豊田通商株式会社 すべての求人一覧
全 41 件中 41 件 を表示しています
-
監査部
部署グループ紹介 内部監査の実務を通してより会社の経営を向上させていくことをミッションに、日々各メンバーが業務を遂行しております。 取締役会、監査役とも連携しながら監査機能の強化を図っております。 ガバナンスの強化は会社がより一層成長していくためには必要不可欠となっており、経営層とも近く期待も大きい部門です。 業務内容 内部監査対応、および 監査手法の効率化・高度化 海外現地法人の監査手法の確立 および 監査対応の支援 本社部門メンバーへのコーチング キャリアパス 1、2年は監査実務を学んでいただきながら新たな企画を行っていただきます。 その後、海外駐在を担っていただきグローバル監査体制の強化をお任せする可能性があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) 監査の実務経験 英語で監査が行えるレベルの英語力 歓迎要件 内部監査プロジェクトのプロジェクトリーダー経験 商社や海外現地法人を対象とした監査の経験 続きを見る
-
金属本部 サーキュラーエコノミー事業推進部 バッテリー・3Rグループ
部署グループ紹介 電池の3Rビジネス、回収した車載電池の再製品化、新素材(電子部品やモーターなど)のリサイクルなど、環境配慮型ビジネスの事業実証から事業開発を行っています。 業務内容 グループ会社やパートナー企業など多くの関係者と連携し、描いた戦略を実証しながら、持続可能な事業モデルやプロジェクトへとつなげ、シナジーをつくり出すことを期待しています。 具体的には、以下をご担当いただく予定です。 ①車載電池などの技術的知識をもとにした事業開発 車載電池やハイブリッドユニットの再製品化・再資源化事業の開発 行政の実証事業取組として、関係各社との協働によるプロジェクト推進と行政への報告、及び次期行政案件の受注 ②事業を進めていく上でのM&Aや投融資対応 投資案件のデューデリジェンス(DD)、フィージビリティ・スタディ(FS) 投資先事業体の事業運営・経営管理 キャリアパス 入社後は事業企画に従事いただく想定です。(目安:2~3年程度) その後、事業運営・管理の役割を担っていただくことを期待しており、 また海外駐在や関連会社へ出向していただく可能性もあります。(目安:3~5年程度) 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 下記いずれかの経験・知識を有し、技術に抵抗のない方 電池の3Rに関する事業への経験・知識がある方 実証実験から事業化への経験がある方 プロジェクトマネジメント経験のある方 投資案件のDD、FS経験のある方 続きを見る
-
金属本部 モビリティ事業変革推進部 事業変革推進グループ
部署グループ紹介 金属本部 モビリティ事業変革推進部においてはグローバルでモビリティ向け金属薄板の流通加工事業を展開しております。事業変革推進グループは自動車薄板事業のデジタル変革を加速するために自動車薄板ビジネスユニット内に設立され、営業組織横断でビジネスモデル変革・オペレーション改革に取り組んでおります。 業務内容 事業変革プロジェクト推進メンバーとして、社内営業メンバー・国内外事業体・社内外ITパートナーと連携して、顧客企業である自動車OEMやTier1、仕入先である素材メーカーを巻き込みながら、以下の企画構想から実行までを推進いただきます。 これまでのご経験に応じて、ご相談のうえ下記いずれかの業務をご担当いただきます。 ▼ビジネスモデル変革推進 1. デジタルソリューションの開発、提供 (当社グループのシステム開発会社や当社パートナーのAIベンチャー等との連携) 2. 既存の業界構造を変える仕組みの構築 (自動車OEMを中心とした各ステークホルダーを巻き込み、当社としての新たな収益獲得の仕組みを構築) 3. グローバル横断での新たなビジネスモデルの開発 (当社海外事業体と連携して、国内ビジネスモデルの横展開や海外発のビジネスモデル構築を支援) ▼オペレーション・業務改革推進 1. デジタル技術を活用したBPR、業務システム・基幹システムの構築 (PMOとして、各営業部・事業体のプロジェクトを推進) 2. スマートファクトリ―の推進 (自動車薄板ビジネスユニットのDX取り纏めとして、当社国内外生産事業体のスマートファクトリー推進を支援) キャリアパス プロジェクトの企画構想から実行まで一貫した経験が積め、自身の携わったものが目に見える形で構築され、大きなやりがいと達成感を感じられるポジションです。 また、社内外、国内外の関係者を巻き込んで、当社グループにおける中核事業の変革を推進するポジションであり、知力、人間力をフルに発揮して活躍いただけます。 将来的に、国内外の事業体でのマネジメントを経験いただける可能性もあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 下記いずれかのご経験がある方 戦略コンサルティングの経験がある方 プロジェクトマネジメント経験がある方(開発分野は不問) デジタル技術を活用したオペレーション改革、ビジネスモデル変革のプロジェクト経験がある方 新規事業開発、立上げの経験がある方 PM、PM補佐としてプロジェクト管理、経営層向けレポート作成経験がある方 続きを見る
-
金属本部 非鉄資源循環事業部 事業統括グループ
部署グループ紹介 当グループは、素材を再利用・リサイクル目的で回収し、リサイクル原料として製造元へ還元する事業「循環型静脈事業」において、特にアルミリサイクルを中心に取り組んでいます。 当社は1998年からリサイクルで再生したアルミ二次合金を地金よりさらにCO₂削減効果のある 溶湯状態でお客さまへ供給しており、その取扱い量は世界トップクラスです。 アルミ新地金の使用に比べ、再生アルミの溶湯供給は一般的に約98%のCO₂削減効果が見込まれます。アルミ需要が増える中、当グループは低級アルミ屑の価値や利用率を向上させる技術開発や エネルギー効率を高めるスマートファクトリー化を推進しています。 業務内容 アルミリサイクル事業の顧客拡大営業 アルミリサイクル事業における、バリューチェーンの拡大 廃棄物の資源化によるCO2排出の削減に向けた、新規事業の企画から事業化 新規投融資案件のフィジビリティ・スタディ(FS)や投資先事業体の事業運営および経営管理 キャリアパス 国内で数年勤務後、海外グループ会社へマネジメントとして駐在いただく可能性もあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ソリューション提案や事業企画経験がある方 歓迎要件 投融資案件のFSなどの経験がある方 アルミに限らず非鉄金属などのリサイクル事業経験やCO₂削減に向けた環境配慮型事業経験がある方 続きを見る
-
金属本部 条鋼鋼管部 パワートレイングループ
部署グループ紹介 当グループは主に鉄鋼製品を扱い自動車メーカー、部品メーカーを取引先として新たな価値を 提供しています。その他の分野としてはカーボンニュートラルに関わることや 素材ワンストップサービスなど新規事業の企画・立案も当グループでは担っており、 鉄以外の領域についても提供価値を広げることをミッションとしたチームです。 業務内容 モビリティおよび部品メーカー向け鉄鋼製品(特殊鋼、条鋼など)の営業 仕入先(鉄鋼メーカー)と、販売先(自動車、部品メーカー)などを相手とした受注管理 国内外向け、または三国間貿易 海外駐在員と連携しながらの海外市場調査(新規仕入先や販売先の開拓) 新規事業の企画・立案 キャリアパス 当部では、モビリティ向けビジネス・モビリティ以外向けビジネス・海外ビジネスの3軸で事業を 行っており、入社後はそれぞれ3年~4年ずつ従事のうえ、金属製品商材・業界知識を 習得いただくことを期待しています。これらの経験を通じて、次世代のリーダーとして育成する キャリアパスを骨子としています。 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 鉄鋼商材を取り扱う営業経験 貿易実務経験(商材は問わず、金属や自動車部品などの取り扱い経験が望ましい) 続きを見る
-
金属本部 モビリティ素材・GX事業部
部署グループ紹介 「構造変革していくモビリティ産業においてのサプライチェーンマネジメントの変革高度化に貢献していく」をミッションに掲げ、日々各メンバーが業務を遂行しております。 具体的には鋼材(鋼板)をメインに取り扱い、既存のモビリティ関連領域での 市場ニーズに柔軟に対応するとともに、モビリティの軽量化・電気自動車(EV)といった 次世代モビリティに関する技術や新ビジネスへも挑戦し、新たな価値を提供しています。 業務内容 ・自動車部品向けの鋼材(鋼板)の仕入れ・販売業務 ・仕入先(高炉/電炉メーカー)と、販売先(各種部品メーカー)などを相手とした顧客対応、 受発注、在庫管理、収益管理、価格や品質などの交渉 ・組織横断タスクフォースでの中規模プロジェクトマネジメント 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・法人営業経験 歓迎要件 ・論理的に考え、課題解決に取り組んだ経験および気概のある方 ・社内外の関係者の中で調整役となり、交渉を進められるコミュニケーション力のある方 続きを見る
-
金属本部 サーキュラーエコノミー事業推進部 CEイノベーション室
部署グループ紹介 当社では、主力であるモビリティ関連事業との相乗効果をうまく取り込みながら、 モビリティから社会インフラへと幅広いビジネスフィールドの中で、脱炭素社会・循環型社会への 移行などを含めた社会課題解決につながる分野を中心に、リサイクル・資源循環という当社の 強みをいかした新市場開拓・新事業創造を進めています。 現在世界13カ国24拠点で展開している事業モデルを活かし、今後は自動車産業に留まらず、 他産業を含めた総合的な静脈バリューチェーン構築に向けた活動を目指していくことを 計画しており、トヨタグループの強固な連携を礎に、新規の事業モデルを創出するために 立ち上げたグループです。 業務内容 ・サーキュラーエコノミー(CE)イノベーションセンターの設立準備における 事業戦略の立案やファンド機能の骨格づくり、有望な技術開発分野の選定や 投資対象会社の検討など ・(CEイノベーションセンター設立後)組織運営 キャリアパス ご入社後は、事業戦略の策定、企画を担っていただき、その後は作り上げた事業の実業務や事業運営に従事いただくことを想定しております。 運営した経験をもとに、将来的には、マネジメントとしての役割や事業管理を行っていただく役割も期待しています。 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・投資および事業戦略策定の経験 歓迎要件 ・技術に対する抵抗感の無い方(理系出身者または技術領域で実務経験がある方) 続きを見る
-
金属本部 サーキュラーエコノミー事業推進部 ウェイスト事業開発グループ
部署グループ紹介 当社では、主力であるモビリティ関連事業との相乗効果をうまく取り込みながら、 モビリティ以外という幅広いビジネスフィールドの中で、脱炭素社会・資源循環型社会への 移行などを含めた社会課題解決につながる分野を中心に、リサイクル・資源開発という 弊社の強みを生かした新市場開拓・新事業創造を進めています。 消費済の素材を再利用・リサイクル目的で回収し、リサイクル原料として製造元へ還元する事業を「循環型静脈事業」と位置づけ、当社の中期計画の重点分野として注力的に取り組んでおります。 今後はモビリティ産業に留まらず、他産業を含めた総合的な静脈バリューチェーン構築に向けた活動を目指しています。 業務内容 ・環境ビジネス(特にCE※1、低炭素化、WtE※2)における事業企画と新規事業開発 ・上記における、事業スキームの構築(商流の整理や各種契約関連) ・事業推進において必要なケースでの、M&Aや出資に関わるFSおよびDD業務 ※3 ・出資先またはパートナー企業の支援 ・環境ビジネス関連企業の海外進出支援、または海外有力企業の発掘と日本展開支援 ・将来的にはビジネスモデルの海外展開とその運営 <補足> ※1 CE:Circuler Economy(廃棄を少なくし、リサイクルを高める取り組み) ※2 WtE:Waste to Energy (廃棄物からのエネルギー回収) ※3 FS:Feasibility Study、DD:Due Diligence キャリアパス 入社後は主に国内既存事業のサポートや新規案件におけるリレーション構築のサポートに 従事いただき、数年後には主担当として業務を遂行いただくことを想定しております。 将来的には、国内外の事業体に出向いただき経営に携わっていただく可能性もございます。 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・下記のいずれかを有する方 ・環境ビジネスに関して興味のある方 ・新たな事業創造のため、自ら考え、行動に移し、ゼロから事業を作ることができる実行力、 推進力のある方(または事業を作ることに強い情熱を持つ方) 歓迎要件 ・事業開発や事業体設立に関わる実務経験や交渉・調整の経験がある方 続きを見る
-
金属本部 資源開発部 リチウム/非鉄・レアアースグループ
部署グループ紹介 当部は、鉱物資源の開発事業に取り組んでおります。 低炭素社会の実現を見据え、モビリティの電動化に必要なリチウム、レアアース、錫、 その他電池材料に関わる資源開発事業を推進しております。 業務内容 新規ビジネス開発、マーケティング、戦略立案、生産物の販売、長期供給契約の折衝、 契約書作成 海外パートナー企業との折衝、資源開発に関わる事業性調査(フィージビリティ・スタディ) への取組み、合弁契約、ファイナンス組成、建設契約等、各種契約書のとりまとめ 事業体経営支援全般(生産現場での業務・生産改善、設備改善、安全管理等) ※上記、社内外技術関係者と随時連携しながら実施 キャリアパス 新規ビジネス開発、資源の新規開発に従事いただいた後、国内外における各種参画事業体運営にも関与するキャリアパスも想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・国内外の事業体経営 ・国内外プロジェクトのマネジメント ※海外駐在含む 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・海外企業との関係構築・提案・交渉を進めた経験をお持ちの方 ・長期視点での事業戦略の企画立案・事業体経営の経験をお持ちの方 歓迎要件 事業化検討、事業管理、市場調査、金属・無機化学品等の営業経験 事業体経営、プロジェクトマネジメント、プロジェクトファイナンス組成の経験 金属、化学品における生産事業推進、操業立上げ、操業管理等、もしくは技術営業の経験 未経験分野も意欲的に取り組みたい方 続きを見る
-
金属本部 モビリティ素材・GX海外事業部
部署グループ紹介 当部ではモビリティ産業における鋼材トレーディングと事業投資を通じ、 ビジネス展開を行っております。 モビリティ業界は、電動化・脱炭素化・デジタル化と大きな転換期を迎えており、 これまで培ったモビリティ業界における知見やビジネス基盤、また社内外・グローバルでの ネットワークを活用し、新たなビジネス展開を目指しております。 業務内容 モビリティの電動化・脱炭素化に伴う産業構造変化、及びモーター/バッテリー周辺における 顧客ニーズの把握、事業構想と海外展開戦略の策定・実行 モビリティ用鋼板のサプライチェーンマネジメント モビリティ向けエンジニアリング事業の検討 キャリアパス モビリティ用鋼板のサプライチェーンマネジメント、及び電動化関連事業・カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー関連事業・エンジニアリング事業において企画から実施まで一貫して関わることができ、自身の携わったものが目に見える形で構築されるのでやりがいを感じられるポジションです。 フェーズは様々ですが、可能性は無限大にあり、果敢にチャレンジできる環境と会社としてのバックアップ体制が整ってます。 将来的には海外事業体でのマネジメントも想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただけます。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 法人営業、顧客折衝経験 歓迎要件 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 貿易実務経験(受注〜納品までの一連業務) 業務/ビジネスモデル改革経験 プロジェクトマネジメント経験 サプライチェーンマネジメント業務経験 鉄鋼に関する専門知識 続きを見る
-
金属本部 金属企画部
部署グループ紹介 私たち金属本部は、モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、 「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題の解決に 貢献すべく、大きなチャレンジを進めています。 長年に渡り培った動静脈一貫でサプライチェーンを構築するノウハウを強みに、 機能・技術・市場の掛け合わせを進め、モビリティ関連のみならず様々な業界のニーズに 応えるべく活動領域を飛躍的に拡大中です。 こうした私たちならではの新しいステージを創造するために 金属企画部は本部事業のサステナビリティの追求、並びにセイフティネットの構築に 努めており、事業戦略の立案・推進と予実管理、投融資の実行支援、本部人事・組織開発、 DX、安全・環境推進など幅広い業務を担っております。 業務内容 以下のいずれかの業務をご担当いただきます。 (選考の過程で適性を検討させていただき、以下いずれかの業務を担っていただく 企画部内の部署に配属予定) ①人事機能の強化:タレントマネジメント、人財育成、DE&Iの推進 ②本部戦略の立案推進:本部課題の深掘りし、本部の事業戦略を立案・実行 本部の新たな事業領域の企画立案 投融資案件の戦略立案支援 ③投資・M&A案件の推進:投融資案件の実行支援 ④DX活動の推進:製造事業体におけるデジタル化の推進サポート 本部既存事業のBPR(Business Process Re-engineering)の実行支援 本部システム開発PJの構想・計画及び既存システムの運用設計 ⑤安全活動の推進:国内外事業体における安全活動の支援、モニタリング デジタルを活用した安全活動の高度化 キャリアパス 金属企画部での業務を通じて本部全体の事業内容・方針・事業戦略等を理解いただいた後、 営業部への異動や国内外関連会社への経営支援(出向/海外駐在)の可能性もあります。 また、企画部で必要とされる専門性を磨くため、コーポレート各部への異動を通じて キャリア形成いただくことも検討しています。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 上記業務内容①②③④⑤それぞれに関する歓迎要件 ①コーポレート業務(人事)経験 ②戦略企画業務(全社戦略の企画立案、プロジェクトマネジメント)経験 ③財務・経理経験・M&A実行経験 ④システム開発やIT関連の業務に従事した経験(ITコンサル・企業のIT部門・Sier等) システム開発PJにおけるプロジェクトマネージャー(PM)経験 又はプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)での従事経験 ⑤メーカーにおける生産現場での安全管理経験 続きを見る
-
金属本部 営業業務経験者オープン型
本ポジションに関して 金属本部に属する「営業」業務に関するポジションとなります。 国内・海外営業にご関心があり、特定の部署をご希望でない方・部署を問わない方は こちらの営業ポジションからご応募ください。 (主な勤務地:名古屋) ※配属先(選考)ポジションに関しては、特性を鑑みて検討させていただきます。 ※配属可能性のポジション・部署の詳細に関しては「該当ポジション・部署」欄にて ご確認ください。 金属本部紹介 金属本部は、鋼材や非鉄金属それぞれが独自の特性・機能を持った商品として捉え、 ユーザーとサプライヤー相互のニーズに応じ最適な商品や物流の提案を行っており、 「モビリティ素材」「金属製品」「非鉄金属」「資源循環」の4つのSBU*編成を通じ、 動脈・静脈の双方向から、業界/商品軸に応じたお客さまの広範なニーズに対し、 迅速かつ専門性を持った対応を実現しています。 *SBU:Strategic Business Unit また、長年培った海外ネットワークを活かした調達力と国内外に保有する多種多様な 加工・物流機能を基盤としつつ、機能・技術・市場の掛け合わせにより、 急速な社会ニーズの変化に応えながら、モビリティ領域を超えた「サーキュラーエコノミー」・ 「カーボンニュートラル」という社会課題解決に貢献する新しい事業価値創造・提供を行っています。 業務内容 モビリティサービス業界向けの既存/新規商材の営業 国内外の仕入先/販売先などを相手とした受発注管理 取り扱う商材についての国内外市場調査 海外販売代理店の管理 国内外事業会社の運営支援・安全管理 次世代モビリティにおける成長戦略の立案 該当部署・ポジション 以下いずれかの部署への配属となります。適性を鑑み検討させていただきます。 モビリティ素材・GX事業部 モビリティ向け鋼材仕入・販売・営業 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1016 モビリティ素材・GX海外事業部 モビリティ用鋼板のサプライチェーンマネジメント、海外事業体の経営支援 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1023 条鋼鋼管部 パワートレイングループ モビリティおよび部品メーカー向け鉄鋼製品の営業 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1015 キャリアパス 入社数年間は、配属先部署で経験を積んでいただき、その後は事業体管理やマネジメント、 海外駐在などの可能性があります。 他部門の異動も可能であり、幅広いキャリアを築いていただけます。 必須要件 ※共通項目 - ポジションごとの要件は各求人票にてご確認ください 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 営業経験(有形商材でのご経験であれば、なお好ましい) 続きを見る
-
金属本部 事業開発/事業投資業務経験者オープン型
本ポジションに関して 金属本部に属する「事業開発」「事業投資」「ビジネスモデル変革」を行う ポジションとなります。 モビリティ領域での事業投資や事業開発にご関心や知見があり、 特定の部署をご希望でない方・部署を問わない方は こちらの事業開発/事業投資ポジションからご応募ください。 (主な勤務地:名古屋) ※配属先(選考)ポジションに関しては、特性を鑑みて検討させていただきます。 ※配属可能性のポジション・部署の詳細に関しては「該当ポジション・部署」欄にて ご確認ください。 金属本部紹介 金属本部は、鋼材や非鉄金属それぞれが独自の特性・機能を持った商品として捉え、 ユーザーとサプライヤー相互のニーズに応じ最適な商品や物流の提案を行っており、 「モビリティ素材」「金属製品」「非鉄金属」「資源循環」の4つのSBU*編成を通じ、 動脈・静脈の双方向から、業界/商品軸に応じたお客さまの広範なニーズに対し、 迅速かつ専門性を持った対応を実現しています。 *SBU:Strategic Business Unit また、長年培った海外ネットワークを活かした調達力と国内外に保有する多種多様な 加工・物流機能を基盤としつつ、機能・技術・市場の掛け合わせにより、 急速な社会ニーズの変化に応えながら、モビリティ領域を超えた「サーキュラーエコノミー」・ 「カーボンニュートラル」という社会課題解決に貢献する新しい事業価値創造・提供を行っています。 業務内容 国内外での新規事業開発/新規事業投資 既存ビジネスモデルの変革推進 動脈事業/静脈事業分野でのビジネス創出/調査 サーキュラーエコノミー、カーボンニュートラルに向けた事業検討 デジタル技術を活用した業務改革 該当部署・ポジション 以下いずれかの部署への配属となります。適性を鑑み検討させていただきます。 各部署・ポジションの業務内容は、それぞれの求人内容からご確認ください。 モビリティ事業変革推進部 モビリティ薄板事業のデジタル変革・オペレーション改革 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1004 金属製品事業部 機能素材事業グループ ステンレス商品(薄板・特殊管)の海外営業 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1028 資源開発部 リチウム/非鉄・レアアースグループ リチウム、レアアース、錫、その他電池材料に関わる資源開発事業 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1022 サーキュラーエコノミー事業推進部 ウェイスト事業開発グループ 環境ビジネスにおける事業企画と新規事業開発 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1021 サーキュラーエコノミー事業推進部 CEイノベーション室 サーキュラーエコノミー(CE)イノベーションセンターの設立準備における 事業戦略の立案やファンド機能構築 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1019 サーキュラーエコノミー事業推進部 バッテリー・3Rグループ 車載電池やハイブリッドユニットの再製品化・再資源化事業開発 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1003 非鉄資源循環事業部 事業統括グループ アルミリサイクル事業推進、新規事業の立案 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1010 キャリアパス 入社数年間は、配属先部署で経験を積んでいただき、その後は事業体管理やマネジメント、 海外駐在などの可能性があります。 他部門の異動も可能であり、幅広いキャリアを築いていただけます。 必須要件 ※共通項目 - ポジションごとの要件は各求人票にてご確認ください 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 国内もしくは海外で新たな事業を創出した経験 コンサルティングファームでの経験 続きを見る
-
金属本部 企画業務経験者オープン型
本ポジションに関して 金属本部に属する「企画」業務に関するポジションとなります。 企画業務にご関心があり、特定の部署をご希望でない方・部署を問わない方は こちらの企画ポジションからご応募ください。 (勤務地:名古屋) ※配属先(選考)ポジションに関しては、特性を鑑みて検討させていただきます。 ※配属可能性のポジション・部署の詳細に関しては「該当ポジション・部署」欄にて ご確認ください。 金属本部紹介 金属本部は、鋼材や非鉄金属それぞれが独自の特性・機能を持った商品として捉え、 ユーザーとサプライヤー相互のニーズに応じ最適な商品や物流の提案を行っており、 「モビリティ素材」「金属製品」「非鉄金属」「資源循環」の4つのSBU*編成を通じ、 動脈・静脈の双方向から、業界/商品軸に応じたお客さまの広範なニーズに対し、 迅速かつ専門性を持った対応を実現しています。 *SBU:Strategic Business Unit また、長年培った海外ネットワークを活かした調達力と国内外に保有する多種多様な 加工・物流機能を基盤としつつ、機能・技術・市場の掛け合わせにより、 急速な社会ニーズの変化に応えながら、モビリティ領域を超えた「サーキュラーエコノミー」・ 「カーボンニュートラル」という社会課題解決に貢献する新しい事業価値創造・提供を行っています。 業務内容 ビジネス/業務オペレーション構築のためのDX企画 オープンイノベーション 本部内の各種プロジェクトマネジメント 経営層とのコミュニケーション 本部全体の短期/中長期 施策検討/実行 該当部署・ポジション 以下いずれかの部署への配属となります。適性を鑑み検討させていただきます。 各部署・ポジションの業務内容は、それぞれの求人内容からご確認ください。 金属企画部 本部戦略の立案・実施、各営業の経営・事業投資の支援 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1026 非鉄資源循環事業部 事業統括グループ アルミリサイクル事業における新規事業企画、循環型静脈事業の推進 https://hrmos.co/pages/toyota-tsusho/jobs/1010 キャリアパス 入社数年間は、配属先部署で経験を積んでいただき、その後は事業体管理やマネジメント、 海外駐在などの可能性があります。 他部門の異動も可能であり、幅広いキャリアを築いていただけます。 必須要件 ※共通項目 - ポジションごとの要件は各求人票にてご確認ください 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 プロジェクトマネジメント経験 企画業務(DX、戦略人事、生産現場での安全管理経験) 続きを見る
-
金属本部 製品事業部 エナジーソリューション事業グループ
部署・グループ紹介 私たち金属本部は、モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題の解決に貢献すべく、大きなチャレンジを進めています。 当グループは「電磁鋼板」を扱っており、世界三極加工体制(メキシコ・トルコ・インド)を通して、大手重電メーカー等向けに加工品供給をおこなっており、電磁鋼板と言う商材を通して、世界的に需要が増えていく「エナジー業界」の一翼をになっており、「商品機能x市場の多角化」を推進中です。 業務内容 事業体管理 :経営管理・運営(戦略の推進&策定、安全活動の推進、各種KPI管理等) 輸出入業務 :電磁鋼板(変圧器用途、モーター用途)の貿易業務 新規事業創出:エナジー業界に対する新規事業創出 キャリアパス 入社後2~3年は本社で担当者として勤務いただき、4~8年目では海外事業体や販売会社で 小集団のマネジメントに従事いただく想定です。 8年目以降は、本社でライン長やスペシャリストとして勤務いただくことを期待しています。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 ・業界経験は不問ながら電力・鉄鋼業界の経験者であれば尚良し(特に電磁鋼板関連) ・貿易実務も必須では無いものの、知識・経験があれば尚良し ・新規事業形成に興味がある方歓迎(素材を通した脱炭素・エネマネ関連) ・海外駐在経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 ロジスティクス事業部 事業統括第一グループ
部署グループ紹介 ロジスティクス事業部においては、国内外において物流関連事業に従事し、自動車関連事業を 中心に、顧客のサプライチェーンへ貢献しています。 そのうち、事業統括第一Gにおいては、国内、北中南米、東南アジアの事業会社を 統括しています。 業務内容 ・海外事業体の経営サポート (事業戦略の策定と実施サポート、数値管理、及びコンプライアンスなどの経営強化) ・物流戦略の⽴案と実⾏(営業活動、投資、会社設⽴など) ・物流関連の市場/顧客/技術などの調査および事業企画 キャリアパス ・事業統括担当として、事業会社の窓口となりながら事業経営について 知見を積んでいただきます。 ・数年後を目途に、国内外の事業体へ出向し営業や現場運営などに従事いただくことを 想定しております。 ・これまでの経験によっては、出向時に事業体経営のポジションにつき、事業運営を担って いただく可能性もあります。 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・事業運営や戦略⽴案の経験 歓迎要件 ・物流事業における実務経験 ・DX対応にむけてのIT知識や、実際のDX取組(企画や実⾏)経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 SCM機能統括部 ITイノベーショングループ
部署グループ紹介 当グループは、豊田通商の最大の強みの一つであるトヨタグループ×総合商社というドメインを 事業領域としたグローバル部品・ロジスティクス本部におけるDX推進や事業を支えるIT化を 担っております。デジタル化の企画構想から、システムの構築・運用支援、全社IT組織との 連携などを通じたITガバナンスの確保も行い、デジタル変革やデジタル化による業務効率化の 両面での貢献を目指しております。 業務内容 ・自動車関連部品を中心とした物流事業において、各種事業のDX推進や、 新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画構想およびプロジェクトマネジメント (実行計画の立案,立上げ,推進などプロジェクト全体を見ていただきます) ・社内全社IT部門との連携によるITガバナンス・セキュリティー施策推進 キャリアパス DX・IT案件の企画~プロジェクト運営・実施に従事いただいた後、数年後には ビジネス・業務とITの両面がわかる商社ITのプロとして、以下のキャリアパスも想定しており、 国内外、及び営業部門にて幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・IT・DX戦略立案、中長期IT計画立案 ・IT・DX企画推進 大型ITプロジェクトの企画推進 ・海外極/拠点のIT・DX企画・推進 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・IT案件(新規/保守 50人(月)程度以上)での実務・プロジェクトマネジメント経験 歓迎要件 ・製造系でのIT案件経験 ・ITコンサルティング、DX案件の運営経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 SCM機能統括部 ビジネスイノベーショングループ
部署グループ紹介 営業本部の1つである、「グローバル部品・ロジスティクス本部」のDXを担当している部署となります。 DXを加速すべく、営業部のDX案件支援(企画、プロジェクトマネジメント)、また、データ・デジタル技術を活用したビジネス企画・業務改善にも取り組んでいます。 バックグランドも様々な人員(営業経験、IT経験)で構成されており、ダイバーシティな組織でセミナーや勉強会も積極的に開催し新しいことにグループ一団となって取り組んでおります。 業務内容 ・当本部における自動車関連部品を中心としたサプライチェーン領域において、各種事業の DX推進や、新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画構想および プロジェクトマネジメント (実行計画の立案,立上げ,推進などプロジェクト全体を見ていただきます) ・マネジメント(役員クラス)へのプレゼンテーション ・上記を行うために必要なコミュニケーション及び成果物の作成 キャリアパス 中規模なDX案件のプロジェクトマネージャーとして、企画・プロジェクトマネジメントに 従事いただいた後、DX推進リーダーとして以下のキャリアパスも想定しており、 国内外で幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・当組織のグループリーダーとなりマネジメントを経験 ・海外駐在員として海外事業体のマネジメントを経験 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ▼下記いずれかの経験をお持ちの方 ・IT/設備系のシステム導入のプロジェクト経験がある方 ・各種プロジェクトの一部分ではなく、企画から導入まで一連の経験がある方 ・プロジェクトリーダー/サブリーダーとしてプロジェクトをけん引した経験 歓迎要件 ・サプライチェーンマネジメントに関する理解、経験 ・データサイエンスに関する理解、経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 SCM機能統括部 生産・物流エンジニアリング統括室
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は「グローバル部品」「ロジスティクス・モジュール」「自部品用品・資材」「営業開発部」のビジネスユニットで構成されています。 脱炭素社会実現に向け、私たちの強みであるグローバルネットワーク・物流インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能と、技術力のあるパートナーと共に、「つくる」「はこぶ」「つなぐ」を変えて未来社会への責任を果たすことで持続的な成長を実現していく本部です。 その中で、SCM機能統括部は、本部の各ビジネスユニットにおける機能強化を目的に、 「トヨタ生産方式(TPS)」と先進ICTの融合により現場力を向上させていくことをミッションにしています。 そして当グループは、生産・物流現場オペレーションにおいて「安全・品質・生産性」を維持・向上し続ける施策の立案及び推進を実施する専門部署になります。 業務内容 生産準備・量産立上げ・立ち上げ後のフォローアップ・改善 等 現場オペレーションの企画・提案・実行支援 現場の自立・自律化へ向けたマネジメント施策の企画・提案・実行支援 現場オペレーションの機械化・自働化へ向けた調査・企画・実行 キャリアパス まずは担当者として業務を推進し知見を獲得いただいた後に、専門組織を牽引するチームリーダー、マネージャー業務を担当いただきます。 また、その過程において、国内外のグループ会社への出向も含め、幅広い知見を獲得する機会へのチャレンジもあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 生産・物流現場に強い関心がある方 自ら改善の動きができる方 歓迎要件 生産現場又は物流現場における実務(管理/作業)経験 オペレーション企画・改善経験 業務上英語でのコミュニケーション実施経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 グローバル部品・ロジスティクス企画部 組織変革グループ
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点のグローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する本部です。 その中に3つのグループ(戦略推進G/組織変革G /営業経理G)があり、本ポジションの 組織変革Gは本部の事業戦略を実現するための組織戦略策定と実行を担っています。 業務内容 グローバルにおける戦略実現型組織・人づくりをテーマに 本部のVISION/事業戦略に紐づく人財戦略の立案・実行を担っていただきます。 ①人財育成領域:事業戦略と連動した能力開発の策定・企画 ②組織風土領域:イノベーティブな風土醸成に向けた各種施策の立案・実行 ③タレントマネジメント:グローバル視点での最適な人財配置・育成 ④働き方改革:ダイバーシティに活躍できる仕組みづくり キャリアパス ご入社後、しばらくは上記①~④の業務内容がミッションとなりますが、 数年後には、グローバル職として国内外他部署への異動をし、本部の経営人財になることを期待するポジションとなります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 部門問わず、社内外の課題に対する企画立案→実行を一人称で取り組んだ経験がある方 将来、人事領域に留まらない経営人財になることを志向する方 社内外の関係者と良好なコミュニケーションが取れる方 歓迎要件 人財育成/組織風土改革の企画立案・実行のご経験がある方 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 グローバル部品米州・欧州部/グローバル部品豪亜・東アジア部
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点のグローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する為、自動車業界のお客様/パートナーと共に事業活動を進めております。 その中でもグローバル部品SBU 米州・欧州部/豪亜・東アジア部は、各地域より当社グローバルネットワークを活用した「商物一体の最適一貫物流サービス」を提供している部署となります。 担当地域によって部が分かれており、米州・欧州部もしくは豪亜・東アジア部いずれかでの採用を予定しております。 ※ 選考の過程でご経験や適性を加味し配属先を決めさせていただきます。 業務内容 「Be the Right ONE」をキーワードに、DXの活用と専門的知見を融合させながらお客様の抱える経営課題に対し解決策を提供していきます。 海外(米州・欧州地域もしくはアジア地域)モビリティ部品メーカー向け、モビリティ部品輸出業務(海外からのモビリティ部品輸入業務) 仕入先(モビリティ部品メーカー)と当社現地事業体を介した販売先(モビリティ部品メーカー)などを相手とした受発注・デリバリー業務 既存商売の顧客対応および業績管理。また、新規拡販に向けた市場調査・顧客との関係構築/強化 キャリアパス 国内にて輸出国としての商物一体の最適一貫物流サービス業務を担って頂き、その後のキャリアパスとしては、以下を想定しています。 海外での事業体管理 及び 既存顧客対応、新規顧客拡販 国内での新サービスの開発 本部 及び SBU内他事業経験 及び 社内関連部署へのローテーション など 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 論理的に考え課題解決に取り組んだ経験 及び 気概がある 社内外の関係者の中で調整役となり、交渉を進められるコミュニケーション力 失敗してもあきらめず、それを糧にして次のステップに進むことができる力 物事がうまくいかなかったときに、素早く気持ちを切り替えて立ち直ることができる力 一つのことをコツコツと続けられる、または正確に継続することができる力 歓迎要件 第二外国語(スペイン語、ポルトガル語、フランス語等) 輸出入貿易実務経験(自動車部品等) 新規サービス、ソリューション企画、リーン、アジャイル手法による開発経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 モビリティパーツ事業部 事業戦略グループ
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点の グローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する為、自動車業界のお客様/パートナーと共に事業活動を進めております。 モビリティパーツ事業部では、「明るく・楽しく・元気よく」「プライドと責任を持って」 “Go for it !”のスローガンのもと、四輪自動車を中心に二輪・建機・農機・福祉車両など様々なモビリティ用の量産部品をグローバル(北米・東アジア・豪亜・インド・欧州)に供給しており、各地に駐在員を派遣しています。 また、ほぼ全ての日系OEM(及び一部海外OEM)と商社でありながらTier1ポジションで取引を行っています。 その中で、当Gは部全体の戦略企画、戦略推進、リサ―チング、マーケティング、 国内外拠点の事業推進サポートに加え、投融資の検討や実行といった幅広いミッションを抱えています。 業務内容 海外における「電動化」投資案件におけるプロジェクトマネジメントと 事業戦略の立案と実行 各地域における「エコサイクル」の仕組みを実現する為の新たな戦略的パートナー 発掘&協業体制の構築、投資の実行 当部の「電動化」部品事業のコア人財としての部全体の戦略策定・推進 地域担当として現地の事業推進の支援・牽制 キャリアパス 国内にて海外の「電動化」部品事業の推進に従事いただいた後、担当事業会社への出向や、 当該地域への海外赴任の可能性があります。 様々な事業に携わっていただく中で、戦略立案/実行、投資先選定/実行、パートナー開拓などのスキルを身につけていただき、新たな投資先への出向・海外赴任、国内営業部隊への異動など幅広い選択肢があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 新しい商材・事業領域への高い挑戦意欲 海外勤務経験 or 海外プロジェクト経験(国内勤務での海外プロジェクトの関与も可) 歓迎要件 下記いずれかのご経験のある方 • 事業会社もしくはコンサルティングファームでのM&Aや事業投資の経験・知識 • 事業戦略立案経験(海外事業経験 尚歓迎) • 電動化部品分野の業界経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 ロジスティクス事業部 事業開発グループ
部署グループ紹介 当部は世界17か国56の物流事業会社を保有し、自動車部品物流を中心にグローバルに事業展開しています。 順調に事業成長を続け、昨今ではスタートアップへの出資、最先端技術の導入等積極的に新領域への挑戦も行なっています。 更なる新領域の開発を目指し、2年前に新規事業開発に向けた専任組織を設立しました。 業務内容 ・国内外物流事業開発 ※当面は国内事業がメインとなりますが、今後、海外での事業開発の可能性もあります 物流関連の新規サービス企画、立案、実行 市場調査、営業活動、企画、事業投資、社内社外関係者との折衝など ・管理事業体の経営サポート 事業戦略の策定サポート、数値管理、コンプライアンスなどの経営強化 キャリアパス 国内外での物流事業企画・開発・営業の可能性、SCMのスペシャリストとしてのキャリア、 国内外の事業会社に出向して経営を担っていただくなど、様々なキャリアパスの可能性があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 物流実務経験(顧客/社内の物流現場立ち上げ、サプライチェーン企画、配送設計、物流サービス企画等) 歓迎要件 新規事業開発の経験、事業投資の経験 物流DX関連事業開発の経験 EC関連物流の経験、産業に関する知見(小売り、流通、食、医薬品など) 法人営業経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 モジュール事業部 テクノパーク事業室
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点の グローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する為、自動車業界のお客様/パートナーと共に事業活動を進めております。 日本のものづくりに貢献することを目指しテクノパーク事業は20年以上の歴史を紡いできています。 海外進出支援および進出後のアドミサービスを主に提供してきましたが、時代とともにお客様のニーズも変化し、お客様に寄り添ったサービスの開発・改善が常に求められています。 2021年より「Factory As A Service」というミッションを掲げ、お客様に代わって自ら製造を行う製造受託事業にも領域を拡大、また海外現地の技術研修機関と共に「ものづくり学校」を設立し海外での人財支援事業などにも力を入れています。お客様が今まで以上にものづくりに専念できるような機能・サービスを提供することで、日本のものづくりを支えています。 業務内容 海外事業体における以下の業務を担当いただきます。 経営管理、事業戦略の策定・実行支援 新規事業開発の推進や支援(例:製造受託、人財派遣支援、各種アドミサービス) 安全・コンプライアンス順守活動の推進 海外人財支援事業の開発・支援 キャリアパス テクノパーク事業室の一員として、担当事業体(もしくは地域)を持ち、まずは国内から海外事業体の各種施策の推進や事業開発・投融資の経験を積んでいただきます。その後、海外事業体のマネジメントとして海外駐在いただき現地ビジネスの経営/支援、事業創造を行っていただくキャリアパスを想定しています。経営人財を目指す方にとって、国内外の多岐にわたる職種を経験しつつ幅広く活躍いただけるフィールドがあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 製造業での5年以上の就業経験(人事、経理、財務、経営管理、営業など職種不問) ものづくり分野での課題解決に向けた課題創出/支援に携わりたい意欲が高い方 海外での事業経営への強い関心・意欲のある方 歓迎要件 下記いずれかのご経験のある方 労務管理経験 海外事業体の管理/事業支援経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 機能材セイフティ事業部
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点のグローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する為、自動車業界のお客様/パートナーと共に事業活動を進めております。 その中で、機能材セイフティ事業部は、主に自動車のエアバッグやシート材などの内装部材の製造販売、及びその周辺ビジネスを核として、自動車以外の産業資材にも裾野を拡げた事業をグローバルに展開しております。自動車内装部品は製造メーカー、資材関連は専門商社をそれぞれ子会社・関連会社として保有し、近年注目のカーボンニュートラルにも対応した事業成長を目指しています。 今後の当事業部の成長に向けて、事業部長の右腕となり、意思決定の手助けを担う最重要ポジションとなります。 事業部長と連携を密にとりながらを仕事を進めることで、意思決定の判断基準を身につけることができ、事業を動かしていくダイナミズムを感じながら仕事に取り組めます。 業務内容 ① 当事業部の製造子会社・孫会社のコーポレート業務支援(主に原価管理分析など管理会計部分、税務対策など) ② 当事業部全体の資金運用効率化活動(子会社・孫会社の所要運転資金や固定資産圧縮、投資効果改善) ③ 当事業部の投融資対応全般(M&A、製造子会社・孫会社の設備投資、新規事業投資、他) ※ ①は専門知識を活かし即戦力でご活躍頂き、②,③は実務で学びながら経験を積んで頂くイメージとなります。 キャリアパス ① まずは上記業務内容で当事業部内で2、3年の経験を経て、実務(オペレーション)を携わり将来的な海外子会社・孫会社の経営人財として登用 ② ①が本人希望に沿わない、もしくはフィットしない場合は、同じポジションで引き続きプロフェッショナルを磨き当事業部内で業務を継続 ③ 本部内の企画部にて本部全体に携わる業務を担当 ④ 経理部や投資審査部など、コーポレート部署へ異動し営業・実務のわかるコーポレート人財としてご活躍頂く ※ ①~④いずれにしても、営業経験・知見を持った投資・財務経理のプロフェッショナルとして、営業や投資の現場を中心にご活躍頂くイメージです。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※ ほぼ毎日に近い状態でインドやベトナムの海外子会社・孫会社の現地社員との打合せ・コミュニケーションの必要が有ります 工業簿記もしくは製造業の原価管理の知識と経験(例:メーカー経理部などで複数年の経験) 歓迎要件 投融資の経験 海外税務(移転価格など)対応 内部統制構築などの経験 続きを見る
-
グローバル部品・ロジスティクス本部 モビリティS&A事業部 事業戦略・推進グループ
部署グループ紹介 グローバル部品・ロジスティクス本部は、全世界39か国165拠点のグローバルネットワーク・物流・インフラ・需給管理・アッセンブリーなどの複合機能を活かしモビリティを中心とした次世代社会を創造する為、自動車業界のお客様/パートナーと共に事業活動を進めております。 その中で、当部は、「より快適なモビリティシーンを実現する為に、より魅力のあるサービス・用品を提供する」をVisionに、グループ大手自動車メーカーを始め、国内外の自動車メーカー向けに、カスタマイズ用品の企画、設計・開発、供給を行って来ました。商社の中では珍しい「モノづくり」機能を有した部署です。 昨今では開発モノづくり機能に加えて、検査事業、架装事業といった新事業へのトライを開始しております。 当事業戦略・推進Gは、部の中枢機関として、全体方針・戦略の策定、国内外事業体の管理、新事業創出、海外拠点拡大施策を行っております。 業務内容 <仕掛り中の新事業推進> ・架装事業:コンプリートカー架装事業のグローバル展開。国内パートナー会社とのキャンピングカー架装協業深化、豪亜・アフリカ地域でのブランド展開。 ・検査事業:既存パートナー及び新規パートナー候補会社を含めた、投融資を含む検査事業拡大施策の推進。 <新事業創出> ・販売サイドのステークホルダーの困り事把握、ソリューションとなる新サービス提案。 ・カーボンニュートラル関連の取組みメニューの推進(新エネルギー、EV給電 他)。 ・モビリティカスタマー(メーカー、サービサー、ユーザー)向け新事業の提案。 キャリアパス 2年以内で事業化を目指し、国内or海外で事業体を設立、経営ポジションで事業体の運営を担って頂く事を想定しています。 その過程の中で、パートナー会社や社内で専門的に新事業創出に従事している他部署への社内出向も検討していきます。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 新規事業創出に興味・経験があり、自ら情報収集、提案、推進する事に意欲的な人材 コミュニケーション能力があり、社内外と積極的に交流できる人材 歓迎要件 モビリティ業界での業務経験 語学力(中国語) 続きを見る
-
モビリティ本部 産業車輌部 アジア・アフリカグループ
部署グループ紹介 当グループは、フォークリフトを中心とした物流機器を世界中の代理店、お客様に販売するのみならず、世界各国に保有する代理店の経営や、当社グループ会社との合弁会社の運営を行っております。 産業車輌・補修部品の販売、アフターセールスサービス、現地駐在での代理店経営などの様々な経験を通じ、バランス感覚を持って会社経営が出来る多くの人財を輩出しています。 業務内容 韓国へのグループ会社製産業車輌/補修部品の販売 南太平洋諸国へのグループ会社製産業車輌/補修部品の販売 メーカーであるグループ会社等との折衝、発注 キャリアパス 入社後は、トレーディングでの販売経験を積みながら顧客やメーカーとの折衝等を学んでいただき、製品知識、販売ノウハウ、サービスの基礎知識を身につけていただきます。 将来的には海外駐在や新サービスの企画立案、海外現地法人でのトップマネジメントなど、幅広い経験が可能です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと 海外向け製品、サービスの販売経験 ビジネスレベルの英語力:TOEIC730点以上 (代理店とのメールや電話でのやりとりが発生するため) 歓迎要件 機械系商社での勤務経験のある方 海外留学経験 海外駐在経験 続きを見る
-
モビリティ本部 カスタマーサービス部 純正部品グループ
部署グループ紹介 当部は大手自動車メーカー海外代理店でのアフターセールス領域でのビジネスをコアにしており、現地代理店での部品販売/サービス支援を日本からまた各地域極拠点(アジア/オセアニア/アフリカ/米州など)と連携しながら日々仕事を進めています。 顧客視点でのソリューションを提供すべく、様々なバックグラウンドや経験を持ったメンバーと共にチームパワーを発揮しています。 <働く環境> 当社の中でも海外取引件数は非常に多く、40〜50カ国との取引をおこなっております。 グローバルな環境下で語学力を活かしながら、新しいビジネスの創出など、ダイナミックにチャレンジしたい方には向いている環境です。 業務内容 海外代理店向け純正部品販売/流通企画 現地事業体の経営管理全般 新たな流通/物流ソリューション機能提供によるビジネス領域拡大 バリューチェーンプラットフォーム上における部品流通網の構築 キャリアパス 日本での実務経験を積んで頂いた後、海外赴任しビジネス企画立案・推進実行 上記経験をもとに事業体マネジメント全般 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと (事業)環境分析力と先見性に基づいた企画立案・推進力(突破力) 多様性を備えた対人関係構築力 英語力 (TOEICの点数よりも海外経験有無/口頭でのコミュニケーション能力を重視します) チャレンジ精神が旺盛で、一人称で考動し、課題解決する気概のある方 歓迎要件 自動車/モビリティに関連する業界での実務経験(3-5年) 続きを見る
-
モビリティ本部 米州・欧州モビリティ部 米州第一/米州第二/欧州グループ
部署グループ紹介 当部は、今後さらなる成長が期待される、中南米・欧州・アジアなどの新興地域を中心に、グローバルに事業を展開しています。カーボンニュートラリティの潮流、多様化するお客さまの行動様式、地政学的な不安定要素など、日々変化し続ける社会的・経済的トレンドを的確に把握し、様々なニーズに応えるサービスを提供できるよう、事業領域の深化と探索にも取り組み続けています。 その中でも当部署は、カリブ、中南米、欧州地域でビジネスを展開し、自動車ビジネスを中心に各地域でのビジネスプラットフォームの拡充を目指しております。 業務内容 米州第一/米州第二/欧州グループのうち、いずれかのグループで下記業務をご担当いただきます。 ・出資先事業体の経営・事業管理、事業戦略の策定と実行支援 ・米州地域(カリブ、中南米)または欧州での新規ビジネス開発や各種PJの企画立案・実行 ・投融資案件のF/S業務 ・各種PJの立案・実行 キャリアパス ご入社後は当部署で担当する米州(カリブ、中南米)地域、欧州地域のいずれかの地域を担当いただきます。 将来的に、海外駐在含め、海外でご活躍いただける人財としてのキャリアステップ/育成を想定しております。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 海外営業経験がある方 財務諸表を理解できる方(予実管理、計数分析、問題特定、対策立案等の為に海外事業体と協働するイメージ) 歓迎要件 自動車業界に詳しい、または興味のある方 海外駐在・留学経験、海外志向、特に中南米や欧州での事業に興味のある方 (ビジネスレベルの英語力は必須。米州第一G・第二Gはスペイン語ができれば好ましい) 新規事業開発経験のある方 チャレンジ精神が旺盛でコミュニケーション能力に長け、積極的に周囲を巻き込みリーダーシップを発揮できる方 新興国向けのビジネス経験 続きを見る
-
モビリティ本部 モビリティ・バリューチェーン事業開発部 販売金融グループ
部署グループ紹介 自動車販売事業拡大のためのファイナンスサービスの提供を通して収益の追求を行っております。 昨今では自動車業界の変化を捉え、利活用を目的としたサービス提供にも力を入れており、新車、中古車へのファイナンスリース(オートローン)とオペレーティングリースの2軸を事業の要とし、事業成長戦略の実現に向け金融拠点の開拓から収益管理、業務統括までを担う部門です。 業務内容 新規金融ビジネスの戦略立案 海外において中古車金融等の事業発掘、立上げ / フィンテック技術の発掘・連携 / プラットフォーマーとの連携(買収含む。金融ライセンス取得、法人設立手続き、資金調達、人材採用、システム購入と要件定義、各種ポリシー策定) 新規の自動車販売金融拠点の開拓 自動車本部の投資先の自動車販売会社の販売支援の一環としてファイナンスの会社を併設予定。その設立手続き実施(金融ライセンス取得、法人設立手続き、資金調達、人材採用、システム購入と要件定義、各種ポリシー策定) 既存の販売金融拠点の収益管理 既存海外販売金融拠点の予算策定、収益管理、大口与信審査、各種ポリシー承認、採用面接とトレーニング、マニュアル策定等 【出張頻度】 2か月に一度、1-2週間程度(プロジェクト状況により変動あり) キャリアパス 新規事業や新会社立ち上げの機会が多くあり、新規事業立ち上げスキルを磨きたいと考えている方には魅力的な環境です。 また、現地マネジメントとしての駐在の機会もあり、経営者としてのスキルアップの機会もあります。 豊富な知見をお持ちの方には、立ち上げ時からプロジェクトに参画いただきたいと考えております。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が3年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※(現地で会話可能な英語力、海外にて一人称で業務可能な英語力) ファイナンス事業の経験 歓迎要件 海外駐在の経験 マネジメント経験 オートファイナンスの経験 フィンテック技術を活用した事業経験 事業投資経験 続きを見る
-
化学品・エレクトロニクス本部 ネクストモビリティケミカル材料部 電池ユニットグループ
部署グループ紹介 グローバルで拡大が見込まれる新エネルギー車向けビジネスに特化したグループです。 電動パワートレイン中核ユニット・部材グローバル市場において、技術・サービスパートナーとともに事業拡大に向けた活動や企画推進、また生産だけに留まらず使用前〜使用後まで意識した生産バリューチェーンの課題解決を目指し、進化を続けています。 業務内容 車載電池ユニット(セル~パック)、電力変換ユニットおよびその鋼製部材を中心とした以下の業務をご担当いただきます。 トレーディング、マーケティング 事業開発(パートナー開発) 各種プロジェクトの企画~立上げ~運営など キャリアパス 当グループの事業領域は、全社としてもカーボンニュートラル達成に向けた注力領域であり、全社横断組織としての活躍にも参画いただき、自部署や全社のバックアップ体制の中で業務に携わっていただきます。 グローバルネットワークや事業領域の総合性を活かし、様々なパートナーと協働関係を構築しながら業務を進めていくスタイルのため、モビリティ業界未経験でもさまざまな経験と技術・専門知識が身につき、他の分野にキャリアパスを広げていただけます。 また、将来的には国内にとどまらず、新エネルギー車市場の拡大が期待できる海外駐在の可能性もあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上/交渉レベル) 電子デバイス、電動者関連部材の(技術)営業経験がある方 新技術、新規事業開発に興味がある方 歓迎要件 デジタル技術を活用したビジネスプロセスをデジタル化、デジタル化を通じたビジネスモデルを変革できる方 事業立ち上げ経験のある方 メーカーでプロダクトマーケティング経験がある方 続きを見る
-
化学品・エレクトロニクス本部 ネクストモビリティケミカル材料部 ⽔素・電動パワートレーングループ
部署グループ紹介 今後、グローバルで拡大が見込まれる新エネルギー車や水素関連ビジネスに特化したグループです。 活躍のフィールドは日本だけでなく、新エネルギー車の拡大が期待できる欧州、北米、中国となります。 中でも水素を燃料とする燃料電池車、電気自動車やハイブリッド車に必ず搭載されるモーター分野への取組みや新規事業の創出をしております。 業務内容 材料/部品営業(燃料電池および水素貯蔵システム、その他水素関業分野) 水素分野の普及に向けてパートナー企業と協業し、新規事業の創出、事業推進 ー 水素・燃料電池業界における新規ビジネス創造(ビジネスモデル考案と事業化) ー 水素業界との関係性構築(企業連合・連携づくりの促進) キャリアパス 業界を先駆けて、商社の中で水素事業や燃料電池事業を最も広く取り組んでおり、先頭をきって専門知識を身につけることができます。また商社らしいグローバルネットワークや事業領域の幅をいかし、様々なプレイヤーと協働関係を構築しながら、キャリアを積んでいただけます。 当部署の事業領域は、会社としてもカーボンニュートラル達成に向けた注力領域であり、会社全体の横口組織としてご活動頂き、自部署や会社全体のバックアップ体制の中で業務遂行いただけます。 将来的には国内だけに留まらず、新エネルギー車の拡大が期待できる地域への駐在の可能性もあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 法人営業、海外営業経験がある方 ものづくりへの興味をお持ちの方 【求めるスキル・人物像】 海外のお客様と会議・商談ができるビジネスレベルの英語力 ビジネスモデル考案のみでなく、立ち上げまでを情熱をもって取り組める方 ものづくりへの興味や新しい技術が好きで、知識を増やすための学ぶ姿勢と高い成長意欲をお持ちの方 歓迎要件 新エネルギー車関連ユニット(モーター、リチウムイオン電池、燃料電池)に関する知識と営業経験 電動車関連部品での技術営業経験 事業の考案に関わる知識・ご経験 グローバルでのマーケティングや事業戦略構築経験、それを基にした新規ビジネス立ち上げ経験 続きを見る
-
化学品・エレクトロニクス本部 無機化学品部
部署グループ紹介 化学品・エレクトロニクス本部は、自動車材料、化学品、エレクトロニクスの3分野が一体となり、シナジーを創出しながら事業を展開しています。 その中でも化学品分野では、一般消費財に使用される洗剤原料、衛生材料、包装材料など各種有機、無機化学品など幅広い分野の化学製品を取り扱い、強力な販売ネットワークを生かしてビジネスのさらなる拡大を目指しています。 業務内容 バリューチェーンの構築:原料の調達から生産、国内外のお客様への販売まで供給を一貫して担当頂きます。 ・無機化学品の営業・販売(三国間貿易ならびに輸出入貿易) ・国内/海外生産事業体の運営・管理 ┗ 国内外の事業体が生産する商品の輸出入及び三国間へ販売、与信管理、債権回収など ・プロジェクトマネジメント (新規取り組み、投融資) ・戦略立案、計画策定、業績管理など キャリアパス 世界的高シェアを占めている一つの分野において、バリューチェーン強化を進めておりますが、今後は末端へ裾野を広げ、商社業界トップになることを目標に掲げています。 その変革期を迎える中で、可能性は無限大にあり、果敢にチャレンジできる環境と会社としてバックアップ体制が整っているポジションです。 将来的には海外駐在や、営業だけではなく戦略立案や海外子会社の経営など幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 貿易実務経験 法人営業/海外営業経験 歓迎要件 海外関連企業の事業管理/事業運営経験 続きを見る
-
コーポレート部門 営業経理部
部署グループ紹介 営業経理部はコーポレート部門に属していますが、営業組織に一番近いコーポレート組織として営業部内に席を置いて業務を行っています。そのため、会計知識はもちろんの事、監査、税務、M&Aなど幅広い知見が求められています。様々な経験、知識を持ったタレント集団であり、多様な背景を持つ中途入社の方も多く活躍しています。 業務内容 ・営業本部、関連会社の経理支援と指導、会計監査対応、税務調査委対応 ・投融資案件の会計・税務面からの精査および支援 ・営業本部の業績管理における会計・税務面での支援および牽制 ・決算業務、開示関係書類の作成 キャリアパス ・営業経理部に所属し、会計、税務、関連会社支援などを経験 ・その後、国内、海外の関連会社、また他部署への異動を経験し、組織の中核としてリーダシップを発揮 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・上場企業(グループ会社を含む)での経理実務、または監査法人での監査、コンサルティング業務経験 歓迎要件 ・営業経理、連結決算経験 ・簿記2級以上 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 求める要件・スキル ・向上心を持ち、幅広い業務への積極性がある方 ・周囲とコミュニケーションをとりながら、チームで仕事を進めることができる方 続きを見る
-
コーポレート部門 法務部
部署グループ紹介 120カ国以上で多岐にわたる事業を展開している当社の様々な法務業務を、多様なバックグラウンド(法律事務所や他社での勤務経験を有する者多数)を有する30名強の法務部員で担っています。一つの会社に居ながら、業種業界の異なる事業・取引に係る多種多様な業務を経験できる上、出張・研修・留学・駐在による海外経験や部内外の勉強会・研究会等への参加を通じた成長機会に恵まれた環境にあります。 業務内容 ・和文/英文の各種契約書(売買基本契約・業務委託契約・秘密保持契約・代理店契約など)の作成・レビュー ・国内・海外投融資プロジェクトに係る各種契約(合弁契約・株式譲渡契約・EPC契約ほか)の作成・レビュー・交渉 ・営業部などからの各種法律相談の対応 ・コンプライアンス関連業務(独禁法・下請法等)の企画・推進 ・世界各国の各種法律に関する情報収集、分析ならびに社内発信 キャリアパス 以下はキャリアパスの一例です(参考) <短期> 複数の事業本部における様々な国・分野の法務業務を主担当として担い、業務と知見の幅出しを図る <中期> 海外拠点に出向し、当該拠点・地域の法務責任者として、海外経験とマネジメント経験を積む <長期>グループリーダーまたは部長として担当組織の統括・マネジメント業務を担う 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、企業法務分野での職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・各種法律相談等の業務を基本レベルであれば自己完結できること ・和文/英文の定型的な契約書を自ら作成し、レビューできること 歓迎要件 ・和文/英文の株式譲渡契約、合弁契約その他の投資に係る非定型契約を 主担当者として扱うことができるだけのスキル・知見 ・紛争/不祥事案件対応経験 ・日本/米国等の弁護士資格 ・高度な英語力(TOEIC860点以上) 続きを見る
-
コーポレート部門 IT戦略部
部署グループ紹介 当部は豊田通商グループ全体のIT戦略立案、ITシステムの企画・導入をミッションとした部門です。 専門領域に応じた5つのグループで編成され、多様なバックグラウンドを持った約60名のメンバーが在籍しています。 (ご参考:中途採用出身が約4割) 当社の経営戦略、IT戦略に基づいた企画を情報子会社と連携しながら実行しています。 業務内容 下記、いずれかをお任せします(配属は採用プロセスを通じて決定) アプリ領域:営業・コーポ各部門、および、事業会社のシステム企画と導入の支援 (例:基幹系システムや業務アプリケーション、データ分析プラットフォームの企画・開発等) インフラ領域:各種インフラ構築のプロジェクト企画と推進 (例:サーバのクラウド移管(AWS)、最先端のサイバーセキュリティ対策、Microsoft365の展開等) キャリアパス 入社直後は、IT戦略部にてIT企画・立案・推進・管理全般を担当いただきます。 その後、適正やご希望を踏まえ、部内/営業部/コーポレートの他部門等へのローテーションを想定しています。 将来的には、国内・海外のグループ会社への出向や海外駐在を通じて、IT業務全般のマネジメントをお願いする可能性もございます。 上記を通じ、システム企画・構想/プロジェクトマネジメント/ビジネスパートナーとの関係構築/業務への深い理解/文化・習慣の異なる国での勤務経験/最新のアプリ・インフラ知識など、幅広い知識・経験を積んでいただけます。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと 顧客/ユーザと直接、調整・折衝できるコミュニケーション能力をお持ちの方 以下の経験のいずれかをお持ちの方 L 事業会社IT部門での、プロジェクト管理者または管理のご経験 L コンサルティングファーム/SI企業での、事業会社/IT部門側に立つプロジェクト管理者または管理のご経験 歓迎要件 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 L グローバル視点でのシステム企画・構想経験 L 業務遂行に十分な英語力(TOEIC730点以上、もしくは同等の英語力) 続きを見る
-
コーポレート部門 コンプライアンス・危機管理部 コンプライアンス統括グループ
部署グループ紹介 世界約130か国に展開する豊田通商グループのコンプライアンスの浸透に向けた各種活動を担う組織です。 主な活動内容は、 ・グローバル行動倫理規範の浸透活動 ・グローバル内部通報制度の導入・浸透 ・マネージャー向けの不正防止の基本動作徹底推進 ・DXを用いた不正兆候モニタリング活動 ・緊急事態発生時の報告体制の整備 ・贈収賄防止・制裁法対応 ・その他各種教育・イベント実施 等です。 コンプライアンスの重要性がますます高まっている中、 当社ビジネスはよりグローバルに活動範囲が拡大し、グループ会社数も日本有数となってきています。 当社グループウェイである現地・現物・現実を意識しながら 心理学的アプローチを取り入れた研修を実施したりと、様々な角度での取組みを行っています。 このような環境の中、コンプライアンス活動を推進していくことにより、 当社ビジョン達成に貢献すると共に、多くの経験・知見を獲得し、 最終的には自己実現を図ることができるポジションにあると思います。 業務内容 コンプライアンス プロジェクト施策を国内外連結グループ会社と連携・協働して導入・浸透するため、主に以下業務を行っていただきます。 ・グローバル内部通報制度の導入・浸透活動および通報案件対応 ・その他グローバルコンプライアンス施策の企画・運営 ・各極、各本部の担当者とのコミュニケーション ・各社活動促進支援 ・各種コンプライアンス・セミナー・e-learningコンテンツの作成、実施 等 キャリアパス まずは、これまでのご経験やお持ちのスキル・能力を踏まえ、各種業務にアサインさせていただき、グローバル導入・浸透の経験を積んでいただきます。 また、並行して不正・法令違反防止のための多様な知見を獲得し、その幅を広げることで、 豊田通商グループ全体のコンプライアンスを担うキャリアを積むことができます。 ※獲得できる知見 例:不正防止・発見・対応/会計・DX・経営/組織開発/教育 等 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) ・高いコンプライアンスマインド ・一人称でプロジェクト等の活動を推進する能力 歓迎要件 ・内部通報制度の導入・案件対応の経験 ・不祥事(不正・法令違反 等)またはその疑い事案への対応および再発防止対策の企画・実施の経験 ・研修マテリアルの作成、研修講師の経験 ・コミュニケーション、巻込み力 続きを見る
-
コーポレート部門 経理部 単体決算グループ
部署グループ紹介 経理部は、適時・的確な意思決定をサポートする計数系プロ集団として制度連結決算に関する業務、管理連結決算に関する業務、利益計画に関する業務を行っています。 会計・税務の国際化、基準や法令の改正へ的確に対応することでガバナンスの強化すること、戦略的業績モニタリングや戦略的税務対応の実践により未来志向の提案力を強化することを目指して取り組んでおります。 業務内容 単体決算業務(決算、IFRS組替・開示、単体開示資料の作成等) コーポレート部門各部門に対するチェック&サポート、 社内経理関連規定等の作成・改編、 経理システム開発推進 etc. キャリアパス 経理部単体決算グループ配属後は、経理部内の他グループ(連結・税務等)、 各営業本部の担当経理など他部署への異動や、国内・海外の関連会社への出向を通じて、 CFO組織の中核としてリーダシップを発揮していただきます。 国内外含めて異動が多い会社のため、経理を軸に幅広く経験ができ、専門知識を磨き、 汎用性高く市場価値を磨いていくことが可能です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 経理またはそれに準ずる業務の経験3年以上 (コンサルや、監査業務なども可) 歓迎要件 大企業での経理組織(または準じる組織)での勤務経験 -5年以上 GAAPs(会計規則等)を読める方、読み込み業務に活かせる方 求める要件・スキル 向上心を持ち、幅広い業務への積極性がある方 周囲とコミュニケーションをとりながら、チームで仕事を進めることができる方 続きを見る
-
コーポレート部門 経理部 税務グループ
部署グループ紹介 経理部は、適時・的確な会社の意思決定をサポートする計数系プロ集団として会計(制度連結/管理連結/利益計画/経理システム開発・管理等)及び税務(決算・申告等)に関する業務を行っています。中でも税務グループは、全社で唯一の税務専門組織として、決算・申告業務は元より、税制改正や税の国際化への適切な対応を通じたガバナンス強化、また戦略的な税務対応の実践による未来志向の提案力を強化することを目指して取り組んでおります。 業務内容 国内税務業務(法人税、消費税等申告納税業務、決算業務など) 国際税務業務(海外申告、移転価格、BEPS対応、Pillar2など) 日本貿易会経理委員会(税務パート)のメンバーとしての業務 キャリアパス 経理部に所属し、主に税務関連業務を経験していただきます。 その後、会計業務(制度連結決算、管理連結決算、単体決算、営業経理)や国内、海外の関連会社、また他部署への異動(ローテーション)を経験し、組織の中核でリーダシップを発揮していただきます。 国内外含めて異動が多い会社ですので、幅広い分野で専門知識を磨き、汎用性高く市場価値を磨いていくことが可能です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 税務業務経験2年以上 ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 税務業務の中でも特に国際税務に興味がある方 税理士法人(税務コンサル)出身者 続きを見る
-
コーポレート部門 人事部 グローバルDE&I推進グループ
部署グループ紹介 当グループではタレントマネジメントやグローバル人財開発、組織開発に取り組んでおります。日本本社だけでなく、海外事業体を含む経営層や海外人材を中心とした研修企画・実施、従業員エンゲージメント向上に繋がる働き方改革・労務領域の企画・実行を通じ、事業成長に貢献することを目指しております。組織はグローバルメンバーで構成されているので、異文化コミュニケーションも深められます。 業務内容 これまでのご経験と選考時の会話を通して、ご担当いただく業務を検討いたします。 【業務一例】 ▼グローバル人事制度設計・研修企画立案・実行 グローバル等級制度設計、報酬制度、評価制度設計 グローバル研修の企画~運営 グローバル視点でのD&I推進活動の企画~実施 ▼エンゲージメント向上施策の企画立案・実行 働き方改革の推進 在宅勤務制度設計・企画立案・実行/ワークスタイル変革 職場のダイバーシティ推進 障害者支援制度企画立案・実行など キャリアパス 人財開発・組織開発の企画~実施に従事いただいた後、数年後には以下のようなキャリアパスを想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただけます。 人事戦略立案・人事制度(評価・昇格・異動)の企画・担当 海外・国内関連会社の人事支援・出向 ※将来的には海外駐在も可能 ※果敢にチャレンジできる環境と会社としてバックアップ体制が整っています。 ※その他手上げでの異動制度もあるため、希望される方は職種転換も可能です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 人財開発、組織開発等の経験をお持ちの方 歓迎要件 グローバルでの研修企画・運営経験をお持ちの方 人事部または研修会社での研修企画・運営・登壇の経験をお持ちの方 人事労務施策策定などの実務経験をお持ちの方 働き方改革の施策立案・実行 続きを見る
-
豊田通商・人事部付 組織・人財開発担当
部署グループ紹介 当グループ会社(豊通ヒューマンリソース)はチームパワーを大事にしております。 一人ひとりの強い個、強い個人が中心となって、強い組織を創り上げる【強い個、強い組織】を掲げ、豊田通商・グループ会社の人財育成・組織開発に貢献することをミッションとしております。 業務内容 2025年3月末を目処に競争力のある人財育成体系の構築を目指しております。 CoEの観点、BPHRの観点で人財育成戦略を練り直し、本部企画部人事と協業しながら、当社らしい育成体系の企画・実行や、当社コンピテンシーとスキル強化に寄与するコンテンツのベストミックスの企画・実行に従事いただきます。 お任せしたい業務は多岐に渡りますが、これまでのご経験を活かした活躍を期待しております。 【業務一例】 ①ロジスティクス 各種研修/ワークショップ/プログラム実施のための手配 (To do/スケジュールの明確化、各種手配) 対面orオンライン研修の受講者管理、開催当日の運営統括 事前/事後アンケートの手配や集計業務 ②研修企画・設計・実行 各種育成課題の発見と研修ターゲット層/目的/ゴールの設定 以下主要テーマに関連する研修・施策の企画立案と登壇 - 入社後導入研修/オンボード施策、商社パーソンとしての基礎スキル強化 - キャリア自律支援、グローバルリーダー/経営人財育成やミドルマネジメント支援 - 新規事業開発やDXなどイノベーション人財育成、組織開発 受講者アンケートなどの関連データ収集・分析、研修の更なるブラッシュアップや他施策へ応用・活用 ③ビジネスパートナーHR 顧客の戦略やニーズに基づいたビジネスや戦略実現のための人事施策の企画・提案・実行 顧客の事業戦略の理解した上で、その実現のための人事施策の企画・提案・実行 データドリブンでの仮説構築や施策提案を通じ、顧客も気づいていない課題や打ち手のプロアクティブな提案 ④人事マネジメント 全社戦略や事業戦略実現のための人財育成戦略の立案やKPI設定 人財育成施策のプロジェクトマネジメントやアウトプット管理 管轄組織のリソースマネジメント、リスクマネジメント、人事パーソンの中長期的な育成 キャリアパス 自身のアイデアを活かしプロジェクトの企画·構想から実行まで一貫して経験を積めるため、 大きなやりがいと達成感を感じられるポジションです。 国内のみならず、社内外のチーム・部門と連携しながら仕事を進めるスタイルのため、 ダイナミックな業務を経験することができ個人のキャリアとして成長できる環境です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 -人事領域(採用、人事制度、異動配置、D&I、労務厚生、グローバル人事など)業務経験 歓迎要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 -人財開発、研修企画、登壇、組織開発の業務経験 続きを見る
全 41 件中 41 件 を表示しています