全 3 件中 3 件 を表示しています
-
自社開発企業で実践的な経験が積める!学生エンジニア募集
仕事内容 大学生アルバイトとして、インターネットサービスやスマートフォンアプリのプログラミングを学びながら、他大学の大学生と一緒に仕事をしていきます。 ※リモートワークは行っていません。東京オフィスへの出社が必須です。 具体的には プログラミングのカリキュラムには2つのコースがあり、インターン時は好きなものを1つ選んでチャレンジできます。 ①アプリAIコース:AIを活用した業務アプリ開発に携わりたい人向け ステップ1では音声データの文字起こし&要約を自動化する仕組みを作り、ステップ2ではチャットbotを作ります。実務未経験でも、分かりやすく段階的に進めていくので安心して取り組むことができます! ②インフラAIコース:Webサーバーに関する技術を学びたい人向け サーバー構築はWebサービスを公開する上で欠かせない技術です。本番さながらの要件に沿って、ログ管理など“その後”の運用も含めて学べるのがポイントです。インフラ×AIのサービス開発に繋がるようなスキルも身につけられます! 初心者からでも安心! 全てのコースに独自のカリキュラムを用意しています。このカリキュラムを通して、実践的なプログラミングの力をつけることができるようになっています。 また、自分の書いたプログラムを先輩社員に見せて意見をもらう、レビューという取り組みも行っています。 他の人に見てもらうということで、よりよいプログラムの書き方を知ることができ、大学の講義や独学では決して得られない体験をすることができます。 興味を持つこと、そして新しい知識をどん欲に吸収することに意欲的であること、 何より「やってみたい」、その思いさえあれば他には何も要りません。理系文系問わず、チャレンジする大学生をお待ちしています。 インターンご参加実績 今までアルバイトやインターンシップをしていただいた大学生は、お茶の水女子大学(4名)、慶應義塾大学(4名)、東京都立大学(3名)、上智大学(3名)、千葉大学(2名)、中央大学(3名)、筑波大学(2名)、電気通信大学(8名)、東京大学(16名)、東京工業大学(10名)、東京理科大学(10名)、法政大学(3名)、明治大学(10名)、早稲田大学(14名)。 たくさんの大学生がTOWNでプログラミングを学んでいます。 こんな人に来てほしいです! プログラミングやクラウドサーバーを学びたいという意欲をお持ちの方 まずは気軽に話をしませんか? プログラミングに興味があるけど経験がないという方でも、少しでも興味を持った方、「やってみたい」と思った方、ぜひ一度オフィスに遊びに来てみませんか? 説明会やオフィス見学会を随時開催していますので、お気軽にご参加ください! 続きを見る
-
カジュアル面談(オープンポジション)
募集背景 TOWNのミッションや事業内容または会社の雰囲気など、選考とは別にカジュアルに会社の話が聞いてみたいという方は、こちらからエントリーください。 応募意志が固まっていない、あるいは現時点では転職を考えていないという人も、どなたでも大歓迎です。オンラインで気軽にカジュアル面談しましょう! こんな人とお会いしたいです TOWNのことに興味がある人 どんな職種を募集しているのか知りたい人 国籍や職種を問わず多様なメンバーと働ける会社を探している人 残業せずに決められた時間内で成果を上げる働き方がしたい人 当社の社員と直接話してみたい人 続きを見る
-
【実務未経験OK】本気でインフラエンジニアとして経験を積みたい人を募集!
仕事内容 業務管理SaaS「クロジカ」のインフラエンジニア(メンバークラス)として、コーポレートサイト向けサーバー管理に関連する運用業務をお任せいたします。AWSを中心としたWeb系サーバーの運用をメインに行なっていただきます。 ご経験によっては運用だけでなく構築にも携わっていただきたいので、インフラエンジニアとして経験を積んでいきたいという強い思いがある方、日々勉強されている方にはぴったりのポジションです。 なお、当社には実務未経験で入社したエンジニアも多く、入社1年でリーダーを担当するまで成長していますので、同じように早期に経験を積みたい方は大歓迎です。 具体的には ご経験やスキルに応じて異なりますが、 運用業務としては主に下記をお願いすることを想定しています。 顧客依頼の運用作業 サーバーアラート調査 障害対応 脆弱性対応 定期CMSアップデート対応 など 構築作業のご経験がある方については下記業務をお願いする場合もあります。 サーバーの設計、構築、設定変更 サーバー調査、移行作業 など 開発環境 ◆サーバー環境 ・パブリッククラウド:AWS、さくらのクラウド、Azure 他 ・OS…Linux(CentOS、AlmaLinux、Amazon Linux) ・ミドルウェア…Apache、Nginx、MySQL、PostgreSQL、PHP ・ソフトウェア…SiteGuard(インストール型WAF)、ClamAV他 ・その他…WordPress、MTなどのCMS ◆使用する技術 ・サーバー構築自動化…Bash ・自動監視…CloudWatch・Zabbix ・自動バックアップ…AWS CLI・AWS Lambda ・運用自動化…Python・PHP 必須要件 コマンドラインを使用できる Linuxを扱うことができる Web系インフラの運用業務を1年以上経験している(経験者の場合) ※スクールなどで一定期間学習を継続している方は実務未経験でも応募を歓迎します。 歓迎要件 リーダー経験(OJTなどでも可) Python、PHPなどの使用経験 事業内容 クロジカは、「黒字化をカジュアルに」をプロダクトのミッションに掲げ、スケジュール管理やAI書類管理、サーバー管理など、業務をデジタル化するサービスです。 無料ではじめることができ、シリーズ合計1,800社35,000人以上が利用しています。 「サーバー管理」は、コーポレートサイト向けサーバー管理サービスです。AWSを用いたセキュアなクラウド環境の構築と合わせてCMSシェアナンバーワンのWordPressを標準装備し、Webサイト制作における幅広い選択肢と安定稼働するインフラをご提供します。 https://kurojica.com/server/ なぜやるのか 当社では過去の受託開発時代から現在に至るまで多様なシステムの開発と運用を行ってきましたが、その中で業界や規模を問わずコーポレートサイトの開発運用についても数多くの案件に携わってきました。 コーポレートサイトはその企業の印象を左右するとても大事なものです。いくらコンテンツが充実した素晴らしいサイトを作っても、安定して動作しなければ信用を失うことにもなり兼ねません。さらに、外部からの攻撃による情報漏洩を防ぐなどセキュリティ対策にも常に気を配る必要があります。 また、パブリッククラウドの普及は急速に拡大し続けています。こうした流れに合わせて、コーポレートサイトをクラウドで運用したいと考える企業も年々増え続けています。 しかしながら、クラウドの運用には専任のインフラエンジニアが必要であり、全ての企業が自社の力だけで継続的に安定運用させることは難しいという課題があります。 クロジカサーバー管理は、この課題を解決するためのサービスです。 セキュアで安定したインフラ環境を提供することでコーポレートサイト運用における様々な悩みを解決し、様々な企業のビジネスを支えたいと考えています。 <例えば、具体的にこんな悩みを解決できます> 自社内にWebに強いインフラ担当者がいない サイトのセキュリティ対策が行えていない サーバートラブル時に自社内ですぐに対応できない サイトダウンが度々発生しているが、根本的な改善ができていない サーバーに関する知識が自社内になく、検討すべきことがわからない 現在ご契約企業数は250社を超えました。今後もクラウド市場の広がりに合わせてさらなる事業規模の拡大を目指しています。 カジュアル面談大歓迎 オンラインにてカジュアル面談を積極的に実施しております。 今すぐご転職希望でなくてもOKです! まずは気軽にお話ししませんか? 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています