この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
事業
全 83 件中 83 件 を表示しています
-
【産業車両】燃料電池(FC)システムの開発(制御/モデルベース開発/性能シミュレーション/電気回路設)
職務内容 ■概要: 産業車両や多用途向けFCシステムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション/電気回路設計(パワエレ・基板)をお任せします。 当社では、今後産業車両向け燃料電池ユニットのラインナップ拡充や産業車両以外にも発電機などに多用途展開していく予定です。 今回、製品化に向けた開発を加速するため、燃料電池システム開発を一緒に進めていく仲間を募集します。 ■仕事について: ・燃料電池システムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション ・燃料電池システムのシステム設計/電気回路設計(パワエレ・基板) <使用言語・環境・ツール等>MATLAB Simulink、AMESim、C言語 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の特徴: 先進技術である燃料電池ユニットの開発を担うことができます。 同プロジェクト内に設計・生技・品保のメンバーが在籍しており、開発から製品出荷までのすべてのプロセスに関わりながら仕事を進めていきます。 大きな組織の中の一つの役割ではなく製品のすべてに関われるためやりがいを持って仕事ができます。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車/自動車部品/航空機/産業車両/電気メーカ等で電気または機械の設計・評価の実務経験 ・燃料電池システムおよび燃料電池システム部品の設計・制御・評価の実務経験 ・モデルベース開発やシミュレーション(AMESim等)を用いたシステム開発の実務経験 ■歓迎条件: ・TOEIC(R)テスト600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】燃料電池(FC)システムの開発(構造設計/機能部品設計)
職務内容 ■募集背景: 現在、LFでは、カーボンニュートラル(CN)やサーキュラーエコノミーに対応する先進技術や製品開発に積極的に取り組んでいます。その中でも「H2プロジェクト」では、新エネルギー技術である燃料電池(FC)の開発と製品設計を通じ、未来の持続可能な社会を支えるチャレンジを進めています。 私たちは、新しい視点や柔軟な発想を取り入れるため、次世代を担う若い力を求めています。現在の経験に捉われる必要はありません。未来を創るエネルギー技術に挑戦したい方、ぜひお待ちしています https://cn-component.toyota-shokki.co.jp/ ■概要:FCシステムの構造設計/機能部品設計 ・筐体・搭載設計、配管・ワイヤーハーネス設計等 ・水素/エア/冷却系部品設計(ポンプ、バルブ、インジェクタ等) ・電気系部品設計(コンバータ、インバータ、ECU、センサ、アクチュエータ等) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務詳細: ◇システム仕様検討、認証取得業務 ◇ユニット筐体・搭載設計、配管・ワイヤーハーネス設計等 ・板金、鋳物、樹脂成形部品及び配管・電気配線類の設計検討、評価解析、作図等の業務 ◇水素/エア/冷却系部品設計(ポンプ・バルブ・インジェクタ等)・電気系部品設計 ・各機能部品のコンセプト設計、仕様検討、評価解析等の業務 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ※以下いずれかの実務経験(製品、業界不問) ・CADを用いた板金部品・鋳造部品・樹脂成型部品設計の経験 ・製品、システムの熱設計経験 ・電気機器・配線設計経験 ・圧力配管・高圧ガス周辺機器設計経験 ■歓迎条件: TOEIC(R)テスト600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフトフォークリフト改良設計開発
職務内容 ■業務内容: ・フォークリフトの、品質問題、生産問題、BCP対応、 仕入先要望、原価低減の検討 および設計、評価対応 ・フォークリフト生産ラインにおける組立問題の対応 ・号口改良:フォークリフトの量産車で発生した市場情報、販売サイドからの要望やつくりの 面での仕入先・工場での不具合困り事に対して、各種要望書への回答と 改良設計によって問題解決させる ・VA :高浜工場及び全海外生産拠点も含めた、号口生産部品のVA(コスト低減活動)、 現地調達化の部品設計を実施 レイアウト検討、強度検討、品質確認を社内外の関係部署と行い、 設計変更を実施して会社の利益向上に貢献する ・BC :供給停止、生産停止部品に対して、代替品の検討、設計、試作品を製作、 関係各部署、仕入先と協業で品質、生産性 を検討、評価を実施後、 代替品に設計変更することにより、同等品質の製品を滞りなくお客様へ提供する <使用言語、環境、ツール等> ・Office(エクセル、パワーポイント、ワード), CATIA V5 ■配属部署: (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・産業車両、建設機械、設備機械などの設計・改良・対策を検討する上で もの作りの現場や、製造部門や部品メーカと連携した業務を経験している ■歓迎要件: ・語学力(TOEIC 600点以上) ・CAE解析(応力解析) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】産業車両の電機システム開発
職務内容 ■業務内容: 産業車両用制御コントローラ・ディスプレイ開発において、電子機器の回路設計および電機システム設計に携わっていただきます。 <具体的には> ・産業車両の電機システム全体のシステム構成の立案、設計検討 ・電機システム上必要となる制御コントローラおよびディスプレイの仕様設計、回路設計、評価検証 ・システム構成上必要となる各種センサ類の仕様設計、評価検証 ・設計した技術内容に対する各種レビューの準備およびその対応を実施 <使用言語、環境、ツール等> ・Office(Excel/Word/PowerPoint) ・回路図CAD ・試験設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・電機制御機器のシステム設計 または 回路設計に関する実務経験・知見をお持ちの方 ■歓迎要件: ・回路CADや回路シミュレータ、磁場解析等による開発経験 ・プロジェクト管理の経験(数名程度のチーム管理) ・TOEIC(R)600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフトバッテリ充電システムの開発業務
職務内容 ■業務内容: ・定置式急速充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、評価 ・車載式充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、搭載設計、評価 ・複数台の充電器と系統を連携させたエネルギーマネジメントシステム開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務詳細: ・車両の製品企画やバッテリの企画から充電器の製品企画を策定し、方策検討やシステム仕様開発を実施して、仕入先メーカへ仕様を提示 ・関連部署や仕入先メーカと連携して設計、製作、評価、量産の各ステップを推進 ・評価項目や条件を決め、現地現物で品質を作り込み ・次世代充電システムの先行開発、技術方策策定 ■使用言語: ・Office(Excel、PowerPoint、Word) ・電源評価設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など) 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれか必須(製品、業界不問) ・パワエレ回路のシステム設計もしくはハードウェア設計経験 3年以上 ・パワエレ回路の評価業務経験 ・電力マネジメントシステムの設計業務経験 ■歓迎条件: 以下いずれかの経験ある方歓迎 ・回路シミュレータ ・3DCAD ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフトのカスタマイズ設計/第二新卒歓迎[愛知/設計]
職務内容 ■採用背景: 近年は各業界のお客様からの多様なフォークリフトのご要望がますます増加しており、この環境変化に対して積極的に事業拡大を図っています。 トヨタフォークリフトは、お客様からの信頼をさらに一層強化し、より広範なマーケットでのプレゼンスを高めることを目指しています。 ■業務内容: フォークリフト(電動車またはエンジン車)のカスタマイズ設計業務に携わっていただきます。 <具体的には> フォークリフトのカスタマイズ(顧客個別仕様)設計業務をお任せします。 (機械および電気) ・CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成 ・CATIA(2D)を使った図面作成(部品図面、組付要領図) ・部品表作成(部品の構成情報作成) ・設計検討書の作成 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 以下いずれかの経験・知識が必須(製品、業界不問) ・機械工学系の知識(材料力学、製図など) ・電気工学系の知識(電気回路設計、ワイヤーハーネス図面作成など) ■歓迎要件: ・3DCADによるレイアウト設計(CATIAなど) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフトアタッチメントのカスタマイズ設計
職務内容 ■業務概要: ・フォークリフトアタッチメント(荷物を搭載する)部分のカスタマイズ設計 <フォークリフトアタッチメントの例> ロールクランプ(ロール紙をつかむ装置) https://www.toyota-lf.com/products/detail/forklift_attachment/ ■具体的な仕事内容: ・特型フォークリフトアタッチメント部分のカスタマイズ設計 ⇒設計者は(販売店経由で)お客様から受けた依頼内容を確認しながら設計を進める 主な業務は以下 (1) CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成 (2)CATIA(2D)を使った図面作成 (3)部品表作成(部品の構成情報作成) (4)設計検討書の作成 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・第二新卒歓迎(大学新卒or実務経験少なくても可) ・キャリアにはこだわらず、カスタマイズ設計のやり方を素直に学び、 主体的にコツコツと知識と経験を積み上げていける方 ・機械工学系の知識(材料力学、製図など) ■歓迎要件: ・CATIAによる設計経験(3Dレイアウト検討、2D図面作成)・機械設計経験 ・強度検討、強度解析経験 ・レイアウト設計経験 ・油圧機器、油圧配管などの設計経験 ・ハーネス設計(電気回路、ハーネス経路)経験 ・社内外関係者との対話、調整能力 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】自動運転車両開発の機械設計業務
職務内容 ■募集背景: フォークリフトシェアNo.1の弊社では、有人機器開発で培った技術をベース に最先端の自動化技術を採用した新製品を開発し、物流業界の人手不足解消 に繋がる物流ソリューションとしての提供を進めています。 市場要望に早急に応えるため、自動化開発推進に向けた開発要員を増強します。 ■業務概要: 自動運転用車両の開発・機械設計業務 <対象車両> 水平搬送車両、フォークリフト ・車両レイアウト設計、部品設計をお任せします。 ■具体的な仕事内容: (1)CATIA V5での機械設計 ・レイアウト設計、薄物板金・溶接設計、解析作業(応力、振動、温度等) (2)車両製作の品質確認 ・メーカ訪問、車両製作立会い (3)実証実験対応 ・お客様のところで準備・立会い・課題の抽出 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・CATIA V5での機械設計経験者<レイアウト設計、薄物板金、溶接設計、 解析作業(応力、振動、温度等)など> ・チームリーダとして製品開発経験者 ■歓迎条件: ・FAや空港・物流現場の知見/経験 ・お客様・関連部署とのコミュニケーション力・折衝力 ・英語力(TOEIC(R)600点以上) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】産業車両向け駆動モータの開発
職務内容 ■募集の背景: カーボンニュートラル実現に向けて産業車両の電動化開発を推進しております。 多種多様な電動 車両の走行・荷役をつかさどる駆動モータの開発人員の増強に よる開発推進を図り、環境配慮型社会へ貢献していきます。 ■業務概要: 走行・荷役つかさどる駆動モータの機械・電磁気技術開発および車両搭載開発 ■具体的な仕事内容: ・駆動用モータの構造設計(ローター、ステーター、端子台、フレームなどの部品設計) ・小型化、軽量化、高効率化、高電圧化を実現するモータの機械設計や電磁気設計 ・モータの外部や内部の冷却構造や熱マネジメント設計 ・シミュレーション解析(例:磁場解析、構造解析、熱解析など) ・他部署(車両設計チーム、製造・生産技術、品質保証部門など)との連携を通じた 量産設計開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・モータ設計経験、もしくは学生時代にモータが研究テーマ ■歓迎条件: ・車両用駆動モータの開発経験 ・電磁気・熱・応力等のCAE経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】産業車両向けモータコントローラのパワーエレクトロニクス技術開発
職務内容 ■募集の背景 カーボンニュートラル実現に向けて産業車両の電動化開発を推進しております。 多種多様な電動車両の走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラの パワーエレクトロニクス開発人員の増強による開発推進を図り、環境配慮型社会 へ貢献していきます。 ■業務概要: 走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラのパワーエレクトロニクス技術開発 ■具体的な仕事内容: ・パワエレ基板の回路設計・開発 (効率や耐久性、信頼性を考慮したMOSFET等のパワエレ素子搭載の回路を設計) ・機電一体設計およびシミュレーション解析 (回路解析、熱解析を含むCAEツールを活用した3D構造の最適化設計) ・担当製品の環境試験および機能評価 (環境試験の仕様策定や電気計測器を使用した評価) ・関連部門や社内外のクライアントと連携した製品仕様設計およびシステム設計 (車両システム要求を理解し製品仕様書を作成) ・量産化に向けたSE活動 (生産工場と連携し、量産化に向けた技術支援・サポート、各ステップで 技術的な解決策を提供) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・電気回路設計経験 ■歓迎条件: ・インバータ等のパワーエレクトロニクス機器開発経験 ・車載電子機器開発経験 ・回路・熱・電磁界等のCAE経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】燃料電池製品の品質保証
職務内容 ■募集背景 ?: 当社は、カーボンニュートラル(CN)社会に寄与する 燃料電池製品のさらなる事業拡大と品質保証体制の強化を目的に、 新しい仲間として品質保証エンジニアを募集しております。 開発の初期段階から市場導入に至るまでを支える品質保証エンジニアとして、 世界トップレベルの品質基準を追求していただきます。 産業用コンポーネントwebサイト ■職務内容: (1)品質向上活動: 燃料電池製品の品質保証計画策定・実施/設計・製造プロセスの品質管理基準設定・検証 (2)お客様対応業務: 顧客からの製品品質に関する問い合わせや苦情対応/製品不具合の トラブルシューティング、是正措置実施 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: (1)品質保証に関する経験: 不具合解析や再発防止策の立案・実行経験/製品における未然防止活動経験(例:FMEA、FTA、リスク管理) (2)データ分析や技術的問題解決経験: ■歓迎要件: ・燃料電池や電気化学に関する基本的な知識や業務経験。 ・自動車関連部品の品質保証での経験。 ・英語の技術文書の読解や、海外サプライチェーンとのコミュニケーション経験。 (TOEIC 600点以上) ■最終学歴: 大学 大学院
-
【産業車両】フォークリフト開発の生産準備における品質保証業務
職務内容 ■採用背景: 物流に欠かせないフォークリフトを生産している高浜工場で、その開発段階から お客様に安心して届けるための品質保証を一緒に進めていただきたい。 ■業務概要: フォークリフト開発の生産準備において、製造や検査、仕入先の品質つくり込みを推進 ■具体的な仕事内容: ・フォークリフトの部品検査や出荷検査における検査項目を検討し、 検査法という書類に落とし込む ・製造や検査の工程で発見された不具合に対し、現地現物で仕入先や 責任部署と一緒に原因を調査して対応を協議する (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・品質管理に関する実務経験 ■歓迎条件: ・部品測定経験 ・3次元CAD(CATIA) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】自動運転フォークリフトフィールドエンジニア
職務内容 ■募集背景: 物流業界における自動化に対する需要が年々増加している中、 L&Fカンパニーでは自動運転フォークリフトの開発を強力に推進しています。 自動運転システムを客先で導入するにあたり非常に重要な役割を担う フィールドエンジニアとして、自動運転分野の拡大を一緒に推進いただきたい。 ■業務概要: 自動荷役フォークリフトの現地調整及び、システム立ち上げ業務 ・調整作業 ・作業・安全管理 ・客先報告・交渉 ■具体的な仕事内容: ・自動運転フォークリフトの制御・仕組みついて学びながら現地調整方法を習得 ・客先要望に応えるためのシステム構成について設計者と共に協議、提案 ・システム立上げ計画作成し関連部署との日程調整し客先へ提案 ・作業管理・安全管理しシステム立上げを推進。日々社内、客先へ報告実施 ・問題発生時、作業計画変更、日程変更時は社内に報告の上、客先へ報告 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: いずれかがあれば望ましい ・設備立上げに関する実務経験 ・客先報告・交渉経験 ■歓迎条件: ・シーケンサ設計技術 ・電気回路設計技術 ・プログラム言語 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】グローバルNO.1フォークリフト開発を支える法規認証業務
職務内容 ■業務内容: (1)法規の把握、展開、監査 (2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備 (3)必要な認可の取得、管理 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務詳細: (1)フォークリフトに関する全世界の法規動向監視 社内外の関係先と協業、ITツール等を駆使して、 製品への影響を加味の上、変化点を社内関係者に伝達 (2)製品の法規適合方針の監査と承認 専用システムを使用し、社内設計者と協業して実施 (3)世界各国のフォークリフト製造・認可申請・管理維持業務 当局との調整含む (4)社内教育企画・運営 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■使用言語: 日本語、英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によって使用) 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかに該当する方 ・法規に関する実務経験をお持ちの方(業界不問) ・メーカーでの実務経験をお持ちで、法規に関する実務に興味をお持ちの方 ■歓迎条件: ・TOEIC600点以上 ・フォークリフトのような機械製品を取り扱った業務経験 ・メーカーにおける法規認証関連業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】産業車両設計部門のITサポート業務
職務内容 ■業務概要: ・開発部門のITサポート業務 ・内製プログラムの維持管理 ・バックオフィス業務(事務所管理、什器等管理、配席レイアウト、伝票処理) ■具体的な仕事内容: ・プログラムの作成/維持管理、WEB環境構築 ・パソコン/サーバ管理、保守対応(機器/ID管理、PC設定、トラブル対応等) ・IT部門との窓口/事務局業務(各種申請、ユーザ登録、アクセス権設定) ・事務所管理(エアコン、会議室、什器、セキュリティなど) ・伝票処理、監査対応など ■業務の魅力: 自ら改善の企画・推進を進めることができ、また設計者と直接意見を交わし、 どのような支援をするのか検討します 開発部門の全体(約600名)が対象となるため、今の仕事のやり方を変えることで、 大きな改善につなげることもできます (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・Windows11に関する基礎知識、設定等の知識 ・ネットワークに関する一般的な知識 ・プログラム管理、複数人での開発経験 ・Oracle、SQLサーバ等のDBMS利用経験 ■歓迎条件: ・決裁のための稟議説明資料作成、説明 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフト用リチウムイオンバッテリーの商品企画、設計監理などの企画業務全般
職務内容 フォークリフト用リチウムイオンバッテリー及び充電システムなど物流機器のエネルギー関連商品の企画、開発をお任せします。 ■物流業界における電動化ニーズの高まりを受け、次世代リチウムイオンバッテリーの企画から開発、 商品化まで一貫して携わるポジションです。■市場調査や他社製品の分析を通じてマーケット情報を収集し、その知見を活かして企画立案を行い、社内提案を経て実際の開発業務を推進していただきます。 ■一貫したプロセスを経験し、 製品企画・開発のトータルなスキルを磨くことができます。 応募資格/ 応募条件 【いずれか必須】 ■企画業務経験 ■リチウムイオンバッテリー開発経験 【歓迎】■中国語検定2級 当部署である日本の商品企画部門は、事業の上流工程を担う重要な部門であり、 世界の企画部門をリードする中枢的な役割を果たして います。 日本を拠点に、欧米をはじめとする海外の企画部門と密接に連携しながら、 グローバルな視点で商品企画・開発を推進できる 環境が整っているのが大きな特徴です。 単なる地域限定の企画に留まらず、世界中の市場やニーズを捉えながら、プロジェクトに携われる点はこの仕事ならではの魅力です。 ■語学 必要な能力・経 験 TOEIC700点以上 ■資格 ■学歴 大学 大学院 最終学歴:大学院,大学
-
【産業車両】産業車両(フォークリフト・物流機器)サービススタッフ・トレーナー向けサービス技術研修の企画・開発・実施
職務内容 ■業務概要: (1)サービススタッフ・トレーナー向けサービス技術研修の企画・開発・実施 (2)「トヨタ産業車両サービス技能検定」(厚生労働省認定) 「トヨタ物流システムサービス技能検定」の学科・実技試験問題の作成・審査 (3)「トヨタL&F全国販売店サービス技能コンクール」の学科・実技試験問題の作成・審査 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■仕事の魅力: 「目指せ地域一番の物流ドクター」のビジョンのもと、販売店・ディストリビューター におけるスタッフの人材育成は最重要経営課題の一つとなっています。 自ら研修内容の企画・開発・実行に携わることで、サービススタッフの技能・ モチベーション向上に大きく貢献できるやりがいのある仕事です。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 単独ではなく、チームで協同しながら仕事・プロジェクトを進めた経験 【下記のうち、いずれか必須】 ・フォークリフトなど産業車両業界における勤務経験 ・産業用機械業界における勤務経験 ・建設用機械(ex.パワーショベル・ブルドーザーなど)業界における勤務経験 ・新規の研修をイチから企画・開発・実施した経験 ・研修講師の経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】物流システムとフォークリフトの販売企画・販売促進
職務内容 ■募集背景: 物流ソリューションビジネスへの転換による事業拡大を図っています。 「自動化・省人化」「カーボンニュートラル対応」 「安全・快適な作業」等の物流課題解決を通じた社会貢献に、 熱意をもって取り組んでいただける方からの応募を期待しています。 ■職務内容: ・増販施策、価格政策、需給計画、販売目標設定 ・新商品発売準備(PR動画・カタログ等の作成) ・広告宣伝(デジタルマーケティング、展示会企画) ・リース・レンタルなど貸すビジネスの企画 <主な仕事内容> ・市場とトヨタの販売状況分析による台数計画や価格政策(販売店へのインセンティブ) ・展示会やホームページの企画、YouTube動画制作などの広告宣伝企画の立案 ・新商品の発売準備 (商品企画部門や技術部門と連携して、勉強会や販促ツール、販促施策を企画) ・販売店スタッフの人材育成支援(面着・WEB・e-ラーニングでの教育プログラム企画) ・販売店自社リース・レンタルの支援企画(残価設定の考え方の勉強会、ツール類の展開など) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: ・販売店様やお客様と接し、生の声を聞くことができる ・「物流」という社会課題解決への貢献を実感できる ・「モノ売り→コト売り(物流ソリューション)」というビジネスモデルの変革に携わる 貴重な経験を積むことで成長できる 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 下記いずれか必須 ・販売代理店ビジネスを実施しているメーカーで販売企画・事業企画を担当していた経験 ・リース・レンタルなどの販売金融に関する知識・経験 ■歓迎条件: ・フォークリフトなど産業車両ビジネスに関わっていた経験 ・3PLなど物流業界での経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】産業車両の海外営業
職務内容 ■採用背景: 当社はフォークリフトなどの産業車両を製造し全世界に販売しています。 Eコマースの発展や新興国の経済成長に伴い年々市場が拡大する中、 海外営業部門の更なる強化を進めています。 当社製品・サービスを世界中のお客様に届けるために、 市場への進出や現地でのパートナーシップの強化を通じて成長を支えて いただける方を募集しています。将来的には海外勤務の可能性があります。 ■職務内容: 当社製品の海外への営業活動、各国販売、リース・レンタル体制の強化・拡大 ※担当地域は欧米を除く全世界 (アジア、中近東、オセアニア、中南米、アフリカを中心とした地域) <主な仕事内容> ・販売計画の達成に向けた販売店の支援、市場のニーズの吸い上げ ・現地への出張による商談対応。 情報収集・分析に基づく販売施策の立案と実行 ・海外拠点の安定した経営維持のための管理、支援 ・海外での事業展開拡大に向けた戦略の立案、推進(リース・レンタル・中古車事業など) ・販売拡大に向けた関係者との調整 (法務、経理、生産管理、海外子会社など) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・海外営業の実務経験3年以上 ・ビジネスレベルの英語力(異なる文化、慣習を理解・尊重し業務を進められること) ■歓迎条件: ・ビジネスレベルのスペイン語、中国語 ・海外企業とのBtoBビジネスの経験 ・海外でのリース・レンタル、中古車事業のノウハウ ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】フォークリフト、物流システム製品_補給部品の供給管理業務
職務内容 ■募集背景: ? フォークリフト世界シェアNo.1のトヨタL&Fの一翼を担い、世界中のフォークリフトの 稼働を支える補給部品の供給管理業務に携わる方を募集します。 積極的にアイデアを出し、業務プロセスの改善に貢献していただける方を歓迎します。 部品物流の未来を共に築いていきましょう。 ■業務概要: 補給部品の供給に関する業務 ・仕入先窓口としての部品発注・納期管理、品質管理 ・在庫管理、生産準備、切替 ・上記への事務改善、現場改善の推進 など ■業務詳細: 在庫管理と効率的な部品供給の確保: 在庫状況を常に把握し、必要な部品を適時に供給するための計画を立てます。 仕入先での納期・品質改善指導: 仕入先とのコミュニケーションを通じて、納期の遵守と品質の向上を図ります。 業務プロセスの最適化と改善提案: 国内外顧客から国内外仕入先まで関係する補給部品業務を対象に、 現状の業務プロセスを分析し、効率化のための改善を行います。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■仕事の魅力: ? 部品の調達から出荷までの物流全体を管理することで、物の流れや商売の流れを 実際に経験できます。業務を通じ、自己成長を感じることができ、国際的な経験 も積むことができます。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: コミュニケーション能力とチームワークのある方 【下記のうち、いずれか必須】 ・グローバルな視点での業務経験 ・プロジェクトリーダーとしての経験 ・新しい物流戦略の立案や実行の経験 ・在庫管理や物流業務の経験 ・生産管理や調達業務の経験 ■歓迎要件: WMS知識、RPAを活用した業務改善の経験者 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【産業車両】デジタルツールを活用した事務部門の業務効率化支援業務
職務内容 ■募集背景: 当社では、TPSをベースとした改善活動を長年実施することで、 業務の効率化が進み、会社の業績にも貢献してきました。 この活動推進のため、中核人材となっていただく方を募集しています。 ■業務概要: ・デジタルツールを活用した事業部内他部署の業務改善支援 (業務上の問題点解決とシステム化支援) ・改善活動に活用するデジタルツールの運用管理 (既存の業務アプリの改修支援を含む) ■具体的な仕事内容: ・他部署からの業務改善要望を受けて、現状業務の標準化の推進、 改善すべきポイントや活用できるデジタルツールの提案、そしてデジタルツール の使い方のアドバイスなどを行い、改善活動とシステムの内製開発を支援 ・現状使用しているオンプレソフトからクラウドソフトへの移行が計画されており、 業務を維持しながら、スムーズな移行を進めるための検討実施 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・デジタルツール(RPA、PowerPlatform、Excelマクロなど)を活用した 業務改善(システム開発)の経験がある方 ・製造業での業務経験がある方 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】自動倉庫・無人フォークリフトにおける、機械もしくは電気の設計業務
職務内容 ■業務内容: 標準機台をお客様毎にカスタマイズ設計する業務です。 大型案件、中小規模の案件含め、ばらつきはありますが、 一案件辺り1年ほどの期間のものを、年20件ほど並行して担当します。 ■具体的業務: ・仕様に関するお客様との打合せの営業動向業務 ・引合案件に関する概略設計及び原価査定 ・受注案件に関する特型設計 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、ツール: Office(エクセル、パワーポイント、アクセス) CATIA(機械) ラダー解析(電気) ■当ポジションの特徴: ・一つの案件を機械、電気各分野1名で担当していきます。 受注から納入まで、一貫した業務に関わり、社内・社外の方とも協力して、 業務を進めていきます。そのなかで、自らが考え、案件全体をとりまとめる力が つく環境がございます。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・機械、電気に関する基礎知識(大学専攻程度) ■歓迎条件: TOEIC(R)600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】工場/物流施設等の建築設計
職務内容 ■募集の背景: 弊社は世界TOPクラスのフォークリフト関連製品を有している企業であり、 物流業界を牽引する外資系企業2社を買収したことでグローバル事業 を拡大しています。 事業拡大に伴い、工場・物流施設等の建築案件おける新規の建築設計 ?工事監理業務(施工管理担当は別におります)をお任せします。 ■業務内容: ・大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など大型案件が中心で 一案件辺り1.5~2.5年ほどの期間で年2件ほど並行して担当致します。 ・建築設備設計、構造設計なども携わりますが、適宜外部委託も行います。 ■具体的業務内容: ・仕様に関するお客様との打合せ ・概要設計及び原価査定 ・建築確認申請書作成 ・設計図一式作成 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■当ポジションの特徴: ・一貫した業務だからこそ建築部門の代表として顧客折衝や権限者との折衝ができる事、 自ら立案した計画を設計し監理すること等、中長期的に携わることができます。 また、建築基準法をはじめとする関連法規の知見も身につく環境がございます。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件 :以下いずれか必須 1級建築士 ■歓迎条件: 構造設計1級建築士 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】物流ソリューションシステム 案件立上げエンジニア
職務内容 ■採用背景: 物流市場における自動化拡大に伴い、大型案件が増加しています。 お客様に満足していただけるシステムを一緒に立上げていく仕事を 行っていただくエンジニアを募集します。 ■業務概要: 物流ソリューションシステムのシステム調整エンジニアおよび インテグレーションエンジニアとして業務をご担当いただきます。 ※シーケンス制御設計、電気・電子回路設計、生産技術等での製造ライン立上げなど <主な業務詳細> ・物流機器の機器間連動調整 ・検査表を作成し検査表通りの動作確認 ・PLC制御で動く機器間及びPCソフトで管理している 物流マネージメントシステム間の動作確認/通信確認 ・お客様が期待している通りのシステムの立上げ ※特に運用能力を計画通りに発揮するために機器間の無駄を無くしていく エンジニアリングを行っていただきます。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・物流システム機器、自動搬送機、物流ロボットに関する知識(メカトロ)を経験がある方 ・生産技術の経験があり、物流設備、製造設備等の立上げ経験がある方 ■歓迎条件: ・TOEIC(R)テスト700点以上(海外子会社との協業) ・シーケンス制御設計経験者 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】物流関連ITシステム開発_プリセールスエンジニア
職務内容 ■業務概要: 物流自動化ニーズの高まりに伴い、弊社の物流ソリューション事業拡大のため、 プリセールスエンジニア・上流工程SEとして物流関連システムの 情報システム構築業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> お客様向けWMS(倉庫管理システム)及びマテリアルハンドリング設備 の統合制御(WCS)のシステム開発の上級工程に従事いただきます。 ・営業担当とともにお客様とのうちあわせ打ち合わせに参加 ・お客様の要件のヒアリングおよび開発要件定義を実施 ・開発プロジェクト管理およびコーディネート業務 (システム開発(詳細設計、製造など)は発注先ベンダーにて実施します) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい・価値・魅力: 電子商取引(EC)の伸長に対する物流業界の人手不足が深刻な問題となっています。 物流の自動化・省人化を実現した物流センターの立ち上げに関わることで 社会に貢献するとともに、自身の経験・知識を深めて様々な業種のお客様に より良い提案をし、喜んでいただける機会を得ることができる仕事です。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・お客様、情報システム協力会社と協調して業務を遂行できる方 ・物流関連システムの構築に興味をお持ちの方 ■歓迎条件: ・システムの開発/構築/導入経験をお持ちの方 (WMS/WCS、生産管理システム、製造実行システム経験者歓迎) ・TOEIC600点程度以上の語学力をお持ちの方 ■最終学歴 : 大学院,大学
-
【物流ソリューション】東京/物流システム機器のエンジニアリング業務
職務内容 ■業務内容: 物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。 物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション事業拡大 に寄与します。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の特徴: ・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを同号した ソリューションを提案します。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。 ・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など 比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの 機会もあります。 ■配属先の雰囲気: キャリア入社者も多数活躍している組織です。 マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良い との声が多数あがっています。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかの条件を満たす方 ・物流/マテリアルハンドリング業界での技術営業 ・物流機器における設計/開発経験(エンジニアリング) ・製造業向けのシステム開発などの経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】海外向け物流システム営業
職務内容 ■業務内容: 製造・流通系の工場・物流センターの自動化ニーズに伴う物流システム 市場拡大に対応するため、海外のお客様向けに最適な物流ソリューション の提案をお任せします。 ■業務詳細: 海外の販売店からの商談情報、海外進出している日系企業のお客様からの引合をもとに、 まずは現地調査を行い、どこにどれくらいの工数が発生しているかの現状分析や 改善点の洗い出しを行います。 その後、お客様との仕様確認等を経て、自動倉庫、AGV等の 物流システム機器・情報システムを組み合わせた「お客様に最適な 物流ソリューション提案」を実施します。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■ポジションの魅力: 自社プロダクトに限らず、他社も含めた世界中のプロダクトを組み合わせ 提案しているため、顧客ニーズに寄り添った幅広い提案が可能です。 ■特徴: 北米Bastian社、オランダVanderlande社の買収後、世界的な 大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や 外資の案件も増えており、海外研修の機会や将来的な 海外赴任等のチャンスもあります。 ■出張対応について: 出張の頻度は現在、1~2か月に1回程度。1回の出張期間は1~2週間となります。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれも必須 ・物流システム業界での技術営業経験 ・機械、電気、ソフト分野におけるコンセプトなど全体を通した企画経験 ・製造/EC等の物流に関する知識・経験 ■歓迎条件: ・TOEIC(R)700点以上 ・中国語検定2級以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】東京/物流システムの技術営業/物流システムインテグレーション
職務内容 ■業務概要: 製造・流通系の工場・物流センターの自動化ニーズの高まりに伴う 物流システム市場拡大に対応するため、各お客様に対して 「最適な物流ソリューション提案」を実施する営業の業務をお任せします ■具体的な業務: ・国内販売店からの商談情報をもとに現地調査、お客様との仕様確認等を経て、 自動倉庫、AGV等の物流システム機器・情報システムを組み合わせた 最適なソリューションを提案 ・トヨタ生産方式(TPS)をベースに、最新の物流システム機器/情報システムを 統合したソリューションを構築 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■ポジションの魅力: ・他社も含めた世界中のプロダクトを組み合わせることで、お客様にとって 本当に最適な物流ソリューションを提供している為、提案の幅が広く、 やりがいがあります。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収後、世界的な大手Eコマース会社や 大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており、 海外研修の機会や将来的な海外赴任等のチャンスもあります。 ・業界内でも珍しい「エンジニアリング?運営まで一貫したワンストップ提供」 が強みです。 (年間数十件の様々な業界・規模の案件に携われます) 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 技術営業の経験 ※機械商社や、工作機械をはじめとした設備提案など製造や物流業界と親和性の高い業界で課題解決型の営業を経験されてきた方 ■歓迎条件: TOEIC(R)600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】愛知/物流システムの技術営業/物流システムインテグレーション
職務内容 ■業務内容: 物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。 物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション 事業拡大に寄与します。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の特徴: ・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを組み合わせた ソリューションを提案します。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。 ・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など 比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの 機会もあります。 ■配属先の雰囲気: キャリア入社者も多数活躍している組織です。 マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良い との声が多数あがっています。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかの条件を満たす方 ・物流システム機器・自動搬送装置・物流ロボットに関する知識・経験がある ・生産技術部門等の設備導入部署で保管・搬送機器の検討、導入経験がある ・設備導入において客先、仕入れ先と協調して業務を遂行できる ■歓迎条件: TOEIC600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】大阪/物流システムの技術営業/物流システムインテグレーション
職務内容 ■業務内容: 物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。 物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション 事業拡大に寄与します。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の特徴: ・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを組み合わせた ソリューションを提案します。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。 ・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など 比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの 機会もあります。 ■配属先の雰囲気: キャリア入社者も多数活躍している組織です。 マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良い との声が多数あがっています。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかの条件を満たす方 ・物流システム機器・自動搬送装置・物流ロボットに関する知識・経験がある ・生産技術部門等の設備導入部署で保管・搬送機器の検討、導入経験がある ・設備導入において客先、仕入れ先と協調して業務を遂行できる ■歓迎条件: TOEIC600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】高浜/物流機器の営業職
職務内容 ■業務内容: <概要> 国内外でのEC市場の拡大や、より迅速・正確な物流対応を行うことが求められ、 効率化と自動化のニーズに応えるソリューションを提供する当社で 物流機器の提案営業をお任せします。 <具体的業務> ・全国各地への営業活動、機器仕様打合せ、受発注処理 等 ・販売促進資料作成、販売店とのコミュニケーションによる営業支援 ・全国の販売店と共に、簡易ソリューション機器 (移動ラック、簡易的なAGV(キーカート)、仕分け装置(t-sort)等)の営業・販売 ・販売店の営業スタッフとの営業活動、同行訪問、現場に応じた提案活動 ・販売機器の社内後工程や仕入先への見積依頼、発注処理 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする 応募資格/ 応募条件 ■必須要件:以下いずれかに当てはまる方 ・物流業界における知識や経験がある方(物流システム機器/自動搬送装置/物流ロボット...等) ・SE経験 ・設備導入において客先、仕入れ先と協調して業務を遂行してきた経験がある方 ■歓迎要件: ・TOEIC 600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】物流機器・システムのアフターサービス
職務内容 ■業務内容: ・自動倉庫をはじめとした各種物流ソリューション設備/システムのアフターサービス ・空港/物流領域などにおける大手企業・外資系企業への導入支援と アフターサービスにおける技術サポート、戦略支援等 ・直近買収した海外子会社2社の製品/サービス導入支援等 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■当ポジションの特徴: ・北米Bastian社、オランダVanderlande社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や 大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えています。 ・世界の最先端技術や設備に触れる機会や、メンテナンス実務を担当する 子会社への旗振り、サービス企画の機会等があり、スキルアップできる環境です。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれか必須 ・設備仕様(機械・電気・制御)の知識 ・物流システム機器の知識 ・情報システムのソフトウェア・ハードウェア(コンピュータ・ネットワーク)の知識 ・アフターサービスに関する経験 ■歓迎条件: TOEIC(R)600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】物流システム機器の施工管理業務
職務内容 ■業務内容: 国内の工場や物流施設における物流システム機器(自動倉庫、搬送システム等) の施工管理をお任せします。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■当ポジションの特徴・魅力 : ・北米Bastian社、オランダVanderlande社の買収後、世界的な大手Eコマース会社 や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えています。 ・物流機器やシステム全体に携われるため、工事における工程設計の知見や工場内の レイアウトに伴う建築的な知見が活かせます。 ■配属組織: L&F事業部では、搬送・保管・仕分けに関わる物流機器/システムの開発~ 販売・運営を行っています。半数程度がキャリア入社者で、建築業界や エンジニアリング業界出身の方が多数在籍しています。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれか必須 ・建築、エンジニアリング、物流(マテハン)業界等での建築や機械設備の施工や設置経験 ■歓迎条件: 英語力(※TOEIC600点程度目安) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【物流ソリューション】物流ソリューション事業に関わる商品企画
職務内容 ■業務内容: 物流ソリューション事業における自動倉庫/自動化システムの商品企画をお任せします。 ■業務詳細: ・物流機器の商品企画・発売準備・OEM/仕入れ対応 ・自動運転フォークリフト、自動運転牽引車などの自動化ソリューションの実証実験、商品企画 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: 市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し、 業界に貢献できます。 ■想定されるキャリアパス : 新規商材の目利き~商材導入まで一貫して業務を担当(入社3年目以降のイメージ) ■使用ツール: Office(エクセル、パワーポイント、アクセス) 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・物流システム機器・自動搬送機・物流ロボットに関する知識・経験 ・商品企画、マーケティング業務の知見・経験 ■歓迎条件: TOEIC(R)700点以上(海外商品導入) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】トヨタ車のNo1主力車種である「RAV4」の車両設計開発
職務内容 ■職務内容: 「シェルボデー」「艤装」「外装」「ランプ」「機能」「内装」「電装」 「ワイヤーハーネス」等のいずれかを担当頂き、自動車の設計開発業務 をお任せします ■主な業務内容: 多岐にわたる社内外の関係部署と連携し、製品図面の発行を軸として 車両開発を行います ・担当エリア/部品の計画業務 (ベンチマーク、性能予測、パッケージ、搭載性、原価質量企画/管理) ・製品の設計(意匠要件、性能要件、製造要件等 各種検討) ・製品の作り込み、号口管理(不具合対応) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用ツール: ・Office(Excel、PowerPoint) ・CATIA ・その他社内システム各種 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・普通自動車免許 ◇いずれかに該当する方 ・自動車関係会社(部品メーカ含む)での開発経験 ・CATIAを使用した業務経験 ・自動車部品、及び、電気電子製品の設計開発業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(車体)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の車体溶接工程の新車種の生産準備業務、生産技術開発、生産ラインの再構築 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画・SE(Simultaneous Engineering) ・溶接ラインの工程計画、溶接冶具設計、溶接工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発、物流技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務 ・物流自動化領域に活用可能な要素技術やノウハウをお持ちの方 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(塗装)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の塗装工程の生産準備業務や生産技術開発 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画・SE(Simultaneous Engineering) ・塗装ラインの工程計画・塗装冶具設計・塗装工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務経験 ・製造業での塗装技術開発/エンジニアリング業務経験 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python ■最終学歴: 大学院,大学
-
【自動車】車両生産工場の新型車生産準備および生産設備導入(組立)
職務内容 ■採用背景: 国内外で高い人気を誇るトヨタRAV4などの自動車における 組立工程の生産準備業務や、生産技術開発をお任せします ■職務内容: 自動車の組立工程の生産準備業務や生産技術開発 ■具体的な業務内容: ・生産準備企画、SE(Simultaneous Engineering) ・工程計画、冶具設計、工程設計 ・設備導入、品質つくりこみ、工程整備 ・要素技術開発■物流技術開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 現地現物を大事にする風土と、デジタルツールの活用を融合させ、 ボデーの意匠・性能のレベルを大きく高めクルマづくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた生産準備を行っていることが強みです ■技術優位性: トヨタ生産方式を元にした競争力のある生産ラインを構築しています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車、自動車部品に関する生産技術開発、生産準備業務経験 ・製造業や流通業等での物流技術開発/エンジニアリング業務経験 ・物流自動化領域に活用可能な要素技術やノウハウをお持ちの方 ■歓迎条件: ・EXCELマクロ、PowerBI、RPA、python 最終学歴:大学院,大学
-
【自動車】デジタル技術を活用した業務変革および効率化
職務内容 ■採用背景: 少子化、労働力不足が進むなか、自動車の開発業務や生産業務を効率的に進めるため、 デジタル技術を活用した業務変革が求められています。 既存の枠を超えた発想で業務プロセスを改革、新たな価値創出に取り組む。 社内教育を通じて自身のスキルアップを図り、工場全体のデジタル化を推進し、活躍で きる人材を求めます。 ■職務内容: ・開発設計、生産準備、生産領域の業務変革および効率化 ・間接業務領域の業務変革および効率化 ■具体的な業務内容: ・デジタル活用による困り事解決、効率化 ・業務プロセス変革に必要なシステム開発 ・最新のデジタル技術調査および導入 ・デジタル人材育成:の推進、支援 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・自動車関係会社(部品関係含む製造業)での開発設計、 生産、品質管理に関わる実務経験がある方 ・デジタルツール活用の経験がある方 ■歓迎条件: プログラミング経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】自動車および産業車両用エンジンの適合エンジニア
職務内容 ■概要: 世界で高いシェア率を誇るフォークリフトや車両などを対象に、 自動車用および産業車両用ディーゼルエンジンの開発、適合業務および、 エンジン適合のためのMBD手法開発をご担当いただきます。 ■具体的な仕事内容: ・開発工ンジンの仕向け、対応法規に基づいたエンジンシステム開発 (排気ガス性能開発、燃費性能開発、高出力開発) ・エンジン適合=エンジン制御パラメーターの最適化 ・エンジン含むパワトレシステムのシュミレーション開発 ・エンジン台上評価(テストベンチ)、車両評価(シャシダイ、テストコース) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語・環境・ツール等: C言語、MATLAB、Simulink、GTPOWER、Python、HILS、SILS ■仕事の魅力: ・ハード設計・評価・適合と一体でエンジン開発を行っており、 昨今の厳格な燃費規制や排気力ス規制に対応しつつ、 商品力のある製品を各機能のニーズに対し自分の意 見やアイデアを反映させ、開発できる面白さがあります。 ・EU7規制対応やCN燃料対応等の将来システムの開発も実施しており、 先行~量産まで一気通貫で開発出来る強みを持っています。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・エンジンの開発(評価・適合・制御のいずれか)の経験をお持ちの方 ・MATLAB、Simulinkの使用経験がある方 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】自動車及び産業車両用エンジンの制御開発
職務内容 ■概要: 世界で高いシェア率を誇るフォークリフトや車両などを対象に、 自動車および産業車両用ディーゼルエンジンの制御システム 開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・開発エンジンの仕向け、対応法規および搭載車両に応じた 要求機能に基づく制御システム設計 ・制御仕様開発 ・ソフトウェア開発(制御MBD、ハンドコード) ・制御システム評価 ・エンジン台上(テストベンチ)/ 車両評価(シャシダイ、テストコース評価) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語・ツール等: MATLAB、Simulink、C言語、Python、HILS、SILS ■魅力: ・ディーゼルエンジンの先行~量産開発までをハード設計・評価・ 制御設計・適合一体となり開発を担ています。 ・自動車ではトヨタ自動車様、産業車両ではL&F様の車両開発部署と 連携する事で、製品をお客様にお届けする実感を持ちながら仕事をする事が出来きます。 ・世界各国に製品を提供しており、将来的にグローバル人材として活躍する事も可能です。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: MATLAB・Simulinkの使用経験があり、かつ以下のいずれかに該当する方 ・エンジンの開発(評価/適合/制御)のいずれかの経験をお持ちの方 ・エンジン開発以外でもシステムの制御開発経験を有し、エンジンに興味がある方 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】ディーゼルエンジン及び構成部品の設計、評価
職務内容 ■採用背景: 世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければ まだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、 そこで生活する人たちが多くいます。 そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが 私たちの使命だと認識しています。豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン 「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに 働く仲間を募集します。 ■業務内容: ・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務 ・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、 ターボチャージャの設計および評価業務 ■業務詳細: ・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応する ディーゼルエンジンの開発、設計、評価 ・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの 開発、設計、評価 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい・魅力: 「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」トヨタランドクルーザーに 与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、 生産を担っています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 下記いずれかに該当する方 ・内燃機関(ガソリンエンジン含む)の開発、設計、評価に関する実務経験があること ・インジェクタ、ターボチャージャの設計、評価に関する知識を保有していること ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】エンジン(自動車・産業車両・汎用、ガソリン・ディーゼル)開発・生産の評価業務
職務内容 ■業務内容: 以下、いずれかをおまかせしますします ・エンジン評価試験(排気ガス・馬力)の運営 ・エンジン試験設備の導入および保全 ・産車汎用エンジンの劣化耐久試験の運営 試験計画立案、日程管理、試験データの確認など ・インフラ&試験設備の導入 仕様検討、メーカ発注、工事対応など (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■仕事の魅力: 当社は暮らしにエンジンの力が必要な人々のためエンジンを創り続けるべく、 徹底的な競争力の強化に取り組んでいます。 これらのエンジンの品質を維持・向上することで、お客様満足度の向上と 信頼性を維持して、良品廉価なエンジンをお客様にお届けすることで、 エンジンの力が必要な人々のために貢献できます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・試験設備導入・保全経験(エンジン・車両関係の経験者歓迎) ・製品評価経験(エンジン・車両関係の経験者歓迎) ※第二新卒の場合は必ずしも経験は問わない ■最終学歴: 大学院,大学,高専卒
-
【エンジン】アルミヘッド鋳造ラインの自動化推進
職務内容 ■募集の背景: 国際的な競争力確保に向け、アルミ鋳造では生産ラインの自動化を進めています。 業界内での導入実績がほとんどない中、いち早く技術確立することを目指し、 自動化に関するスキル・経験がある人、積極的にチャレンジしていける人を 募集しています。 ■業務概要: 生産ライン自動化に向けた「ロボットやAMRの新規導入」、 「外観検査自動化」、「API連携」 など A新規導入した工程が与える影響のCAE解析と製品評価 など ■業務内容詳細: 下記の業務のうち、いずれか1つ(以上)の業務を担当していただきます 新規設備の導入 ・人が行っている「取出す」、「運ぶ」、「組付ける」などの作業を ロボットなどの機械へ置換え ・外観検査自動化:撮影機器の選定・環境整備、機械学習を用いた製品の 合否判定のしくみづくり ・API連携 :生産ラインのネットワーク構築、連携のための設備/システム改造 アルミ鋳造での湯流れ・凝固解析 ・アルミ鋳造品の品質評価 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: 新規設備の導入 必須:Office、各種2DCAD、C言語 歓迎:各種3DCAD、シーケンス制御、Python など アルミ鋳造での湯流れ・凝固解析 必須:Office、各種3DCAD 歓迎:Python、Magma、TopCast など ■PRポイント: 当社ではトヨタ自動車のエンジン生産に対し、設計から生産まで 幅広く貢献していますが、なかでも鋳造では当社にしかないスキル・ 経験が多くあります 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 生産技術での業務経験 新規設備の導入業務 :いずれか必須 ・機械設備導入 ・機械設備不具合改善 ・生産ラインのネットワーク構築 アルミ鋳造での湯流れ・凝固解析: いずれか必須 ・3DCADでのモデリング ・各種解析ソフトでの解析 ■歓迎要件: 新規設備の導入業務 2DCAD:autocad アルミ鋳造での湯流れ・凝固解析 3DCAD:Creo、解析ソフト:Magma、TopCast ■最終学歴: 大学院,大学,高専卒
-
【エンジン】エンジンの品質管理業務
職務内容 ■業務概要: エンジンの品質管理業務 1)製品の品質管理と生産準備 2)不具合の再発防止 ■業務詳細: 1)製品の品質管理と生産準備 ・検査基準の作成・承認 ・工程変更の評価と承認 ・仕入先の工程調査および改善指導 ・新製品の生産準備の評価 2)不具合の再発防止 ・工程内、後工程不良の再発防止と要件化 (日々の不良は再発防止まで推進し、次期モデルに対して要件化) ※将来的に出向有:各海外拠点への駐在可能性あり (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: エンジンの品質を維持・向上することで、お客様満足度の向上と信頼性を維持して、 良品廉価なエンジンをお客様にお届けし、暮らしにエンジンの力が必要な人々の ために貢献することができます ■PRポイント: トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、 トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発?生産までを一手に引き受けています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 大卒以上 且つ 英語力(初級以上)をお持ちの方で、以下のいずれかに該当する方 ・製造業での品質保証または品質管理業務の経験 ・エンジンの開発業務経験 ・エンジンの生産技術業務経験 ■歓迎条件: ・エンジンの品質保証または品質管理業務の経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】エンジン(自動車・産業車両・汎用、ガソリン・ディーゼル) の品質保証業務
職務内容 ■業務概要: エンジン(自動車用・産業車両用・汎用)の品質保証業務 1) 製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 2) 市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 ■詳細業務: 1) 製品開発および号口製品に対して、法規およびプロセス適合性の監査 製品開発、排気適合業務、認証業務、生産準備業務、号口管理業務 等の プロセスが法規、IATF16949や社内規程等の要求事項に適合しているか、 デザインレビューや内部監査を通じて指摘および維持・改善を推進する 2) 市場クレーム情報の調査・解析と市場品質問題の対策推進 市場クレーム情報の解析、市場回収品の調査・解析と市場品質問題の調査、 対策の推進 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■業務のやりがい: エンジンの品質を維持・向上することで、お客様満足度の向上と信頼性を維持して、 良品廉価なエンジンをお客様にお届けし、暮らしにエンジンの力が必要な人々の ために貢献することができます ■PRポイント: トヨタ自動車からディーゼルエンジン事業の全面移管を受けており、 トヨタ車搭載のディーゼルエンジンの開発?生産までを一手に引き受けています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: いずれか必須 ・IATF16949/ISO9001認証取得業務 ・エンジンの開発業務(設計、評価、適合業務) ・エンジンの市場クレーム対応業務 ■歓迎条件: ・エンジンの排気適合※、認証業務経験 ※エンジン排気適合=エンジン制御パラメーターを最適化して、 各国の排気規制に適合する ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エンジン】エンジン開発・生産に関わる法規認証とその監査
職務内容 ■職務概要: ・エンジン開発における法規対応に関する業務 ・法規に関する情報の収集とその解釈、開発エンジンへの法規適合 アドバイス、エンジンの認証業務と各国規制当局への法規渉外の推進など ■具体的な業務内容: エンジン開発部署、海外事業体と連携し、下記の業務やマネージメントを実施 ・各国の法規とその動向の収集、当局/認証機関への渉外、打合せおよび交渉 ・各国の認証取得の企画、推進 ・国内外のエンジンの認証申請/取得 ・認証済みエンジンの法規適合状態の監査 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: ・ MS office各種アプリ ・翻訳ソフト ・対話型AIツール 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれかの経験3年以上 ・自動車もしくは産業用エンジンの法規/規格動向調査、認証取得業務 ・自動車もしくは産業用エンジンの開発 ・エンジンテストベンチの設備導入企画/開発 ■歓迎条件: ・排出ガス規制に対応するエンジンの開発経験 ・英語での実務ミーティングや業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の開発・設計
職務内容 ■募集背景: 私たちは、信頼性の高い設計と市場ニーズへの柔軟な対応を重視し、 競争力のある製品を提供しています。 自動車の電動化における成長市場において、自らの能力を発揮し、 キャリアを築く機会を提供し、共に発展していく仲間を募ります ■業務概要: ・電動車に搭載される電源機器(DC-DCコンバータ・車載充電器・ACインバータなど)の開発 ・特に電気設計・機械設計・ソフトウェア設計、電磁気、熱流体、構造強度解析 ■業務内容詳細: 設計チームは電気・機械・ソフトウェア技術を持つメンバーで構成し、 3年程の期間で製品設計図を完成させます。 各設計者はそれぞれの得意分野を担当し、仕様すり合わせから詳細設計、 シミュレーション、実機試作、品質作り込み、生産工程との交渉まで 幅広い範囲で「ものづくり」に携わっていただきます。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: CR-5000(BD/DG)、CATIA、C言語 MATLAB(simlink含む)、ANSYS(Twin Builder、HFSS、Icepack) ■技術優位性: DC-DCコンバータ: 電動車には必須の電源部品。トヨタ製電動車(EV・HEV・PHEVなど)の主力として採用 車載充電器: EV・PHEVで普通充電をする為の必須部品。トヨタ製EV・PHEVの主力として採用、 日産リーフにも採用 ACインバータ: 車のバッテリから家庭用電源へ変換する機器。車載純正品としての世界シェア40%以上 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下のいずれか必須 ・車載電子機器の開発・設計・解析業務 ・数kW級の電源機器の開発・設計・解析業務 ・組込ソフト設計業務(制御設計、ダイアグ設計) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の生産技術
職務内容 ■募集背景: 電動化事業(コンバータ、充電器)拡大に伴い、国内・海外生産拠点で 生産能力を増強する為に生産技術ご経験者を募集します ■業務概要: 当社エレクトロニクス製品(コンバータ、充電器、基板等)における、 生産ラインの生産準備業務をご担当いただきます ■業務詳細: ・エレクトロニクス製品 組立ラインの生産準備・立上げ業務 ・基板実装ラインおよび付帯設備の生産準備・立上げ業務 ・工場内物流自動化の企画?生産準備・立上げ業務 ※いずれも海外生産拠点に関わる業務あり (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: AutoCAD/Inventor, PLC, ロボット ■技術優位性: ・画像認識を活用した自動組付け技術 ・トヨタ生産方式に基づいた自動化省人ライン ・はんだ付けをはじめとする接合プロセス技術 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・生産技術もしくは製造技術員の実務経験:5年以上 ・PCスキル:エクセル、パワーポイント ■歓迎要件: 【スキル】 AutoCAD/Inventor、CATIA、PLC(キーエンス、三菱)、 ロボット(IAI、FANUC、Denso、安川) 【実務経験】 ・治工具の仕様検討?設計 ・生産ラインの改善業務(不良低減、可動率向上、原価改善) ・海外生産拠点での新設ライン立上げ ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の品質管理・品質保証
職務内容 ■採用背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も 海外拠点等での生産拡大を予定しています。品質管理/保証の基礎力を備える方を募集致します。 ■業務概要: ・当社製品※および関連部品の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理 ・市場クレーム・納入不良の品質対応(調査・対策推進、顧客報告、再発防止) ※当社製品:DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル など (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■歓迎条件: ・電子部品/構造部品/車載部品メーカでの品質保証、品質管理業務、信頼性業務の経験 ・電気製品・電子部品・鋳造部品・樹脂成型などの業務に携わった技術職(技術・生技) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の内部/外部品質監査業務
職務内容 ■募集背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、主力製品である電力変換装置の 製品数・生産数の拡大を予定しています。 一方、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、品質ガバナンスの強化が必要となっており、 内部品質監査業務のご経験者を募集します。 ■業務概要: 【業務】 内部品質監査業務、外部審査業務(IATF16949) など 【製品】 DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: 電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。 当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で、また品質ガバナンスの強化は 必須のため同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です 応募資格/ 応募条件 ■ 必須要件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 (1)自動車・車載部品の品質管理/保証業務経験 (2)自動車・車載部品の品質マネジメントシステム業務経験 (3)法規認証の業務経験 ■歓迎条件: ・語学(英語、中国語) ・SQC知識 ・サイバーセキュリティもしくはソフト設計の業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の法規認証業務
職務内容 ■募集背景: 自動車電動化の急速な拡大に伴い、主力製品である電力変換装置の 製品数・生産数の拡大を予定しています。 一方、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、確実に法令順守した製品を お客様にお届けするためにも法規認証・製品評価業務のご経験者を募集します。 ■業務内容: ・法規認証業務(法規調査、認証対応) ・事業部内の法規関連業務しくみ構築、法規教育 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 (1)法規調査・管理、認証プロセスの知識・業務経験 (2)規格に準じた製品機能評価の業務経験 ■歓迎条件: ・語学(英語、中国語) ・「製品開発」「品質管理/保証」「品質マネジメントシステム(IATF16949など)」 いずれかの経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】自動車メーカ及び、Tier1メーカに対する電子部品の営業
職務内容 ■募集背景: 電動化シフトが加速する中、急激な売上拡大が見込まれる。当事業部の主力製品である、 DC-DCコンバータ、充電器は電動車のキーデバイスであり、お客様からのQCD (品質・コスト・供給)の期待は大きい。生産拠点の拡大、災害時や有事の備え、 さらなるコスト競争力up、といった課題やお客様からの期待に対し、 会社のリソーセスを最大限に活用し答えていく必要があり、会社のドライブ役として、 共に取り組んでいきたい。 ■業務内容: 電動車向け製品(DC-DCコンバータ・充電器・ACインバータ)を商材に 下記のような業務を担当頂く。 営業戦略立案/拡販活動/価格折衝/各種調査の対応 等 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 下記いずれか必須 ・部品メーカーおよび自動車メーカにおける事務系職種 (例:営業、調達、経理、企画、生産管理等)での実務経験2年以上 ・車載部品商社または総合商社での営業/調達実務経験3年以上 ■歓迎条件: 英語スキル ※TOEIC(R)テスト860点以上であれば、加点要素となります ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】車載エレクトロニクス製品の生産管理業務
職務内容 ■職務内容: 生産管理業務全般をお任せします (生産計画立案・ライン稼働管理・購入品手配・物流管理等) ■業務詳細: 1)トヨタ生産方式を基礎とした工場運営 お客様及びサプライヤーとの調整、生産計画、部品手配、生産性向上活動等 2)物流管理 輸送リードタイム、輸送効率を考慮し最適な物流ルートの実現 3)海外出向による拠点運営 生産部門の代表として、部門を超えて、会社運営への参画 4)海外拠点管理と支援 製造委託先への発注数提示と部材供給、生産計画/納期の調整 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: 生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署等様々な部署/人 と関わりあい、切磋琢磨しあうことで、成長を感じられる職場です。 お客様、仕入先様とも密接なコミュニケ?ションが必要な部署であり、業界/市場の 動向を体感しながら業務にあたることが出来ます。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・メーカー(自動車/自動車部品メーカー歓迎)での生産管理業務の経験 3年以上 ・対人コミュニケーション能力 ・Microsoft office 基本操作(Excel,Power Point,Wordなど) ■歓迎条件: ・TOEIC 600点以上(北米に生産拠点あり。適正/希望により海外赴任あり) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】新製品の開発生産準備プロジェクト管理及び生産企画業務
職務内容 ■職務概要: 生産企画業務をお任せします (生産体制の構築、新製品の開発及び生産準備の進捗管理など) ■具体的な職務内容: (1)生産拠点戦略の立案…拡大する生産に対する新工場の企画立案と生産能力増強の要否判断 (2)プロジェクト管理…開発・生準(新車進行)管理、設変・工変管理、試作進行管理 (3)DX、デジタル化推進 …業務効率化・標準化に向けたシステム企画立案?導入・運用支援 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: 生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署等様々な部署/人 と関わりあい、切磋琢磨しあうことで、成長を感じられる職場です。 お客様、仕入先様とも密接なコミュニケ?ションが必要な部署であり、業界/市場の 動向を体感しながら業務にあたることが出来ます。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・メーカー(自動車/自動車部品メーカーであれば尚よい)での生産管理業務の経験3年以上 ・対人コミュニケーション能力 ・Microsoft office 基本操作(Excel,Power Point,Wordなど) ■歓迎条件: ・TOEIC(R)テスト600点以上 (北米に生産拠点あり。適性/希望により海外赴任の可能性あり) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【エレクトロニクス】エレクトロニクス事業部総務
職務内容 ■募集背景: 総括室は、「社員にとって働き甲斐があり魅力に富んだ職場を作り、 長期にわたり、各自最大限の成果を発揮していただく」ことをミッションとして掲げ、 社員の皆さんにとって、魅力ある職場づくりの側面で貢献しています。 まだまだ小さな室なので、一緒に楽しく事業部の「風土」を作っていける仲間を募集します。 ■業務内容: ・人材開発関連業務(異動・考課実務・事業部内教育の企画・実施含む)、 ・職場環境整備(ソフト、ハード) ・社員向けイベントの企画運営、労務関連業務 ・安全啓蒙活動、安全法規対応等 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 下記いずれか必須 ・人事開発業務(異動・考課実務・事業部内教育の企画・実施) ・総務(職場環境整備、社員向けのイベント企画運営) ・労務(労使懇談会運営) ・安全業務(安全啓発活動、安全法規対応) ■歓迎条件: 人事安全総務の経験2年以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】FC車向け電動ターボ式コンプレッサおよび内蔵モータ、インバータ開発の電気系エンジニア
職務内容 ■採用背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、 走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車) への期待が高まっています。当社では、この動向に対応し、FCV向け エアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、 更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。 そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、 インバータの電気系設計者をキャリア採用で募集します。 ■業務概要: 水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(電気系) (1)電動ターボ式コンプレッサ内蔵モータの開発 (2)電動ターボ式コンプレッサ内蔵インバータの開発 ■業務詳細: ・次世代のエアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの設計、解析、評価(電気系) ・新製品の要素技術開発、基本設計、課題解決、量産化に向けた開発業務を推進 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用ツール: (1)モータ開発:JMAG (2) インバータ開発:回路CAD 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下(1)・(2)いずれか必須 (1)モータの開発経験があること (2)インバータの開発経験があること ■歓迎条件: 車載電子機器の開発経験をお持ちの方 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】FC車向け電動ターボ式コンプレッサおよび内蔵モータ、インバータ開発の機械系エンジニア
職務内容 ■採用背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、 走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車) への期待が高まっています。当社では、この動向に対応し、FCV向け エアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、 更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。 そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、 インバータの機械系設計者をキャリア採用で募集します。 ■業務概要: 水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系) (1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ) (2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発 (3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計 ■業務詳細: 基本設計と仕様策定 : 性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計 3Dモデリング: エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造 試作品作成と評価・試験: 性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化 解析・シミュレーション: 構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■使用ツール: Fine Turbo、SCRYU、STAR-CCM+、Abaqus、Nastran、HyperWorks、SimSolid、NX等 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれか必須 (1)電動ターボ式コンプレッサ開発 ・ターボチャージャー等、車載用機器の開発経験があること ・ターボ機器の技術に関する知識を有していること (2)電動コンプレッサ内蔵モータ開発 ・モータの開発経験があること (3)電動コンプレッサ内蔵インバータの構造設計 ・車載用電子機器の開発経験があること ■歓迎条件: 英語(TOEIC 600点以上) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの開発の電気系エンジニア
職務内容 ■募集背景: 自動車業界では電動化が急速に進展しており、それに伴いカーエアコン用 電動コンプレッサの需要が急増しています。 豊田自動織機では、世界トップシェアの技術力を基盤に、次世代車両のニーズに 応える高性能な電動コンプレッサの開発を推進しています。 これまでに培われたご経験を活かし、グローバル市場に向けた最前線での 開発に一緒に挑戦しませんか? ■業務概要: カーエアコン用電動コンプレッサに内蔵されるモータ、インバータの開発 ■業務詳細: ・車両メーカーのご要望にお応えできる製品仕様の検討 ・要求仕様を満たすための製品設計および技術課題の解決 ・解析・試作・評価を通じ、設計仕様の検証と性能向上の実現 ・量産化に向けた対応(顧客・サプライヤーおよび関連部署との調整・連携) ・次世代車両ニーズに応える要素技術開発や新製品の先行開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、ツール: Office(Excel、Powerpoint)、PowerBi、NX、CATIA、GT-Suite、MATLAB、 Simulink、NASTRAN、JMAG、MATLAB、回路CAD ■技術優位性: 豊田自動織機のカーエアコン用コンプレッサは世界シェアNo.1であり、 国内外の車両メーカーに広く採用されています。 小型軽量、高効率による省燃費化や自然冷媒対応など環境技術でも業界を リードし、環境にやさしい製品を開発しています。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: いずれか必須 ・空調用もしくは温調用コンプレッサの開発実務経験 ・モータ、インバータの開発実務経験 ・車載用機器の開発実務経験 ■歓迎要件: 英語(TOEIC600点以上) ■最終学歴: 大学 大学院
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの開発の機械系エンジニア
職務内容 ■募集背景: 自動車業界では電動化が急速に進展しており、それに伴いカーエアコン用 電動コンプレッサの需要が急増しています。 豊田自動織機では、世界トップシェアの技術力を基盤に、次世代車両のニーズに 応える高性能な電動コンプレッサの開発を推進しています。 これまでに培われたご経験を活かし、グローバル市場に向けた最前線での 開発に一緒に挑戦しませんか? ■業務概要: カーエアコン用電動コンプレッサの圧縮部、およびコンプレッサコンポーネントの開発 ■業務詳細: ・車両メーカーのご要望にお応えできる製品仕様の検討 ・要求仕様を満たすための製品設計および技術課題の解決 ・解析・試作・評価を通じ、設計仕様の検証と性能向上の実現 ・量産化に向けた対応(顧客・サプライヤーおよび関連部署との調整・連携) ・次世代車両ニーズに応える要素技術開発や新製品の先行開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、ツール: Office(Excel、Powerpoint)、PowerBi、NX、CATIA、GT-Suite、MATLAB、 Simulink、NASTRAN、JMAG、MATLAB、回路CAD ■技術優位性: 豊田自動織機のカーエアコン用コンプレッサは世界シェアNo.1であり、 国内外の車両メーカーに広く採用されています。 小型軽量、高効率による省燃費化や自然冷媒対応など環境技術でも業界を リードし、環境にやさしい製品を開発しています。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: いずれか必須 ・空調用もしくは温調用コンプレッサの開発実務経験 ・モータ、インバータの開発実務経験 ・車載用機器の開発実務経験 ■歓迎要件: 英語(TOEIC600点以上) ■最終学歴: 大学 大学院
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの生産準備
職務内容 ■職務概要: 生産ライン(組立・部品加工)の生産準備業務 ・新規ライン立上げおよび既存ラインへの機種取込改造の工程検討、設備手配、立上げ調整 ・調査、分析とデジタルツールを用いた工程改善 ■具体的な職務内容: ・工程設計(工程順序、設備構成の構想検討、コスト検討等) ・設備図面の確認、ラインレイアウトの作成(CAD操作等) ・設備調達(日程管理、発注検収業務等) ・設備調整(設備データの取得、分析、シーケンサ回路調査) ・関係書類作成(工程帳票、設備設置届出書類等) ・ライン再編・設置に伴うスペース計画 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: Office(Exel、PowerPoint、Outlook、PowerBI)CAD(iCADMX、NX、AutoCAD) 三菱シーケンサ(三菱・キーエンス)、ファナックNC 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・製造ラインの生産準備経験 ・電気回路、制御回路設計経験 ・ロボットプログラム、ティーチング経験 ・製造ラインのDX、デジタルツールを使った改善経験 ■歓迎条件: ・CAD活用、Microsoft Power Platformツール活用 ・英語、中国語、ドイツ語など語学堪能 ・NCプログラム編集、加工設備操作経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサの品質保証業務
職務内容 ■業務概要: カーエアコン用電動コンプレッサおよび関連部品の国内外工場・ 仕入先の生産準備、品質管理を 行う。特に電動コンプレッサの部品、 部品組み立ての生産プロセスの業務および製品の品質監査の業務を遂行する。 ※将来的に出向有:各海外拠点への駐在可能性有 ■具体的な職務内容: ・顧客先・社内の品質マニュアルに基づいた電動コンプレッサ用の電子部品、 電子部品組立の生産準備業務 ・顧客・社内の品質要求に基づいた電動コンプレッサの品質機能確認・ 各種監査の計画立案・遂行 ・QMSの各ステップに対して、図面検討から生産設備・製品の出来栄え検査、 品質管理方法を構築 ・不良品や不具合発生時には、関連部署と協議して、暫定案・恒久対策案 を立案して、顧客先報告含めた対応を実施 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■ポジションの魅力: 当社のカーエアコン用コンプレッサは世界シェアNo.1であり、 国内外の車両メーカーに広く採用されています。担当した製品が搭載された 車が世界各地で走っており、電動化推進や環境保護などの観点から世の中へ の貢献を強く感じられる仕事で、最先端の製品の品質保証を担うことができます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 【いずれか必須】 ・品質保証、品質管理の経験 ・設計・生産技術・評価の経験(電気製品に関するエンジニア) ■歓迎条件: ・車載部品に関する上記の経験 ・IATF16949(またはISO9001)の認証業務の経験 ・語学(英語、中国語) ・QMS監査の知識 ・SQC知識 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【コンプレッサ】カーエアコン用コンプレッサのコンプレッサ生産準備の進捗管理
職務内容 ■募集の背景: 自動車の急激な電動化シフトの中、コンプレッサトップシェアカンパニー である弊社も次世代ニーズに対応した新製品の市場投入準備を加速しています。 その電動化新製品をタイムリーにお客様へお届けするために開発/工程設計等 関連部署と一丸になり、一緒に推進していく仲間を募集します。 ■職務内容: 新規受注に対応する生産準備の日程立案および、進捗管理 ・顧客日程に基づいた生産準備日程の立案と進捗確認会議の運営 ・新規部品、流動トライ用部品の手配 (日程調整、発注、検収業務等)と 号口生産移行準備(システム登録、物流確認等) ■具体的な業務内容: ・関係部署のリードタイムを集約し、お客様の要求日程を達成 する生産準備日程を合意形成 ・生準確認会議の運営により、設定したマイルストーンの進捗管理を実施し、 生産準備日程を達成に導く船頭の役割 ・関係部署から生産準備に必要な構成部品の数量と納期を集約、 手配して、確実な納入管理対応 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい: マザー工場である刈谷工場をはじめとして、国内外13拠点、多くの取引先様があり、 多くの人と協業でき、人脈を広げられる職場です。 また、グローバルに活躍できる職場であり、スキルアップに応じて海外勤務の機会も あるのが魅力です。 生産プロセスの基盤をつくり上げる業務であり、製造品質・製造効率・コスト競争力確保 に貢献できるやりがいのある職場です。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: すべて必須 ・生産管理の実務経験3年以上 ・自動車もしくは、車載用機器向け製造業での勤務経験3年以上 ■歓迎条件: ・プロジェクト業務の推進リーダー経験 ・TOEIC(R)テスト600点以上 ・欧米海外拠点との会議運営経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】電池領域における製品開発/生産技術開発のためのCAE技術開発
職務内容 ■職務概要: 電池開発における製品、生産プロセスを設計する為のCAE技術開発 ・製品企画、製品設計、プロセス設計まで、全ての工程を垣根なく担当 ・設計仕様の最適化から、発生不具合に対する具体的な解決策の創出まで、 CAEで開発をリード ・開発を効率化するための新規CAE技術の構築 ■具体的な職務内容: ・実験、分析チームと密に連携し、物理現象のメカニズムを徹底的に追及する ・把握した物理現象を、CAEのモデルに落とし込む。市販のソフトで計算出来ない 現象は、独自の開発でソフトを改良 ・開発したCAEをフル活用し、製品/プロセス品質を作り込み ・具体的な設計仕様、不具合対策、プロセスウインドウを提示し、 評価チームにて確認試験を実施した後、正式に製品/製造プロセスに反映 ・CAE技術を維持向上するために、世の中の最新手法の調査、導入 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語、環境、ツール等: ABAQUS、LS-DNYA、Optistruct、STAR-ccm+、COMSOL、Rocky、GeoDict、 Moldflow、CATIA、NX、Hyperworks 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: CAEの実務経験 ■歓迎条件: 新規手法開発のためのプログラミングの知識/スキル (Fortran、Python、C、C#、C++、Java、等) ※言語の種類は問いません。入社後、業務を通して学んでいただくことも可能です。 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】車載用電池パック、電池制御の開発
職務内容 ■採用背景: 電動車の普及に伴い、高性能な電池開発が求められています。 私達は、独自の分析・CAE技術と、原理原則に基づいた開発の進め方 を武器に、従来の電池に対して2倍の出力を出せる車載用バイポーラニッケル 水素電池を世界で初めて量産化しました。 現在、車載用バイポーラニッケル水素電池の搭載車両は年間数十万台規模まで 拡大していますが、今後、搭載車種の拡大ニーズは益々高まっており、 その一端を担っていただくことを期待しています。 ■業務概要: 車載用電池パック、または電池制御の開発 (1)電池パック開発 : 電池パックの車両への搭載設計、電池パック部品の設計、評価 (2)電池制御開発: 搭載する車両に合わせたソフトウェア、またはハードウェアの開発 ■具体的な業務内容: (1)電池パック開発 ・車両開発部署、電池モジュール開発部署と連携しながら、電池パックに求められる 性能と車両への搭載を両立できる電池パックの開発 ・電池パックに使われている板金部品、樹脂成型品の設計/評価 (2)電池制御開発(ソフトウェア) ・仕様書に基づいたプラットフォーム、アプリケーションソフトウェアの作成 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下のいずれかを満たす方 ・3D-CADを用いた開発経験 ・組み込みソフトウェア開発プロセスでの開発経験、 C言語でのプログラミング経験(ソフトウェア) ・アナログ回路、デジタル回路の設計および評価経験(ハードウェア) ■歓迎条件: ・車載部品の開発業務経験、電池の開発業務経験 ・モデルベース開発(MBD)経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料の開発、分析
職務内容 ■募集背景: 電池事業の拡大や、電池開発で培った技術を活用した新規材料、 新規デバイスの創出に向けて、材料技術者、分析技術者に対するニーズ は益々高まっており、その一端を担って頂く方を募集します ■業務内容: 電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料の開発、分析をお任せします。 ・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発 ・電池開発で培った材料技術、分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出 ・開発加速するための新規分析技術の構築 ■業務詳細: ・電池の高性能化、低コスト化に向けて、社内に保有している世界最高峰の 分析機器を用いて、現行材料を詳細に分析することで、課題を明確化 ・CAEチームと密に連携し、原理原則に基づいた課題解決アイテムの創出、 候補材料の作製実施 ・電池の開発チーム内に入り込んで、課題解決アイテムの効果の検証 ※必要に応じてPythonを使用する可能性あり (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・材料開発、材料分析、いずれかの実務経験(大学、大学院の研究室での経験も可) ■歓迎条件: ・触媒材料の知識、実務経験 ・無機材料の分析経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】次世代電動車向け電池の生産技術開発
職務内容 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、 2021年5月から生産を開始、共和、石浜工場で3本のラインが稼働しております。 現在、次世代電池の量産化に向けた新工法・生産技術開発に取り組んでおり、 即戦力の技術者を求めています。 ■業務概要: 電動車向け次世代電池開発の生産技術担当として、生産技術開発、工程整備、 工程の安定化に取り組んで頂きます。 ■主な業務内容: ・量産を見据えた新工法、設備開発 ・設備導入、改造計画、実行 ・品質造り込み、不良低減 ・内製による工程改善(画像処理、制御など) (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・生産技術の経験者 3年以上 ・設備設計、設備導入、立上げ、工程改善のいずれかのご経験 ■歓迎条件: ・電池生技の経験 ・設備のメカ機構設計 ・PLC制御設計 ・画像処理 ・制御盤の電気設計 ・ロボットプログラミング・ティーチング ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】次世代電動車向け電池の品質保証
職務内容 ■採用背景: 駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、 2021年5月から生産を開始しています。 現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、 既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、 量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集します ■業務内容: 品質保証業務に携わっていただきます。 ・次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 ・既存ラインの工程改善 ■業務詳細: ・次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、 品質チェック標準の作成、検査法の作成等 ・号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、 不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策等 ・品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施等 ・法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査等 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ?応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 以下のいずれかの経験を有すること ・電池の開発、または品質保証に関する実務経験 ・自動車用部品の品質保証に関する実務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【電池】電動車向け電池の生産管理
職務内容 ■職務内容: 生産管理業務全般をお任せします (生産計画立案・ライン稼働管理・購入品手配・物流管理等) ■業務詳細: 製品納入先であるトヨタ自動車や部品・材料仕入先、物流会社などの 様々な会社間との調整、および、社内では製造・生産技術・技術・品質保証部門等と 各種調整をお任せします。 ◇製品納入先の出荷要求に応じて生産計画(工程別生産計画数)を立案 ◇社内各部署(製造・生産技術・技術・品質保証部門等)と生産計画を調整 ◇購入品手配、発注システム管理 ◇物流会社との輸送調整、倉庫内の在庫管理 ◇試作品の流動管理 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・社内外関係者との対話ができ、調整能力をお持ちの方 ・Microsoft Office(Excel, Power Point) 基本操作スキル 以下のいずれか歓迎: ・生産管理部門での実務経験 ・電池関連の業界に携わった経験 ・自動車関連製造の業務経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】次世代モーション・ロボティクス先行開発
職務内容 ■業務概要: 革新的なモーション・ロボティクス分野の先行開発をご担当頂きます。 機械、電気、通信、制御、システムの様々な工学的なアプローチを通じ ■業務詳細: ・モーション、ロボティクスの機構設計 ・マルチボディダイナミクスによるシミュレーション開発 ・ハプティクス、バイラテラルのモデルベース制御開発 ・生産、物流、交通インフラとのインターフェース確立 ・ソフトロボットの開発 ・新しい車両や装置のシステム開発 ■使用言語、環境、ツール等: MATLAB等によるラピッドプロトタイプ開発、CAD(機械系、電気系)、C言語、PLC ■業務のやりがい: 自由度が高い先行開発を先端技術の確立と適応、製品の安全性、 コスト、他の機器やシステムとのインターフェースの確立などバランス よく進めていってもらいます。 自分のアイデアが製品という形で世の中に出ていくための技術力および 総合的なビジネス力を発揮できる職場です。 ■技術優位性/PR: 世界に名だたる研究機関との共同研究を実施、国際学会などのでの報告と表彰経験あり。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・安全基準を鑑みた生産設備、(AMRなどの)物流機器、協調ロボットの機械、電気、制御設計 ・システムのインテグレーション経験 ■歓迎要件: ・海外の関連会社、スタートアップ、研究機関との協業経験(共同研究含む) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】画像処理を用いた研究開発
職務内容 ■概要: 働き手が減少していく中、工場や倉庫の自動化に対するニーズがますます高まっています。 自動化を進める上で必要なのは、人の目に換わる技術を作り上げることです いろいろなセンサーがありますが、私たちは、カメラ画像をベースに、CGやAIを組み込むこと で、様々な場面・設備の「目」となり、自動化を可能にする技術の研究開発を推進しています。 ■業務内容: 検査、検知、自己位置推定等、画像データを用いた研究開発をお任せします ■業務詳細: 上記テーマに関する画像処理、アルゴリズム開発 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■組織について: 先行開発部は、全事業部の先行開発や新事業につながる研究開発を実施している部署です。 さまざまな大学や研究機関と連携することで、自社に足りない技術を補い、新たな技術獲得 を進めています。 ■業務の魅力: 今までの経験を活かして、新しい技術開発にチャレンジできます 新たな知識を身につけながら、新しい技術開発にチャレンジできます 若いエンジニアが切磋琢磨して技術を磨いてます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・プログラミングと画像処理の実務経験 ■歓迎条件: ・英語力 ・AIについての知識 ・機械学習についての知識 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】知能化製品の高度化を実現するAI演算最適化に関する技術開発
職務内容 ■業務内容: ・知能化製品のアプリケーション高度化に向けたソフトウェア高速化技術の整備 ・GPU、NPUなどの最新デバイスに対応したソフトウェア最適化技術の基盤技術整備、 基盤技術を活用した知能化製品の開発 ■業務詳細: ・ソフトウェア高速化技術の基盤技術整備 └演算デイバイス(CPU、SIMD、GPU、FPGA、NPUなど)の特性に合わせた最適化技術の整備 └DNNモデル最適化技術(プルーニング、量子化、低ランク近似、蒸留、転移学習など)に 関する技術整備 ・基盤技術の製品適用試行 └自動運転フォークリフトに搭載されている自己位置推定システムや画像処理システム の高速化試行 ・GPU開発環境の構築 └NVIDIA最新GPUを用いた評価環境・試行環境の構築、負荷分析ツールの整備 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■使用言語・環境・ツール: 使用言語:C/C++/Python OS:Linux DLフレームワーク:ONNX、Pytorch、TensorFlow ■業務のやりがい、魅力: ・ソフトウェア高速化技術において、研究・開発から製品適用試行まで一気通貫で 経験することができます ・事業部と連携しながら開発を行っており、製品開発からのフィードバックを 得ながら開発を行うことができます ・また、研究機関(大学、研究所など)、高度な知見を持つソフトウェアベンダー とも連携しており、社外の技術者との交流やアドバイスによって自身のスキルアップ にもつながります ・スピーディーな開発のためアジャイル開発を採用しており、またメンバー一人一人が 裁量を持って仕事をしています 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 【いずれか必須】 ・ソフトウェア高速化、最適化に関する知識を保有していること ・コンピュータービジョン、機械学習/AIに関する知見を保有していること ・H/Wアクセラレータ(SIMD、GPU、FPGA、NPUなど)に関する知識を保有していること ※大学、大学院の研究室での経験、知見もカウント可 ■歓迎条件: ・CPU、GPUを搭載した組込み機器製品の高速化の経験 ・ハードウェアの性能をフル活用するソフトウェアを開発するための、ハードウェアの知見 ・アルゴリズムを改良して高速化を実現できる、アルゴリズム実装力 ・開発課題や未知の現象に対し、主体的に取り組める方 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】先端AI技術を搭載した製品の品質保証プロセス構築
職務内容 ■業務内容: ・画像認識や物体認識など、先端的なAI技術を搭載した製品における品質保証プロセス の構築をお任せします。 ・ソフトウェア開発経験を活用し、最新のAI技術の動向や関連する法規・規格の調査・ 分析を行いながら、品質保証に必要な設計・検証プロセスを構築していただきます。 これにより、製品の安全性と信頼性の確保に寄与し、革新的なAI技術を活用した 製品づくりに貢献していただきます。 ■業務詳細: ・AI技術向けの開発プロセスの構築 └AI技術を搭載した製品の品質や法規適合を確保するための開発プロセスの設計、 試行、改善を担当します。 ・AI技術関連調査 └AI技術の最新動向や関連する法規・規格について調査・分析し、開発プロセス に反映します。 ・プロセス適用支援 └開発部門とも連携して、構築した開発プロセスの導入・適用するための支援を行います。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務のやりがい、職場の魅力: ・AI技術や法規制の調査・分析を行い、安全性・信頼性を確保することで、 企業競争力を支える基盤を構築する業務です ・革新的なAI技術を取り入れた製品づくりに携われるだけでなく、高度な専門知識や 法規対応スキルを習得できる点が魅力です ・対外活動を積極的に行い、社外の技術者との交流を通じて、多様な知見や視点を 得ることもできます ・フラットにコミュニケーションを取りながら研鑽し合える風土が醸成されており、 安心してチーム内に溶け込むことができます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・豊富なソフトウェア開発経験 ・AIに関する知識を保有していること(G検定合格レベル) ■歓迎条件: ・組み込みシステムにおけるソフトウェア設計、開発に関する実務経験 ・製品へのAI機能の実装経験やAIプロダクト品質保証に関する知見や活動経験 ・AutomotiveSPICEや機能安全、サイバーセキュリティなどの規格要求に適合した 実務開発や開発プロセス構築経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】・全社品質マネジメントシステムの改善・強化
職務内容 ■業務内容: ・全社横断の製品品質リスク管理強化に向けたしくみ構築をお任せします。 ・当社グループの品質マネジメント体制強化に向け、当社の抱える課題整理と対応策の企画・検討 ・品質リスク管理体制強化に向けたしくみの構築、運用 ■業務詳細: ・社内各事業部の品質情報モニタリングを通じたしくみの脆弱性把握およびその対応 ・当社マネジメントレビュー体制の改善および事業部における運用支援 ・全社品質保証規程体系の維持・改善に向けた、全社規程の整備と、事業部規程の確認 ■募集背景: 多様な事業を抱える当社において、外部環境変化を踏まえ、国内外の関係会社を含めた当社グループの品質マネジメントシステム強化に向けて一緒に企画・検討・推進し てくれる仲間を求めています。 ■品質統括部ミッション: (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・品質保証部門での実務経験が5年以上 ・ISO/IATFに基づく品質マネジメントシステムの構築・運用・改善に関する経験 ・QMS外部監査/内部監査に関する業務経験(監査事務局、監査員、等) ・社内外の関係者とのコミュニケーション能力 ■歓迎条件: ・事業部、関係会社を跨いだ品質マネジメントシステム運用 最終学歴:大学院,大学
-
【本社機能】データサイエンス推進の企画・実行
職務内容 ■業務内容: データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進をお任せします。 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理) ・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援 ・データサイエンスの推進施策の立案、実行 ■業務詳細: ・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など) ・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など) ・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造を行う ・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語: Office、Pythonなど ■業務の魅力: 本社部門として、多様な事業課題について、データサイエンスを活用して全社の 人材育成/実課題の解決ができる。 ひいては、全世界の製品に適用され、世の中に貢献できる。データサイエンスの 専門性を高めるだけではなく、プロジェクトの進め方、関係者との連携など、 ビジネスで成果を出すスキルを習得することができる。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 下記すべて必須 ・製造業における技術業務の経験(開発設計・生産技術・品質保証など) ・データサイエンスの実務経験(企画、分析、実装など) ■歓迎条件: ・QC検定 ・AI開発、実装の経験 ・ディープラーニングG検定、E資格 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】工場のスマート化など先進デジタル技術を活用したDX
職務内容 ■業務内容: 先進デジタル技術を活用した当社データ活用基盤(GAUDI)開発とグローバル展開を お任せします。 ■業務詳細: ・当社工場のスマート化、製品の付加価値向上に向けて、製造設備や環境情報、 作業員、製品データ等のあらゆるモノづくりに関わる情報を収集・蓄積・活用できる データ活用基盤の企画/開発とグローバル展開、さらにはオープンソース(OSS)化し、 当社のみでなく日本のそして世界のモノづくりに貢献します。 ・収集したデータをAIなどの先進デジタル技術やデータサイエンスにより、 新たな知見、価値を創出することで、企業変革(DX)を推進します。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■使用言語: 言語:C、C#、Java、Python、Rustなど 環境・ツール:Microsoft Azure、Linux、GitHubなど ■業務の魅力: ・先進デジタル技術(サービス、ガジェット)に一早く触れることができます。 ・各分野(AI、IoT等)でトップクラスの研究者やエンジニアと共同研究・開発することで、 常に一流を学ぶことができます。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・IoT/AI/クラウドサービスに関する幅広い知識を有していること ■歓迎条件: ・データマネジメント、データエンジニアリングに関する知識を有していること ・製造業向け生産・物流・販売に関するシステム開発の実務経験があること ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】事業拡大や新事業創出に向けた活動の企画推進
職務内容 ■採用背景: 会社の持続的な成長を目指し、技術開発の羅針盤となる技術戦略から生まれるアイデアを 新事業の創出につなげることによって、会社の未来を創っていくことに取り組んでいきます。 会社の未来を創っていくための新たな取り組みに、情熱を持って取り組んでいける方 と一緒に挑戦していきたいと考えています。 ■業務概要: 事業拡大/新規事業創出につながる制度設計やしくみ構築、具体的活動の企画・推進 に携わっていただきます。 ■業務詳細: 新事業を生み出すしくみの構築を担当します。 ◇社内保有技術を起点とした新規事業化プロセスの構築 例)開発技術を事業にするためのステップ、ゲート、ビジネスモデル構築など ◇新テーマ創出と事業化に向けた活動 ・社内外ネットワークの構築 例)伴走型サポートや協業パートナー探索などの外部活用 ・社内テーマ創出活動の実践による人材育成 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 新規事業開発の企画・推進・マネジメントの経験 ■歓迎要件: TOEIC(R)600点以上 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】繊維機械(織機、紡機)構成部品の調達業務
職務内容 ■募集背景: 私たち繊維機械事業部は、エアジェット織機においてグローバルシェアNo.1を誇り、 業界をリードする技術力を有しています。このポジションを長期的に維持し、 さらなる事業成長を実現するためには調達戦略の強化が不可欠です。 変化する市場環境に対応し、より競争力のあるサプライチェーンを構築するために、 経験や知見を活かして、新しい発想で組織に貢献していただける方を募集します。 ■業務概要: 繊維機械(糸を作る機械、布を織る機械)の開発・生産を支える部品調達をお任せします。 具体的には、国内外のサプライヤーとの交渉業務、調達戦略の立案、新規サプライヤー 開拓等になります。 ■業務詳細: ・国内外のサプライヤーとの各種交渉、契約管理 ・新規商材やサプライヤーの技術適性評価と選定 ・サプライチェーンの競争力向上計画の策定と実行 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする ■使用言語・環境・ツール: Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook) 一般的な文書作成スキルがあればOKです。 ?応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・調達業務の経験(業界不問) ・Microsoft Office(Excel, Power Point、Word、アウトソーシングテクノロジー)を使える方 ※一般的な文書作成スキル程 ・グローバル調達の実務経験(海外サプライヤー開拓や取引経験) ・交渉や契約関連での法律知識(調達に関連する法規の理解) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】自動車向け電動コンプレッサ用部品の調達・購買
職務内容 ■業務概要: 同社にて、コンプレッサ部品の調達業務(主にはアルミ、鉄の鋳造、鍛造、プレス部品の調達) をご担当いただきます ■業務詳細: コンプレッサ部品の発注先選定、価格決定、原価改善、各種契約業務 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: 昨今の電動化伸長により、特に電動コンプレッサ(EV/HV向け圧縮機)のニーズが 急速に増加する中、グローバルでの部品供給能力の拡大が重要な事業戦略となっています。 既存取引先のみならず、新規仕入先の開拓や複社購買化、現地調達化などといった 活動を通じて、コンプレッサの競争力向上に貢献できることが魅力のひとつです。 アウトプットはダイレクトに数字として出るため、大きな成長感・達成感が得ることができます 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 以下、全てのご経験をお持ちの方 ・自動車等の部品調達や営業に関する実務経験 ・自動車および自動車等の部品に関する生産技術経験者で、ものづくりを理解して おり工程改善や原価低減提案などを経験 ・自動車等の部品(アルミダイカスト製品、鋳鉄製品、プレス製品など)の設計経験者で 設計の原価低減などを経験 ■歓迎要件: 語学力(英会話、TOEIC600点以上、中国語検定3級以上 など) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】車載用エレクトロニクス製品構成部品の調達業務
職務内容 ■業務内容: 当社が開発・生産・販売している電動車向け電子機器(DCDCコンバータ・充電器・ ACインバータ)の部品調達業務をお任せします。 ■業務詳細: ・自社設計部隊と連携し、発注候補先検討~見積入手~価格査定/交渉~サプライヤ 選定まで、一気通貫でのサプライヤ選定業務が中心 ・更なる製品競争力向上/ビジネス拡大に向け、最適なサプライヤレイアウト 検討や新規開拓業務、サプライヤと一体となった提案型改善活動を推進 ・製品開発から量産に至るまで幅広い範囲での司令塔的な役割も。技術、営業、 生管、品証、法務セクションとの連携あり ・上記業務に関する国内外への出張も多い(海外出張はアセアン、中国がメイン) ■主な取扱部品: ・半導体を含む電子部品全般(汎用品・カスタム品) ・アルミダイカスト ・ベアボード、プレス品、樹脂成型品、コネクタ、ほか (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 ■業務の魅力: ・電動化の加速といった激動の時代を迎える自動車業界において、最前線で業務に ? ? ?携わることができる ? ・事業部の成長にあわせ、自身の成長を体感でき、自身のキャリア形成に直結するので ? ? やりがいのある業務といえる ? ・自身の業務を通じて、事業規模の拡大のみならず、世界の脱炭素化社会に貢献できる ? ・アウトプットはダイレクトに数字として出るため、大きな成長感・達成感を得ることが可能 ? ・職場メンバーは若手中心(23?42歳)。チームワークを重視した環境下で、 チャレンジングな仕事に携わることが可能 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: ・車載部品の調達部門で3年以上の実務経験 ・TOEIC(R)600点以上 ・部品の機能、生産工程、原価構成に関する基礎知識を有する ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】物流ソリューション事業(トヨタL&Fカンパニー)における部品調達業務
職務内容 ■募集背景: 私たちトヨタL&Fカンパニーは、日本、欧州や北米、中国など10拠点以上で、 物流機器を製造し、世界中のお客様へ物流ソリューションを提供しています。 目覚ましく進歩する自動化技術や、増大する物流ニーズにおける“縁の下の力持ち” として、世界中の方々が待ち望む物の流れを実現するミッションに、私たちと一緒に 挑戦しませんか? ■業務概要: ・ 「どんな部品をどこから買うか?」 など、世界規模で戦略を練る調達企画業務? ・ものづくりの要とした、仕入先様との モノづくりの改善業務 ・チームワークを大切にしながら、長期安定的により良いものを供給するための仕組みづくり ■業務詳細: ・競争力向上活動(つくりの改善や新工法の採用など)? ・グローバル調達戦略の立案 ・新規仕入先の発掘 ・価格ベンチマーク ・原価低減案の立案 ■業務の魅力: ・自分の考えや戦略を企画し実現できる機能 (発注戦略やグローバル戦略など) ・改善の喜びをリアルに感じられる機能 (困りごとの解消やモノづくり改善など) ・グローバル拠点や海外サプライヤーとの連携・企画 ・新規仕入先の発掘やつくりの改善による原価改善効果をリアルに体感 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: 調達関連の業務経験 ■求める人物像: ? ?・モノづくりに興味を持ち、改善や改革を積極的に企画立案し実行に移せる人 ・ITの進化に興味を持ち、自ら学びDXを率先して推進・実行できる人 ・調達に必要な知識を自ら主体的に学び向上する意欲のある人 ・粘り強く社内外の関係者と調整し、難しい課題でもあきらめずにチャレンジできる方 ・グローバルな視点で仕事に取り組んでみたい方 ・社内外の困りごとを自分事と捉えて、分析・考察し論理立てて業務を遂行できる人 ■歓迎条件: ・語学力(英語) ・財務三表に関わる知識 ・Power Platform関連の知識・経験 ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】グローバル連結におけるコンプライアンスプログラムの強化推進
職務内容 ■採用背景: 当社ではグローバル連結でコンプライアンス強化に取り組んでいます。 世の中の動向を敏感にキャッチするとともに、社内外に潜む多様なリスクへの対応や コンプライアンスの推進に、熱意をもって前向きに取り組んでいける方、既存の枠組み を見直し、より良い会社に変革していく取り組みに意欲のある方の応募をお待ちしています。 ■職務概要: ・世の中の様々なリスクの中から、会社として重要なリスクを洗い出して分析し、 トップへ提言。対策を支援・推進 ・コンプライアンスを最優先とする行動様式の確立のための意識啓発や教育、 ? ? ? しくみの企画運営 ・グローバル連結でのコンプライアンス推進やリスク管理組織との連携対応、関連する会議体 の運営支援 ・有事発生時に関係する事業部や部門と連携して対応を支援・推進 ■具体的な職務内容: 【コンプライアンス推進】 ・コンプライアンスの教育・啓発、全社ミーティング、意識調査、コンプライアンス委員会 ほかの会議体活動の企画・運営 ・コンプライアンス違反の未然防止の仕掛け、コンプライアンスに関する相談や コンプライアンス違反事例への対応・再発防止の推進 ・国内外子会社と連携したコンプライアンス推進活動の企画・支援 【リスク管理】 ・全社リスクの洗い出し?対策推進?結果フォロー・改善活動の推進(PDCA) ・当社の地政学リスク対応の企画・推進 ・リスク対応事務局として、必要時に有事対応推進・支援 ・リスク委員会ほかリスク管理関連会議体の企画・運営 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須要件: ・コンプライアンス、リスク管理、法務に関する実務経験 ・民間企業経験3年以上 ・TOEIC650点以上 ・PC・eメール、Teamsなどの使用、Excel・WORD・PowerPointなどでの 資料作成等の実務スキル ■求める人物像: ・高い倫理感をもっている(誠実であること) ・ミッションに向かってアプローチできる積極性・行動力 ・多様な関係者の意見を受けとめコミュニケーションがとれる協調性 ・進捗の自己管理ができ、自ら進んで報連相し、状況変化を受け入れる柔軟性 ■歓迎要件: ・海外勤務経験(海外出張、海外駐在) ・海外にも拠点を持つ民間企業(製造業が望ましい)での勤務経験(管理系以外も可) ■最終学歴: 大学院,大学
-
【本社機能】グローバル法務(将来の海外駐在員候補)
職務内容 ■業務内容: 国内・国外における契約・法律相談、プロジェクトへの対応、訴訟など紛争・トラブル対応、 グループ全体の法務教育といった法務業務を、ご本人の経験、適性、希望に合わせて お任せします。 ■業務詳細: ・国内・国外の顧客やサプライヤーとの取引契約書(和文・英文)の審査・作成 ・各種取引に付随する法律相談 ・グローバルなM&A、会社設立(外部弁護士の起用・相談を含む) ・各種取引から派生する紛争・トラブルや訴訟対応 ・従業員に対する法務教育(会社法、契約、独占禁止法、個人情報保護法等の講義、 マニュアル作成) ■海外駐在: 将来的には数年間海外子会社に駐在、子会社の法務全般をお任せすることを想定しています。 ※駐在時期未定(入社時の経験年数に応じて要検討) 駐在先は米国・欧州・中国等を想定しています。 ■魅力ポイント: 充実の教育体制のもと法務業務全般のスペシャリストとして成長することが可能です。 ? 将来的には数年間海外子会社に出向する可能性があり、子会社の法務業務を全般的に ? お任せします。 ? また、出向以外にも、1年間の海外でのトレーニー制度などグローバルに成長/活躍できる ? 環境があります。 (変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。 応募資格/ 応募条件 ■必須条件: 法務業務経験(目安3年以上) ※ポテンシャル等も踏まえて検討させて頂きます。 ■歓迎要件: 将来的に海外赴任していただく可能性が高いので、英語を学ぶことに対して抵抗が ない方を歓迎します ■最終学歴: 大学院,大学
全 83 件中 83 件 を表示しています