部署グループ紹介
安全・施工管理室は、当社が元請けとして受注している工事の安全管理を担う部署です。自動車メーカーが主となるお客様で、ボデー工場、ユニット工場、電池工場、技術エリアと幅広く工事を受注しています。当社の保有する建設業許可は、機械器具設置・電気・管の3つで、大型工事から週末だけの工事まで規模や種類も多種多様です。
工事管理は一括して、当社の仕入先様へ委託しますが、元請けとして法令順守がされているか、安全に作業されているかを我々が確認しております。
特に、100kg以上を重量物作業と定義し、重点管理として、平日に仕入先様から提供いただく工事書類を確認し、毎週末に現場で工事内容を確認いたします。
当部署のメンバーは、毎週土曜か日曜のどちらかを休日出勤し、平日に振替休日を取得します。
仕事内容
①当社元請工事の管理
機械器具設置の監理技術者として、建設業法案件の適法対応の確認、及び、営業への指導。毎週末の工事安全立会。
②請負工事関連の法令対応(建設業法・労働安全衛生法等)
請負工事の関係法令の改定内容を把握し、当社資料をアップデートし、営業への説明を実施。
③安全教育の講師対応
全豊田外来工事資格の講師(工事責任者・作業責任者・感電防止教育・高所作業教育等)
必須要件
- 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方
- 豊田通商の役員・職員の子女でないこと
- ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上)
- 機械器具設置工事の監理技術者資格
歓迎要件
- 電気・管工事の監理技術者
キャリアパス
安全は継続性が重要であり、腰を据えて当部署で安全担当を続けていただくことを考えています。
キャリア入社後に安全に関する資格(全豊田外来工事講師の資格等)を取得いただきます。時間をかけて様々な資格を取得いただき、安全のプロになってもらいます。
また、資格習得による知識だけでなく、現場を大切に工事現場を多く見て回ってもらいます。
将来的には安全というプロのタグをつけていただき、関連会社を含めて、豊田通商グループで安全を先導する立場になってもらいたいと考えています。
職種 / 募集ポジション | グリーンインフラ本部 パワートレイン機械部 安全・施工管理室 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間あり(3か月) |
給与 |
|
勤務地 | 豊田支店 【変更の可能性について】 会社の定める場所(本社およびその他の拠点・出向先の会社・在宅勤務・海外拠点も含む) |
勤務時間 | 就業時間9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00) フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~14:00)※原則入社後1か月は利用不可 時間外勤務:有 在宅勤務制度:有 ※原則入社後1か月は利用不可 |
休日 | 完全週休二日制(土曜日・日曜日)、祝祭日、夏季、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、産前産後休暇ほか ※一部事業所はトヨタカレンダーに準じる |
福利厚生 | 借上げ独身寮・社宅、保養宿泊施設、会員制リゾートクラブ、各種チケット割引、社内クラブ活動、WELBOX法人会員(会員制福利厚生サービス)、カフェテリアプラン制度ほか ※借上げ独身寮・社宅は該当する場合のみ |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙 |
募集背景 | 「Be the Right ONE」を追求する「異能の総合商社」であり、トヨタグループの一員として、自動車生産を縁の下から支え、先導する立場でありたいと考えています。 自動車を円滑に生産するためには、週末のメンテナンス工事は必須であり、当社は元請けとして、年間1万5千件ほどの非常に多くの工事を受注しています。 また、自動車産業は今『100年に1度の変革期』にあると言われており、新しい生産設備等も据付工事が進んでおります。 当社は、「安全とコンプライアンスの遵守をビジネスの入り口とし、社会に信頼される組織であり続ける」を方針として掲げており、 今回募集する部署は、当社元請け工事の安全とコンプライアンスの遵守を司る非常に重要なポジションとなります。 |
会社名 | 豊田通商株式会社 |
---|---|