化学工学や環境工学などの分野での研究経験のある方,また,社会課題の解決に向けて主体的に取組める方,チームでの協働や外部との連携に積極的な方を募集します。
仕事の内容
二酸化炭素の燃料・化学物質変換および固定化に関する研究
【具体的には】
・二酸化炭素の燃料等への変換に関する研究
・二酸化炭素の分離回収に関する研究
・二酸化炭素の固定化に関する研究
そのほか,
・水素キャリアからの水素製造に関する研究
・革新的なカーボンニュートラル技術の発掘
上記の研究について,実用化を目標に従事いただきます。
仕事の魅力
当社が2021年に発表した「カーボンニュートラルチャレンジ2050」では,2050年カーボンニュートラル実現を目標に様々な取り組みを行っており,その一つである「火力の脱炭素化」では,火力発電における燃料の脱炭素化に向けた実証試験のほか,二酸化炭素の分離回収や燃料等への変換に関する研究を行っています。
研究開発センターでは,これら研究の実用化を見据え基礎から実証まで一貫して進めています。また,社内外の研究者,技術者と協働し,幅広い知見を活かした研究ができます。
脱炭素社会の実現に向け,最前線の研究開発に取り組んでみませんか。
求めるスキル・キャリア
【必須(MUST)】
・高専・大卒以上で,化学に関する経験・ノウハウのある方
・要運転免許(AT限定可)
【歓迎(WANT)】
・化学関連の研究の経験をお持ちの方
・環境関連の実務経験をお持ちの方
・卒業後10年以内の方
職種 / 募集ポジション | コアスキル研究開発 CO2変換 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)当社の定める場所,および出向の場合は出向先の定める場所 |
勤務時間 | ・8:40〜17:20(休憩 12:00〜13:00) ※フレックスタイム制有(交代勤務個所など一部を除く) 標準労働時間/7時間40分 コアタイム:10:00〜15:30 フレキシブルタイム:始業7:00〜10:00、終業15:30〜20:00 |
休日 | ・週休2日制(土日) ・祝日、年末年始、創立記念 ・夏期2日、冬期1日、慶弔 等 ・有給休暇 20日(初年度は入社時期に応じて5日〜20日) ・年間休日 120日 |
福利厚生 | ・試用期間:無 ・定年制:有(60歳) ・引越し代補助 ・財形貯蓄制度 ・社宅・独身寮完備 ・家賃補助制度 ・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)等 |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 原則敷地内禁煙 |
【選考の流れ】 | ▼書類選考 レジュメによる書類選考を実施し、通過者には履歴書、職務経歴書の提出、適性検査の受検をご案内いたします。 ▼適性検査 各自にてWEBテスティング方式で受検いただきます。なお、カメラ機能付きのPCが必要となります。 ▼1次面接 WEB(Zoom)にて行います。 ▼最終面接 東北電力(株)本店(仙台市)にて行います。 ※状況によりWEB(Zoom)に変更する場合があります。 |
会社名 | 東北電力株式会社/東北電力ネットワーク株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 東北電力株式会社:1951年5月1日 東北電力ネットワーク株式会社:2019年4月1日 |
代表者 | 東北電力株式会社:代表取締役社長 社長執行役員 石山 一弘 東北電力ネットワーク株式会社:代表取締役社長 髙野 広充 |
資本金 | 東北電力株式会社:2,514億円(2025年3月末時点) 東北電力ネットワーク株式会社:240億円(2025年3月末時点) |
売上高(連結) | 2兆6,449億円(2025年3月末時点) |
従業員数(連結) | 24,234名(2024年3月末時点) |
本社所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町一丁目7番1号 |
事業内容 | 電気事業 |