サイバー攻撃は日々、高度化・巧妙化しており、社会インフラを守るための対策強化は急務です。
当社では、最新の知見を踏まえたセキュリティ対策を推進し、安心・安全な電力供給を支えるため、情報セキュリティ分野の即戦力となる人材を募集しています。
あなたの経験が、日本のエネルギーインフラを守る力になります。
仕事の内容
電気事業は、発電・送変電・配電といった技術系から総務・人事・広報・営業などの事務系まで、幅広い部門で構成されています。
これらを情報システムで結び、事業の円滑な運営を支えるのがDX推進部(情報システム部門)です。
情報セキュリティは、その基盤を守る重要な役割。サイバー攻撃への対応や不正アクセス防止など、最新技術を駆使して安全を確保することは、当社の事業を支える大きな力となります。
この業務を通じて、電気という社会インフラを守り、地域社会や人々の生活に貢献できるやりがいがあります。
あなたのスキルをさらに磨きながら、東北・新潟の発展にともに貢献しませんか。
求めるスキル・キャリア
◆大卒以上(情報工学専攻、または同等の知識を有する方)
◆下記の実務経験を3年以上(5年以上歓迎)
・社内の情報セキュリティ関連業務
・セキュリティ監査関連業務
<歓迎するスキル・経験、資格等>
◆情報処理技術者試験などの以下いずれかに合格、または同等以上の資格
・情報セキュリティマネジメント
・情報処理安全確保支援士
・情報セキュリティ管理士
・情報セキュリティ監査人
<こんな方に向いています>
・セキュリティ対策の実務経験を活かし、主体的に改善提案できる方
・最新技術や知見を取り入れ、継続的にスキルアップしたい方
・社会インフラを守る使命感を持って取り組める方
| 職種 / 募集ポジション | サイバーセキュリティ強化人材 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 期間の定めなし |
| 給与 |
|
| 勤務地 | (変更の範囲)当社の定める場所、および出向の場合は出向先の定める場所 |
| 勤務時間 | ・8:40〜17:20(休憩 12:00〜13:00) ※フレックスタイム制有(交代勤務個所など一部を除く) 標準労働時間/7時間40分 コアタイム:10:00〜15:30 フレキシブルタイム:始業7:00〜10:00、終業15:30〜20:02 |
| 休日 | ・週休2日制(土日) ・祝日、年末年始、創立記念 ・夏期2日、冬期1日、慶弔 等 ・有給休暇 20日(初年度は入社時期に応じて5日〜20日) ・年間休日 122日 |
| 福利厚生 | ・試用期間:無 ・定年制:有(60歳) ・引越し代補助 ・財形貯蓄制度 ・社宅・独身寮完備 ・家賃補助制度 ・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)等 |
| 加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 原則敷地内禁煙 |
| 【選考の流れ】 | ▼書類選考 レジュメによる書類選考を実施し、通過者には履歴書、職務経歴書の提出、適性検査の受検をご案内いたします。 ▼適性検査 各自にてWEBテスティング方式で受検いただきます。なお、カメラ機能付きのPCが必要となります。 ▼1次面接 WEB(Zoom)にて行います。 ▼最終面接 東北電力(株)本店(仙台市)にて行います。 ※状況によりWEB(Zoom)に変更する場合があります。 |
| 会社名 | 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 |
|---|---|
| 設立年月日 | 東北電力株式会社:1951年5月1日 東北電力ネットワーク株式会社:2019年4月1日 |
| 代表者 | 東北電力株式会社:代表取締役社長 社長執行役員 石山 一弘 東北電力ネットワーク株式会社:代表取締役社長 髙野 広充 |
| 資本金 | 東北電力株式会社:2,514億円(2025年3月末時点) 東北電力ネットワーク株式会社:240億円(2025年3月末時点) |
| 売上高(連結) | 2兆6,449億円(2025年3月末時点) |
| 従業員数 | 東北電力株式会社:4,661名(2025年3月末時点) 東北電力ネットワーク株式会社:6,473名(2025年3月末時点) |
| 本社所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町一丁目7番1号 |
| 事業内容 | 電気事業 |