豊田通商株式会社 グリーンインフラ本部 の求人一覧
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
グリーンインフラ本部 ボデー機械部
部署グループ紹介 ボデー機械部では、顧客の国内外の車両工場向けに生産設備、設備パーツの販売、現地据付時のSV派遣対応をしております。 自動車もガソリン車だけでなく、ハイブリット車、EV車とバリエーションが増えてきております。特にEV車への対応が急務となっており、2025年以降、この領域への投資が加速される為、 ボデー機械部としても、この領域への取組に注力しております。 仕事内容 国内外工場向け車両生産設備の取り扱い(調達、物流、据付)及び技術者派遣 生産設備・金型・トライワーク等の受注活動、仕様打合せ、契約締結、出荷準備、入金フォロー 新規プロジェクト受注の為の営業活動、情報収取 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 電気自動車/車両系生産工程に関わった経験(生産技術系バックグラウンドの方も可) 歓迎要件 プロジェクトマネジメント経験 生産設備の知識 物流関連の知識 TOEIC 800点 キャリアパス 豊田支店をベースに海外拠点向けの営業・輸出対応によりプロジェクトマネジメント能力を習得(3-4年) 機械部のAS格現地法人 或いは A格エンジニアリング会社へ出向し、営業マネージャーとしてマネジメント業務を経験(3-5年) 日本帰国後、グループリーダーとして登用。その後は、再度海外赴任し、現地責任者として活躍。 続きを見る
-
グリーンインフラ本部 パワートレイン機械部 安全・施工管理室
部署グループ紹介 安全・施工管理室は、当社が元請けとして受注している工事の安全管理を担う部署です。自動車メーカーが主となるお客様で、ボデー工場、ユニット工場、電池工場、技術エリアと幅広く工事を受注しています。当社の保有する建設業許可は、機械器具設置・電気・管の3つで、大型工事から週末だけの工事まで規模や種類も多種多様です。 工事管理は一括して、当社の仕入先様へ委託しますが、元請けとして法令順守がされているか、安全に作業されているかを我々が確認しております。 特に、100kg以上を重量物作業と定義し、重点管理として、平日に仕入先様から提供いただく工事書類を確認し、毎週末に現場で工事内容を確認いたします。 当部署のメンバーは、毎週土曜か日曜のどちらかを休日出勤し、平日に振替休日を取得します。 仕事内容 ①当社元請工事の管理 機械器具設置の監理技術者として、建設業法案件の適法対応の確認、及び、営業への指導。毎週末の工事安全立会。 ②請負工事関連の法令対応(建設業法・労働安全衛生法等) 請負工事の関係法令の改定内容を把握し、当社資料をアップデートし、営業への説明を実施。 ③安全教育の講師対応 全豊田外来工事資格の講師(工事責任者・作業責任者・感電防止教育・高所作業教育等) 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 機械器具設置工事の監理技術者資格 歓迎要件 電気・管工事の監理技術者 キャリアパス 安全は継続性が重要であり、腰を据えて当部署で安全担当を続けていただくことを考えています。 キャリア入社後に安全に関する資格(全豊田外来工事講師の資格等)を取得いただきます。時間をかけて様々な資格を取得いただき、安全のプロになってもらいます。 また、資格習得による知識だけでなく、現場を大切に工事現場を多く見て回ってもらいます。 将来的には安全というプロのタグをつけていただき、関連会社を含めて、豊田通商グループで安全を先導する立場になってもらいたいと考えています。 続きを見る
-
グリーンインフラ本部 パワートレイン機械部 パワートレイン・計測グループ
部署グループ紹介 パワートレイン・計測グループは、自動車のエンジン、トランミッション領域における機械設備の販売、また海外における大型PJマネジメントを主業務としています。 自動車メーカーのマルチパスウェイ戦略に則り、HEVに関する設備投資が今後も見込まれており、大きな飛躍が期待されるグループとなっています。 グループ構成は、営業職が6名、業務職が4名(他、業務委託として10名)となっており、20代の若手社員から、50代のベテラン社員まで、幅広い世代のメンバーが活躍しています。 自動車のパワートレイン領域の“ど真ん中”を担当しており、高いモチベーションと活力溢れるグループとなっています。 仕事内容 ①自動車メーカー向け国内営業(エンジン、トランスミッション領域) 客先ニーズの把握、新規仕入先の発掘・提案、受注後の日程管理、工事管理。業務委託先である㈱豊通マシナリー関係部署との営業戦略立案、実行 ②自動車メーカー向け海外営業(エンジン、トランスミッション領域) 客先PJ動向の早期入手による契約、輸出、据付までの一括提案。客先、仕入先、社内関係者、現地法人を主体的にリードしPJ体制構築~実践までを1人称で対応 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 貿易実務経験 高いコミュニケーション力 歓迎要件 海外駐在経験 自動車業界、機械設備のビジネスの経験 キャリアパス 自動車メーカー向けの国内・海外の営業担当を3~5年担当頂き、海外駐在(3~5年)というキャリアパスになります。 適性を見ながら同部他グループへの移動(名古屋、東京、大阪)、グループ会社への出向というキャリアパスもあります。 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています