担当いただく業務は、脆弱性診断を中心としたサイバーセキュリティサービスの提案支援および顧客折衝全般です。顧客の課題を整理し、最適なサービス構成を技術チームと連携して提案する役割を担っていただきます。
大手金融機関をはじめとする、業界をリードする企業のセキュリティ強化プロジェクトに携わる機会が豊富にあり、上流工程から顧客と向き合う経験を積むことができます。
本領域は、当社内でも特に成長著しい領域であり、新規サービス(脆弱セ性管理やペネトレーションサービスなど)を拡販・定着させていくフェーズにあります。技術・ビジネス双方の視点を活かしてキャリアを広げたい方、顧客課題の本質に向き合いたい方にとって、大きな成長機会とチャレンジ環境を提供できるポジションです。
仕事内容
担当業務
◆ 担当業務(プリセールスとしての主な役割)
顧客課題のヒアリングと技術的な要件整理/脆弱性診断サービスの提案書・見積書作成/営業担当との同行・顧客向け提案プレゼン/技術チームとの社内調整(サービス適合性判断・スケジュール調整)/新サービスの提案初期段階からの参画(企画側との連携)
提案内容の標準化や提案ナレッジのドキュメント化
◆ 関わるサービス領域
PCI DSS準拠における脆弱性診断/Webアプリケーション診断/モバイルアプリ診断/ネットワーク診断(プラットフォーム診断)/ペネトレーションテスト(実戦型侵入検査)/脆弱性管理(診断ツール導入、運用支援)
◆ 参画プロジェクト例
大手金融機関のPCI DSS対応プロジェクトにおける診断サービス提案/製造向けペネトレーションテストの提案リードおよび外部パートナー連携/
EC系企業向けに複数診断サービスを組み合わせた年間診断計画の提案・見積推進/代理店と協力したセキュリティ診断パッケージの企画立案・共同提案モデルの確立/新規サービス(ペネトレーションパッケージ)の導入初期における資料整備と提案実績づくり
◆ 業務の魅力
多様な業種・業界の顧客課題に触れられる/技術知見と提案力を同時に鍛えられる/顧客・営業・技術の橋渡しとしてチームを前に進める存在になれる/新サービスの立ち上げ・標準化にも関われるため、事業企画的な視点も養える
キャリアパス
1年後
脆弱性診断・MSSなどのセキュリティサービス内容を理解し、提案資料の作成や営業同行などのプリセールス業務に従事。
顧客要望の整理や要件の翻訳、見積支援などを通じて、サービス提案の基礎スキルと商談対応力を習得。
3年後
中小規模の案件において、プリセールスの主担当として、提案設計・技術要件整理・顧客折衝までを一貫してリード。
営業/技術チームとの橋渡し役として、受注確度を高める中核人材として活躍。提案の標準化やFAQ整備などにも貢献。
5年後
大手企業向けの大型案件を担当し、提案構想段階からサービス設計・社内連携を主導。
営業戦略の企画や新サービスの提案設計にも関与し、プリセールス領域全体を牽引するリーダー人材へ成長。
場合によっては事業部化における提案統括ポジションや、新規ソリューションの立ち上げにも参画。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
TISは、金融・決済領域に強みを持ち、大手顧客を多数抱える中で、PCI DSS準拠・維持に関するコンサルティングや脆弱性診断の豊富な実績とノウハウを有しています。
本ポジションでは、これらの高度なセキュリティサービスをお客様に提案し、要望整理や仕様調整を通じて「お客様の課題をサービスに翻訳する」役割を担います。単なる営業支援にとどまらず、提案の品質・構成・導入プロセスにまで深く関与できる点がこの職種の大きな特徴です。
また、近年では業界をリードするような大手企業が自社でカードビジネスへ参入する新規案件も増加しており、業界最前線での提案活動や大型プロジェクトのプリセールス経験を積めるチャンスが広がっています。
さらに、TISが長年にわたり積み上げてきたセキュリティ診断領域における実績・信頼・プロジェクト推進力を間近で体感しながら、自身の成長につなげられる魅力的な環境です。
スキル・経歴要件
MUST要件
①人物タイプ
技術と顧客の橋渡し役としての柔軟性と調整力
営業・技術・顧客の間に立ってバランスよくコミュニケーションが取れ、臨機応変に対応できる柔軟性を持つ。
②経験
ITソリューションにおける顧客対応経験
セキュリティに限らず、ITサービスでの提案活動・プリセールス・営業支援・技術営業等の実務経験があること。
③スキル
顧客要件整理・提案資料作成スキル
顧客の非構造的な要望を技術的な提案に落とし込める力。Excel・PowerPointなどを用いた提案資料の作成ができる。
WANT要件
①経験
脆弱性診断やセキュリティ関連の業務経験
Web診断・ネットワーク診断・MSS・ペネトレーションなどのセキュリティ領域での業務経験があると望ましい。
②スキル
営業・顧客との高難度な折衝・交渉力
大手顧客に対し、契約面・技術面を含めた提案を調整・推進した経験や、QCDのバランスを考慮した説明ができる。
③人物タイプ
顧客課題に当事者意識を持って関与できる主体性
案件単位で「どうすれば成功するか」を自ら考え、提案内容や対応プロセスを自律的に設計・実行できる姿勢を持つ。
参考URL
■【サービスメニュー】脆弱性診断サービス
https://www.tis.jp/service_solution/security-diagnosis/menu/
■PCI DSS脆弱性診断サービス ~PCI DSSv4.0対応~
https://www.tis.jp/service_solution/pcidss_all_scan/
■ペネトレーションテストサービス
https://www.tis.jp/service_solution/security-diagnosis/penetration_test/
■脆弱性診断内製化支援サービス
https://www.tis.jp/service_solution/zeijakusei_naiseiservice/
■IoT検索エンジン「Shodan」の活用方法
https://www.tis.jp/special/security-diagnosis-column-001/
■OSCP合格体験記
https://www.tis.jp/special/security-diagnosis-column-012/
職種 / 募集ポジション | 【IT本-022-25】【IT基盤サービス事業部】法人向け脆弱性診断サービス提案支援(プリセールス) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
勤務時間 | 始業9時00分、終業17時30分(フレックスタイム制度有) |
休日 | 土日、祝日、その他(年末年始12/30~1/3) |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | あり(3カ月) |
休憩時間 | 60分間 |
時間外労働 | あり |
賃金 | 経験・能力・前職を考慮の上、規定により決定 |
募集者 | TIS株式会社(TIS Inc.) |
会社名 | TIS株式会社 |
---|---|
創業 | 1971年4月28日 |
設立 | 2008年4月1日 |
資本金 | 100億円 |
本店 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
従業員 | 連結:21,946名 単体:5,695名 (2023年3月31日時点) |
売上高 | 連結:508,400百万円 単体:238,140百万円 (2023年3月期) |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行, 三菱UFJ信託銀行 |
上場市場 | 東証プライム市場(3626) |
HP | https://www.tis.co.jp/ |
沿革 | https://www.tis.co.jp/company/history/ |
事業内容 | https://www.tis.co.jp/company/services/ |
グループビジョン | https://www.tis.co.jp/company/vision/ |
認定資格 | https://www.tis.co.jp/company/qualification/ |
受賞歴 | https://www.tis.co.jp/company/award/ |
事業所一覧 | https://www.tis.co.jp/company/network/ |