1. 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社
  2. 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 採用情報
  3. 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 の求人一覧
  4. 再エネ×蓄電池の導入支援を担う技術・事業開発の即戦力人材募集

再エネ×蓄電池の導入支援を担う技術・事業開発の即戦力人材募集

  • 産業用蓄電池導入コンサルタント/ソリューション(即戦力)
  • 正社員

東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 の求人一覧

再生可能エネルギーの拡大とカーボンニュートラルの潮流を受け、産業用蓄電池(BESS)とEMS/VPPを組み合わせた導入ニーズが急増しています。
当社は、小売電気事業・VPP・蓄電池EPCの機能をワンストップで提供し、「設計 → 資金調達 → 実装 → 運用」まで一気通貫で支援できる体制を構築中です。
顧客のサステナビリティ目標と電力コスト課題を同時に解決する中核メンバーとして、即戦力となる方をお迎えします。

仕事の内容

本ポジションでは、産業用蓄電池(BESS)とEMS/VPPを組み合わせたエネルギーソリューションの導入において、顧客の課題解決と事業価値の最大化を担っていただきます。以下のような業務を中心にご担当いただきます。

●エネルギー診断・投資対効果の試算
顧客の電力使用状況を分析し、蓄電池導入による経済効果を定量的に評価します。
 ・負荷プロファイルの分析と蓄電池容量のシミュレーション
 ・ピークカット、DR(デマンドレスポンス)、市場参入による効果の試算

●ソリューション設計・制度活用
技術・制度・ファイナンスを組み合わせた最適な導入モデルを構築します。
 ・蓄電池+BMS/EMSの構成検討
 ・補助金、FIP、PPA、リースなどの制度・スキーム設計
 ・EPC事業者、金融機関、エネルギー事業者との協働によるPoC案件の立ち上げ

●プロジェクトマネジメント
導入から運用までの全工程を管理し、顧客のROI最大化を支援します。
 ・詳細設計、施工、試運転、運用引継ぎまでの進行管理
 ・稼働後のKPI(充放電効率、稼働率など)のモニタリング

●新サービス企画・事業開発
蓄電池を活用した新たな価値創出に取り組みます。
 ・複数拠点を横断するアグリゲーションメニューの企画 など

仕事の魅力

1.社会的意義の高い事業を経験できる
再エネ拡大・カーボンニュートラルという社会的課題の最前線で、産業用蓄電池を活用したソリューションを設計・実装するポジションです。エネルギーの地産地消や脱炭素経営の実現に貢献し、持続可能な社会づくりに直接関わることができます。

2.技術・制度・ファイナンスを横断する高度な提案力が身につく
蓄電池やEMSの技術設計に加え、補助金・FIP・PPAなどの制度活用、リースやファイナンススキームの構築など、複合的な視点でソリューションを組み立てる経験が得られます。エネルギービジネスの全体像を理解し、専門性を深めながら幅広いスキルを磨けます。

3.裁量とスピード感のある環境で、事業をつくる手応えを実感
PoCの立ち上げから本格導入、運用後のKPI改善、新サービスの企画まで、事業の上流から下流まで一貫して関わることができます。自らの提案が形になり、顧客のROIや社会的価値として可視化されるやりがいがあります。

4.多様なステークホルダーとの協働で視野が広がる
顧客企業だけでなく、EPC、金融機関、エネルギー事業者、自治体など、さまざまな立場のプロフェッショナルと連携しながらプロジェクトを推進します。業界横断的なネットワークと実践的な交渉力が身につきます。

求めるスキル・キャリア

【必須(MUST)】
高専・大卒以上。 理工系(電気・機械・建築・情報処理のいずれか)を専攻された方。
※卒業後15年以内の方歓迎。要運転免許(AT限定可)

【歓迎(WANT)】
・エネルギー業界または電力関連ビジネスにおける実務経験(3年以上目安)
・産業用蓄電池(BESS)、EMS、VPPなどに関する基本的な知識
・EPC事業者や金融機関などとの協働経験
・プロジェクトマネジメントスキル(設計~施工~運用までの工程管理)
・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力

<下記いずれかの実務経験者は大歓迎>
●蓄電池メーカーでの電池の開発・製造・販売(技術職)に関する業務
●PCSメーカーでのPCSの開発・製造・販売(技術職)に関する業務
●蓄電池の導入検討および施工・設備管理等に関わる業務
●蓄電池やPCSに関する研究・実証等に関わる業務

<歓迎する資格>
特になし(実務経験を重視)

職種 / 募集ポジション 産業用蓄電池導入コンサルタント/ソリューション(即戦力)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし
給与
応相談
前職でのご経験・給与額を考慮のうえ、当社規定に基づき決定します。

【給与】
・月給制 ※特別管理職の場合は年俸制。

【賞与】
・年2回 ※会社業績による(前年実績 約4か月分)

【手当】
・時間外勤務手当
・休日・深夜勤務手当
・交通費支給 等

【年収例】
833万円/44歳(賞与年2回および基準外賃金を含む)
勤務地
(変更の範囲)当社の定める場所,および出向の場合は出向先の定める場所
勤務時間
・8:40〜17:20(休憩 12:00〜13:00)
※フレックスタイム制有(交代勤務個所など一部を除く)
 標準労働時間/7時間40分
コアタイム:10:00〜15:30
フレキシブルタイム:始業7:00〜10:00、終業15:30〜20:00
休日
・週休2日制(土日)
・祝日、年末年始、創立記念
・夏期2日、冬期1日、慶弔 等
・有給休暇 20日(初年度は入社時期に応じて5日〜20日)
・年間休日 120日
福利厚生
・試用期間:無
・定年制:有(60歳)
・引越し代補助
・財形貯蓄制度
・社宅・独身寮完備
・家賃補助制度
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)等
加入保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
原則敷地内禁煙
【選考の流れ】
▼書類選考
レジュメによる書類選考を実施し、通過者には履歴書、職務経歴書の提出、適性検査の受検をご案内いたします。
▼適性検査
各自にてWEBテスティング方式で受検いただきます。なお、カメラ機能付きのPCが必要となります。
▼1次面接
WEB(Zoom)にて行います。 
▼最終面接
東北電力(株)本店(仙台市)にて行います。
※状況によりWEB(Zoom)に変更する場合があります。
会社情報
会社名 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社
設立年月日
東北電力株式会社:1951年5月1日
東北電力ネットワーク株式会社:2019年4月1日
代表者
東北電力株式会社:代表取締役社長 社長執行役員 石山 一弘
東北電力ネットワーク株式会社:代表取締役社長 髙野 広充
資本金
東北電力株式会社:2,514億円(2025年3月末時点)
東北電力ネットワーク株式会社:240億円(2025年3月末時点)
売上高(連結)
2兆6,449億円(2025年3月末時点)
従業員数(連結)
24,234名(2024年3月末時点)
本社所在地
宮城県仙台市青葉区本町一丁目7番1号
事業内容
電気事業