募集背景
カーボンニュートラルの実現、分散型エネルギーシステム、電力自由化、大規模自然災害への対応など電力流通を取り巻く環境に柔軟に対応することが求められています。お客様も東芝も社会環境の早い変化に対応していくために、IoT/AI/デジタル技術を活用して、業務の高度化、効率化、変革が生き残りの条件となってきています。電力流通事業を通じて求められる社会課題の解決のために果敢に挑戦できる人材の応募をお待ちしております。
仕事内容
・IoT/AI/デジタル技術等を活用した業務支援事業の開発
・再エネ増加に対応するための系統運用高度化への対応
・グリッドインフラを活用したサービス事業の開発
これらを、営業技術の立場から、製品部、社内の関係部門、あるいは、社外の専門部隊などと協力して、製品、ソリューション、サービスという形で、その構築と顧客への提供を実現する。
(変更の範囲)業務上必要があるときは 異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務。
求めるスキル・経験
・新たな技術を貪欲に吸収する姿勢
・関係者とコミュニケーションをとり、積極的に提案なども実施することで、事業開発活動を力強く進める意欲を持ったもの
・IoT/AI/デジタル技術の基本的な理解
・戦略/ビジネスモデルに対する基本的な理解
求める語学力
・日常会話レベル
求める人材像
・当社のビジョンに共感いただける方
募集部門からのPR(魅力・やりがいなど)
新しいことへの挑戦、新しい技術への好奇心、社会(お客様や社内)への貢献、オープンなコミュニケーション、スピードを大切にしています。在籍メンバーは多様な人員で構成され、共に成長・切磋琢磨して行く環境が整っています。
以 上
職種 / 募集ポジション | 電力流通事業におけるDX推進に関わる営業技術(サービス、製品、システム開発・実装・販売の取り纏め役) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR東海道・京浜東北・南武線 川崎駅から徒歩5分 (変更の範囲)業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の就業場所。 |
諸手当 | 住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、次世代育成手当、深夜手当など(当社規定による) ※管理職掌クラスでの採用の場合、不支給の手当があります。 |
昇給/賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。 |
勤務時間 | 8:30~17:15(休憩:1時間、所定労働時間:7時間45分) ※フレックスタイム制度あり ※在宅勤務制度あり |
休日 | 年間休日126日(2025年度)、週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 |
休暇 | 年次有給(初年度5~18日付与・最大24日付与、半日取得可、繰越制度あり)、その他休暇(慶弔・夏季・災害休暇など) ※入社初年度の年休日数は、入社月によって変動します。 |
福利厚生 | 寮・社宅制度あり、カフェテリアプラン制度あり |
退職金 | 退職金制度あり、確定拠出年金制度あり |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 | 屋内禁煙 (屋外に喫煙可能場所あり)。就業時間内は禁煙、喫煙所の使用は禁止としています。 |
配属会社概要 | 会 社 名:東芝エネルギーシステムズ株式会社 事 業 内 容:エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売 本社所在地:〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 設 立 年:2017年10月1日( (株)東芝から分社) 資 本 金:226億円 従 業 員 数:約5,000人(単独:2025年3月31日現在) 売 上 高:4,161億円(単独:2024年度) お問い合わせ先:東芝エネルギーシステムズ_採用担当 044-576-4716、Psc-Saiyo-CM@ml.toshiba.co.jp ホームページURL:https://www.toshiba-energy.com/index_j.htm |
会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
商号 | 株式会社 東芝 (TOSHIBA CORPORATION) |
本社所在地 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
創業 | 1875年(明治8年)7月 |
社長執行役員 CEO | 島田 太郎(しまだ たろう) |
資本金 | 2,014億4,900万円 |
年間売上高(連結) | 3兆5,139億円(2024年度) |
従業員数(連結) | 95,109名 |