TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーション事業部で、TISおよびグループ会社、ひいてはSI業界の次代のビジネスモデルを創造し業界を牽引する役割を是非一緒に担っていただきたい。
仕事内容
担当業務
当社ではDX戦略立案支援から基幹システム構想まで、幅広い領域のコンサルティングを手がけています。
さらに、メンバーはPool制を採用しているため、戦略案件とIT案件の垣根なく、様々なプロジェクトに関わる機会があります。
AI等先端テクノロジーを開発しているエンジニアが社内にいるため、AIエージェントなどの最先端テクノロジーを活用したコンサルティング案件も豊富で、常に新しい挑戦ができる環境です。
【テーマ例】
①DXコンサルティング事業推進
主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング
②基幹システム企画構想の策定
ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング
③新規サービス構築
社会課題解決や先端テクノロジーを活用した新規事業のアイデーション~実行支援までのトータル支援
④AI/ロボット事業推進
AIエンジニアなどと一緒に導入の企画からPoC、実装まで、トータル的に顧客を支援し、実際の業務に活用できる先端テクノロジーの導入支援
【プロジェクト例】
1.システム企画構想策定:商社・メーカー
・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援
・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援
2.事業開発コンサル:エネルギー
・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援
・対象が過疎地ということもあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援
3.自社サービス開発:SalesMAPs
・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発
・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定
4.社内DX:データガバナンス
・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し
・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進
5.AI導入コンサルティング
・生成AIやAIエージェント等の導入にあたり、適用領域の選定やROI算出など、企業が実際に効果を出すための支援
・開発も組織内のエンジニアが実施し、総合的に支援が可能
キャリアパス
当社のコンサルタントとして、自社ビジネスの立ち上げや、多様な企業との共創ビジネス推進に深く関わるチャンスがあり、コンサルティングファームではなかなか経験できない、『コンサルティングのスキルを活かして、実際に事業を創り出す』ことも可能です。
また、販売、SCM、会計・経営管理等特定の領域について専門的な知識を身につけて、そのフィールドでスペシャリストとして活躍いただくことも可能で、幅広いキャリアパスがあります。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
当社のコンサルティングは、お客様のDXを戦略立案から実行まで一貫して支援するだけでなく、事業部内のエンジニアと連携し、実現可能な最先端のテクノロジーを駆使した解決策を提供できる点が強みです。
当社の行動指針である「オネスト」を大切にし、顧客と末永い関係性を築くことを前提としているため、絵に描いた餅にならないコンサルティングを実施しています。
キャリアサポート面でも、当社独自の手厚い研修プログラムで、着実にスキルアップをサポートします。
また、TISグループならではの高い協調性を持つメンバーが多く、中途入社の方でもすぐに馴染める温かい環境で、ワークライフバランスが取れた働き方が実現可能な環境です。
条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっているため、コンサルティングファーム出身者も多く存在しています。
スキル・経歴要件
MUST要件
① スキル
【業種・業界(顧客知識)】
・特定の業種・業界について知見を持っており、顧客と課題について議論ができるレベルの知識
(特に業種を問わず、販売、購買・調達、生産、物流、会計・経営管理に関わる知識をお持ちの方)
【業務】
・IT業界で顧客へのヒアリングやディスカッションを経験し、顧客とのビジネスコミュニケーションが可能
・バリューチェーンを中心とした業務分析及び業務改革推進に関わる知識
② スキル
【IT(プロダクト知識)】
・一般的なIT動向・トレンドとその活用について提言できるレベルの知識
③ 経験
【対象】
・新規事業立ち上げや業務改革プロジェクトを当事者として実施した経験
【規模】
・詳細は問わないが、経験を有していること。(面談時に、経験値を確認する)
【役割】
・コンサルティングファーム、事業会社における事業企画等の経験
WANT要件
① スキル
・データ分析市場における潜在ニーズを含めた顧客需要に関する知識
・経営戦略に関わる知識(戦略立案、マネジメント)
・ERP等の経営戦略実現に密接にかかわるプロダクトの知識
・RPA等のトレンド技術に関する知識
・機会学習等のAI・データ分析領域に関する知識
・CRM、CDP、MA等のデジタルマーケティング領域のプロダクト知識
・データマネジメント領域(ETL、カタログ、プリパレーション、データレイク)に関するプロダクト知識
② 経験
・コンサルファームにおいて5年以上の経験
・事業会社で事業開発・新規ビジネスの企画や営業経験
③人物タイプ
・協調性があり、多種多様なメンバーとチームで仕事ができる方
参考URL
職種 / 募集ポジション | 【BI事-001-25】【ビジネスイノベーション事業部】基幹システム企画構想・DX戦略立案コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
勤務時間 | 始業9時00分、終業17時30分(フレックスタイム制度有) |
休日 | 土日、祝日、その他(年末年始12/30~1/3) |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | あり(3カ月) |
休憩時間 | 60分間 |
時間外労働 | あり |
賃金 | 経験・能力・前職を考慮の上、規定により決定 |
募集者 | TIS株式会社(TIS Inc.) |
会社名 | TIS株式会社 |
---|---|
創業 | 1971年4月28日 |
設立 | 2008年4月1日 |
資本金 | 100億円 |
本店 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
従業員 | 連結:21,946名 単体:5,695名 (2023年3月31日時点) |
売上高 | 連結:508,400百万円 単体:238,140百万円 (2023年3月期) |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行, 三菱UFJ信託銀行 |
上場市場 | 東証プライム市場(3626) |
HP | https://www.tis.co.jp/ |
沿革 | https://www.tis.co.jp/company/history/ |
事業内容 | https://www.tis.co.jp/company/services/ |
グループビジョン | https://www.tis.co.jp/company/vision/ |
認定資格 | https://www.tis.co.jp/company/qualification/ |
受賞歴 | https://www.tis.co.jp/company/award/ |
事業所一覧 | https://www.tis.co.jp/company/network/ |