1. 株式会社東芝
  2. 株式会社東芝 採用情報
  3. 株式会社東芝 の求人一覧
  4. 営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向)

営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向)

  • 営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向)
  • 正社員

株式会社東芝 の求人一覧

営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向) | 株式会社東芝

募集背景

データを活用した新規サービス拡大の営業人員強化

※本ポジションは(株)東芝で採用した後、東芝データ(株)へ出向となります。

<東芝データの事業紹介>
東芝テック(株)の「スマートレシート」を核とする購買事業モデルです。
流通小売業の実店舗における生活者のレシート情報を収集・分析して価値ある情報に変え、ニーズに合ったクーポンなどを付加価値として消費者に還元、ひいては小売店に集客・売上拡大をもたらす事業モデルを展開していきます。

東芝データ株式会社

スマートレシート

仕事内容

ポジション概要

「購買データを活用し、国や地方が抱える課題をデータで解決し、地域に貢献」

①新規サービス提案・販売
・国や地方が抱える課題解決に資するサービス

②顧客:
・中央省庁(環境省、デジタル庁など)、大規模自治体(東京都、愛知県、高知県、熊本県、青森県、川崎市、会津若松市など)の案件創出。                            全国自治体のDX及び地方創生に関わるお客様、ステークホルダーとの関係構築

・ パートナー企業との協力関係を構築し、ビジネスモデルを推進

求める人物像・経験・スキル

【求める人材像】

・地方創生、地域活性に興味のある方

・地域のデジタル化に携わった方 

【経験】

・地方創生に携わった経験がある方

・地方のDXに携わった経験がある方

【スキル】

①.顧客、パートナー、ステークホルダーとの折衝や調整能力

②.新規事業、案件の企画立案スキル

③.プロジェクトマネジメント経験

求人のポイント・概要

このポジションは、データ販売の最前線で活躍し、顧客のニーズに応じたソリューションを提供する重要な役割です。顧客の開拓や新しいデータサービスの企画立案など、挑戦的でやりがいのある業務が多く含まれています。経験とスキルを活かし、東芝グループの成長に貢献できる方を求めています。

関係リンク

データの戦いは始まったばかり! 最高デジタル責任者が語る東芝の挑戦

【講演レポート】2019 Japan IT Week 「東芝が考える、日本のDX」

イノベーション推進部署を「出島」にするな! 個と組織が響き合う鍵

自社の強みを足がかりにDXを加速 データ・ビジネスの新会社を設立

世の中×東芝のトレンドを紹介

職種 / 募集ポジション 営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向)
雇用形態 正社員
給与
年収
※実務担当者クラスorリーダーとしての採用です。
※ご経験に応じ処遇を決定いたします。
勤務地
  • 212-8585  神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 株式会社 東芝スマートコミュニティセンター
    地図で確認
JR東海道・京浜東北・南武線 川崎駅から徒歩5分

 (変更の範囲)  
会社の指示する場所(労働者の自宅等リモートワークを行う場所を含む)  
※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の就業場所
諸手当
住宅手当、次世代育成手当、通勤手当、時間外勤務手当、深夜手当など(当社規定による)
※エキスパート級(年収1,000万円)での採用の場合、住宅手当、次世代育成手当、時間外勤務手当は不支給となります。
昇給/賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(7月・12月)
勤務時間
8:30~17:15(休憩1時間、所定労働時間7時間45分)
※フレックスタイム制度あり
※在宅勤務制度あり
休日
年間休日126日(2025年度))、週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、特別休日
休暇
有給休暇(24日(初年度のみ5~18日))、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、看護休暇、介護休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、特別休暇ほか
※入社初年度の年休日数は入社月によって変動します。
福利厚生
寮・社宅制度あり、カフェテリアプラン制度あり
退職金
退職金制度あり、確定拠出年金制度あり
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
その他
喫煙環境:なし
就業時間内は喫煙は禁止としています

・(株)東芝へご入社後、東芝データ(株)へ出向いただきます。
定年制度
定年制度あり(60歳)、雇用延長制度あり
会社情報
会社名 株式会社東芝
商号
株式会社 東芝 (TOSHIBA CORPORATION)
本社所在地
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
創業
1875年(明治8年)7月
社長執行役員 CEO
島田 太郎(しまだ たろう)
資本金
2,014億4,900万円
年間売上高(連結)
3兆5,139億円(2024年度)
従業員数(連結)
95,109名