1. 株式会社東芝
  2. 株式会社東芝 採用情報
  3. 株式会社東芝 の求人一覧
  4. 【府中】電鉄・官公・施設・産業向け受変電システムの立案設計業務

【府中】電鉄・官公・施設・産業向け受変電システムの立案設計業務

  • 【府中】電鉄・官公・施設・産業向け受変電システムの立案設計業務
  • 正社員

株式会社東芝 の求人一覧

【府中】電鉄・官公・施設・産業向け受変電システムの立案設計業務 | 株式会社東芝

仕事内容

【電鉄・官公・施設・産業 受変電システムの立案設計業務】

お客様(公共交通機関、重要施設)の設備運用ニーズに応じた監視・制御・保護機能の立案や、ハードウェア、ソフトウェアを組み合わせたシステム製品の設計を行います。

①お客様の要求を実現するシステム構成・要件・機能の立案設計

②機器選定、ハードウェア設計(電気回路)、ハード・ソフトの機能分担定義

③設計~製造~試験のPJ管理(計画立案、工程管理、原価管理、等)

必要スキル

 電気工学、電子工学、情報工学の基礎・応用知識、ソフトウェアに関する一般的知識が業務遂行に必要になるが、業務遂行しながら知識習得は可能。電気回路設計の経験があれば尚良いが、事前に必須としている知識や経験は特になし。
入社後取得推奨している資格は、技術士、電気主任技術者、情報処理、語学関連資格等。

【適した方】
   ●社会に貢献する情熱のある人
 ●柔軟な発想と広い視野を持ち、自ら考え実行できる人
 ●コミュニケーション能力の高い人
 ●チームを纏め上げる意欲のある人

募集部門からのPR

 鉄道などの公共交通機関や重要施設(病院、工場など)に電力を安定供給するには、電力会社からの電源供給だけでなく、施設内の電気設備を定常的に監視・制御・保護するシステムが不可欠です。私たちはこれら受変電システム製品の提供を通じて、長きにわたり社会に貢献し続けてきました。

 その中で、受変電システム設計担当は、お客様(公共交通機関、重要施設)の設備運用ニーズに応じた監視・制御・保護・計測機能を備えたシステムの基本設計、詳細設計を担っています。ハードウェア、ソフトウェア(PLC、産業用コンピュータ)、受変電系統制御、効率運用制御、情報処理、通信といった幅広い技術知識が求められる上、プロジェクトチームを組んでシステムをインテグレーションするため、チームを纏め上げる交渉力、コミュニケーション能力も要求されます。また、今後はローカル5GやAI等の技術をシステムに組込み、新たな価値をお客様に届けるための設計も行っていきます。積極的で最後までやり抜く責任感がある方、自らの思いを形にしたいと考えるモノづくり志向の方、探究心が旺盛な方に適しています。

職種 / 募集ポジション 【府中】電鉄・官公・施設・産業向け受変電システムの立案設計業務
雇用形態 正社員
給与
年収
 
勤務地
  • 183-8511  東京都府中市東芝町1 (株) 東芝 府中事業所
    地図で確認
 
勤務時間
8:15~17:00(休憩1時間、所定労働時間7時間45分)

※会社/事業所により異なる場合があります 
 ※フレックスタイム制度あり 
 ※在宅勤務制度あり
休日
年間休日126日(2025年度)、週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
休暇
有給休暇(24日(初年度のみ5~18日))、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、看護休暇、介護休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、特別休暇ほか
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
昇給/賞与
昇給:年1回  賞与:年2回(7月・12月)
退職金、確定拠出年金
寮・社宅
寮(東京都府中市のみ)、借上社宅制度有
*現在のお住まいから勤務地までの通勤時間が1時間30分以上または困難な場合に適用。
*独身、単身、ご家族同居などご希望により応相談
*自己負担は条件により家賃の30~50%
*転居に伴う交通費、引越費用は会社負担 *当社規定有
その他
通勤手当、出張手当、住宅・家賃費手当、次世代育成手当、財形貯蓄制度、積立年金、団体生命保険、育児・介護・看護休暇制度、ライフサポート休暇、キャリアリターン制度、資格取得奨励金、提携宿泊施設多数有、カフェテリアプラン制度
*【屋内の受動喫煙対策】有、【対策】屋内禁煙
会社情報
会社名 株式会社東芝
商号
株式会社 東芝 (TOSHIBA CORPORATION)
本社所在地
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
創業
1875年(明治8年)7月
社長執行役員 CEO
島田 太郎(しまだ たろう)
資本金
2,014億4,900万円
年間売上高(連結)
3兆5,139億円(2024年度)
従業員数(連結)
95,109名