東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 すべての求人一覧
全 33 件中 33 件 を表示しています
-
FAQ
よくあるご質問 年齢、国籍に制限はありますか。 国籍や年齢等の制限は設けておりません。 また,多様な国籍の方に活躍していただいていますが,原則として日本語でのコミュニケーションが取れることが必要です。 以前東北電力グループに勤めていましたが、応募できますか。 ご応募時点で在籍していない場合は可能です。 現在,東北電力・東北電力ネットワーク,および関連するグループ企業に在籍中の方の応募はご遠慮いただいております。 第二新卒でも応募できますか。 キャリア採用では,原則としてご入社いただいた後に即戦力としてご活躍頂ける方を求めており,皆さまの社会人としてのキャリアを重視して選考を行います。 職種によっては未経験の方でも応募できる求人もありますので,求人票をご確認の上,ご応募ください。 同時に複数のポジションへの応募は可能ですか。 選考管理の関係から複数のポジションへのご応募はご遠慮いただいておりますので,ご了承ください。ただし,ご応募いただいた方は,可能性のあるすべてのポジションで選考させていただきます。 応募方法を教えてください。 当社採用サイトからの応募のみ受け付けています。 郵送やFAX,メールなどでの応募は受け付けておりません。 応募の時期は決まっていますか。 通年で採用活動を行っていますので,いつでも応募いただけます。 書類選考は何日くらいですか。 通常,2週間程度のお時間をいただいております。結果についてはご登録のメールアドレスにお送りします。 面接時の交通費は支給されますか。 公共交通機関を利用した場合に限り,弊社規程に従い交通費を支給いたします。 内定後、いつからの入社になりますか。入社日の調整は可能ですか。 内定後,2ヶ月以内にご入社いただくことを基本としておりますが,現職での業務がある場合は個別に調整を行っています。 入社後の研修はどのようになっていますか。 キャリア採用については,各部門でのOJT(On the Job Training)が中心となります。 また未経験者の場合,入社後に必要な研修を受講していただくこともあります。 転勤の可能性・頻度について教えて下さい。 業務を遂行する上で必要な転勤はあります。 ◆採用情報TOPページにもどる 続きを見る
-
不確実性の時代,成長に向けた投融資を一緒にサポートしよう!
電気を発電して販売すれば安定的に利益が得られる時代は終わり,当社を取り巻く事業環境は目まぐるしく変化しています。 その変化に対応し,新たに成長するための投融資を,私たちと一緒にサポートしませんか? 金融機関等で事業リスク評価などの実務経験がある方をお待ちしています。 仕事の内容 当社グループが取り組む投融資案件の審査 【具体的には】 ・当社およびグループ会社が取組む各投融資案件の経済性評価,リスク分析,スキームに内在するリスクの発見,社内担当個所への助言。 ・電気事業ほか投融資案件の経済性評価に必要となる各種諸元の設定根拠を検証するための市場調査や情報収集。 仕事の魅力 当社グループでは,火力の脱炭素化,再生可能エネルギー開発,不動産開発,DX等の新規事業創出など,事業変化に対応するとともに新たな付加価値を生むために,2030年までに3,000億円の戦略投資を実施することとしています。 こうした投融資案件においては,さまざまなアライアンス形態やファイナンススキームが増加しているため,経済性評価に伴うリスク分析や各ステークホルダーとの契約内容など,金融機関等における企業審査経験等,財務,会計,法務に関する知識・ノウハウを備えた人材の必要性が高まっています。 この仕事は,当社グループの新しいプロジェクトにいち早く触れることができ,経営判断をサポートする重要な役割を担っています。 従来の電気事業の常識にとらわれないあなたの力を,当社で存分に発揮してください! 求めるスキル・キャリア 大卒以上◆新規事業開発の実務経験のある方(経験年数不問)◆電力業界経験不問◆要普通免許(AT限定可) 【具体的には】 ・新規事業開発の実務経験がある 【必須(MUST)】 大卒以上/法律,経済,経営,金融,統計,財務,会計等に関する専門知識 【歓迎(WANT)】 金融機関等での企業審査や,事業リスク評価,ファイナンススキームの分析評価経験をお持ちの方(15~20年程度あると望ましい) ・証券アナリスト,宅地建物取引士,不動産鑑定士,簿記等会計資格があれば望ましい 続きを見る
-
東北電力の事業多角化に挑戦!新しい発想で事業を拓ける人材求む
当社では,スマート社会の実現に向けた事業の多角化を進めています。 エネルギーを中心とした事業展開はもちろん,新たな事業・サービスの創出を目指しており,当社の持つエネルギーノウハウと最先端技術を掛け合わせた事業開発にチャレンジしています。 その実現に向けて一緒に取り組んでくださる,新規事業開発やマーケティングなどの実務経験をお持ちの方を募集します。 仕事の内容 新規事業開発。市場調査・事業企画〜テストマーケティング・事業運営 【具体的には】 社内起業家として,東北電力の新規事業を創出するための市場調査・事業企画〜テストマーケティング,事業運営を実施します。東北電力グループのブランド,技術,設備等を活用した新規事業開発を担っていただきます。 新規事業の開発/市場調査/事業企画作成/テストマーケティング/事業運営 仕事の魅力 今回募集するのは新規事業開発を担う人材。人々の生活が多様化してきた中,お客さまに求められるサービスを追求していくために,新たな発想で事業創出に取り組むことができます。 東北および新潟エリアにお住まいの1000万人以上の方々が当社のお客さまです。あなたが培ってきた経験を活かして,東北発のスマート社会実現に向けて力を発揮いただきたいと考えています。 求めるスキル・キャリア 大卒以上/新規事業開発経験あり/電力業界経験不問/要普通免許(AT限定可) 【具体的には】 ・新規事業開発の実務経験がある。(経験年数3年以上) ・チャレンジ精神がある。 ・率先して課題やニーズを見つけ,それを解決するための実行力がある。 ・資格は不問。独自のビジネス構想をお持ちの方を歓迎します。 続きを見る
-
データ×生成AIで、持続可能な地域の未来を拓く仲間を募集!
当社では,AIやデータ分析技術を活用したDX関連の新規事業開発を進めています。 AIやデータ分析技術を活用したソリューションの企画・開発に貢献いただける方を募集します。 仕事の内容 ・お客さまの潜在的,顕在的なニーズを,AIやデータ分析技術を活用して実現するソリューションの企画・開発 ・当社グループが保有する顧客情報や属性,設備の運用・保守データ等を活用した様々な視点でのデータ分析 仕事の魅力 ・当社グループが保有する設備の運用・保守,機器の製造,電気の販売等,様々なデータやリソースを活用できるため,データ分析技術を活用した企画・開発のスキルを高めることができます。 ・多数のスタートアップ企業や研究機関とのネットワークを活用できるため,幅広い人脈を築くことができます。 求めるスキル・キャリア ◆大卒以上(又は同等の専門知識を有する方) 次の実務経験をお持ちの方を希望します。 ・AIやデータ分析を活用したソリューション企画・開発の実務経験 ・AIやデータ分析チームへの所属経験 ・システムベンダーやIT企業でのAIやデータ分析経験 ・データ分析ツールの使用経験 <歓迎するスキル・経験、資格等> ◆資格 データ解析士,情報処理技術者,一般財団法人ディープラーニング協会 E検定 (Engineer) ◆経験・スキル ・深層学習(順伝播型ネットワーク,回帰結合型ニューラルネットワークと再帰的ネットワーク,生成モデル等),機械学習(強化学習)等 ・開発,運用環境(エッジコンピューティング,分散処理)の構築経験等 続きを見る
-
電気事業は今が転換期,再エネアグリゲーション事業の販売促進に一緒に挑戦しませんか
当社では,再生可能エネルギー発電事業者の発電所運用管理手続き支援,卒FIT発電所のFIP転換支援等の再エネアグリゲーション事業の拡大を進めています。 北海道・東北・関東エリアを足掛かりに,今後,全国に対象エリアを拡大していくため,法人顧客への営業・販売経験のある方を募集します。 仕事の内容 ・再エネアグリゲーションサービスの契約獲得に向けた,発電事業者や小売り電気事業者との折衝業務 仕事の魅力 電力ビジネスが多様化するなか,再エネ電力取引を通じて,発電事業者,小売事業者,電気・環境価値をご要望されるお客さま,それぞれのニーズをつなぎ,また,再エネの普及拡大を通じてCN社会の実現にも貢献できる新しいサービスを提供する仕事です。 求めるスキル・キャリア ◆大卒以上(又は同等の専門知識を有する方) 次のの実務経験をお持ちの方を希望します。 ・法人顧客に対する営業・販売の実務経験 続きを見る
-
電気事業は今が転換期,電力取引のシステム企画・開発に一緒に挑戦しませんか
当社では,お客さまの多様なニーズにより活発に電力が取引される事業環境を見据えて,お客さまの設備の電気の調整余力等を高度に活用する取引の検討,および必要なシステムの検討を進めています。 電力取引に関するシステムの企画・開発に資する専門知識を有する方を募集します。 仕事の内容 ・主にエネルギーリソースアグリゲーション事業に関するサービス検討,電力取引に関するシステム企画・設計・構築・運用管理 仕事の魅力 電力ビジネスが多様化するなか,電力市場取引のための最適な設備運用や,利益最大化のための取引実現に携わることができます。 求めるスキル・キャリア ◆大卒以上(又は同等の専門知識を有する方) 次の実務経験をお持ちの方を希望します。 ・システム開発の上流工程の実務経験 (プロジェクトリーダーとしてシステム開発に携わった経験があればより望ましい) 続きを見る
-
GPUクラウドサービスの高度化・拡大をリードするプロフェッショナルを募集中!
当社では,生成AIに必要なGPUクラウドサービスを事業化しています。 GPUサーバーやGPUを活用した生成AIのサービス開発に関する専門知識を有する方を募集します。 仕事の内容 GPUクラウドサービス,GPUサーバーに関連したデータセンター事業の検討 ・中核機能の設計,開発ベンダー提示内容レビュー,設計最適化,コストへの落とし込み ・GPUやHPCの知見に基づく調達支援 ・マーケットや顧客ニーズを把握し、必要とされるシステムリソースとキャパシティプランニング 仕事の魅力 最先端の技術や東北電力のアセットを活用し,地域の産業発展を支えるとともに,生成AIインフラの設計・構築に携われるポジションです。東北から全国・世界へ,AI時代の中核を担うサービスを育てていくために力を発揮していただきたいです。 求めるスキル・キャリア ◆大卒以上(又は同等の専門知識を有する方) 次の実務経験をお持ちの方を希望します。 ・生成AIに関連した企業でのLLM開発,LLMアプリ開発の実務経験 ・生成AIに関連した企業での生成AI開発に関するスタートアップの実務経験 ・クラウドベンダーでのAI、HPC領域のシステムアーキテクト,プリセールスエンジニア 続きを見る
-
あなたの知見・経験を電力会社のファイナンス業務に活かしませんか
電力自由化に伴う厳しい競争環境下において、カーボンニュートラルや成長投資など、高水準の資金需要に対する資金確保の難易度が高まっております。新たな資金調達の枠組みの立案や金融機関との協議・交渉等を担える、専門知識を有した人材を募集します。 仕事の内容 ・資金調達(プロジェクトファイナンス、エクイティファイナス含む)および資金繰り ・金融機関への案件説明、条件交渉、契約書等のドキュメンテーション ・既存取引金融機関との関係強化、新規の金融機関開拓 ・経営方針に沿った資金調達計画の立案、実行 仕事の魅力 当社は,火力電源の新増設と低・脱炭素化、原子力発電所の安全対策投資、洋上風力を含む再エネ電源拡充、送配電網の充実など、国のエネルギー政策を支えるための膨大な資金需要に対応するため、シニアに止まらず、メザニンファイナンスなど多様な調達手法を活用しながら多額の資金調達を実施しております。 昨今変化が激しい事業環境や金融環境に対応しながら、最適な調達手法・年限を見極めて高水準の設備投資をファイナンス面で支えていくことは、電力の安定供給に大きく貢献できるとてもやりがいのある仕事です。ぜひあなたの培った金融知識やノウハウをいかして、私たちと一緒に電力供給を通じた東北・新潟地域の持続的な発展・成長に貢献していきましょう。 求めるスキル・キャリア ・大学卒以上,あるいはそれと同等の専門知識を有すること。 ・金融機関での融資業務の経験 ・金融機関でのプロジェクトファイナンス組成実績 ・総合商社、投資銀行、コンサルティング会社等での事業開発・M&A・ファイナンス経験 ・事業会社での資金調達の経験(5年以上) 【保有していることが望ましい資格・知識(必須ではありません)】 ・日商簿記1・2級 ・FP(ファイナンシャルプランナー) ・中小企業診断士 ・資金調達全般に関する専門知識 続きを見る
-
あなたの知見・経験を当社の年金資産運用に活かしませんか
政府は「資産運用立国の実現に向けた政策プラン」において「アセットオーナー・プリンシプル」を策定しております。これに対応し、当社としても企業年金を運用する「アセットオーナー」として、専門知識を持つ人財の確保など資産運用体制を強化する必要があることから、専門知識を有した人材を募集いたします。 仕事の内容 ・企業年金(DB年金)の資産運用に関する企画・管理業務全般 ・財政再計算時の期待運用収益率の設定と基本ポートフォリオの策定 ・期待運用収益率の達成に向けた施策の企画と実行(月次・四半期・年次の資産運用のモニタリングおよび報告) ・委託先金融機関の評価 仕事の魅力 将来にわたり年金給付を確実に行うためには、年金原資を金融商品などで運用して、許容できるリスクの範囲で必要な運用利回りを目指していかなければなりません。 高度な金融知識を駆使し、運用対象となる資産ごとの期待リターンとリスク、相関係数などを的確に見極めながら、多額の資金を運用し、従業員の将来の生活を支えることは、やりがいも大きく、自己の成長も実感しやすい仕事です。あなたの培ってきた金融・経済の知識をいかして,退職後の年金給付を支える重要な役割を担っていただきたいと考えています。 求めるスキル・キャリア ・大学卒以上,あるいはそれと同等の専門知識を有すること。 ・金融機関における資産運用経験、DB年金制度に関するコンサルティング経験 ・金融機関におけるDB年金のバックオフィスまたは総幹事業務の経験 ・事業会社におけるDB年金の資産運用経験(5年以上) 【保有していることが望ましい資格・知識(必須ではありません)】 ・証券アナリスト ・金融市場や運用商品、ファンド等に関する専門知識 続きを見る
-
あなたのキャリアを調達業務で活かしませんか
当社では、資機材の調達を担う即戦力人材を募集しています。資機材の調達コストを最適化するためには、工事計画や仕様書の作成段階など、調達の上流工程から関与することが不可欠です。 また、取引先からの見積査定や契約交渉においては、高い交渉力に加え、法的知識や技術的な理解力が求められます。 メーカーや工事会社での経験を活かして、電力インフラを支える調達業務に挑戦したい方、または調達業務の実務経験を持ち、即戦力として活躍できる方のご応募をお待ちしています。 仕事の内容 ・資材部のグループに配属のうえ,以下の業務をご担当いただきます。 《配属予定先》 ・発電設備契約,ネットワーク設備契約,工事・委託契約 《契約業務》 ・物品購入契約および工事請負契約の締結,取引先選定,査定および価格交渉,契約条件の協議 ・支払等契約後の管理 以上に加え,具体的には以下のような役割を期待しています。 【事務系:他業界で調達業務の実務経験がある方】 ・他業界で培った発注方法や交渉スキルを活かした価格低減 ・従前の買い方とは異なる新しい調達手法の検討 【技術的知見をお持ちの方】 ・仕様書改善により,従来特命発注であった件名を競争化 ・技術的知見を駆使した査定と取引先との交渉 仕事の魅力 当社は、電力という社会インフラを支える企業です。資材部が調達する資機材や役務は、発電所やネットワーク設備の根幹を形成しており、その調達額は数千億円規模にのぼります。あなたのアイデアや取り組みが、コスト削減という形で直接会社の利益に貢献するため、高い達成感とやりがいを感じられる仕事です。 現在の調達環境は、売り手市場という厳しい状況にあります。だからこそ、他業界で培った調達経験や技術的知見を活かし、新しい視点で課題に挑戦したい方を求めています。日々の契約業務に加え、コストダウンが期待される大型案件にも積極的に関与いただく予定です。また、調達業務に関する教育・研修制度も整備しており、ご自身のスキルアップやキャリアの幅を広げる機会も豊富です。 求めるスキル・キャリア 【共通】 ・重電・電気・機械メーカーで,資材調達業務/営業業務/設計業務/製造・施工管理業務の実務経験(5年以上) ・ITリテラシーを有すること 【事務系】 ・民法,商法,独禁法,建業法等に関する基礎的知識 ・売買契約書および請負契約書の作成・締結に関する実務経験 続きを見る
-
当社グループの不動産の開発・有効活用で,東北・新潟を一緒に盛り上げませんか
東北電力グループ中長期ビジョンにおける今後の経営展開「よりそうnext+PLUS」に基づき、電気・エネルギーを中心に据えた事業展開を通じてスマート社会の実現を目指しております。 当社グループにおける不動産の開発や有効活用により、東北発の新たな時代のスマート社会の実現に向けて東北・新潟を一緒に盛り上げたいという挑戦意欲のある人材を歓迎します。 仕事の内容 主に不動産の開発・運用管理・有効活用に携わっていただきます。 【具体的には】 当社グループにおける不動産の開発や,さらなる効率的運用、新たなビジネスモデル創出や地域課題の解決に向けた遊休不動産の有効活用等に携わっていただきます。 ※将来的には、異動によるジョブローテーションにより、以下の建築部門の幅広い業務(グループ会社への出向含む)に携わっていただく可能性があります。 ・建物の企画・方針立案(BCP,CN,各種コスト削減策等) ・建物の建設(計画,設計,工事監理,安全管理,官庁対応等) ・建物の保守管理(点検・修繕・官庁報告等) ・建物賃貸借 ・働き方改革を踏まえたワークプレイス等の提案 ・社有建物利活用 等 仕事の魅力 建築部門は社員が働く事業所等の約3,500棟の建物の設計・工事監理・維持保全等、建物ライフサイクル全般に関わる業務に従事し、電気の安定供給やコスト低減に努めております。 そのなかでも不動産戦略室は,東北電力グループ中長期ビジョンにおける今後の経営展開「よりそうnext+PLUS」に基づき,収益拡大・地域貢献を目的に,東北電力グループの保有土地を有効に活用した不動産事業の展開を進めています。 不動産事業における新たなビジネスモデル創出や,東北・新潟地域の活性化に向けた当社グループの新たな挑戦に,あなたの経験・スキルを活かしてみませんか? 求めるスキル・キャリア 大卒以上/建築または不動産に関する専門知識を有する方/要普通免許(AT限定可) 【具体的には】 建設業界に限らずインフラ業界や不動産業界の経験者など、複数の建物の効率的な運用・保守管理に活かせるファシリティマネジメント経験・スキルやDXスキルのある方、遊休不動産の賃貸等による収益化をはじめ地域課題の解決や活性化など新たなビジネスモデル創出に資する不動産企画・開発経験・スキルのある方を歓迎します。 ◆歓迎する資格 ・1級建築士 ・1級建築施工管理技士 ・建築設備士 ・ファシリティマネジャー ・宅地建物取引士 ・不動産証券化協会認定マスター ・マンション管理士 ・管理業務主任者 ・賃貸不動産経営管理士 ・ビル経営管理士 ◆建築部門の人材 ・140名程度が所属しており、うち約70名程度が一級建築士を保有しております。 ・UIターンで働いている社員も多くいます。 続きを見る
-
建築構造に関する経験・スキルを活かして地域の安全・安心を一緒に支えませんか
地震・津波等のさまざまな自然現象リスクに対する発電所等建物の安全性を確保するために、建物の構造設計や高度な解析・評価に関する技術力を求めております。 これまで培った建築構造に関する経験・スキルを活かして、東北・新潟地域の生活を支える仕事に携わりたいという挑戦意欲のある人材を歓迎します。 当社グループにおける不動産の開発や有効活用により、東北発の新たな時代のスマート社会の実現に向けて東北・新潟を一緒に盛り上げたいという挑戦意欲のある人材を歓迎します。 仕事の内容 主に原子力発電所をはじめとした建物の構造に関する業務に携わっていただきます。 【具体的には】 建築部門にて、原子力発電所をはじめとした建物の地震・津波等のさまざまな自然現象リスクを想定し、これらに対する安全性を確保し向上させるための構造設計や高度な解析・評価等に携わっていただきます。 ※将来的には、異動によるジョブローテーションにより、以下の建築部門の幅広い業務(グループ会社への出向含む)に携わっていただく可能性があります。 ・建物の新築・改修や高効率設備への更新等の計画、設計および工事発注・監理 ・建物の点検や小修繕等による維持保全 等 仕事の魅力 建築部門は社員が働く事業所や発電所等の約3,500棟の建物の設計・工事監理・維持保全等、建物ライフサイクル全般に関わる業務に従事し、電気の安定供給やコスト低減に努めております。 原子力がカーボンニュートラルの実現に資する電源として見直される中、原子力発電所の安全対策や、地震・津波等の自然災害に対する建物の安全性確保のため、地震の調査・解析、建物の構造設計・評価に関する技術力の重要性が益々高まっております。 お客さまに安定した電気と安全・安心な生活をお届けするために、建築構造設計・解析に関するあなたの経験・スキルを活かしてみませんか? 求めるスキル・キャリア 大卒以上/建築構造に関する専門知識を有する方/要普通免許 【具体的には】 ゼネコン、建築設計事務所または建設コンサルタント等において、インフラ施設等の大規模建築物の建築構造に関する設計・解析・評価等の経験がある方を歓迎します。 ◆歓迎する資格 ・1級建築士 ・構造設計1級建築士 ・1級建築施工管理技士 ◆建築部門の人材 ・140名程度が所属しており、うち約70名程度が1級建築士を保有しております。 ・UIターンで働いている社員も多くいます。 続きを見る
-
再生可能エネルギーの未来を支える需給管理・市場取引のプロフェッショナル募集
再生可能エネルギーの導入が急速に進む中、電力市場や制度は日々変化しています。当社では、こうした変化に柔軟かつ戦略的に対応するため、需給管理・市場取引・再エネ/蓄電池アセットの最適運用を担う専門人材の拡充が急務となっています。 これまでの電力業界でのご経験を活かし、事業拡大フェーズにある当社のオペレーション体制をともに進化させてくださる方をお待ちしています。 仕事の内容 以下のいずれか、または複数の業務をご担当いただきます。 ●電力需給管理・オペレーション最適化 発電・需要の需給管理 前日/当日計画の策定、インバランス抑制 需給運用センターとの連携による24時間365日のオペレーション最適化 ●電力市場取引・制度対応 JEPX、需給調整市場、容量市場等への入札・精算業務 制度改定・ルール変更の情報収集と社内展開 ●再エネ・蓄電池ビジネス企画 調整力ビジネスやVPP連携メニューの企画・推進 補助金、FIP、PPAなどの制度を活用したスキーム検討 ●運用高度化・業務DX推進 需給管理システムの刷新、データ分析基盤の整備 KPI設計と継続的な業務改善 仕事の魅力 1.社会的意義の高い事業を経験できる 再生可能エネルギーの普及と電力の安定供給という、社会インフラの根幹を支える重要なミッ ションに取り組めます。脱炭素社会の実現に向けた最前線で、自らの仕事が社会に与えるインパクトを実感できます。 2.変化と成長のあるフィールド 電力市場や制度は日々進化しており、常に新しい知識やスキルが求められます。変化をチャンスと捉え、柔軟に対応することで、専門性を高めながらキャリアの幅を広げることができます。 3.裁量とスピード感のある環境 事業拡大フェーズにある当社では、現場の意見や提案がダイレクトに反映される風土があります。自らのアイデアで仕組みをつくり、業務を進化させていくやりがいを感じられます。 4.多様な専門性との協働 需給管理・市場取引・再エネアセット運用など、異なる専門性を持つメンバーと連携しながら業務を進めるため、視野が広がり、チームとしての成長も実感できます。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 高卒以上 ◆電力業界における実務経験(需給管理、市場取引、制度対応などのいずれか) ◆電力市場(JEPX、需給調整市場、容量市場など)に関する基本的な理解 ◆エネルギー関連制度(FIP、PPA、補助金等)に関する知識 ◆社内外の関係者との円滑なコミュニケーション能力 ◆Excelや業務システムを用いたデータ管理・分析の経験 【歓迎(WANT)】 ●再生可能エネルギーや蓄電池の運用・企画に関する経験 ●VPP(仮想発電所)や調整力ビジネスの企画・推進経験 ●需給管理システムの導入・刷新プロジェクトへの参画経験 続きを見る
-
再エネ×蓄電池の導入支援を担う技術・事業開発の即戦力人材募集
再生可能エネルギーの拡大とカーボンニュートラルの潮流を受け、産業用蓄電池(BESS)とEMS/VPPを組み合わせた導入ニーズが急増しています。 当社は、小売電気事業・VPP・蓄電池EPCの機能をワンストップで提供し、「設計 → 資金調達 → 実装 → 運用」まで一気通貫で支援できる体制を構築中です。 顧客のサステナビリティ目標と電力コスト課題を同時に解決する中核メンバーとして、即戦力となる方をお迎えします。 仕事の内容 本ポジションでは、産業用蓄電池(BESS)とEMS/VPPを組み合わせたエネルギーソリューションの導入において、顧客の課題解決と事業価値の最大化を担っていただきます。以下のような業務を中心にご担当いただきます。 ●エネルギー診断・投資対効果の試算 顧客の電力使用状況を分析し、蓄電池導入による経済効果を定量的に評価します。 ・負荷プロファイルの分析と蓄電池容量のシミュレーション ・ピークカット、DR(デマンドレスポンス)、市場参入による効果の試算 ●ソリューション設計・制度活用 技術・制度・ファイナンスを組み合わせた最適な導入モデルを構築します。 ・蓄電池+BMS/EMSの構成検討 ・補助金、FIP、PPA、リースなどの制度・スキーム設計 ・EPC事業者、金融機関、エネルギー事業者との協働によるPoC案件の立ち上げ ●プロジェクトマネジメント 導入から運用までの全工程を管理し、顧客のROI最大化を支援します。 ・詳細設計、施工、試運転、運用引継ぎまでの進行管理 ・稼働後のKPI(充放電効率、稼働率など)のモニタリング ●新サービス企画・事業開発 蓄電池を活用した新たな価値創出に取り組みます。 ・複数拠点を横断するアグリゲーションメニューの企画 など 仕事の魅力 1.社会的意義の高い事業を経験できる 再エネ拡大・カーボンニュートラルという社会的課題の最前線で、産業用蓄電池を活用したソリューションを設計・実装するポジションです。エネルギーの地産地消や脱炭素経営の実現に貢献し、持続可能な社会づくりに直接関わることができます。 2.技術・制度・ファイナンスを横断する高度な提案力が身につく 蓄電池やEMSの技術設計に加え、補助金・FIP・PPAなどの制度活用、リースやファイナンススキームの構築など、複合的な視点でソリューションを組み立てる経験が得られます。エネルギービジネスの全体像を理解し、専門性を深めながら幅広いスキルを磨けます。 3.裁量とスピード感のある環境で、事業をつくる手応えを実感 PoCの立ち上げから本格導入、運用後のKPI改善、新サービスの企画まで、事業の上流から下流まで一貫して関わることができます。自らの提案が形になり、顧客のROIや社会的価値として可視化されるやりがいがあります。 4.多様なステークホルダーとの協働で視野が広がる 顧客企業だけでなく、EPC、金融機関、エネルギー事業者、自治体など、さまざまな立場のプロフェッショナルと連携しながらプロジェクトを推進します。業界横断的なネットワークと実践的な交渉力が身につきます。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 高専・大卒以上。 理工系(電気・機械・建築・情報処理のいずれか)を専攻された方。 ※卒業後15年以内の方歓迎。要運転免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 ・エネルギー業界または電力関連ビジネスにおける実務経験(3年以上目安) ・産業用蓄電池(BESS)、EMS、VPPなどに関する基本的な知識 ・EPC事業者や金融機関などとの協働経験 ・プロジェクトマネジメントスキル(設計~施工~運用までの工程管理) ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力 <下記いずれかの実務経験者は大歓迎> ●蓄電池メーカーでの電池の開発・製造・販売(技術職)に関する業務 ●PCSメーカーでのPCSの開発・製造・販売(技術職)に関する業務 ●蓄電池の導入検討および施工・設備管理等に関わる業務 ●蓄電池やPCSに関する研究・実証等に関わる業務 <歓迎する資格> 特になし(実務経験を重視) 続きを見る
-
【技術営業】技術力を活かして「最適なエネルギー関連設備構成と運用」をお客さまに提案していきませんか
カーボンニュートラルのニーズが高まる中、省エネコンサルを起点としたソリューションサービスや再エネ導入のご提案に取り組んでいます。 お客さまの課題解決のため、エネルギーサービスの専門知識や実務経験をお持ちの方、および大規模商業施設や工場等で設備運転保守管理に携わった経験をお持ちの方を募集します。 仕事の内容 お客さまの抱えるエネルギーに関する諸課題に対し、包括的なサービスを提供する技術営業/サービス開発 【具体的には】 ◆お客さまのエネルギー関連設備に関するデータ解析、提案 ・工場やビル等の省エネ対策提案、実施、フォロー ・エネルギー関連設備導入・更新の提案 ◆空調、給湯、生産プロセス等への技術営業 ・電化提案書作成およびお客さまへの提案 ・メーカー等との調整 ◆エネルギーサービス事業,ESCO事業,ESP事業の推進 ・省エネ診断やウォークスルーに基づく提案書の作成 ・サービススキームの構築と提案 ・ゼネコン,サブコンなどとの連携 ・補助金の選定,申請または補助金コンサル会社との連携 ・受注後の施工管理 ◆PPA事業 ・再エネ設備(太陽光等)の導入提案 ◆誘致企業等の新規物件に係るプロジェクトマネジメント ・ユーティリティ設備全体の導入に係るプロジェクト設計・管理 ・工業団地全体に係るエネルギーソリューションの検討・実施 ◆新規ソリューションサービスの開発 仕事の魅力 現在、エネルギーを取り巻く環境は大きく変化しており、カーボンニュートラル、BCPなどお客さまのニーズも多様化してきています。こうした環境の変化やお客さまニーズの多様化に対し、私たちは様々なソリューションサービスを展開しています。 電気はもちろんのこと、ガス・再生可能エネルギーなども含めた、エネルギーに係るあらゆるご相談にお応えし、お客さまにエネルギー利用のための最適設備構成と最適運用をご提案しています。 これらのソリューションサービス(具体的には省エネ提案を始めとしたトータルエネルギーソリューション提案、PPA事業等の様々なスキームでお客さまニーズを具現化)は、エネルギー関連技術・知識と経験に基づいて提案・実践することがお客さまとの信頼関係醸成には大切であり、こうしたスキルや経験のあるあなたの力が必要です。 将来的には,誘致企業等のユーティリティ設備全体の導入に係るプロジェクトの設計から管理までのマネジメントや,工業団地の全体に係るエネルギーソリューションの検討・実施などの大規模プロジェクトに係っていただくことも視野に入れております。 これまでの経験と知識を活かし、私たちと一緒に社会的課題となっている、カーボンニュートラルやエネルギーに係るお客さまの課題解決に取り組んでみませんか。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 高専・大卒以上。 理工系(電気・機械・建築・情報処理のいずれか)を専攻された方。◆要エネルギー管理士◆要運転免許(AT限定可) 【具体的には】 エネルギーソリューションサービス遂行に必要な設備設計技術、省エネ・エンジニアリング技術やエネルギー管理ノウハウ等をお持ちの方。 【歓迎(WANT)】 <下記いずれかの実務経験者は大歓迎> ●再エネ設備の設計・建設・運用等の業務 ●設備設計事務所等における設計(熱負荷計算等)業務 ●工場・ビルにおけるエネルギー関連設備の設計、施工、運転、保守等の業務 ●省エネ、ESCO・ESP事業のコンサル業務 <歓迎する資格> ・一級建築士 ・建築設備士 ・電気主任技術者 ・ガス主任技術者 ・高圧ガス製造保安責任者 ・一級施工管理技士 続きを見る
-
東北・新潟地域を中心とした風力発電の新規開発に取り組んでみませんか
当社は、東北・新潟地域を中心に再生可能エネルギーの開発から運用までを一貫して推進しています。 風力発電事業においては,先行事業者との協業をベースにスピード感を持った事業開発を進めるとともに、自社単独での事業開発では,有望な地点の調査・発掘,設備の設計,発電所の建設,運転開始後の運用・保守といった一連の業務にも取り組み、着実に開発実績を積み上げています。 この東北・新潟という地域において,カーボンニュートラルという大きな課題に風力発電の事業開発を通して実現していく,意欲あふれる仲間を募集しています。 仕事の内容 主に東北・新潟エリアにおける風力発電の新規電源開発に携わっていただきます。 ◆要運転免許(AT限定可) 【具体的には】 ◆企画・調査(風況や立地条件などから有望な開発地点の選定と事業性評価) ◆行政・地域との協議,各種許認可手続き,土木・電気設計,環境アセスメント,WF認証 ◆建設工事に係る契約・施工管理(敷地造成・風車基礎工事,送変電工事,風車組立・据付工事) 仕事の魅力 風力発電は、東北・新潟地域に適地が多く、電気事業を通じ培ってきた技術力・ノウハウや、同地域で多くの事業拠点を有している当社グループの強みを活かし、風力発電等の新規開発を進めており, 地域の皆様とともに発展できる事業となるよう取り組んでいます。 風力発電の推進は,風車という巨大な構造物の建設を通じて,自分の仕事を目に見える形で感じることできます。また,地域の顔ともなる設備ですので,地域のみなさんから理解を得ながら事業を進めていくことに大変やりがいを感じます。ぜひ一緒にカーボンニュートラルを進めていきましょう。 求めるスキル・キャリア ◆高卒以上 ◆風力開発やメガソーラー等の再エネ電源開発の実務経験者,建設会社・メーカー等でプラント開発の実務経験者 【具体的には】 <下記いずれかに該当する方を求めています> ◆再エネ発電事業者で、風力発電の開発・建設に携わった経験のある方 ◆建設会社,プラントメーカーで、開発プロジェクトに携わった経験のある方 ◆風車メーカー等で風力発電設備に係る業務経験のある方 ※いずれも5年以上の経験をお持ちの方歓迎 ※電気主任技術者、電気工事士、低圧・高圧電気取扱業務特別教育の資格保有者等、歓迎 ※UIターン歓迎 続きを見る
-
東北・新潟地域で風車メンテナンスの運用管理業務に取り組んでみませんか
当社は,東北・新潟地域を中心に再生可能エネルギーの開発から運用までを一貫して推進しています。 運用に関しては、「東北電力リニューアブルエナジー・サービス株式会社」を設立し、風力メンテナンス事業の拡大を進めるとともに、再生可能エネルギー発電事業を対象とした電気主任技術者派遣事業や、風力発電設備のメンテナンス技術者育成に向けた「風力トレーニングセンター秋田塾,能代塾」の開講と研修メニュー拡大に取り組んでいます。 東北・新潟地域で風車メンテナンス部門を確立し,プロ集団の育成に挑戦する経験と意欲のあふれる方を募集します。 仕事の内容 風力発電設備のメンテナンス計画の策定,メンテナンス部隊の指導に携わっていただきます。 ◆要普通免許 【具体的には】 ◆風力発電所における風力発電設備のメンテナンス計画の策定,実施,技術指導 ◆風力トレーニングセンター運用管理(風車設備のメンテナンス技術指導,作業員育成,教育プログラム策定) ◆風車および関連設備の保守点検・補修および技術指導 仕事の魅力 風力発電は、東北・新潟地域に適地が多く、電気事業を通じ培ってきた技術力・ノウハウや、同地域で多くの事業拠点を有している当社グループの強みを活かし、風力発電等の新規開発を進めており, 地域の皆様とともに発展できる事業となるよう取り組んでいます。 風力発電において,適切なメンテナンス体制を構築することは,風力発電の持続可能性を高める大切なことです。風力の開発ポテンシャルの大きい東北・新潟地域において,私達と一緒にサステナブルな風力発電事業の推進に取り組み,カーボンニュートラルを実現していきましょう。 求めるスキル・キャリア ◆高卒以上 ◆【管理職】風力発電設備の構造を理解し,風車設備のメンテナンス計画策定,メンテナンス業務の経験者,またはメンテナンス部門のマネジメント経験者 ◆【一般職】風力発電設備の保守点検,補修業務の経験者,または風力発電設備の設計・改造業務の経験者 【具体的には】 <下記いずれかに該当する方を求めています> ◆風車メーカーのサービス部門や風力発電事業会社等において,風車のメンテナンス計画策定に従事された方,また風力発電所で点検・保守や補修業務のマネジメント経験のある方 ◆風車メーカーのサービス部門や風力発電事業会社等において,サービスエンジニアや協力会社社員の教育,指導,監督に従事された方,教育プログラム策定経験のある方 ※いずれも10年以上の経験をお持ちの方歓迎 ※電気主任技術者、電気工事士、低圧・高圧電気取扱業務特別教育の資格保有者等、歓迎 ※UIターン歓迎 第一種電気主任技術者(第二種でも可)優遇 続きを見る
-
東北電力の将来を支えるシステム開発プロジェクトに参加しませんか(社内SE)
当社は、地域に根ざしたエネルギー企業として、持続可能な社会の実現に向けて革新を続けています。 現在、全社的にDXを推進し、ビジネスモデルの変革と業務プロセスの最適化に取り組んでいます。その中心となるのが、最新IT技術を活用したレガシー刷新による基幹システム再構築プロジェクトであり、業務の高度化とサービス品質向上を目指す重要な施策です。この挑戦に、あなたの経験とスキルを活かしてみませんか? 現在、即戦力となる経験豊富なプロフェッショナルを募集しています。 仕事の内容 DX推進部(情報システム部門)にて、情報システムの構想・計画から開発・導入まで、幅広い業務を担当いただきます。 対象となるシステムは、発電・販売・間接部門など多岐に渡りますが、特に販売基幹システム(契約管理・料金計算・顧客対応など)の経験をお持ちの方は、即戦力として歓迎します。 【具体的には以下のいずれか、または複数の業務を担当いただきます】 ・全社的なシステム開発方針・中長期構想の策定・推進 企業グループのDX戦略に基づき、将来のシステム像を描きます。 ・超上流工程における構想・計画の策定 システム化の方向性を定め、実現に向けた計画を立案します。 ・大規模プロジェクトのPMO(プロジェクトマネジメント) 複数のステークホルダーと連携し、進捗・課題・品質を統括します。 ・RFI・RFPの作成およびベンダー評価 技術・コスト・運用面から多角的に提案を評価します。 仕事の魅力 ・社会的意義のある仕事 地域インフラを支える重要なシステム開発に携われます。 ・最新技術への挑戦 クラウドや業務パッケージなど、先進技術を積極的に導入。 ・チームワーク重視の職場文化 協力し合いながら目標達成を目指す風土が根付いています。 ・キャリアの広がり IT戦略立案やプロジェクトマネジメントなど、上流工程での経験が積めます。 【こんな方におすすめです】 ・社内SEとして、経営に近い視点でIT戦略に関わりたい方 ・大規模プロジェクトの経験を活かし、次のステージに挑戦したい方 ・地域貢献と技術革新の両立を目指す方 求めるスキル・キャリア ◆大卒以上(情報工学を専攻、又は同等の知識を有する方) 下記の実務経験をお持ちの方を求めます ●社内の情報システム開発に関わる実務経験 ●アプリケーション開発の構築・管理に関わる実務経験 ※いずれも3年以上ある方(5年以上歓迎) <歓迎するスキル・経験、資格等> ◆マーケティング・販売システムの構想、開発・運用経験 ◆情報処理技術者試験の下記のいづれかの科目への合格、又は同等以上の試験への合格 ・プロジェクトマネージャ ・ITストラテジスト ・システムアーキテクト 続きを見る
-
【電力業界経験不問】建築の知識を活かして東北・新潟のインフラを支える仕事をしませんか
東北電力/東北電力ネットワークの建築部門は,電力設備に関連する建物のライフサイクル全般の業務に従事しており,建物の安全性確保等により,激甚化する自然災害から設備を守り,電力の安定供給を実現する重要な業務を担っております。 あなたの建築の学びや技術を活かして、東北・新潟地域のインフラを支える仕事に携わりたいという意欲のある人材を歓迎します。 仕事の内容 電力会社は社員が働く事業所だけではなく,発電所を始めとした電力供給を支える設備を守る建物を多く所有しています。建築部門はこれらの建物について,主に発注者の立場として,建物のライフサイクル全般に関する業務に携わっていただきます。 【具体的には】 以下の業務です。 ・建物の企画・方針立案(BCP,CN,各種コスト削減策等) ・建物の建設(計画,設計,工事監理,安全管理,官庁対応等) ・建物の保守管理(点検・修繕・官庁報告等) ・建物賃貸借 ・働き方改革を踏まえたワークプレイス等の提案 ・社有建物利活用 等 仕事の魅力 建築部門は社員が働く事業所や発電所等の約3,500棟の建物の設計・工事監理・維持保全等、建物ライフサイクル全般に関わる業務に従事し、電気の安定供給やコスト低減に努めております。 お客さまに安定した電気と安全・安心な生活をお届けするために、建築に関するあなたの経験・スキルを活かしてみませんか? 建築部門には… ・140名程度が所属しており、うち約70名程度が一級建築士を保有しております。 ・UIターンで働いている社員も多くいます。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 高卒以上/建築または不動産に関する業務経験のある方/要運転免許(AT限定可) ※卒業後15年以内の方歓迎。 【歓迎(WANT)】 建設業界に限らずインフラ業界や不動産業界の経験者など、複数の建物の効率的な運用・保守管理に活かせるファシリティマネジメント経験・スキルやDXスキルのある方、遊休不動産の賃貸等による収益化をはじめ地域課題の解決や活性化など新たなビジネスモデル創出に資する不動産企画・開発経験・スキルのある方も歓迎します。 ◆以下資格の取得者または取得意欲のある方 1・2級建築士 1・2級建築施工管理技士 建築設備士 ファシリティマネジャー 宅地建物取引士 不動産鑑定士 公認不動産コンサルティングマスター 続きを見る
-
【電力業界経験不問】あなたの技術が未来を創る力に。原子力部門であなたの力を発揮しませんか
原子力部門では若手エンジニアを求めています。 原子力発電所では,電気や機械,化学分析が専門の方も活躍しています。 原子力発電は,グリーントランスフォーメーション実現に向けて重要な電源です。 最先端の技術と環境保全のための取り組みを通じて,持続可能な未来を築く仲間になりませんか? 仕事の内容 原子力部門では,多種多様な仕事があり,量子専攻や原子力業界経験者だけでなく電気や機械,化学分析が専門の方も活躍しています。 ●発電管理…原子力発電所の運転操作や監視,パトロール ●機械設備の維持管理…機械設備のメンテナンス管理(ポンプ,配管,弁,エンジン,タービン,原子炉など) ●電気設備の維持管理…電源供給設備,計測制御設備のメンテナンス管理(電源盤,制御装置,モータ,ケーブル,計器など) ●原子燃料管理…効率的に発電するための原子燃料の配置設計や解析,原子燃料の輸送・保管管理,国際機関(IAEA)査察受け入れ ●放射線・水質管理…作業員の被ばく放射線量管理,放射線・放射性物質の管理,発電所の水質管理 ●核物質防護…妨害破壊行為などから発電所施設や核物質を防護する設備の管理等 ●防災…原子力災害に備える対策の立案や必要な資機材の管理,訓練計画の立案 仕事の魅力 エネルギー資源に乏しい日本において,原子力発電は,安定供給,経済性,環境適合性の観点から重要な電源であり,グリーントランスフォーメーション実現のため将来にわたっても必要な電源です。 原子力部門では,国内の沸騰水型原子炉(BWR)としては,東日本大震災以降初の再稼動を達成した女川2号機の安全安定運転に加えて,女川原子力発電所1号機の廃炉,女川原子力発電所3号機や東通原子力発電所1号機の再稼動に向けた原子力規制庁による審査・工事等の多種多様なチャレンジに取り組んでいます。 さらに,国内外の最新技術や知見を取り入れ,設備利用率の向上や運転・メンテナンスコストの低減にも取り組んでいます。 そのため,多様な知識や技術が必要な職場で,皆で協力して課題解決に取り組んでいます。 あなたの知識や経験を活かせる仕事がきっとあります,是非わたしたちの仲間になりませんか? 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 高卒以上,「業務内容」に関する経験・ノウハウのある方 ※入社後15年以内の方歓迎 【歓迎(WANT)】 ・原子力業界だけでなく,機械設備・電気設備のメンテナンス管理業務,化学分析業務等の経験者 ・【優遇あり】原子炉主任技術者,ボイラー・タービン主任技術者,第一種電気主任技術者をお持ちの方 ・電力業界の経験がなくても,興味・やる気のある方であれば歓迎します。 続きを見る
-
【電力業界経験不問】洋上風力に関する研究開発でカーボンニュートラルに貢献しませんか
今後,日本の再生可能エネルギーの中心として注目される洋上風力に係る研究開発を担っていただける方を募集します。 仕事の内容 風力発電を対象とした再生可能エネルギーに関する課題解決やコスト低減に関する研究開発業務 【具体的には】 ・新たなセンシング技術を適用した風力発電設備等の診断技術に関する研究開発 ・ドローンやロボットを活用したO&Mに関する研究開発 ・風力発電に係る各種実験,観測,シミュレーション ・風車材料(FRP材)に係る各種試験・評価 仕事の魅力 当社グループは、カーボンニュートラル社会の実現に挑戦しており,東北・新潟地域に豊富に賦存する再生可能エネルギーについて、風力発電を主軸とした新規開発や事業参画を推進しています。 また,政府も「洋上風力産業ビジョン」を策定し,ますます洋上風力の開発が進んでいくものと考えられます。 今後拡大する風力発電の導入に向け,コスト低減や点検・メンテナンスのほか,様々な分野における技術課題の解決が必要となってきます。 これらの技術課題解決のための研究開発に取り組むことで,国内外で関心が高まっている浮体式洋上風力をはじめとする風力発電の技術に携わることが出来るとともに,カーボンニュートラル社会の実現に貢献していくことが出来ます。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専・大卒以上で機械系or電気系の専門知識を有し,研究や開発に係る業務の経験・ノウハウのある方 ・要普通免許 【歓迎(WANT)】 ・風力発電に関連する技術分野における実務経験やノウハウをお持ちの方 ・ドローンやロボットの開発業務に関する経験やノウハウをお持ちの方 ・計算機に関する知見,データ処理・分析に関するスキルをお持ちの方 ・卒業後10年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】重要な電源の一つである火力の脱炭素化に伴う様々な課題の解決に挑戦してみませんか
火力の脱炭素化にあたっては,設備に及ぼす影響の検討が必要です。材料力学や材料物性学のスキルが必要不可欠であり,様々な試験片作製から観察,結果の評価までの知見や実務経験をお持ちの方を募集します。 仕事の内容 火力の脱炭素化や再生可能エネルギー導入拡大に対応した新しい火力の運用(急速な出力調整等)が設備に及ぼす影響の検討・解決策の立案 【具体的には】 ・水素,アンモニア,バイオマスの混焼が設備に及ぼす影響の検討・影響低減策等の立案 ・再生可能エネルギー導入拡大に応じた急速な出力調整等が設備に及ぼす影響の検討・影響低減策等の立案 その他に ・火力設備の安定運用に影響を与える可能性のある材料面での課題の解決策の立案等 例:高圧蒸気配管溶接部の損傷の早期検出手法の確立 ・流通・発電設備等の材料に関連する不具合事象の原因究明等 例:実際の不具合個所からの試験片の作製,観察,原因究明まで行います。 上記の研究について,技術の実装を目標に従事いただきます。 仕事の魅力 当社では2030年度までにCO2排出量を2013年度実績から半減させることとしており,「火力電源の脱炭素化」,「再エネと原子力の最大限活用」等を中心にCO2排出削減に取り組んでいます。 火力発電設備は高温での過酷な環境で数十年という長期間運転しております。 そこで,脱炭素化や再エネ導入に伴う運用の変化が設備にどのような影響を与えるかを長期的な視点で検討していく必要があります。 また,巨大な火力発電所であってもその設備への影響は,初期には電子顕微鏡等でしか検出できないようなレベルであることもあり,非常にチャレンジングな研究対象でもあります。 発電設備の安定運用は社会にとって必要不可欠であり,脱炭素化との両立を図るためにも材料力学等にスキルのあるあなたの力が必要です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専・大卒以上で材料力学あるいは材料物性学分野で実際に試験片作製から観察,結果の評価まで行った経験・ノウハウのある方 ・要運転免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 ・発電設備,化学設備等の余寿命評価等の経験のある方 ・初心者であっても設備の安定運用に貢献したいという熱意のある方 ・卒業後10年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】再エネ大量導入時代における電力の安定供給やカーボンニュートラルの達成に取り組んでみませんか
近年,再生可能エネルギー(風力・太陽光)が多数導入されており,今後もその導入量は増加しております。気象条件の変化によって発電量が刻々と変化する再生可能エネルギーを今後も安定的に導入していくためには,電力系統の電圧や周波数を一定に保つ系統運用技術の高度化が必要となります。電圧・周波数調整機器の理論や電力系統の電圧・周波数解析に関する知見や経験があり,積極的に取り組んでみたい方を募集します。 仕事の内容 電力を安定に供給するための基盤技術に関する研究 【具体的には】 ・電力品質解析技術の高度化・精度向上に関する研究 ・社内外からの技術相談,系統現象の解析調査 仕事の魅力 再生可能エネルギー(風力・太陽光)の大量導入により,従来では見られなかった電圧・周波数変動の発生頻度が高まりつつあります。 電圧や周波数を一定に保ち,安定的に電気を送り続けるためには,電圧・周波数変動の要因解析技術や再エネ機器の故障診断技術の高度化が必要です。 系統解析技術の高度化,電圧・周波数調整機器等の開発,再生可能エネルギー故障時の対応等の課題に対して,多面的に取組んでいる技術者は少なく,将来の活躍の場が期待されています。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専・大学卒以上で電圧制御機器や再生可能エネルギー発電設備に関する理論や制御技術に関する経験・ノウハウを持っている方 【歓迎(WANT)】 ・国内外の学会誌や論文で報告されている電力工学分野の事案・事象を把握している,またその理解・解明に取り組むことができる方 ・電気主任技術者資格をお持ちの方 ・卒業後15年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】ロボット活用による省力化に関連した研究開発をしてみませんか
電気を安定的に送り続けるためには,発電所や送配電線などの電力設備に異常個所がないか定期的に点検し,異常個所が発見された際には作業員が出向き改修する必要があります。これら点検や改修作業を省力化するために,発電所構内や鉄塔や電柱のある屋外でロボットを活用する方向で開発を進めております。 ロボット技術に関する知見や経験があり,積極的に取り組んでみたい方を募集します。 仕事の内容 ロボット等活用による省力化に関する研究開発 【具体的には】 ・ロボット等を活用した改修作業の省力化,遠隔による設備点検の実現 仕事の魅力 電気保安に携わる人材の高齢化や電気保安分野への入職者の減少が顕著であり,将来にわたって電気を安定的に送り続けるためにはこれまで以上に保守・点検作業を高度化・省力化するための技術開発が必要です。 また,屋外電力設備は,設備数が多く,高所・僻地・地中などでは特に巡視点検に係る時間的・人的負担が大きい他,設置後50年を超える高経年化設備も増えており,電気という重要なインフラを維持していくためにもロボット技術開発は重要な位置づけとなっております。 電気を将来にわたって安定的に届けるための技術開発であり,電力インフラを維持する使命を感じていただける技術開発です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専,大学卒以上で,ロボット技術,情報処理技術に関する経験・ノウハウを持っている方 【歓迎(WANT)】 ・実務経験を活かし,研究開発業務を積極的に遂行できる方 ・ロボット技術,情報処理分野における知見や経験を有する方 ・卒業後15年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】AIによる電力指標予測で会社の収益拡大と再生可能エネルギーの有効活用に貢献しませんか
お客さまに対する電気の経済的な利用方法提案,自社の電力調達や発電所運用の最適化を進めるためには,お客さまの電気の使用実績や,電力取引に係る様々な指標に対する理解と,機械学習や統計処理に関するスキルが不可欠です。関連する知見や実務経験をお持ちの方を募集します。 仕事の内容 AIを活用した各種電力指標の予測 【具体的には】 ・電力取引価格の時刻別予測 ・風力発電,太陽光発電の時刻別予測 ・スマートメーターのデータ等のビッグデータからお客さまの電気機器使用状況を推定し,省エネや脱炭素化を提案する技術の開発 入社後,スキルに応じて大学等における社会人向けの教育プログラムを受講していただく場合があります。 仕事の魅力 風力発電や太陽光発電(再エネ)の増加や電力小売り事業者の新規参入等の要因で電気事業の不確実性が増大しています。この状況は新たなビジネスチャンスを生む一面もあり,電力取引価格や再エネ発電の時間帯別の予測が出来れば,電力の裁定取引やお客さまへの電気の使い方のコンサルティングなど,新規事業の可能性が広がっています。 各種電力指標の予測技術開発を通してお客さまサービス向上,会社の収益拡大に貢献するとともに,労働市場価値が高いAI分野のスキルアップが可能です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・大卒以上,統計やデータ解析用ソフトウェアを活用して実験データの解析,取り纏めの経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・プログラミングスキルを有する方 ・Pythonを活用した機械学習のスキルを有する方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】再エネ電力の有効活用のために熱い期待を寄せられている蓄電池や水素製造技術に関する研究業務にあなたのスキルを活かしてみませんか
再生可能エネルギーを有効活用するために,当社も大型蓄電池を活用した電力取引ビジネスを展開しています。また,余剰再エネの有効活用のため,水電解水素製造に期待が寄せられています。電池や電解水素製造など,電気化学的エネルギー変換技術の知見を有する方を募集します。 仕事の内容 ・リチウムイオン電池の寿命予測 電力貯蔵や電力取引に使用される蓄電池の容量は数十MWh規模のものもあり,初期の容量選定や容量の経年低下の見積もりの甘さが事業収支に大きな影響を及ぼします。そのため,蓄電池の性能把握や劣化予測手法を内製化するための研究を進めています。 【具体的には】 ・自社試験設備によるリチウムイオン電池の寿命評価試験 ・放射光施設(ナノテラス)を活用したリチウムイオン電池の劣化機構解析 ・水素製造試験設備の性能評価試験 再生可能エネルギーの余剰対策や,化石燃料代替のために水素によるエネルギーシステムが注目されており,当社でも太陽光発電の電力による水素製造設備の実証試験を進めています。 【具体的には】 ・研究開発センターに設置された水素製造設備の運転試験 ・上記試験データを活用した水素製造ビジネスの成立性検証 仕事の魅力 自ら手を動かしてリチウムイオン電池の充放電試験や水素製造設備の運転試験を実施し,設備の性能や寿命を評価・予測する手法を開発します。この成果は,事業部門で計画している蓄電池ビジネスや,将来的な再エネ電力による水素製造ビジネスの収益最大化に貢献します。 業務には学術的な内容も含まれること,東北大学構内に設置された放射光施設(ナノテラス)を利用できることなどから,努力次第で学会発表,学術論文執筆など,アカデミックなスキルアップも可能です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・化学,環境系の大卒以上 【歓迎(WANT)】 ・電気化学の素養がある方 ・統計やデータ解析用ソフトウェアを活用して実験データの解析,取り纏めの経験がある方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素を化学の力で資源に変える研究開発をしてみませんか
化学工学や環境工学などの分野での研究経験のある方,また,社会課題の解決に向けて主体的に取組める方,チームでの協働や外部との連携に積極的な方を募集します。 仕事の内容 二酸化炭素の燃料・化学物質変換および固定化に関する研究 【具体的には】 ・二酸化炭素の燃料等への変換に関する研究 ・二酸化炭素の分離回収に関する研究 ・二酸化炭素の固定化に関する研究 そのほか, ・水素キャリアからの水素製造に関する研究 ・革新的なカーボンニュートラル技術の発掘 上記の研究について,実用化を目標に従事いただきます。 仕事の魅力 当社が2021年に発表した「カーボンニュートラルチャレンジ2050」では,2050年カーボンニュートラル実現を目標に様々な取り組みを行っており,その一つである「火力の脱炭素化」では,火力発電における燃料の脱炭素化に向けた実証試験のほか,二酸化炭素の分離回収や燃料等への変換に関する研究を行っています。 研究開発センターでは,これら研究の実用化を見据え基礎から実証まで一貫して進めています。また,社内外の研究者,技術者と協働し,幅広い知見を活かした研究ができます。 脱炭素社会の実現に向け,最前線の研究開発に取り組んでみませんか。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専・大卒以上で,化学に関する経験・ノウハウのある方 ・要運転免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 ・化学関連の研究の経験をお持ちの方 ・環境関連の実務経験をお持ちの方 ・卒業後10年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】AI・IoT技術の活用に関連した研究開発をしてみませんか
電気を安定的に送り続けるためには,発電所や送配電線などの電力設備に異常個所がないか定期的に点検し,異常個所が発見された際には作業員が出向き改修する必要があります。 現在は目視で行っている点検作業を画像から異常判定するAI活用技術や,改修作業にあたる作業員の労働災害を防止するためのAI画像認識技術の開発を進めています。 AIやIoT技術に関する知見や経験があり,積極的に取り組んでみたい方を募集します。 仕事の内容 AI画像認識・IoT活用技術に関する研究開発 【具体的には】 ・ビッグデータ・AI画像認識技術を活用した電力設備の異常検知,劣化診断 ・ビッグデータ・AI画像認識技術を活用した作業箇所の不安全状態検知 仕事の魅力 電気保安に携わる人材の高齢化や電気保安分野への入職者の減少が顕著であり,将来にわたって電気を安定的に送り続けるためにはこれまで以上に保守・点検作業を高度化・省力化するための技術開発が必要です。 これまで人間が目視等で行っていた電力設備や作業箇所の異常検知をAIの画像認識技術に代替または補助させることで,大幅に省力化されることが期待されています。 電気を将来にわたって安定的に届けるために必要な技術開発であり,電力インフラを維持する使命を感じていただける技術開発です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高専,大学卒以上で,ビッグデータ・AI技術,IoT・画像解析技術等に関する経験・ノウハウを持っている方 【歓迎(WANT)】 ・実務経験を活かし,研究開発業務を積極的に遂行できる方 ・ビッグデータ・AI技術,IoT・画像解析分野における知見を有する方 ・卒業後15年以内の方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】純国産の再生可能エネルギーである水力発電所の仕事をしてみませんか
水力発電やDXに興味のある方で,明るく,やる気のある方のご応募をお待ちしております。 仕事の内容 水力発電設備の工事,維持,運用に関する業務 ・水力発電設備の巡視・点検 ・設備の修繕,取替工事の設計,施工管理業務 水力発電技術に関する調査,研究開発(DX)業務 ・設備運用保守の高度化・効率化検討 ・DX技術の導入検討 ・設備の健全性・余寿命評価 ・先端技術の積極的活用に向けた調査,研究 水力発電設備の遠隔監視制御業務 ・東北電力エリアに点在する水力発電所やダムの運転監視 ・日々の発電計画・水位運用計画の作成 ・監視制御システムの保守 仕事の魅力 水力発電は,当社創立前から,我が国の電気事業を支えてきた純国産の再生可能エネルギーであり,当社水力部門は,発電事業者として最多となる202個所の水力発電所を保有し,カーボンニュートラルの実現に大きく貢献できる,とてもやりがいのある仕事です。 当社水力部門では,「安全,稼ぐ,つなぐ」をミッションに掲げ,保有する水力発電所の安定運転や効率的な運用に取り組みながら,新たな技術も活用した設備運用の高度化や,老朽化した設備の大規模な更新(リパワリング工事)による発電電力量の増加などに取り組んでいきます。 水力発電を将来につないでいくため,一緒に頑張っていただける方を募集します。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高卒以上。 電気・機械系の学科を卒業された方 ※卒業後15年以内の方歓迎。要運転免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 ・電気・機械設備のメンスナンスや監視制御システムに関する経験・ノウハウのある方 ・電気主任技術者の有資格者 ・初心者でもシステム操作,オペレーションに興味のある方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】電力ネットワークを支える仕事を通じて,電力の安定供給を支える仲間を募集します。
電力に関する基礎的な知識をお持ちの方であれば,経験・未経験を問わず広く募集します。 まずは一度お話しをしてみませんか。 仕事の内容 電力ネットワーク設備の運用,保守,建設,計画に関わる仕事になります。 【具体的には】 ◆変電 地域と地域をつなぐ送電線同士を中継する電力ネットワークの中枢となる設備です。東北・新潟の約700個所の変電所の設備運用,保修,建設および,これらの計画に関する業務に従事いただきます。 ◆送電 発電所から変電所,変電所から高圧受電のお客さまへ電力を安全かつ安定に供給するため,東北・新潟地域には約15,000kmの架空送電線,約500kmの地中送電線があります。これら送電線の建設・維持に関わる計画立案や設計・施工管理に関する業務に従事いただきます。 ◆給電 電力ネットワークを適切に運用するため,電力系統の保護や監視・制御を行うためのシステムを開発・運用などを行っています。これらのシステムの設備運用,保修,建設および,これらの計画に関する業務に従事いただきます。 ◆配電 電柱、電線、スマートメーターなど、お客さまに最も身近な存在として、電力の安定供給の最前線を担っています。電柱・電線・変圧器等といった配電設備の工事設計、設備点検、系統運用に従事いただきます。お客さまとの繋がりや地域への貢献を肌で実感しながら、働くことができる技術部門です。 ◆通信 電力設備を「守る」,「運転する」,「管理する」ための情報は,有線や無線など様々な通信設備を組み合わせた信頼度の高い通信ネットワークにより伝送しています。これらの通信ネットワークの構築・維持管理に関する業務に従事いただきます。 仕事の魅力 電力ネットワーク業務を担う各部門は,東北・新潟地域のお客さまに電気を安全かつ安定的な供給を支える業務を行っております。そのためには各部門の連携が不可欠であり,コミュニケーションを取りながら進めていく必要があります。設備だけを相手にするのではなく,人とのつながり,仲間とのチームワークや達成感を感じることができる仕事です。 また,国による電力システム改革などの制度変更,再生可能エネルギーの導入拡大,分散型エネルギーの導入拡大といった事業環境の変化により,電力ネットワークの拡充や,電力需給構造の変化等に対応した運用の高度化に取り組んでいます。 加えて,近年では,設備の建設・維持を安全かつ効率的に行うため,革新的な技術の導入にも積極的に取り組んでおり,AIやその他最新技術を送電設備の維持管理へ導入するなど,新しい技術やイノベーションに取り組むことが好きな方にとっても,やりがいのある仕事です。 ※ 未経験の方でも,入社後にスキル習得(設備の基礎知識,設備保修作業等)のための教育を受講いただき、その後事業所にてOJTによるスキルアップを図ることができますので,電気に関する基礎的な知識をお持ちで,インフラを支えるという使命感や東北・新潟地域に貢献したい思いのある方であれば,どなたでもご応募できます。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 電気・電子・機械・通信系学科を履修,もしくは同等の知識を有する高卒以上の方 ※卒業後15年以内の方歓迎。要普通免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 電気設備の運転・保守・工事または設計・製造(システム開発,運用含む)に関連した経験・ノウハウのある方 電気主任技術者(1~3種),エネルギー管理士 工事担任者,電気通信主任技術者(伝送交換,線路),無線技術士 デジタル技術活用等のスキル,実務経験をお持ちの方 電力業界の経験がなくても,電力ネットワーク業務に興味のある方は歓迎します。 続きを見る
-
【電力業界経験不問】土木技術でカーボンニュートラル・電力安定供給を一緒に支えませんか
土木技術やDX技術を活用しながら,電力土木施設の設計,施工管理,設備保全に関われる会社です。技術・経験や熱意のある方を,ぜひお待ちしています。 仕事の内容 ・電力の安定供給を支える発電所・変電所などに関連する土木構造物の計画・建設・維持管理を行っています。対象とする発電所は,火力,原子力,水力などです。風力開発で活躍する社員もいます。 ・また,発電設備の信頼性向上のため,地震・津波など自然災害の影響評価およびそれらへの対策工事を進めています。 ・再生可能エネルギー開発の加速により,特に東北・新潟地域での送変電設備の需要が高まっており,変電所建設のための大規模な敷地造成や変電設備基礎,地中送電線用の管路・ダクトの設計・施工を行っています。 ・それら業務の中で,設計,積算等の土木技術を活用しながら,安全管理や法的手続きを含めた設計・工事管理の業務を行います。 ・DXを活用した業務の課題解決にも積極的に取り組んでいます。 ・発注者として土木構造物の一連のライフサイクルに沿った業務を進めており,詳細は以下のとおりです。 [計画・調査] 建設計画の立案,設備レイアウトの立案,計画地点の現地調査, 地質調査・海象調査 [設計] 設計条件の検討,安定・構造計算,配筋計算,設計図面作成 [建設] 工事計画の策定,工事費算定・工事発注,品質管理(立会検査), 安全管理 [設備保全] 設備点検,修繕工事計画の策定,工事費算定・工事発注, 品質管理(立会検査) ・入社後,業務内容の研修を行ってから,業務が本格開始となります。以後,手厚い教育体制にて,土木部門として皆さま土木技術者の成長をバックアップしていきます。 仕事の魅力 ・電力土木技術者として,主に発注者の立場で,土木構造物の一連のライフサイクルに携わることが可能です。 ・以下のように,施設の建設・維持管理を通じて土木技術者としても成長でき,あわせて,電力の安定供給を全うしながらカーボンニュートラル社会の実現に貢献できる非常に使命感のある仕事であることが魅力です。 ・複雑で過酷な自然に対し,柔軟かつ確実に対応できる設備を経済性・信頼性を確保しながら建設する。 (基礎構造物,ダム,水路などを作り,発電機などを設置する) ・都市部では,多くの制約の下,高度な技術を活用して地中電送電線を建設する。 ・建設した構造物を点検・修繕・改修し,次世代へつないでいく。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・建設系学科の大学,高校を卒業している方。 ・積極的に人とコミュニケーションできる外向的な方。 ・要普通免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 以下のような方々にご希望いただければ,さらに大歓迎です。 ・土木設備の設計(構造・安定計算,図面作成)・積算や,現場施工(鉄筋コンクリート構造物等)の経験者 ・3力学(水理・土質・構造)を身に着けた方 ・土木関連知識を習得するうえで,土木施工管理技士(1級,2級)などの建設関係資格の取得者。資格取得への挑戦意欲のある方。 ・多様な情報を整理し,適正な尺度を持って物事を判断できる方。 ・疑問点を掘り下げて客観的に考えることができる方。 続きを見る
-
【電力業界経験不問】日々の暮らしを支え,明るいエネルギーの未来を目指す火力部門で仲間と一緒に働きませんか
火力部門では,火力発電設備に関連した業務の経験をお持ちの方,カーボンニュートラルを私たちと一緒に実現したい方,日々の暮らしを支える安定供給に取り組みたい方など,使命感を持って一緒に働くことができる方からの応募をお待ちしています。 仕事の内容 火力部門では,電力の安定供給と将来のカーボンニュートラルの実現を目指して,発電所の運営から最新鋭の発電設備の建設,技術開発まで様々な業務に取組んでいます。具体的には以下のような業務があります。 ●発電所の運転・保守・管理(機械・電気・化学を学んだ方・未経験者歓迎) ●発電所の建設 (建設業やプラントメーカーなどでの設計・建設経験のある方) ●カーボンニュートラルを含む将来計画の検討(電力会社を含め様々な業界で,カーボンニュートラルに関連した業務経験のある方) 仕事の魅力 現在,日本の電力供給の7割は火力発電が担っています。今後,原子力発電所の再稼働や,再生可能エネルギー発電の拡大に伴い,火力発電の比率は低減していく方向ではありますが,電力の安定供給には火力発電は引き続き欠かすことのできない電源です。 当社では,昨今の化石燃料エネルギー価格高騰に対応した高効率火力発電を推進するとともに,カーボンニュートラル社会の実現に向けた取組みを加速させ,これからの時代に対応した火力発電を目指しています。 電力供給という社会インフラの根幹の一翼を担う火力発電を支え,エネルギーの未来を創り出すやりがいのある仕事です。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ・高卒以上,電気・機械・化学などの理工学を専攻されていた方 ・要普通免許(AT限定可) 【歓迎(WANT)】 ・ボイラー・タービン主任技術者,電気主任技術者,危険物取扱者,公害防止管理者(大気,水質),エネルギー管理士などの資格をお持ちの方 ・建設業やプラントメーカーなどで設計・建設経験をお持ちの方 ・カーボンニュートラルに関する知見や業務経験をお持ちの方 続きを見る
-
【電力業界経験不問】電気をとおしてお客さまに快適・ 安全・安心なくらしを提供し,スマート社会の実現に貢献しませんか。
社会課題が顕在化する東北・新潟において、東北電力グループが果たすべき使命は、電気・エネルギーを中心とした事業展開を通じて、電力のプロフェッショナルとして安定的に電力を供給するとともに,電気を切り口とした付加価値を提供し、スマート社会の実現に貢献していくことです。 東北・新潟のために当社で力を発揮してみたい方をお待ちしております。 仕事の内容 事業創出,総務,広報(ソーシャルコミュニケーション),人財,経理,資材,リビング営業(プロモーション人材,デジタルマーケティング人材),用地,ネットワークサービス ※( )内は,具体的に募集している人材です。 各仕事の内容については,当社採用HPをご確認ください。 仕事の魅力 当社では,電力供給を通じて地域のインフラを支えることを通じて,地域社会の発展に直接寄与できるところに大きなやりがいがあります。 また,様々な部署や職種があり,自分の興味やスキルに応じたキャリアパスを選ぶことができるため,多岐にわたる業務を経験することができます。 さらに,当社では社員のスキルアップを支援するための研修や教育プログラムが充実しており,新しい技術や知識を学び続けることで自己成長を実感することができます。 電気事業を通じて,東北・新潟地域の人々の生活を支えるという使命感や東北・新潟地域に貢献したいという思いのある方をお待ちしております。 求めるスキル・キャリア 【必須(MUST)】 ◆大学(学部)を卒業している方,もしくは大学院(修士・博士)を修了している方 ※学部・学科不問 ◆普通自動車免許(AT限定可) 続きを見る
全 33 件中 33 件 を表示しています