この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
事業
全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【産業車両】フォークリフト開発の生産準備における品質保証業務
職務内容 ■採用背景: 物流に欠かせないフォークリフトを生産している高浜工場で、その開発段階から お客様に安心して届けるための品質保証を一緒に進めていただきたい。 ■業務概要: フォークリフト開発の生産準備において、製造や検査、仕入先の品質つくり込みを推進 ■具体的な仕事内容: ・フォークリフトの部品検査や出荷検査における検査項目を検討し、 検査法という書類に落とし込む ・製造や検査の工程で発見された不具合に対し、現地現物で仕入先や 責任部署と一緒に原因を調査して対応を協議する ・海外拠点の生産準備活動を支援する (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・品質管理に関する実務経験 ■歓迎条件: ・部品測定経験 ・3次元CAD(CATIA) ・TOEIC600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(車体)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の車体溶接工程の新車種の生産準備業務、生産技術開発、生産ラインの再構築 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画・SE(Simultaneous Engineering) ・溶接ラインの工程計画、溶接冶具設計、溶接工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発、物流技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務 ・物流自動化領域に活用可能な要素技術やノウハウをお持ちの方 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(塗装)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の塗装工程の生産準備業務や生産技術開発 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画・SE(Simultaneous Engineering) ・塗装ラインの工程計画・塗装冶具設計・塗装工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務経験 ・製造業での塗装技術開発/エンジニアリング業務経験 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(組立)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の組立工程の生産準備業務や生産技術開発 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画、SE(Simultaneous Engineering) ・工程計画、冶具設計、工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発■物流技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務経験 ・製造業や流通業等での物流技術開発/エンジニアリング業務経験 ・物流自動化領域に活用可能な要素技術やノウハウをお持ちの方 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python 最終学歴:大学院,大学
-
【エンジン】エンジンの品質管理業務
職務内容 ■業務概要: エンジンの品質管理業務 1)製品の品質管理と生産準備 2)不具合の再発防止 ■業務詳細: 1)製品の品質管理と生産準備 ・検査基準の作成・承認 ・工程変更の評価と承認 ・仕入先の工程調査および改善指導 ・新製品の生産準備の評価 2)不具合の再発防止 ・工程内、後工程不良の再発防止と要件化 (日々の不良は再発防止まで推進し、次期モデルに対して要件化) ※将来的に出向有:各海外拠点への駐在可能性あり (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: エンジンの品質を維持・向上することで、お客様満足度の向上と信頼性を維持して、 良品廉価なエンジンをお客様にお届けし、暮らしにエンジンの力が必要な人々の ために貢献することができます ■PRポイント: トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、 トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発?生産までを一手に引き受けています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 大卒以上 且つ 英語力(初級以上)をお持ちの方で、以下のいずれかに該当する方 ・製造業での品質保証または品質管理業務の経験 ・エンジンの開発業務経験 ・エンジンの生産技術業務経験 ■歓迎条件: ・エンジンの品質保証または品質管理業務の経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】エンジン(自動車・産業車両・汎用、ガソリン・ディーゼル) の品質保証業務
職務内容 ■業務概要: エンジン(自動車用・産業車両用・汎用)の品質保証業務 1) 製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 2) 市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 ■詳細業務: 1) 製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 製品開発、排気適合業務、認証業務、生産準備業務、号口管理業務 等の プロセスが法規、IATF16949や社内規程等の要求事項に適合しているか、 デザインレビューや内部監査を通じて指摘および維持・改善を推進する 2) 市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 市場クレーム情報の解析、市場回収品の調査・解析と市場品質問題の調査、 対策の推進 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■業務のやりがい: エンジンの品質を維持・向上することで、お客様満足度の向上と信頼性を維持して、 良品廉価なエンジンをお客様にお届けし、暮らしにエンジンの力が必要な人々の ために貢献することができます ■PRポイント: トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、 トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発?生産までを一手に引き受けています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: いずれか必須 ・IATF16949/ISO9001認証取得業務 ・エンジンの開発業務(設計、評価、適合業務) ・エンジンの市場クレーム対応業務 ■歓迎条件: ・エンジンの排気適合※、認証業務経験 ※エンジン排気適合=エンジン制御パラメーターを最適化して、 各国の排気規制に適合する ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】エンジン開発・生産に関わる法規認証とその監査
職務内容 ■職務概要: ・エンジン開発における法規対応に関する業務 ・法規に関する情報の収集とその解釈、開発エンジンへの法規適合 アドバイス、エンジンの認証業務と各国規制当局への法規渉外の推進など ■具体的な業務内容: エンジン開発部署、海外事業体と連携し、下記の業務やマネージメントを実施 ・各国の法規とその動向の収集、当局/認証機関への渉外、打合せおよび交渉 ・各国の認証取得の企画、推進 ・国内外のエンジンの認証申請/取得 ・認証済みエンジンの法規適合状態の監査 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: ・ MS office各種アプリ ・翻訳ソフト ・対話型AIツール 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれかの経験3年以上 ・自動車もしくは産業用エンジンの法規/規格動向調査、認証取得業務 ・自動車もしくは産業用エンジンの開発 ・エンジンテストベンチの設備導入企画/開発 ■歓迎条件: ・排出ガス規制に対応するエンジンの開発経験 ・英語での実務ミーティングや業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の生産技術
職務内容 ■募集背景: 電動化事業(コンバータ、充電器)拡大に伴い、国内・海外生産拠点で 生産能力を増強する為に生産技術ご経験者を募集します ■業務概要: 当社エレクトロニクス製品(コンバータ、充電器、基板等)における、 生産ラインの生産準備業務をご担当いただきます ■業務詳細: ・エレクトロニクス製品 組立ラインの生産準備・立上げ業務 ・基板実装ラインおよび付帯設備の生産準備・立上げ業務 ・工場内物流自動化の企画?生産準備・立上げ業務 ※いずれも海外生産拠点に関わる業務あり (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: AutoCAD/Inventor, PLC, ロボット ■技術優位性: ・画像認識を活用した自動組付け技術 ・トヨタ生産方式に基づいた自動化省人ライン ・はんだ付けをはじめとする接合プロセス技術 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・生産技術もしくは製造技術員の実務経験:5年以上 ・PCスキル:エクセル、パワーポイント ■歓迎要件: 【スキル】 AutoCAD/Inventor、CATIA、PLC(キーエンス、三菱)、 ロボット(IAI、FANUC、Denso、安川) 【実務経験】 ・治工具の仕様検討?設計 ・生産ラインの改善業務(不良低減、可動率向上、原価改善) ・海外生産拠点での新設ライン立上げ ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の品質管理・品質保証
職務内容 ■採用背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も 海外拠点等での生産拡大を予定しています。品質管理/保証の基礎力を備える方を募集致します。 ■業務概要: ・当社製品※および関連部品の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理 ・市場クレーム・納入不良の品質対応(調査・対策推進、顧客報告、再発防止) ※当社製品:DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル など (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■歓迎条件: ・電子部品/構造部品/車載部品メーカでの品質保証、品質管理業務、信頼性業務の経験 ・電気製品・電子部品・鋳造部品・樹脂成型などの業務に携わった技術職(技術・生技) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の内部/外部品質監査業務
職務内容 ■募集背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、主力製品である電力変換装置の 製品数・生産数の拡大を予定しています。 一方、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、品質ガバナンスの強化が必要となっており、 内部品質監査業務のご経験者を募集します。 ■業務概要: 【業務】 内部品質監査業務、外部審査業務(IATF16949) など 【製品】 DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: 電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。 当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で、また品質ガバナンスの強化は 必須のため同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です 応募資格/ 応募条件 ■ 必須要件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 (1)自動車・車載部品の品質管理/保証業務経験 (2)自動車・車載部品の品質マネジメントシステム業務経験 (3)法規認証の業務経験 ■歓迎条件: ・語学(英語、中国語) ・SQC知識 ・サイバーセキュリティもしくはソフト設計の業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの生産準備
職務内容 ■職務概要: 生産ライン(組立・部品加工)の生産準備業務 ・新規ライン立上げおよび既存ラインへの機種取込改造の工程検討、設備手配、立上げ調整 ・調査、分析とデジタルツールを用いた工程改善 ■具体的な職務内容: ・工程設計(工程順序、設備構成の構想検討、コスト検討等) ・設備図面の確認、ラインレイアウトの作成(CAD操作等) ・設備調達(日程管理、発注検収業務等) ・設備調整(設備データの取得、分析、シーケンサ回路調査) ・関係書類作成(工程帳票、設備設置届出書類等) ・ライン再編・設置に伴うスペース計画 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: Office(Exel、PowerPoint、Outlook、PowerBI)CAD(iCADMX、NX、AutoCAD) 三菱シーケンサ(三菱・キーエンス)、ファナックNC 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・製造ラインの生産準備経験 ・電気回路、制御回路設計経験 ・ロボットプログラム、ティーチング経験 ・製造ラインのDX、デジタルツールを使った改善経験 ■歓迎条件: ・CAD活用、Microsoft Power Platformツール活用 ・英語、中国語、ドイツ語など語学堪能 ・NCプログラム編集、加工設備操作経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの品質保証業務
職務内容 ■業務概要: カーエアコン用電動コンプレッサおよび関連部品の国内外工場・ 仕入先の生産準備、品質管理を 行う。特に電動コンプレッサの部品、 部品組み立ての生産プロセスの業務および製品の品質監査の業務を遂行する。 ※将来的に出向有:各海外拠点への駐在可能性有 ■具体的な職務内容: ・顧客先・社内の品質マニュアルに基づいた電動コンプレッサ用の電子部品、 電子部品組立の生産準備業務 ・顧客・社内の品質要求に基づいた電動コンプレッサの品質機能確認・ 各種監査の計画立案・遂行 ・QMSの各ステップに対して、図面検討から生産設備・製品の出来栄え検査、 品質管理方法を構築 ・不良品や不具合発生時には、関連部署と協議して、暫定案・恒久対策案 を立案して、顧客先報告含めた対応を実施 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■ポジションの魅力: 当社のカーエアコン用コンプレッサは世界シェアNo.1であり、 国内外の車両メーカーに広く採用されています。担当した製品が搭載された 車が世界各地で走っており、電動化推進や環境保護などの観点から世の中へ の貢献を強く感じられる仕事で、最先端の製品の品質保証を担うことができます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 【いずれか必須】 ・品質保証、品質管理の経験 ・設計・生産技術・評価の経験(電気製品に関するエンジニア) ■歓迎条件: ・車載部品に関する上記の経験 ・IATF16949(またはISO9001)の認証業務の経験 ・語学(英語、中国語) ・QMS監査の知識 ・SQC知識 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】次世代電動車向け電池の生産技術開発
職務内容 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、 2021年5月から生産を開始、共和、石浜工場で3本のラインが稼働しております。 現在、次世代電池の量産化に向けた新工法・生産技術開発に取り組んでおり、 即戦力の技術者を求めています。 ■業務概要: 電動車向け次世代電池開発の生産技術担当として、生産技術開発、工程整備、 工程の安定化に取り組んで頂きます。 ■主な業務内容: ・量産を見据えた新工法、設備開発 ・設備導入、改造計画、実行 ・品質造り込み、不良低減 ・内製による工程改善(画像処理、制御など) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・生産技術の経験者 3年以上 ・設備設計、設備導入、立上げ、工程改善のいずれかのご経験 ■歓迎条件: ・電池生技の経験 ・設備のメカ機構設計 ・PLC制御設計 ・画像処理 ・制御盤の電気設計 ・ロボットプログラミング・ティーチング ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】次世代電動車向け電池の品質保証
職務内容 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、 2021年5月から生産を開始しています。 現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、 既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、 量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集します ■業務内容: 品質保証業務に携わっていただきます。 ・次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 ・既存ラインの工程改善 ■業務詳細: ・次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、 品質チェック標準の作成、検査法の作成等 ・号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、 不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策等 ・品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施等 ・法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査等 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 以下のいずれかの経験を有すること ・電池の開発、または品質保証に関する実務経験 ・自動車用部品の品質保証に関する実務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】・全社品質マネジメントシステムの改善・強化
職務内容 ■業務内容: ・全社横断の製品品質リスク管理強化に向けたしくみ構築をお任せします。 ・当社グループの品質マネジメント体制強化に向け、当社の抱える課題整理と対応策の企画・検討 ・品質リスク管理体制強化に向けたしくみの構築、運用 ■業務詳細: ・社内各事業部の品質情報モニタリングを通じたしくみの脆弱性把握およびその対応 ・当社マネジメントレビュー体制の改善および事業部における運用支援 ・全社品質保証規程体系の維持・改善に向けた、全社規程の整備と、事業部規程の確認 ■募集背景: 多様な事業を抱える当社において、外部環境変化を踏まえ、国内外の関係会社を含めた当社グループの品質マネジメントシステム強化に向けて一緒に企画・検討・推進し てくれる仲間を求めています。 ■品質統括部ミッション: (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・品質保証部門での実務経験が5年以上 ・ISO/IATFに基づく品質マネジメントシステムの構築・運用・改善に関する経験 ・QMS外部監査/内部監査に関する業務経験(監査事務局、監査員、等) ・社内外の関係者とのコミュニケーション能力 ■歓迎条件: ・事業部、関係会社を跨いだ品質マネジメントシステム運用 最終学歴:大学院,大学
全 15 件中 15 件 を表示しています