミーはtoC、toBの両側面を持つプロダクトのため、社内で様々な課題解決や価値提供を経験することが可能です。専門性の高いメンバーと共に、スキル/経験面でもステップアップができる環境です。 得られる経験 toC/toBを横断し、プロダクト開発に携わる経験 PMFしたプロダクトを圧倒的に伸ばす経験 社会的に影響度の高いプロダクト開発の経験 PdMメンバーの記事 こんな人と働きたい 必須経験・スキル タイミーのミッションへの共感 Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 PdM、PMMとしての実務経験(2年以上)、あるいはプロダクトと連携したプロジェクト推進の経験 関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験 数字を見ながらの改善プロセスを実行した経験 歓迎経験・スキル 事業会社での自社サービスのPdM経験 プロダクト開発経験 UXリサーチの実務経験 続きを見る
-
【営業インターン(仙台)】24卒長期インターン生募集開始|スキマバイトアプリ「タイミー」のセールスで圧倒的な営業スキルを身につける
仕事内容 物流・小売・飲食業界の顧客を中心に、以下いずれかの活動をしていただきます。 成果に応じてマーケティング業務を担当したり、フィールドセールス(新規営業)へ異動したりといったチャンスもあります! ■インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社をクライアントにすること」で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションです。 電話だけでなくさまざまな手段を用いて自由に設計してください。 非常に魅力的なプロダクトであるため、アポイントにとどまらずその場で契約まで獲得できる事例も少なくありません。 そのため、ただアポイントを獲得するためだけのアプローチをするのではなく、タイミーのプロダクトについて語れることはもちろん、今お話ししているリード顧客にどのようにご導入いただけそうかまで想像してお話しする必要があるため、営業としての基本的なスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存クライアント企業と商談などのコミュニケーションを取り、利用率向上・導入拠点増加・募集人数増加に向けてコミットしていただきます。顧客の課題を深く捉え、的確なコンサルティングをする必要があるため、課題発見力・提案力が身に付きます。 受注後、初回掲載までのフォロー ヒアリングによる課題の特定 利用の拡大に向けた提案資料の作成 大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート 担当者とのリレーション構築、提案 決裁者へのプレゼン 応募資格 2024年卒の大学生 配属部署 インサイドセールス カスタマーサクセス のいずれか。 勤務いただいてからのご実績や得意分野に応じて、マーケティング業務を担当いただいたり、新規顧客との商談を担うフィールドセールスをお任せしたりする可能性もあります。 勤務場所 東北支社(宮城県仙台市青葉区) 詳細 支社人数10名弱、平均年齢約29才(全社)という環境の中で、先輩メンターと二人三脚で業務をキャッチアップしていただき、社会に出てもすぐに活躍いただける営業スキルをつけていただきます。 まずは電話などを用いてワーカー様やクライアント様にタイミーの魅力を伝えたり、ご意見をいただく中で改善提案をしていただいたりする業務に携わっていただきます。 その後お任せする業務内容は、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに、タイミーの長期インターンについてのインタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 ・タイミーの正社員としての内定を出させていただく可能性があります(インターンでのご実績次第) 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・営業職として、社会人になった時に圧倒的な成果を出すスキルを身につけたい方 続きを見る
-
Webデザイナー
募集背景 今後タイミーがさらに飛躍する上で、「すぐ働けてすぐお金がもらえる」という体験の強化に限らず、新しい価値を顧客に提案していく必要があります。 そのための理想の体験を定義・設計し、あたらしい”働く”をデザインしていくことを目指しています。 今後の会社・組織・サービス全体のデザイン品質向上と、より一貫したBXの実現を目指すために、クリエイティブ全般/コミュニケーションデザインの仕組み作りを遂行することが急務となっています。 業務内容 コミュニケーションデザイングループに所属して頂き、コーポレート・サービスのコミュニケーションデザイン領域における、Webデザインの実務を担当してくださる方を募集します。 自社コーポレートサイトとサービスサイトの運用/保守 マーケティングにおける各種デザイン制作(LPサイト、Webバナー、広告、展示会グラフィック等) HTML/CSSを用いたコーディング業務 社内外に発信する各種クリエイティブの制作全般/アウトプットの品質向上 キービジュアル開発、ビジュアルデザイン 各種資料デザインやホワイトペーパー等のコンテンツデザイン 使用している技術 HTML, CSS(Webサイト制作) Photoshop, Illustrator(Webデザイン) Adobe CC(クリエイティブ全般/編集/アニメーション等の作成) Figma(画面管理、プロトタイピング) Notion(ドキュメント管理) Slack など 組織体制 下記業務を所属メンバーが分担して対応しています。 ビジュアルコミュニケーション ビジュアルデザイン、デジタルマーケティングにおけるデザイン担当。大規模イベントのクリエイティブ制作実務進行や、コーポレートサイト・サービスサイトなど各種LP、広告の制作、note発信などの採用施策におけるクリエイティブ制作やその運用・撮影等、社外に向けて組織/プロダクトが魅力的に伝わる手法やデザインを考え実行していきます。 コンテンツコミュニケーション コンテンツデザイン/各種ドキュメントの制作担当。マーケティングチーム等の他部署と協働し、ホワイトペーパー・社内向け各種資料・採用資料・パンフレットの制作を担います。また、SNS広告デザインやタイミーラボのアイキャッチ制作等を通してデザイン体験を向上させる一連の活動を遂行します。 インナーコミュニケーション コーポレートブランディングにおける社内向け施策の企画・クリエイティブ提案・オリジナルアイテムの制作、撮影、外部発信担当。社内へのValue浸透を目的とし「タイミーらしさ」を具現化していきます。クラフト領域におけるスペシャリストとして印刷物の制作・品質管理や、カラーマネジメント方法の定義もお任せします。 所属メンバー マネージャー:1名 メンバー:5名 参考記事 採用要件 必須要件 Webデザインの作成からHTML、CSSを使ったWebサイト制作までを 一貫して行ったことのある方 レスポンシブサイトの制作経験 Photoshop、Illustratorによる画像加工ができる方 ポートフォリオのご提出が可能な方 歓迎要件 WordPressの構築経験(動的実装経験) Javascriptの実装経験 PHPなどのサーバサイド開発ができる アクセス解析の結果に基づいたデザイン改善経験 SEOに関する基礎的な知識や対策経験 アクセスアップ、CVアップを目的としたWEBマーケティング経験 求める人物像 既存の仕組みに捕らわれずにアイディアを出すマインドのある方 作成したデザインの意図や情報を論理的に言語化して伝えることができる方 自分の成果・スキルに対し、謙虚で実直に向き合える方 社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務遂行できる方 続きを見る
-
コーポレートIT
募集背景 サービスの急成長に伴い、組織規模も急拡大しており、従業員や拠点の増加が進んでいます。それに伴い、コーポレートITの重要性が増してきています。 会社のビジョンである「一人ひとりの時間を豊かに」を従業員に対して提供していく部署です。 従業員がコア業務に専念できるようサポートしながら、情報セキュリティも担保していく必要があります。 既存の運用を効率化/改善できる方、ご自身でプロジェクトを推進できる方を募集します。 現在のメンバー構成:マネージャー1名、メンバー2名 業務内容 本ポジションでは、全国各地に拠点があり、成長しているサービスにおいて、拡大していく組織における、社内IT資産にまつわる計画立案と実行、必要に応じた自動化をお任せします。 主にお任せしたい業務 社内ヘルプデスク(PCなどのデバイスのメンテナンス・トラブルシューティング、社内外ヒアリング・折衝・調整など) クラウドサービスなどの管理・運用(契約関連、ベンダーとのやり取り) PC、スマートフォンなどのIT資産管理 社員入社、退社時の対応(PCキッティングなど) 各種アカウント、ライセンス管理 情報セキュリティ関連業務のサポート マニュアルなどのドキュメント作成 主なSaaS/ツール Slack Google Workspace Notion Microsoft 365 Zoom 1Password 参考リンク Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ DevEnable室の取り組み https://devenable.timee.co.jp/ https://productpr.timee.co.jp/m/m080509565c68 タイミーのプロダクト開発組織で働くメンバーのインタビュー https://productpr.timee.co.jp/m/m76879b08ba60 こんな人と働きたい 必須要件 下記全てのご経験をお持ちの方 ヘルプデスク、PCキッティング・トラブルシュートの経験 PC、スマートフォンなどの情報端末に関する知識 歓迎要件 インフラ(サーバ、ネットワーク、クラウドサービスなど)の知識 タイミーのMissionへの共感 真摯さをもって人と向き合うことができる Slack、Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 続きを見る
-
【営業インターン(札幌)】24卒長期インターン生募集開始|スキマバイトアプリ「タイミー」のセールスで圧倒的な営業スキルを身につける
仕事内容 物流・小売・飲食業界の顧客を中心に、以下いずれかの活動をしていただきます。 成果に応じてマーケティング業務を担当したり、フィールドセールス(新規営業)へ異動したりといったチャンスもあります! ■インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社をクライアントにすること」で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションです。 電話だけでなくさまざまな手段を用いて自由に設計してください。 非常に魅力的なプロダクトであるため、アポイントにとどまらずその場で契約まで獲得できる事例も少なくありません。 そのため、ただアポイントを獲得するためだけのアプローチをするのではなく、タイミーのプロダクトについて語れることはもちろん、今お話ししているリード顧客にどのようにご導入いただけそうかまで想像してお話しする必要があるため、営業としての基本的なスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存クライアント企業と商談などのコミュニケーションを取り、利用率向上・導入拠点増加・募集人数増加に向けてコミットしていただきます。顧客の課題を深く捉え、的確なコンサルティングをする必要があるため、課題発見力・提案力が身に付きます。 受注後、初回掲載までのフォロー ヒアリングによる課題の特定 利用の拡大に向けた提案資料の作成 大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート 担当者とのリレーション構築、提案 決裁者へのプレゼン 応募資格 2024年卒の大学生 配属部署 インサイドセールス カスタマーサクセス のいずれか。 勤務いただいてからのご実績や得意分野に応じて、マーケティング業務を担当いただいたり、新規顧客との商談を担うフィールドセールスをお任せしたりする可能性もあります。 勤務場所 北海道支社(北海道札幌市中央区) 詳細 支社人数10名弱、平均年齢約29才(全社)という環境の中で、先輩メンターと二人三脚で業務をキャッチアップしていただき、社会に出てもすぐに活躍いただける営業スキルをつけていただきます。 まずは電話などを用いてワーカー様やクライアント様にタイミーの魅力を伝えたり、ご意見をいただく中で改善提案をしていただいたりする業務に携わっていただきます。 その後お任せする業務内容は、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに、タイミーの長期インターンについてのインタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 ・タイミーの正社員としての内定を出させていただく可能性があります(インターンでのご実績次第) 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・営業職として、社会人になった時に圧倒的な成果を出すスキルを身につけたい方 続きを見る
-
事業企画・営業企画リーダー候補
募集背景 YoYで売上4倍以上と稀に見る成長を遂げているスタートアップです。 事業成長と共に会社規模も1年で186名(2022年1月)から739名(2023年5月時点)へと急拡大している過渡期を迎えています。 事業、組織の拡大は喜ばしいことである一方で、大きな課題として特に大きな組織である営業組織の全体整備が追いついていない状況です。 例えば、組織ごとに異なるセールスプロセスを策定しているため多様化していたり、ナレッジが属人化している状況が発生しています。更なる事業成長を叶えるためにも、全体最適での仕組みを整える必要があり、全社横断的な事業企画/営業企画を担っていただける方を募集いたします。 業務内容 事業戦略に基づく営業戦略立案、営業プロセスの設計 営業支援コンテンツ、ツールの開発 市場/クライアント/セールスファネルの定量/FACT分析 売上を最大化するアライアンス設計 プロジェクトオーナーとして各部署、経営層〜現場までのメンバーを巻き込んだ業務進行 (将来的には)関与するメンバーのマネジメント 必要要件 以下の中からいずれかの経験が3年以上ある方 経営企画として全社横断的な企画〜推進を行ったご経験 事業企画として全社横断的な企画〜推進を行ったご経験 営業企画として事業戦略に基づく営業戦略立案、営業プロセスの設計をしたご経験 歓迎要件 カスタマーサクセス組織でのマネジメント経験 セールス業務フローやセールスチャネルの構築/見直しを実施した経験 プロジェクトマネジメント経験 BIツールを用いた事業上の意思決定をするためのデータ分析業務 SFA(営業支援システム)の設定、実装経験(SalesforceやHubSpotなど) こんな人と働きたい ・ビジョン、ミッションに共感いただける方 ・行動指針に共感いただける方 ・顧客を起点に物事を考えられる方 ・他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 ・何事もごまかすことなく正直である方 ・スピード感を常に意識している方 ・情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 ポジションの魅力 急成長&急拡大中の事業・組織において、事業企画~現場への落とし込みまで一気通貫して持って取り組むことができます 経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます two sided platformというサービスの性質上、to B/to C両方の経験を積むことができますし、それぞれの経験を生かすことができます 課題や論点の種類が様々であり、今までのご経験、ご知見を存分に生かしていただきながら更なる多様な経験を積むことができます 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます 続きを見る
-
Agile Coach
業務内容 アジャイルなエンジニアリング組織になるために、各チームが業務にアジャイルプラクティスを適用し、強いチームとなることを支援していただきます。アジャイルを押し付けるのではなくチームに価値観を浸透させ、組織全体が自己組織的に行動する状態を目指していただきます。 チームが自律的にアジャイルソフトウェア開発のパフォーマンスと習熟度を高められる状態にする Scrum Masterの育成 技術スタック(主要な部分の抜粋) Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - アーキテクチャ: Ruby on Rails 7.0系、RSpec Frontend - 開発言語: TypeScript - アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR Mobile(iOS) - 開発言語: Swift Mobile(Android) - 開発言語: Kotlin Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織情報 働き手である「タイミーワーカー」と、募集の掲載者である「クライアント」に対して価値を提供する2つのFeatureチームと、開発者体験やデータなどに責任を持つ基盤チーム、組織エンジニアリングのチームが存在しています。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりに裁量もって取り組めることがタイミーで働く魅力であると考えています。 こんな人と働きたい 必須経験・スキル 開発 / 技術面 - Scrum, Kanban, LeSS等を企業組織に導入した経験 - Scrum Master, Agile Coachとしての2年以上の経験 - Web, Mobileアプリケーション開発・運用経験 ソフトスキル / その他 - タイミーのミッションへの共感 - 傾聴スキルを活用したコミュニケーションが行える - Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 歓迎経験・スキル - スクラムで開発をすることに前向きである - 複数の文化・環境でアジャイルプラクティスを適用した経験 - 複数の規模・複雑度のアジャイルプロジェクトを遂行した経験 - 大規模アジャイル開発の経験 - コミュニティ運営の経験 - スクラム認定資格を所持している 続きを見る
-
【Mgr候補】YoY4.7倍と急成長を遂げているタイミーの広報・PRスペシャリストを募集中!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍・前年比4.7倍と急成長を遂げており、更なる成長に向けたブランド作りが必要不可欠となります。企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! ブランドエクスペリエンス部(以下、BX部)のミッションは「あらゆる人の "人生の可能性を広げる体験" になるきっかけや接点を数多く創出し、『働く』という価値観をアップデートし、新しい『働く』のインフラへ。」です。タイミーのブランドを作る上で、ミッションを体現する施策や企画を実施し、未来の理想像や行動指針に近づく為にファクトを見つけ、時には開発していきます。 BX部では主に、ブランディング領域、オウンドメディア、一部のマーケティング領域を担っています。コーポレート、サービスのブランド体験設計〜実行までを一気通貫でやり、社内外のタイミーの印象、表現の一貫性に責任を持っています。 今回、PRチームのマネージャーポジションとして、上流の経営課題やブランド課題の本質を捉え、打ち手に対して成果追求や数値改善を行なっていただけるメンバーを募集しております。 業務内容 <広報/PR業務全般> サービス広報、コーポレート広報、クライシス広報全般業務 プレスリリース等原稿作成/校正の品質管理 各種メディア関係者とのリレーション構築 各種メディアに応じた世の中の流れを汲んだ企画提案とドキュメンテーション 広報活動による事業バリューへの効果測定・改善実施 社内調整や事前打合せを実施し、戦略的な着地点を決めた取材対応 採用候補者に対する認知の獲得とアプローチ メンバーマネジメント 必要要件 事業会社でのコーポレートPRの実務経験がある方(5年以上) メンバーのマネジメントのご経験 かつ以下いずれかのご経験がある方 経営陣に対しての広報戦略立案・実行経験がある方 記者会見などメディアを誘致したイベント運営をメインで担当したご経験がある方 歓迎要件 IRプレスの実務経験 危機管理広報経験のある方 海外メディア対応経験 こんな人と働きたい 思考として理想から考え、難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方 上流の経営/ブランディング課題の本質を捉え、成果追求や数値改善に向けた活動ができる方 自社を取り巻くステークホルダーとのリレーション構築ができる方 高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方 自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方 このポジションの魅力 日本最大の人手不足という社会課題に対してソリューションを提供する企業のため、社会貢献を感じながら仕事ができる 上場を目指している企業で貴重なフェーズで広報経験が積める 経営戦略、ブランド戦略に紐づいたPR戦略策定〜実行推進まで一気通貫して裁量を持って取り組むことができる 事業として伸びている企業での、事業グロースに貢献できる プロフェッショナリティの高いメンバーと切磋琢磨しながら働くことができる 広報領域以外にも、BX部管轄であるブランドマーケティングなどにも携わることができるので、貴重なスキルを身に付けることができる チーム構成 【BX部】 (※2023年6月時点) └執行役員:1名 部長:1名 ■PRチーム └チームリーダー:1名 メンバー:2名 ■ブランディングチーム └メンバー:6名 ■ブランドエディターチーム └チームリーダー:1名 メンバー:5名 続きを見る
-
Senior Software Engineer, Backend
募集背景 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションに挑戦しています。サービスリリースから5年経過した現在、ワーカー数600万人、利用企業数66,000社が利用するサービスになりました。しかしながら、未だ労働人口の0.03%にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。 組織としては今後5年の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれているタイミングです。積極的な技術投資を通して事業成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。 今回、さらなる事業拡大に伴うユーザー体験向上に伴うサービスの根幹に関わる機能開発や、マイクロサービス化に向けたモジュラモノリス化など中長期的な技術的課題の解決をリードする役割を担っていただきたく、本ポジションを募集しています。 業務内容 サマリー タイミーが働くインフラとして進化していくために、ユーザーのマッチングや、労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発をお任せします。 スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してシステムを開発し、提供しています。 今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。 具体的な業務内容 Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応 エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行 各種スクラムイベントへの参加 ※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。 開発組織の特徴 タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 マッチング領域 ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。 スポットワークシステム領域 「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。 労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やパフォーマンス改善に挑戦しています。 開発プラットフォーム領域 顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 開発環境 Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec - アーキテクチャ: Modular Monolith - データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis - ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織カルチャー 開発組織のカルチャー タイミーはチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやスクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置したりすることで、エンジニアがそれぞれの専門分野に集中できるようにしています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b 働き方 フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 DevEnable室の取り組み エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。 具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 https://devenable.timee.co.jp/ 当ポジションで働くエンジニア 応募条件 必須条件 タイミーのMission/Visionへの共感 Ruby on Rails などフレームワークを用いたWebアプリケーション開発・運用経験 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 ソフトウェアテストを用いた継続的な開発経験 Gitを利用したチーム開発経験 歓迎条件 CTO、テックリード経験 サービス全体の技術選定やアーキテクチャ設計・構築・改善を行った経験 プロダクトの設計やオペレーション構築に関わり、プロジェクトを推進した経験 スクラム体制のアジャイル開発プロジェクトの経験 Next.js / AWS を用いたプロダクト開発経験 大量トラフィック、大量データを取り扱う際のパフォーマンスを考慮した設計、改善経験 ミッションクリティカルな(金融などの領域における堅牢性、信頼性が高い)システムの開発経験 DX(Developer Experience)の継続的改善経験 定量化された数値に基づくシステムの改善経験 意思決定を支援するためのデータの可視化経験 求める人物像 潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 OSSの公開、コントリビュート活動に取り組まれている方 フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 続きを見る
-
事業開発/PM・BizDev
仕事内容 事業開発のPM(プロジェクトマネジャー)として、戦略策定〜伴走・実行支援を一気通貫で行うことで、事業拡大への貢献や社会貢献性の高さを実感できるポジションです。 【Topics】 事業成長のドライバーとなる、新しい事業を生み出す経験を得ることができます。 経営陣との距離も近く、経営の意思決定を支援します。 現場志向が強く、営業、マーケティング、プロダクト、広報などの最前線で働く社員と一緒に、事業を起案、推進する経験が得られます。 【職務概要】 タイミーのアセット・強みを活かした、新規市場への参入戦略の立案・施策の実行推進。 パートナー連携による新たな市場開拓やサービス連携による新たな価値の創出といった、幅広いプロジェクト推進などをご担当いただきます。 ビジネス創出力、プロジェクトマネジメント力、関係者調整力など、多様な経験・スキルが求められ、タイミーの非連続な成長の核となる重要なポジションとなります。 【具体的な業務内容】 数億~数十億円の売上規模を生み出すPMとして、以下の業務をご担当いただきます。 戦略策定 マーケット分析、戦略立案、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定 社内外のパートナー・サービスと連携した、数年先を見据えた中長期シナリオ検討 ビジネス検討 課題設定、定量定性分析、仮説に基づいた各施策の企画・方向性検討 社内の各部門と連携した新規ビジネス/施策の企画立案 プロジェクトマネジメント・ディレクション 策定した計画の進捗モニタリング、および計画達成のための施策推進やマネジメント 事業開発責任を担う立場として、経営チームとの議論、及び目指す姿の策定・ゴール設定 営業、ファイナンス、プロダクト、マーケティング、などに携わる複数メンバーの統率/チームビルディング 新規立案・改善施策の実行と一部実行のディレクション 【組織概要】 事業開発部 事業開発グループ役員直轄部署です。 「事業成長を通じて、社会を変える」。世のために、成長しなければならないタイミーの未来を考え、事業を生み出す部署です。 For client:人手不足で苦しむクライアントに対し、その解決方法を一緒に考え、一緒に模索し、未来の働き方を提案します。 For worker:働き手に対し、人生の可能性を広げる多くの選択肢を提案します。 募集背景 面接なし/給与即払いで新しい人材供給の形を実現しているTimee これまで飲食店や物流等の領域を中心に事業を拡大してきましたが、更に広範囲の業界/業種にもこの価値を拡げ市場を拡大していく方針です。 新たな市場を開拓する上では、市場規模リサーチやTimeeのプロダクトがフィットするようなサービス提供方法/売り方の開発、業界の商慣習や雇用慣習をおさえた戦略策定など、BizDevとして八面六臂で活躍をしていただける方を募集します。 必要要件 事業/商品開発組織、スタートアップ、支社/拠点開設等何らかの形でサービスや事業の立ち上げに関わった経験 コンサルティングファームにおけるプロジェクトマネジメント経験、特に新規事業提案や実行フェーズにおけるプロジェクトマネジメントの経験 高度なロジカルコミュニケーションとリレーションシップ構築能力 歓迎要件 大規模プロジェクトにおけるPMO経験 マーケット分析、戦略立案、事業計画策定のける一気通貫での実務経験 一定規模以上(1,000名以上)の企業に対しての顧客折衝経験 高度なデータ分析スキル こんな人と働きたい 既存のやり方に囚われず、社会/顧客の課題解決や事業開発手法を広く考え、早く動くことができる方 自律的/能動的/主体的に行動でき、担当領域の事業開発当事者としての気概とコミットメントを持って取り組んでいただける方 プランニング/セールス/カスタマーサクセス等の機能役割にとどまらず、幅広く経験とスキルを身に着けてビジネスパーソンとしての引き出しを増やしたい方 ポジションの魅力 強いプロダクトを武器に、まだ見ぬ市場/業界を自ら切り開いていく醍醐味があります セールスやカスタマーサクセス等の機能役割を部分的に担うのではなく、一気通貫で幅広な役割を担うことができます 続きを見る
-
ブリッジエンジニア/Software Engineer, Bridge
募集背景 弊社スポットワークシステム領域では、「『スポットワーク』にまつわる手続きの全てをなめらかにする」ことをミッションとして、この新しい働き方を今後の標準に変えていくため、次の世代のサービスとしての品質を実現することに取り組んでいます。 トピックとしては「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」が主たるものです。 それらの多様なトピックに対応するため、スポットワークシステム領域ではベトナムにオフショア拠点を置き、活用を開始しています。 オフショアメンバーが開発可能な要件を固め、コミュニケーションを円滑に行い、プロダクト品質を担保するために検収を行うといった、ブリッジ役となれるエンジニアを募集しています。 業務内容 スポットワークシステムTribe内のチームや社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、労務や給与計算などといったドメイン知識をキャッチアップした上で、開発要件を定義してオフショアチームに伝え、その要件通りに開発が出来ているかを検収していただきます。 具体的な業務は以下のようなものになります。 オフショア開発をより良くするための提言及び施策の実施 オフショアのスクラムチームの開発者の一人として、各種スクラムイベントへの参加 オフショアチームと日本チーム間の技術面の窓口や調整 オフショアチームのエンジニアへの技術的な指導や方針の伝達 日本側の要望のオフショアチームへの伝達 オフショアチームからの意見や技術選択の背景の日本チームへの伝達 オフショアチームからの質問や相談に対する回答 オフショアチームが開発したものに対する問い合わせや障害対応のハンドリング その他、技術的な事項の調整 オフショアチームの成果物に対する技術的観点での品質確保 プルリクエストのレビューやテストケースレビューなどの実施 オフショアチームとして適切にソフトウェアの運用ができるような調整 リリースタイミングの調整 ステージング環境へのリリース mainブランチへのマージや本番環境へのリリース タイミーがあなたに提供できる経験 オフショアチームのリード経験 英会話力の向上、英語でコミュニケーションをとる環境での就業経験 外国(ベトナム)での就業経験(ご本人の希望があれば) 労務や経理に関する専門知識の獲得 多様なステークホルダーとの調整や協業経験 開発組織の特徴 タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 マッチング領域 ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。 スポットワークシステム領域 「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。 広範な顧客属性をカバーし、労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やシステム改善に挑戦しています。 開発プラットフォーム領域 顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 開発環境 Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec - アーキテクチャ: Modular Monolith - データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis - ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織カルチャー 開発組織のカルチャー タイミーはチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやアジャイルコーチ、スクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置しています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b 働き方 フルリモート・フルフレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 DevEnable室の取り組み 下記の目的を実現するために、エンジニアの進化に特化した専門部署DevEnable室を立ち上げています。 個人の力の向上|学習・環境に対する支援 深い挑戦のある打席|事業成果の創出 実体験をもとにした再現性のある言語化|キャリア・コミュニティへの還元 上記のテーマに基づいて実施している、具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 DevEnable室に込めた思いについても記載していますので、よろしければぜひ下記URLも御覧ください。 https://devenable.timee.co.jp/ こんな人と働きたい 必須経験・スキル 開発 / 技術スキル Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発経験(目安3年以上) 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 ソフトスキル / その他 英語での業務遂行および、継続的な英語学習への意思 フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションスキル 歓迎経験・スキル オフショアチームと共同での開発経験 ビジネスレベルの英会話スキル ベトナムの長期滞在などを前向きに検討いただけること 外国への長期滞在経験 toB向けプロダクトの開発・運用経験 外部APIやSaaSの選定、導入、実装経験 パブリッククラウドの利活用経験(特にAWS、もしくはGCP) 求める人物像 ベトナムのエンジニアの方と直接コミュニケーションを取ってリードや改善をしていただく役割になるので、主体的に外国籍の方とコミュニケーションを取って関係性を築ける方 まだまだ定まっていないこともある中で、自らの力で環境を整えていける推進力のある方 日本のエンジニアとコミュニケーションを主体的に取りながら、長期的な目線で技術的観点での良し悪しを考えてくれる方 客観的視点でチームの課題を見つけ、課題の原因分析と改善活動を積極的に、かつ継続しておこなってくれる方 続きを見る
-
セールスイネーブルメント
募集背景 事業/組織の急拡大に伴い、全体整備が追いついておらず、セールスプロセスが組織ごとに異なることで多様化していたり、ナレッジが属人化している状況が発生しています。更なる事業成長を進めるためにも、全体最適での仕組みを整える必要があり、生産性の高い営業組織づくりを担う人員を増員します。 業務内容 事業戦略に基づく営業戦略立案、営業プロセス設計 成果創出に必要な行動スキルの具体化、トレーニングプログラムの開発・研修ファシリテーション 営業支援ツールの現場実装 表彰制度設計、インセンティブ設計、各種インナーコミュニケーション施策の運営 管理職の営業マネジメントスキル向上トレーニングプログラムの開発 各施策の効果モニタリング、効果検証、改善立案 必要要件 ■必須経験(以下のいずれかを満たすこと) 法人営業経験かつ事業会社での営業推進、営業企画の経験2年以上 営業企画/推進などで組織的な営業支援プログラムの提供や組織開発の経験 セールス組織作りや型化、ナレッジマネジメントの経験 上位レイヤーとの合意形成、社内の複数のステークホルダーを巻き込んだ協働の経験 ■必須要件 確動性:ゴールに対し自走し、確実にやり切る 課題発見力:営業プロセス全体を構造的にとらえて課題抽出、解決策の立案ができる コミュニケーション力:他者の考えを想像した上で伝達する内容/手段の選択をし、物事を前に進めることができること 意見を述べる力:上位レイヤー、他部署のステークホルダーに対してどのようなシナリオであれば推進できるか考えた上で自分の考えを表明することができる 学習力:競合や業界、他部門が担う専門領域などに関し絶え間なく学ぶことに貪欲で、自分自身の向上を目指し続けることができること ラストマンシップ:「それは私の仕事ではありません」とは決して口にせず、自分や属するチームだけでなく、会社全体のために行動できること 歓迎要件 プロジェクトマネジメントのご経験 BIツール等を用いたデータ分析経験・スキルをお持ちの方 こんな人と働きたい ビジョン、ミッションに共感いただける方 行動指針に共感いただける方 顧客を起点に物事を考えられる方 プロセス全体を俯瞰し構造的に捉えられる方 自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 何事もごまかすことなく正直である方 スピード感、やり切る力の高い方 情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 ポジションの魅力 急成長&急拡大中の事業・組織において、施策立案〜現場装着まで一気通貫で取り組むことができ自身のアウトプットを通じて組織へインパクトを与えることができます 経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます two sided platformというサービスの性質上、to B/to C両方の経験を積むことができますし、それぞれの経験を生かすことができます イシューの種類が様々であり、多様な経験を積むことができます 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます 続きを見る
-
【総額403億円資金調達】急成長中企業「タイミー」をインフラにするマーケターを募集!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。更なる成長に向け、顧客とのマーケティングコミュニケーションの多様化・拡大が急務となっています。 企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 今回、ユーザー/クライアントマーケティングポジションとして、適したマーケティング支援をおこない、地方拠点の成長という点から全社の成長に貢献するチームで挑戦してくださるメンバーを募集いたします! 業務内容 ユーザー/クライアント向けマーケティングコミュニケーションの中長期計画策定 各種デジタル広告を用いたワーカー獲得 マスマーケティングの起案・遂行 ユーザー向けキャンペーンやコミュニティ施策の企画 クライアントリードの獲得施策の企画・実施 ホワイトペーパーや事例集など、Ebookの企画制作 CRM、マーケティングオートメーションツールを活用したマーケティング施策の実行 オンボーディング施策の設計 既存クライアントのエンゲージメント醸成を目的とするコミュニティ施策や利用促進施策の起案〜実施 クライアントサイドのマーケティングイシューの解決推進 ユーザー/クライアントマーケティングチームの棲み分けをあえてはっきりさせていないため、両軸のマーケティング支援も行うことが可能です。 必須要件 toCマーケティングもしくはtoBマーケティングの実務経験(3年以上) 事業会社での自社サービスのマーケティングのご経験 事業やサービスへの理解を通して本質的な課題に向き合えるやコミット度合いが強い方 関連部署と連携しながらプロジェクトをリードしたご経験 数字を見ながらの改善プロセスを実行したご経験 歓迎要件 ユーザー向けWEBサービス・アプリサービスにおけるCRMのご経験 Webサイトやメディアを改善し事業をグロースハックされたご経験 内部対策など幅広くSEOのナレッジのある方 SEOコンサルティングや代理店に依存する事なく、自身で知識をもってご活躍している方 クライアントマーケティングのご経験 事業会社での事業開発経験・マスマーケティングのご経験 チームマネジメントのご経験 こんな人と働きたい 難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方 成果追求や数値改善に向けた活動が臨機応変に対応できる方 高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方 自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方 ポジションの魅力 稀に見ない成長率を誇っているので、伸びているサービスをより成長させたマーケティング経験者として市場価値を上げることができる ユーザー/ クライアントマーケティングチームの棲み分けをあえてはっきりさせておらず、1社に在籍しながら、両面のマーケティング経験を積むことができる 施策領域についての学べる範囲も多く、TVCM施策による獲得〜プロダクトコミュニケーションまで幅広く関わることができるポジション プロフェッショナリティの高いメンバーと切磋琢磨しながらスキルのキャッチアップも叶えるができる 続きを見る
-
Software Engineer, Platform
募集背景 タイミーは「はたらく」を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくるというミッションに挑戦しています。サービスリリースから5年経過した現在、ワーカー数600万人、利用企業数66,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口の0.03%にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。 大きな社会課題に真摯に向き合い、事業をさらにスケールさせていくためには、これまで以上にプロダクト開発が重要になってきます。 また、タイミーの利用者は年々倍々ペースで増加しており、システムの複雑性を抑えながらサービスのスケーラビリティや開発生産性を担保しつつ、セキュリティやシステムコスト規律を統制していく必要があります。 これらを実現するため、サービス成長を続けるタイミーのシステム品質や開発者体験の向上を担うプラットフォームエンジニアを募集しています。 業務内容 サマリー 開発プラットフォームエンジニアとして、社内開発者やステークホルダーとコミュニケーションしながら、タイミーの各種インフラ、ミドルウェア、時にはソフトウェアのコードの運用・チューニングを通して、アプリケーションのパフォーマンス改善や開発効率改善を行います。 具体的な業務内容 AWS、GCPなどパブリッククラウドを利用したシステム環境構築および運用 ソフトウェアエンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決 デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 システムのSecurity Hardening ※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。 提供できるご経験 システム、プロダクト、組織を戦略的に拡大させる当事者となれる経験 大規模なデータのあるプロダクトの設計・実装・運用経験 ヒアリングや要件定義から実装までを一気通貫に行う経験 データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験 開発組織の特徴 タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 今回の求人においては、下記の開発プラットフォーム領域への配属を想定しております。 マッチング領域 ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。 スポットワークシステム領域 「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、スポットワークという新しい働き方を次の世代の標準としていけるサービス品質を実現することをミッションとしています。個人事業主が運営する飲食店から、1日数百名の従業員を雇用する上場企業まで、幅広い業種のお客様に対して「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」を実現できるシステムの開発に取り組む領域です。 広範な顧客属性をカバーし、労務を中心とした深いドメイン知識を必要とされる、非常に面白くやりがいのあるシステム開発に取り組んでいます。技術的にも数万件を超える労務データを信頼性を担保した上で処理できるように複雑なシステム設計やシステム改善に挑戦しています。 開発プラットフォーム領域 顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 開発環境 Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec - アーキテクチャ: Modular Monolith - データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis - ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織カルチャー 開発組織のカルチャー タイミーはチームで背中を預けような開発組織を目指しているため、カルチャーフィットを強く重視しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやアジャイルコーチ、スクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置しています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b 働き方 フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 DevEnable室の取り組み エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。 具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 DevEnable室に込めた思いについても記載していますので、よろしければぜひ下記URLも御覧ください。 https://devenable.timee.co.jp/ 当ポジションで働くエンジニア 応募条件 必須条件 TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 システムの技術的問題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見、解決するための能力 システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの機能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力 toCまたはtoBの商用システムにおけるAWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用・運用経験(3年以上) Ruby(Ruby on Rails)ないし他の言語を用いたWebアプリケーションの開発、運用経験 MySQL等のRDBMSの運用経験 Infrastructure as Codeの導入、実践、運用経験 歓迎条件 toB向けプロダクトの開発・運用経験 外部APIやSaaSの選定、導入、実装経験 Terraformの利用経験 DockerやKubernetes等のコンテナ技術の利用経験 Four KeysやRASISといった評価指標に基づくソフトウエア改善経験 セキュリティに関する深い知識 求める人物像 タイミーのMissionへの共感ができる方 エンジニアでありながらビジネスの課題を理解し、技術によって課題を解決できる方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 他者と自分の違いを理解し、相互理解をしながら開発を進められる方 会社や、所属しているチームを良くしようと前向きに協力できる方 建設的かつロジカルな議論を通じて意思決定ができる方 続きを見る
-
【資金調達額約403億円】急成長企業で知的財産担当を募集中!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍・前年比4.7倍と急成長を遂げており、更なる成長に向け、自社開発のプロダクトにかかる特許取得等の知財体制の構築を行っております。 現在、法務部員が知財業務を兼任しておりますが、知財体制をより強化するべく、知的財産業務の専任を募集し、知財体制の構築及び運用をお任せしたいです 企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 業務内容 知財体制の構築 発明奨励や発明発掘 特許、意匠、商標出願前の先行技術調査 明細書案作成 中間処理 他社特許への抵触の可能性調査 契約に関する業務 特許・商標の管理 必須要件 特許実務経験がある方(2年以上) このような方と働きたい プロダクト部門と密に連携しつつ、知財部門のリーダーとして自ら主導して物事を推進できる方 未経験の業務でも幅広くチャレンジする意欲のある方 Slackというコミュニケーションツールで、言葉を正確に使用することを心がけ、文章を丁寧に書ける方 ポジションの魅力 上場に向けてコンプライアンス・ガバナンス体制を整備、拡大していくフェーズにおいて、事業や組織の成長を感じながら、自らの判断で知財体制の構築を行うことができます。 スタートアップの知財実務に明るい顧問弁理士がいる他、社内弁護士も常駐している為、知財実務や特許法などに関する相談がしやすい環境にあります。 テレワークが自由にでき、フレックスタイム制による柔軟な働き方を設計することができます。 業務に必要な書籍等は都度会社で購入することができ、自費で文献調査を余儀なくされることはありません。 続きを見る
-
労務
募集背景・ミッション 毎月20名から多い月は40名以上の入社がある急成長中のタイミーは、今後さらなる事業の拡大・組織の成長を想定しております。 多様化する従業員の一人ひとりの時間が豊かで働きやすい環境を作り出し、事業成長の推進へ貢献していく労務メンバーを募集しております。 業務内容としてはタイミーにおける労務業務全般を担当していただきます。また、業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、タイミー独自の人事企画設計・運用もサポートいただく予定です。 給与計算 勤怠管理 社会保険手続(各種年次業務含む) 入退社管理 安全衛生業務 障がい者雇用 規程改定 福利厚生や法改正に伴うフロー策定 など労務業務全般 ■組織情報 5人目の労務メンバーとして上記業務に携わっていただきます。 労務チームは属人せず誰でもどこでもできるチームを目指し、担当業務についてはローテーションを適宜回していきます。 他部署との横の連携も多いため、チーム内外問わずコミュニケーションは活発に行われます。 必要スキル 労務管理についての専門知識があり、事業会社でのシステムを利用した電子的な労務実務経験がある方 給与計算 勤怠管理 社会保険 証明書発行 入退社手続き及び対応 休復職手続き及び対応 安全衛生関連 新しいツールの利用に苦手意識がない方 ミスなく業務遂行できるよう切磋琢磨できる方 以下、いずれかの実務経験がある方 毎月の10名以上の入退社をご経験されたことがある方 300名以上の事業会社にて労務をご経験されたことがある方 歓迎要件 以下業務の実務経験がある方 法改正対応 規程改定 障がい者雇用 労使協定対応 従業員面談 労務トラブル対応 制度導入時のフロー策定 IT・WEB業界での勤務経験がある方 社会保険労務士の資格がある方 1,000人程度の規模で労務経験がある方 以下サービスの利用経験がある方 Slack、Notion、SmartHR、HRMOS勤怠IEYASU、MF給与、Google Spread Sheet このような方と働きたい 「事業成長を推進する労務」というスタンスにご共感いただける方 事に向き合い課題解決に向けて真摯に向き合って自ら手を動かせる方 未経験業務にも臆せずチャレンジし、前向きにキャッチアップしていくことができる方 法的な観点で会社を保守しながらも、攻めの姿勢で業務を進められる方 タイミーのミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 タイミーのバリューやカルチャーにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
データサイエンティスト
募集背景 タイミーは導入無料のトランザクション収益モデルです。タイミー導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。 弊社は日本全国へサービスを展開し、大きなスキマバイトのマッチングプラットフォームへと成長を続けております。データ分析の観点からユーザーの行動を深く理解し、事業の意思決定やサービスの最適化のため、データサイエンティストを募集します。 業務内容 アプリユーザーのUX向上のため、ログデータを元に機械学習モデルの開発をしていただきます。また、シミュレーションモデルの立案・構築を通じた戦略立案の手助けや、キャンペーン施策についての効果検証、機械学習パイプラインの構築・運用など幅広い業務を担っていただきます。 ・アプリユーザーのアクセスログの分析を通して、利用動向の解析 ・各種事業課題に対してデータ分析を用いた解決策の提案 ・施策の効果検証 ・有意な特徴量の創出 ・ユーザーレコメンデーションなどの機械学習モデル開発 ・機械学習パイプラインの構築・運用 扱っているデータ ・アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 ・マッチングに関する情報 ・レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ ・問い合わせに関するデータ ・営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのデータサイエンティストとして働く魅力 ・グループのMission実現のための最適なアルゴリズム、モデル、コード、ツールなどについて、チームメンバーでの議論・提案を歓迎する文化があります。 ・機械学習モデルを作成して終わりではなく、運用/継続学習/精度の監視を大事にしています。 ・施策の設計から携わることが可能です。 ・タイミーのデータを用いて、様々な観点・知識が求められる分析や、機械学習モデルの構築に携わることが可能です。 ・リモート環境で生産性高く働くためにWorking Agreement(チームで働く上での約束事=チームで共通認識)が定められております。 インタビュー記事 採用要件 MUST ハードスキル ・研究またはビジネスにおいて、データ分析によって課題を解決したご経験(3年以上) ・統計や機械学習に関する基礎的な知識 ・SQL及びPythonなどの言語を利用したデータ抽出・加工のご経験(3年以上) ・クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS) ・GitHubまたはgitホスティングサービスを用いた開発経験 ソフトスキル ・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方 ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 ・ロジカル一辺倒ではなく、相手に配慮したコミュニケーションが出来る方 WANT ・課題発見能力・問題解決力・論理的思考力 ・CI/CDを用いた自動化の経験 ・機械学習パイプラインの構築・運用経験 ・効果検証・因果推論のご経験 ・プログラミング言語による、web系開発の実務経験 続きを見る
-
シニアデータサイエンティスト
募集背景 タイミーは導入無料のトランザクション収益モデルです。タイミー導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。 弊社は日本全国へサービスを展開し、大きなスキマバイトのマッチングプラットフォームへと成長を続けております。データ分析の観点からユーザーの行動を深く理解し、事業の意思決定やサービスの最適化のため、シニアデータサイエンティストを募集します。 業務内容 アプリユーザーのUX向上のため、ログデータを元に機械学習モデルの開発をしていただきます。また、シミュレーションモデルの立案・構築を通じた戦略立案の手助けや、キャンペーン施策についての効果検証、機械学習パイプラインの構築・運用など幅広い業務を担っていただきます。 ・アプリユーザーのアクセスログの分析を通して、利用動向の解析 ・各種事業課題に対してデータ分析を用いた解決策の提案 ・施策の効果検証 ・有意な特徴量の創出 ・ユーザーレコメンデーションなどの機械学習モデル開発 ・機械学習パイプラインの構築・運用 扱っているデータ ・アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 ・マッチングに関する情報 ・レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ ・問い合わせに関するデータ ・営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのシニアデータサイエンティストとして働く魅力 ・グループのMission実現のための最適なアルゴリズム、モデル、コード、ツールなどについて、チームメンバーでの議論・提案を歓迎する文化があります。 ・機械学習モデルを作成して終わりではなく、運用/継続学習/精度の監視を大事にしています。 ・施策の設計から携わることが可能です。 ・タイミーのデータを用いて、様々な観点・知識が求められる分析や、機械学習モデルの構築に携わることが可能です。 ・リモート環境で生産性高く働くためにWorking Agreement(チームで働く上での約束事=チームで共通認識)が定められております。 インタビュー記事 採用要件 MUST ハードスキル ・データ分析によってビジネス上の課題を解決したご経験(直近含めて5年以上) ・SQL及びPythonなどの言語を利用したデータ抽出・加工のご経験(直近含めて5年以上) ・クラウドにおける機械学習システムの構築・運用経験(特にGCP、もしくはAWS) ・データサイエンス系のプロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・効果検証・因果推論の知識と経験 ・GitHubまたはgitホスティングサービスを用いた開発経験 ソフトスキル ・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方 ・課題解決に向け、ステークホルダーと交渉し、プロジェクト組成から実装までやりきれる方 ・ロジカル一辺倒ではなく、相手に配慮したコミュニケーションが出来る方 WANT ・プログラミング言語による、web系開発の実務経験 ・経営もしくはそれに近い立場での課題解決の経験 続きを見る
-
【財務/メンバー】累計約402億円資金調達の急成長企業
募集背景 弊社は累計約402億円の資金調達を実施しており、更なる成長が見込まれます。毎月取引企業数が増加傾向にある中で、財務の業務も多岐にわたっております。チームを強化していくためにも財務経験者を募集します。 組織構成 管理者:1名 メンバー:3名 業務内容 財務メンバーとして、以下業務をお任せいたします。 請求書発行、与信管理業務 出納業務、資金繰り、資金管理業務 債権債務管理 監査法人などの外部専門家対応 各金融機関との折衝 等 採用要件 必須要件 事業会社における出納業務のご経験(1年以上) 簿記の基本的な知識 簿記3級保有が望ましい 歓迎要件 事業会社における経理業務のご経験(1年以上) 金融機関均衡のご経験 監査法人対応のご経験 内部統制や与信管理に関する知識 基礎能力・スタンス 「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方 ベンチャーマインドを持って変化や挑戦を楽しめる方 財務としての統制ラインを守った上で、臨機応変、柔軟な対応ができる方 変化を楽しめる方 ポジションの魅力 業務範囲を少しずつ広げていけるため、財務の専門知識が幅広身に付く 大きな資金調達に携わることができ、金融機関との折衝を経験できる 続きを見る
-
アルバイト・派遣採用
仕事内容 アルバイト・派遣採用の主担当とし、採用数にコミットするための採用フロント業務をお任せします。 ◾️アルバイトの採用業務 採用計画の管理 母集団形成(掲載媒体での求人原稿出向) 母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーションのアレンジ 応募者対応 面接日程調整、アテンド 媒体会社との連携 現場との情報連携 各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化 内定者フォロー 効果検証、改善 など ◾️派遣スタッフの採用業務 採用計画の管理 母集団形成 母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーションのアレンジ 応募者対応 職場見学日程調整、アテンド 派遣会社との連携 現場との情報連携 各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化派遣スタッフフォロー 効果検証、改善 など ◾️各種書類&手続き関連業務 他部署とのリレーション 入社手続き 契約更新手続き 請求書、契約書申請業務 など 事務手続き など その他、上記に付随する業務 ポジションの魅力 会社の成長に直接寄与でき、自身の成長につなげることができます。 適性、希望に応じて、中途採用や新卒採用担当、教育研修など、人事領域を広げていただける可能性があります。 必要要件 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 掲載媒体を業務で使用したご経験/掲載型媒体をご理解いただいている方(例:マイナビバイト、バイトル、indeedなど) 面接のアテンドに応じて東京本社に出社できる方(週3〜5日を想定) 歓迎要件 定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験 物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方 アルバイト採用、派遣スタッフ採用を主担当として業務遂行されたご経験 人材派遣系の企業でRAのご経験をされている方 採用業務にチャレンジしたい、事業会社の採用に興味関心をお持ちの方 こんな方と働きたい 成果へのコミットメントが強い方 素直で行動的な方 物事をフラットに捉え、課題解決に向き合える方 シンプルでわかりやすいコミュニケーションを取れる方 タイミーのビジョン、ミッションに共感いただける方 続きを見る
-
【リーダー候補】新規事業立ち上げをスケールアップしてくれる方を募集!
キャリアプラスとは タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、総額約403億円資金調達に成功・利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍と急成長を遂げており、今回弊社のミッションをより実現加速させる為に新規事業を立ち上げる運びとなりました。 新規事業であるキャリアプラスとは、「資格や経験を持たないワーカーへ弊社がリスキリングを行い、長期就業を実現するサービス」です。資格や経験等の有無に関わらず、挑戦したい仕事ができるようになるための機会を提供することで、働き手一人ひとりの可能性を広げることを目的としています。 キャリアプラスを通じて解決していきたい課題 ◾️ワーカー: 未経験の「負」からの脱却 定職に就きたいが必要な資格やスキルが足枷となり定職に就く機会に出会えない、就業への一歩を踏み出せない、という想いを抱えたワーカーさんの「負」に対し、タイミーがキャリア相談、リスキリング、転職までを一体的に支援することで、ワーカーさんのキャリアアップの実現に貢献します。 ◾️クライアント・社会: 慢性的な人手不足の解消 未経験を受け入れて人材不足を解消したいが未経験を育てる余裕がない、経験者対象の求人では募集が集まらず人手不足が慢性的に解消されない、という企業様に対し、タイミーが資格や経験を持たないワーカーへリスキリングを行うことで、 必要な資格を有した即戦力の人材のご紹介を通じて慢性的な人材不足の解消に寄与します。 募集背景 立ち上げたばかりの新規事業において、0→1を一緒につくってくれるセールスメンバーを募集します。企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら0→1フェーズを一緒に盛り上げていただくためにも、裁量権のある業務をお任せしますので環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 業務内容 人材紹介事業の立ち上げ・整備 既存顧客を中心とした新サービスの顧客開拓と営業体制の構築 資格取得支援のフロー構築〜運営 研修スキル獲得のスキーム構築〜運営 事業方針・収益計画策定 LP作成及び流入経路の構築 等多岐に渡ります。 チームとして発足した暁にはそこのリーダーとしてマネジメントもしていただきたいと考えております。 必須要件 マネジメントの実務経験がある方 数値管理や営業戦略戦術設計のご経験 下記いずれかのご経験(3年以上 ) リクルーティングアドバイザーの経験 人材領域でのクライアントワークのご経験 BPO事業での委託元とのディレクション業務や運営のご経験 ※上記3点の項目がトータルして3年以上であればOK 歓迎要件 人材紹介業の立ち上げ経験のある方 人材紹介業の事業運営経験のある方 CA/RA両面経験がある方 こんな方と働きたい 自ら積極的に行動でき、主体的に取り組むことができる方 イレギュラーな事象に対して柔軟に対応ができる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 このポジションの魅力 スポットワーク業界全体を考え、ルールメーカー側として、業界や国全体への貢献ができる 超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる 新規事業立上げメンバーとして参画できるので0→1フェーズを経験することができる 日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる 組織構成 【新規事業開発室】 事業責任者:1名、メンバー2名 (※2023年11月時点) 続きを見る
-
【新規事業立ち上げ】YoY4.7倍と急成長を遂げているタイミーの立ち上げ営業メンバーを募集!
キャリアプラスとは タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、総額約403億円資金調達に成功・利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍と急成長を遂げており、今回弊社のミッションをより実現加速させる為に新規事業を立ち上げる運びとなりました。 新規事業であるキャリアプラスとは、「資格や経験を持たないワーカーへ弊社がリスキリングを行い、長期就業を実現するサービス」です。資格や経験等の有無に関わらず、挑戦したい仕事ができるようになるための機会を提供することで、働き手一人ひとりの可能性を広げることを目的としています。 キャリアプラスを通じて解決していきたい課題 ◾️ワーカー: 未経験の「負」からの脱却 定職に就きたいが必要な資格やスキルが足枷となり定職に就く機会に出会えない、就業への一歩を踏み出せない、という想いを抱えたワーカーさんの「負」に対し、タイミーがキャリア相談、リスキリング、転職までを一体的に支援することで、ワーカーさんのキャリアアップの実現に貢献します。 ◾️クライアント・社会: 慢性的な人手不足の解消 未経験を受け入れて人材不足を解消したいが未経験を育てる余裕がない、経験者対象の求人では募集が集まらず人手不足が慢性的に解消されない、という企業様に対し、タイミーが資格や経験を持たないワーカーへリスキリングを行うことで、 必要な資格を有した即戦力の人材のご紹介を通じて慢性的な人材不足の解消に寄与します。 募集背景 立ち上げたばかりの新規事業において、0→1を一緒につくってくれるセールスメンバーを募集します。企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら0→1フェーズを一緒に盛り上げていただくためにも、裁量権のある業務をお任せしますので環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 業務内容 人材紹介事業の立ち上げ〜運営 既存顧客を中心とした新サービスの顧客開拓と営業体制の構築 資格取得支援のフロー構築〜運営 研修スキル獲得のスキーム構築〜運営 事業方針・収益計画策定 LP作成及び流入経路の構築 必須要件 新規事業の立ち上げに興味をお持ちの方 人材業界での下記いずれかのご経験(1年以上) キャリアアドバイザー リクルーティングアドバイザー コーディネーター 歓迎要件 人材業界の立ち上げ経験のある方 人材業界の事業運営経験のある方 マネジメント経験がある方 新規事業の立ち上げ経験がある方 こんな方と働きたい 自ら積極的に行動でき、主体的に取り組むことができる方 イレギュラーな事象に対して柔軟に対応ができる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 このポジションの魅力 超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる 新規事業立上げメンバーとして参画できるので0→1フェーズを経験することができる 日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置かつルールメーカー側として、業界や国全体への貢献ができる 組織構成 【新規事業開発室】 事業責任者:1名、メンバー2名 (※2023年11月時点) 続きを見る
-
アナリティクスエンジニア
募集背景 タイミーは導入無料のトランザクション収益モデルです。タイミー導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。 全社的な組織拡大に伴い、データの民主化や意思決定の支援のニーズが増えてきています。継続的な会社の成長のためには、プロダクト開発、マーケティング、営業においてデータ駆動型の意思決定、効果検証によるPDCAが実施される必要があります。 社内に存在するデータを分析に適した形に変換し、意思決定の高速化と正確性向上に携わってくださるアナリティクスエンジニアを募集いたします。 業務内容 タイミーの様々なデータを利活用可能にするため、データ品質の維持・向上、BIツールの整備、データアナリストを始めとした社内のデータ利用者に対するデータ活用のルールづくりや周知などを担当いただきます。 具体的には、 Data Warehouse / Data Martの設計・開発 Looker、他BIツール上での開発・整備 各種ドキュメンテーションやルールなどの作成・整備 組織構成 3ユニット構成 Product Analytics(プロダクトの機能開発に関わる分析をするチーム) Marketing Analytics(マーケティングに関わる分析をするチーム) Business Analytics(経営や事業活動に関わる分析をするチーム) ※ユニット間の異動も可能です。 扱っているデータ アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 マッチングに関する情報 レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ 問い合わせに関するデータ 営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 データ統括部全体で約週3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのアナリティクスエンジニアとして働く魅力 800人を超えて拡大し続ける組織の意思決定のあり方を、データ加工とデータインターフェースの開発を通して変革することができます アナリストやデータエンジニアとの障壁がなく、1チームとして社内の意思決定に関する課題に取り組むことが可能です 作成したLookerを始めとしたBIツールを使用するユーザーとの距離が近く、適切なフィードバックを必要なだけ得られる環境で開発が可能です スクラムによる適切な意思決定サイクルの中で、常にその時にするべき開発に取り組むことができます インタビュー記事 採用要件 MUST 開発 / 技術面 ・SQLを使った実務経験 ・データ分析の実務経験 ・dbtの経験または、プログラミング言語によるシステム開発の実務経験 ・DB論理設計の実務経験または、DWHにおけるデータモデリングの知識 ・Looker, Redash, TableauなどのBIツールの運用経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・クラウド環境の利用経験(特にGCP、もしくはAWS) ソフトスキル / その他 ・タイミーのMissionへの共感 ・Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 ・ビジネスコンテクストを素早くキャッチアップできる ・建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる ・チーム内外、他部署・他職種と円滑なコミュニケーションができる WANT ・ディメンションモデリング・セマンティックレイヤーの実装経験 ・データマネジメントの知識・経験(特に個人情報保護やデータセキュリティの知識) ・CLIによるインフラ構築やIaCの開発・運用経験。特にTerraformの経験 ・CI/CDを用いた自動化の経験 ・機械学習の知識、または機械学習を用いた業務の経験 ・課題発見〜ヒアリング〜要件定義〜仕様策定の経験(PdMの経験) 続きを見る
-
【リーダー候補】中小企業の集顧客体験向上のための自動化/効率化を図る!
募集背景 SBMグループでは、あらゆるお店でタイミーを利用できる状態を実現するという、まさにインフラを体現するミッションを担っています。 その上で、顧客体験を高めるためにマーケティングチームやプロダクトチームと連携して自動化/効率化にチャレンジしています。 リード顧客の獲得〜利用定着まで一気通貫で売上を作り出すワンチーム体制の部署として、顧客体験を高めるための取り組みにチャレンジしています。組織の特徴としてマーケティング、プロダクトチームと関わることが多く、人とテックを組み合わせた顧客体験を構築します。 スタートはメンバーとしてジョインいただき、ゆくゆくはマネジメントポジションとしてご活躍いただきたいです。 業務内容 SBM領域をメインにご活動いただきます。以下の業務の効率化に向けて、現場に近い営業企画として、業務効率化や業務改善等、企画業務に携わっていただきます。 ■ インバウンド業務(SDR) リード顧客の案件化〜受注 インバウンド対応 受注数を最大化するためのオペレーション構築やCVR改善 プロジェクト毎のディレクション業務 ■利用拡大に向けた商談とオペレーションフロー改善 受注後のオンボーディング 継続率向上に向けたデータベースでの数値管理 利用拡大に向けたクライアントナーチャリング・施策/コンテンツ設計〜運用 必須要件 toC/toB関わらず営業のご経験がある方(2年以上) 高い成果をあげた経験がある方 数値をもとにしてCVR改善に取り組んだ経験がある方 歓迎要件 法人営業経験がある方 IT/人材/広告業界のどれかをご経験されている方 CRM・Salesforceなどのツールご利用経験 ITに関する知識 マネジメント経験がある方 こんな人と働きたい 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 高い成果を出すために行動計画を策定・実行し、高い成果を挙げた経験 課題を抽象化でき、抜本的な課題解決方法を考えられる方 周囲と円滑にコミュニケーションをとれる巻き込み力 目標達成への執着心が高い方 ポジションの魅力 DX推進の経験を積むことができる 組織拡大に向けて業務を整えていくフェーズなので、仕組み化や数値改善など戦略的な業務経験ができる 上場前の貴重なフェーズを体験できる 続きを見る
-
【MOps】急成長企業でマーケティング活動最大化に向けて効率性と効果性を働きかけてくれるメンバーを募集中!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、更なる成長に向け、マーケティング活動を最大化させる為に、組織全体のパフォーマンス向上させる役割を担ってくれるメンバーを募集します。 企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 仕事内容 MOpsスペシャリスト(Marketing Operationsスペシャリスト)は、マーケティング活動の効率性と効果性を最大化することを目的とした専門家です。データ、テクノロジー、プロセスの最適化を通じて、組織全体のマーケティングパフォーマンスを向上させる役割を担います。MOpsスペシャリストのアウトプットは、マーケティング活動のバックボーンとなり、以下のような業務を担当します。 Account Engagement(旧Pardot)を活用した、マーケティングオートメーションの設計・構築・運用 マーケティングツールを複数使用したオペレーションの設計・構築・運用) 顧客接点を創出するコミュニケーションツールの導入・設計・運用 流入計測からクオリフィケーションまでのリード管理とレポーティング 施策の効果を定量的に評価する環境の構築・運用(A/Bテストなど) マーケティング組織の予算管理とROIの評価 必須要件 MAやCRMツールの導入や活用設計の経験(1年以上) HubSpot / Salesforce / Account Engagement / Marketoなど 歓迎要件 MA・CRMの運用歴がある方 Account Engagementの運用歴があれば尚可 オートメーションを設計できる方 ツールの導入経験がある方 ツールの要件定義~選定~導入~活用設計まで担当された経験 デジタル広告の運用歴がある方 複数のツールでデータを連携させたオペレーション構築の経験がある方 アプリマーケティングのツール使用経験(Adjustなど) こんな人と働きたい 難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方 成果追求や数値改善に向けた活動が臨機応変に対応できる方 高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方 自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方 ポジションの魅力 急成長&急拡大中の事業・組織において、営業企画~現場への落とし込みまで一気通貫して取り組むことができる 経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。 課題や論点の種類が様々であり、今までのご経験、ご知見を存分に生かしていただきながら更なる多様な経験を積むことができる 稀に見ない成長率を誇っているので、伸びているサービスをより成長させたマーケティング経験者として市場価値を上げることができる 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできる プロフェッショナリティの高いメンバーと切磋琢磨しながらスキルのキャッチアップも叶えるができる 部署構成 マーケティング本部(※2023年6月時点) 執行役員:1名 ■クライアントマーケティング └チームリーダー:1名 メンバー:5名 ■ワーカーマーケティング └チームリーダー:1名 メンバー:5名 ■プロダクトマーケティングG └グループマネージャー:1名 メンバー:4名 続きを見る
-
【ブランドマーケティング】タイミーのブランディングチームのマネージャー候補を募集します!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。更なる成長に向け、ブランド作りが必要不可欠となる中で、戦略立案〜企画〜実行をお任せするブランドマーケティングのマネージャーを募集します。 企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 仕事内容 ブランドマーケティングに関わる業務全般をお任せします。 【具体的な業務例】 ブランド戦略の立案/実行/検証 市場調査などの社内外のリサーチの実行/検証 ログデータの分析/検証 ブランディング活動による事業バリューへの効果検証/改善 WEBマーケティング、プロダクトマーケティング、コンテンツマーケティング 必要要件 デジタルマーケティングのご経験(3年以上) ピープルマネジメントのご経験(人数・年数は問ません) Google spreadシートやExcel等での関数スキル(Vlookup程度) GoogleスライドやPowerPoint等でのドキュメンテーションスキル かつ以下いずれかのご経験が3年以上ある方 ブランドの戦略立案、実行経験をお持ちの方 事業会社でのコーポレートブランドマーケティング経験 エージェンシーまたは広告代理店、PR会社にてマーケティングの戦略立案・実行経験 歓迎要件 ログデータ分析やリサーチ設計・分析のご経験 数字・データを元に論理的に考え、マーケティング戦略の策定と実行をリードしたご経験 社内外とのプロジェクトマネジメントのご経験 WEBマーケティング、プロダクトマーケティング、CRMのご経験 LP制作、SEO、ホワイトペーパー制作、CRM、クリエイティブ制作、SNS広告運用 続きを見る
-
テスト自動化エンジニア/SET(Software Engineer in Test)
募集背景 タイミーは「はたらく」を通じて人生の可能性を広げる社会のインフラをつくるというミッションに取り組んでおり、事業のスケールを加速させるべく日々プロダクトの開発に取り組んでいます。 今後もプロダクトの開発スピードや開発生産性は維持/向上を狙っており、同時に社会インフラとしての信頼性も向上させたく、このたび新たにQAの専門組織を立ち上げることにしました。 アジャイル、DevOpsの仕組みに欠かせない、テストの自動化に取り組む仲間を募集いたします。 業務内容 開発チームがアジャイルなエンジニアリング組織になるために、各チームがテストの自動化に関する技術を取得し、自主的に活用できるように支援していただきます。 また、常に組織としてプロダクト全体の品質状態を把握できる自動テストなどの仕組みを構築し、プロダクト組織が常に品質を意識できる状態を目指します。 具体的には、自動テストツールの推進/活用、品質データのダッシュボード化に取り組みます。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 SET組織が「立ち上げ」のフェーズとなっています。 チームのルールやSETの活動について、明確に定義されているものはなく、タイミーの開発チームに最適なSETチームを構築するフェーズです。 現在はQAマネージャー1名体制なので、SETチームの立ち上げ経験を積むことができ、大きな裁量があります。 得られる経験 SETの立ち上げ経験 テスト自動化のアーキテクト テスト自動化のフレームワーク策定 こんな人と働きたい 必須要件 自動テスト(ユニットテストやE2Eテストなど)の経験 Webサービス、モバイルアプリのテスト経験 アジャイル / スクラムでの開発・QA経験 チームメンバーとコミニュケーションできるソフトスキル 歓迎要件 プロダクトの開発経験 CIツール(Jenkins、Gitlab CIなど)の知識 不具合分析、品質評価レポーティング 続きを見る
-
QAエンジニア
募集背景 タイミーは「はたらく」を通じて人生の可能性を広げる社会のインフラをつくるというミッションに取り組んでおり、事業のスケールを加速させるべく日々プロダクトの開発に取り組んでいます。 今後もプロダクトの開発スピードや開発生産性は維持/向上を狙っており、同時に社会インフラとしての信頼性も向上させたく、このたび新たにQAの専門組織を立ち上げることにしました。 アジャイル、DevOpsの仕組みに適したQAを一緒に作っていく仲間を募集いたします。 業務内容 開発チームがアジャイルなエンジニアリング組織になるために、各チームがQAに関する技術を取得し自主的に活用できるように支援していただきます。 ゲートキーパー的なQAの活動ではなく、チームにQAの価値を浸透させ、自己組織的に行動する状態を目指します。 具体的には、 テスト設計技法のコーチ QAに関する成果物のレビュー テストの自動化に関する取り組み などから着手していきます。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 QAチーム組織そのものが「立ち上げ」のフェーズとなっています。 チームのルールやQAの活動について、明確に定義されているものはなく、タイミーの開発チームに最適なQAチームを構築するフェーズです。 現在はQAマネージャー1名体制なので、QAチームの立ち上げ経験を積むことができ、大きな裁量があります。 得られる経験 QAの立ち上げ経験 インプロセスQAの経験 スクラムに関する知識、経験 こんな人と働きたい 必須要件 JSTQBなどのソフトウェアテスト技術のスキル Webサービス、モバイルアプリのテスト経験(3年以上) アジャイル/スクラムな開発チームにおけるQAの経験 チームメンバーとコミニュケーションできるソフトスキル 歓迎要件 アジャイル / スクラムでの開発経験 品質管理もしくはソフトウェアテストのマネジメント経験 テストの自動化に関する経験 続きを見る
-
【総額403億円資金調達】急成長中の組織での営業企画をお任せします!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍・前年比4.7倍と急成長を遂げています。 今後更に売上を拡大させるためにも、新たな取り組みとして外部リソースやテックタッチ、ロータッチを用いた顧客数拡大・顧客フォローによるチャーン抑制、休眠復活などを検討する運びとなりました。これから検討できるアジェンダのスコープを広げるために新設された今回のチームにて、新たなメンバーを募集します。 仕事内容 外部リソース(BPOや代理店など)を活用したプロジェクトの企画〜推進 テックタッチやロータッチなどの人を介さない(もしくは面でのアプローチ)手法を用いた売上拡大の企画〜推進 新規施策(PoC)の計画立案〜設計、実行 事業計画に関わるKPI策定〜運用支援 必須要件 事業会社での事業企画や営業企画、営業推進いずれかのご経験3年以上、もしくは営業支援系プロジェクトのコンサルティング経験3年以上 営業部門を巻き込んだプロジェクトマネジメントのご経験2年以上 基本的な数値集計ツールの使用経験(スプレッドシートやExcelなど) 歓迎要件 人材業界、インターネット業界経験者 全社レベルでのプロジェクトマネジメント経験者 BIツールなどを用いたデータ分析のスキルをお持ちの方 営業やカスタマーサクセス経験者 こんな人と働きたい ビジョン、ミッションに対して共感いただける方 新たな取り組みに対して失敗を恐れずチャレンジできる方 多様な人をうまく巻き込みプロジェクトを推進できる方 表層的な課題ではなく深く物事を観察し、打ち手を考えることはできる方 ポジションの魅力 急成長&急拡大中の事業・組織において、営業企画~現場への落とし込みまで一気通貫して取り組むことができます。 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。 続きを見る
-
【リーダー候補】障がい者コーチングスタッフ ※業務整理やサポートが得意な方歓迎!
募集背景 これまで障がい者の方のチームは、外部の方が管理を担当しておりましたが、企業規模(従業員数)が拡大する弊社において、専属的にご担当いただく方が必要となりました。 今後、更に従業員数の増加が見込まれる弊社において、企画〜雇用〜サポート〜成長支援をご対応いただける方を募集します。 将来的に当該チームのリーダーを担っていただき、業務全般を担当いただきます。 業務内容 従業員のサポート・見守り 業務指示・質問相談の応対などを通した従業員の自立に向けた成長サポート 面談 体調チェックやメンタルケアを含めた面談・フォロー 社外連携 担当する従業員の卒業校やグループホーム、支援機関の支援者との情報共有等の連携 委託業務の受注・進捗管理 他部署から依頼された業務の受注と従業員のアサイン、進捗管理 業務運用フローの整備 従業員の障がい特性に合わせた業務フロー・手順の作成・整備、運用開始後の個別フォロー(支援・検証・改善活動) 雇用方針立案・企画 会社が社会的責任を果たせるような雇用方針の立案や、障がい特性を持つ従業員がより活躍できる環境を作るための企画 定着面談及び社内報告のレポート作成 組織情報 人事部労務グループに所属しているサポートチームへの配属となります。 チームメンバー5名がおり、連携をとりつつ業務遂行を担当していただきます。 必要スキル 障害特性の理解 以下、いずれかのご経験がある方 就労移行支援事業所での勤務経験 障がい者との勤務経験 同職位での勤務経験でも可 障害特性(福祉)についての学習経験 歓迎要件 障がい者雇用の経験 企画・実行から制度設計・構築・改善等のご経験 ポジションの魅力 障がい特性をもつ方の活躍の場を増やし、成長支援を行います。そのためにも各部署の従業員と障がい特性を持つ方を繋ぐ非常に重要な役割を担っていただきます。 部署を越えて企業の生産性の向上に貢献し、会社成長を支える非常に重要なポジションとなります。 急成長する弊社で障がい者雇用に関する企画〜運用〜改善を担当していただくことで、障がい者雇用のスペシャリストを目指すことも可能です。 続きを見る
-
事業管理(FP&A)associate
募集背景 YoYで売上4倍以上とまれに見る成長を遂げているスタートアップです。 事業拡大に伴い、支社ごとや個人ごとなど見るべき数値が多様化かつ複雑化してきております。更なる事業成長を進めるためにも、様々な数値を企業として整える必要があり、全社横断的な計数管理をお任せする担当者を募集します。 仕事内容 事業管理業務を通し、弊社の成長に向けた事業戦略上の課題を可視化し、解決に向けて自発的に取り組める方を募集致します。 中期事業計画策定、年度予算策定、予実管理の支援や課題解決に向けた社内のカウンターパートとの連携を担当していただきます。 【業務詳細】 事業推進に必要な着地見込作成、実績精査、予実差異分析 計画策定のための市場環境分析、事業課題探索のための数値分析 事業管理業務を通じ可視化された課題に対する解決策の実行支援 必須経験・スキル 2年以上の分析を用いた業務の経験 多くのステークホルダーを巻き込めるプロジェクトマネジメントスキル 歓迎経験・スキル 全社/事業の戦略を策定/実行した経験 グロースフェーズの事業/組織に関わった経験 人材業界やインターネット企業での経験 こんな人と働きたい ビジョン、ミッションに共感いただける方 行動指針に共感いただける方 顧客を起点に物事を考えられる方 他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 何事もごまかすことなく正直である方 スピード感を常に意識している方 情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 続きを見る
-
【カスタマーサポート/マネージャー】スキマバイトアプリ「タイミー」を支える管理職を募集!
募集背景 タイミーでは、人々の働き方の根底を変えはたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様(ユーザー様、クライアント様)との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。この度、事業拡大とメンバーの増員に伴い、メンバーマネジメントの経験をお持ちでチームをさらに力強くしていける方を募集する運びとなりました。 マネージャーに期待すること オペレーション部におけるマネージャーには、複数のチームで構成されるグループを統括していただきます。メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を行うと共に、グループ運営を通じてカスタマーサポートの成長を促進いただくことを期待しております。 ※参考:1チーム10~15名所属、5チーム前後で1グループを構成 仕事内容 複数チームで構成されるグループのマネジメント グループのKPI管理 1on1やメンバーへのフィードバック カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行 お問合せの二次/三次対応 各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携 ポジションの魅力 事業成長率が昨年比4.7倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます 必要要件 ▼以下すべてに当てはまる方 カスタマーサポート組織におけるオペレーター業務経験(3年以上) チームマネジメント経験(2年以上) ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 toB, toC両方のCS/コールセンター経験 KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験 10名以上のチームマネジメントのご経験 事業会社のカスタマーサポートに挑戦してみたい方 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有) 365日稼働しているチームのため、年末年始やGW含めてシフトで勤務していただきます 続きを見る
-
【カスタマーサポート/マネージャー】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSの品質管理をお任せします!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 現在、タイミーのカスタマーサポートでは品質管理チーム立ち上げ直後のため、チームを一緒に構築していくマネージャー候補を募集しています。 マネージャーに期待すること 細分化していくQC組織を統括し、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を行うと共に、お客様対応の品質管理を通してカスタマーサポートの成長を促進していただけることを期待します。 仕事内容 品質管理チームでは、お問合せ(電話/メール)をいただいたユーザーに対して、常に最高の顧客体験を提供できるようオペレーターの対応をモニタリングしフィードバックします。 また、顧客体験にネガティブに働いている根本原因を分析し、オペレーションチームと協力して、根本原因を解消するためのフィードバックと連携もおこなっていただきます。オペレーターを管理するオペレーション管理者が、効果的にオペレーターの育成ができるようモニタリングフィードバック結果を連携します。更にフェーズに合わせた評価基準の作成と展開も実施していただきます。 【具体的な業務】 複数チームのマネジメント KPI管理 1on1やメンバーへのフィードバック カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行 お問い合わせ対応品質のモニタリングとスコアリング モニタリングとスコアリング後のフィードバック ティーチング/コーチングを使い分けたフィードバッグ フィードバック後のオペレーション管理者への連携 各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携 ポジションの魅力 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってCS視点で事業に関わることができる 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 必要要件 カスタマーサポート経験3年以上 2年以上のCS/コールセンターにおける対応品質管理の経験 QC/QA/モニタリングフィードバックの経験など ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 toB, toC両方のCS/コールセンター経験 KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験 5名以上のチームマネジメントのご経験 オペレーターから経験を積み上げてきた方 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有) 業務状況により、土日祝含めてシフトで勤務していただくことがあります 続きを見る
-
【カスタマーサポート/リーダー】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSのナレッジマネジメント(管理職候補)を募集します!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 事業拡大とメンバーの増員に伴い、一緒にチームをさらに力強くしていける方を募集しています。 ナレッジマネジメントグループのミッション ナレッジマネジメントチームでは、ユーザー対応を行う際に利用するナレッジやユーザーがお問い合わせしなくても自身で解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを行います。 また、ナレッジマネジメントのプロフェッショナルとしてユーザーの声やデータを分析し、各部署との連携を行うことで、オペレーションの品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 仕事内容 ナレッジマネジメントグループでは、お客様が人によるサポートを介さずに自己解決出来る環境を整備し、顧客体験の向上を行います。 ユーザー向けFAQ、チャットボット ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理 ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行 社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス お問合せ返信テンプレートの管理 ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行 ポジションの魅力 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 人の成長に関わる分野であるため、スキルを伸ばすことによって将来的にCS組織のマネジメントにも応用することができる 必要要件 1年以上のナレッジマネジメント経験 ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験 メンバーマネジメント経験 ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 Web制作に関わるスキル(HTML、CSS、JavaScriptなど) オーナーシップを発揮しながらプロジェクト(SEO対策、生成AIの導入など)を推進したご経験 こんな人と働きたい 新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方 未整備な環境に対してポジティブに向き合える方 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社していただく必要有) 続きを見る
-
新卒採用担当
募集背景 事業規模が拡大する中、年間50名の新卒採用を計画しております。2023年に立ち上がったばかりの新卒採用チームにおいて、より強固な採用チーム体制を構築すべく、成長意欲がある採用フロント希望の方を募集します。 業務内容 社員採用ペースとして年間50名程度の新卒採用を見込んでおります。 経営陣や事業を巻き込んだ新卒採用戦略立案〜企画〜運営〜面接・面談等、上流工程から下流工程までをチームメンバーと共に対応いただきます。 有効な採用戦略の策定、検証・実行、改善 採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化 母集団形成(エージェント、掲載型媒体、ダイレクトリクルーティング運用等) 母集団形成のイベント企画・立案・実行 選考オペレーションの策定〜運用〜改善 書類選考、面談、一次面接〜内定者クロージング 等 採用要件 必須要件 以下いずれも必須 新卒採用のご経験(2年以上) 研修の企画・運用経験 内定者フォローの一環としての研修も可 合否判断が必要な面談・面接のご経験 説明会における登壇経験 インターンの企画・運営のご経験 アシスタントとしての経験可 歓迎要件 現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方) 定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験 物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方 基礎能力・スタンス 「事業を推進するためのバックオフィス」というスタンスにご共感いただける方 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 当社のバリューにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 続きを見る
-
【総額403億円資金調達】急成長中の組織にてカスタマーサクセス企画をお任せします!!!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍・前年比4.7倍と急成長を遂げています。 これまでSBMグループでは、個人~小規模事業者様(small領域)に対して、テックタッチ(WebサイトのコンテンツやFAQなど、1対複数のサポート)でユーザーの自走環境を整えるという手法でサクセス体験を届けてきました。 一方で、今後よりユーザーに寄り添ったサクセス体験を創出するために、SBM領域に対してもより力を入れるべく、顧客分析に基づいたハイタッチ、ロータッチ、テックタッチを用いた業務モデルの設計、各種KPIを向上させるための施策の立案・実行など、カスタマーサクセス全般における戦略策定含め、企画業務をお任せできる方を募集する運びとなりました。 仕事内容 SBM領域のカスタマーサクセス全体戦略の策定 各種データの整備、KPIレポーティング 顧客分析、KPI分析を通じた課題抽出、打ち手の導出 ハイタッチ、ロータッチのオペレーション設計 テックタッチ施策の立案・実行 プロダクトへのフィードバックの取りまとめ 等多岐に渡ります。 必須要件 以下に当てはまるご経験をお持ちの方(どちらか一つでOK) カスタマーサクセス企画のご経験(CRM、組織・オペレーション設計、顧客分析等) SaaS系企業やWebメディア企業におけるサービス企画、営業企画などの企画業務のご経験 データに基づいた分析、課題解決スキル 歓迎要件 テックタッチ施策の立案・実行の経験 SFAやオンライン接客ツール(カルテなど)の利用経験 求人メディアにおける企画業務のご経験 こんな人と働きたい 難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方 成果追求や数値改善に向けた活動が臨機応変に対応できる方 高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方 自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方 ポジションの魅力 顧客のサクセスに裁量を持って自ら仮説検証を回す挑戦ができます。 急成長&急拡大中の事業・組織において、1社でも多くの顧客への価値提供を実現する仕組みづくり(顧客分析やオンボーディング等のオペレーション設計、CRMツールを活用したテックタッチ施策)に関わって頂くことができます。 経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。 課題や論点の種類が様々であり、今までのご経験、ご知見を存分に生かしていただきながら更なる多様な経験を積むことができます。 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、既存事業のアセットを使いながら中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。 社会インパクトが大きい仕事を事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験することができます。 部署構成 【SMB事業本部 SBM部】 本部長:1名 ■エンパワーメントグループ:7名(アルバイト・派遣社員含む) ◾️ビジネスコンサルティンググループ:約30名(アルバイト・派遣社員含む) (※2023年11月時点) 続きを見る
-
【インサイドセールス/新規事業セールス】社会貢献性が高いHRtechサービス 1→10フェーズで急成長中企業におけるセールスを募集!!!
募集背景 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、600万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。 私たちはこれまで、スポットワークという働き方を切り口に、物流、運送、製造、飲食、ホテル、サービス、小売(コンビニ、アパレル)等の業界を中心に、国内最大手のナショナルクライアント様と業界全体で慢性的に抱えてきた「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事して参りました。 サービス開始から5年で、全国4.6万社の事業者様が導入してくださり、日々多くの企業様からのご相談も増えているものの、私たちが「はたらく」のインフラとなり、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには、新たな業界やエリアの企業様が展開する全国の拠点やFCなど数百店舗単位でご利用いただくことが必要不可欠です。 日本最大の社会課題である少子化による急速な人口減少と高齢者人口がピークに達する「2040年問題」と対峙し、労働人口不足の担い手になっていきたいと本気で想っており、今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるセールスメンバーを募集中です。 所属事業 弊社の主幹事業である「タイミー」、新規事業である「キャリアプラス」における、セールスオープンポジションでの募集となります。更なる事業拡大に向け、より強固な組織構築・体制強化を行います。 ポジション一例 ◾️ インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「マーケット状況をいち早くキャッチすること」「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社を顧客にすること」です。集客を行うマーケティングと営業チームの間をつなぐ役割で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションになります。アポイント獲得をするだけでなく、人材トレンドをいち早くキャッチし見込み顧客を増やしたり、受注に行き着くまでのプロセス構築や他部署と連携し新しいプロジェクトを発足するなど、顧客の第一接触者としてタイミーの成長に貢献します。 大手企業にダイレクトにアプローチを行い商談を創出するアウトバウンドコール 展示会への参加と新しいリード顧客の獲得 フィジビリティ施策における、新規注力業界の開拓 CRMツールを利用した課題分析 ◾️ 新規事業セールス 立ち上げたばかりの新規事業において、0→1を一緒につくってくれるセールスメンバーを募集します。企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら0→1フェーズを一緒に盛り上げていただくためにも、裁量権のある業務をお任せしますので環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 人材紹介事業の立ち上げ〜運営 既存顧客を中心とした新サービスの顧客開拓と営業体制の構築 資格取得支援のフロー構築〜運営 研修スキル獲得のスキーム構築〜運営 事業方針・収益計画策定 LP作成及び流入経路の構築 ポジションの魅力 「労働人口不足」という日本の社会課題に対して貢献度の高い事業の当事者として働くことが可能 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってセールスの視点で事業に関わることができる。 管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能 日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる。 スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置かつルールメーカー側として、業界や国全体への貢献ができる 続きを見る
-
総務
募集背景 現在タイミーは成長の過渡期です。事業が急成長・急拡大していくとともに組織規模も類をみないスピードで拡大をしています。今タイミーには本社の他にも支社が複数存在していますが、各支社の成長も例外ではなく、組織規模も含め急成長・急拡大を遂げています。 組織が大きくなるにつれ、カルチャーの浸透や"らしさ"が薄れていくことは必然だと言われています。 企業として、ビジョン・ミッションの実現に向けバリューを体現しながら成長を続けていくための施策の1つとして、タイミーならではの文化やビジョン・ミッション・バリューが薄れることのない環境をつくることは非常に重要だと考えています。 組織の拡大による移転や増床が、多く発生する今のタイミングでお力添えいただける方を募集いたします。 仕事内容 以下をメインに、急成長スタートアップのコーポレート部門で発生する大小様々なプロジェクトに関与いただきます。 社内コミュニケーションの促進 社内イベントの企画・実施 チームビルディングイベント、社内交流イベントを促進するイベントなどを企画〜実行までを担っています。 社内文化の発展 年度の節目などに全社員規模の大型イベントを開催します。会社の経営方針や価値観、ビジョンを共有し、社員のモチベーション向上や協業意識を高めるためプログラムを経営陣と共同しながら設計します。 オフィスファシリティー オフィス移転のディレクション タイミーらしいオフィス環境を提供するため、オフィスの入居場所決めから細かなレイアウト設計、移転後の改善などのオフィスファシリティー領域の業務はオーナーシップをもってになっていただきます。 快適なオフィス環境の維持 清潔さ、快適さ、安全性などを保つために、オフィス内の設備や備品の管理を行います。 社内カルチャーやオフィス環境に対して積極的に改善策を提案し、働く環境をより魅力的なものにしていく役割を果たします。 【ポジションの魅力】 まだまだ整備されていないことが多く、ゼロベースで自身の提案ができ、役員との距離が近いため視座を高めながら業務に取り組むことができます! 必要要件 ・総務実務経験(2年以上) 歓迎要件 ・ファシリティマネジメント経験 ・ベンチャー、スタートアップ企業での仕組みづくりや改善に興味のある方 ・組織の変化を楽しめる方 ・IT業界での勤務経験がある方 ・PCやシステム操作が得意な方 ・業務改善のご経験がある方 こんな人と働きたい ・タイミーという会社を好きな方 ・何事も前向きに取り組める方 ・課題解決に向け、自ら考え手を動かすこともできる方 ・他者と協力しながら物事を推進できる方 続きを見る
-
【カスタマーサポート/リーダー(SV〜シニアSVレイヤー)】スキマバイトアプリ「タイミー」を支える管理職を募集!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様(ユーザー様、クライアント様)との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。この度、事業拡大とメンバーの増員に伴い、メンバーマネジメントの経験があり、一緒にチームをさらに力強くしていってくれる方を募集する運びとなりました。 リーダーに期待すること オペレーション部におけるチームリーダーには、メンバーマネジメントを通じて、チームの生産性および高品質な顧客対応を最大化し続けるだけでなく、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を積極的に行っていただくことを期待しております。 仕事内容 チーム(10-15名)のマネジメント メンバーのKPI管理 1on1やメンバーへのフィードバック メンバー育成 オペレーションコントロール メンバーの業務均等化 メンバーのアサイン対応 お問合せの二次/三次対応 各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携 ポジションの魅力 事業成長率が昨年比4.7倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積めます 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積めます ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます カスタマーサポート部は、特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます 必要要件 ▼以下すべてに当てはまる方 カスタマーサポート組織におけるオペレーター業務経験(2年以上) 事業会社のカスタマーサポート組織経験 またはコールセンターやBPOでSV〜シニアSVのご経験 メンバー育成のご経験 ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 toB, toC両方のCS/コールセンター経験 KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験 10名以上のチームマネジメントのご経験 事業会社のカスタマーサポートに挑戦してみたい方 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有) 365日稼働しているチームのため、年末年始やGW含めてシフトで勤務していただきます 続きを見る
-
【カスタマーサポート】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSのトレーニング/研修担当(管理職候補)を募集します!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 事業拡大に伴い急増しているオペレーターの育成を迅速におこなっていくために、研修・OJTのスキルに特化した人材の増員が必要なため、トレーニング経験をお持ちの方を募集する運びとなりました。 リーダーに期待すること トレーニングチームでは、ジョインしたメンバーが十分なスキルをもって顧客対応をおこなうための研修およびOJTなどを実施します。また、トレーニングのプロフェッショナルとしてメンバーの声やデータを分析し、研修スキルの向上や研修資料のブラッシュアップだけでなく、主にオペレーション管理者との連携を行うことで、オペレーション管理者がスムーズかつ効果的にメンバーの育成ができるようにします。 トレーニングチームのリーダーには、メンバーマネジメントを通じて、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を積極的に行っていただくことを期待しております。 仕事内容 オペレーター(アルバイトスタッフ)研修の実施 1回の研修で大体4〜10名に対して研修を実施 座学やOJTなど全体研修後のフォロー研修 座学は講師1名、OJTは1~2名体制で実施 座学中もインプットとアウトプットを繰り返すことで、受講生の習熟度Upを図っています。OJTでは、先輩OPなどにサポートしてもらいながら実際のお客様対応を行なっていきます。 受講者のパフォーマンス管理、改善 研修資料、プログラムの作成および改善 ページ単位で情報量が多すぎなく、楽しく興味を持って参加してもらえるような資料、研修を心がけています。 今後改善していきたいポイントは、作業手順を研修するのではなく、仕様や仕組みの背景や意図等も全員がしっかり理解できるようなプログラム・時間をつくることです。 研修スケジュールの管理および改善 現在は合計で約1ヶ月半程度の研修期間で構成されていますが、定期的に見直しをしたり改善をしていきながら質の高い研修を提供できるよう努めています 各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携 トレーニングチームメンバーのマネジメント ポジションの魅力 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 人の成長に関わる分野であるため、スキルを伸ばすことによって将来的にCS組織のマネジメントにも応用することができる より良いトレーニングプログラムに改善するためにできることを考え抜き、プログラムを構築して新しいことにチャレンジができる環境をご用意しております 必要要件 ▼以下すべてに当てはまる方 カスタマーサポートの組織におけるオペレーター向けの研修/OJT経験(1年以上) 対複数名への研修経験 ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 toB, toC両方のCS/コールセンターのご経験 研修プログラムの立案、作成のご経験 研修担当や育成のご経験 事業会社でカスタマーサポート組織の研修担当を担われていたご経験 チームマネジメントの経験 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社していただける方のみ) オペレーションチームは365日稼働しているため、トレーナーも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります 続きを見る
-
【カスタマーサポート】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSのナレッジマネジメント(メンバー)を募集します!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 事業拡大とメンバーの増員に伴い、一緒にチームをさらに力強くしていける方を募集しています。 ナレッジマネジメントグループのミッション ナレッジマネジメントチームでは、ユーザー対応を行う際に利用するナレッジやユーザーがお問い合わせしなくても自身で解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを行います。 また、ナレッジマネジメントのプロフェッショナルとしてユーザーの声やデータを分析し、各部署との連携を行うことで、オペレーションの品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 仕事内容 ナレッジマネジメントグループでは、お客様が人によるサポートを介さずに自己解決出来る環境を整備し、顧客体験の向上を行います。 ユーザー向けFAQ、チャットボット ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理 ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行 社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス お問合せ返信テンプレートの管理 ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行 ポジションの魅力 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 人の成長に関わる分野であるため、スキルを伸ばすことによって将来的にCS組織のマネジメントにも応用することができる 必須要件 1年以上のナレッジマネジメント経験 ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験 ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 Web制作に関わるスキル(HTML、CSS、JavaScriptなど) オーナーシップを発揮しながらプロジェクト(SEO対策、生成AIの導入など)を推進したご経験 こんな人と働きたい 新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方 未整備な環境に対してポジティブに向き合える方 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 フルリモート勤務可能(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社していただく必要有) 続きを見る
-
【カスタマーサポート】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSの品質管理をお任せします!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 現在、タイミーのカスタマーサポートでは品質管理チームの立ち上げ直後のため、チームを一緒に構築していく管理職候補を募集しています。 リーダーに期待すること 品質管理チームでは、お問合せ(電話/メール)をいただいたユーザーに対して、常に最高の顧客体験を提供できるようオペレーターの対応をモニタリングしフィードバックします。また、顧客体験にネガティブに働いている根本原因を分析し、オペレーションチームと協力して、根本原因を解消するためのフィードバックと連携もおこなっていただきます。更に、オペレーターを管理するオペレーション管理者が、効果的にオペレーターの育成ができるようモニタリングフィードバック結果を連携します。 CSQC組織におけるチームのリーダーには、メンバーマネジメントを通じて、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を積極的に行っていただくことを期待しております。 仕事内容 お問い合わせ対応品質のモニタリングとスコアリング モニタリングとスコアリング後のフィードバック ティーチング/コーチングを使い分けたフィードバック フィードバック後のオペレーション管理者への連携 チームメンバーのマネジメント ポジションの魅力 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってCS視点で事業に関わることができる 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 必要要件 1年以上のCS/コールセンターにおける対応品質管理の経験 QC/QA/モニタリングフィードバックの経験など ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 toB, toC両方のCS/コールセンター経験 チームマネジメント経験 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有) 年末年始やGW含めてシフトで勤務していただくことがあります 続きを見る
-
【カスタマーサポート】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCS専任の人事を募集します!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、「はたらく」のインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 事業拡大に伴い急増しているアルバイトの必要人数を効果的に集め、採用していくためにチームメンバーを増員します。 仕事内容 CSリクルーティングチームは、お客様にお待ちいただくことなくスムーズにサポートを受ける環境を維持し続けるために、スケールに合わせた必要な人員を算出し、アルバイトの採用を効果的におこなっていただきます。また、入社手続きやPCのキッティング業務など、多岐にわたるCSのアルバイトの労務、総務を担当しています。 ▼具体的な業務内容 アルバイト採用 採用関連データの管理 カスタマーサポートにおける労務、総務業務全般 備品管理 アカウント管理 会社の人事・労務・総務との連携 ポジションの魅力 事業成長率が昨年比4.7倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます 必要要件 以下いずれかのアルバイト/正社員の採用・面接経験がある方 採用媒体対応 候補者対応 面接参加 歓迎要件 アルバイトメンバーの労務、総務周りの対応経験 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート取得は可能ですが、 週に1-2回程度 出社して頂く必要がございます オペレーションチームは365日稼働しているため、CSリクルーティングチームも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただくことがあります(状況によってなので必ずではありません) 続きを見る
-
データアナリスト/マネージャー候補
募集背景 タイミーは導入無料のトランザクション収益モデルです。タイミー導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。 全社的な組織拡大に伴い、データの民主化や意思決定の支援のニーズが増えてきています。継続的な会社の成長のためには、プロダクト開発、マーケティング、営業においてデータ駆動型の意思決定、効果検証によるPDCAが実施される必要があります。 国内に留まらず、世界に通用するスキマバイトのマッチングプラットフォームを目指し、中長期の目標をチームメンバーと共に推進する、データアナリストのマネージャー候補の方を募集します。 業務内容 自社サービスであるタイミーの利用データ、広告データ、SFA・CRMの利用データ、自社アンケート結果など幅広いデータを用いて、社内の意思決定を支援しているBIチームの中で、プレイングマネージャーとして自ら手を動かしながらも、メンバーマネジメントや中長期の計画の立案などを実施していただきます。 ・ユーザーのログデータを分析し、利用動向の分析、レポーティング ・事業KPIの考案・可視化 ・キャンペーン等の施策効果の検証 ・BIツール(Looker)の構築、利用促進 ・サービスのもつデータ価値の向上 ・メンバーマネジメント 組織構成 3 Unit構成 Product Analytics Unit(プロダクトの機能開発に関わる分析をするチーム) Marketing Analytics Unit(マーケティングに関わる分析をするチーム) Business Analytics Unit(経営や事業活動に関わる分析をするチーム) ※Unit間の異動も可能です。 扱っているデータ アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 マッチングに関する情報 レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ 問い合わせに関するデータ 営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 データ統括部の特徴 ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのデータアナリストとして働く魅力 会社のコアな課題にアクセスすることが出来るため、経営課題に対しての直接的な分析提案が可能です。また、代表取締役である小川とディスカッションする事もあり、経営に近い立ち位置で分析提案が可能です。 現場と連携しながら課題に対して分析提案をすることもありますが、データアナリスト主体で現場の課題に対して分析提案することも可能です。 社会の根深い課題に対して、いかに貢献できるプロダクトを作り上げていくかを考えながら、データアナリストとして働くことが出来ます。 分析手法に関してはアサインされたメンバーに権限が委譲されております。 課題背景を十分に理解し、課題解決のために必要な分析を明確にしつつ、分析結果を元にどのようなアクションに繋がるのかを大事にしています。 インタビュー記事 採用要件 MUST ・SQLを利用したデータ抽出のご経験 ・統計検定2級相当以上の統計についての知識をお持ちであること ・課題発見能力・問題解決力・論理的思考力 ・チーム内外のメンバーと連携して、円滑に業務遂行を行うためのコミュニケーション能力 ・マネジメント経験(1年以上) WANT ・Tableau、PowerBI、LookerなどのBIツールの利用経験 ・R、Pythonなど言語を利用したデータ分析業務の経験 ・DB、DWH、データマートの設計・構築のご経験 基礎能力・スタンス ・業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方 ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・当社の社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 ・データの利活用について熱い思いがある方 続きを見る
-
Scrum Master
募集背景 主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから5年でワーカー数600万人、利用企業数66,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口の0.03%にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。 組織としては今後の事業基盤を作るための開発組織化を推進しており、拡大期を迎えています。 そこで、スクラムの理念の浸透、フレームワークの活用支援を通して、本質的なプロダクトインクリメントを共に実現するスクラムマスターを募集しています。 業務内容 アジャイルプラクティスを適用することで、生産性の高い開発チームになっていくためにスクラムマスターとして支援します。方法論を押し付けるのではなくチームにスクラムの価値観を浸透させ、自己組織的に行動する状態を目指していただきます。 ※Scrum Masterとして専任で活動していただきます(開発者との兼務ではありません)。 ※スクラム認定資格を所持していない場合は、入社後に研修を受講し資格を取得いただきます。 具体的な業務内容 - 各開発チームのスクラムプラクティスの導入、成長・学習支援 - スクラム、アジャイルの浸透に向けたワークショップ、コーチング - 社内外のアジャイルコミュニティとの連携 - 技術広報活動 技術スタック(主要な部分の抜粋) Backend - 開発言語: Ruby 3.2系 - アーキテクチャ: Ruby on Rails 7.0系、RSpec Frontend - 開発言語: TypeScript - アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR Mobile(iOS) - 開発言語: Swift Mobile(Android) - 開発言語: Kotlin Infrastructure - AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部) - IaC: Terraform - ログ: Datadog Logs, S3 Monitoring - Datadog, Sentry CI/CD - CircleCI, GitHub Actions, Dependabot その他 - コード管理: GitHub - コミュニケーションツール: Slack, Notion - その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc… 組織情報 タイミーの開発組織はSpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲しており、フロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトとしています。 そのため、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、開発領域ごとにチームを組成しています。 スクラムマスターはチームの目的が顧客価値に則って組成された、無期的なチームを中心に働きかけを行います。 現在は働き手であるタイミーの「ワーカー」と募集の掲載者である「クライアント」に対して価値を提供する2つの領域と、開発者体験やシステム信頼性に責任を持つPlatform Engineering領域が存在しています。 当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりに裁量もって取り組めることがタイミーで働く魅力であると考えています。 こんな人と働きたい 必須経験・スキル - 専任、兼任関わらずスクラムマスターとしての実務経験 - 3名以上のチームでのスクラム開発の経験 - Webまたはモバイルアプリケーション開発、運用経験 歓迎経験・スキル - スクラム認定資格の所持 - スクラムの理念浸透に伴うワークショップやコーチング、ファシリテーション経験 - 事業会社におけるWebまたはモバイルアプリケーションの開発、運用経験 - スクラムコミュニティ活動 求める人物像 - タイミーのミッションや事業内容に共感いただける方 - 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 - 自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方 - チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 - フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 続きを見る
-
営業組織/HRBP
募集背景 事業拡大に伴い、営業組織のメンバー数が急増しております。今後も事業拡大と共に採用を加速させて行きます。現場のビジネスや業務を深く理解し、営業組織全体を見渡して、営業×人事として実現すべき姿を描くことが求められます。 今後の体制強化のため、新たに成長組織の様々な人事課題を現場と伴走しながら解決して行きたいメンバーを募集します。 仕事内容 営業組織専属のHRBP業務をお任せします。 メンバーごとに担当組織を持ち、問題や課題に対してスピーディーに対応していきます。 営業組織編成 / 人事異動の議論をサポート 人事制度構築、評価制度の変革(評価連動型目標管理制度の運用と定着) 活躍人材の発掘・教育・育成 入社オンボーディングの企画・実行 組織開発(マネージャーとメンバーとの意思疎通支援や働きやすい環境整備など) 担当組織の人的課題の特定〜分析〜解決策定〜実行 など ※相対するキーマン:経営層、営業組織本部長〜部長、営業メンバー 必要要件 以下いずれかのご経験がある方 人事領域(採用/人材開発/組織開発など)における戦略立案や企画業務の経験(1年以上必須) 組織横断的なプロジェクト推進に携わった経験 営業組織におけるマネジメント経験 営業、事業開発業務のご経験 歓迎要件 HRBPの経験 コンサルティングファームでの業務経験 営業組織を率いて、KPI策定〜戦術実行をし、高い成果を出したご経験 事業会社にて売上の責任を担い、事業成長を牽引した経験 現場部署とのコミュニケーションを密に取り課題を発見、整理したご経験 課題解決の手段として、全社の仕組み改善や制度運用の改善を行ったご経験 組織のリーダー層を巻き込み組織改善を行ったご経験 など こんな人と働きたい ・整っていない環境でもロードマップを引いてやり遂げられる方 ・困難な状況や課題に対し、逃げずにやり切ることができる方 ・チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方 ・コミュニケーションを大事にしながら周囲を巻き込んで仕事ができる方 ポジションの魅力 ・ 立ち上がったばかりの部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます ・ 急成長&急拡大中の事業・組織において、評価制度構築、組織開発などの業務に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) ・ 課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です ・ これまで腰を据えて取り組めていなかった人材開発組織をゼロベースで構築できるため、あるべき姿を追求できるまたとないチャンスです 続きを見る
-
【経理/メンバー】累計約402億円資金調達の急成長企業
募集背景 弊社は累計約402億円の資金調達を実施しており、更なる成長が見込まれます。取引企業数が増加傾向にある中で、財務の業務も多岐にわたっております。チームを強化していくためにも財務経験者を募集します。 業務内容 弊社経理メンバーとして、以下業務をお任せいたします。 決算業務(月次、四半期、年次) 経費精算、仕訳のチェック、承認 監査法人などの外部専門家対応 等 採用要件 必須要件 決算の実務経験(1年以上) 決算一巡についてのご経験 歓迎要件 上場企業での経理実務のご経験 非上場の大企業における経理実務経験でも可 法人税、消費税の基本的な知識をお持ちの方 監査法人対応のご経験 基礎能力・スタンス ・「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方 ・ベンチャーマインドを持って変化や挑戦を楽しめる方 ・財務としての統制を守った上で、臨機応変、柔軟な対応ができる方 ・変化を楽しめる方 このポジションの魅力 月次決算から年次決算まで横断的に業務に従事していただけます 財務管理・業績管理(予算)に対応する能力を身につけることができます 続きを見る
-
人々の働き方を変えるHRスタートアップ企業の攻めの採用コンテンツプランナー(採用広報)を募集!
業務内容 採用広報業務全般をご担当いただきます。 【具体的には】 採用部門、広報部門と連携を取りながら、採用広報に関する業務を担当いただきます。 ・採用プロセスに連動した採用広報戦略の企画・立案 ・母集団形成〜動機形成のためのSNS企画・原稿作成・運用・効果分析 (Twitter/note/Facebook/YouTube/Wantedly STORY等を想定) ・採用コンテンツ(記事・イベント)の企画・制作 ・採用サイトや会社資料などのアップデート など ※時流やトレンドに合わせて、さまざまな手法を活用して実行することが求められる仕事ですので、業務の内容は上記に限りません。 採用要件 必須要件 採用広報としてのTwitter/note/Facebook/YouTubeの運用経験 公式の文書作成や採用イベントの企画・運営 採用業務の歩留りに関する一定の理解・知識 歓迎要件 採用広報・広報またはメディア編集の経験 中途採用の実務経験 Web/SNSマーケティングの知識 上流の採用課題や定量的目標に対して、課題解決のための企画や打ち手を立案し、自ら実行できるスキル 定量的な目標に対して物事の本質を捉え、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果や数値改善に繋げた経験 続きを見る
-
【挑戦が好きな方求む!!】営業事務の長期インターン生募集開始|裁量権のある急成長中スタートアップ
長期インターン内容 応募資格 2024年卒、2025年卒、2026年卒の在学生 募集要件 平日週5日、1日5時間以上勤務が可能な方 (週3日でも固定日であれば要相談) 長期インターンが可能な方 社外に対するメールのやり取りをした経験がある方 Excelが使える方(VLOOKUPが組めるレベル) PowerPointを使用した経験がある方(フォント調整/Excelの埋め込みの方法が分かるレベル) 配属部署 セールスサポートチーム(営業の商談資料を作成するチーム) 勤務場所 東京本社(東京都港区) 詳細 以下営業事務の業務を通して、社会に出た時に役立つ事務スキルが身につきます。 請求書・契約書関連業務 提案資料の作成 業務運用フローの改善 社内問い合わせ対応(電話・メール) データ入力 など 業務内容については、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに長期インターンについて弊社インタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 長期インターンの実績次第で内定が貰える 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・成長意欲がある方 ・社外に対するメールのやり取りをした経験がある方 ・Excelが使える方(VLOOKUPが組めるレベル) ・PowerPointを使用した経験がある方(フォント調整/Excelの埋め込みの方法が分かるレベル) 続きを見る
-
sales enablement/セールスシステム領域
仕事内容 CRM/MAツールを中心とした各種ツールを活用して営業組織強化のための企画〜実行までをお任せします。 システムの改善/運用にとどまらず、他部署と連携して抜本的な営業プロセス見直しのための業務改善/システム導入の企画から裁量権をもって携わることができます。 業務/システム両面であるべき姿を描き、タイミーの事業成長最大化に貢献していただけることを期待します。 【業務詳細】 ・CRM/MAツール/その他業務支援システム/ツール活用の設計/実装/利活用促進 ・営業生産性向上のための業務改善/企画/推進 ・主な利用ツール(GoogleSpreadSheets/Excel/Redash/ Looker/Salesforce/HubSpot/PowerPoint/GoogleSlides 等) 募集背景 事業/組織の急拡大に伴い全体整備が追いついておらず、営業プロセスが組織ごとに異なることで多様化していたり、ナレッジが属人化している状況が発生しています。 さらなるタイミーの事業成長を促進するためにも、営業生産性を向上するための企画〜実行までを担っていただける方を募集します。 必須要件 以下いずれかのご経験がある方 ・3年以上のCRM/MAツールの設計/実装/運用経験 ・事業会社もしくはクライアントワークでの業務改善/BPR経験 ・多くのステークホルダーを巻き込めるプロジェクトマネジメントスキル 歓迎要件 ・プロジェクト/チーム管理経験 ・Sler/コンサルティングファームでの業務改善/システム導入経験 ・Salesforce/HubSpot/Lookerの利活用経験 ・各種業務システムの開発経験 こんな人と働きたい ・ビジョン、ミッションに共感いただける方 ・行動指針に共感いただける方 ・顧客を起点に物事を考えられる方 ・他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 ・何事もごまかすことなく正直である方 ・スピード感を常に意識している方 ・情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 ポジションの魅力 ・急成長/急拡大中の事業/組織において戦略/戦術レベルでの課題設定/解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) ・課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(トラックレコードを作りやすい環境と言えます) 続きを見る
-
【エンタープライズ領域向け カスタマーサクセス】社会貢献性が高いHRtechサービス 1→10フェーズで急成長中企業
募集背景 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、600万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。 私たちはこれまで、スポットワークという働き方を切り口に、物流、運送、製造、飲食、ホテル、サービス、小売(コンビニ、アパレル)等の業界を中心に、国内最大手のナショナルクライアント様と、業界全体で慢性的に抱えてきた「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事して参りました。 サービス開始から5年で、全国4.6万社の事業者様が導入してくださり、日々多くの企業様からのご相談も増えているものの、私たちが「働く」のインフラとなり、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには、新たな業界やエリアのエンタープライズ企業様が展開する全国の拠点やFCなど数百店舗単位でご利用いただくことが必要不可欠です。 日本最大の社会課題である少子化による急速な人口減少と高齢者人口がピークに達する「2040年問題」と対峙し、労働人口不足の担い手になっていきたいと本気で想っており、その想いに共感していただける方の募集を開始することに致しました。 業務内容 日本を代表する大企業/エンタープライズの担当として、クライアント及び業界全体に関わる人的課題やサプライチェーンの上流から下流までを深く理解し、中長期的なリレーションを構築しながら、全国エリアの事業担当者とともに当社サービスの導入〜利用最大化を推進して頂きます。 <具体的な業務内容> 顧問ネットワークの活用などによるエンタープライズ企業様の新規開拓 経営課題、人材課題のヒアリングとその解決に向けた新規導入提案 エンタープライズ企業の営業部役員クラスまたは人事役員クラスとの折衝 クライアントの業務オペレーション設計や改善に向けたコンサルティング クライアントのニーズやサービスの改善点の社内共有及びフィードバック 導入後のさらなる利用最大化に向けた中長期的なリレーション構築 必須要件 高い営業実績をお持ちの方(商材問わず) 法人営業のご経験(3年以上) ※勤務地については東京/大阪/名古屋でご希望いただけます。 歓迎要件 人材(派遣、求人媒体)/飲食(集客媒体、デリバリー系)/IT/物流業界での勤務経験 1,000名以上の大手企業に対しての中長期的な関係構築〜開拓経験 営業組織におけるメンバーマネジメント経験 ポジションの魅力 「労働人口不足」という日本の社会課題に対して貢献度の高い事業の当事者として働くことが可能 日本を代表する大企業のファーストコンタクトから提案〜導入〜継続利用に関わることが可能 管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能 続きを見る
-
セールスリーダー(東京本社)【社会貢献性が高いサービスの1→10フェーズで急成長中企業】
募集背景 より多くの企業様の人材・人事課題解決のため、そして我々のミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するため、より多くの企業様へのタイミーの導入は弊社の大きなミッションにもなっております。 お客さまのニーズから昨対比4.6倍の事業成長を遂げておりますが、よりそれぞれのチームでのパフォーマンスを強化する目的で、リーダーポジションを増員してまいります。 将来(半年〜2年内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、まずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。 どんな仕事か 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」のカスタマーサクセス リーダーとして、飲食や小売、物流など各業界の企業様向けのソリューションセールスを担当していただきます。 関東エリアの新規顧客に対してタイミー導入のための新規営業と、既存顧客に対してのフォローを、リーダーとしてメンバーマネジメントを推進いただくことで、個人そしてチームで成果を上げることを目指していただきます。 カスタマーサクセス リーダーの業務内容 既存クライアント企業との商談や電話・メールでのコミュニケーションによる利用拡大 →既存顧客の継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 申込み獲得を目的とした新規クライアント企業との商談 →マーケティングやインサイドセールスが獲得したアポイントに対し、商談によってタイミーのメリットを訴求して新規導入を目指します。(新規架電/テレアポイントは、原則として別部署が行うため、カスタマーサクセスは商談以降を担います) メンバーのKPI管理、マネジメント 営業戦略立案および実行 関係部署との連携業務 カスタマーサクセス リーダーのミッション プレイイングマネージャーとして業務を遂行していただくため、クライアントを一部ご担当いただきつつ、自チームの成果最大化を目指します。 ポジションの魅力 タイミーは社会の大きな問題になっている「人手不足」、そしてトレンドにもなっている「働き方改革」の二つに大きく関わっているサービスであり、企業の本質的な課題解決ができるサービスとして自信を持って提案することができます。 人手の確保にとどまらず、労働環境の改善やコストカットなど、タイミーが提供できるソリューションは多岐に渡るため、カスタマーサクセスとしての介在価値が非常に高く導入後も常にクライアントに伴走し、課題を的確に捉えて解決し続けることが必要です。 事業が急成長している環境でマネジメントのご経験ができる数少ないご経験を積むことができるため、これまでセールスチームにおけるマネジメント経験をお持ちの方へ更なるスキルアップの機会を提供できると考えております。 必須要件 法人営業経験(3年以上) 営業組織に置いて3名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方 高いご実績をお持ちの方 採用要件 ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験 無形商材の営業経験 多くのステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 基礎能力・スタンス 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 当社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 当社のバリューにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
【営業/エンタープライズ本社担当(名古屋)】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
募集背景 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、600万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。 私たちはこれまで、スポットワークという働き方を切り口に、物流、運送、製造、飲食、ホテル、サービス、小売(コンビニ、アパレル)等の業界を中心に、国内最大手のナショナルクライアント様と、業界全体で慢性的に抱えてきた「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事して参りました。 サービス開始から5年で、全国4.6万社の事業者様が導入してくださり、日々多くの企業様からのご相談も増えているものの、私たちが「働く」のインフラとなり、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには、新たな業界やエリアのエンタープライズ企業様が展開する全国の拠点やFCなど数百店舗単位でご利用いただくことが必要不可欠です。 日本最大の社会課題である少子化による急速な人口減少と高齢者人口がピークに達する「2040年問題」と対峙し、労働人口不足の担い手になっていきたいと本気で想っており、その想いに共感していただける方の募集を開始することに致しました。 業務内容 日本を代表する大企業/エンタープライズの担当として、クライアント及び業界全体に関わる人的課題やサプライチェーンの上流から下流までを深く理解し、中長期的なリレーションを構築しながら、全国エリアの事業担当者とともに当社サービスの導入〜利用最大化を推進して頂きます。 <具体的な業務内容> 顧問ネットワークの活用などによるエンタープライズ企業様の新規開拓 経営課題、人材課題のヒアリングとその解決に向けた新規導入提案 エンタープライズ企業の営業部役員クラスまたは人事役員クラスとの折衝 クライアントの業務オペレーション設計や改善に向けたコンサルティング クライアントのニーズやサービスの改善点の社内共有及びフィードバック 導入後のさらなる利用最大化に向けた中長期的なリレーション構築 必須要件 高い営業実績をお持ちの方(商材問わず) 法人営業のご経験(3年以上) ※勤務地については東京/大阪/名古屋でご希望いただけます。 歓迎要件 人材(派遣、求人媒体)/飲食(集客媒体、デリバリー系)/IT/物流業界での勤務経験 1,000名以上の大手企業に対しての中長期的な関係構築〜開拓経験 営業組織におけるメンバーマネジメント経験 ポジションの魅力 「労働人口不足」という日本の社会課題に対して貢献度の高い事業の当事者として働くことが可能 日本を代表する大企業のファーストコンタクトから提案〜導入〜継続利用に関わることが可能 管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能 続きを見る
-
【営業/名古屋】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
業務内容 クライアント様の業種(飲食業界、小売業界 / 物流業界)と規模(中規模 / 大規模)によってチーム編成がなされており、配属先によって業務内容は若干異なりますが、主には以下のような内容を通じてタイミーの利用最大化を目指します。 <中規模企業担当配属の場合の業務内容> ・インサイドセールスや外部顧問様と連携し、アポを供給してもらう ・新規導入の商談、契約(決裁者へのプレゼン) ・トライアル運用の設計運用、初回サービス利用までのフォロー ・クライアント様の利用拠点拡大 ・クライアント様と伴走し利用継続及び募集人数の拡大 <大規模企業担当配属の場合の業務内容> クライアント様の本社窓口を担当しているメンバーと連携をして利用を拡大するという組織体制となっています ・本社窓口担当者がクライアント様と契約締結し、タイミー利用のキックオフミーティングに同席 ・トライアル運用の設計、初回のサービス利用までをフォローアップ ・本社窓口担当者と連携し、担当クライアント様の利用拠点拡大 ・クライアント様と伴走し利用継続及び募集人数の拡大 <仕事のやりがい> ・社内外多くのステークホルダーを巻き込んだ業務経験ができる ・人手不足という問題を抱える企業様と、働き口を求める求職者様の課題を同時に解決することができる ・タイミーという次世代の「働く」インフラサービスを創る一翼を担うことができる 採用要件 MUST ・営業、販売、接客いずれかのご経験 ・成果を出すための行動計画を策定/実行できる方 ・与えられた目標に対して高い成果をあげた経験 WANT ・ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験 ・無形商材の営業経験 ・法人企業との中長期的な商談経験 基礎能力・スタンス ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・当社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
【営業/リーダー候補(名古屋)】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
募集背景 より多くの企業様の人材・人事課題解決のため、そして我々のミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するため、より多くの企業様へのタイミーの導入は弊社の大きなミッションにもなっております。 お客さまのニーズから昨対比4.6倍の事業成長を遂げておりますが、よりそれぞれのチームでのパフォーマンスを強化する目的で、リーダーポジションを増員してまいります。 将来(半年〜2年内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、まずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。 どんな仕事か 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」のカスタマーサクセス リーダーとして、飲食や小売、物流など各業界の企業様向けのソリューションセールスを担当していただきます。 関東エリアの新規顧客に対してタイミー導入のための新規営業と、既存顧客に対してのフォローを、リーダーとしてメンバーマネジメントを推進いただくことで、個人そしてチームで成果を上げることを目指していただきます。 〈カスタマーサクセス リーダーとしての業務内容〉 既存クライアント企業との商談や電話・メールでのコミュニケーションによる利用拡大 既存顧客の継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 申込み獲得を目的とした新規クライアント企業との商談 マーケティングやインサイドセールスが獲得したアポイントに対し、商談によってタイミーのメリットを訴求して新規導入を目指します。(新規架電/テレアポイントは、原則として別部署が行うため、カスタマーサクセスは商談以降を担います) メンバーのKPI管理、マネジメント 営業戦略立案および実行 関係部署との連携業務 カスタマーサクセス リーダーのミッション プレイイングマネージャーとして業務を遂行していただくため、クライアントを一部ご担当いただきつつ、自チームの成果最大化を目指します。 ポジションの魅力 タイミーは社会の大きな問題になっている「人手不足」、そしてトレンドにもなっている「働き方改革」の二つに大きく関わっているサービスであり、企業の本質的な課題解決ができるサービスとして自信を持って提案することができます。 人手の確保にとどまらず、労働環境の改善やコストカットなど、タイミーが提供できるソリューションは多岐に渡るため、カスタマーサクセスとしての介在価値が非常に高く導入後も常にクライアントに伴走し、課題を的確に捉えて解決し続けることが必要です。 事業が急成長している環境でマネジメントのご経験ができる数少ないご経験を積むことができるため、これまでセールスチームにおけるマネジメント経験をお持ちの方へ更なるスキルアップの機会を提供できると考えております。 必須要件 法人営業経験(3年以上) 営業組織に置いて3名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方 高いご実績をお持ちの方 歓迎要件 ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験 無形商材の営業経験 多くのステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
【営業/エンタープライズ本社担当(大阪)】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
募集背景 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、600万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。 私たちはこれまで、スポットワークという働き方を切り口に、物流、運送、製造、飲食、ホテル、サービス、小売(コンビニ、アパレル)等の業界を中心に、国内最大手のナショナルクライアント様と、業界全体で慢性的に抱えてきた「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事して参りました。 サービス開始から5年で、全国4.6万社の事業者様が導入してくださり、日々多くの企業様からのご相談も増えているものの、私たちが「働く」のインフラとなり、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには、新たな業界やエリアのエンタープライズ企業様が展開する全国の拠点やFCなど数百店舗単位でご利用いただくことが必要不可欠です。 日本最大の社会課題である少子化による急速な人口減少と高齢者人口がピークに達する「2040年問題」と対峙し、労働人口不足の担い手になっていきたいと本気で想っており、その想いに共感していただける方の募集を開始することに致しました。 業務内容 日本を代表する大企業/エンタープライズの担当として、クライアント及び業界全体に関わる人的課題やサプライチェーンの上流から下流までを深く理解し、中長期的なリレーションを構築しながら、全国エリアの事業担当者とともに当社サービスの導入〜利用最大化を推進して頂きます。 <具体的な業務内容> 顧問ネットワークの活用などによるエンタープライズ企業様の新規開拓 経営課題、人材課題のヒアリングとその解決に向けた新規導入提案 エンタープライズ企業の営業部役員クラスまたは人事役員クラスとの折衝 クライアントの業務オペレーション設計や改善に向けたコンサルティング クライアントのニーズやサービスの改善点の社内共有及びフィードバック 導入後のさらなる利用最大化に向けた中長期的なリレーション構築 必須要件 高い営業実績をお持ちの方(商材問わず) 法人営業のご経験(3年以上) ※勤務地については東京/大阪/名古屋でご希望いただけます。 歓迎要件 人材(派遣、求人媒体)/飲食(集客媒体、デリバリー系)/IT/物流業界での勤務経験 1,000名以上の大手企業に対しての中長期的な関係構築〜開拓経験 営業組織におけるメンバーマネジメント経験 ポジションの魅力 「労働人口不足」という日本の社会課題に対して貢献度の高い事業の当事者として働くことが可能 日本を代表する大企業のファーストコンタクトから提案〜導入〜継続利用に関わることが可能 管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能 続きを見る
-
【営業/リーダー候補(大阪)】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
募集背景 より多くの企業様の人材・人事課題解決のため、そして我々のミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するため、より多くの企業様へのタイミーの導入は弊社の大きなミッションにもなっております。 お客さまのニーズから昨対比4.6倍の事業成長を遂げておりますが、よりそれぞれのチームでのパフォーマンスを強化する目的で、リーダーポジションを増員してまいります。 将来(半年〜2年内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、まずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。 どんな仕事か 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」のカスタマーサクセス リーダーとして、飲食や小売、物流など各業界の企業様向けのソリューションセールスを担当していただきます。 関東エリアの新規顧客に対してタイミー導入のための新規営業と、既存顧客に対してのフォローを、リーダーとしてメンバーマネジメントを推進いただくことで、個人そしてチームで成果を上げることを目指していただきます。 カスタマーサクセス リーダーとしての業務内容 既存クライアント企業との商談や電話・メールでのコミュニケーションによる利用拡大 →既存顧客の継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 申込み獲得を目的とした新規クライアント企業との商談 →マーケティングやインサイドセールスが獲得したアポイントに対し、商談によってタイミーのメリットを訴求して新規導入を目指します。(新規架電/テレアポイントは、原則として別部署が行うため、カスタマーサクセスは商談以降を担います) メンバーのKPI管理、マネジメント 営業戦略立案および実行 関係部署との連携業務 カスタマーサクセス リーダーのミッション プレイイングマネージャーとして業務を遂行していただくため、クライアントを一部ご担当いただきつつ、自チームの成果最大化を目指します。 ポジションの魅力 タイミーは社会の大きな問題になっている「人手不足」、そしてトレンドにもなっている「働き方改革」の二つに大きく関わっているサービスであり、企業の本質的な課題解決ができるサービスとして自信を持って提案することができます。 人手の確保にとどまらず、労働環境の改善やコストカットなど、タイミーが提供できるソリューションは多岐に渡るため、カスタマーサクセスとしての介在価値が非常に高く導入後も常にクライアントに伴走し、課題を的確に捉えて解決し続けることが必要です。 事業が急成長している環境でマネジメントのご経験ができる数少ないご経験を積むことができるため、これまでセールスチームにおけるマネジメント経験をお持ちの方へ更なるスキルアップの機会を提供できると考えております。 必須要件 法人営業経験(3年以上) 営業組織に置いて3名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方 高いご実績をお持ちの方 歓迎要件 ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験 無形商材の営業経験 多くのステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
【営業/マネージャー(大阪)】事業急成長のため増員!人々の働き方を変えるHRTechスタートアップ
業務内容 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービスタイミーのカスタマーサクセスを行う組織のリーダー業務をしていただきます。 将来(半年〜2年内程度)のマネージャーとしての採用となりますので、まずリーダー(プレイングマネージャー)として圧倒的な成果創出を期待しております。 <具体的な業務内容> リーダー期間はプレイイングマネージャーとして業務を遂行していただくため、クライアント様を一部ご担当いただきつつ、自チームの成果最大化を目指します。 担当顧客はSMB領域で、飲食業界 / 小売業界 / 物流業界など前職のご経験を活かしてPMとしてご活躍していただきます。 インサイドセールスや外部顧問様と連携し、アポを供給してもらう 新規導入の商談、契約(決裁者へのプレゼン) トライアル運用の設計運用、初回サービス利用までのフォロー クライアント様の利用拠点拡大 クライアント様と伴走し利用継続及び募集人数の拡大 メンバーマネジメント 課題特定〜戦略/戦術の施策立案、運用 必須要件 無形商材の法人営業経験(3年以上) 無形商材の法人営業組織における1階層以上のマネジメント経験 営業組織に置いて5名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方 歓迎要件 ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験 多くのステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)
業務内容 スキマバイトアプリ「タイミー」のプロダクトマーケティング業務をご担当いただきます。 担当領域は、ワーカー向け(toC)あるいはクライアント向け(toB)のいずれかでこれまでのご経験や意向をもとにアサインします。 下記のような業務から、ご担当いただく業務を決めていきます。 【具体的な業務内容】 下記のような業務をプロダクトチームと連携して行います。 ・ワーカー/クライアントに対する課題探索及び課題の言語化:マーケットリサーチやインタビューなど含む ・プロダクト開発に関する論点整理と方向性検討 ・リリースした機能のGoToMarket全般(マーケティングコミュニケーション職と連携) 得られる経験/スキル ・toC/toBを横断し、プロダクトマーケティング活動に携わることができる ・PMFしたプロダクトを圧倒的に伸ばす経験が得られる 採用要件 MUST ・PdM、PMMとしての実務経験(2年以上)、あるいはプロダクトと連携したプロジェクト推進の経験 ・関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験 ・数字を見ながらの改善プロセスを実行した経験 WANT ・チームマネジメント経験 ・事業会社での自社サービスのPdM経験 ・プロダクト開発経験 ・UXリサーチの実務経験 基礎能力・スタンス ・課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 ・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 ・当社のバリューにフィットする方 ・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 続きを見る
-
コミュニケーションデザイナー
募集背景 今後タイミーがさらに飛躍する上で、「すぐ働けてすぐお金がもらえる」という体験の強化に限らず、新しい価値を顧客に提案していく必要があります。 そのための理想の体験を定義・設計し、あたらしい”働く”をデザインしていくことを目指しています。 今後の会社・組織・サービス全体のデザイン品質向上と、より一貫したBXの実現を目指すために、クリエイティブ全般/コミュニケーションデザインの仕組み作りを遂行することが急務となっています。 業務内容 当社のコーポレート・サービスのコミュニケーションデザイン領域における、デザイン制作(ビジュアルデザイン・ブランドデザイン・グラフィックデザイン等)の実務並びにリードを担当してくださる方を募集します。 社内外に発信する各種クリエイティブの制作全般/アウトプットの品質向上 キービジュアル開発、ビジュアルデザイン、LPデザイン 各種資料デザインやホワイトペーパー等のコンテンツデザイン インナー施策におけるノベルティ等 各オフィスの空間デザイン 使用している技術 Adobe CC(クリエイティブ全般/編集/アニメーション等の作成) Figma(画面管理、プロトタイピング) Notion(ドキュメント管理) Slack など 組織体制 下記業務を所属メンバーが分担して対応しています。 ビジュアルコミュニケーション ビジュアルデザイン、デジタルマーケティングにおけるデザイン担当。大規模イベントのクリエイティブ制作実務進行や、コーポレートサイト・サービスサイトなど各種LP、広告の制作、note発信などの採用施策におけるクリエイティブ制作やその運用・撮影等、社外に向けて組織/プロダクトが魅力的に伝わる手法やデザインを考え実行していきます。 コンテンツコミュニケーション コンテンツデザイン/各種ドキュメントの制作担当。マーケティングチーム等の他部署と協働し、ホワイトペーパー・社内向け各種資料・採用資料・パンフレットの制作を担います。また、SNS広告デザインやタイミーラボのアイキャッチ制作等を通してデザイン体験を向上させる一連の活動を遂行します。 インナーコミュニケーション コーポレートブランディングにおける社内向け施策の企画・クリエイティブ提案・オリジナルアイテムの制作、撮影、外部発信担当。社内へのValue浸透を目的とし「タイミーらしさ」を具現化していきます。クラフト領域におけるスペシャリストとして印刷物の制作・品質管理や、カラーマネジメント方法の定義もお任せします。 所属メンバー マネージャー:1名 メンバー:5名 参考記事 採用要件 必須要件 事業会社または制作会社において、コミュニケーションデザイナー・BXデザイナー・グラフィックデザイナーとして3年以上の実務経験もしくはそれに相当する経験 協働するメンバーに対し、尊敬と信頼を持って向き合うことができる方 今までの製作物がまとまったポートフォリオを提出できる方 歓迎要件 インハウスデザイナーとしての実務経験がある デザインについての論理的な説明やコンセプト立案 制作環境をより良くするためのデザインプロセスやオペレーションの改善に興味がある マーケティング観点ブランディング観点の両面からデザインの最適解を考える 求める人物像 チーム内外のメンバーとコミュニケーションを取りながら、理想のデザインを追求できる 各プロジェクトにふさわしいデザインを論理的に考え、柔軟に試行錯誤できる 自分の成果・スキルに対し、謙虚で実直に向き合える HR領域(とくにスポットワーク領域)への興味・関心がある 続きを見る
-
【営業インターン(福岡)】24卒長期インターン生募集開始|スキマバイトアプリ「タイミー」のセールスで圧倒的な営業スキルを身につける
仕事内容 物流・小売・飲食業界の顧客を中心に、以下いずれかの活動をしていただきます。 成果に応じてマーケティング業務を担当したり、フィールドセールス(新規営業)へ異動したりといったチャンスもあります! ■インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社をクライアントにすること」で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションです。 電話だけでなくさまざまな手段を用いて自由に設計してください。 非常に魅力的なプロダクトであるため、アポイントにとどまらずその場で契約まで獲得できる事例も少なくありません。 そのため、ただアポイントを獲得するためだけのアプローチをするのではなく、タイミーのプロダクトについて語れることはもちろん、今お話ししているリード顧客にどのようにご導入いただけそうかまで想像してお話しする必要があるため、営業としての基本的なスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存クライアント企業と商談などのコミュニケーションを取り、利用率向上・導入拠点増加・募集人数増加に向けてコミットしていただきます。顧客の課題を深く捉え、的確なコンサルティングをする必要があるため、課題発見力・提案力が身に付きます。 受注後、初回掲載までのフォロー ヒアリングによる課題の特定 利用の拡大に向けた提案資料の作成 大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート 担当者とのリレーション構築、提案 決裁者へのプレゼン 応募資格 2024年卒の大学生 配属部署 インサイドセールス カスタマーサクセス のいずれか。 勤務いただいてからのご実績や得意分野に応じて、マーケティング業務を担当いただいたり、新規顧客との商談を担うフィールドセールスをお任せしたりする可能性もあります。 勤務場所 九州支社(福岡県福岡市中央区) 詳細 支社人数20名弱、平均年齢約29才(全社)という環境の中で、先輩メンターと二人三脚で業務をキャッチアップしていただき、社会に出てもすぐに活躍いただける営業スキルをつけていただきます。 まずは電話などを用いてワーカー様やクライアント様にタイミーの魅力を伝えたり、ご意見をいただく中で改善提案をしていただいたりする業務に携わっていただきます。 その後お任せする業務内容は、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに、タイミーの長期インターンについてのインタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 ・タイミーの正社員としての内定を出させていただく可能性があります(インターンでのご実績次第) 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・営業職として、社会人になった時に圧倒的な成果を出すスキルを身につけたい方 続きを見る
-
【営業インターン(広島)】24卒長期インターン生募集開始|スキマバイトアプリ「タイミー」のセールスで圧倒的な営業スキルを身につける
仕事内容 物流・小売・飲食業界の顧客を中心に、以下いずれかの活動をしていただきます。 成果に応じてマーケティング業務を担当したり、フィールドセールス(新規営業)へ異動したりといったチャンスもあります! ■インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社をクライアントにすること」で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションです。 電話だけでなくさまざまな手段を用いて自由に設計してください。 非常に魅力的なプロダクトであるため、アポイントにとどまらずその場で契約まで獲得できる事例も少なくありません。 そのため、ただアポイントを獲得するためだけのアプローチをするのではなく、タイミーのプロダクトについて語れることはもちろん、今お話ししているリード顧客にどのようにご導入いただけそうかまで想像してお話しする必要があるため、営業としての基本的なスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存クライアント企業と商談などのコミュニケーションを取り、利用率向上・導入拠点増加・募集人数増加に向けてコミットしていただきます。顧客の課題を深く捉え、的確なコンサルティングをする必要があるため、課題発見力・提案力が身に付きます。 受注後、初回掲載までのフォロー ヒアリングによる課題の特定 利用の拡大に向けた提案資料の作成 大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート 担当者とのリレーション構築、提案 決裁者へのプレゼン 応募資格 2024年卒の大学生 配属部署 インサイドセールス カスタマーサクセス のいずれか。 勤務いただいてからのご実績や得意分野に応じて、マーケティング業務を担当いただいたり、新規顧客との商談を担うフィールドセールスをお任せしたりする可能性もあります。 勤務場所 中四国支社(広島県広島市中区) 詳細 支社人数10名強、平均年齢約29才(全社)という環境の中で、先輩メンターと二人三脚で業務をキャッチアップしていただき、社会に出てもすぐに活躍いただける営業スキルをつけていただきます。 まずは電話などを用いてワーカー様やクライアント様にタイミーの魅力を伝えたり、ご意見をいただく中で改善提案をしていただいたりする業務に携わっていただきます。 その後お任せする業務内容は、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに、タイミーの長期インターンについてのインタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 ・タイミーの正社員としての内定を出させていただく可能性があります(インターンでのご実績次第) 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・営業職として、社会人になった時に圧倒的な成果を出すスキルを身につけたい方 続きを見る
-
【営業インターン(長野)】24卒長期インターン生募集開始|スキマバイトアプリ「タイミー」のセールスで圧倒的な営業スキルを身につける
仕事内容 物流・小売・飲食業界の顧客を中心に、以下いずれかの活動をしていただきます。 成果に応じてマーケティング業務を担当したり、フィールドセールス(新規営業)へ異動したりといったチャンスもあります! ■インサイドセールス インサイドセールスのミッションは「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社をクライアントにすること」で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションです。 電話だけでなくさまざまな手段を用いて自由に設計してください。 非常に魅力的なプロダクトであるため、アポイントにとどまらずその場で契約まで獲得できる事例も少なくありません。 そのため、ただアポイントを獲得するためだけのアプローチをするのではなく、タイミーのプロダクトについて語れることはもちろん、今お話ししているリード顧客にどのようにご導入いただけそうかまで想像してお話しする必要があるため、営業としての基本的なスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存クライアント企業と商談などのコミュニケーションを取り、利用率向上・導入拠点増加・募集人数増加に向けてコミットしていただきます。顧客の課題を深く捉え、的確なコンサルティングをする必要があるため、課題発見力・提案力が身に付きます。 受注後、初回掲載までのフォロー ヒアリングによる課題の特定 利用の拡大に向けた提案資料の作成 大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート 担当者とのリレーション構築、提案 決裁者へのプレゼン 応募資格 2024年卒の大学生 配属部署 インサイドセールス カスタマーサクセス のいずれか。 勤務いただいてからのご実績や得意分野に応じて、マーケティング業務を担当いただいたり、新規顧客との商談を担うフィールドセールスをお任せしたりする可能性もあります。 勤務場所 北信越支社(長野県長野市栗田) 詳細 支社人数約3名(支社長;30代前半、メンバー;27歳・23歳)という環境の中で、先輩メンターと二人三脚で業務をキャッチアップしていただき、社会に出てもすぐに活躍いただける営業スキルをつけていただきます。 まずは電話などを用いてワーカー様やクライアント様にタイミーの魅力を伝えたり、ご意見をいただく中で改善提案をしていただいたりする業務に携わっていただきます。 その後お任せする業務内容は、成果に応じて広がっていきます! また下記URLに、タイミーの長期インターンについてのインタビューがございます。 ぜひご一読ください! ▼インターン生インタビュー記事 https://careerbaito.com/article/1605 特典 ・タイミーの正社員としての内定を出させていただく可能性があります(インターンでのご実績次第) 求める人物像 ・好奇心があり前向きに業務に取り組める方 ・スタートアップに興味がある方 ・営業職として、社会人になった時に圧倒的な成果を出すスキルを身につけたい方 続きを見る
-
【IRメンバー】YoY4.7倍と急成長を遂げているタイミーで語学力を活かしたいメンバーを募集!
募集背景 2021年9月のシリーズD調達では海外機関投資家を中心に大型資金調達を実施。 また2022年4月にはセカンダリー取引で海外機関投資家が新たに資本参画し、同年11月には183億円の大型借入調達をするなど現在資金調達総額403億円、今後の上場に向けた資本政策を加速しております。 そのような中、グローバルオファリングを見据えた上場準備体制の構築及び海外機関投資家を中心としたリレーション構築が必要になっている状況です。現在はCFOとIR担当の2名で担っている業務を、今後IRチームを発足し業務の引き継ぎを行なっていきたいと考えております。 既存株主への対応業務や海外機関投資家の開拓、その他上場準備関連業務全般を中心に担っていただき、上場した暁には、IR業務全般をリードしていただける方を募集いたします。 業務内容 既存株主(国内、海外)の対応 上場準備における社内外への各種対応 中期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案 予実管理、KPIの分析 投資家向けプレゼンテーション資料作成 ■上場後 各種資金調達(Equity、Debt)の計画・実行 IR戦略の立案及びIR体制の構築、立ち上げ エクイティストーリーの策定サポート 資本政策の立案、 実行サポート 国内外における投資家ユニバースの策定及び関係構築、強化 等多岐に渡ります。 必須要件 海外機関投資家と問題なくコミュニケーションできる流暢な英会話 / TOEIC 800点以上必須 1に加え以下どちらかのご経験をお持ちの方 上場事業会社でのIR実務のご経験(1年以上) 金融機関において上場株を投資する投資家との折衝を主な業務とする部署でのご経験(1年以上) 歓迎要件 英語を含む投資家向け資料を作成できるスキル 投資家を含む対外的なコミュニケーションをリードできるスキルがある 基礎能力・スタンス 財務会計・KPI分析・コーポレートファイナンス全般の基本的な知識が備わっている方 Excelでのモデリングスキルがある方 ポジションの魅力 上場前のフェーズから上場準備全般に携わることができ、また本邦ベンチャーではなかなか経験できないグローバルオファリングでの上場を目指しています。 上場後はIR業務の立ち上げ、設計、運用を一貫して担うことができます。IR業務は同業務をメインとしているメンバーはおらず第一人者として裁量を持って仕事ができます。 また経営数値の管理、財務KPI分析を通じて会社成長に貢献できる等幅広い業務をお任せします。 新しいことに挑戦できる方や、ベンチャーの荒波を逆に楽しみながら結果にコミットできる方は楽しみながら働いていただけると思います! 続きを見る
-
【カスタマーサポート/CX(Customer Experience)】スキマバイトアプリ「タイミー」を支えるCSCXをお任せします!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、はたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。 カスタマーサポート部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。 事業拡大に伴い、CXチームの強化を行い顧客体験に関わる業務改善を加速させることで、顧客体験のさらなる向上を目指しています。 CX(Customer Experience)グループのミッション CXグループでは、お問い合わせデータを起点にプロダクトの利用体験に目を向け、根本原因の特定・改善策の実行を通してプロダクト及びサービス全体の体験向上へ貢献しているチームになります。 仕事内容 【サービス・プロダクトの改善】 お問い合わせデータから課題を整理し、本質的な要因を明確にし、定性・定量で評価し、解決策を立案する 上記で分析した内容をもとに、関連部署へ提案し、解決策の実施から施策の評価を行う 【カスタマーサポートの改善】 カスタマーサポートにおいて、プロセスの最適化やツールの導入検討などのHowを用いて、あらゆる課題を解決する ありたい姿と現状のギャップから目的設定を行い、課題を抽象化し、簡単・迅速・満足度の高いサポート対応の提供をするための仕組み作りを行う 【データ基盤の構築】 上記の改善活動を行う上で必要となる、関連データの蓄積・集計を行える環境を作る ポジションの魅力 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってCS視点で事業に関わることができる 急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積める 今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める 裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができる ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる 必須要件 顧客体験向上につながる改善経験(2年以上) 改善策立案から実行及び、それに伴う提案資料の作成・提案のご経験 データ分析(仮説立て、データ収集・分析、課題の抽象化)のご経験 ビジョン、ミッション、バリューへの共感 歓迎要件 データ分析(Redash, SQL, BigQueryなど)の実務経験がある Zapier・GAS・RPAツールなどテクノロジーの力を使った業務効率化のご経験 オペレーション業務構築や改善施策を継続的に行った経験 マネジメントのご経験 部署構成 【カスタマーサポート本部】 本部長:1名 ■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門 └部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名 ■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。 └部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名 ■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。 └マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名 (※2023年11月時点) 働き方 リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社して頂く必要有) 続きを見る
-
人事企画マネージャー候補
仕事内容 ◼︎業務内容例 ・人事制度(等級・評価・報酬制度)の企画・運営、組織制度(組織構造・役職制度等)の企画〜運営、人事データベースの基盤整備・活用施策の検討(全社サーベイなど) ・研修開発、OJT設計、キャリア設計、人件費管理 ・福利厚生制度の改善、労働環境の整備 ・D&I、DE&Iの促進(女性活躍の施策、障がい者雇用、組織のダイバーシティ) ・カルチャー・コミュニケーション施策関連のプロジェクトマネージャー(バリュミープロジェクト、全社イベントなど) など、上記ミッションを担う人事企画組織において、手を動かしながらもメンバーのマネジメントや各種プロジェクトの進捗管理、組織運営などを含めたマネジメント業務と、経営陣含めたステークホルダーとの打ち合わせ、上流の企画など幅広く活躍いただく想定です。 募集背景 社員数が800名を超え、今後も採用を強化していくフェーズです。 今現在、新入社員が年間で200名を超えるペースで増加しています。 急激な組織拡大を背景として、弊社の人事組織は徐々に役割を専門化させていくフェーズとなっています。 その上で、人事企画組織を取りまとめる管理職候補前提としてご入社いただき、社員のエンゲージメント向上を目指して、人事基盤を整えてただくことを期待して募集をしています。 必須要件 以下いずれかのご経験 人事企画の経験(5年以上) 評価制度 人材開発 タレントマネジメント HRBP 人事データベースの分析〜企画・運営経験 従業員数500人以上の企業で、正社員向けの制度構築を担当されたご経験 プロジェクトの企画設計〜立案、実行、推進をメインでご担当された経験 チームマネジメントのご経験 歓迎要件 従業員数500人以上の企業で、正社員向けの制度構築を担当されたご経験 全社にD&I領域の制度導入や制度改変を行なったご経験 経営企画として人事関連の課題に対して向き合ってきたご経験 採用、労務組織の組織マネジメント経験 ポジションの魅力 月40名以上の社員が入社している企業内で、人事制度の導入や運用人事戦略を非常に重要視している企業で、人事企画として人事制度全般の基盤づくりに携わっていただくことができます。 昨対比、約4.7倍の成長曲線を描いている企業は数少ないと思いますので、手触り感を感じていただきながら人事として唯一無二の介在価値を感じていただけると思います。 経験を最大限活かしつつ会社にとっての「理想ファースト」を実現したい方、このフェーズで希少な経験ができることにやりがいを感じ、楽しいと思える方にはぴったりだと思います。 続きを見る
-
事業戦略プロジェクトオーナー
仕事内容 当社全体の事業戦略立案および実行、また経営課題の解決に携わっていただきます。具体的な業務は以下のとおりです: 全社の短期・中長期の戦略策定サポート 全社 / 個別領域における予実の見通しを踏まえた打ち手の策定サポート 経営課題の抽出と改善案の提示、一部実行 市場や顧客、競合の定量、定性的な分析 各種部門横断プロジェクトのマネジメントやサポート 経営陣を始めとする社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよび交渉 募集背景 事業の急激な拡大に伴う、戦略/企画機能組織の拡張 必須要件 5年以上の社会人経験 事業戦略を担う部署、経営企画系の部署のご経験(3年以上) 部門横断的な役割で働いたご経験 以下、全てのスキルで成果を創出してきたご経験をお持ちの方 課題解決力:イシューを構造的に理解し解像度を高めた上で、優先順位を適切に付けられること。特定した課題に対して仮説ドリブンで効率的な分析・調査を行い、深い示唆を出せること コミュニケーション力:他者の立場や考えを想像した上で伝達する内容/手段の選択をし、物事を前に動かすことができること 意見を述べる力:常にポジションを取り自分自身の考えを表明することができること 学習力:競合や業界、他部門が担う専門領域などに関し絶え間なく学ぶことに貪欲で、自分自身の向上を目指し続けることができること ラストマンシップ:自らのアウトプットが全社の意思決定やオペレーションの変革に直結することを自覚して仕事ができること。「それは私の仕事ではありません」とは決して口にせず、自分や属するチームだけでなく、会社全体のために行動できること 歓迎要件 人材業界やインターネット企業での経験 全社/事業の戦略を策定/実行した経験 グロースフェーズの事業/組織に関わった経験 法人営業組織の生産性向上や変革に携わった経験 こんな方と働きたい 整っていない環境でもロードマップを引いてやり遂げられる方 困難な状況や課題に対し、逃げずにやり切ることができる方 チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方 コミュニケーションを大事にしながら周囲を巻き込んで仕事ができる方 ポジションの魅力 立ち上がったばかりの部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます 急成長&急拡大中の事業・組織において、事業戦略設計〜現場への落とし込みまで一気通貫して裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) 課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(トラックレコードを作りやすい環境と言えます) これまで腰を据えて取り組めていなかった事業戦略組織をゼロベースで構築できるため、理想ファースト・あるべき姿を追求できるまたとないチャンスです 続きを見る
-
【総額403億円資金調達】スキマバイトアプリ「タイミー」のブランドを生み出すエディターを募集!
募集背景 タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。現在、利用事業者数はコロナ前と比べて約23倍・前年比4.7倍と急成長を遂げており、企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております! 仕事内容 <ブランディングコンテンツ制作業務全般> ブランド戦略に基づいたコンテンツ、プロジェクトの立案及び実行 編集、ライティング業務 プロジェクトの進行管理と結果レポート及び検証 社内外のパートナーやメンバーとの調整及びコンテンツ、プロジェクト進行 WEBマーケティング 市場調査などの社内外のリサーチ及びレポーティング GA等データの分析、改善及び企画書、レポートなどのドキュメンテーション 必要要件 ※書類提出のタイミングでポートフォリオのご提出をお願いいたします。 ライティングまたは編集の実務経験がある方(3年以上) ビジネス上での対外的に発信するサイトや記事の作成経験 かつ以下のいずれかのご経験がある方 SEO運用経験 外部メディア連携などでUU/PVを伸ばした経験 著名人への取材企画から交渉、実施、掲載まで一連の経験 歓迎要件 Webメディアでのライティング・編集の実務経験 Webメディア運営の実務経験(戦略〜効果分析まで) SEOの知見 ブランドマーケティングを目的としたSNS運用経験 IllustratorやPhotoshopでの画像加工やデザイン経験 社内外のパートナーやクライアントとの折衝経験 こんな人と働きたい ミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 KPIを設定でき、目標達成に向けてコミットできる方 数値分析や改善提案が得意な方 社会情勢に関心がある方 新しい企画を生み出すことができる方 チームワークを大事にし、自分の意見を押し付けるだけではなく相手の意見も尊重できる方 ポジションの魅力 社会課題へのアプローチができるサービスのブランドづくりに関わることができる新しい働き方を定義し、それを世の中に発信していくことができる 自身の手がけたものが世の中にでる喜びを感じられる 作成して終わりではなく、数値ふり返りや反応を知ることができる ブランドマーケティングやPR要素も経験することができる 続きを見る
-
事業戦略/アソシエイト
仕事内容 当社全体の事業戦略立案および実行、また経営課題の解決に携わっていただきます。具体的な業務は以下のとおりです: 全社の短期・中長期の戦略策定サポート 全社 / 個別領域における予実の見通しを踏まえた打ち手の策定サポート 経営課題の抽出と改善案の提示、一部実行 市場や顧客、競合の定量、定性的な分析 各種部門横断プロジェクトのマネジメントやサポート 経営陣を始めとする社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよび交渉 募集背景 事業の急激な拡大に伴う、戦略/企画機能組織の拡張 必須要件 ■必須経験 2年以上の社会人経験 企画的な部署や部門横断的な役割で働いた経験 ■必須要件 課題解決力:イシューを構造的に理解し解像度を高めた上で、適切な優先順位付け、特定した課題に対して仮説ドリブンで効率的な分析・調査を行い、深い示唆を出せること コミュニケーション力:他者の立場や考えを想像した上で伝達する内容/手段の選択をし、物事を前に動かすことができること 意見を述べる力:常にポジションを取り自分自身の考えを表明することができること 学習力:競合や業界、他部門が担う専門領域などに関し絶え間なく学ぶことに貪欲で、自分自身の向上を目指し続けることができること ラストマンシップ:自らのアウトプットが全社の意思決定やオペレーションの変革に直結することを自覚して仕事ができること。「それは私の仕事ではありません」とは決して口にせず、自分や属するチームだけでなく、会社全体のために行動できること 歓迎要件 人材業界やインターネット企業での経験 全社/事業の戦略を策定/実行した経験 グロースフェーズの事業/組織に関わった経験 法人営業組織の生産性向上や変革に携わった経験 こんな方と働きたい ビジョン、ミッションに共感いただける方 行動指針に共感いただける方 顧客を起点に物事を考えられる方 他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 何事もごまかすことなく正直である方 スピード感を常に意識している方 情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 ポジションの魅力 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、事業の根幹に関わる戦略立案に携わっていただけます 経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます two sided platformというサービスの性質上、to B/to C両方の経験を積むことができますし、それぞれの経験を生かすことができます イシューの種類が様々であり、多様な経験を積むことができます 我々のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできます 続きを見る
全 77 件中 77 件 を表示しています