1. 株式会社東芝
  2. 株式会社東芝 採用情報
  3. 株式会社東芝 の求人一覧
  4. 大電流遮断技術および機器の研究開発者

大電流遮断技術および機器の研究開発者

  • 大電流遮断技術および機器の研究開発者
  • 正社員

株式会社東芝 の求人一覧

大電流遮断技術および機器の研究開発者 | 株式会社東芝

募集背景

カーボンニュートラル社会の実現に向けて、現在主流であるSF6ガス絶縁開閉機器から、SF6ガスを用いない環境調和型のガス絶縁開閉機器の開発が急務となっています。そのため、アーク現象に関する知見を持つ研究開発者を増強し、開発を加速する必要があります。

仕事内容

電力用のスイッチであるガス遮断器、ガス絶縁開閉装置のアーク現象に関する研究および機器開発業務

(変更の範囲)
 会社の指示する業務
 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務

求めるスキル・経験

【必須】

・電気工学または電磁熱流体工学を専攻した方。

【尚可】

・機器(ハード)開発に関する経験が3年以上あると尚可。
・送変電機器業界出身の方歓迎。

求める語学力

・日常会話レベル

求める人材像

・当社のビジョンに共感いただける方

・大学卒以上

募集部門からのPR(魅力・やりがいなど)

当部門では、環境調和型のガス遮断器、ガス絶縁開閉装置(*1)の研究開発を行っており、カーボンニュートラルな送変電網の実現に貢献することが可能なため、やりがいがあります。また、アイデアを反映した試作器を、併設する大電力試験所(*2)にて実規模試験できるため、フィードバックが直ちに受けられ、密度の濃い開発検証経験を積むことができます。

(*1)環境調和型の新製品のニュースリリース https://www.global.toshiba/jp/news/energy/2022/07/news-20220712-01.html
(*2)大電力試験所ホームページ https://www.global.toshiba/jp/technology/energy/erd/hvhp.html

以上

職種 / 募集ポジション 大電流遮断技術および機器の研究開発者
雇用形態 正社員
給与
年収
※経験、スキルに応じて検討します。
勤務地
京急大師線「大師橋駅」より、路線バスにて約10分
諸手当
住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、次世代育成手当、深夜手当など(当社規定による) 
※管理職掌クラスでの採用の場合、不支給の手当があります。
昇給/賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。
勤務時間
8:00~16:45(休憩:1時間、所定労働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制度あり
※在宅勤務制度あり
休日
年間休日126日(2025年度)、週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
休暇
年次有給(初年度5~18日付与・最大24日付与、半日取得可、繰越制度あり)、その他休暇(慶弔・夏季・災害休暇など)
※入社初年度の年休日数は、入社月によって変動します。
福利厚生
寮・社宅制度あり、カフェテリアプラン制度あり
退職金
退職金制度あり、確定拠出年金制度あり
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
その他
喫煙環境:なし
配属会社概要
会 社 名:東芝エネルギーシステムズ株式会社
事 業 内 容:エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売
本社所在地:〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 
設 立 年:2017年10月1日( (株)東芝から分社)
資 本 金:226億円
従 業 員 数:約5,000人(単独:2025年3月31日現在)
売 上 高:3,790億円(単独:2023年度)
お問い合わせ先:東芝エネルギーシステムズ_採用担当
        044-576-4716、Psc-Saiyo-CM@ml.toshiba.co.jp
ホームページURL:https://www.global.toshiba/jp/company/energy.html
会社情報
会社名 株式会社東芝
商号
株式会社 東芝 (TOSHIBA CORPORATION)
本社所在地
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
創業
1875年(明治8年)7月
社長執行役員 CEO
島田 太郎(しまだ たろう)
資本金
2,014億4,900万円
年間売上高(連結)
3兆5,139億円(2024年度)
従業員数(連結)
95,109名