全 177 件中 100 件 を表示しています
-
【T&I-001-25】【テクノロジー&イノベーション本部】【T&Iオープンポジション】TISの様々な開発に組織横断で取り組むアーキテクト・リードエンジニア募集
技術者を尊重する環境・風土の中で、技術力で活躍するエンジニアたちと切磋琢磨しながら、新たな価値創造に一緒にチャレンジしませんか 仕事内容 担当業務 コーポレート本部系に属する技術特化型組織のエンジニアとして、社内の様々な事業・エンジニアリングに横断的に関わり、プロジェクトの中で「技術をリードするエンジニア」として活躍いただける仲間を募集しています。 ※本求人は【テクノロジー&イノベーション本部】エンジニア募集に関するオープンポジションです。特定ポジションにご関心がある方はそちらにエントリください。ポジション不問の場合は本求人にエントリーください。 【募集組織の特徴】 テクノロジー&イノベーション本部は、TISのエンジニアリング専門組織として、全社横断で様々な事業の開発プロジェクトに参画します。 参画するプロジェクトは事業ドメイン(金融・産業・ヘルスケア・スマートシティetc)・事業主体(受託開発・TIS自社サービス)・開発規模(開発工数:数百人月の超大規模から数人月のMVP開発)を問わず、様々です。 社内の事業オーナーやPM/PLと一体となり、Webアプリケーション開発・モバイルアプリ開発を中心とする様々な開発プロジェクトに参画し、PJの成功を技術面でリードします。 事業も開発形式も開発規模も様々な案件がターゲットですが、我々が参画する業務に共通するのは、ITアーキテクト(テックリード)・開発リーダとして、技術リスク・技術難易度の高い案件=【高い技術力が求められる開発案件】に取り組むという点です。 事業の成功のためにPJを技術でリードすることが我々に期待されるミッションです。 誰かに決めれた仕様に沿ったモノづくりではなく、自らが作るものの方向性や開発プロセスを定めて開発を進めていくスタイルですので、難易度としては高いですが技術を磨くという点ではうってつけな環境と自負しています。 またプロジェクトを通じて得た技術ナレッジを、誰でも使えるよう汎化し、インターネット上で公開しています。→Fintan(フィンタン) ナレッジの形はアプリケーションフレームワークであったりガイドであったりツールであったり開発事例であったり・・・形は様々ですが「再利用可能な技術ナレッジ」を世に公開し、TISインテックグループの開発競争力強化と共にエンジニア市場の活性化を目指しています。 【業務内容】 ・PJの中で「アーキテクト」もしくは「開発リーダー・技術リーダー」としてプロジェクト・チームのリーディングをお任せします。 ・プロジェクトで得られた技術ナレッジを、誰でも使えるよう汎化し、公開する際のコアメンバとしての役割をお任せします。 ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1~2回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 https://zine.qiita.com/interview/202305-tis/ 【QiitaZine:TISの専門家集団T&Iの組織づくりとオープンイノベーションの秘訣とは】 https://codezine.jp/article/detail/16844 【CodeZine:開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/【QiitaZine:独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ 【QiitaZine:若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」】 ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 キャリアパス <参画当初~1年程度> ・これまでの経験・得意分野に照らし合わせた開発プロジェクトのリードエンジニア および後進の育成 <~3年程度> ・ご本人のキャリア志向に照らした領域でのアーキテクト および後進の育成 ・ご本人が強みとする領域のTechLead ・様々な領域をオールインワンで携わるフルスタックエンジニア ----------------- ※あくまで目安です。入社後早々にTechLeadとして活躍する方もいらっしゃいます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・高い技術力と豊富な技術経験を持つメンバと切磋琢磨し、スキルアップを図ることができる「技術者」として最高の環境があります。 ・現場開発だけでなく、TISインテックグループの市場競争力を強化する開発施策の立案・推進を担うポジションも同組織内に存在しています。技術者としてのご自身の技術力を様々な形で活かせる環境が整っています。 ・TISが担うすべての事業フィールドが、本ポジションの活躍フィールドです。技術・業界共に特定領域に限定することなく、様々なキャリア形成の場が選択できることも特徴です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・開発チームのリーダー経験 もしくは 技術有識者の役割でチームの技術面をリードした経験 ・アプリケーション開発言語(Javaによるバックエンド開発経験があることが望ましい)もしくはクラウド技術を理解し、ゼロから動くソフトウェア/サービスの開発経験 ②スキル ・Javaの言語特性もしくはJavaアプリケーションフレームワークの特性を踏まえて、自身がエンジニアとして開発推進できること ③人物タイプ ・開発(技術)要件・開発ルールを自ら定めて推進するアプリケーション開発に魅力を感じる方 WANT要件 ①経験 ・スクラム・アジャイルによるチーム開発の経験 ・後進となるエンジニアの育成経験 ・英語によるコミュニケーション経験 ②ー ③ー 参考URL ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/ 若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 続きを見る
-
【T&I-002-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TISの多様な事業をリードする『アーキテクト』
ITアーキテクトとして、自身の能力で会社や社会に新たなイノベーションを起こす気持ちを持つ技術者を歓迎します。 技術者を尊重する環境・風土の中で、我々と一緒に切磋琢磨し、エンジニアとしての高みを目指しませんか。 仕事内容 担当業務 コーポレート本部系に属するエンジニアリング専門組織のエンジニアとして、社内の様々な事業・エンジニアリングに横断的に関わり、プロジェクトの中で「ITアーキテクト」として活躍いただける仲間を募集しています。 【募集組織】 TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が募集組織です。約130名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、技術者としてのキャリア形成が重視される環境です。この中で「アーキテクトチーム」を編成しTISの様々なプロジェクトに参加します。 【チームで取り組む業務内容】 我々が取り組む「アーキテクトチーム」の活躍フィールドは多岐にわたります。 ・日本を代表する企業の経営を担うシステムのアーキテクチャを設計・構築するアーキテクトチーム ・官公庁・自治体が主導する大掛かりなシステムイノベーションをリードするアーキテクトチーム ・顧客/TIS自社の新規ビジネス創出において、素早くMVPを開発できる(さらには堅牢なシステムに仕上げられる)多能工なアーキテクトチーム 【個人に期待される役割】 様々なアーキテクトチームの中で、個々人としての活躍フィールドも単一には限定しません。 ・自身がプレーヤーとなり、ビジネス/システムのアーキテクチャ設計・構築を遂行する存在 ・プレイヤーとしてのアーキテクトおよびその候補生たちを束ね、大掛かりなシステムインテグレーション/システムイノベーションをリードする存在 ・少数精鋭で素早くビジネス価値を創出するエンジニアリングチームのプレイングリーダー 技術経験豊富なメンバ、技術を軸にキャリア形成を目指す志の高いメンバたちと共に、日本経済を支えるビジネスシーンをフィールドに「技術力」でキャリアを形成しませんか? ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1~2回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 https://zine.qiita.com/interview/202305-tis/ 【QiitaZine:TISの専門家集団T&Iの組織づくりとオープンイノベーションの秘訣とは】 https://codezine.jp/article/detail/16844 【CodeZine:開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/【QiitaZine:独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ 【QiitaZine:若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」】 ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 キャリアパス <参画当初~1年程度> ・これまでの経験・得意分野に照らし合わせた開発プロジェクトのアーキテクト および後身の育成 <~3年程度> ・ご本人のキャリア志向に照らした領域でのアーキテクト および後進の育成 ・ご本人が強みとする領域のTechLead ----------------- ※あくまで目安です。入社後早々にTechLeadとして活躍するアーキテクトも存在します。 技術スペシャリストとして、ご本人のキャリア志向・技術志向に照らした活躍の場を提供します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・高い技術力と豊富な技術経験を持つメンバと切磋琢磨し、スキルアップを図ることができる「技術者」として最高の環境があります。 ・現場開発だけでなく、TISインテックグループの市場競争力を強化する開発施策の立案・推進を担うポジションも同組織内に存在しています。技術者としてのご自身の技術力を様々な形で活かせる環境が整っています。 ・TISが担うすべての事業フィールドが、本ポジションの活躍フィールドです。技術・業界共に特定領域に限定することなく、様々なキャリア形成の場が選択できることも特徴です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・アーキテクトとしての実務経験 -数千万~数億円規模のプロジェクト規模におけるアーキテクト業務経験 -非機能要件定義、システムデザイン、方式設計、開発標準化、フレームワークプログラミング、アプリケーションプログラミング -アーキテクチャ設計に複雑な考慮が必要な開発プロジェクトにおけるアーキテクト業務経験 (例)多くの周辺システム/サービスと連携する、高い可用性要件・性能要件が求められる など ・社外ステークホルダーとの折衝経験 -顧客(システム部/業務部)、顧客(経営層)、コンサルタント、外部システムベンダ、製品ベンダ、外部監査機関、など ②スキル ・高度なプログラミングスキル(サーバーサイド技術, フロントエンド技術) ・アプリケーションフレームワーク もしくはシステムアーキテクチャのデザインスキル ・Javaの言語特性もしくはJavaアプリケーションフレームワークの特性を踏まえて、自身がエンジニアとして開発を推進できること ③人物タイプ ・開発(技術)要件・開発ルールを自ら定めて推進するアプリケーション開発に魅力を感じる方 WANT要件 ①経験 ・スクラム・アジャイルによるチーム開発の経験 ・後進となるエンジニアの育成経験 ・英語によるコミュニケーション経験 ②ー ③ー 参考URL ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/ 若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 続きを見る
-
【T&I-003-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TISの多様なシステム開発をリードする『アプリケーション開発リーダー』
私たちと一緒に最高のアプリケーション開発チームをつくりませんか? 最高のアウトプット・最高のチーム環境を目指して、取り組んでくれるリーダー人材を募集します。 仕事内容 担当業務 コーポレート本部系に属するエンジニアリング専門組織のエンジニアとして、社内の様々な事業・エンジニアリングに横断的に関わり、プロジェクトの中で「アプリケーション開発のプレイングリーダー」として活躍いただける仲間を募集しています。 【募集組織】 TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が募集組織です。約130名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、技術者としてのキャリア形成が重視される環境です。この中で「アーキテクトチーム」を編成しTISの様々なプロジェクトに参加します。 【業務内容】 アーキテクトチームの中で業務アプリケーションの先行開発・若手プロパの技術育成を目的とした内製開発の「アプリケーション開発リーダ―」が募集業務です。 ※先行開発:後続の本開発の生産性・品質向上を目的に、アーキテクトチームが構築したアーキテクチャ・開発プロセスをもとに一部機能群を先行的に開発しそれらの妥当性検証や標準のブラッシュアップを行う。 ※内製開発:先行開発や本開発としての業務アプリケーション開発を、技術素養が認められるTIS若手プロパを含めてチーム編成し、開発を遂行。チーム成果の生産性・品質を担保しつつ、若手に正しいプロセスで開発を経験させ育成する。 開発に関わる事業は金融・産業・保険などTISの全事業が対象です。 日本を代表するさまざまな企業の経営を担うシステム開発の中で、自チームの生産性・品質だけでなくプロジェクト全体の生産性・品質向上にも寄与できるポジションです。 同じ組織内にはITアーキテクト・フルスタックエンジニアとして活躍する技術のスペシャリストたちが在籍しますので、技術面を1人で抱えるのではなく周囲と切磋琢磨し活動する点も大きな特徴です。 技術経験豊富なメンバ、技術を軸にキャリア形成を目指す志の高いメンバたちと共に、「正しいアプリケーション開発」をリードしていきませんか。 ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1~2回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 https://zine.qiita.com/interview/202305-tis/ 【QiitaZine:TISの専門家集団T&Iの組織づくりとオープンイノベーションの秘訣とは】 https://codezine.jp/article/detail/16844 【CodeZine:開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/【QiitaZine:独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ 【QiitaZine:若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」】 ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 キャリアパス <参画当初~1年程度> ・これまでの経験・得意分野に照らし合わせた開発プロジェクトのリードエンジニア および後進の育成 <~3年程度> ・ご本人のキャリア志向に照らした領域でのアーキテクト および後進の育成 ・ご本人が強みとする領域のTechLead ・様々な領域をオールインワンで携わるフルスタックエンジニア ----------------- ※あくまで目安です。入社後早々にTechLeadとして活躍する方もいらっしゃいます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・高い技術力と豊富な技術経験を持つメンバと切磋琢磨し、スキルアップを図ることができる「技術者」として最高の環境があります。 ・現場開発だけでなく、TISインテックグループの市場競争力を強化する開発施策の立案・推進を担うポジションも同組織内に存在しています。技術者としてのご自身の技術力を様々な形で活かせる環境が整っています。 ・TISが担うすべての事業フィールドが、本ポジションの活躍フィールドです。技術・業界共に特定領域に限定することなく、様々なキャリア形成の場が選択できることも特徴です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・開発チームのリーダー経験 もしくは 技術有識者の役割でチームの技術面をリードした経験 -自身が部外/社外のステークホルダーと折衝して開発チームをリードした経験 -チームリードする中で自らが課題検出し、それを解消するためのアクションを取った結果、チーム成果につながった経験 ・システム品質担保に向けた取り組みとして、CI/CDの仕組みを理解して、開発プロジェクトの中で利用した経験 ②スキル ・Javaの言語特性もしくはJavaアプリケーションフレームワークの特性を踏まえて、自身がエンジニアとして開発を推進できること ・ウォーターフォール型もしくはアジャイル型による一連の開発工程を、現在もエンジニアとして推進できること ③人物タイプ ・開発(技術)要件・開発ルールを自ら定めて推進するアプリケーション開発に魅力を感じる方 WANT要件 ①経験 ・スクラム・アジャイルによるチーム開発の経験 ・後進エンジニアの育成経験 ②ー ③ー 参考URL ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/ 若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 続きを見る
-
【T&I-004-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TISの多様なモバイル開発をリードする『モバイル開発リーダー』
私たちと共に、より良いモバイルアプリ開発を追求してくれるモバイル開発リーダーを募集しています。 技術者を尊重する環境・風土の中で、我々と一緒にエンジニアとして切磋琢磨しませんか。 仕事内容 担当業務 コーポレート本部系に属するエンジニアリング専門組織のエンジニアとして、社内の様々な事業・エンジニアリングに横断的に関わり、プロジェクトの中で「モバイルアプリ開発のプレイングリーダー」として活躍いただける仲間を募集しています。 【募集組織】 TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が募集組織です。約130名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、技術者としてのキャリア形成が重視される環境です。この中で開発チームを編成しTISの様々なプロジェクトに参加します。 【業務内容】 モバイル開発プロジェクトの中で、アーキテクチャ設計およびプロダクト開発を担うエンジニアチームのリーダーポジションが募集業務です。 TISは長らくSIビジネスとして顧客の基幹システムに代表される大型システムの開発に携わってきましたが、現在はそれにとどまらず、顧客企業のDX事業のエンジニアリングやTISの自社サービス(新規事業)の開発など扱う領域が多様化しています。 我々に期待されるモバイルアプリ開発需要は急速に高まっており、その中で1つ1つの案件を完遂するだけでなく、モバイル開発のナレッジを多く獲得し、モバイル開発における競争力を高めていかねばならないという課題感を持ち、取り組んでいます。 同じ組織内にはITアーキテクト・スペシャリストとして活躍する技術者が多く在籍しますので、技術面を1人で抱えるのではなく周囲と切磋琢磨し活動する点も大きな特徴です。また、同じ組織にUI/UXデザイナーが在籍するため、デザイナーとの協業によりユーザビリティの高いモバイルアプリを作りやすい環境です。 技術経験豊富なメンバ、技術を軸にキャリア形成を目指す志の高いメンバたちと共に、「より良いモバイル開発」を追及していきませんか。 ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1~2回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 https://zine.qiita.com/interview/202305-tis/ 【QiitaZine:TISの専門家集団T&Iの組織づくりとオープンイノベーションの秘訣とは】 https://codezine.jp/article/detail/16844 【CodeZine:開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/【QiitaZine:独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ 【QiitaZine:若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」】 ■テクノロジー&イノベーション本部 モバイルチーム(本求人募集チーム)が発信するモバイル開発ナレッジ集 https://fintan.jp/blog-category/mobile-application/【Fintan:モバイルアプリ開発】:ReactNativeのサンプルアプリやアプリ配布ナレッジ、初学者向け学習コンテンツを公開しています。 ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 キャリアパス 1年後: これまでの経験・得意分野に照らし合わせたモバイルアプリ開発チームのリードエンジニア 3年後: モバイル開発で得た経験を社内にフィードバックし、現場ニーズに即した標準策定や再利用可能なソフトウェア開発に貢献するエンジニア ※あくまで目安です。入社後早々にTechLeadとして活躍する方もいらっしゃいます。 ※本人のキャリア志向を踏まえて、スペシャリスト/マネージメントのキャリア選択が可能なポジションです。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 自社におけるサービス開発が拡大の途上にあり、モバイルアプリ開発は需要が急増している分野です。 モバイルアプリ市場は今後も成長が期待できる分野であり、最新技術を駆使して開発プロジェクトを牽引する経験は、エンジニアとしてより高いレベルの成長へと繋がります。 また、そこで得た成果をTISインテックグループ全体、または社会全体に発信できる仕組みが用意されていることは、TISインテックグループをテクノロジーで支える「テクノロジー&イノベーション本部」ならではの大きな魅力と考えています。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・モバイルアプリ開発の中でチームリーダとして複数メンバをリードした経験 ・モバイルアプリ開発の中で顧客・事業オーナーと折衝し、仕様を提案・決定してきた経験 ②スキル ・以下いずれかの実務経験があり、自身もモバイルエンジニアとして開発業務ができること。 - Swift または Objective-C でのiOS向けアプリケーション開発 - Kotlin または Java でのAndroid向けアプリケーション開発 - React Nativeでのクロスプラットフォーム向けアプリケーション開発 ・サーバーサイドとしてJavaによる開発経験もしくはサーバーサイドアーキテクチャに関する知識があること。 ③人物タイプ ・開発(技術)要件・開発ルールを自ら定めて推進するアプリケーション開発に魅力を感じる方 WANT要件 ①経験 ・スクラム・アジャイルによるチーム開発の経験 ・後進となるエンジニアの育成経験 ・英語によるコミュニケーション経験 ②ー ③ー 参考URL ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/ 若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 続きを見る
-
【T&I-005-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TISの新規事業を生み出す『リードエンジニア』
新しいビジネスモデルに向けてチャレンジを進めており、次々と新たなサービスを生み出していきます。それらサービスの創造・改善を支える仕組みを考えていく技術者を歓迎します! 仕事内容 担当業務 コーポレート本部系に属するエンジニアリング専門組織のエンジニアとして、顧客・自社の新規事業に対して『リードエンジニア』として参画し、事業オーナーと二人三脚でビジネスに取り組んでいただける仲間を募集しています。 【募集組織】 TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が募集組織です。約130名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、技術者としてのキャリア形成が重視される環境です。 この中で「アーキテクトチーム」「開発チーム」を編成しTIS社内の様々なプロジェクトに参加します。 【業務内容】 事業オーナーのアイデアから素早くプロダクトを開発・仮説検証し、改善していくサービス開発業務です。 <本ポジションでの主なエンジニアリング> ・プロダクトへのフィードバックを引き出すためのUI/UXのプロトタイピング ・新規事業のプロダクトに関するバックエンド/フロントエンド/インフラ開発 ・仮説を検証するためのメトリクスの検討とモニタリングの基盤整備 ・サービスのスケーリングと、そのスケールに耐える運用高度化 我々がエンジニアとして新規事業に向かうマインドは「決められたものを決められたとおりに素早く作る」ではなく、「エンジニアが作るべきものは、システムではなく「顧客への提供価値」」との考えで臨んでおり エンジニアが新規事業のプロダクトオーナーを担い、事業オーナーと連携してプロダクト開発をリードしています。本ポジションではこのようなチャレンジに共感していただける仲間を募集します。 ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1~2回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 https://zine.qiita.com/interview/202305-tis/ 【QiitaZine:TISの専門家集団T&Iの組織づくりとオープンイノベーションの秘訣とは】 https://codezine.jp/article/detail/16844 【CodeZine:開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/【QiitaZine:独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る】 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ 【QiitaZine:若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」】 ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 キャリアパス 現在のスキルセットに縛られることなく、得意領域を中心としつつフルスタックな技術力と提案型のマインドを身に付けることができます。 1年後: 多様なアプリケーション開発スキル(モバイル, Webフロントエンド, Web API, インフラ・ミドル, 運用など)を持ち、アジャイル開発に通じたソフトウェアエンジニア 5年後:個々の事業にマッチする適切なアーキテクチャを自ら設計・実装し、事業を成功に導けるテックリード 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 自社における新規事業開発が拡大の途上にあるため、採用技術の決定や判断に裁量があります。また、その決定が今後の事業開発の生産性やサービスの成長に大きく影響を与えるため、責任とやりがいがあります。 ・様々なビジネスに接することができ、それらに適したアーキテクチャを自分たちで考え実現する刺激的なエンジニアリングを行うことができます。 ・事業オーナーとともに提案型で事業開発を行うことができ、自らの技術力・発想力を強力に活かすことができます。 ・まだまだTISでは少ないサービス開発領域の先駆者として、社内制度や仕組みに影響を与えることができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・Webサービスの開発責任者・リーダとしての経験 ・顧客あるいは事業責任を持つステークホルダーと折衝し、自身がプロダクト仕様を決め開発を進める経験 ②スキル ・Webサービスに関する以下のいずれかの設計・実装スキル -フロントエンドのアプリケーションアーキテクチャ -バックエンドのアプリケーションアーキテクチャ ・アジャイル・スクラムに関する理解 ③人物タイプ ・開発(技術)要件・開発ルールを自ら定めて推進するアプリケーション開発に魅力を感じる方 WANT要件 ① 経験 ・スクラム・アジャイルによるチーム開発の経験 ・後進となるエンジニアの育成経験 ・英語によるコミュニケーション経験 ② スキル ・新規事業開発に関する知識 ・データサイエンスに関する知識やテクニカルスキル ③ー 参考URL ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 ■テクノロジー&イノベーション本部の取り組み紹介 独自の方針と施策でITアーキテクト人材活躍の場を整える、TISの技術人材戦略を探る https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-01/ 若手に存分に活躍してほしい! TISの育成/採用担当が語る「TISの若手技術人材に対する取り組み」 https://qiita.com/official-columns/interview/202407-tis-02/ ■TISインテックグループナレッジ共有サイト https://fintan.jp/ 【Fintan】:T&Iメンバが中心となってサイト運営・ナレッジ発信を行っております。 続きを見る
-
【T&I-006-25】【テクノロジー&イノベーション本部】全社の事業をデザインで牽引するUI/UXデザイナー(チームリードポジション)
デザインが好きで好きでたまらない!!そんな方とご一緒したいです。 「デザインの力で新たなビジネスを生み出す」「デザインで既存ビジネスを加速化させる」そんなチャレンジに、我々と一緒に目指していただける仲間を募集します! 仕事内容 担当業務 本求人の募集組織は「デザインとエンジニアリングによる既存事業の強化」をミッションに、「技術力」を軸にTIS株式会社の様々な事業に対して取り組む全社横断組織です。 2022年1月よりUI/UXデザインをメインターゲットとするデザインチームを立ち上げ活動を開始し、社内の数多くの事業開発・システム開発のデザイン部分を担当しています。 今回、デザインチームのリーダー候補人材として、周囲のデザイナー・エンジニア、事業オーナーと共にUI/UXデザイナーとして活躍いただける方を募集します。 対象となるプロダクト・サービスは、TISが担う顧客サービス・TIS自社サービス、TIS新規事業ビジネスなど 様々です。 特定サービス/特定業種のプロダクトだけではなく、多岐にわたるサービス・プロダクトに関わる点が特徴です。 多岐にわたるサービス・プロダクトを扱いますので、ご自身がこれまで培われたデザインの得意領域をベースに即戦力として活躍いただくことを期待するとともに、キャリアパスを見据えて活躍のフィールドも広げていただくことが可能なポジションです。 リードしていただく範囲は2名から3名規模のデザイナーチーム(サブチーム)です。ステークホルダーに対するデザイン提案(提案のためのヒアリングや企画検討も含む)やメンバのデザインマネジメントを担当いただくとともに、 ご本人のキャリア志向としてプレイヤーを希望されるのであれば、プレイングリーダーとして従事いただくことも可能です。 同組織は、プロジェクトで培われた新規事業開発・エンジニアリングのノウハウを積極的に社内外にオープン(https://fintan.jp/)にすることで、オープンイノベーションを目指す活動を積極的に推進している組織です。 単一プロジェクトへの貢献だけでなく、社内・TISインテックグループ・業界への貢献にも繋がる活動に携わっていただく点に魅力を感じていただける方には、高い達成感を感じていただけると思います。 ------------------------------------------------------------------------ 【働き方】 ・基本はテレワーク、週1回はチームごと・拠点ごとにオフィス出社日を設定し対面コミュニケーション。 →対面コミュニケーションを重んじているため「完全テレワーク」は掲げておりませんが、テレワーク制度は完備しており、ワークライフバランスに合わせてテレワーク適用していただける環境です。 ------------------------------------------------------------------------ 【関連情報】 ■募集チーム(テクノロジー&イノベーション本部 デザインチーム)紹介 https://fintan.jp/ti-design-group/ 【デザイングループ紹介】 ■デザイナーチーム(本求人募集組織) インタビュー https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/dlhb8i1/ 【ビズリーチ:大手SIerの技術力と経営基盤を生かせる新たなデザインチームがここに】 ■デザイナーチーム所属メンバが発信するデザインナレッジ https://fintan.jp/page/10146/【Fintan:UIデザイナーとの協業時に気を付けるべき7つのこと】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 キャリアパス 1年後:Web・モバイルアプリケーションのUI/UXデザインをメンバとして経験。 新規/既存関わらず、さまざまな事業領域の複数のシステム・サービスを横断的に経験いただきます。 5年後:ご本人のキャリア志向性に合わせて、フレキシブルにキャリア形成いただけます。 ex) 特定事業領域のUI/UXデザインに特化したスペシャリスト 幅広い事業のUIデザインに特化したスペシャリスト デザイナーを従えて、様々な案件をリードしていくリーダ/マネージャーポジション 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・企業規模の大きいSIerにいながら、自社展開する新規ビジネス、顧客に向けた大規模なPJを間近で感じて、デザイン業務を行うことが出来ます。 ・様々なビジネスに接することができ、それらに適したデザインを自分たちで考え実現できます。同じ組織内にエンジニアが所属していますので、サービス・プロダクトをノンストップで構築していくことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・UI/UXデザイナーとしての実務経験 (目安:3年以上) ・デザインチームのリード経験 -周囲のデザイナーのアウトプットのデザインレビューを中心とする品質マネジメント -デザイン作業を含むチームのスケジュール・コストマネジメント ・デザインプランを自身で設計し、ステークホルダと共創してプロジェクトを推進した経験 -UX/UI設計においてワイヤフレームの作成からデザイン/画面設計までの一連の流れを、自身が主体となって実施した経験を複数回持つこと -Figmaなどのデザインツール利用経験 ・Web系/モバイル系のサービス体験及び画面デザイン経験 → これらの経験値を裏付けできる、ご自身のデザインポートフォリオ(内容は開示可能な範囲で構いません)を応募時に添付ください。 ②人物タイプ ・デザインが好きでたまらない方 ・デザインの力でより良いビジネスを生み出したい思いを持つ方 ・周囲と協調しあってアウトプットを生み出すことに労力を厭わない方 ③ー WANT要件 ① 経験 ・ユーザビリティテストの設計、実施経験 ・ディレクション経験(外部パートナー含む) ②ー ③ー 参考URL ■募集チーム(テクノロジー&イノベーション本部 デザインチーム)紹介 https://fintan.jp/ti-design-group/ 【デザイングループ紹介】 ■デザイナーチーム(本求人募集組織) インタビュー https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/dlhb8i1/ 【ビズリーチ:大手SIerの技術力と経営基盤を生かせる新たなデザインチームがここに】 ■デザイナーチーム所属メンバが発信するデザインナレッジ https://fintan.jp/page/10146/【Fintan:UIデザイナーとの協業時に気を付けるべき7つのこと】 ■テクノロジー&イノベーション本部紹介 https://fintan.jp/about/ 【Fintan:私たちについて】 続きを見る
-
【T&I-007-25】【テクノロジー&イノベーション本部】生成AIを活用し、TISのシステム開発と社内業務の生産性を圧倒的に向上させるITアーキテクト
「生成AI」を活躍フィールドに、世の中にない新しい価値を一緒に生み出しませんか? 新しくも常に変化が予想される「生成AI」に私たちと共に楽しみながら本気で取り組んでいただける仲間を募集します。単に生成AIを活用するだけでなく活用した効果を重視し、全社レベルで貢献を感じられるポジションです。 生成AIの可能性を信じて、未来に向けてワクワクしながら一緒に進めて行ける方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 TIS全社に対して生成AI活用に関する戦略立案・AI活用促進・AIを用いた社内システム開発・AI活用人材の育成をリードする組織の中で、我々と共にAI活用による生産性向上を推進していただけるITアーキテクト・エンジニアを募集します。 以下の業務分類のいずれか、または複数をご担当いただきます。 ・TISインテックグループのシステム開発における生成AI活用施策の立案・推進 例)システム開発の生産性向上性施策: 内容:ドキュメントから製造/テスト工程に向けて、AIエージェント等を活用した生産性向上のための開発標準策定 役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援、社内利用拡大の推進、ITA/APS育成の推進 →当社グループの屋台骨であるシステム開発に大きな影響を与える施策で、効果が大きくやりがいが感じられると共に、生成AIやAIエージェントといった新しい技術に携われる業務です。 ・TISインテックグループ内で利用する生成AIシステム環境の開発 例)TIS内で利用されている生成AI環境の開発: 内容:システムの精度向上やカバレッジ拡大のための仕組の開発 役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援 ・TISインテックグループの社内システム・社内業務における生成AI適応のための開発、ツール導入 例)TIS内で利用されている社内システム/業務における生成AI活用による業務効率化のたのインテグレーション: 内容:各業務における生成AI活用の組み込み 役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援、ITA育成の推進 →構築したサービスの反応が社内からダイレクトに得られ、成長実感が感じやすい業務です。生成AIの中でも実験的な機能や技術を盛り込みやすく、新しい技術がもたらす効果を実感することができます。 キャリアパス SP1のケース ・1年後:組織長に準じるポジションでの生成AI施策の企画・推進や、システム開発/社内システム・業務のあるべき姿の実現に向けた推進 ・5年後:組織長相当のマネジメントポジションや高度スペシャリスト職としてのポジション(キャリアプランに応じて検討) PR4のケース ・1年後:特定の生成AI施策の企画・推進リーダー ・5年後:スペシャリスト職、またはマネジメント職(キャリアプランに応じて方向を検討) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み SP1のケース ・1年後:組織長に準じるポジションでの生成AI施策の企画・推進や、システム開発/社内システム・業務のあるべき姿の実現に向けた推進 ・5年後:組織長相当のマネジメントポジションや高度スペシャリスト職としてのポジション(キャリアプランに応じて検討) PR4のケース ・1年後:特定の生成AI施策の企画・推進リーダー ・5年後:スペシャリスト職、またはマネジメント職(キャリアプランに応じて方向を検討) スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・ITアーキテクトとして、何かしらのシステムのアーキテクトを担当した経験が複数ある ・生成AIに関するサービスやプロダクトについて設計・構築にかかわった経験がある ・システム開発の生産性向上施策に携わった経験を複数持つ ・社内外経営層、開発現場を巻き込んだ折衝・コミュニケーション経験を持つ ②スキル ・ITアーキテクト(アプリケーションアーキテクチャ、インテグレーションアーキテクチャ) ・システム開発スキル(エンタープライズシステム) ・コミュニケーションスキル ③人物タイプ ・IT業界の最新動向、技術に興味を持っている方 ・0→1を生み出すのが好きな方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【T&I-008-25】【テクノロジー&イノベーション本部】社内システムのあるべき姿を定め、それを実現するITアーキテクトまたはDX推進マネージャー
新規施策の企画や社内及びグループ会社への導入・展開を進めて頂ける方を求めています。 「自分達が働く環境を最高の環境にしたい」、「自社だけでなくグループ会社全員が楽しく生産性高く働ける環境を提供し、喜んで貰いたい」といった未来志向でホスピタリティ溢れるマネージャーの方々、是非一緒に未来を創りましょう。ご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 TISおよび、TISインテックグループの社内システムのグランドデザインの定義と構築に向けた推進をお任せするポジションです。 経営・マネジメントを含む様々なステークホルダーと折衝しながら、社内システムのあるべき姿を決め進めるという、大きな責任を伴いますがやりがいも大きいポジションを共に担っていただける方を募集します。 --------- ・社内システムのあるべき姿(グランドデザイン)の実現に向けてプロジェクトを推進 ・社内DX施策の情報システム化企画、構築、展開 ・社内データの利活用に向けたプロジェクト推進(データ活用方針・企画、実現方式の立案、関連組織牽引) ・ITおよび業務プロセスの改善により社内業務の効率性 ・部門内担当領域の組織運営 --------- キャリアパス SP1のケース ・1年後:部門長に準じるポジションでのDX施策の企画・推進や社内システムのあるべき姿の実現に向けた推進 ・5年後:部門長相当のマネジメントポジションや高度スペシャリスト職としてのポジション(キャリアプランに応じて検討) PR4のケース ・1年後:特定DX施策の企画・推進リーダー ・5年後:弊社スペシャリスト職、またはマネジメント職(キャリアプランに応じて方向を検討) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・自社の情報システム高度化やDX施策推進を通じ、最新のITサービスの活用を進める事になる為、市場価値のあるエンジニア・マネージャーとしての経験が積めます。 ・また、グループ2万人を想定したDX施策および情報システム化企画・推進を行う事で、本社機能としての情報システム化構想の考え方、推進力を身につける事が可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・企業の経営戦略に合わせた最適な社内システム基盤の構想や実現に向けた推進経験がある ・社内DX施策の企画立案、展開を主体的に実施した経験がある ・社内情報システムの開発、マネジメント経験3年以上 ・社内外経営層、開発現場と自らがコミュニケーションをとり、巻き込み業務を進めた経験がある ②スキル ・上記業務経験キーワードのいずれかの役割を1人称で推進できるだけのスキルを保有している ③人物タイプ ・IT業界の最新動向、技術に興味を持っている方 ・0→1を生み出すのが好きな方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【T&I-009-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TIS及びTISインテックグループの次世代情報システム企画・開発を推進するエンジニア
新規施策の企画や社内及びグループ会社への導入・展開を進めて頂ける方を求めています。 「自分達が働く環境を最高の環境にしたい」、「自社だけでなくグループ会社全員が楽しく生産性高く働ける環境を提供し、喜んで貰いたい」といった未来志向でホスピタリティ溢れるマネージャーの方々、是非一緒に未来を創りましょう。ご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 TISおよびTISインテックグループ各社の社員が利用する社内システムに対する企画・開発 ・社内情報システムの利便性向上に繋がる企画・検討および導入(既存サービスの改善、新規サービスの導入) ・ITおよび業務プロセスの改善により社内業務の効率性 ・生成AI等の最新技術の調査/検証および業務適用 ・現在推進中の情報システム関連施策(クラウド化やゼロトラスト環境)の社内及びグループ会社への展開推進 ・グループ各社を含めたインフラの最適化検討の牽引 ・社内システムのセキュリティ向上に向けた、戦略立案やプロジェクト推進 キャリアパス ・1年後:担当チームのメンバーを束ねるチームリーダー ・5年後:複数チームを束ねる部内のグループリーダー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・自社の情報システム高度化やDX施策推進を通じ、最新のITサービスの活用を進める事になる為、市場価値のあるエンジニア・マネージャーとしての経験が積めます。 ・また、グループ2万人を想定したDX施策および情報システム化企画・推進を行う事で、本社機能としての情報システム化構想の考え方、推進力を身につける事が可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・0→1を生み出すのが好きな方 ・社内外(サービス利用者、本社系組織、グループ会社)を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・業界の最新動向、技術に興味を持っている方 ②スキル ・Microsoft365、Box等のクラウドに関する基本知識 ・SD-WAN等のネットワークおよびセキュリティに関する基礎知識 ③経験 ・社内情報システムの開発、運用経験3年以上 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【T&I-010-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TIS及びTISインテックグループの情報システムを改善するサービスマネジャー
新規施策の企画や社内及びグループ会社への導入・展開を進めて頂ける方を求めています。 「自分達が働く環境を最高の環境にしたい」、「自社だけでなくグループ会社全員が楽しく生産性高く働ける環境を提供し、喜んで貰いたい」といった未来志向でホスピタリティ溢れるマネージャーの方々、是非一緒に未来を創りましょう。ご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 TISおよびTISインテックグループ各社の社員が利用する社内システムに対する企画・開発 ・現在推進中の情報システム関連施策(クラウド化やゼロトラスト環境)の社内及びグループ会社への展開推進 ・社内情報システムの利便性向上に繋がる企画・検討および導入(既存サービスの改善、新規サービスの導入) ・グループ各社を含めたインフラの最適化検討の牽引 ・情報システムの保守・運用の管理および改善対応の企画・検討 ・部門内担当領域の組織運営 キャリアパス ・1年後:担当チームのメンバーを束ねるチームリーダー ・5年後:複数チームを束ねる部内のグループリーダー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・自社の情報システム高度化やDX施策推進を通じ、最新のITサービスの活用を進める事になる為、市場価値のあるエンジニア・マネージャーとしての経験が積めます。 ・また、グループ2万人を想定したDX施策および情報システム化企画・推進を行う事で、本社機能としての情報システム化構想の考え方、推進力を身につける事が可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・利用者目線でPDCAを回して、常に改善していく意識を持っている方 ・チーム内外(運用BP)を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ②経験 ・社内情報システムの運用、マネジメント経験3年以上 ・ITサービス事業の提供経験(企画・開発・運営) ③スキル ・Microsoft365、Box等のクラウドに関する基本知識 ・SD-WAN等のネットワークおよびセキュリティに関する基礎知識 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【PF事-001-25】【クレジットプラットフォーム事業部】大手クレジットカード会社向けシステム保守開発・顧客支援
業界最大手顧客のプライムベンダーとして大規模案件から顧客支援まで多様な経験を積むことができるため幅広い活躍機会があり、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めることができます。 また、幅広い活躍機会で得られる知見を活かし、キャリアプランに応じて、プロジェクトマネジャーやITアーキテクト、ITコンサルタントへのキャリアチェンジも可能です。 会社の強み領域であるアプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーの育成に関しては社内のサポートや教育プログラムが豊富です。 仕事内容 担当業務 ・クレジットカード会社向けの基幹システム(クレジット・デビットプリペイド)保守開発及び顧客業務支援(上流支援)。 ・大規模基幹システムをはじめとしたクレジットカード会社向けシステムの保守開発をプライムベンダーとして推進。 ・要件定義支援やアジャイル開発プロジェクトのPOとして顧客を支援。 ・メインフレーム保守開発自体のモダナイズ、生成AIの導入によるエンハンスメント革新の推進。 キャリアパス <1年後> ・システム保守開発の担当者~リーダーとして、担当システム・業務知識を獲得しながら複数のPJを推進。 <3年後> ・担当システム知識及び業務知識を活かして、アプリケーションエンジニアから大規模開発PJのPMへキャリアを遷移することも可能。 ・担当システム知識及び業務知識を活かして、要件定義支援やアジャイル開発のPOとして顧客業務の支援を担当することも可能。 ・メインフレームのシステム開発プロセスや開発ルールの知見を基に、システム開発のモダナイズ・DXを推進することも可能。 <5年後> ・クレジットカード業務と基幹システムの知見を有した高度金融IT人材として、社内横断での顧客との決済ビジネス共創にチャレンジする。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカード業界最大手である顧客の大規模基幹システム保守開発をプライムベンダーとして経験することで、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めると共に、社会インフラを支えているという社会貢献を実感することができる。 ・大小様々な規模のPJがあり、経験に応じて適切なPJを経験することで、着実にSTEPUPすることができる。 ・基本設計~移行までのシステム開発PJだけでなく、要件定義工程を顧客支援として経験したりアジャイル開発プロジェクトにおいてPOを担当するなど、多様な経験ができる。 ・TISの強み領域のため社内のサポートや育成プログラムが充実し教育機会が豊富。 ・顧客の持つクレジットカード基盤を足掛かりに、決済市場における顧客との新たなビジネス共創に携わることができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・メンバー10人程度の開発PJの開発担当者として、基本設計工程~システムテスト工程全般の対応経験があること ②スキル ・開発言語(Java or COBOL)でのコーティング若しくはコードレビューが行えること ③その他 ・決済ビジネス(特にクレジットカード業務)に関する知識(イシュイング、アクワイアリング、キャッシュレス決済、等) WANT要件 ①経験 ・30人月規模以上のPJのプロジェクトマネージャー若しくは10人程度のチームのチームリーダーとして、PJ運営やチーム運営の経験があること ②スキル ・各プロダクトの知識や開発、DX推進やアジャイル開発、フレームワークやミドル含めたアーキテクチャ検討・構築・運用 ・生成AIを活用、応用していくためのスキル・知識 ③その他 ・クレジットカード業界に関する知識、クレジットカード業務全般に関する知識を有する(特に、顧客管理業務、債権管理業務、加盟店管理業務) 参考URL ー 続きを見る
-
【PF事-002-25】【クレジットプラットフォーム事業部】クレジットカード会社向け新規ビジネス企画や業務DXに携わるITコンサルタント
業界最大手顧客との最前線のDXコンサルティングを一緒にチャレンジ! 新しいサービスの企画提案から業務DXまで多様な経験を積むことができるため幅広い活躍機会があり、ITコンサルタントとしての経験値や市場価値を高めることができます。 会社としてDXコンサルタントの育成強化を推進しているため、社内のサポートや教育プログラムが豊富です。 仕事内容 担当業務 ・クレジットカード会社向けの新規ビジネス企画や業務DXのPJ提案~開発まで。 ・全社のアセット活用した顧客との共創事業検討~企画~提案。 ・アジャイル開発PJのPO(ビジネスサイド) など キャリアパス <1年後> 新規サービスやシステムの企画段階から案件を取り仕切るリーダー。 <5年後> DXコンサルティング領域で社内トップレベルの人材として部門を跨ぐプロジェクトを複数マネジメントしながら、顧客の戦略パートナーとして活躍。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカード業界最大手の顧客とのビジネスと最前線のシステム保守開発をプライムベンダーとして経験し、ITコンサルタントとしての経験値や市場価値を高めることができる。 ・顧客課題の仮説立案から解決策の提案、プロジェクト立ち上げまで一通りを経験できる。 ・TISとして注力している領域のため社内のサポートや育成プログラムが充実し教育機会が豊富。 ・社会インフラである決済ビジネスに関わることで社会貢献を実感できる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル IT技術・トレンドに関する基礎知識、課題発見力 ②経験 ITコンサルタントとしての実務経験1年以上、顧客プロジェクト遂行 ③その他 決済ビジネスに関する一般的な知識 WANT要件 ①スキル IT技術・トレンドに関する広範な知識、ビジネスモデルデザイン力(課題に対して実現可能かつ商業的に成立する解決策を示す力) ②経験 ITコンサルタントとしての実務経験3年以上、新規事業企画~立ち上げ ③その他 クレジットカード業界に関する知識、クレジットカード業務全般に関する知識を有する(特に、顧客管理業務、債権管理業務、加盟店管理業務) 参考URL ー 続きを見る
-
【PF事-003-25】【クレジットプラットフォーム事業部】金融・クレジットシステムのインフラ基盤開発SE・プロジェクトマネージャ(PMO含む)
当部ではメインフレームからWindowsサーバやAWSと幅広いインフラを担当しており色々なインフラ開発を経験できると思います。1つのシステムに特化したい方、色々なインフラを担当したい方等、幅広く募集していますので、是非ご応募ください。また、インフラ案件のプロジェクトマネジメントやPMOにご関心のある方も是非ご王墓ください。 仕事内容 担当業務 主要担当業務は以下 ① IBMメインフレームのシステム保守/EOSに伴う更改案件におけるTL/主担当 ② レガシーシステムマイグレーションにおける基盤構築業務(オープン系インフラ基盤) ③ AWSを始めとしたクラウド上での既存システム保守、新規システム提案/構築 ④ インフラ/運用の開発・保守案件におけるプロジェクトマネジメント/PMO業務。 ⑤ 基盤ソリューション・技術を活かした顧客への新規提案業務 キャリアパス 1年後 ・案件により異なるが10~100人月規模案件に対して、初年度は担当者として案件を推進。 リーダー、サブリーダー経験があれば上記プロジェクトのリーダとして案件推進を実施。 5年目 ・スペシャリストとジェネラリストの両方の人材育成をしていくことが部門の方針となっており、顧客に 価値を提供できる人材であれば、スペシャリスト、PMでの括りは無く活躍は可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内有数の大規模システム群であり複数のプラットフォームを対応 ・メインフレームは顧客の基幹業務を担うシステムとなっており、システム規模や品質要求は 非常に高く、大規模システムを担いたい人材にとっては最適 ・クラウド基盤・OA等幅広いインフラを担当。幅広いインフラスキルを習得したい人材も ローテーション等で知識習得が可能 ・ほぼプライムで案件を対応するため、プロジェクトマネジメント力が向上 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 以下のいずれかの経験があると望ましいですが、必須ではありません。 ・IBMメインフレーム(zOS)でのインフラ保守やバージョンアップの経験。 ・オープン系オンプレ/AWSでのインフラ構築/保守開発の経験。 ②人物タイプ 社内外とのコミュニケーションを積極的にとり、人間関係の構築や新しいスキル習得/プロジェクトや施策に前向きに取り組める方 ③スキル ・オープン/クラウド(AWS) サーバ設計・構築・保守スキル ・メインフレームでのインフラ(z/OS)系の基礎スキル WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【PF事-004-25】【クレジットプラットフォーム事業部】大手クレジットカード会社向けアカウント営業
大手クレジットカード会社のシステムの開発、提案等を行なっています。決済分野は、非常に市場が活発な状況です。既存領域を堅持しつつ、新領域へのソリューション提案、また顧客と共にIT戦略検討が可能な非常にチャレンジングな環境です。 仕事内容 担当業務 大手クレジットカード会社のシステムの開発、提案等を行なっています。決済分野は、非常に市場が活発な状況です。既存領域を堅持しつつ、新領域へのソリューション提案、また顧客と共にIT戦略検討が可能な非常にチャレンジングな環境です。 キャリアパス ・大規模顧客のアカウント営業経験を積めるため、アカウント営業のスペシャリストとして必須人材となることが可能です ・お客様の課題、市場の動向を先読みして新たな事業・サービスの企画、具現化などにも取り組んでおり、ゆくゆくはサービスの導入や事業化、市場や顧客の課題解決の実現までを責任もって担うことができる。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISはクレジットカード業務の豊富な開発実績があり、日本トップレベルのクレジットカード会社様のシステム開発・保守をお客様と直接会話し最先端で提案・構築できる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 システム業界での営業経験及びリーダーまたはマネジメント経験があること(SI、NI、IT代理店) ②スキル クレジットカード・決済業界の全般知識 ③人物タイプ 最新技術への興味があり、常に幅広い情報収集ができること 金融業界への興味や決済システムへの強い関心があること WANT要件 ①スキル ITコンサルスキル ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-001-25】【カードネットワーク事業部】クレジット決済ネットワーク業務開発エンジニア
大手決済ネットワーク会社のシステムの保守開発、新規開発、提案等を行なっています。決済分野では近年キャッシュレスの普及によりトランザクション件数は増加傾向。少額多頻度決済取引向けの新サービス開発、次期決済ネットーク構築に向けた新構想等、非常に市場が活発な状況です。その中で顧客への新サービスの提案、または顧客と共に新たなビジネスの提案に携わることができます。ITスキルに自信があり、顧客をリードできる方であれば非常に充実した仕事で、成長チャンスに恵まれた環境です。 仕事内容 担当業務 決済ネットワークのオンラインシステムをはじめとする各種顧客システムの保守・開発。 キャリアパス 1年目:大手決済ネットワーク会社の各種システムの保守・開発業務を想定。 保守・開発案件の担当から主担当、リーダーへの成長を期待 5年目:大手決済ネットワーク会社の各種システムの保守・開発リーダーまたはマネージャを想定。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み めまぐるしく変化する決済ビジネスへの携わり、及び新サービスの対応開発。 多種多様なシステムを担当しているため幅広いスキルが活用できる。 HP社製NonStopServer上のアプリケーション開発。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・未経験の技術を習得する意欲が高い方 ・失敗を恐れず、チャレンジする意欲が高い方 ②スキル 基本情報技術者(FE)保有 ③経験 システム開発または保守プロジェクトにおける担当者またはリーダー経験 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-002-25】【カードネットワーク事業部】顧客との合弁会社で要件定義~構築まで幅広く対応可能なアプリケーションエンジニア
決済分野では近年決済手段の多様化により様々なサービスが生まれ、非常に市場が活発な状況です。その中で顧客への新サービスの提案、まは顧客と共に新たなビジネス創出が可能な成長チャンスに恵まれた環境です。社会インフラとなるサービスの開発/保守は大変な一面もありますが、非常に遣り甲斐を感じられる領域です。 日々の決済シーンに欠かせないキャッシュレス取引のサービスを共に創造/提供していきましょう。 仕事内容 担当業務 顧客との合弁会社において、自社サービスの機能拡充(アジャイル、スクラムの適用前提)対応を実施 ・バックエンド:Golang、gRPC、AWS(EKS)を使ったマイクロサービス開発 ・フロントエンド:React、TypeScriptを使ったシングルページアプリケーション開発 顧客と調整しての要件定義、アジャイル開発におけるPO~開発者として加盟店を中心としたwebサイトやサービス開発推進 キャリアパス 配属当初は保有されているスキルや経験に応じて、要件定義やアジャイル開発に従事。 その後、ご本人のご意向も踏まえ、該当業務のスペシャリスト化や部内でのアジャイル開発推進者として従事したり、 大手ネットワーク会社や新規顧客おける、決済機能の開発プロジェクトに参画など、幅広くキャリアを選択することが可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 開発における要件定義、上流工程~下流工程に広くかかわることができる。 また、その後のキャリアとして、業界内でも大規模・要求事項の高い、最高レベルのネットワークシステムの顧客を担当可能で、 その基盤をもとにした、今後のキャッシュレスビジネスへのかかわり。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル フロントエンド:JavaScriptとTypeScriptの基本知識、Reactを使ったSPAの実務経験2年以上、RESTの基本知識、The Twelve-Factor Appの基本的な考え方、DevOps、IaC(Terraformなど)に関する知識 バックエンド:Golangを使ったバックエンドシステムの設計・実務経験2年以上、The Twelve-Factor Appの基本的な考え方、DevOps、IaC(Terraform, AWS CloudFormationなど)に関する知識 ②経験 バックエンド:Golang、gRPC、AWS(EKS)を使ったマイクロサービス開発 フロントエンド:React、TypeScriptを使ったシングルページアプリケーション開発 ③人物タイプ 開発チーム外と議論しながら自社サービスの仕様検討できる。 少人数のチームでフロントエンド、バックエンドの枠にとらわれずに能動的に動ける。 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-003-25】【カードネットワーク事業部】キャッシュレス決済ネットワークシステムの新規開発PM
決済分野では近年決済手段の多様化により様々なサービスが生まれ、非常に市場が活発な状況です。その中で顧客への新サービスの提案、または顧客と共に新たなビジネス創出が可能な成長チャンスに恵まれた環境です。社会インフラとなるサービスの開発/保守は大変な一面もありますが、非常に遣り甲斐を感じられる領域です。 日々の決済シーンに欠かせないキャッシュレス取引のサービスを共に創造/提供していきましょう。 仕事内容 担当業務 決済ネットワーク関連ビジネスに関する新規システム・サービスの立ち上げ 及び 上流工程への対応 キャリアパス 保有されている能力/経験に応じた都度調整を前提として、新たな決済サービスの立ち上げ・構築に従事できる。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み めまぐるしく変化するキャッスレス決済ビジネスへ携わり、新サービスのシステム開発を経験できる。 多種多様なシステムを想定しているため幅広いスキルが活用できる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル クレジットカード業務(特にオーソリや決済ネットワーク)、キャッシュレス決済業務(コード決済・ポイント決済)、金融系業務(銀行) クラウドシステムやサービスにおける新規構築プロジェクトの立上げ・要件定義や設計工程におけるマネジメントスキル ②経験 クラウドシステムやサービスの新規構築プロジェクトにおけるPM/PL経験(チーム10名以上、規模50人月以上程度を想定) ③人物タイプ 社内外に対して積極的にコミュニケーションをとれる方 前向きに新たな技術や改善に取り組める方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-004-25】【カードネットワーク事業部】決済サービスのインフラ構築のリーダー/マネージャー
インフラ基盤構築のリーダー経験者を求めます。基盤構築の最先端プロジェクトでキャリアアップが可能です。 また、来るべき次期システム更改においては、従来型のインフラ運用に捉われない、自動化や生成AIの利用を前提とした新しい運用プロセスの構築に携わることも可能です。 仕事内容 担当業務 ITアーキテクト(クラウド・オンプレ・ハイブリッド)兼務可能な技術力を有するプロジェクトリーダー キャリアパス ・超ミッションクリティカル(高スループット、低レイテンシ、高復元性)が求められるプラットフォーム開発のナレッジを身に着ける事が可能。 ・大規模PJのマネジメントスキルの吸収と、リーダ、PMとしてのスキルアップが可能。 ・アジャイル、ウォーターフォールなど様々な開発スタイルと品質確保のための考え方を身に着ける事が可能。 ・サービス型開発による、自社サービスとしての社会課題の解決が可能。 ・決済の発生元である店舗やECサイトとカード会社との社会基盤としての決済ネットワークを支えるナレッジと経験をする事が可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・ビジネススピードの早い業界のため先進的な技術に取り組める(クラウドは当たり前で新製品を使ったR&Dなどを実施し、それを新システムへフィードバックするなど)。 ・決済領域のため自らの仕事が普段の自分の生活(買い物など)と直結し、身近でありつつ社会的責任が求められるサービスを担当できる。 ・大規模で高い性能要求を支えるシステムを構築する深いスキルが身に付く。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・自身の軸となるインフラ基盤に関わる知見があること ・サーバ一般(仮想化含む) ・・・ 必須 ・クラウドサービス ・・・ 基礎知識は必須 ・運用/監視 ・・・ 基礎知識は必須 ・ネットワーク ・・・ 基礎知識は必須(NW技術者希望の場合は必須) ・ストレージ ・・・ 基礎知識は必須 ・セキュリティ ・・・ 基礎知識は必須 ・上記知見のいずれかに深く特化している場合でも可 ②経験 ・3~5名程度のリーダ、マネジメント経験 ・20~30人月程度のインフラ構築プロジェクトの経験 ・設計~構築~テストの経験 ・サブリーダかリーダ経験。メンバの場合はレビューアとなり他者の評価ができる事。 ③人物タイプ ・社内外を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・新しい事へ挑戦する事が好きな方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-005-25】【カードネットワーク事業部】ペイメント業界・決済ネットワーク大手顧客向けアカウント営業および新規先開拓営業
活況なペイメント業界、決済ネットワーク事業国内最大手顧客を担当する営業組織です。顧客ビジネスの拡大に伴い、弊社ビジネスも成長拡大しております。社会インフラとして安心・安全を追求するシステム運営で信頼感を獲得するとともに、新たなビジネス創造に向けて顧客の先回りをした企画・提案への期待に応え、「戦略パートナー」へのステップアップを目指しています。戦略に則り、営業として信頼感獲得、リーダーシップ発揮していただける人材およびその経験を活かした新規先営業開拓も合わせて募集しています。 仕事内容 担当業務 ペイメント業界/決済ネットワーク大手顧客向け営業 ・ストックビジネスを中心に営業プロセス推進(交渉・社内外調整・契約等) ・顧客・当社ビジネス拡大、競争力向上に向けた提案活動 ・顧客満足度向上、信頼関係構築 キャリアパス <1年後> ・ペイメント業界大手顧客向け営業マネージャー 顧客経営層、マネジメント層と信頼関係を構築し、提案、交渉、調整をマネジメントしている <5年後> ・既存のペイメント業界大手顧客向けだけでなく、経験を活かし新規先開拓の営業、および様々な事業者様との連携をうけた営業マネージャーとして推進している。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISは、決済領域に関連するシステムの開発・導入・運用を強みとして活用できるため、上流のコンサルティングにとどまらず、サービスの導入や事業化、市場や顧客の課題解決の実現までを責任もって担うことができる。 また、その実績を自らのコンサルの成果として市場価値を高めることができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・IT法人営業経験10年以上、マネジメント経験3年以上 ・決済に関わる新規事業/新規サービスの企画またはコンサル業務経験 5社以上 ②スキル ・ペイメント業界におけるビジネス概要、マーケット動向、商品・サービス、顧客業務の知識があること ・業務スキル:お客様とのチャネル構築・関係維持、営業マネージメント、経営層へのレポート資料作成・報告 ③人物タイプ ・社内外経営層を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・能動的に活動が出来き、指導も出来る方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.co.jp/career/ 続きを見る
-
【CN事-006-25】【カードネットワーク事業部】ペイメント業界 加盟店決済分野を中心とした事業企画
日本のみならずグローバルで活況なペイメント業界に対して、決済ネットワーク国内最大手顧客と当社のアセットなどを活かした事業企画を担う組織です。顧客と共に新会社を立上げる形で新事業を開始した実績があり、次の新事業・ビジネスの創出に向けて活動しております。特に、法人のお客様における様々な『決済(支払・回収)』に対し、世の中に新しい金融サービスの提供に取り組んでおり、IT関連スキルに囚われず、小売・流通・航空鉄道・eコマースその他など顧客接点の高い業種の中で決済業務に関連する企画業務を経験された方をお待ちします。 仕事内容 担当業務 1.主要顧客との共創ビジネス企画 2.出資会社の事業支援 3.新規顧客の開拓 4.自社決済サービスの企画 キャリアパス ビジネスサイド、システムサイドの双方が分かることを強みとしたキャリア形成 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ■担当業務の特徴・魅力 ・グローバルで決済業界は成長分野であること ・ゼロイチの事業・サービス開発を経験できること ・顧客と共同出資した事業会社を有し、事業運営に携われること ■市場における強み ・加盟店決済領域のシステム知見・実績 ・国内トップの決済取引件数を処理できるOLTP技術力 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 (SP1~SP2) ペイメント領域において新規事業・サービスの企画~開発を責任者としてリーディングし、市場展開した実務経験(複数件の事業・サービス) ペイメント領域において新規事業・サービスを企画・市場展開するにあたり活用できる人脈を一定有していること (PR2~PR3) B2B領域において新規事業・サービスの企画~開発に向けて、市場調査・データ分析・企画立案に関わった実務経験(コンサルタントとしての経験も可) ②スキル (SP1~SP2) 新規事業開発手法を習得しており、自身が独力で推進できること 豊富な決済業務知識を有し、主要プレイヤーを把握していること (PR2~PR3) ペイメント業界への強い関心があること 業務に関わる技術動向・業界動向に対して日常に幅広い情報収集ができること ③人物タイプ (SP1~SP2)(PR2~PR3)共通 ゼロイチの事業・サービス開発を経験できることに魅力に感じる方 1人のプレイヤーとして現場で事業・サービス開発に携わることに魅力を感じる方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tance.co.jp/ https://workation.biglobe.ne.jp/onsen/case/4996/ 続きを見る
-
【C事1-001-25】【カード第1事業部】クレジットカードのオープン系システムの開発・プロジェクトリーダー候補
国内最大級のクレジットカードシステムであり、キャッシュレス時代を支える重要な社会インフラの構築に携わることができます。 様々なプロジェクトを通じて貴重な経験を得ることができますので、自身のキャリアアップを図って頂くと共に、一緒に事業拡大を実現しましょう。 コロナ収束後もリモートワークを継続し、働く場所を選択できる働き方の実現を目指します。 仕事内容 担当業務 大手クレジットカード会社のオープン系システム開発(WEB、情報系、社内向け周辺システムなど) キャリアパス (1年後) 多種のオープン系システム開発プロジェクトにて上流工程から実装工程まで幅広く対応 (5年目) マネジメント/リーダーとして担当範囲の拡大およびポジションアップ 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・ 多種のオープン系システム開発プロジェクトを経験でき、多様なスキルアップの機会を持つことができる。(Web、マーケティング、様々な個別周辺システム) スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・システム開発経験5年以上。 ・3名以上のメンバーをまとめ、QCDRを管理したリーダー経験(最低1年以上)。 ・20人月以上の開発規模経験。 ② スキル ・アプリ開発プロジェクトリーダー又はプロジェクトマネージャーとして、要件定義~ システムリリースまで一通りの開発が実施できる。 ・テレワーク中心で社員・顧客・BPと積極的にコミュニケーションが取れる。 ③ 人物タイプ ・担当する案件を最後まで責任もって完遂できる方。 ・問題課題が発生しても、前向きに解決に向けて推進が出来る方。 WANT要件 ① 経験 金融系(クレジットシステム経験有)やJAVA等オープン系言語の開発経験有だと尚可。 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【C事1-002-25】【カード第1事業部】クレジットカードのオーソリシステム開発を推進できるSE
大手カード会社のオーソリシステムを担当しており、キャッシュレス時代を支える重要な社会インフラの構築に携わることができます。 全工程を経験することができ、マネジメントスキルを磨きキャリアアップも目指せます。また、大型プロジェクトが始動しており、滅多に経験のできないPJに参画できるチャンスもあります。組織の中核メンバーとして事業拡大を一緒に進めていきましょう。 仕事内容 担当業務 ・大手クレジットカードシステムのオーソリシステムの保守開発業務(製造以外の全工程) キャリアパス 1年目:クレジットカードのオーソリシステムの保守開発にて上流工程から実装工程まで幅広く対応 5年目:担当顧客、技術分野のスペシャリストとして大規模案件のPMやお客様に対する提案ができるような役割を担っていただきたい 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内有数の企業グループ内の1社である顧客であり、担当するオーソリシステムについても決済ネットワーク関連やオーソリ業務の全ての要素が詰まっていると言っても過言ではなく、オーソリ業務に関するあらゆるスキルアップができる スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・金融系や決済関連のシステム経験3年以上 ・5名程度のリーダー経験 ② スキル ・金融系や決済関連のシステムで要件定義~移行本番検証までの全工程を推進できる ・決済ネットワーク仕様に精通 ・コミュニケーション能力 ③ 人物タイプ ・与えられた役割や業務を責任もって最後までやり遂げられる ・難しい課題に直面した際に周囲の人を巻き込んで、解決に向けて推進できる ・将来のキャリアプランを描けていて、それに向けて努力できる WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【C事1-003-25】【カード第1事業部】クレジットカードシステム基盤インフラ開発SE
新しい働き方の実現/withコロナの感染抑止策として積極的にリモート勤務を推進しています。貴重な時間を有効活用し仕事もプライベートも充実させましょう。キャッシュレス時代を支える大手顧客の基幹システムを担当しており、総合的な視点でクレジット業務の基盤ビジネスに関わることが出来ます。組織の事業拡大、組織拡大につなげるキーパーソンとして応募者自身の大きな成長のきっかけとなると思います。奮ってご応募ください。 仕事内容 担当業務 ・クレジットカードシステムのインフラ保守、EOS対応、および統合プロジェクトにおけるインフラ開発 ・メインフレーム運用における新規運用設計、並びに大規模STに向けた運用準備 キャリアパス 1年目:プロジェクトメンバとして今までのインフラや運用知見を蓄積しつつ業務を幅広く対応 (インフラ観点での構築作業、または運用設計、構築、並びにSTに向けた運用準備) 5年目:担当顧客、技術分野のスペシャリストとして一つ上の階層で後進の育成に努めるとともに、経験を活かしたシステムの中核メンバー、上流工程推進メンバー(インフラ、運用を極めるという観点も可能ですし運用⇔インフラというローテーションも可能) 上記は部内のキャリアを中心に記載していますが、当部での知見を活かし、TISの幅広い業務の中からキャリアパスを見つけて、部外へ異動し新たな業務にチャレンジする事も可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・国内有数の企業グループ内の1社である顧客を担当出来る事、またその中で顧客とシステム統合を推進中で超大規模インフラ、運用構築が経験出来る ・メインフレームを中心に複数のプラットフォームでの構築経験を基盤技術者として経験できるチャンスがある。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 サーバーエンジニアの経験があり、尚且つメインフレームのインフラプロジェクトを経験したい、その上で様々なキャリアを将来にわたり積んでみたい、という方 【エージェント向け】メインフレームに関連するプロジェクトに着任致しますので、「メインフレームのインフラプロジェクトを経験したい」というご本人の御意向について確認の上、 ご紹介時に推薦状やメッセージなどにその旨を記載願います。(ご意向についてアンマッチを防ぐため) ② 人物タイプ コミュニケーション能力に長けた方(顧客やビジネスパートナーと協働で案件を推進する事が多いため) ③経験 様々なプロジェクト、保守運用を経験をされている方を歓迎 ただし、入社後に様々な経験を積むことは可能なため、経験の豊富さは必須要件ではない WANT要件 ①スキル メインフレームの有識者(メーカー/OSを問わず、メインフレームに関連する知識、知見を保有している方) ※当環境はメインフレーム環境はIBM z/OSですが、他メーカーのメインフレーム経験でも可 ※求人票明細の「要件」欄を1~3位まで貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) ②経験 メインフレームを用いたシステムの設計、開発、保守または移行プロジェクトに関与した経験 ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【C事1-004-25】【カード第1事業部】クレジットカードのオープン系インフラの構築・プロジェクトリーダー候補
国内最大級のクレジットカードシステムであり、キャッシュレス時代を支える重要な社会インフラの構築に携わることができます。 様々なプロジェクトを通じて貴重な経験を得ることができますので、自身のキャリアアップを図って頂くと共に、一緒に事業拡大を実現しましょう。 コロナ収束後もリモートワークを継続し、働く場所を選択できる働き方の実現を目指します。 仕事内容 担当業務 大手クレジットカード会社のオープン系システム開発(WEB、情報系、マーケティングシステム、社内向けシステムなど) キャリアパス 1年目:多種のオープン系システム開発プロジェクトにて上流工程から移行工程まで幅広く対応 5年目:担当顧客、技術分野のスペシャリストとして大規模案件のPMやお客様に対する提案ができるような役割を担っていただきたい 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 多種のオープン系システム開発プロジェクト、複数のプラットフォーム(オンプレ・クラウド等)での開発経験をでき、多様なスキルアップの機会を持つことができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・システム開発経験5年以上 ・3名以上のメンバーをまとめ、QCDRを管理したリーダー経験(最低1年以上) ・20人月以上の開発規模経験 ②経験 ・インフラ開発プロジェクトリーダー又はプロジェクトマネージャーとして、 要件定義~システムリリースまで一通りの開発が実施できる ・テレワーク中心で社員・顧客・BPと積極的にコミュニケーションが取れる ③人物タイプ ・担当する案件を最後まで責任もって完遂できる方 ・問題課題が発生しても、前向きに解決に向けて推進が出来る方 WANT要件 ① スキル AWSやAZUREでの開発経験有だと尚可 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-001-25】【フィナンシャル事業部】メガバンクを始めとする、金融業界向けITコンサルタント
当社のビッグアカウントであるメガバンクを中心としたビジネスになります。お客様は大きな変革期を迎えておりますが、我々はこれを大きなチャンスと捉え、これまでのSierというポジションから完全に脱皮し、日本の金融を支えるメガバンクのビジネスを先導できるポジションを目指しています。 金融業界におけるポジショニングを向上させる為に創設したコンサルティング部を、TISの大きな中核ビジネスと成長できるよう、国内外の金融全般に大きな影響を与えることができる仕事にあなたのチカラを貸してください。 仕事内容 担当業務 主にメガバンクグループを中心とする銀行業界向けコンサルティング業務に従事。 新規サービス/事業の創生を主導する役割。グループ会社含む施策関係者とコミュニケーション取りながら、市場リサーチ、サービス案の検討、対応ロードマップの策定などを実施 今までのノウハウ・経験を生かして、得意な業務領域における上記推進頂く事を想定。 フィナンシャル事業部では、サービス企画からサービス開発~運用までを、トータルでサポートする事を重視しており、サービス開発~運用を担う関連部署との調整も必要 キャリアパス 5年後: コンサルティングマネージャーとして、当事業部のメインアカウントであるメガバンク始め、カード会社などの金融業界の主要顧客に対し、業務コンサルティング(新規事業/サービス創生、既存サービス改善、DX戦略検討等)を実施し、TISの金融業界におけるポジショニング向上を主導 お客様からまず相談されるような存在となり、お客様とのリレーションも向上 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 自らが中心となって企画したサービスに関して、開発/サービスリリースまで一貫して携わることが出来る また、決済系など弊社が得意とする領域については、最新のテクノロジー、市場リサーチノウハウを保有しており、単一事業会社に所属する場合よりも、より高度で、業界全体に影響力を与えるサービス開発/事業開発を行う事が可能 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル お客様とコミュニケーションを取りながら、サービス創生/改善に向けた課題の整理、及び解決策検討/合意。資料にOUTPUTし、社内外関係者に説明、納得させることが出来る ※コミュニケーション力、話す力、書く力が基本 ②経験 金融機関向け業務に従事した経験(金融機関の本部組織してサービス企画実施、コンサルファームの立場で金融サービス企画を支援/DX課題の改善支援、金融機関の営業担当など) ③ー ー WANT要件 ① 経験 銀行を中心とする金融業界に対する業界課題の理解、及び金融機関向け業務コンサルティング経験(リーダー経験) ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-002-25】【フィナンシャル事業部】銀行の顧客向けシステム(Webサイト、モバイルアプリ)開発PJのプロジェクトマネージャ候補
当社でのプロジェクトマネージャーは、ヒューマンスキル、経験、そして先端技術を駆使して、顧客の事業成果に直接貢献するやりがいのある役割です。新規事業の提案から開発までを手掛けることで、自身の視野を広げ、深い洞察力を身につけることができます。また、チームリーダーやプロジェクトリーダーの役割では、リーダーシップを発揮しプロジェクトを成功へ導くことでやりがいを得ることができます。プロジェクトだけでなく、組織全体をリードする機会もあり、次世代リーダー育成に携わることもできます。未来を共に創り上げるメンバーとして一緒に働きましょう。 仕事内容 担当業務 銀行中心に推進される施策に参画し実績を作りながら、中長期的にグループ連携施策を主導できるような案件(法人企業向けポータルサイトやリテール向けモバイルアプリ)を獲得し、プロジェクトをマネジメント。 ・顧客新規事業の提案リーダー 顧客要求事項に基づいた見積・提案を自ら推進。顧客の事業戦略や市場の動向を深く理解したうえで、自社の強みをアピールするとともに競合他社との差別化を図り案件を獲得する。 ・システム開発のプロジェクトマネージャ(業務要件定義支援・システム要件定義~リリース・運用) 受注獲得したプロジェクトを計画し、プロジェクトマネージメント能力とメンバーのリソースをフル活用しプロジェクトを成功に導く。チームリーダーやプロジェクトリーダーとして、現場の開発チームを統括。品質と効率の高い開発を推進。 キャリアパス ・入社〜3年はチームリーダー、プロジェクトリーダーとして経験を積み上げ ・3年〜5年で中規模プロジェクトマネージャへステップアップ ・成果と経験に応じて大規模プロジェクトや複数プロジェクトの統括マネージャへステップアップ ・組織全体のプロジェクトマネジメント人材の育成に関与し次世代のリーダーを育成 担当業務の特徴、魅力、市場における強み プロジェクトマネージャーとして、メガバンク向けシステムの開発に携わり、ビジネスとテクノロジーの融合を通して直接顧客の事業成果に寄与できることが魅力であり、高度なITスキルと深い業務知識の両方が要求され、自己成長と事業の拡大という両方の価値を同時に追求可能 主に担当するBtoCサービスの開発では、Webやモバイルアプリ、Web3などの新しい技術や開発手法を学び続ける機会を得ることができ、これらの経験を組織のナレッジとして蓄積・活用することで顧客の事業拡大に貢献 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・圧倒的な当事者意識(主体的に考え行動する意思と姿勢) ・チャレンジ精神(失敗を恐れず自ら挑戦や困難に立ち向かう意欲や姿勢) ・オープンなコミュニケーション(立場に関係なく意見を交わし相互理解を深める姿勢) ②経験 ・プロジェクト内チームリーダー(あれば尚可:高い品質要求、短工期) ・あれば尚可:新規提案 ・あれば尚可:オフショアの活用 ③スキル ・プロジェクトマネジメント関連の知識(あれば尚可:関連資格保有) ・金融機関に関する基本的な業務知識(銀行業界の現場特性や風土、業界動向) ・あれば尚可:Java、Java周辺技術、クラウド基盤技術、モバイルアプリ開発スキル のいずれか WANT要件 ①人物タイプ ・圧倒的な当事者意識(主体的に考え行動する意思と姿勢) ・チャレンジ精神(失敗を恐れず自ら挑戦や困難に立ち向かう意欲や姿勢) ・オープンなコミュニケーション(立場に関係なく意見を交わし相互理解を深める姿勢) ② 経験 ・100人月超規模のプロジェクトマネジメント(あれば尚可:高い品質要求、短工期) ・あれば尚可:新規提案(提案計画からプレゼンまで自らリード) ・あれば尚可:オフショアの活用 ③ スキル ・プロジェクトマネジメント関連の知識(あれば尚可:関連資格保有) ・金融機関に関する基本的な業務知識(銀行業界の現場特性や風土、業界動向) ・あれば尚可:Java、Java周辺技術、クラウド基盤技術、モバイルアプリ開発スキル のいずれか 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-003-25】【フィナンシャル事業部】銀行の顧客向けシステム及び自社サービス(Webサイト、モバイルアプリ)開発PJのITアーキテクト候補
アプリケーション開発を経験し、開発技術・開発プロセスにより深い興味を持ち、今後はITアーキテクトとしてのキャリアを積みたいと考えているものの、なかなかそのような機会に恵まれないという方を募集しております。 これまでITアーキテクトとしてのご経験が無くても、当社の経験豊富なメンバーがしっかりと指導、育成いたします。 仕事内容 担当業務 ◆顧客の新規事業(法人企業向けサイト、リテール向けモバイルアプリなど)の提案・開発 ◆自社サービスにおけるエンハンス開発 ◆システム開発における方式設計及び共通機能設計・開発 キャリアパス ・入社当初は方式設計などの担当者またはサブリーダーとして職場に慣れ、安定した成果を発揮することを重視 ・1~3年程度で、ITアーキテクトとしてのスキル、経験を獲得 ・その後、一つの開発PJでチーフアーキテクトを担当 ・5年目以降、特定領域の複数PJのアーキテクト統括を担当 ・将来的には、事業部アーキテクトとして、当社の銀行向け開発領域全体のアプリケーションアーキテクチャ品質に貢献 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・Web、モバイル開発スキルを武器として、顧客のアーキテクチャ戦略に貢献、また、その知見を活かしたサービスを創出し、更なる当社の開発競争力強化に貢献できる。 ・ITアーキテクトとしてのご経験が無い方であっても、当社ITアーキテクトの指導のもと経験を積み、ITアーキテクトとしてのスキルを身に付けることが出来る。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①その他 ITアーキテクトの経験はなくても、ITアーキテクトの役割に興味を持ち、将来的にITアーキテクトとして活躍したいと考えている ②スキル Java共通機能の設計・開発、Spring・Jakarta EEなど一般的なFrameworkの導入。RDBMS(Oracle、MySQL、PostgreSQLなど)の、一般的なDBを利用した開発。 ※主要顧客が標準採用している技術のため ③経験 ・要件定義~結合テスト工程における、アプリケーション設計、プログラミング、テストの担当者。 ・SPA開発(TypeScript)、Web Frameworkを使用した開発(Java以外でも可)、自動テストの導入、Mobileアプリの開発(React Native、kotlin、swift)、 いずれかのご経験。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-004-25】【フィナンシャル事業部】銀行の顧客向けシステム及び自社サービス(Webサイト、モバイルアプリ)開発PJのITアーキテクト
技術に特化したキャリアパスを希望しているものの、マネージメント業務に忙殺されている方、技術力が十分に評価されていないと感じられている方、技術力を磨き続けることが難しいと感じられている方、当社にはそれらを解決できる役割、機会がたくさんあります。 是非、一緒に社会インフラとなる金融系システムにおいて技術力を高めていきましょう! 仕事内容 担当業務 部門内の横断アーキテクトチームのメンバーまたはリーダーとして配属することを想定しています。 このチームは事業部内の複数PJに横断的に参画し、提案フェーズのシステム構成検討、開発フェーズにおける方式設計・共通部品開発・各種標準化、保守フェーズではトラブル時における技術調査まで担当します。 プロジェクトマネジメントに関わらずに、技術力を発揮することに特化した役割となっています。 アーキテクトチームでは、将来採用される可能性のある新技術について、お客様の研究開発部門と共同研究を行っています。また、開発生産性向上に向けた施策の立案・推進も担当しています。 具体的には、自組織で採用実績のない技術の採用判断(PySpark, LangChain/Semantic Kernel/Spring AI, Ethereum ERC-4337など)やAI活用による開発手法の改革(生成AIによるテスト自動化など)に取組んでいます。 対象となるPJは、顧客の新規事業(法人企業向けサイト、リテール向けモバイルアプリなど)に関するシステムおよび自社サービス開発があり、フロントチャネルシステムからバックエンドシステムまで幅広く存在しています。 現在のチームメンバーは7名で、50代~20代までが活躍しています。 キャリアパス ・最初の半年から1年程度は、既存メンバーと一緒にPJ参画し、環境に慣れることと社内の人脈づくりとともに、安定した成果を発揮いただく ・その後、開発PJでチーフアーキテクトを担当 ・3年目以降、特定領域の複数PJのアーキテクト統括を担当、新技術/開発プロセスの採用を判断、推進する役割を担っていただきます ・将来的には、事業部アーキテクトとして、当社の銀行向け開発領域全体のアプリケーションアーキテクチャ品質に貢献 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・Web、モバイル開発スキルを武器として、顧客のアーキテクチャ戦略に貢献、また、その知見を活かしたサービスを創出し、更なる当社の開発競争力強化に貢献できます。 ・金融業界では非機能要件に対する品質要求も極めて高いことからアーキテクトの存在価値が高く認められており、成果によって社内外から高い評価を受けることが出来ます。 ・アーキテクトとしての役割に特化しており、自身の技術力向上、アーキテクトとしての経験値向上に集中することが出来ます。 ・社内の技術コミュニティに参加しており、各組織の技術者との情報交換を定期的に行うことで知見を広げる、技術を深めることができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル Java共通機能の設計・開発、Spring・Jakarta EEなど一般的なFrameworkの導入。RDBMS(Oracle、MySQL、PostgreSQLなど)の、一般的なDBを利用した開発。 ※主要顧客が標準採用している技術のため ②経験 要件定義~結合テスト工程における、方式設計、共通機能設計、開発標準化、技術課題対応のリード。技術面での推進役 ③ スキル SPA開発(TypeScript)、Java Framework(JakartaEE、Spring等)を補完する共通モジュールの開発。Mobileアプリの開発(React Native、Kotlin、Swift) WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-005-25】【フィナンシャル事業部】メガバンク・メガバンク系列のクラウド基盤SE
金融業界でもすでに当たり前となったクラウドを駆使し、「実業務で求められる安全性堅牢性」とのバランスをとりながら、さらなる新技術へのチャレンジを進めています。お客様との密なコミュニケーションを通じて、TISの持つ総合力、現場力、顧客対応力を駆使して新たな領域を開拓します。部門全体として、社内外での勉強会や、部門内でのトライアルを通じて、新しい技術の習得を進めています。中途採用メンバの多い部門で、スムーズに参画いただけると思いますし、コアタイムなしのフレックス勤務制度や、リモートワーク率の高さから、柔軟な働き方を調整可能です。 仕事内容 担当業務 メガバンク・メガバンク系列、もしくは公共系のお客様向けのシステム基盤構築案件を牽引するチームリーダ・プロジェクトリーダ。 お客様との密なコミュニケーションを通じて、お客様の課題や将来的なビジネス展開に対して、ITのプロフェッショナルとして顧客をリードし、要件ヒアリング・要件定義・提案などの超上流から、案件を推進していきます。 また、社内やグループ会社・パートナー会社と連携し、案件の立ち上げ・推進などのプロジェクトリーダとしての業務を担当いただきます。 入社当初は、小規模の案件のリーダから担当いただき、徐々に規模の拡大や、超上流工程への役割の拡大を進めていきます。 キャリアパス (1年後) メガバンク・メガバンク系列もしくは公共系のお客様向けの新規システム基盤構築案件プロジェクトを牽引するチームリーダ (3~5年後) メガバンク・メガバンク系列もしくは公共系のお客様向けの新規システム基盤構築案件におけるPM、 社内外のアライアンス先と連携しビジネスを創出・拡大する役割 ※マネージャ候補としての募集ですので、実力次第で、早期の昇格も可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 金融大手、および年金関連の多様なインフラ・基盤案件のプロジェクトリーダーを担当頂きます。 複数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験を積むことができます。 金融や年金の業界において求められる高いセキュリティ要求に対して、 クラウド上での必要な対策の設計や実装、ルールを理解することができます。 また、コンテナ、AI、WEB3などの新たな技術領域へのチャレンジをすることができます。(部員も) また、得意領域においては、提案・企画書の作成や顧客へのプレゼンテーションも、将来的に担当頂きます。 ※Web3やAI等、モダンな技術へのチャレンジを頂くことも可能ですので、スキル・キャリアUPを目指して頂ける環境です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・サーバ一般(Linux、Windows) ② 経験 ・システム構築プロジェクトでのサブリーダ経験・知識(SL以上) ・基盤系プロジェクトで10人月程度 ③ 人物タイプ ・社内外を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・自ら進んで能動的に動ける方 ・新しい技術習得にも積極的に取り組める方 WANT要件 ①スキル ・クラウドサービス(AWS) ※一般的なインフラ知識があれば、必須ではありません。 社内・部内の勉強会を通じて習得いただけます。 ②経験 ・要件定義~移行まで、PJを一貫して経験していること ・金融での実績は必須ではありません。 ③ー - 参考URL 〇当部門で対応している自社サービスの紹介 ・マイナンバーカード本人確認サービス https://www.tis.jp/service_solution/mynumber_auth/ ・ことら税公金簡易導入サービス https://www.tis.jp/service_solution/kantan_cotra/ 続きを見る
-
【F事-006-25】【フィナンシャル事業部】大手金融機関向けアカウントセールス
業界トップの金融機関に対する営業活動が可能で、その後のキャリアの広がりもある職種です。中途入社のメンバーも多く入りやすく明るい組織風土で、育成支援や横の繋がり強化にも積極的な部門です。 TIS×金融を体感し、右肩上がりに成長する強く楽しい営業部門を一緒に作っていきましょう。応募お待ちしております! 仕事内容 担当業務 金融機関の事業拡大や効率化、法制度対応、社会貢献などの経営方針の実現に向け、ユーザー部門やシステム部門、経営企画部門など各所とディスカッションし 最新の金融/ITトレンドの提供や上流フェーズからのコンサルティング提案を含む営業活動や事業共創テーマの模索を行います。 会社の顔としてお客様ご担当者や次長・部長クラスとの情報交換し、案件情報のヒアリング、社内開発部門や関連組織・パートナーと提案体制を組成し、グループ総合力を活かした営業活動に注力いただきます。 キャリアパス 当面は大手金融機関のアカウントの営業担当として、まずは社内外各ステークホルダーを知り、営業担当として活躍いただきます。成長度合いや組織貢献度に応じて、1年~数年の間に若手メンバーの育成やサブリーダーとしてチームを統率し営業活動を推進いただくイメージです。 その後のキャリアパスにおいても、より戦略性の高い領域で営業リーダーや、エキスパート職など更なる上級職の道にもチャレンジ可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・金融領域はマーケットでのシェアも高く、当社の最も得意とする領域で、全社で約2000名体制で各種プロジェクトに参画しています。 ・グループ総合力を活かした訴求力のある提案が可能で、先進的な事例を創出することができます。 ・社会基盤を支える重要なシステムをお客様へご提案し、身近に感じることができます。 ・国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。 ・若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ 社内外関係者との接点を開拓・維持・強化すべく、コミュニケーションができ能動的に活動できるタイプ ② 経験 SIやITサービスに関する法人向けアカウント営業として、お客様とのやりとりや開発/社内関係者との連携など一連の営業プロセスをご自身で実行してきた経験をお持ちの方 ③ スキル 企業のデジタル化、IT利活用などに関する一般的な知識、基本的なIT用語の理解 WANT要件 ①経験 IT系、できればSIerでの営業経験がある ②スキル 金融業界のビジネス概要、マーケット動向、商品・サービス、顧客業務の知識がある ③ー ー 参考URL https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20250109_1.html https://www.teamup.jp/interviews/tis-1on1-fuchigami https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20241205_1.html 続きを見る
-
【X事-001-25】【金融ネクスト事業部】リース顧客向けアカウント営業
TISは、決済・金融分野で強いという印象を一般的には持たれておりますが、リース業界でも一定のポジショニングを獲得できております。 更なる強みの昇華を目指して、顧客のニーズ掘り起こしとビジネス拡大を是非一緒に取り組んで頂ければと思っております。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 対象顧客のアカウント担当として、 1.既存案件の契約周りの交渉・調整と手続き。 2.顧客のITニーズ把握と潜在的ニーズの掘り起こし 3.顕在化されたニーズ・案件に対する情報提供と先回りした提案活動 チームは現在3名体制で既存、新規ターゲット含め10社程度を担当。 キャリアパス 1年後 既存顧客を中心に複数社を受け持ち、営業担当として業務に従事 5年後 実力・実績によっては、当該顧客の営業リーダーとしてメンバーを統率する立場として業務推進 もしくは適正によっては、当事業部の他顧客の担当もしくはチームリーダーとしての登用も検討可 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・業界横断的にビジネス展開を行っているため、業界全体の把握が出来るほか、 複数社を受け持つことで、顧客のIT投資動向に左右されない営業活動が可能です。 ・営業職としてのキャリアパスを積めるだけではなく、将来的には同営業部内で他顧客を担当する。 事業企画・事業開発を担当する。管理職へ昇華していくなどの複数のキャリアパスの選択も可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 3年以上の営業経験を有する ② スキル 一定レベルのIT知識を有する ③ー ー WANT要件 ① スキル 金融分野の知識、リース業界の業務、商習慣、用語の知識や理解 ② ー ー ③ ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-002-25】【金融ネクスト事業部】ファイナンス業務(主にリース業)のアプリケーションスペシャリスト
業界トップの顧客基盤に強みを持つ大手SIer企業にて、アプリケーションスペシャリストとしての業務内容です。アプリケーションスペシャリストとしてのスキルアップを目指している方、最先端プロジェクトでキャリアアップを積みたい方、近未来的にマネージャ・リーダーになれる方を求めております。是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 主にリース事業者の基幹業務・戦略事業の開発プロジェクトに対し、プライムベンダーのPL、APS職として、プロジェクトの計画立案、上流工程(要件定義、外部設計)から開発業務まで参画頂きます。顧客の企画構想段階から参画することも多く、顧客の情報システム部ならびにユーザー部門の考えを直接聞くことで、上流エンジニアとして業務知識・マネジメント力を身に着けることが可能です。 ・リース事業者向けシステム開発のPM/PL(PR4想定) ・リース基幹システム保守開発業務のAPS(PR3/PR2想定) キャリアパス 1年後:リース事業者向けの新規システム構築やエンハンス業務を推進するAPS人材。 設計担当者からリーダーまで幅広い活躍の場があります。実績、キャリアを考慮し配属を検討します。 5年後:プライムベンダーとしての顧客担当のアカウントマネージャ。 もしくは、上記システム構築案件やエンハンス業務のPMまたは業務リーダー。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・プライムベンダーとして、金融大手の多様なシステム構築案件のプロジェクトリーダーを担当いただきます。 ・複数プロジェクト、また複数顧客に対するプロジェクトマネジメント経験を積むことができます。 ・SI開発、クラウド等、幅広い分野で経験がつめます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・基本的なIT業界の知識、ならびに金融業務/システムの知見のある方 ・プロジェクト経験として、外部設計から結合テストまでの経験を有する方 ② 人物タイプ ・自身の考えをアウトプットできる方 ・受け身ではなく、自発的に行動できる方 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・リース業務の知見ならびにリースシステム開発の経験のある方 ・要件定義や要求事項の整理など、上流工程の経験・実績のある方 ② 経験 ・50~100人月規模のプロジェクト経験あり ③ スキル ・Java、AWSなどオープン系の技術経験あり ・PegaPlatformによる開発経験のある方 参考URL ■ローコード開発プラットフォーム https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20250205_1.html https://www.tis.jp/service_solution/pega/ 続きを見る
-
【X事-003-25】【金融ネクスト事業部】金融系システム(Java業務アプリ、API、モバイル、クラウド等)のITアーキテクト
業界トップの顧客基盤に強みを持つ大手SIer企業にて、ITアーキテクトとしての業務内容です。ITAとしてのスキルアップを目指している方、最先端プロジェクトでキャリアアップを積みたい方、近未来的に組織内ひいては全社の技術領域の責任者を目指せる方を募集しています。是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 TISのモダナイゼーションサービスを活用した基幹システムオープン化プロジェクトに対し、プライムベンダーの技術専門職として、上流工程(方式設計)から開発業務(実機検証等)まで参画頂きます。たとえば、以下のような業務を想定しています。 ・リライト作業における技術評価:リライト後のJavaの評価、メインフレーム言語・環境調査 ・方式設計:Javaでのアーキテクチャ設計(グランドデザイン) ・ジョブ、帳票変換:ホストからオープン化における新アーキテクチャ設計(ジョブであればJCLからShellへの変換作業であったり、帳票であればSVFへの変換作業) キャリアパス 1年後:オープン化における設計・開発業務を推進するITA人材。 設計担当者からリーダーまで幅広い活躍の場があります。実績、キャリアを考慮し配属を検討します。 5年後:プライムベンダーとして、最適な方式を定義し、顧客に対して方式設計(アーキテクチャ設計)を説明できる技術責任者、リーダー。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・プライムベンダーとして、金融大手の多様なシステム構築案件におけるITAを担当いただきます。 ・SI開発、クラウド等、幅広い分野で経験がつめます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・Java開発経験(独力でPG/UTができる) ・アーキテクチャ設計の経験がある方 ② 人物タイプ ・自身の考えをアウトプットできる方 ・受け身ではなく、自発的に行動できる方 ・新しい技術に興味があり、自分から調査・検討ができる方 ③ー ー WANT要件 ① スキル ・Java開発経験に加え、メインフレーム言語が読める・理解できる ・JP1、SVFなどオープン系アーキテクチャの構築・開発経験がある ② 経験 ・50~100人月規模のプロジェクト経験あり(ベンダーコントロールの経験あり) ③ ー ー 参考URL ■Xenlonマイグレーションサービス https://www.tis.jp/service_solution/xenlon/ https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20241003_1.html 続きを見る
-
【X事-004-25】【金融ネクスト事業部】金融系システムの基盤/運用構築におけるチームリーダ候補
業界トップの顧客基盤に強みを持つ大手SIer企業にて、ITスペシャリストとしての業務内容です。当部門には、日本に100名程度しかいないAWS TopEngineerも在籍しており、ITSとしてのスキルアップを目指している方、最先端プロジェクトでキャリアアップを積みたい方、近未来的に組織内ひいては全社の技術領域の責任者を目指せる方を募集しています。是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 TISのモダナイゼーションサービスを活用した基幹システムオープン化プロジェクトに対し、プライムベンダーの技術専門職として、上流工程(基盤設計)から開発業務(基盤構築・実機検証等)まで参画頂きます。たとえば、以下のような業務を想定しています。 ・マイグレーションにおける新基盤(クラウドベース)の選定および検証 ・基盤構築/運用構築におけるプロジェクトリーダー、またはチームリーダー キャリアパス 1年後:オープン化における設計・開発業務を推進するITS材。 設計担当者からリーダーまで幅広い活躍の場があります。実績、キャリアを考慮し配属を検討します。 5年後:プライムベンダーとして、最適なインフラを定義し、顧客に対してインフラ方針を説明できる技術責任者、リーダー。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・プライムベンダーとして、金融大手の多様なシステム構築案件におけるITSを担当いただきます。 ・SI開発、クラウド等、幅広い分野で経験がつめます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・ご自身の軸となるインフラ基盤に関わる知見や経験があること ・サーバ一般 ・サーバ仮想化 ・クラウドサービス ・ネットワーク ・上記知見のいずれかに深く特化している場合でも可 ② 人物タイプ ・自身の考えをアウトプットできる方 ・受け身ではなく、自発的に行動できる方 ・新しい技術に興味があり、自分から調査・検討ができる方 ③ 経験 ・AWSにおける基盤構築経験もしくは運用構築経験 WANT要件 ① 経験 ・AWSにおける基盤構築、運用構築のチームリーダーの経験のある方 ② ー ー ③ ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-005-25】【金融ネクスト事業部】金融系大型エンハンスメント案件の「アプリ開発リーダ候補」
1つのお客様に対して、組織全体でアプリ~インフラまでトータルで支援する組織で、若手~シニア層含めたベテランまで活躍しております。ITS・APS→PMへのキャリアパスや、ITAへの挑戦ができる環境です。 プライムベンダーとして、お客様に近い立ち位置で大規模システム開発を推進することにより、スキルアップ、キャリアアップを図りたいと考えている意欲的な方を期待しています。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 <当面> 住宅ローンの基幹システムにおけるアプリケーション保守開発案件担当として、お客様との仕様調整をはじめ、 開発部隊(オフショア)との開発作業全般の協業を通じ、業務知識、システム知識、開発プロセス等について習得していただきます。 <2~3年後以降> 住宅ローンの基幹システムにおける保守開発案件におけるチームリーダまたはサブリーダとして、 顧客要件調整からオフショア開発にけるPJコントロール全般を実施していただきます。 【担当フェーズ】 影響調査、要件定義、設計、開発、結合テスト、総合テスト、移行 【規模】 50人月~200人月 (担当案件の年間開発ボリューム想定) キャリアパス お客様に対し、アプリ保守、システム運用、基盤サービス、保守開発と言った幅広いサービスを提供しているため、 アプリケーションスペシャリストだけでなく、ITアーキテクト、ITスペシャリスト、PMなど、多種の職種に対するキャリアパスを描くことが可能です。 アプリケーションスペシャリストとしては、1年後に50人月~200人月規模のチームサブリーダまたはリーダを担当し、 3年後には複数案件を束ねるリーダとしてお客様や会社に対して貢献できるようになることを目指します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・開発プロジェクトにリーダとして携わっていただくことで、住宅ローンや融資関連業務の知識・経験の拡大が望めます。 ・システム化企画、提案などの上流工程への参画やPMへステップアップなど、実践でのスキルアップ・キャリアアップが図れます。 ・プライムベンダーとして、SIビジネスを推進しているため、大規模システムの開発スキルやPMスキルだけでなく、お客様との関係性の構築、各種協業他社とのビジネス推進など、ビジネス視点でのスキルアップを図ることが可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・お客様や会社に対する貢献意欲の高い方 ・自身の役割を最後まで全うするマインドのある方 ・コミュニケーションを取ることに苦手意識がなく、チームで物事を進めることが好きな方 ② 経験 ・アプリケーション開発における設計~テスト工程経験 ・3名以上のチームのリーダ/サブリーダ経験 ③ スキル ・Javaベースのシステム開発知識全般 WANT要件 ① 経験 ・50人月以上のシステム開発経験 ・オフショア委託経験 ② スキル ・金融分野の知識、住宅ローンや融資関連業務の慣習 ※部内でもオンボーディング等で学習する機会があるため、入社後でも身に着けていくことは可能です ③ ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-006-25】【金融ネクスト事業部】金融系大型システム運用保守の「インフラリーダまたはリーダ候補」
1つのお客様に対して、組織全体でアプリ~インフラまでトータルで支援する組織で、若手~シニア層含めたベテランまで活躍しております。ITS・APS→PMへのキャリアパスや、ITAへの挑戦ができる環境です。 プライムベンダーとして、お客様に近い立ち位置で大規模システム開発を推進することにより、スキルアップ、キャリアアップを図りたいと考えている意欲的な方を期待しています。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 住宅ローン・融資関連業務システムの基盤更改の検討、または同システムの基盤保守 【担当フェーズ】 システム化企画、提案、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 100~人月 サーバ数:100台以上 キャリアパス アカウント寄りの基盤技術者として、ITスペシャリストだけでなくプロジェクトマネージャの経験値を得ることも可能です。 ・1年目 既存保守/運用のリーダ/サブリーダ ・2~3年目 特定顧客向け大規模システムの更改に向けた改善検討チームの基盤リーダ ・4年目~ 特定顧客PJの提案~開発PJのプロジェクトリーダ/プロジェクトマネージャを担当 新規領域へのシステム企画・提案活動を実施しアカウントマネージャ候補者として活動 ※システムを知る、改善点を探る、顧客へ提案し案件を獲得する、獲得した案件を完遂する、という流れの中でステップアップを目指します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 「プライムベンダ」として、「大規模システム」に対するSI業務へ取り組むことが特徴です。 ・システム化企画、提案を含めた上流工程への参画やプロジェクトを通じたプロジェクトマネージャへステップアップなど、実践でのスキルアップ・キャリアアップが図れます。 ・金融基幹の大規模システムのクラウド化検討といった、本顧客に閉じない今後に向けたスキルアップが可能です。 ・基盤の構築/運用/保守を通して、基盤/製品系知識はもちろん、顧客や他ベンダとの交渉/調整力を養えます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・お客様や会社に対する貢献意欲の高い方 ・自身の役割を最後まで全うするマインドのある方 ・コミュニケーションを取ることに苦手意識がなく、チームで物事を進めることが好きな方 ② スキル ・IT基盤(サーバ、OS、NW、DB等)の知識 ※IT基盤全般ではなく、いずれかの知識で構わない ③ 経験 ・IT基盤の構築または運用/保守経験 WANT要件 ① 経験 ※求人票明細の「要件」欄を1~3位まで貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) ② 経験 ・AWS等のクラウド環境でのインフラ構築、運用保守経験 ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-007-25】【金融ネクスト事業部】金融系大型クラウドリフト案件の提案及び開発を主導する「インフラ推進リーダ」
1つのお客様に対して、組織全体でアプリ~インフラまでトータルで支援する組織で、若手~シニア層含めたベテランまで活躍しております。 プライムベンダーとして、お客様に近い立ち位置で大規模システム開発を推進することにより、スキルアップ、キャリアアップを図りたい方や、長期活躍可能なキャリア形成を考えている意欲的な方を期待しています。 また、大規模システムでのクラウドリフトの経験から、将来的な他案件/他の顧客へのクラウドリフトの展開などのビジネス検討を一緒に進められることを期待します。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 住宅ローン・融資関連業務システムの基盤更改の案件化/提案推進(クラウドリフトに向けた方針検討、顧客調整、基盤全体コーディネート) 【担当フェーズ】 システム化企画、提案、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 100~人月 サーバ数:100台以上 キャリアパス アカウント寄りのインフラエンジニアとして、長期的な目線で、顧客の価値創造を支えるIT基盤を提案・支援することができます。 アプリケーション部隊も同一組織にいるため距離感が近く、組織一体となって顧客への価値提供を考えていく土台があります。 <キャリアパス> ・1~2年目 大規模クラウドリフト案件のPoC推進 ・3~4年目 大規模クラウドリフト案件の基盤更改PMとして、設計~移行まで統括 ・5年目~ 現在提案中のモダナイズ案件について将来的なクラウドリフトが予測され、そちらに向けたビジネス戦略立案及び別のクラウドリフト案件を推進 幅広くクラウドリフト案件に関わり、ビジネスの成長をリード 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 「プライムベンダ」として、「大規模システム」に対するSI業務へ取り組むことが特徴です ・システム化企画、提案を含めた上流工程への参画やプロジェクトを通じたプロジェクトマネージャへステップアップなど、 実践でのスキルアップ・キャリアアップが図れます ・金融基幹の大規模システムのクラウドリフトといった、本顧客に閉じない今後に向けたスキルアップが可能です ・将来的に、特定大型顧客でのクラウドリフト案件の経験をもって、クラウドリフトに関するビジネスを検討します。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 インフラ案件における一通りの開発工程経験、PM/PL経験 ※オンプレミス、クラウドいずれかの経験でも可 ※自らの構築スキルは問わない(ベンダー活用しての構築経験も歓迎) ② 人物タイプ ・コミュニケーションを取ることに苦手意識がなく、他組織を含めチームで物事を進めることが好きな方 ・お客様や会社に対する貢献意欲の高い方 ③ スキル ・クラウド知識(AWSやAzure等のサービス/機能) ・ベンダーコントロール力 ・ステークホルダマネジメント力 WANT要件 ① 経験 ・オンプレミス→クラウド化案件の提案またはPM経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ※求人票明細の該当欄を貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) 続きを見る
-
【X事-008-25】【金融ネクスト事業部】金融業界向けサービス開発リーダー/サービスオーナー候補
業界トップレベルの金融機関向けの営業活動、ビジネス企画、システム開発を推進している組織です。 近い将来益々変革してゆく金融業界向けに、これまでのキャリアを活かしたサービス創出を我々と一緒に挑戦してくれる方を求めています。 自ら考え実行できる積極性のある方、柔軟な思考と広い視野を持つ方をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 ブロックチェーン技術を中心とした先端IT技術を活用した金融業界向けのITサービス中心とした、サービス開発・運用・拡張・企画を担当いただきます。現在想定しているテーマの一部を下記に記載します。 ・自社開発のST(セキュリティトークン)プラットフォームサービスの開発推進、市場拡大に向けたサービス拡張構想の推進、等 ・大手金融機関グループとの次世代金融サービス構想、サービス開発推進、等 ・XR技術を活用した次世代決済サービス、生成AI×金融の新サービスの企画・開発、等 キャリアパス (入社直後):自社サービスの開発・運用リーダー (入社3年後):サービスオーナーとしてビジネス展開の企画構想推進、社内外への情報発信による自身の市場価値向上 (入社6年後):金融ITサービスのプレイヤーとして市場に対する影響を持ち業界キーマンとのパイプを持つ、自社サービス開発の社内エキスパートとして組織長などの重要ポストに付く 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・最新IT技術を活用した新規ビジネスや事業投資・社会課題解決に向けたサービスなどを拡大するビジネス推進を担い、 新たなビジネスに触れながら専門性を高められる希少なポジションです ・金融大手の様々な経営課題・多様な事業戦略に触れる事で、ご自身のキャリアに更な専門性を高める事が出来ます ・希望によっては、将来的に事業企画やビジネスコンサルといったより経営に近い領域のキャリアパス選択をしていくことも可能です スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・金融業界業務に対する知見を持ち、システム化提案や業務分析・業務要件定義をリード出来る ・ブロックチェーンを活用したWeb3サービス開発の実務経験があり、左記を中心とした先端IT技術に対する知見を持つ ・要件定義~保守運用までの全工程について、システム開発・保守運用をリード出来る (或いは、左記に準ずる経験を持つ) ② 人物タイプ ・10名程度のチームにおいて、リーダーとしてリーダーシップを発揮し責任感を持って活動を推進出来る人 ・前例の無い活動において、自律的に問題解決を行いながらポジティブに取り組むことが出来る人 ・自身のスキルアップだけでなく、業績をあげることに拘り・野心を持てる人 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・金融業界向けITサービスをリーダー/責任者の立場で開発、運用した実績を持っている ・ブロックチェーンを活用したWeb3サービス開発を推進した実績を持っている ② スキル ・金融業界ビジネスに対する知見を持ち、ビジネス企画の立案や顧客のビジネス企画支援を推進することが出来る ・幅広い金融ITサービスに対する意見を持ち、ビジネス企画実現のためのITサービス化構想をリード出来る ③ー ー 参考URL ①X3開発の自社サービス(STLINK) … https://www.tis.jp/service_solution/sto/ ②X3開発の自社サービス(XR Pay) … https://www.tis.jp/service_solution/xrpayment/ 続きを見る
-
【産公営-001-25】【産業公共営業統括部】社会インフラ(電気・ガス・通信等)のエネルギー事業者、通信事業者及び独立行政法人向け顧客営業(大阪)
社会インフラ(電気・ガス・通信等)及び独立行政法人のビジネス拡大に力を入れております。社会を支える顧客様と一緒に事業分野を成長させて行きましょう。 仕事内容 担当業務 社会インフラ(電気・ガス・通信等)のエネルギー事業者、通信事業者及び独立行政法人向けアカウント拡大及び新規開拓営業、もしくは、企画営業 キャリアパス ・能力・実績により、早期昇格も可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・当社の戦略アカウントに対し中長期的なアプローチを実施し、顧客との信頼関係構築を築く、 ならびに業績拡大をリード出来る。 ・独立系SIerとして、当社及び他社のサービスや製品を組み合わせたシステム提案ができる スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 【業種・業界(顧客知識)】アカウントまたは新規開拓の営業知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】 ・ソリューション/インフラ基盤/DB/パッケージソフト いずれかの知識を有し、商談を進めることができることが望ましい。 ② 経験 ・アカウントまたは新規開拓の営業経験 ・現職で担当する業界、顧客や組織分析を行ったことがある ・一通りの営業プロセス(コール~提案機会の創出、提案、獲得、クローズ)経験者 ③ 人物タイプ ・内外に対し明るくて誠実。コミュニケーションよく顧客・開発メンバと折衝できる方 ・チャレンジ精神を有する WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【産公営-002-25】【産業公共営業統括部】社会インフラ(電気・ガス・通信等)のエネルギー事業者、通信事業者及び独立行政法人向け顧客営業(東京)
社会インフラ(電気・ガス・通信等)及び独立行政法人のビジネス拡大に力を入れております。社会を支える顧客様と一緒に事業分野を成長させて行きましょう。 仕事内容 担当業務 社会インフラ(電気・ガス・通信等)のエネルギー事業者、通信事業者及び独立行政法人向けアカウント拡大及び新規開拓営業、もしくは、企画営業 キャリアパス ・能力・実績により、早期昇格も可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・当社の戦略アカウントに対し中長期的なアプローチを実施し、顧客との信頼関係構築を築く、 ならびに業績拡大をリード出来る。 ・独立系SIerとして、当社及び他社のサービスや製品を組み合わせたシステム提案ができる スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 【業種・業界(顧客知識)】アカウントまたは新規開拓の営業知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】 ・ソリューション/インフラ基盤/DB/パッケージソフト いずれかの知識を有し、商談を進めることができることが望ましい。 ② 経験 ・アカウントまたは新規開拓の営業経験 ・現職で担当する業界、顧客や組織分析を行ったことがある ・一通りの営業プロセス(コール~提案機会の創出、提案、獲得、クローズ)経験者 ③ 人物タイプ ・内外に対し明るくて誠実。コミュニケーションよく顧客・開発メンバと折衝できる方 ・チャレンジ精神を有する WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【産公営-003-25】【産業公共営業統括部】製造業向けアカウント営業職(大阪)
製造業トップクラスの顧客に対し、中長期でビジネスをし、またこれらの活動を通じて業界課題や社会課題の解決へアプローチする営業組織です。 大きな計画と地道な活動で、顧客役員や事業・組織責任者と意見交換を重ね、顧客と当社を取り巻く環境変化に柔軟に対応しながら、顧客・当社関係者との信頼関係を構築できる人物を求めております。 今まで培った経験を活かし、上記活動を進めたいと思われるかたのご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 製造業の大手顧客のアカウントセールス(既存拡大、新規開拓)、新規顧客の開拓 中長期のアカウントプランを作成し、営業メンバーと関係組織を牽引できるリーダー、またはリーダ候補 -顧客環境分析から顧客課題を導き仮説をたて、TIGの強みを活用し社内外の関係者を巻き込み、案件獲得へ導く -推進中のプロジェクトへの伴走をし、プロジェクトの不芳化を防ぐ -新規事業を顧客と協業・共創し、中長期で事業を育成する -営業メンバーを育成、動機づけする キャリアパス 特定大手顧客について、3~5年のアカウントプラン企画・計画・実行、これらの実行を通じた幅広い領域での営業経験を経てのキャリアパスが可能。 担当顧客向け営業(プリセールス含む)のスペシャリスト。数年後には後輩を指導する立場。 5年以内には営業マネージャ、ないしは営業スペシャリスト。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISやTISインテックグループの総合力を活かして営業できること。 やりたいことをやらせてもらえる組織風土。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 大手顧客への中長期ビジネスの為、チームメンバー・様々な組織との連携をして活動を推進します。 チームプレーができる、中長期の目標にむかってモチベーションを維持しつつ、地に足のついた考えで活動ができる人物を希望します。 ② 経験 ・新規売り切りではなく、中長期でB2B顧客とつきあった経験のある方 SI営業での経験も歓迎しますし、その他業界でも大手顧客のアカウントセールス経験も重視します。 ※上記経験がなくても、それまでのご経験でのポテンシャルを評価させて頂きます。 ・後輩育成など何かしらの下位メンバーに対する育成、またはマネジメント経験のある方 ③ その他 転職経験がTISで3社以内の方を希望します。 ※特殊事情ある場合を除く WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL 先輩社員インタビュー:https://www.tis.co.jp/career/interview/06/ 顧客との共創フィールド事例:https://fujisawasst.com/JP/project/organization/ 続きを見る
-
【産公営-004-25】【産業公共営業統括部】製造業向けアカウント営業職(東京)
製造業トップクラスの顧客に対し、中長期でビジネスをし、またこれらの活動を通じて業界課題や社会課題の解決へアプローチする営業組織です。 大きな計画と地道な活動で、顧客役員や事業・組織責任者と意見交換を重ね、顧客と当社を取り巻く環境変化に柔軟に対応しながら、顧客・当社関係者との信頼関係を構築できる人物を求めております。 今まで培った経験を活かし、上記活動を進めたいと思われるかたのご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 製造業の大手顧客のアカウントセールス(既存拡大、新規開拓)、新規顧客の開拓 中長期のアカウントプランを作成し、営業メンバーと関係組織を牽引できるリーダー、またはリーダ候補 -顧客環境分析から顧客課題を導き仮説をたて、TIGの強みを活用し社内外の関係者を巻き込み、案件獲得へ導く -推進中のプロジェクトへの伴走をし、プロジェクトの不芳化を防ぐ -新規事業を顧客と協業・共創し、中長期で事業を育成する -営業メンバーを育成、動機づけする キャリアパス 特定大手顧客について、3~5年のアカウントプラン企画・計画・実行、これらの実行を通じた幅広い領域での営業経験を経てのキャリアパスが可能。 担当顧客向け営業(プリセールス含む)のスペシャリスト。数年後には後輩を指導する立場。 5年以内には営業マネージャ、ないしは営業スペシャリスト。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISやTISインテックグループの総合力を活かして営業できること。 やりたいことをやらせてもらえる組織風土。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 大手顧客への中長期ビジネスの為、チームメンバー・様々な組織との連携をして活動を推進します。 チームプレーができる、中長期の目標にむかってモチベーションを維持しつつ、地に足のついた考えで活動ができる人物を希望します。 ② 経験 ・新規売り切りではなく、中長期でB2B顧客とつきあった経験のある方 SI営業での経験も歓迎しますし、その他業界でも大手顧客のアカウントセールス経験も重視します。 ※上記経験がなくても、それまでのご経験でのポテンシャルを評価させて頂きます。 ・後輩育成など何かしらの下位メンバーに対する育成、またはマネジメント経験のある方 ③ その他 転職経験がTISで3社以内の方を希望します。 ※特殊事情ある場合を除く WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL 先輩社員インタビュー:https://www.tis.co.jp/career/interview/06/ 顧客との共創フィールド事例:https://fujisawasst.com/JP/project/organization/ 続きを見る
-
【産公営-005-25】【産業公共営業統括部】製造業向けアカウント営業職(東京)※マネージャー候補人材
製造業トップクラスの顧客に対し、中長期でビジネスをし、またこれらの活動を通じて業界課題や社会課題の解決へアプローチする営業組織です。 大きな計画と地道な活動で、顧客役員や事業・組織責任者と意見交換を重ね、顧客と当社を取り巻く環境変化に柔軟に対応しながら、顧客・当社関係者との信頼関係を構築できる人物を求めております。 今まで培った経験を活かし、上記活動を進めたいと思われるかたのご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 製造業の大手顧客のアカウントセールス(既存拡大、新規開拓)、新規顧客の開拓 中長期のアカウントプランを作成し、営業メンバーと関係組織を牽引できるリーダー、またはリーダ候補 -顧客環境分析から顧客課題を導き仮説をたて、TIGの強みを活用し社内外の関係者を巻き込み、案件獲得へ導く -推進中のプロジェクトへの伴走をし、プロジェクトの不芳化を防ぐ -新規事業を顧客と協業・共創し、中長期で事業を育成する -営業メンバーを育成、動機づけする キャリアパス 特定大手顧客について、3~5年のアカウントプラン企画・計画・実行、これらの実行を通じた幅広い領域での営業経験を経てのキャリアパスが可能。 担当顧客向け営業(プリセールス含む)のスペシャリスト。数年後には後輩を指導する立場。 5年以内には営業マネージャ、ないしは営業スペシャリスト。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISやTISインテックグループの総合力を活かして営業できること。 やりたいことをやらせてもらえる組織風土。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 大手顧客への中長期ビジネスの為、チームメンバー・様々な組織との連携をして活動を推進します。 チームプレーができる、中長期の目標にむかってモチベーションを維持しつつ、地に足のついた考えで活動ができる人物を希望します。 ② 経験 ・新規売り切りではなく、中長期でB2B顧客とつきあった経験のある方 SI営業での経験も歓迎しますし、その他業界でも大手顧客のアカウントセールス経験も重視します。 ※上記経験がなくても、それまでのご経験でのポテンシャルを評価させて頂きます。 ・後輩育成など何かしらの下位メンバーに対する育成、またはマネジメント経験のある方 ③ その他 転職経験がTISで3社以内の方を希望します。 ※特殊事情ある場合を除く WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL 先輩社員インタビュー:https://www.tis.co.jp/career/interview/06/ 顧客との共創フィールド事例:https://fujisawasst.com/JP/project/organization/ 続きを見る
-
【Eビ事-101-25】【エネルギービジネス事業部】エネルギー業界(電力・ガス・石油)向けシステム開発のプロジェクトマネジメント
私たちのエネルギー社会基盤事業部は、エネルギー業界でのポジションをますます広げつつあり、TISの中でも注力領域の一つとして期待されています。 仲間も全国区で対応しており、楽しく仕事をしていますので、ぜひ一緒に大きな成果をあげましょう。活躍の場、成長の場を用意してお待ちしています。 仕事内容 担当業務 ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの大型案件PM -部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進 -上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理) ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの新規提案 -各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施 キャリアパス 東京/名古屋/大阪地区のアカウントマネージャー兼、部門グループマネ-ジャー -大型案件(PM)遂行 -アカウントプランの策定/実行、複数PJTの管理、予算管理 -担当アカウントの推進責任と部門経営ボードメンバとしての組織責任を担う 担当業務の特徴、魅力、市場における強み エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。 顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【マネジメント】下記PJTで、メンバ10名程度のマネジメント経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の上流工程(外部設計) 【役割】上記PJTのチームリーダー ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① スキル 【業務】「エネルギー業界」もしくは、「金融・カード業、製造業、流通業、公共社会インフラなど」のいずれかの業種・業界における基幹業務知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】以下の知識を有していることが望ましい。 ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【マネジメント】下記PJTで、メンバ10名程度のマネジメント経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の上流工程(外部設計) 【役割】上記PJTのチームリーダー ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 参考URL https://www.tis.co.jp/career/project/01/ 続きを見る
-
【Eビ事-201-25】【エネルギービジネス事業部】エネルギー業界(電力・ガス・石油)向けプロジェクトリーダー/SE
私たちのエネルギー社会基盤事業部は、エネルギー業界でのポジションをますます広げつつあり、TISの中でも注力領域の一つとして期待されています。 仲間も全国区で対応しており、楽しく仕事をしていますので、ぜひ一緒に大きな成果をあげましょう。活躍の場、成長の場を用意してお待ちしています。 仕事内容 担当業務 ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの大型案件PM -部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進 -上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理) ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの新規提案 -各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施 キャリアパス 東京/名古屋/大阪地区のアカウントマネージャー兼、部門グループマネ-ジャー -大型案件(PM)遂行 -アカウントプランの策定/実行、複数PJTの管理、予算管理 -担当アカウントの推進責任と部門経営ボードメンバとしての組織責任を担う 担当業務の特徴、魅力、市場における強み エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。 顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の上流工程(外部設計) 【役割】上記PJTのチームリーダー ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① スキル 【業務】「エネルギー業界」もしくは、「金融・カード業、製造業、流通業、公共社会インフラなど」のいずれかの業種・業界における基幹業務知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】以下の知識を有していることが望ましい。 ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の上流工程(外部設計) 【役割】上記PJTのチームリーダー ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 参考URL https://www.tis.co.jp/career/project/01/ 続きを見る
-
【Eビ事-301-25】【エネルギービジネス事業部】エネルギー業界(電力・ガス・石油)向けシステムアプリケーションエンジニア
私たちのエネルギー社会基盤事業部は、エネルギー業界でのポジションをますます広げつつあり、TISの中でも注力領域の一つとして期待されています。 仲間も全国区で対応しており、楽しく仕事をしていますので、ぜひ一緒に大きな成果をあげましょう。活躍の場、成長の場を用意してお待ちしています。 仕事内容 担当業務 PLクラス/SEクラス PL :お客様、メンバーとのコミュニケーションを行いながらのPJT遂行(進捗管理、品質管理、収益管理、課題・リスク管理) 部下/BPを統括しつつ、中~大規模案件規模のPL SE :お客様、メンバーとのコミュニケーションを行いながらのPJT遂行(進捗管理、品質管理、設計/開発能力) 進捗、品質を意識した設計/開発能力を有しているSE キャリアパス 1年後:百人月規模のPJのPLとしてPJを推進する 5年後:数百人月規模のPJのPMとしてPJを推進する 担当業務の特徴、魅力、市場における強み エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。 顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の設計~テスト工程 【役割】SE ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① スキル 【業務】「エネルギー業界」もしくは、「金融・カード業、製造業、流通業、公共社会インフラなど」のいずれかの業種・業界における基幹業務知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】以下の知識を有していることが望ましい。 ② 経験 【規模】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発PJで、「30人月/3ヶ月」程度 【工程】業務システムの新規もしくは保守開発のスクラッチ開発の設計~テスト工程 【役割】SE ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 参考URL https://www.tis.co.jp/career/project/01/ 続きを見る
-
【Eビ事-401-25】【エネルギービジネス事業部】エネルギー業界(電力・ガス・石油)向けシステムのITアーキテクト
私たちのエネルギー社会基盤事業部は、エネルギー業界でのポジションをますます広げつつあり、TISの中でも注力領域の一つとして期待されています。 仲間も全国区で対応しており、楽しく仕事をしていますので、ぜひ一緒に大きな成果をあげましょう。活躍の場、成長の場を用意してお待ちしています。 仕事内容 担当業務 大手ガス会社、大手石油会社、新電力の大型案件PM -部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進 -上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理) 東京地区の新電力への新規提案 -各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施 キャリアパス 東京/名古屋/大阪地区のアカウントマネージャー兼、部門グループマネ-ジャー -大型案件(PM)遂行 -アカウントプランの策定/実行、複数PJTの管理、予算管理 -担当アカウントの推進責任と部門経営ボードメンバとしての組織責任を担う 担当業務の特徴、魅力、市場における強み エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。 顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ①データベース(RDB:Oracle or SQLServer or Postgres)の設計知識、チューニング知識、② Web(Javaもしくは.Net)の設計知識、セキュリティ知識、③ 業務バッチ処理の設計知識、④業務システムのスクラッチ開発 ② 経験 【工程】業務システムの新規スクラッチ開発の上流工程(要件定義、外部設計) ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① スキル 【業務】「エネルギー業界」もしくは、「金融・カード業、製造業、流通業、公共社会インフラなど」のいずれかの業種・業界における基幹業務知識を有していることが望ましい。 【IT(プロダクト知識)】以下の知識を有していることが望ましい。 ② 経験 【工程】業務システムの新規スクラッチ開発の上流工程(要件定義、外部設計) ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 参考URL https://www.tis.co.jp/career/project/01/ 続きを見る
-
【Eビ事-501-25】【エネルギービジネス事業部】【2025年10月以降入社予定者向け】電力業界向けプロジェクトリーダー/SE(九州地区)
新しいことにも前向きに取り組み、積極的にコミュニケーションをとりながら顧客やメンバーをリードできる人(将来的にできる人)を募集しています。 九州へのUターン、Iターンも歓迎します。 仕事内容 担当業務 福岡に本社のあるエネルギー大手のシステム開発 -部下/BPを統括しつつ、中大規模システム開発の推進(PL) -上流工程から参画し、要件の取り纏め、スコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など(QCD管理) キャリアパス 1年後:中大規模システム開発のPL 5年後:電力領域のPM、アカウントマネージャーとして組織を牽引頂く 担当業務の特徴、魅力、市場における強み エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。 当初は九州地区であるが、成果如何によっては、国内の顧客(ビックアカウント)に対して、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル 【IT】WEBシステム開発に関わる知識を有していること。(AP、DB) ②経験 【規模】業務システムの新規開発PJでメンバー10人以上、1年以上の案件を2件以上経験していることが望ましい。(メンバー5人以上、6ケ月以上の案件を2件以上経験していること) 【工程】業務システムの新規開発の上流工程(要件定義)の経験を有していること。 【役割】PL ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① スキル 【業種・業界(顧客知識】エネルギー業界の動向(エネルギー自由化、送配電分離・導管分離など)について知識を有していることが望ましい。 【業務】電力業界における基幹業務、特に送配電領域に関わる業務知識を有していることが望ましい。 ② 経験 【規模】業務システムの新規開発PJでメンバー10人以上、1年以上の案件を2件以上経験していることが望ましい。(メンバー5人以上、6ケ月以上の案件を2件以上経験していること) 【工程】業務システムの新規開発の上流工程(要件定義)の経験を有していること。 【役割】PL ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 参考URL https://www.tis.co.jp/career/project/01/ 続きを見る
-
【社ビ事-001-25】【社会基盤ビジネス事業部】社会インフラ業界向けBIMのソリューション化に向けた事業企画リーダー
業界をリードし、お客様と共に成長を感じていけるやりがいのある仕事に、ぜひ一緒に取り組んで行きましょう。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 建設業界をはじめとした社会インフラを担う企業向けのソリューション開発推進 【担当フェーズ】企画・構想、提案、システム計画、要件定義 【主な役割】 事業企画、提案活動 キャリアパス 1年後:市場分析を実施し新規ソリューション開発を推進 5年後:上記ソリューションを当社顧客や新規顧客に提案・導入 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・公共性の高い大手顧客への導入を実現することで業界スタンダードが狙え、、自らの仕事を通じた社会貢献の実感が得られる。 ・独立系SIerとして、当社及び他社のクラウドサービスや製品を自由に組み合わせたシステムの提案、提供ができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 建設業界およびBIMに関する導入・検討の実績・知見 ② 人物タイプ コミュニケーション能力が長けており、推進力を持った人材 ※論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ソリューション開発、ソリューション展開に関するリーダー経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【社ビ事-002-25】【社会基盤ビジネス事業部】社会インフラ業界向けシステム開発のプロジェクトマネージャ
プライムベンダーとしてお客様に直接関わる大規模プロジェクトのPMを期待しています。 お客様の共に成長感じていけるやりがいのある仕事に、ぜひ一緒に取り組んで行きましょう。 仕事内容 担当業務 【業務内容】社会インフラ業界におけるシステム開発の提案、プロジェクトマネジメント 【担当フェーズ】提案、システム計画、要件定義、基本設計、詳細設計、製造・単体テスト、結合テスト、総合テスト、移行、保守、運用 【規模】100人月超 【主な役割】 プロジェクトマネージャ、入札案件等における主体的な提案活動 キャリアパス 1年後:当社および担当顧客の業務を理解し、100人月超の案件PMとしてプロジェクトを推進 5年後:上記規模より大きなプロジェクトのPMや、複数プロジェクト、複数顧客をマネジメント さらに部門経営に関わり、主担当顧客のアカウントプランを立案・遂行 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・プライムベンダーとして顧客と直接接点を持ち、当社内の関係部門や他社ベンダーをマネジメントしながら プロジェクト推進や運営する経験ができる。 ・公共性の高い顧客のシステムを担うことで、自らの仕事を通じ社会貢献の実感が得られる。 ・独立系SIerとして、当社及び他社のクラウドサービスや製品を自由に組み合わせたシステムの提案、提供ができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 【IT(プロダクト知識)】①Web系システムアプリケーションに関する知識、②基盤系(サーバ、ネットワーク、データベース、システム運用、セキュリティ、クラウド)等の知識を有していること ② 経験 【マネジメント】①自社プライム・サブプライムの案件で、メンバー10人以上、6ケ月以上の案件を2件以上経験。 ②プロジェクト経験は、自社プライムの案件(エンドユーザー顧客からの自社元受け)の経験で請負or準委任契約の実績あること。(派遣契約での実績は不可) 【規模】100人月、1億円以上の規模 ※緩和可 【工程】要件定義、基本設計、詳細設計、製造・単体テスト、結合テスト、総合テスト、移行 【役割】プロジェクトマネージャー ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力が長けており、明るく、リーダーシップを兼ね備えている人材 ・論理思考力、対話力、積極姿勢、達成志向、柔軟性の高い人材 WANT要件 ① その他 下記のいずれか1つ以上の資格を保有していることが望ましい ・PMP ・情報処理資格(PM) ・技術士(情報工学) ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【社ビ事-101-25】【社会基盤ビジネス事業部】通信事業者向けシステム開発のプロジェクトリーダー
●キャリア採用者への期待 システム開発案件におけるプロジェクトリーダー候補の募集となります。 リーダー経験のある方はプライム企業だからこそ出来る更なる大きな規模や上流の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」という希望を尊重した採用・アサインを行っています。 ●アピール ・人を大事に育成を重視して運営しています。(上司/部下・部内横断の1on1制度、全部員の先3年の人材育成計画、計画に基づいた要員ローテ) ・担当顧客により割合は異なりますが、全部員がテレワークを活用して業務しています。(半数は出社/テレワーク半々、半数はフルテレワーク) ・部全体のコミュニケーション・情報共有を重視して運営しています。(チーム毎/プロジェクト毎の朝会、担当顧客毎の週次定例、部員全体での月次定例、など) ・部員の負荷にもチーム・組織で対策し、全員がイキイキと働ける組織を目指しています。(昨今の平均残業時間は15h/月未満) ●通信業界にご興味ある方は是非! 通信業界はクラウド/ネットワークなどDX変革のコア事業を手がけ通信技術の進展に伴う新たな事業創造を行うなど時代の先端を走る現場です。 社会基盤でもある通信業界において、トップクラスのお客様の事業変革・発展をITの力で支援し、共に社会へ貢献していきたいという方お待ちしています! 仕事内容 担当業務 通信業界のトップブランドの企業様に対して顧客密着型ビジネスとして、システムの企画・開発・運用のご支援を行っています。 業務内容は多岐に渡り、ご本人のWillを重視したプロジェクトへのアサインメントが可能です。 【業務内容】 ・アプリ/インフラ領域の双方を当社がワンストップでご支援(1800人月/年)しております。 ・担当領域は基幹システム/対外向けWebシステムなど多岐に渡り、顧客システム投資の9割以上を担当しております ・顧客の業務改善やビジネス拡大に伴う30-100人月程度の開発案件を複数件並走しながら、運用保守を実施しております。 ・顧客システムを広く熟知した立場から顧客システム全体の改善構想をご支援しております。 ・開発手法はウォーターフォール開発が主流ですが、近年はアジャイル開発の案件も増えております。 ・開発言語はJavaが多いですが、PythonやGo言語など、システムにより他言語もあります。 キャリアパス <入社~1年後> ・新規開発または保守開発のプロジェクトに主要メンバとして参画し、「30人月/半年」程度の案件を要件定義~リリースまで推進している。 <~5年後> ・新規開発または保守開発のプロジェクトのリーダーとして、複数開発案件を経験し、「100人月/年」程度の案件を安定的に推進している。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・お客様システムを広く理解する立場から、システム全体の構想立案などの上流工程から携わる事が出来ます。 ・プライムとしてお客様に対する前面に立ち、自ら評価を高め、ビジネスを開拓・拡大する経験が出来ます。 ・システム開発業務の他、お客様との共同事業検討・新規事業創出の活動に携われます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・スクラッチ開発における一般的なエンジニアリング知識 ② 経験 ・チームのリーダーまたはサブリーダー経験 ・要件定義~テストまでの一通りの開発工程経験 (通信業界の経験がない方でも問題ありません) ③ 人物タイプ ・コミュニケーションが得意な方 ・顧客や社内メンバとチームで協働する事が好きな方 WANT要件 ① 経験 ・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL https://www.tis.co.jp/career/ 続きを見る
-
【社ビ事-102-25】【社会基盤ビジネス事業部】【DevOpsエンジニア】コンシューマ向けシステム開発・運用/業界TOPクラスの通信業界顧客
●キャリア採用者への期待 通信業界を代表する顧客に対して、DevOpsアジャイル開発手法によるスピーディーなリリースを実現すべくDevOpsエンジニアの拡充と次世代のリーダーを募集します。 二次受けSI出身者も多数活躍中で応募歓迎!◎ ●アピール ・人を大事に育成を重視して運営しています。(上司/部下・部内横断の1on1制度、全部員の先3年の人材育成計画、計画に基づいた要員ローテ) ・担当顧客により割合は異なりますが、全部員がテレワークを活用して業務しています。(半数は出社/テレワーク半々、半数はフルテレワーク) ・部全体のコミュニケーション・情報共有を重視して運営しています。(チーム毎/プロジェクト毎の朝会、担当顧客毎の週次定例、部員全体での月次定例、など) ・部員の負荷にもチーム・組織で対策し、全員がイキイキと働ける組織を目指しています。(昨今の平均残業時間は15h/月未満) ●通信業界にご興味ある方は是非! 通信業界はクラウド/ネットワークなどDX変革のコア事業を手がけ通信技術の進展に伴う新たな事業創造を行うなど時代の先端を走る現場です。 社会基盤でもある通信業界において、トップクラスのお客様の事業変革・発展をITの力で支援し、共に社会へ貢献していきたいという方お待ちしています! 仕事内容 担当業務 【職務内容】 DevOps開発プロジェクトにおける、開発・運用業務。開発については、コンシューマー向けサービス申込画面、および、サービス利用機能をWEBサイト、スマホアプリ、営業支援(スタッフ向け)申込画面や営業管理システムを担当。 運用業務は、CI/CDパイプラインの設計、定常運用業務(問い合わせ・アラート発生時の対応・調査)、クラウドプラットフォームでの環境構築と運用。 これら業務の継続的改善を平行して行う。 キャリアパス <入社~1年後> 主要開発員として、既存のスクラムチームに参画し運用・開発を担当。または、スクラムマスターを担当する。 <~5年後> 複数スクラムチームを横断した、ITアーキテクトや統括スクラムマスターを担当する。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・DevOpsエンジニアの価値は市場でもニーズが高く、自身の価値向上に繋がる。 また、経験が少ない場合でも、技術・知識を身に着けやすい風土の現場で着実なスキルアップができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル プログラミングの基礎スキルとして、1~2言語(React、php、Java、Python等)は基本的なコードがかける、オブジェクト志向、デザインパターンを理解している。データベースは基本的なCRUD、JOIN、サブクエリを理解している。AWS、または、Azureの基本操作ができえる。コード管理としてツール(Git、Github、GitLAB等)を用いてレビューやマージができる。自動テストツールの利用ができる。 マネジメントの基礎スキルとして、ツール(EVMなど)を用いて管理を行い定量報告ができる。何らかのフォーマットでプロジェクト計画を作成したことがある。または、アジャイル開発のスクラム開発を理解し、スクラムマスターができる。 ② 人物タイプ 業務に対して当事者意識を持ち責任をもって仕事をする人(プロ意識) ③ 経験 WEBサイト開発経験3年程度(言語・フレームワーク問わない)、または、プロジェクト管理(50人月程度)、スクラムマスター経験2年程度 WANT要件 ① スキル ソフトウェアアーキテクチャ設計ができる。マイクロサービスアーキテクチャやイベント駆動アーキテクチャ、または、サーバレスアーキテクチャを設計できる。 パフォーマンスチューニングができる。SQLの最適化、アプリケーションのプロファイリング(GC最適化、ヒープダンプ解析)、フロントエンドのパフォーマンス(レンダリング最適化) その他、CICDの構築環境スキル、AI・データエンジニアリングなど ② 人物タイプ 個だけを考えず、組織全体の最適化が考える人物像が望ましい。具体的には後輩の指導や、組織的にナレッジ吸収するための施策を立案・推進できること。 ③ー ー 参考URL https://www.tis.co.jp/career/ 続きを見る
-
【Sビ事-001-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けプロジェクトマネジメント (商用Webシステム開発)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発 【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 50人月~100人月 キャリアパス ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します。 1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めるため 設計書やコードのレビューなど具体的な作業を見るPL/PMの担当を想定します。 5年目:複数チーム、複数PJを統括してマネジメントするPMとして顧客のマネージャークラスと折衝し、 組織レベルから現場レベルまで幅広く リスク/課題のシューティングを推進する役割を期待します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・Javaを用いたWeb開発のPM経験 ・OS:UNIX系OS/DB:Oracle、MySQL/言語:Java,C#等のオブジェクト指向言語を用いたWeb開発 ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 WANT要件 ①経験 ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりチームやPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しチームやPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・要件や仕様変更に関する調整など交渉事において妥当な解決案を提示し顧客の意思決定に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/211004000033 続きを見る
-
【Sビ事-002-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けプロジェクトマネジメント (ハイグレード)(商用Webシステム開発)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発 【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 50人月~100人月 キャリアパス ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します。 1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めつつ、1チーム、1PJをマネジメントするPMとして従事。 5年目:複数チーム、複数PJを統括してマネジメントするPMとして顧客のマネージャークラスと折衝し、 組織レベルから現場レベルまで幅広く、リスク/課題のシューティングを推進する役割を期待します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・コミュニケーション能力(顧客との折衝、調整) ・Javaを用いたWeb開発のPM経験 ・OS:UNIX系OS/DB:Oracle、MySQL/言語:Java,C#等のオブジェクト指向言語を用いたWeb開発 ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 ・メンバーの指導育成経験 WANT要件 ①経験 ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・PJの立ち上げ時や立て直し時に発生する各種の交渉事において顧客の意思決定者の視点で妥当な解決案を提示しPJの意思決定に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-003-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けアプリケーションエンジニア (商用Webシステム開発)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発 【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 50人月~100人月 キャリアパス ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します 1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めるため 上流~下流までの各プロセスを実際にメンバとして実施するか、成果物のレビューを行う役割を担っていただきます。 5年目:成果物レビューなどの品質担保に加えて、 アプリケーション開発の専門家として開発プロセスやシステム課題の課題解決や改善を通して生産性や品質を向上させる役割を期待します。 仕様統括やテスト統括などプロジェクト内のリーダー的ポジションも担います。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・OS:UNIX系OS/DB:Oracle、MySQL/言語:Javaを用いたWeb開発 ・WEBサイト開発 :html,Ajax,JavaScript,http,脆弱性,SEO対策など何れか <スマートデバイスアプリエンジニア希望の方>・開発の効率化・仕組み作り・特定分野に偏らず、iOSアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/AppStore申請/開発プロセス) ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 WANT要件 ①経験 ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりチームやPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しチームやPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・要件や仕様変更に関する調整など交渉事において妥当な解決案を提示し顧客の意思決定に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-004-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けアプリケーションエンジニア(ハイグレード) (商用Webシステム開発)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発 【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 50人月~100人月 キャリアパス ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します 1年目:成果物レビューなどの品質担保に加えて、 アプリケーション開発の専門家として開発プロセスやシステム課題の課題解決や改善を通して生産性や品質を向上させる役割を期待します。 仕様統括やテスト統括などプロジェクト内のリーダー的ポジションも担います。 5年目:更に難易度や規模の大きなプロジェクトを担当していただきます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・OS:UNIX系OS/DB:Oracle、MySQL/言語:Javaを用いたWeb開発 ・WEBサイト開発 :html,Ajax,JavaScript,http,脆弱性,SEO対策など何れか <スマートデバイスアプリエンジニア希望の方>・開発の効率化・仕組み作り・特定分野に偏らず、iOSアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/AppStore申請/開発プロセス) ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 WANT要件 ①経験 ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・PJの立ち上げ時や立て直し時に発生する各種の交渉事において顧客の意思決定者の視点で妥当な解決案を提示しPJの意思決定に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-005-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けアーキテクト (商用Webシステム開発)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発 【担当フェーズ】システム企画(Webサービスディレクターが概ね実施)、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 Netサービス提供顧客におけるシステム開発PJもしくはシステム保守PJにおいて、アーキテクトとして、PJに参画していただきます。 【規模】 50人月~100人月 キャリアパス 【主な役割】 1年目 ITA 5年目 エキスパート職 新規サービス立ち上げ時は、アーキテクトとして言語選定、フレームワーク選定、各種方式設計等を行なう 基盤チームのリーダーとして参画して頂きます。 また、難易度が高い/技術検証が必要なものは、自身、またはチームを率いて検証して実戦投入も行います。 保守領域のシステムにおいても、経年による技術的負債を解決しつつ、より新しくメンテナンス性の高い システムへの移行を主導して頂きます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・spring framework(4.3系または5.0系以降)、もしくはspring-boot(1.5系以降)/Ruby on Rails(4.0以降)/Seasar2(2.4系)の いずれかのフレームワークを活用したアプリケーション基盤構築経験 ・Oracle (11g以降)/MySQL/MariaDB(5.5系以降)/PostgreSQL(9.3系以降)のいずれかのデータベースを利用したアプリケーション基盤構築経験 ・REST API等のweb API方式設計経験/ネットワーク図が理解できる程度のネットワーク知識/BtoCシステム、情報マッチングシステム、決済の知識 ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 ・商用Webサービス(大規模) WANT要件 ①経験 ・チームの技術的課題の解決をリードする役割を担い、難易度の高い課題の解決やメンバのフォローを実施した経験 ・プロセスや技術の工夫を検討/実装し、PJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を意思決定者に提言しチームやPJ全体の運営に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-006-25】【サービス・メディアビジネス事業部】産業(サービス業)向けアプリケーションエンジニア (基幹系:販売管理・購買管理・会計システム)
顧客満足の向上に高い意欲をお持ちの方、または技術面(最新技術、最新アーキテクト)に高い関心のお持ちの方、常に最新情報を収集していて興味のある方はぜひご自身の技術、ノウハウを生かしていただき、ご活躍いただきたいと思います。 仕事内容 担当業務 【業務内容】情報・人材サービス業向け 基幹システム構築・保守・エンハンス 【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守(下流工程、保守はメンバーにて実施。主に上流工程・計画・管理・コントロール) 【規模】 5人月~50人月(複数案件並行対応の場合あり) キャリアパス 【主な役割】 1年目 基幹領域のAPS 5年目 ご自身の希望やスキルに応じて、PL、PM、ITディレクター(システム化計画担当)など、多彩なキャリアパスの中から選択可 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。 大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。 顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方 または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は 是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・基幹業務(販売管理、会計)知識 ・OS:Windows、UNIX系OS(基礎的な知識を有していること)/DB:Oracle、Access(基礎的な知識を有していること)/言語:Javaによる開発経験 ・フレームワーク :基礎的な知識を有していること/WEBサイト開発 :基礎的な知識を有していること ②人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③経験 ・産業(流通/サービス業)系の基幹業務システム開発経験 ・顧客(Sier以外)との直接コミュニケーションする立場の経験 ※顧客のシステム部だけでなく、システム部、企画部、TISの3者で会話しながら仕事を進めていくため ・工数見積りや日程計画作成の経験、設計経験 WANT要件 ①経験 ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりチームやPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しチームやPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・要件や仕様変更に関する調整など交渉事において妥当な解決案を提示し顧客の意思決定に影響を与えた経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-007-25】【サービス・メディアビジネス事業部】人材ビジネスのDXを推進! Webシステム開発エンジニア/リーダー候補
提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値定義ができる人材育成に注力してきました。 システムの導入だけではなく、その定着、効果導出までを実現できるプロジェクトです! 仕事内容 担当業務 ・業界最大手の人材派遣業様向け基幹システム(SFA/CRM)開発プロジェクトです。 保守開発プロジェクト(年間50~60人月程度)を対象に、最初は開発エンジニアとしてご参画いただきます。 キャリアパス <入社~1年後> 開発エンジニアまたはサブリーダーとして参画。 人材派遣業の基幹システム保守開発「50人月/6ヶ月」程度のプロジェクトの推進 <~5年後>プロジェクトマネージャーまたはリーダーとして参画 顧客企業の業務システム開発を複数回経験し、業務システムの新規開発「100人月/12ヶ月」程度のプロジェクトを安定的に運営。 ビジネス上流工程にあたるシステム企画に参画。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 誰もがご存知の業界を代表するお客様と一緒に、チームの主要メンバとして業務系システム開発をリーディングして頂きます。数々の開発経験を積みながらお客様を通した社会貢献に寄与できます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・上記業界、業種において顧客企業の業務システム開発を経験し、比較的知見のある顧客業務領域がある ・顧客、開発パートナーとの円滑なビジネスコミュニケーションがとれる ・特にユーザー企画部門と直接コミュニケーションをとり、業務要件定義を主体的に進められる ・要素技術は以下の通り ・OS:UNIX系OS DB:Oracle 言語:Java,C#等のオブジェクト指向言語を用いたWeb開発 ・フレームワーク:Spring Seasar2 ミドル:Apache,Tomcat ツール等:Docker,git,vscode,jenkinsなど ② 人物タイプ ・顧客の業務課題に真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・現状に満足せず改善し続ける姿勢 ③ 経験 ・民間のいずれかの業界の企業に対し、主として基幹業務システムの開発・保守経験がある ・業務システムの新規開発PJまたは保守開発PJで、「30人月/6ヶ月」程度をマネジメント WANT要件 ① 経験 ・100人月規模の案件の提案フェーズを提案リーダもしくはメンバとして推進した経験(受注、失注は問わない) ・自身の裁量内で主体性を発揮しプロセスや技術の工夫によりチームやPJ全体の品質や生産性を向上させた経験 ・プロセスや仕組みの改善を上位者に提言しチームやPJ全体の運営に影響を与えた経験 ・要件や仕様変更に関する調整など交渉事において妥当な解決案を提示し顧客の意思決定に影響を与えた経験) ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【Sビ事-008-25】【サービス・メディアビジネス事業部】大手ECサービス・流通業界向け業務システム開発のプロジェクトリーダー候補
●キャリア採用者への期待 プロジェクトリーダー候補の募集となります。 これまでリーダー経験のある方はプライム企業だから可能なさらに大きな規模の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」というWillを尊重した採用、アサインメントを行っています。 ■アピール 我々の部門では、部門/会社の継続的なビジネス成長を成し遂げる事が出来る組織になれるよう、全部員が「楽しい」「面白い」と思いながら働ける環境を目指しています。 ●風通しの良さがいい! 在宅:出勤比率は顧客やPJに寄りますが、大体5:5程度です。在宅勤務が多い今の時代だからこそ、部員同士のコミュニケーションを重視しています。 ・1on1制度(上司-部下) ・部門1on1制度(部長-部員) ・全員参加型の部門会議 ・各種レクリエーションの企画/実施 ●人材を大事にしている! 人を大事にした各種運営を行っています。 ・担当顧客チーム毎に3年先を見据えた人財戦略を策定。月次で進捗、状況確認しながら施策実行。 ・幅広い業種・業態、複数の開発方式(ウォーターホール/アジャイル)のアカウントを担当しており、人材ローテーションを行うことで様々な経験を積むことができる環境を目指しています。 仕事内容 担当業務 流通、ECサービス系トップブランドの企業様に対して顧客密着型ビジネスとして、システム開発、運用のご支援を行っており、仕事内容には幅広い選択肢があり、ご本人のWillを重視した顧客/PJへのアサインメントが可能。 ・開発手法はウォーターフォール開発が主流ですが、近年ではアジャイル開発の案件も多く、顧客のビジネス拡大に対して、都度手法を選択し柔軟に対応。 ・言語はJava言語が主(最近ではNode.js、Python、PHP、Swiftなどの開発言語案件もあり)。 ●担当業務例 A社様:サービス業(旅行)顧客 ・インフラ/アプリ領域の両方を当社がワンストップでご支援(800人月/年)。 ・領域は基幹システム、Webサイトなど多岐に渡り、顧客システム投資の9割以上を担当。 ・顧客ビジネス拡大に伴う50人月程度の個別開発案件を数件並走しながら、運用保守を実施。 ・また当社が担当する他顧客とのID連携など、DX化における各種提案を実施中。 キャリアパス <入社~1年後> ・主要開発員として、得意業界としての知見のある顧客業務領域を持ち、業務システムの開発PJで、「30人月/6ヶ月」程度をこなしている。 <~5年後> ・リーダーとして、顧客企業の業務システム開発を複数回経験し、業務システムの開発PJで、「100人月/12ヶ月」程度を安定的にこなしている。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 誰もがご存知の業界を代表するお客様と一緒に、チームの主要メンバとして業務系システム開発をリーディングして頂きます。数々の開発経験を積みながらお客様を通した社会貢献に寄与できます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・業務システムのスクラッチ開発における一般的なエンジニアリング知識 ② 経験 ・顧客企業の業務システム開発を複数回経験し、比較的知見のある顧客業務領域がある ③ 人物タイプ ・コミュニケーションが得意な方 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-001-25】【産業ビジネス事業部】在阪 大手家電・総合電機メーカー向けシステム開発の設計・開発リーダー候補
●キャリア採用者への期待 設計・開発工程の中核メンバーの募集となります。 これまでリーダー経験のある方はプライム企業だから可能なさらに大きな規模の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」というWillを尊重した採用、アサインメントを行っています。 業界トップクラスのお客様とのビジネスが多く、世の中に新しいサービスを提供できるチャンスもあります。好奇心旺盛な方、自己成長を望む方、大歓迎です ●風通しの良さがいい! 在宅:出勤比率は顧客やPJに寄りますが、大体8割は在宅を中心とした働き方です。在宅勤務が多い今の時代だからこそ、部員同士のコミュニケーションを重視しています。 ・1on1制度(上司-部下) ・全員参加型の部門会議 ・各種レクリエーションの企画/実施 ●人材を大事にしている! 人材=人財として、人を大事にした各種運営を行っています。 ・担当顧客チーム毎に3年先を見据えた人財戦略を策定。月次で進捗、状況確認しながら施策実行。 ・製造業様の幅広い業種・業態、複数の開発方式のアカウントを担当しており、人材ローテーションを行うことで様々な経験を積むことができる環境を目指しています。 仕事内容 担当業務 担当業務は主に、国際受発注、輸出入、物流、調達などであり、お客様の根幹業務を長年にわたりご支援させて頂いております。 担当プロジェクトは、主にJavaをベースとした、基幹系業務アプリケーションの設計・開発及び保守となります。 キャリアパス 入社直後は直近の大型案件で設計・開発工程の中核メンバーとして経験を積み上げて頂きたいと思います。 その間、ご希望のキャリアプランのすり合わせを継続しながら、数年後にはアプリケーションのスペシャリストとしてのキャリア継続や、PLやPMといった プロジェクトマネジメントのキャリア変更するといった選択が可能です。 キャリアプランを描くため、1on1制度や研修機会などの仕組みも整っています。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 業界を代表するお客様のビジネスの根幹となる業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現し、顧客業界の知見取得することができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・業務アプリケーション開発プロジェクトにおいて、 設計~テストまでの一通りの開発工程経験を有している方 (製造業以外でも可) ②スキル ・一般的なITエンジニアリング知識を有している方 ・品質管理について知識を有し、実践できる方 ・社内外のコミュニケーションが得意な方 ③人物タイプ ・上昇意欲のある方 ・積極的に大型案件に挑戦してスキルアップを目指す方 WANT要件 ①経験 ・開発プロジェクトにおいて領域のリーダーまたはサブリーダーの経験を有している方 ・以下の業務システム開発業務経験を有している方 受発注、輸出入、物流、調達 ・マイグレーションプロジェクトの経験有している方 ②スキル ・以下の技術要素の経験がある方 Java、Oracle、AWS、AZURE、ServiceNow ・語学スキル(英中) ※グローバル業務ご支援の為、活躍の幅が広がる可能性があります ③人物タイプ ・プライムの立場でお客様と直接対話し、システム全体をリードしたい方 ・経験を活かして新しいことをやってみたい・提案したい方 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-002-25】【産業ビジネス事業部】在阪 大手家電・総合電機メーカー向けけシステム開発のプロジェクトリーダー・マネージャー候補
●キャリア採用者への期待 プロジェクトリーダー/マネージャー候補の募集となります。 これまでリーダー経験のある方はプライム企業だから可能なさらに大きな規模の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」というWillを尊重した採用、アサインメントを行っています。 業界トップクラスのお客様とのビジネスが多く、世の中に新しいサービスを提供できるチャンスもあります。好奇心旺盛な方、自己成長を望む方、大歓迎です ●風通しの良さがいい! 在宅:出勤比率は顧客やPJに寄りますが、大体8割は在宅を中心とした働き方です。在宅勤務が多い今の時代だからこそ、部員同士のコミュニケーションを重視しています。 ・1on1制度(上司-部下) ・全員参加型の部門会議 ・各種レクリエーションの企画/実施 ●人材を大事にしている! 人材=人財として、人を大事にした各種運営を行っています。 ・担当顧客チーム毎に3年先を見据えた人材戦略を策定。月次で進捗、状況確認しながら施策実行。 ・製造業様の幅広い業種・業態、複数の開発方式のアカウントを担当しており、人材ローテーションを行うことで様々な経験を積むことができる環境を目指しています。 仕事内容 担当業務 担当業務は主に、受発注、輸出入、物流、調達などであり、お客様の根幹業務を長年にわたりご支援させて頂いております 基幹系業務アプリケーションのプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャー キャリアパス 入社直後は直近の大型案件でサブチームのリーディングで経験を積み上げて頂きたいと思います。 その間、ご希望のキャリアプランのすり合わせを継続しながら、大型案件終了後、より上位ランクのPL/PMへのキャリアアップを頂きたいと考えています。 キャリアプランを描くため、1on1制度や研修機会などの仕組みも整っています。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 業界を代表するお客様のビジネスの根幹となる業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現し、顧客業界の知見取得することができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・上流工程(システム企画、要件定義工程)の経験があること ・業務アプリケーション開発プロジェクトのリーダー又はマネジメント経験があること(サブを含む) ・システム開発の見積・提案の経験、要件定義~テストまでの一通りの開発工程経験 (製造業以外でも可) ②スキル ・一般的なITエンジニアリング知識を有していること ・プロジェクト計画・進捗管理、品質管理手法について知識を有し、実践できる方 ・社内外のコミュニケーションが得意な方 ③人物タイプ ・上昇意欲のある方 ・積極的に大型案件に挑戦してスキルアップを目指す方 WANT要件 ①経験 ・以下の業務システム開発業務経験を有している方 受発注、輸出入、物流、調達 ・オフショア開発ベンダーを活用したプロジェクト推進経験を有している方 ・マイグレーションプロジェクトの経験 ②スキル ・以下の技術要素の経験がある方 Java、Oracle、AWS、AZURE、ServiceNow ・語学スキル(英中) ※グローバル業務ご支援の為、活躍の幅が広がる可能性があります ③人物タイプ ・プライムの立場でお客様と直接対話し、システム全体をリードしたい方 ・経験を活かして新しいことをやってみたい・提案したい方 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-003-25】【産業ビジネス事業部】在阪 大手食品・飲料メーカー向けシステム開発の設計・開発リーダー候補
●キャリア採用者への期待 設計・開発工程の中核メンバーの募集となります。 これまでリーダー経験のある方はプライム企業だから可能なさらに大きな規模の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」というWillを尊重した採用、アサインメントを行っています。 業界トップクラスのお客様とのビジネスが多く、世の中に新しいサービスを提供できるチャンスもあります。好奇心旺盛な方、自己成長を望む方、大歓迎です ●風通しの良さがいい! 在宅:出勤比率は顧客やPJに寄りますが、大体8割は在宅を中心とした働き方です。在宅勤務が多い今の時代だからこそ、部員同士のコミュニケーションを重視しています。 ・1on1制度(上司-部下) ・全員参加型の部門会議 ・各種レクリエーションの企画/実施 ●人材を大事にしている! 人材=人財として、人を大事にした各種運営を行っています。 ・担当顧客チーム毎に3年先を見据えた人財戦略を策定。月次で進捗、状況確認しながら施策実行。 ・製造業様の幅広い業種・業態、複数の開発方式のアカウントを担当しており、人材ローテーションを行うことで様々な経験を積むことができる環境を目指しています。 仕事内容 担当業務 担当業務は主に、受発注、在庫管理、出荷などの販売管理業務であり、お客様の根幹業務を長年にわたりご支援させて頂いております 担当プロジェクトは、主にJavaをベースとした、基幹系業務アプリケーションの設計・開発及び保守となります。 キャリアパス 入社直後は直近の大型案件で設計・開発工程の中核メンバーとして経験を積み上げて頂きたいと思います。 その間、ご希望のキャリアプランのすり合わせを継続しながら、数年後にはアプリケーションのスペシャリストとしてのキャリア継続や、PLやPMといった プロジェクトマネジメントのキャリア変更するといった選択が可能です。 キャリアプランを描くため、1on1制度や研修機会などの仕組みも整っています。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 業界を代表するお客様のビジネスの根幹となる業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現し、顧客業界の知見取得することができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・業務アプリケーション開発プロジェクトにおいて、 設計~テストまでの一通りの開発工程経験を有している方 (製造業以外でも可) ②スキル ・一般的なITエンジニアリング知識を有している方 ・品質管理について知識を有し、実践できる方 ・社内外のコミュニケーションが得意な方 ③人物タイプ ・上昇意欲のある方 ・積極的に大型案件に挑戦してスキルアップを目指す方 WANT要件 ①経験 ・開発プロジェクトにおいて領域のリーダーまたはサブリーダーの経験を有している方 ・以下の業務システム開発業務経験を有している方 受発注、在庫、調達 ・マイグレーションプロジェクトの経験有している方 ②スキル ・以下の技術要素の経験がある方 Java、Oracle、AWS、AZURE、ServiceNow ③人物タイプ ・プライムの立場でお客様と直接対話し、システム全体をリードしたい方 ・経験を活かして新しいことをやってみたい・提案したい方 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-004-25】【産業ビジネス事業部】在阪 大手食品・飲料メーカー向けシステム開発のプロジェクトリーダー・マネージャー候補
●キャリア採用者への期待 プロジェクトリーダー/マネージャー候補の募集となります。 これまでリーダー経験のある方はプライム企業だから可能なさらに大きな規模の案件へのチャレンジを、今はまだご経験が無い方でも「やってみたい」というWillを尊重した採用、アサインメントを行っています。 業界トップクラスのお客様とのビジネスが多く、世の中に新しいサービスを提供できるチャンスもあります。好奇心旺盛な方、自己成長を望む方、大歓迎です ●風通しの良さがいい! 在宅:出勤比率は顧客やPJに寄りますが、大体8割は在宅を中心とした働き方です。在宅勤務が多い今の時代だからこそ、部員同士のコミュニケーションを重視しています。 ・1on1制度(上司-部下) ・全員参加型の部門会議 ・各種レクリエーションの企画/実施 ●人材を大事にしている! 人材=人財として、人を大事にした各種運営を行っています。 ・担当顧客チーム毎に3年先を見据えた人財戦略を策定。月次で進捗、状況確認しながら施策実行。 ・製造業様の幅広い業種・業態、複数の開発方式のアカウントを担当しており、人材ローテーションを行うことで様々な経験を積むことができる環境を目指しています。 仕事内容 担当業務 担当業務は主に、受発注、在庫管理、出荷などの販売管理業務であり、お客様の根幹業務を長年にわたりご支援させて頂いております 業務アプリケーションのプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャー キャリアパス 入社直後は直近の大型案件でサブチームのリーディングで経験を積み上げて頂きたいと思います。 その間、ご希望のキャリアプランのすり合わせを継続しながら、大型案件終了後、より上位ランクのPL/PMへのキャリアアップを頂きたいと考えています。 キャリアプランを描くため、1on1制度や研修機会などの仕組みも整っています。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 業界を代表するお客様のビジネスの根幹となる業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現し、顧客業界の知見取得することができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・上流工程(システム企画、要件定義工程)の経験があること ・業務アプリケーション開発プロジェクトのリーダー又はマネジメント経験があること(サブを含む) ・システム開発の見積・提案の経験、要件定義~テストまでの一通りの開発工程経験 (製造業以外でも可) ②スキル ・一般的なITエンジニアリング知識を有していること ・プロジェクト計画・進捗管理、品質管理手法について知識を有し、実践できる方 ・社内外のコミュニケーションが得意な方 ③人物タイプ ・上昇意欲のある方 ・積極的に大型案件に挑戦してスキルアップを目指す方 WANT要件 ①経験 ・以下の業務システム開発業務経験を有している方 受発注、在庫、調達 ・オフショア開発ベンダーを活用したプロジェクト推進経験を有している方 ・マイグレーションプロジェクトの経験 ②スキル ・以下の技術要素の経験がある方 Java、Oracle、AWS、AZURE、ServiceNow ③人物タイプ ・プライムの立場でお客様と直接対話し、システム全体をリードしたい方 ・経験を活かして新しいことをやってみたい・提案したい方 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-005-25】【産業ビジネス事業部】重要アカウントのプロジェクト/ビジネスを牽引するリーダー候補(プロジェクトリーダー/マネージャー)【名古屋勤務】
経験を積んでいただきながら、プロジェクトの中心メンバーとして活躍し、将来はプロジェクトマネージャを目指していただきます。 プライムベンダーとして推進する案件や大規模プロジェクトを推進・参画する機会が多く、顧客マネジメントや開発リーダーを学べる場を提供可能です。 もちろん、ご自身のみに任せるのではなく、その為の教育機会(社内外研修、OJTなど)も充実しており、成長支援も行います。 組織活動では1on1や同世代や同クラスの方で集まり、悩みやキャリアプランを共有し、一体感や成長意欲を醸成する取り組みを実施しており、 キャリア採用者の方も馴染み易く、キャリアアップを図れる職場環境作りを行っております。 また、在宅リモートワークやフレックス勤務などの制度も完備しており、多様な働き方ができる環境です。 仕事内容 担当業務 中部地区における重要顧客のプロジェクトにチームリーダー/プロジェクトマネージャーとして以下いづれかのプロジェクトにご参画頂きます。 ・【大規模PJ】輸出入に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト ・【大規模PJ】鉄鋼ならびに非鉄金属製品の加工に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト ・【エンハンスPJ】各種業務システム(受発注/輸出入/販売/在庫管理)の新規またはエンハンスプロジェクト ・【DX PJ】カーボンニュートラルを促進するためのシステム構築プロジェクト ・【IT企画】顧客側のIT企画支援業務 キャリアパス <入社~1年後> ・既存顧客のチームリーダー、プロジェクトリーダーとして参画し、知見のある顧客業務領域を担当。業務システムの新規開発またはエンハンスプロジェクトを主導。 <~5年後> ・プロジェクトマネージャーとして参画し、顧客企業の業務システム開発を複数回経験。10-20人体制のプロジェクトを安定的にこなしながら、PJのQCDの達成に向けたマネジメントを実践。 ・経営視点まで踏み込んだシステムの提案を主導。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 【特徴・魅力】 中部地区における重要顧客のシステム構築、保守、運用を担当 グローバル進出顧客も多く、グローバルビジネスを経験する機会もあります 【市場における強み】 TISインテックグループの持つ幅広いソリューション 国内外における主要なグループ会社、パートナーとの連携による提案、課題解決力 お客様以上にお客様の事を理解し、お客様と一心同体で最適なシステムを提供してきた経験 スキル・経歴要件 MUST要件 ①ー ②ー ③ー WANT要件 ①経験 業種、業界を問わない。業務システム開発経験があること ②スキル 業務システムのスクラッチ構築に関連するIT知識 Webアプリケーション構築、JAVAフレームワークでの開発知識 ③経験 受発注/輸出入/販売/在庫管理のいずれかに関連する知識 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-006-25】【産業ビジネス事業部】将来プロジェクトリーダー/マネージャーを目指す、アプリケーション開発エンジニア【名古屋勤務】
経験を積んでいただきながら、プロジェクトの中心メンバーとして活躍し、将来はプロジェクトマネージャを目指していただきます。 プライムベンダーとして推進する案件や大規模プロジェクトを推進・参画する機会が多く、顧客マネジメントや開発リーダーを学べる場を提供可能です。 もちろん、ご自身のみに任せるのではなく、その為の教育機会(社内外研修、OJTなど)も充実しており、成長支援も行います。 組織活動では1on1や同世代や同クラスの方で集まり、悩みやキャリアプランを共有し、一体感や成長意欲を醸成する取り組みを実施しており、 キャリア採用者の方も馴染み易く、キャリアアップを図れる職場環境作りを行っております。 また、在宅リモートワークやフレックス勤務などの制度も完備しており、多様な働き方ができる環境です。 仕事内容 担当業務 中部地区における重要顧客のプロジェクトにチームリーダー/プロジェクトマネージャーとして以下いづれかのプロジェクトにご参画頂きます。 ・【大規模PJ】輸出入に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト ・【大規模PJ】鉄鋼ならびに非鉄金属製品の加工に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト ・【エンハンスPJ】各種業務システム(受発注/輸出入/販売/在庫管理)の新規またはエンハンスプロジェクト ・【DX PJ】カーボンニュートラルを促進するためのシステム構築プロジェクト ・【IT企画】顧客側のIT企画支援業務 キャリアパス <入社~1年後> ・プロジェクトに開発スキルを向上するために既存顧客のプロジェクトを経験して頂きます。 <~5年後> ・経験した顧客業務領域にてチームリーダー、プロジェクトリーダーにステップアップ。業務システムの新規開発またはエンハンスプロジェクトを主導。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 【特徴・魅力】 中部地区における重要顧客のシステム構築、保守、運用を担当 グローバル進出顧客も多く、グローバルビジネスを経験する機会もあります 【市場における強み】 TISインテックグループの持つ幅広いソリューション 国内外における主要なグループ会社、パートナーとの連携による提案、課題解決力 お客様以上にお客様の事を理解し、お客様と一心同体で最適なシステムを提供してきた経験 スキル・経歴要件 MUST要件 ①ー ②ー ③ー WANT要件 ①経験 業種、業界を問わない。システム開発経験が1年以上あること ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【産ビ事-007-25】【産業ビジネス事業部】<大手製造業>顧客のビジネス変革をリードするアプリケーションスペシャリスト(リーダ候補)
大手製造業様の一流の業務触れ、それを支えるITを担うことができます。 顧客の課題解決の為に、特定の業務領域/技術要素問わず前向きに取り組める方、大歓迎です。 仕事内容 担当業務 ■顧客のコアビジネス領域の業務システムの開発/保守(要件定義~リリース、PoC) オープン系の開発PJを中心に、アプリケーションスペシャリストとしてご本人のキャリア志向、ご経験に合ったPJに参画いただきます。 ■リーダー/マネージャ業務(企画~リリース) 参画PJによってはプレイングマネージャとしてリーダー・マネージャ業務もご担当いただきます。お客様のリーダーと一体となって、よりよいシステム導入のためのシステム企画・計画策定・QCDR管理を実施いただきます。 <参画PJ一例> SPA基盤に構築された業務システムの開発PJ、大規模スクラム開発PJ、ローコードを用いたモバイルアプリ開発PJ、SnowflakeやPythonを用いたデータ分析基盤開発PJ、大規模レガシー刷新PJ キャリアパス <入社~1年後> アプリケーションスペシャリスト/リーダとしてご経歴に見合ったプロジェクトに参画。 <~5年後> それまでの成果と、ご本人のキャリア志向を尊重したPJ、役割にアサイン。 例: アプリケーションスペシャリスト(ハイクラス)、PM、アーキテクト…等 担当業務の特徴、魅力、市場における強み SEとしての基本的なスキルだけでなく、経営や業績にインパクトを与える業務設計力/システム設計力、お客様の課題解決の為の最適な技術要素/Solutionを提案する力が将来的に身に付きます。 顧客ビジネス上重要なシステムを担当している為、実際の経営/業績、ユーザにどう貢献しているかを近い立場で感じることができます。 お客様がITに対して非常に豊富な知識をお持ちの為、同じ目線に立って仕事を進めていくことができます。 組織内でも多様な強みを持った成長株の若手・中堅層が集結しているチームとなり、そういったメンバと切磋琢磨することで、スピード感のある成長が期待できます。また、キャリア採用メンバも在籍しており、着任後はOJT形式で手厚いフォローを受けることができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・(お客様のビジネスに直結する重要なシステム開発であるため)当事者意識で物事が進められる方 ・新たな業務、技術に対して興味を持って取り組める方 ・業務遂行上必要なメンバと円滑なコミュニケーションが取れる方 ②経験 ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・Webアプリケーション開発における要件定義~リリースまでの一連の工程の実施経験 ③スキル ・業務システムのスクラッチ開発における一般的なエンジニアリング知識 ・Webアプリケーション構築の一般的なエンジニアリング知識 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-008-25】【産業ビジネス事業部】~100年に1度の大変革期~ 自動車完成車メーカーのシステム開発 リーダー候補の募集
アフターサービス領域を中心とした自動車の品質向上に向け、お客様と一緒に考えながら実行していくプロジェクトです。 今後も変革が想定される自動車業界を肌で感じながら、システムからお客様に貢献しつつ、お客様を通して社会貢献を実感できるお仕事です。 仕事内容 担当業務 ・自動車完成車メーカー様のアフターサービス領域システム(20システム以上)の保守および保守開発 ・アフターサービス領域および様々な領域でのシステムの企画・構想の提案、システム要件定義、設計、開発等 ・上記プロジェクト推進におけるリーダーもしくは主要メンバー キャリアパス <入社~1年後> ・システム開発プロジェクトの主要な開発技術者、サブリーダーとして活躍 <~5年後> ・自動車業界関連プロジェクトのスペシャリストとして、顧客の課題解決を実現しながら、プロジェクトの牽引ができる人材に成長し、大規模プロジェクトもしくは複数のプロジェクトのリーダーとして活躍 担当業務の特徴、魅力、市場における強み <得られる経験> ・業界大手と共に試行錯誤しながらITの導入だけでなく、その定着、効果導出までを体現 ・提案や企画など超上流への参画を通じて、ITへの投資価値を創出 ・手法やツールに囚われず最適なソリューションを具体化 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・(お客様のビジネスに直結する重要なシステム開発であるため)当事者意識で物事が進められる方 ・新たな業務、技術に対して興味を持って取り組める方 ・業務遂行上必要なメンバと円滑なコミュニケーションが取れる方 ②経験 ・業務システムの新規スクラッチ開発PJにおける一連の開発経験(要件定義、外部設計、内部設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト、システムテスト、移行展開) ・以下の「プロジェクト規模」を主要メンバーもしくはTLとして複数回経験 ・業務システムの新規スクラッチの開発PJで、「50人月/6ヶ月」程度、または保守開発PJで年間100人月程度 ③スキル ・業務システムのスクラッチ開発における一般的なエンジニアリング知識 ・Webアプリケーション構築の一般的なエンジニアリング知識 ・顧客企業の業務システム開発を経験し、比較的知見のある顧客業務領域がある。 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-009-25】【産業ビジネス事業部】国内製造業SCM/会計 システム企画・開発・提案~顧客の変革を実現~ 上流工程多数、リーダー候補
経験を積んでいただきながら、プロジェクトの中心メンバーとして活躍し、将来はプロジェクトマネージャを目指していただきます。 プライムベンダーとして推進する案件や大規模プロジェクトを推進・参画する機会が多く、顧客マネジメントや開発リーダーを学べる場があります。 ご活躍頂くにあたっての教育機会(社内外研修、OJTなど)も充実しており、成長支援も積極的に取り組んでおります。 組織活動では1on1や同世代や同クラスの方で集まり、悩みやキャリアプランを共有し、一体感や成長意欲を醸成する取り組みを実施しており、 キャリア採用者の方も馴染み易く、キャリアアップを図れる職場環境を目指しております。 また、在宅リモートワークやフレックス勤務などの制度も完備しており、働きやすい環境も整備してみなさまのご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 ・既存もしくは新規顧客におけるシステム開発またはシステム保守「50人月/6ヶ月~100人月/1年」 ・SCM関連の基幹システム再構築におけるファンクションチームリーダー、主要メンバ ・新業務/システムのソリューションデザインや企画、システム開発や導入プロジェクトの上流工程から~保守 キャリアパス <入社~1年後> ・基幹業務システムの開発PJでサブリーダーや主要開発メンバーとして活躍 <~5年後> ・基幹業務システムの開発PJでプロジェクトリーダーとして活躍 ・顧客企業の基幹業務システム導入や運用をリードし、経営視点まで踏み込んだシステムの提案 担当業務の特徴、魅力、市場における強み <得られる経験> ・業界大手と共に試行錯誤しながらITの導入だけでなく、その定着、効果導出までを体現 ・提案や企画など超上流への参画を通じて、ITへの投資価値を創出 ・手法やツールに囚われず最適なソリューションを具体化 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ 難易度の高い課題に対してやり抜く力、目標に向かって推進できる素養がある 多くの関係者との関係構築ができる ②スキル 下記のうち、いずれかの業務知識 ・販売/製造/購買/生産のいずれかに関連する知識 ・財務会計に関連する知識 下記のうち、いずれかのIT知識 ③経験 新規or保守開発に拘わらず、設計~製造、テストの一連の工程 (外部設計、内部設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト、システムテスト) パッケージ導入やカスタマイズ開発などの経験 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-010-25】【産業ビジネス事業部】【上流工程エンジニア募集】産業分野トップクラスのお客様のDX課題解決に貢献
新しいことにも前向きに取り組み、積極的にコミュニケーションをとりながら顧客やメンバーをリードできる人(将来的にできる人)を募集しています。 大規模プロジェクトのマネジメントやビジネスとシステムをつなぐ企画上流工程など多種多用な産業系プロジェクトがございますので、皆様のご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 オープン系開発プロジェクトを中心に、アプリケーションエンジニアとしてのご経歴や資質に見合ったプロジェクトにご参画頂きます。 キャリアパス 優良顧客基盤を有しているため常に大小様々なプライム開発案件が動いており、キャリアプランや実力に合わせて役割やポジションを段階的にステップアップしていくことが可能です。また、構想段階の企画・検討からその後の運用まで一気通貫でご支援しているため、断片的ではなく俯瞰的な視点で業務知識や経験を積み上げることができます。 ステップアップの一例: メンバ → チームリーダー → プロジェクトリーダー → プロジェクトマネージャー → アカウントマネージャー →組織マネージャー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・業界トップのお客様と切磋琢磨しながら、ITの導入だけでなく、その定着・効果導出までを体現 ・提案や企画など超上流への参画を通じて、ITへの投資価値を創出 ・手法やツールに囚われず最適なソリューションを具体化 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・(お客様のビジネスに直結する重要なシステム開発であるため)当事者意識で物事が進められる方 ・新たな業務、技術に対して興味を持って取り組める方 ・業務遂行上必要なメンバと円滑なコミュニケーションが取れる方 ②スキル ・Webアプリケーション構築の一般的なエンジニアリング知識 ・業務システムのスクラッチ開発における一般的なエンジニアリング知識 ③経験 ・顧客企業の業務システム開発を経験し、知見のある顧客業務領域がある WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-011-25】【産業ビジネス事業部】<大手物流業>顧客のビジネス変革をリードする物流DXリーダー/マネージャー候補
新しいことにも前向きに取り組み、積極的にコミュニケーションをとりながら顧客やメンバーをリードできる人(将来的にできる人)を募集しています。 大規模プロジェクトのマネジメントやビジネスとシステムをつなぐ企画上流工程など多種多用な産業系プロジェクトがございますので、皆様のご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 ■業務内容 ・お客様と一体となりシステム開発プロジェクトの上流工程~下流工程、保守運用までを一貫し推進しております ■プロジェクトの一例 ・幹線輸送業務改善プロジェクト ・自社WMSパッケージ導入プロジェクト ・スマートフォンアプリ開発プロジェクト ・レガシーシステム刷新プロジェクト ・その他各種物流業務システムの新規開発・保守 キャリアパス <入社~1年後> ・ご本人のキャリア志向、ご経験に合った役割でプロジェクトに参画いただきます ・入社直後からプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトに参画いただくことも可能です <~5年後> ・プロジェクトマネージャーとして参画し、顧客企業の業務システム開発を複数回経験。 ・10-20人体制のプロジェクトを安定的にこなしながら、PJのQCDの達成に向けたマネジメントを実践。 ・経営視点まで踏み込んだシステムの提案を主導。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み <得られる経験> ・業界大手と共に試行錯誤しながらITの導入だけでなく、その定着、効果導出までを体現 ・提案や企画など超上流への参画を通じて、ITへの投資価値を創出 ・手法やツールに囚われず最適なソリューションを具体化 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 物流にかかわるシステム開発経験(顧客の業種は問わず) システム企画、要件定義などの上流工程経験 ②スキル 新規システムの開発工程(要件定義~テスト)を一貫した遂行力 JAVA言語をはじめとしたWebシステム開発 ③人物タイプ 失敗を恐れずチャレンジする気持ちを持っている チームワークを大切にし、相手の立場を意識して行動できる WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-012-25】【産業ビジネス事業部】国内製造業SCM/会計 システム企画・開発・提案~顧客の変革を実現~ プロジェクトマネージャ候補
お客様の経営課題にまで踏み込んだシステム分析、分析結果に基づくシステム企画等、ビジネスとシステムをつなぐ醍醐味があるお仕事です。 コミュニケーション能力・行動力・積極性・協調性を要求されますが、マネジメント経験を積みながらお客様を通した社会貢献を実感できます。 仕事内容 担当業務 ・製造業/物流業におけるSCM基幹システム構築プロジェクトのリーダーまたはマネージャー ・システム開発の新規プロジェクト(100-200人月程度)のリーダーまたはマネージャー ・プロジェクトのQCD達成に向けてお客様と開発チームをリーディング キャリアパス <入社~1年後> ・プロジェクトリーダーとして参画。得意業界としての知見のある顧客業務領域を持ち、業務システムの新規スクラッチ開発PJで、「50人月/6ヶ月」程度を主導。 <~5年後> ・プロジェクトマネージャーとして参画。顧客企業の業務システム開発プロジェクトを複数回経験。顧客企業の基幹業務システム導入や運用をリードし、経営視点まで踏み込んだシステムの提案もこなしている。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・システムの導入だけでなく、提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値の定義手法、最適なソリューション具体化などの構想や戦略の立案をご経験できます。 ・プロジェクト立ち上げから実行、導入におけるチームビルディングやリスクマネジメントなどの高度なプロジェクト管理スキルが身につきます。 ・プロジェクト成果を顧客と一緒に作り、ビジネス課題を解決し壁を乗り越える達成感、成長感を一緒に体現しましょう。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ 難易度の高い課題に対してやり抜く力、目標に向かって推進できる素養がある 多くの関係者との関係構築ができる ②スキル 下記のうち、いずれかの業務知識 ・販売/製造/購買/生産のいずれかに関連する知識 ・財務会計に関連する知識 下記のうち、いずれかのIT知識 ・財務会計パッケージにおける導入知識 ・Webアプリケーション構築、JAVAフレームワークでの開発知識 ③経験 ・基幹業務システムの新規開発「50人月/6ヶ月」程度 ・会計システムの新規導入「50人月/6ヶ月」程度 ・業務システム 保守開発 年間100人月程度 ・マネジメント人数10人前後 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://hrmos.co/pages/tissaiyo/jobs/900000000006 https://www.tis.co.jp/career/media/08/ https://www.tis.co.jp/career/media/07/ 続きを見る
-
【産ビ事-013-25】【産業ビジネス事業部】【大規模DX案件 PM】~日本を代表する企業様の経営課題をDX推進で解決~PM候補
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。 キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。 また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。 仕事内容 担当業務 ■業務内容: ・XMSを適用したアセスメントプロジェクト、及びマイグレーションプロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント業務 (将来のPM候補の育成も視野に、採用当初はPM補佐やPMOメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募) ※アセスメントプロジェクトでも数千万円規模、マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 キャリアパス ■1年後 :サービス成熟時期 各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事 ■5年後 :広範囲へのサービス展開時期 PM領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート) 複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ) 次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。 国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる 大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。 また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の 経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 20名以上規模のプロジェクトマネジメントを経験 5年以上の管理業務、リーディング経験 (PM/PMO/PL/TLのいずれかの役割) 一連の開発工程(要件定義~システムテスト/移行)経験 ②人物タイプ コミュニケーション力が長けており、論理的に物事を考えられるタイプ ステークホルダを巻き込んで、チームで問題解決するのが得意なタイプ ③スキル 一般的なプロジェクトマネジメント知識(PMBOK等) WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/xenlon/ 続きを見る
-
【産ビ事-014-25】【産業ビジネス事業部】【大規模DX案件 開発リーダ】~日本を代表する企業様の経営課題をDX推進で解決~開発リーダ
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。 キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。 また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。 仕事内容 担当業務 ■業務内容: ・XMSを適用したマイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発を推進する、プロジェクトリーダ、または開発リーダ業務 (将来のリーダ候補の育成も視野に、採用当初は補佐やメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募) ※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 キャリアパス ■1年後 :サービス成熟時期 各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事 ■5年後 :広範囲へのサービス展開時期 開発領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート) 複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ) 次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。 国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる 大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。 また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の 経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 5~10名程度のチームリーディング経験 5年以上の開発業務経験(アーキテクト、開発チームリーダ又はサブリーダ役割) 一連の開発工程(要件定義~システムテスト/移行)経験 ②人物タイプ アーキテクチャやIT技術の興味範囲が広く、新技術に挑戦したいという意欲的な人物 ③スキル Javaフレームワーク、Web系開発技術スキル WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/xenlon/ 続きを見る
-
【産ビ事-015-25】【産業ビジネス事業部】【COBOL PL/1 技術者歓迎】~大規模DX推進案件~オープン系開発エンジニア(レガシー言語からのリスキル可)
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。 キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。 また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。 仕事内容 担当業務 ■業務内容: ・主にJava言語の開発環境で、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発における、設計・開発・テスト業務を担当 ・移行元となるレガシー系システムの調査・分析作業(COBOL、PL/1、アセンブリ等の言語経験歓迎) (現時点でJava開発経験がなくとも、レガシー系システムの分析の実務を行いながら、リスキリングを行うことも可能) ※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 キャリアパス ■1年後 :サービス成熟時期 各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事 ■5年後 :広範囲へのサービス展開時期 開発領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート) 複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ) 次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。 国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる 大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。 また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の 経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 3年以上の開発業務経験(設計・開発担当者としての役割) 設計~開発~単体・結合テスト工程の経験 ②人物タイプ コミュニケーション力があり、論理的に物事を考えられるタイプ わからない物事を、まずは自分で調べつつ、有識者に聞きながら理解しようとする、自発的に行動できるタイプ ③スキル アプリケーション設計、開発知識(Java等のオープン系、又はCOBOL、PL/1等のレガシー系) 外国籍の場合は、日本語検定N1を有している事 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/xenlon/ 続きを見る
-
【産ビ事-016-25】【産業ビジネス事業部】【システムエンジニア募集】国内製造業向け大型システム開発プロジェクトを推進するシステムエンジニア募集
当部門は2023年度より新設された部門です。入社後に参画して頂くプロジェクトの開発規模は4000人月超えであり、社内でも非常に注目度の高い大規模プロジェクトです。 様々な技術を活用してモダナイゼーションを実現するため、本プロジェクトを通じてスキルアップも実現可能です。チャレンジ精神旺盛な方、技術のスキルアップを望む方、ぜひご応募ください。 仕事内容 担当業務 ■業務内容: 大規模システム開発に携わるシステムエンジニアを募集中。大規模モダナイゼーションプロジェクトにおける要件定義から設計・開発・テスト・導入までのフルライフサイクルを担当していただきます。 プログラミングスキルと広範な技術知識を持ち、業務システムやアプリケーション開発の実務経験がある方を歓迎します。 ■プロジェクト: 当社ソリューションである「Xenlon ~神龍 モダナイゼーションサービス」を活用した大規模モダナイゼーションプロジェクト。 PL/IやCOBOL等のレガシー言語を当社サービスを活用してオープン言語(java)へ変換。システムのモダナイゼーションを実現します。 キャリアパス ■1年後 : 担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事 ■5年後 : ・大規模システム開発におけるプロジェクトリーダ、チームリーダとしてプロジェクトに従事 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。 国内トップクラスの企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル Java言語を活用した基本的なアプリケーション設計、開発を行える知識 ②人物タイプ ・顧客やチームをリードできる人(将来的にできそうな人) ・誠実な人 ・責任感・当事者意識が高い人 ③経験 ・開発プロジェクトにおける設計~開発(プログラミング)工程の経験 ・Java言語におけるプログラミング経験 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL TIS採用メッセージ https://www.tis.co.jp/career/about/message/ Xenlon事例 https://www.tis.co.jp/news/2023/tis_news/20240216_1.html 続きを見る
-
【D営統-004-25】【デジタルイノベーション営業統括部】デジタルマーケティングとOMO・ユニファイドコマース領域を担当する担当営業
当事者意識を持って、新しい事にチャレンジしたい方、トライし続ける事の出来る人を歓迎します。共に成長し組織貢献、社会に貢献する人材になりましょう! 仕事内容 担当業務 ■OMO・ユニファイドコマース領域の既存サービス・システム拡販、新サービス立上げを担当営業の立場で推進 CRM、顧客情報管理、EC、OMS(受注管理システム)、データ利活用、情報銀行、クラウドテレフォニーなどの自社サービスを活用した既存深耕・新規開拓活動 営業目標達成に向けた営業計画の立案、実行、顧客向け提案、契約行為、担当業務+チーム管理、を担当営業の立場で活動いただく想定 キャリアパス 1年後: 担当領域を主導する現場を主導いただき、ターゲティング・プランニングを行える、チームリーディング可能な状況 5年後:営業リーダー・マネジメントとして組織担当領域の責任者として活動する。 新規顧客開拓、既存顧客のマネジメントなど本人適正に 応じて業務をアサインを予定 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 成長市場となるeコマースを強みとして持つ中で、B2C企業のDX実現を担うITサービスを営業の立場から、既存顧客の深耕ならびに新規開拓を積極的に推進する事が出来る。営業活動の中で、新しいソリューション・サービスの企画も自らのアイデアで担当する事ができ、単なるルートセールスではなく、マーケットに密着した営業活動の経験が可能。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・法人営業全般の知識経験 ・ITの基本的な知識、エンタープライズシステムのセールス知識・経験 ②経験 ・営業チームリーディング・マネジメント経験 ・顧客のDX、デジタルマーケティング業務に資する営業活動についての業務知識 ③スキル ・マーケティング領域全般のプレイヤーに関する知識 ・各種デジタルマーケティングに関するクラウドサービスの知識(取り扱った事がなくても、そのようなサービスが流行っている、流通しているという事を最低限分かるようにレベル) 例示:IaaSではればAWSやGCP、Azure、ECであればSFCC、Shopify、等 WANT要件 ①経験 ・デジタルマーケティング領域、アドテクノロジーにおける知識、経験 ・OMS/在庫管理など業務システムに関する知識があるとベター ②経験 ・製品・サービスメーカとのアライアンス担当経験 ③スキル ・より広い範囲でのプロダクトやサービス知識、主要ベンダーなどとの人脈などあればベター 参考URL ー 続きを見る
-
【D営統-005-25】【デジタルイノベーション営業統括部】決済サービスを中心とした営業・事業企画の営業担当
弊社の豊富な決済・ペイメントシステム開発経験をもとに、キャッシュレス社会をリードするNo.1決済プラットフォーマーを目指し、社会課題の解決に向けて常に新たなチャレンジを行っております。 マーケット/お客さまの声に耳を傾け、常に高品質な顧客サービスの向上を共に目指し、挑戦意欲のある方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 営業 ①業務 : 決済ペイメント関連企業に向けた提案・営業業務 ②プロジェクト: 顧客サービス導入、システム構築に関する、営業・提案 ③規模 : 数千万~数十億円の案件規模 ④顧客 : 決済・ペイメント関連企業 … 銀行、カード会社、各種金融機関、小売・流通業、旅行業、Fintech企業など ⑤ポジション : 営業部門のチームリーダー/マネージャー(候補含む)。営業リーダーの経験を有する方、尚可。 キャリアパス [1年後] 営業メンバーとして、決済市場に対して絶対的な提案量を経験することで専門性/セールス力を最大化 営業チームリーダーとしてマネジメント(含顧客信頼関係構築、深耕など)を行い、部下を牽引、育成し目標を達成する。 [5年後] 営業部門マネージャー・部門長として、顧客全体をマネジメント(含アライアンス推進)する。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ①特徴: 国内No1の決済サービス実績をもとに、大手企業を中心にサービス営業/アカウント営業全般を行う。 ②魅力: 決済業界最先端のプレイヤーと常にコンタクトし、ペイメントに関するノウハウ/知見を習得できること。金融、カード会社および決済、ペイメントビジネスを展開、計画する企業に向け、コンサルティングを含めたオールインワンサービスを提供できること。 ③市場における強み:決済ビジネスにおける圧倒的実績を誇り、市場に認知されていること。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・金融業界、決済業界のいずれかの知識を有すること(特にクレジット業界は経験者は歓迎) ・一般的にITリテラシーを有している方。業界内で著名なクレジットカード業務サービス、決済サービスを熟知している方。 ②経験 ・営業経験を有しており、営業業務の基礎を理解している方。 ※営業経験がなくても、サービスITの知識を保有しており、営業にチャレンジする方は可。 ・決済業界におけるサービス型/SI型の営業経験を有している。 ・クレジットカード業界、金融業界他、決済関連ビジネスに従事。もしくは金融系SIer経験。 ③人物タイプ ・誠実な方。能動的に物事に取り組める方。 ・クレジットカード業務に関するサービス、決済サービスを熟知している方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://service.paycierge.com/ 続きを見る
-
【DI事-001-25】【デジタルイノベーション事業部】金融・決済業界のクライアントを中心としたITコンサルサービスの提供
TISが持つ決済の強みを活かし、新規事業の成功や社会課題の解決に責任を持って携わることができます。自らのコンサルティングが社会を彩る経験を共にしてみませんか。 挑戦意欲のある方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 金融決済およびその周辺領域(加盟店管理、法人個人与信、レンディング、データ分析)におけるコンサルティング。(下記は例示、強みを活かした案件での活躍を期待) ・金融決済事業者などの既存決済手段の提供者が新たな顕在化ニーズに向け事業展開をする際の戦略・計画策定~導入支援、導入後の業務改善 ・非金融事業者が、事業展開においてキャッシュレスを導入する際の戦略・計画策定~導入支援、導入後の業務改善 キャリアパス ・新設部門の組織運営に携わることで、あなたのキャリアにコンサル部門立上げの経歴を追加することが出来ます。 ・TISの持つ決済サービスの強みを活かしたコンサルティングが可能です。 ・2032年度に向けた決済と各事業領域を組合わせた新規事業の企画検討、事業立上げの経験が可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISは、PAYCIERGE(決済関連サービス)を持ち、決済領域に関連するシステムの開発・導入・運用ができるため、上流のコンサルティングにとどまらず、サービスの導入や事業化、市場や顧客の課題解決の実現といった下流工までを責任もって担うことが可能です。その実績と経験を成果として、ご自身の市場価値を高めることが出来ます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・金融/決済業界のクライアントを中心とした以下のいずれかの業務経験もしくはITコンサルティングサービスの提供経験 システム企画の立案と実行、プロジェクトマネジメント(PM)およびプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)業務推進、品質保証プロセスの設計と管理、外部パートナーとの折衝・管理を通じたプロジェクトの円滑な進行、 リスク管理の実施とリスク軽減策の提案・実行、ITデューデリジェンスを通じた投資判断のサポートと報告書作成、クライアントのビジネスニーズを理解した最適なITソリューションの提案、セキュリティマネジメント、 サイバーセキュリティ対策の支援(企画、計画から実査、改善計画まで)、FISCやPCIDSS、NISTといった標準や規格に対する対応業務 ②人物タイプ ・圧倒的な当事者意識を持ち、業務や課題に取り組むことが出来る ・複数の利害関係者と円滑なコミュニケーションを図り、各種調整と合意形成が出来る ・コミュニケーション能力(チームワークの理解) ③スキル ・コアコンスキル ・問題解決能力 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ・PAYCIERGEサイト:https://service.paycierge.com/ ・決済コンサルティングサービスサイト:https://www.tis.jp/service_solution/payment-dx-consulting-service/ 続きを見る
-
【DI事-002-25】【デジタルイノベーション事業部】自社サービス運用におけるプロジェクトマネージャー
当社は加盟店決済による社会課題解決に注力しており、当部門が全社の最前線で自社ビジネスを展開しています。ただシステムを提供するのではなく、構築し運用しているシステムを自社が使ってビジネスを行うことで、システム知識だけでなく、新たなイノベーション創出に対する企画や事業推進等のスキルを身に着けていくことが可能です。安定的なシステム運用により既存顧客の外部流出を抑えつつ、新たな価値提供を一緒に挑戦いただける方の応募を心よりお待ちしております。 仕事内容 担当業務 QR決済ゲートウェイサービスにおける運用マネージメント(プロジェクトマネージャー)。 サービス仕様、インフラ仕様(AWS他)を把握・理解しながら、顧客からの問合せ対応、定例運用作業、海外パートナーとの仕様・契約調整、今後の利用拡大に向けた情報収集と対策立案・実行を担当。 キャリアパス ◆1年後 ・サービス運用チームのマネージャーとして既存・新規を束ねて推進 ◆5年後 ・複数の自社サービス運用を統合し、チームをマネージメント 担当業務の特徴、魅力、市場における強み サービス運用はさまざまな業界の顧客との接点を多く持つため、顧客のニーズや課題を最前線で感じながら、現在拡大中であるキャッシュレス市場の魅力や必要性を把握したうえで、より良くしていくためのサービス拡充などの活動に携われる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・新しい業務にチャレンジする熱意 ・継続的に自己育成ができる ・ステークホルダー(顧客・PJメンバー・委託先)と真摯に向き合う姿勢及び熱意 ② スキル ・業務運用、システム運用に関する基本的な知識 ・AWSの知見、スキル ・決済ビジネス、業界用語の知識 ③ 経験 ・業務運用、システム運用経験 WANT要件 ① 経験 ・現場でのプロジェクト推進力(チームリーダー経験者) ・業務運用、システム運用経験 ② スキル ・業務運用、システム運用に関する基本的な知識 ・AWSの知見、スキル ・決済ビジネス、業界用語の知識 ③ その他 ・ステークホルダー(顧客・PJメンバー・委託先)と真摯に向き合う姿勢及び熱意 参考URL https://service.paycierge.com/qr/ 続きを見る
-
【DI事-003-25】【デジタルイノベーション事業部】キャッシュレス(=アクワイアリング)事業推進に関わる営業メンバー(東京勤務)
TISとして、「アクワイアリング事業」という新しいビジネスコアを創りあげるために、データと決済を使った加盟店関連ビジネスの企画を推進。営業・企画・開発が三位一体となっており、自らが事業主体となり、市場への価値を最速で届けるための、最善の体制となっています。大企業にいながら、スタートアップのような経験が積める部門となります。新たな事業の立上げ~拡大を一緒に挑戦し、共に成長いただける方の応募を心よりお待ちしております。 仕事内容 担当業務 加盟店向けの決済関連(=キャッシュレス)に関わる案件全般を担い、自主的な営業活動により、顧客の新規開拓および自社サービス提供を行い、事業の拡大を担う 主なサービスは以下のとおり (a) 国内・海外における加盟店向けQRゲートウェイサービス (b) キャクシル(=独自Pay)サービス (c)決済関連のコンサルティングサービス キャリアパス ◆1年後 ・営業担当として、あらゆる業種業態の銘柄を自主的な営業活動により接点を創出 ・顧客毎の課題・ニーズに対して、決済および付加価値サービスの組み合わせにより、コンサルティング的な営業ができる ◆3-5年後 ・営業マネージャーとして営業担当者を束ね、Acq事業拡大に向けて営業方針を策定・実行できる ・顧客から決済関連の課題やニーズはTISに相談すれば解決することができる為の組織発展に貢献できる 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 加盟店向け決済サービスを武器に市場への競争力を発揮すべく、顧客の課題やニーズに基づいたサービス開発を推進している部門です。幅広い業種業態の顧客に提案が可能です。キャッシュレス事業・業界は関係者が多く、クレジットカード会社やネットワーク会社・決済代行会社などの業界関係者との設定増加・知識・見識が広がる部門となります スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・キャッシュレス業界における知識・スキルを有していること ・キャッシュレス業界でのアクワイアリング営業の経験がある方 ・顧客とビジネスの協業を行った経験がある方 ② 人物タイプ 以下のいずれかがあること、もしくはその能力を身に付ける自信があるもの ・自主的な営業活動ができること・日々の学習継続力・向上心があること、・コミュニケーション能力 ・課題発見力 ・タイムマネジメント能力 ・取り纏め収集力・交渉力、・クロージング能力 ③ その他 ・決済やIT領域における業界用語が飛び交う業界につき、業界の知識をもっているもしくは、用語の拒否反応がなく理解を深めることができること WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL https://www.tis.co.jp/career/ 続きを見る
-
【DI事-004-25】【デジタルイノベーション事業部】キャッシュレス事業立ち上げに関わるシステム開発メンバー
TISとして、「アクワイアリング事業」という新しいビジネスコアを創りあげるために、データと決済を使った加盟店関連ビジネスの事業を推進。開発部という名のついた部門ですが、部門横断で企画・営業・開発が三位一体となって運営しており、自らが事業主体となり、市場への価値を最速で届けるための、最善の体制となっています。大企業にいながら、スタートアップのような経験が積める部門となります。新たな事業の立上げ~拡大を一緒に挑戦いただける方の応募を心よりお待ちしております。 仕事内容 担当業務 新規事業(非対面領域でのクレジット決済)におけるシステム開発リーダー 新規事業におけるシステムの構築だけでなく、システム構築後の非対面領域におけるクレジット以外の決済手段拡大に向けたシステム企画も行う。 キャリアパス ・新規事業立ち上げのシステム構築のコア人材として開発経験を積めます。 ・当部門は企画・営業・開発が三位一体となっている、TISでも稀有な構成を持った組織のため、将来的にシステム開発としてキャリアを伸ばす、企画・営業などへ参画していくなどの選択肢があります。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 当事業部では、企画・営業・開発が密接に連携し、加盟店や利用者の視点を大切にした差別化可能なサービスを創出しています。 ここでは、当社が長年培ってきたITの力を駆使し、革新的なサービスを市場に迅速に提供することを目指しており、あなたのアイデアが直接形になる新しいドメインを立ち上げるチャンスがあります。大企業に身を置きながらも、スタートアップのような刺激的な環境で、自由な発想を活かし、成長を実感できます。 我々のアプローチは従来のSIスタイルとは異なり、企画・営業とともに市場のニーズを探りながら自ら必要な要素を定義し、プロダクトを市場に送り出すことで、直接的なフィードバックを受け取り、成長を実感することができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・非対面領域でのクレジット決済システム構築の経験(決済代行事業者での経験があるとなお良い) ・システム開発全工程の開発経験 ② 人物タイプ ・何事にも真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・新しいこと(新しい事業、新しい技術など)へチャレンジする意欲 ③ スキル ・システム開発に関する基礎的知識 ・加盟店向け決済ビジネス、決済代行事業に関する知識 WANT要件 ① 経験 ・非対面領域でのクレジット決済システム構築の経験(決済代行事業者での経験があるとなお良い) ・システム開発全工程の開発経験) ② 人物タイプ ・何事にも真摯に向き合う姿勢及び熱意 ・新しいこと(新しい事業、新しい技術など)へチャレンジする意欲 ③ スキル ・システム開発に関する基礎的知識 ・加盟店向け決済ビジネス、決済代行事業に関する知識 参考URL https://service.paycierge.com/qr/ https://service.paycierge.com/solution/owned-payment-loyalcustomer-service/ 続きを見る
-
【PB事-001-25】【ペイメントサービス事業部】決済領域におけるアプリケーションエンジニア
決済領域でプロセッシングサービスを10年以上提供しつづけています。家族・友人に使ってもらえるサービスの開発を担うことで、キャッシュレス化への社会貢献を実感できる業務です。 サービスのエンハンス開発を通じてエンジニアを育成し、常に新しいサービスを創造するパイオニアリングのマインドのある組織です。 多数の顧客や接続サービスとの接点を通して、決済分野での業務知識や業界情報をアップデートし続けることができます。 仕事内容 担当業務 ・自社サービスのエンハンス開発 デビットカード、プリペイドカードプロセッシングサービスおよびそれらのサービスに付随するアプリケーションの開発、提供。 ・決済に関連する新規システム開発 顧客業務要件を受けてシステム要件を整理を実施。ビジネスパートナーをコントロールしてシステム開発を行い、ローンチ後の運用までを担当する。 キャリアパス デビットカード、プリペイドカードのプロセッシングサービスとして国内で高いシェアを持っています。サービス開発を通して、ペイメント領域のアプリケーションエンジニアとして継続的な開発経験を積むことができます。 将来的にはシニアエンジニアとしてサービス開発の仕様を統括するポジションや、顧客企業へコンサルティング業務、新サービスの企画・立上げに進むこともできます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISには決済領域に経験豊富な人材が多数います。その有識者の知見を活用し専門領域を確立できます。 また、ブランド等の決済市場プレイヤーとのパイプもあり、最新動向を把握できます。 技術面においてもR&Dも活発であり、新たな技術獲得も可能な環境です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・仲間を尊重して、協調しながらプロジェクトを推進できる方 ・プロフェッショナルとしてプロジェクトをやりきるマインドのある方 ・技術吸収のために努力を惜しまない方 ② スキル ・Webアプリケーション開発スキル ・Java、RDBMS、Linux、Windows Server、AWS等の技術知識 ③ 経験 ・クレジット、デビット、プリペイド等の決済基幹システム開発経験 ・Visa、Mastercard、JCBブランドのオーソリ/クリアリングシステム保守業務経験 ・AWS開発経験 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ブランドデビットプロセッシングサービス:https://service.paycierge.com/case/50/ プリペイドプロセッシングサービス:https://service.paycierge.com/solution/branded-prepaid-processing-service-enterprise-edition/ セルフコントロールサービス:https://service.paycierge.com/solution/payment-security-self-control-service/ 続きを見る
-
【PB事-002-25】【ペイメントサービス事業部】クレジットカード会社向け Web保守開発のプロジェクトマネージャー
TISが強みとしてきているクレジットカード業界向けシステム開発分野において、プライムベンダーの立場でアプリケーション開発をリードする業務をお任せします。(クレジットカードに関するシステム開発経験は問いません) 受託型のSI開発だけでなく新規提案を行う機会も多く、挑戦と成長のチャンスに恵まれた環境です。足元開発だけでなく先を見据えた取り組みにも積極投資を行っており、個人のスキルアップ&市場価値向上を図ることができます。 仕事内容 担当業務 クレジットカード会社を中心とする、Web領域のシステム保守開発のプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 チームの選択肢は複数あり、ご対応頂くチームにより規模は異なりますが、チーム体制は協力会社含めると小さくて20名、大きくて40名以上です。 主な業務内容は、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理、要員管理、パートナー管理、収支管理、顧客折衝、、要件調整、各種推進とサポートです。 開発案件は数人月程度から大きいもので100人月を超えるものもあります。 開発対象のシステムは、Web領域のフロントエンド(Web画面)とバックエンド開発(API、バッチ等)が主となります。 ご経験やスキルに応じて配属チームや役割を検討いたします。 キャリアパス 担当システムのプロジェクトマネージャとして、20~40名の保守開発チームにてチームマネジメントをご担当頂くことを想定しております。 プロジェクトマネージャとして必要なスキルを一通り学ぶことが可能な環境です。 入社当初は、特定顧客向けのシステム保守開発のプロジェクトマネージャーからお願いできればと思っていますが、将来的には、新規提案PMや複数アカウントPM、大規模プロジェクトPMと様々なキャリアアップへの挑戦が可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。様々な活躍の機会があり、プライムベンダーとしての立ち位置のもと、マネジメントスキルの向上を図ることができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験(50人月以上の個別開発PJ、もしくは年間200人月以上の保守開発PJ) ・納期のあるプロジェクトを複数同時に管理したご経験 ・Webアプリケーション開発のご経験(要件定義~システム移行・保守までの一連のご経験) ② 人物タイプ ・複数ステークホルダーとの各種調整や折衝の場面において、コミュニケーション力やリーダシップを発揮できる方 ・現状課題や目指す状態から能動的に施策や取り組みを立案して、行動に移すことができる方 ・プロフェッショナルとして妥協せず、誠実に最後までやり抜ける方 ③ スキル ・プロジェクト全体を俯瞰してQCDを確保(品質・収益・納期)するためのマネジメント力 ・Webアプリケーションの開発スキル(要件定義~基本設計のレビューができるスキル) WANT要件 ① 経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験(200人月以上の個別開発PJ、もしくは年間500人月以上の保守開発PJ) ・統括マネージャとしてのマネジメント経験(複数マネージャの管理経験) ・新規提案の経験(提案リーダもしくは責任者としての提案実施) ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【PB事-003-25】【ペイメントサービス事業部】アプリケーション開発をリードするITアーキテクト
TISが強みとしてきているクレジットカード業界向けシステム開発分野において、プライムベンダーの立場でアーキテクチャ設計及び開発をリードする業務をお任せします。 アーキテクトメンバとして経験を積んだ後、将来的に技術統括もしくは、先進技術の研修開発等、上級ITアーキテクトへステップアップを図ることができます。 仕事内容 担当業務 クレジットカード会社を中心とする、Web開発や新規開発プロジェクトにおいて、方式メンバ(部門アーキテクトチームは5名前後)としてご参画いただきます。 方式設計・アプリケーション基盤構築・技術課題の解決等をご担当いただきます。 ご経験やスキルに応じて担当PJ(新規提案/保守開発/開発雛形構築等)や役割を検討いたします。 キャリアパス 方式メンバとして経験を積んだ後、複数名からなるアーキテクチャチームを技術面でリードする立場でご活躍いただくことを想定しております。(ソースコードや方式設計のレビュアー、他チームの技術課題を解決する等) 将来的にはWeb開発を中心とした領域におけるアプリケーション基盤構築や、自社サービスに関するシステム立案・技術選定など、技術面でリードする立場でご活躍いただくことを想定しております。(複数PJに対して技術的なレビュー・指導をする等、プレゼンスを発揮) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み プライムベンダーとして案件規模の大きいPJに参画し、上流から下流まで一気通貫の開発経験を積むことができる点が特徴。 Web領域で求められる高可用性・高セキュリティなシステムのアーキテクチャ設計に携わることができる点、インフラ~ミドルウェア~アプリケーションの全領域を自社内のエンジニアと共に開発構築するケースが多く、アーキテクトとしてシステム全体を俯瞰してアーキテクチャを設計することができる点が魅力ポイント。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・Javaフレームワーク(Spring Fw等)を用いたアプリケーション開発(設計~製造~テスト)を独力で遂行可能 ・アプリケーション面の実現方式、アーキテクチャ設計を上司指導のもと実施可能 ② 人物タイプ ・継続的な学習意欲が強く、急速に変化する技術トレンドに対応できる方 ・新しい技術要素の導入に前向きな方 ③ 経験 ・パフォーマンス/スケーラビリティ/セキュリティのいずれかを考慮したアプリケーションアーキテクチャ設計や開発標準の策定の経験 ・AWSなどクラウド環境におけるアプリケーション構築の経験 WANT要件 ① スキル ・アプリケーション面の実現方式・アーキテクチャ設計をリーダの立ち位置で実施可能 ・技術課題の解決力 ② 経験 ・開発プロジェクトにおける技術選定の経験 ・オフショアなど開発部隊への技術支援の経験 ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【PB事-004-25】【ペイメントサービス事業部】決済領域や周辺システムの新規提案と開発PM両方を担えるマネージャー
先進的な技術への取り組みもしているため、個人のスキルアップ&市場価値向上も図れます。 在宅勤務も積極的に採用しており(フルリモート大歓迎)、各PJの状況に応じた柔軟な働き方ができます。 仕事内容 担当業務 クレジットカード会社を中心とする、スマホ決済領域のシステム新規開発/保守開発のPMと提案PMをご担当頂きます。 開発PM:チーム体制は小さくて5名、大きくて30名程度。主な業務内容は、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理、要員管理/パートナー管理、収支管理、顧客折衝/要件調整、各種推進/サポートです。 提案PM:提案機会発生の都度、開発PMとの兼務で対応いただくイメージとなります。RFP受領から提案回答とプレゼンまでの全体コーディネートと推進をお願いします。 ご経験やスキルに応じて配属チームや役割を検討いたします。 キャリアパス スマホ決済、ミニアプリ、デジタル給与といった複数の新規サービスの立ち上げや、Web3領域のWallet開発などの新規事業も多数行っております。 入社当初は、特定顧客向けのシステム保守開発のプロジェクトマネージャーからお願いできればと思っていますが、早期に新規開発のPMや提案にも関わった頂き、事業部を牽引する立場となっていただくことを狙いたいと考えております。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内最大手のカード会社様や、世界的な自動車メーカー系のカード会社向けのサービス提供が主体となるため、市場価値の高い事業に関わっていくことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・コミュニケーションを大切にし、仲間の意思を尊重できる方 ・プロフェッショナルとして妥協せず、誠実に最後までやり抜ける方 ② スキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・Webアプリケーションの開発スキル(PJ立ち上げから要件定義~設計のドキュメント作成とレビューができるスキル) ・新規案件の提案をリーダーとなってコーディネートし推進できる力 ③ 経験 ・納期のあるプロジェクトを複数同時に管理したご経験(半年でトータル50人月以上が目安) ・Webアプリケーション開発のご経験(要件定義~システム移行・保守までの一連のご経験) ・数億円規模のRFP回答/提案をリーダーとして推進し資料作成からプレゼンまでを担い、受注した経験 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL トヨタWallet:https://www.tis.co.jp/news/2019/tis_news/20191120_1.html モバイル決済パッケージ:https://www.tis.co.jp/news/2023/tis_news/20230801_1.html Widget配信プラットフォームサービス:https://www.tis.jp/service_solution/widget-delivery-platform-service/ 続きを見る
-
【PB事-005-25】【ペイメントサービス事業部】法人決済キャッシュレスプラットフォームの企画・開発
B2B市場の新たなマーケット開拓と共に、一緒に成長していきましょう! 仕事内容 担当業務 B2B取引(請求書のデジタル化、支払いの電子化・自動化、決済データ分析等)に関わるサービス企画、開発 ※経験値や希望に応じて、企画寄り、開発寄りのポジションのアサインを検討いたします。 ※0⇒1の新規企画だけでなく、1⇒10のサービス拡張、10⇒XXの事業課題を解決しながらマネタイズを加速させる企画、推進など多岐に渡ります。 キャリアパス 1~3年後:新規サービスの企画~立ち上げの推進 3~5年後:複数サービスを統括するサービスマネージャ 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 新たなビジネスモデルや、社会的問題の解決につながるような新たなサービス立ち上げることで、広く社会に貢献できる業務です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・何かしらの決済関連業務(クレジットカード、電子マネー、QR決済など)に従事した経験 ② 人物タイプ ・コミュニケーションを大切にし、仲間の意思を尊重できる方 ・プロフェッショナルとして妥協せず、誠実に最後までやり抜ける方 ・圧倒的な当事者意識とスピード感を持って対応できる方 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・新規サービス企画の経験、ユーザ企業のビジネスモデルや業務を知っていること ・何かしらのSaaSサービスやB2B関連のサービスの企画・開発に従事した経験 ② スキル ・ビジネス企画/戦略立案力 ・顧客/市場分析力 ・アイデア創出力 ・ネットワーキング/関係構築力 ・挑戦するマインドセット ③ー ー 参考URL 【プレスリリース】TIS・日本ICS・広島銀行、ツネイシホールディングスにおけるサプライチェーン全体の請求書支払業務をデジタル化するPoCを開始 https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20241108_1.html 続きを見る
-
【PB事-006-25】【ペイメントサービス事業部】フィンテック・キャッシュレスサービスの企画、開発
日本のキャッシュレス化の先頭を走り、一緒に成長しましょう。 仕事内容 担当業務 新規サービス企画/立ち上げ(開発マネジメント、プロモーションなど) 決済サービス事業者向けの自社プロダクトのプリセールス、共同事業立上げ企画 ※0⇒1の新規企画だけでなく、1⇒10のサービス拡張、10⇒XXの事業課題を解決しながらマネタイズを加速させる企画、推進など多岐に渡ります。 ※共創推進のために、顧客・グループ会社への出向の可能性があります。 キャリアパス 1年後:新規サービスの企画~立ち上げの推進 5年後:複数サービスを統括するサービスマネージャ 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 新たなビジネスモデルや、社会的問題の解決につながるような新たなサービス立ち上げることで、広く社会に貢献できる業務です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 何かしらの決済関連業務(クレジットカード、電子マネー、QR決済など)に従事した経験。 ② 人物タイプ チームプレイができること ③ー ー WANT要件 ① 経験 新規サービス企画の経験、ユーザ企業のビジネスモデルや業務を知っていること ② 人物タイプ 数名のチームマネジメントができること ③ー ー 参考URL https://service.paycierge.com/ 続きを見る
-
【PB事-007-25】【ペイメントサービス事業部】決済領域に関するフロント開発 / ソリューション導入における開発プロジェクトマネージャー
決済領域に関する複数のソリューションを具備しており、市場を牽引するお客様と相対して課題解決に導くミッションを担う、挑戦と成長のチャンスに恵まれた環境です。 在宅勤務も積極的に採用しており、柔軟な働き方にむけたご相談が可能です。 仕事内容 担当業務 金融機関・資金移動業向けの自社・他社ソリューション(※)を活用したシステム新規開発/保守開発のPMをご担当いただきます。 ※ 給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス、審査システム、融資システム 等 チームの選択肢は複数あり、ご対応頂くチームにより規模は異なりますが、チーム体制は協力会社を含め3名程度から20名程度です。 主な業務内容は、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理、要員管理、パートナー管理、収支管理、顧客折衝、、要件調整、各種推進とサポートです。 開発案件は数人月程度から大きいもので100人月を超えるものもあります。開発対象のシステムは、バックエンド開発(API、バッチ等)となり、一部、スマホ領域のフロントエンド(Web画面)があります。 ご経験やスキルに応じて配属チームや役割を検討いたします。 キャリアパス 担当システムのプロジェクトマネージャとして、保守開発チームにてチームマネジメントをご担当頂くことを想定しております。 入社当初は、特定顧客向けのシステム保守開発のプロジェクトマネージャーからお願いできればと思っていますが、将来的には、新規提案PMや複数アカウントPM、大規模プロジェクトPM、もしくは、複数領域のソリューションを担当しているため特定事業領域の知見を深堀しお客様を牽引するサービスマネージャー等、様々なキャリアアップが可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内のカード会社様や新たに市場参画を狙う事業者様向けのサービス提供が主体となるため、市場価値の高い事業に関わっていくことができます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・複数ステークホルダーとの各種調整や折衝の場面において、コミュニケーション力やリーダシップを発揮できる方 ・現状課題や目指す状態から能動的に施策や取り組みを立案して、行動に移すことができる方 ・プロフェッショナルとして妥協せず、誠実に最後までやり抜ける方 ② スキル ・プロジェクト全体を俯瞰してQCDを確保(品質・収益・納期)するためのマネジメント力 ・業務アプリケーションの開発スキル(要件定義~設計ドキュメントの作成・レビューができるスキル) ③ 経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験(50人月以上の個別開発PJ、もしくは年間200人月以上の保守開発PJ) ・納期のあるプロジェクトを複数同時に管理したご経験 ・業務アプリケーション開発のご経験(要件定義~システム移行・保守までの一連のご経験) WANT要件 ① 経験 ・パッケージ要件・設計書を読み解き、コア機能を理解した形でのソリューション導入・開発のご経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL 給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス:https://service.paycierge.com/digitalmoney-payroll/ 与信管理ソリューション(SOCRE LINK):https://www.tis.jp/service_solution/yoshin/?utm_source=tis_ma&utm_medium=other&utm_campaign=others&utm_content=globalnavi&_gl=1*1msxoqu*_gcl_au*Mzc3MDE1MjMxLjE3MzYwNjQ4OTE.*_ga*MTA0NzU3NDMzMy4xNzAyMzYxOTI4*_ga_3PWQKVK1DF*MTc0MTAxMjk5OS4zMi4xLjE3NDEwMTM1NTYuNjAuMC4w 続きを見る
-
【CB事-001-25】【クレジットSaas事業部】クレジットカード業界向けSaaS新規導入・エンハンス業務(アプリケーションエンジニア)
クレジットカード業界向けの新規・保守開発案件で、アプリケーションエンジニアとして活躍して頂ける技術者を募集します。TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう! 仕事内容 担当業務 自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、アプリケーションエンジニアを担当いただきます。 ※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域 要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、ビジネスパートナー各社のコントロールおよび仕様統括をおこなうポジションとなります。 案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。 キャリアパス <1年後> アプリケーションエンジニアとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。 <5年後> ・アプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能) ・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。 ・スキルや経験に応じて、大規模プロジェクトのPM/PLとして活躍する機会があります。 ・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。 ・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。 ・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。 ・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・java設計/製造経験が2年以上 ② 経験 ・金融系システム(クレジットカード・信販・銀行・生保・証券など)に近い業務でのシステム開発経験 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・クレジットカード領域の業務経験あり ・金融系システムの開発経験が2年以上 ・独力での開発推進経験 ② 人物タイプ ・IT技術の資格を複数保有するなど技術スキルを保有しており、向上心が強い ・コミュニケーション能力が高い ③ー ー 参考URL クレジットカードプロセッシングサービスの紹介ページ:https://service.paycierge.com/solution/credit-processing-service/ 続きを見る
-
【CB事-002-25】【クレジットSaas事業部】クレジットカード業界向けSaaS新規導入・エンハンス業務(アプリケーションエンジニア)
クレジットカード業界向けの新規・保守開発案件で、アプリケーションエンジニアとして活躍して頂ける技術者を募集します。TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう! 仕事内容 担当業務 自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、アプリケーションエンジニアを担当いただきます。 ※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域 要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、ビジネスパートナー各社のコントロールおよび仕様統括をおこなうポジションとなります。 案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。 キャリアパス <1年後> アプリケーションエンジニアとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。 <5年後> ・アプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能) ・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。 ・スキルや経験に応じて、大規模プロジェクトのPM/PLとして活躍する機会があります。 ・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。 ・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。 ・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。 ・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・java設計/製造経験が2年以上 ② 経験 ・金融系システム(クレジットカード・信販・銀行・生保・証券など)に近い業務でのシステム開発経験 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・クレジットカード領域の業務経験あり ・金融系システムの開発経験が2年以上 ・独力での開発推進経験 ② 人物タイプ ・IT技術の資格を複数保有するなど技術スキルを保有しており、向上心が強い ・コミュニケーション能力が高い ③ー ー 参考URL クレジットカードプロセッシングサービスの紹介ページ:https://service.paycierge.com/solution/credit-processing-service/ 続きを見る
-
【CB事-003-25】【クレジットSaas事業部】クレジットカード業界向けSaaS新規導入・エンハンス業務(プロジェクトマネージャー、リーダー)
クレジットカード業界向けの新規・保守開発案件で、アプリケーションエンジニアとして活躍して頂ける技術者を募集します。TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう! 仕事内容 担当業務 自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、アプリケーションエンジニアを担当いただきます。 ※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域 要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、ビジネスパートナー各社のコントロールおよび仕様統括をおこなうポジションとなります。 案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。 キャリアパス <1年後> アプリケーションエンジニアとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。 <5年後> ・アプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能) ・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。 ・スキルや経験に応じて、大規模プロジェクトのPM/PLとして活躍する機会があります。 ・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。 ・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。 ・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。 ・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・java設計/製造経験が2年以上 ② 経験 ・金融系システム(クレジットカード・信販・銀行・生保・証券など)に近い業務でのシステム開発経験 ・プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダー経験(目安:20人月以上)が5年以上 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・クレジットカード領域の業務経験あり ・金融系システムの開発経験が2年以上 ② 人物タイプ ・IT技術の資格を複数保有するなど技術スキルを保有しており、向上心が強い ・コミュニケーション能力が高い ③ー ー 参考URL クレジットカードプロセッシングサービスの紹介ページ:https://service.paycierge.com/solution/credit-processing-service/ 続きを見る
-
【CB事-004-25】【クレジットSaas事業部】クレジットカード業界向けSaaS新規導入・エンハンス業務(プロジェクトマネージャー、リーダー)
クレジットカード業界向けの新規・保守開発案件で、アプリケーションエンジニアとして活躍して頂ける技術者を募集します。TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう! 仕事内容 担当業務 自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、アプリケーションエンジニアを担当いただきます。 ※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域 要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、ビジネスパートナー各社のコントロールおよび仕様統括をおこなうポジションとなります。 案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。 キャリアパス <1年後> アプリケーションエンジニアとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。 <5年後> ・アプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能) ・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。 ・スキルや経験に応じて、大規模プロジェクトのPM/PLとして活躍する機会があります。 ・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。 ・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。 ・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。 ・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・java設計/製造経験が2年以上 ② 経験 ・金融系システム(クレジットカード・信販・銀行・生保・証券など)に近い業務でのシステム開発経験 ・プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダー経験(目安:20人月以上)が5年以上 ③ー ー WANT要件 ① 経験 ・クレジットカード領域の業務経験あり ・金融系システムの開発経験が2年以上 ② 人物タイプ ・IT技術の資格を複数保有するなど技術スキルを保有しており、向上心が強い ・コミュニケーション能力が高い ③ー ー 参考URL クレジットカードプロセッシングサービスの紹介ページ:https://service.paycierge.com/solution/credit-processing-service/ 続きを見る
-
【ES事-101-25】【エンタープライズサービス事業部】【PM】大手企業向けシステム開発、保守PJ(様々な業種業態のマネジメント実務経験が身につく)
デジタルマーケティング領域はITを活用してお客様のビジネス規模拡大に直接寄与出来る領域です。本領域のプロジェクトマネージャは今後も需要が高まっていくと予想され、弊社での実務経験が、ご自身のスキルアップに繋げられると考えています。私達と一緒にビジネスをより大きくしていける方からのご応募をお待ち申し上げます。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、デジタルマーケティング関連事業者向けのフロント領域からバックエンド領域まで業務全体を支えるシステム開発、ソリューション提供を行う組織です。 その中で、デジタルマーケティングサービス第1部はデジタルマーケティング全領域に関連する既存顧客のシステム/サービスの保守・開発・運用の提供を行っています。 【募集背景】 組織として更なる売上拡大を掲げており、人員増強の一環として募集を行っております。ご入社後は、OJTや定期的な1on1を通じてご自身のやりたいこと、悩みなど遠慮なく発信ください。 【お任せする業務内容】 ・デジタルマーケティング関連のシステム保守、保守開発、新規開発PJのプロジェクトマネジメント (参考事例) ●PJ概要 大手小売業企業向けECサイト保守、保守開発PJ。 期毎に複数の開発案件を並行して推進。 ●PJ体制 PM-PL-メンバー7名(弊社プロパー2名、BP5名) ●PMの役割 期初に対応案件の対応計画を作成して顧客と合意。 計画に沿ってプロジェクトを推進。特に進捗管理、 品質管理、課題管理、リスク管理、パートナー管理に注力。 定期的に顧客および社内への状況報告を実施。 ・案件獲得に向けた提案活動(営業部隊は別組織にあり) 【働き方における部門取組】 ・担当していただくアカウントにもよりますが、基本的にテレワークか出社か自ら選択することが可能です。希望があればフレックスの活用も可能です。オンラインでのコミュニケーションには主にMicrosoftTeamsを使用します。 【身に付くスキル・能力】 ・デジタルマーケティング関連のプロジェクト経験 ・大規模(100人月~)プロジェクトのマネジメント実績 ・顧客交渉力 【ポジション・期待役割】 まずは1アカウントの保守や保守開発PJのPMとして参画いただき、ゆくゆくは複数PJ、複数アカウントを取りまとめる全体統括として活躍いただき、売上拡大の中心的存在となって頂きたいと考えております。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/service_solution/MC/ キャリアパス 1年後:200M規模のPJでプロジェクトマネージャを担って頂きたい。 3年後:300~500M規模のPJでプロジェクトマネージャを担って頂きたい。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 企業によるデジタルデータの活用が進む中、弊社顧客の大手企業様においてもDXの推進が加速しており、全社データ蓄積・活用基盤の整備や蓄積したデータの活用検討が進んでおります。弊社への企業のデータ活用基盤構築やデータ活用に対する支援要望も増加しているため、システム開発、ソリューション導入の需要は更に高まっていくと考えております。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 50人月以上のシステム開発プロジェクトのPM経験がある。 ②スキル 業務アプリケーションの開発経験がある。 ③ー WANT要件 ①経験 デジタルマーケティング関連業務のシステム開発経験がある。 ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/MC/ 続きを見る
-
【ES事-102-25】【エンタープライズサービス事業部】【PL】大手企業向けシステム開発、保守PJ(様々な業種業態のマネジメント実務経験が身につく)
デジタルマーケティング領域はITを活用してお客様のビジネス規模拡大に直接寄与出来る領域です。本領域のプロジェクトマネージャは今後も需要が高まっていくと予想され、弊社での実務経験が、ご自身のスキルアップに繋げられると考えています。私達と一緒にビジネスをより大きくしていける方からのご応募をお待ち申し上げます。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、デジタルマーケティング関連事業者向けのフロント領域からバックエンド領域まで業務全体を支えるシステム開発、ソリューション提供を行う組織です。 その中で、デジタルマーケティングサービス第1部はデジタルマーケティング全領域に関連する既存顧客のシステム/サービスの保守・開発・運用の提供を行っています。 【募集背景】 組織として更なる売上拡大を掲げており、人員増強の一環として募集を行っております。ご入社後は、OJTや定期的な1on1を通じてご自身のやりたいこと、悩みなど遠慮なく発信ください。 【お任せする業務内容】 ・デジタルマーケティング関連のシステム保守、保守開発、新規開発PJのプロジェクト推進 【働き方における部門取組】 ・担当していただくアカウントにもよりますが、基本的にテレワークか出社か自ら選択することが可能です。希望があればフレックスの活用も可能です。オンラインでのコミュニケーションには主にMicrosoftTeamsを使用します。 【身に付くスキル・能力】 ・デジタルマーケティング関連のプロジェクト経験 ・大規模(100人月~)プロジェクトのリーダー実績 ・顧客交渉力 【ポジション・期待役割】 まずは1アカウントの保守や保守開発PJのPLとして参画いただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャにステップアップしていただき、アカウント深耕の中心的存在となって頂きたいと考えております。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/service_solution/MC/ キャリアパス 1年後:200M規模のPJでプロジェクトリーダーを担って頂きたい。 3年後:同規模のPJでプロジェクトマネージャを担って頂きたい。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 企業によるデジタルデータの活用が進む中、弊社顧客の大手企業様においてもDXの推進が加速しており、全社データ蓄積・活用基盤の整備や蓄積したデータの活用検討が進んでおります。弊社への企業のデータ活用基盤構築やデータ活用に対する支援要望も増加しているため、システム開発、ソリューション導入の需要は更に高まっていくと考えております。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 50人月以上のシステム開発プロジェクトのPL経験がある。 ②スキル 業務アプリケーションの開発経験がある。 ③ー WANT要件 ①経験 デジタルマーケティング関連業務のシステム開発経験がある。 ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【ES事-103-25】【エンタープライズサービス事業部】デジタルマーケティング革新をリードするアーキテクト(TIS Marketing Canvasのサービス開発)
エンタープライズサービス事業部では、ITアーキテクトとしてのあなたの力を活かし、革新的なソリューションを共に創り上げることを期待しています。当部門は多様な業界でのプロジェクトを通じて、最新技術の導入とビジネス変革を推進しています。私たちと共に、業界をリードする存在となり、顧客の成長を支える充実したキャリアを築きませんか。あなたの挑戦を心よりお待ちしています。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、SalesForce社のサービスを活用し、デジタルマーケティング全領域にわたるコンサルティングとデリバリーを推進しています。これにより、顧客の購買体験を革新し、シームレスな顧客コミュニケーションを実現することが可能です。 デジタルマーケティングの最前線で活躍する機会を提供し、業界をリードする存在として成長を続けています。 この環境で働くことにより、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス変革を支援する成長機会があり、デジタルマーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための理想的な場です。 【募集背景】 デジタルマーケティングの重要性が増す中、顧客のビジネス変革を支援するための新たなサービス開発を加速しています。これに伴い、TIS Marketing Canvasをはじめとする自社サービスの開発をリードし、顧客体験の向上を実現するためのITアーキテクトを募集しています。私たちは、技術的な専門性を持ち、顧客のニーズを的確に捉えたソリューションを提供できる方を歓迎します。 経験豊富な社員による、業務にスムーズに適応できるようサポートします。また、SalesForce社のサービスやデジタルマーケティングに関する専門的なトレーニングを提供し、技術力の向上を図るなど、個々の成長を支援する環境を整えています。 【お任せする業務内容】 ・デジタルマーケティング分野における革新を目的とし、顧客のビジネス変革を支援します。ITアーキテクトとして、最先端の技術を駆使し、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを設計・提供することが求められます。 ・SalesForce社のサービスを活用したデジタルマーケティングソリューションの設計・開発、TIS Marketing Canvasをはじめとする自社サービスの技術的リードを担当します。 ・部門内の他のアーキテクトやプロジェクトマネージャーと密接に連携しながら推進します。定期的なミーティングやレビューを通じて、プロジェクトの進捗を確認し、課題を共有・解決していきます。また、顧客とのコミュニケーションを重視し、ニーズを的確に把握することで、最適なソリューションを提供します。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に着けられるスキル・能力】 ・中堅企業から大手企業まで幅広い顧客を対象にサービスを提供しています。このような多様な顧客規模に対応することで、業界をリードする企業のプロジェクトに携わり、実践的な経験を積むことができます。 ・これらの経験により、SalesForce社のサービスを活用したデジタルマーケティングソリューションの設計・開発スキルを身につけることができます。また、顧客の課題を解決するためのアーキテクチャ設計や技術的なアドバイザリー能力も養われます。さらに、プロジェクトマネジメントや顧客とのコミュニケーションスキルも向上します。 【ポジション・期待役割 】 エンタープライズサービス事業部におけるITアーキテクトとして、技術的リーダーシップを発揮していただきたいです。このポジションでは、デジタルマーケティングソリューションにおいて、顧客課題を解決するための最適なアーキテクチャを設計する役割を担います。 プロジェクトの技術的な意思決定において中心的な役割を果たし、開発チームをリード頂き、顧客との技術的な折衝や提案作成においても主体的に関与いただきます。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html キャリアパス 1年後: プロジェクトで技術的なリーダーシップを発揮し、若手社員の育成にも関与し、部門全体の成長を支える存在になって頂きたい。 3~5年後:エンタープライズサービス事業部の中核を担うITアーキテクトとして、複数のプロジェクトを統括する立場になって頂きたい。顧客のビジネス変革を支援し、持続的な成長を実現するための重要な役割を期待します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 技術的なスキルを活かしながら、ビジネスの変革を支援することができます。エンタープライズサービス事業部は、デジタルマーケティングに特化しており、業界をリードするプロジェクトに携わる機会が豊富です。また、若手技術者の育成やチームビルディングにも積極的に関与できるため、リーダーシップを発揮する場が多くあります。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 50人月以上のシステム開発における新規の方式設計経験 ②ー ③ー WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html 続きを見る
-
【ES事-104-25】【エンタープライズサービス事業部】データ統合・活用プラットフォーム導入&デジタルマーケティング戦略コンサルタント
エンタープライズサービス事業部では、デジタルマーケティングのデータ利活用を通じて、顧客のビジネス価値を最大化するITコンサルタントを募集しています。最新技術を駆使し、多様な業界の大手企業と協働することで、実践的なスキルを習得できます。あなたの専門性を活かし、共に成長し、新たな価値を創造していくことを期待しています。ぜひ私たちのチームに加わりませんか。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、SalesForce社のサービスを活用し、デジタルマーケティング全領域にわたるコンサルティングとデリバリーを推進しています。これにより、顧客の購買体験を革新し、シームレスな顧客コミュニケーションを実現することが可能です。 デジタルマーケティングの最前線で活躍する機会を提供し、業界をリードする存在として成長を続けています。 この環境で働くことにより、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス変革を支援する成長機会があり、デジタルマーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための理想的な場です。 【募集背景】 デジタルマーケティングの重要性が増す中、データ利活用を通じて顧客のビジネス価値を最大化することを目指しています。市場の変化に迅速に対応し、より高度なデータ分析と戦略的なマーケティングソリューションを提供するために、専門的な知識と経験を持つITコンサルタントを新たに募集しております。これにより、顧客の多様なニーズに応え、競争力を強化することを目指しています。 入社後は、経験豊富な社員による、業務にスムーズに適応できるようサポートします。また、必要なスキルや知識を体系的に学ぶ機会を提供しております。 【お任せする業務内容】 ・デジタルマーケティングにおけるデータ利活用を通じて、顧客のビジネス価値を最大化することを目的としています。具体的には、データ分析を基にした戦略的なマーケティング施策の提案と実行を支援し、顧客の競争力を強化することを目指します。 ・具体的な業務内容: ・顧客のデータ統合・分析基盤の構築支援 ・デジタルマーケティング戦略の策定および実行支援 ・データに基づく顧客インサイトの抽出と提案 ・マーケティングオートメーションツールの導入および最適化支援 ・社内の有識者と密接に連携しながら進めていきます。プロジェクトごとにチームを編成し、各メンバーの専門性を活かしつつ、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に付くスキル・能力】 ・数百名規模の中堅企業から数千名規模の大手企業まで、幅広い顧客を対象にしています。これにより、多様な業界やビジネスモデルに触れる機会があり、各企業の特性に応じたデジタルマーケティング戦略の立案・実行を経験することができます。 ・この経験を通じて、データ分析能力、マーケティング戦略策定力、プロジェクトマネジメント能力など、幅広いスキルを身に着けることができます。特に、データを活用した意思決定支援や、顧客インサイトの抽出と提案力は、どの業界でも通用するスキルです。 【ポジション・期待役割】 ・顧客のデータ活用戦略をリードし、効果的なマーケティング施策の提案および実行を主導する役割を担います。 データ分析の結果をもとに、経営層やマーケティング担当者と連携し、顧客の意思決定をサポートすることが主なミッションです。 ・デジタルマーケティング戦略コンサルタントとして、顧客のデータ利活用に関する課題を解決するための最前線で活躍していただきます。 組織内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図り、プロジェクトの成功に向けた調整役を担います。 新たなビジネス機会の創出にも積極的に関与し、事業部の成長に貢献していただくことが期待されます。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/service_solution/Data_Square/ キャリアパス 1年後: より複雑なプロジェクトのリーダーとして活躍し、チームを率いて成果を上げることを期待しています。データ分析のスペシャリストとして、戦略的なマーケティング提案を行い、顧客のビジネス成長に貢献することが目標です。また、新たなビジネスチャンスを発掘し、提案力を高めることも求められます。 3~5年後: 部門の中核を担うリーダーとして、幅広い視点から事業戦略を策定し、事業部全体の成長に寄与することを期待しています。経営層との連携を強化し、組織全体の方向性をリードする役割を担っていただきます。さらに、若手社員の育成にも積極的に関与し、部門全体のスキル向上に貢献することが求められます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・デジタルマーケティングの最前線で活躍し、データ利活用を通じて顧客のビジネス価値を最大化する役割を担います。具体的には、データ分析を基盤とした戦略立案や、マーケティング施策の実行支援を通じて、顧客の多様なニーズに応えることが求められます。 ・この業務の魅力は、デジタルマーケティングの最新技術やトレンドに触れながら、実践的なスキルを身に付けられる点にあります。さらに、様々な業界の顧客とのプロジェクトを通じて、多様なビジネスモデルや市場動向を学ぶことができるため、幅広い視野を持つことが可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 データ利活用やデジタルマーケティングに対するコンサルティング経験がある。(5名程度のコンサルティングチームリーダー経験) ②スキル ・DMP、MA、BI、CRM等のIT領域における一般的なITソリューションを理解している。 ・顧客保有のシステムやデータを理解し、当社が提供するITサービス、ソリューションの具体的な活用方法を考え出す事が出来る。 ③ー WANT要件 ①スキル ・マーケティング業務に深い業務知識を保有している。 ・又は他業務での経験をベースに担当顧客の業務を速やかに理解する事が出来る。 ・担当顧客及その顧客が属する業界のデジタルマーケティング上の課題と解決方針が分かる。 ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/Data_Square/ 続きを見る
-
【ES事-106-25】【エンタープライズサービス事業部】【EC構築のPM・PL】EC領域に強いTISで最新eコマーステクノロジーを実現
当部門は、企業のデジタル変革を支援するパートナーとして、幅広い業界において信頼と実績を築いてきました。デジタルマーケティングの分野では、最先端の技術とノウハウを駆使し、顧客のビジネス成長を実現するソリューションを提供しています。 プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただく皆様には、ECサイト構築の全プロセスを統括し、チームをリードしていただきます。顧客のニーズを深く理解し、最適な戦略を提案・実行する中で、プロジェクトの成功を導く重要な役割を担っていただきます。 市場における当社の強みを活かし、共に未来を切り拓く意欲をお持ちの方からのご応募を心よりお待ちしております。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、SalesForce社のサービスを活用し、デジタルマーケティング全領域にわたるコンサルティングとデリバリーを推進しています。これにより、顧客の購買体験を革新し、シームレスな顧客コミュニケーションを実現することが可能です。 デジタルマーケティングの最前線で活躍する機会を提供し、業界をリードする存在として成長を続けています。 この環境で働くことにより、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス変革を支援する成長機会があり、デジタルマーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための理想的な場です。 【募集背景】 ビジネス成長を加速するためのECサイト構築プロジェクトの需要が増加しており、このニーズに迅速かつ効果的に応えるため、プロジェクトマネジメントに秀でた人材を求めております。新たなプロジェクトの立ち上げや既存プロジェクトの高度化を推進するために、経験豊富なプロジェクトマネージャーの力が必要としています。 入社後は、経験豊富な社員による、業務にスムーズに適応できるようサポートします。また、必要なスキルや知識を体系的に学ぶ機会を提供しております。 【お任せする業務内容】 ・顧客のデジタルビジネス戦略を支えるECサイトの構築を通じて、クライアントのビジネス成長と競争力の強化を実現することです。デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客満足度を向上させることを目指します。 ・プロジェクトマネージャーとして、ECサイト構築の全プロセスを管理していただきます。具体的には、プロジェクトの計画立案、進捗管理、リソース配分、リスク管理、クライアントとのコミュニケーションを行います。 ・対象とする顧客は、中堅企業から大手企業まで幅広く、特にデジタルマーケティングを強化したいと考えている企業が中心です。これにより、規模の大きなプロジェクトを手掛けることができ、プロジェクト成功のインパクトも非常に高いものとなります。 ・業務は、社内の専門チームや外部パートナーと連携しながら推進していきます。プロジェクトチームは、デザイナー、開発者など多岐にわたる専門家で構成されており、各分野の知識を活かしながらプロジェクトを進めます。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に付くスキル・能力】 ・この経験を通じて、プロジェクト管理スキル、リーダーシップ能力、クライアントとの交渉力、リスクマネジメントスキルを身に着けることができます。また、デジタルマーケティングの最先端技術やトレンドに関する知識を深めることができます。 ・将来的に他のプロジェクトやビジネス分野でも活用できる非常に魅力的なものです。特に、プロジェクト管理やリーダーシップは、さまざまな業務環境で求められる重要なスキルです。 【ポジション・期待役割】 ・プロジェクトマネージャーとして、ECサイト構築プロジェクトの全体を統括し、成功に導く役割を担っていただきます。このポジションでは、プロジェクト計画の立案から実行、完了に至るまでの全フェーズにおいて、プロジェクトを推進する責任があります。 ・プロジェクトチームのリーダーとして、デザイナー、開発者など、多様な専門家で構成されたチームをリードします。また、クライアントとの主要な連絡窓口として、プロジェクトの進捗報告や要件調整を行い、顧客満足度の向上に努めます。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ キャリアパス 1年後: プロジェクトリーダーとして具体的なプロジェクトに関与し、実務経験を積んでいただきます。プロジェクトメンバーとの連携を深め、クライアントとのコミュニケーション能力を高めることで、プロジェクト全体を見渡す視点を養います。ここで培ったスキルが、さらなる成長の基盤となります。 3~5年後: プロジェクトマネージャーとして、複数のプロジェクトを同時にリードし、プロジェクト全体を成功に導く力を発揮していただきます。より高度なプロジェクト管理スキルを磨き、チームの指導や新規顧客の開拓にも積極的に取り組むことで、事業部の成長を支える中核的な存在となります。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・ECサイト構築の全プロセスを統括し、プロジェクトの成功に向けた戦略的なリーダーシップを発揮していただきます。 ・このポジションでは、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス成長を支援するやりがいのある業務に携わることができます。プロジェクトの成功が直接的に顧客のビジネス成果に結びつくため、達成感と充実感を得られる環境です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・PJ管理(進捗管理、品質管理、顧客折衝) ②ー ③ー WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ 続きを見る
-
【ES事-107-25】【エンタープライズサービス事業部】【EC構築エンジニア】EC領域に強いTISで最新eコマーステクノロジーを実現
私たちは、ECサイト構築におけるアプリケーションエンジニアとして、共に成長し、革新的なソリューションを提供できる方をお迎えしたいと考えております。 業界をリードする企業とのプロジェクトを通じて、最先端の技術を駆使したECソリューションを提供しております。これにより、幅広い知識と経験を積むことができ、技術者としての成長を実感できる環境が整っています。 共にデジタルマーケティングの未来を切り拓いていくことを楽しみにしております。皆様のご応募を心よりお待ち申し上げております。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 エンタープライズサービス事業部は、SalesForce社のサービスを活用し、デジタルマーケティング全領域にわたるコンサルティングとデリバリーを推進しています。これにより、顧客の購買体験を革新し、シームレスな顧客コミュニケーションを実現することが可能です。 デジタルマーケティングの最前線で活躍する機会を提供し、業界をリードする存在として成長を続けています。 この環境で働くことにより、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス変革を支援する成長機会があり、デジタルマーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための理想的な場です。 【募集背景】 デジタルマーケティングの分野において、ECサイトの需要はますます高まっており、当社はこの成長市場において更なるサービスの拡充を図っております。お客様の多様なニーズに応えるため、最先端の技術を駆使したソリューションを提供し、ビジネスの成功を支援することが求められています。このような背景から、当社では新たなアプリケーションエンジニアを迎え入れ、チームの強化を図ることといたしました。 入社後は、経験豊富なエンジニアがサポートし、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。また、研修プログラムを通じて、必要な技術や知識を体系的に学ぶ機会を提供しております。 【お任せする業務内容】 当社が提供するECサイト構築サービスは、顧客のビジネス成長を支援することを目的としております。アプリケーションエンジニアとして、最新の技術を活用し、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを設計・開発していただきます。 具体的には、ECサイトの要件定義から設計、開発、テスト、導入までの一連のプロセスを担当していただきます。また、顧客のフィードバックを基にした機能改善や新機能の提案も行っていただきます。 想定される顧客規模は、中小企業から大手企業まで多岐にわたります。特に、デジタルマーケティングに注力している企業が中心となります。 業務は、プロジェクトチーム内での密なコミュニケーションを通じて連携し、推進していきます。チームメンバーと協力しながら、アジャイル開発手法を用いて迅速かつ柔軟にプロジェクトを進めていただきます。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に付くスキル・能力】 ・当部門では、大手企業から中堅企業まで幅広い顧客を対象に、最先端のECソリューションを提供しております。これにより、業界をリードする企業とのプロジェクトに参画し、スケーラビリティやパフォーマンスが求められる大規模システムの開発経験を積むことができます。 ・この経験を通じて、最新の開発技術やツールを駆使し、実践的なプログラミング能力を向上させることができます。また、顧客やチームメンバーとの円滑なコミュニケーションを通じて、協調性や交渉力を高めます。 【ポジション・期待役割】 ・アプリケーションエンジニアとして、プロジェクトチームの一員として参画し、技術的なリーダーシップを発揮していただきます。プロジェクトの進行においては、技術的な意思決定に関与し、チームメンバーと協力してプロジェクトを成功に導く役割を担います。 ・顧客の要望を的確に理解し、最適なソリューションを提案することや、自身の知識や経験を活かし、チームメンバーのスキル向上をサポートし、組織全体の技術力向上に寄与することを期待しております。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ キャリアパス 1年後: プロジェクトの中核メンバーとして、より高度な技術的課題に取り組むことが求められます。顧客との直接的なコミュニケーションを通じて、要件定義や設計フェーズにおいても積極的に関与し、プロジェクト全体を俯瞰する力を養います。 3~5年後:プロジェクトリーダーとしてチームを牽引し、プロジェクトの成功に向けた戦略的な意思決定を行うことが期待されます。技術的なリーダーシップを発揮し、チームメンバーの育成にも貢献することで、組織全体の成長を支える存在となっていただきます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・業界トップクラスの企業を対象に、ECサイトの設計・開発・運用を行っております。多様な業種の顧客に対し、カスタマイズされたソリューションを提供することで、顧客のビジネス成長を支援しています。特に、Salesforce Commerce Cloud(SFCC)を活用したプロジェクトが多く、最新の技術を駆使した開発環境で業務を遂行することができます。 ・このポジションでは、グローバルに展開する大手企業のプロジェクトに携わる機会が豊富にあります。多様な業界のリーディングカンパニーとの協働を通じて、幅広い知識と経験を積むことができる点が大きな魅力です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・ECサイト、もしくはこれに準ずるWEBサイト構築プロジェクトにおける実務経験(1件以上) ②スキル ・ECサイト、もしくはこれに準ずるWEBサイトの基礎知識 ・WEB開発言語(Java、PHP、C#など)、HTML(JavaScript、CSS含む)に関するスキル ・データベース知識(製品不問) ③ー WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ 続きを見る
-
【ES事-108-25】【エンタープライズサービス事業部】【EC構築アーキテクト】EC領域に強いTISで最新eコマーステクノロジーを実現
私たちは、デジタルマーケティング全領域において、最先端の技術を駆使したコンサルティングとデリバリを推進しており、特にSalesforce社のサービスデリバリを含むECサイト構築に注力しています。私たちは、業界をリードする大手企業との協働を通じて、顧客のビジネスニーズに応じたカスタマイズされたソリューションを提供し続けています。 このポジションでは、プロジェクトの初期段階から参画し、設計や技術選定において重要な役割を担うことで、技術的なリーダーシップを発揮する機会があります。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 当部門は、デジタルマーケティングに特化しており、特にECサイト構築におけるノウハウと技術力が豊富です。これにより、顧客のビジネスニーズに応じた最適なソリューションを迅速に提供することが可能です。 私たちは、顧客の課題を深く理解し、カスタマイズされたソリューションを提案することを重視しています。これにより、顧客との強固な信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを実現しています。 多様な業界のニーズに対応できる柔軟性を備えており、新しい技術やトレンドを積極的に取り入れることで、常に市場の最前線で価値を提供しています。 【募集背景】 デジタルマーケティングの重要性が増す中、ECサイト構築における高度な技術力と専門性を持つアーキテクトの需要が高まっています。当部門では、顧客の多様なニーズに応えるため、最先端の技術を駆使したソリューションを提供し続けることが求められています。このような背景から、技術的なリーダーシップを発揮し、プロジェクトを成功に導くことができるアーキテクト人材を新たに募集することとなりました。 入社後は、経験豊富なアーキテクトがサポートし、業務にスムーズに適応できるよう支援いたします。また、研修プログラムを通じて、必要な技術や知識を体系的に学ぶ機会を提供しております。 【お任せする業務内容】 デジタルマーケティングの分野において、顧客のビジネス成長を支援するため、最先端のECサイトを構築し、顧客のニーズに応じたカスタマイズされたソリューションを提供することを目的としています。 アーキテクトとして、ECサイトの全体アーキテクチャ設計やコア機能の仕様策定、方式設計を担当していただきます。プロジェクトの初期段階から参画し、顧客の要件を的確に把握し、最適な技術選定と設計を行うことで、プロジェクトの成功に貢献していただきます。また、開発チームと連携し、技術的なリードを行いながら、プロジェクトの進行をサポートします。 当部門が手掛けるプロジェクトは、国内外の大手企業を対象としており、業界をリードする企業との協働が想定されます。これにより、幅広い業界のリーディングカンパニーに対して、最適なソリューションを提供する機会があります。 【働き方における部門取組】 ・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。 ・テレワーク時は、TeamsやZoomなどのコミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。 ・定期的な1on1ミーティングを実施しています。また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。 【身に付くスキル・能力】 当部門では、国内外の大手企業を対象にプロジェクトを展開しており、業界をリードする企業との協働を通じて、最先端の技術を駆使したECサイト構築の経験を積むことができます。 プロジェクトを通じて、アーキテクチャ設計や技術選定、プロジェクトマネジメントのスキルを身に着けることができます。これらのスキルは、IT業界全般で求められるものであり、他のプロジェクトや業界でも活用できるスキルとして魅力的です。 【ポジション・期待役割】 アーキテクトとして、プロジェクトの技術的リーダーシップを担っていただきます。このポジションでは、ECサイト構築における全体アーキテクチャの設計や技術選定において、重要な意思決定を行う権限が与えられます。プロジェクトの成功に向けて、技術的な方向性を示し、チームを導く役割を担っていただきます。 顧客のビジネスニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提供することがミッションです。これにより、顧客満足度の向上と長期的なパートナーシップの構築を目指します。また、最新の技術トレンドを取り入れ、プロジェクトの品質と効率を高めることも重要な役割です。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ キャリアパス 1年後:プロジェクト全体を見渡し、アーキテクトとしての役割を本格的に担っていただきます。顧客とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築き、プロジェクトの技術的な方向性をリードすることが期待されます。 3~5年後:部門内外での技術的なリーダーとして、複数のプロジェクトを統括する立場を目指していただきます。新たな技術トレンドを取り入れ、部門全体の技術力向上に貢献し、次世代のリーダーを育成する役割を担っていただきます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・業界をリードする大手企業との協働を通じて、最先端の技術を活用したプロジェクトに参画することができます。プロジェクトの初期段階から参画し、設計や技術選定において重要な役割を担うことで、技術的なリーダーシップを発揮する機会があります。 ・当部門は、デジタルマーケティング領域において、顧客の多様なニーズに応えるため、最先端の技術を駆使したソリューションを提供し続けています。これにより、顧客満足度の向上と長期的なパートナーシップの構築を実現しており、市場における強みとなっています。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 ・ECサイト、もしくはこれに準ずるWEBサイト構築プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計の経験(20人月以上のPJ、1件以上) ②スキル ・ECサイト、もしくはこれに準ずるWEBサイトの基礎知識 ・WEB開発言語(Java、PHP、C#など)、HTML(JavaScript、CSS含む)に関するスキル ・データベース知識(製品不問) ③ー WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html https://ecnomikata.com/original_news/28709/ https://ecnomikata.com/original_news/27590/ 続きを見る
全 177 件中 100 件 を表示しています