職務内容
25年4月の新設チームの発足にあたり、ご経験に応じて下記業務に従事していただきます。
詳細は面談にてご説明します。
具体的な職務内容:
・データ活用 企画、アーキテクチャ設計、構築、プロジェクト管理
・データ整備、データ品質運用管理
・データ活用推進施策企画、実装
・データ活用推進ユーザー支援
・メンバーマネジメント、チームビルディング支援
募集背景
組織強化の為
魅力
・入社年次に関わらず仕事を任される社風で、裁量をもって業務に取り組むことが出来ます。
・離職率が低く、WLBの良さ、福利厚生も魅力。とても働きやすい環境です。
求める経験・能力・スキル
下記のような経験をお持ちの方
・データ活用 企画、アーキテクチャ設計、構築、プロジェクト管理
・データ整備、データ品質運用管理
・データ活用推進施策企画、実装
・データ活用推進ユーザー支援
・メンバーマネジメント、チームビルディング支援
| 職種 / 募集ポジション | 【徳山】データマネジメント統括エンジニア(主任クラス) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間:有り ( 2か月 ) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 周南営業所: 山口県周南市新宿通1-7 |
| 勤務時間 | 就業時間 08:30 ~ 17:15 休憩時間 60分 残業 月 10 時間 ~ 配属先に応じて、就業時間が異なる可能性があります。 |
| 休日 | 年間休日 121 日 完全週休二日制 土 日 祝日 年末年始 (5/1、8/15、12/30~1/3)、年間有給休暇15日~23日(当 社規定により付与。入社初月での付与日数は入社時期によって異 なりますが、入社後半年経過時には入社初月支給分と合わせて、 最低10日以上付与されます)、産前産後休暇、慶弔休暇、生理 休暇、看護休暇、育児休暇等 |
| 福利厚生 | 退職金制度、財形、保養施設、カフェテリアプラン制度、持ち株 制度など |
| 加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 就業場所 原則禁煙(分煙) |
| 応募条件 | 年齢:不問 学歴:大学卒以上 職務経験:要 1 年以上 英語力:不問 業界経験:不問 |
| 選考プロセス | 適性試験:あり 面接回数:2回 |
| 会社名 | 株式会社トクヤマ |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 横田 浩 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 |
| 本店所在地 | 山口県周南市御影町1-1 |
| 設立 | 1918年 |
| 資本金 | 100億円 |
| 事業内容 | ■事業概要 ・化成品部門 創業の事業であるソーダ灰、苛性ソーダおよび苛性ソーダ製造時に併産される塩素を原料としたメチレンクロライドなどの各種塩素誘導品を扱っています。 ・電子材料部門 半導体ウエハーの原料となる高純度多結晶シリコンや最先端半導体洗浄・乾燥用途のIPAなど、半導体産業の技術進化に貢献する製品でお客さまのニーズにお応えしていきます。 ・先端材料部門 半導体の研磨砥粒・封止材などとして用いられる各種シリカ粉末、半導体製造装置や樹脂用放熱フィラーとして用いられる窒化アルミニウム粉末など、幅広い産業基盤を根底で支える製品を取り揃えています。 ・セメント部門 社会インフラを支えるセメント製品を数多く扱っています。産業廃棄物のリサイクルに日本で最も早くから取り組んでおり、限りある資源を有効に活用する循環型社会の形成に貢献しています。 ・ライフサイエンス部門 医薬品原薬・中間体やフォトクロミック材料を中心としたメガネ関連材料など、人々の健康を支えるライフサイエンス製品を数多く取り揃えています ・環境事業部門 当社には、廃棄物や副産物の利活用を推進し、無駄を最小限にする思想が根づいています。イオン交換膜による水処理技術の国際展開、廃石膏ボードのリサイクル事業、太陽光発電モジュールの新たなリサイクル技術の確立などにより、持続可能な社会の構築に貢献していきます。 |
| 平均年齢 | 41.4歳 |
| 従業員数(連結) | 5,782人(2025年3月末) |
| 売上高(連結) | 3,430億円(2025年3月期) |