豊田通商株式会社 サーキュラーエコノミー本部 の求人一覧
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
サーキュラーエコノミー本部 リバースサプライチェーン事業部 CEイノベーション室
部署グループ紹介 サーキュラーエコノミーへの取り組みは当事業部だけなく、グループ会社全体の注力事業となっております。 当社では、主力であるモビリティ関連事業との相乗効果をうまく取り込みながら、モビリティから社会インフラへと幅広いビジネスフィールドの中で、脱炭素社会・循環型社会への移行などを含めた社会課題解決につながる分野を中心に、リサイクル・資源循環という当社の強みをいかした新市場開拓・新事業創造を進めています。 現在世界13カ国24拠点で展開している事業モデルを活かし、今後は自動車産業に留まらず、 他産業を含めた総合的な静脈バリューチェーン構築に向けた活動を目指していくことを 計画しており、トヨタグループの強固な連携を礎に、新規の事業モデルを創出するために 立ち上げたグループです。 より詳細な情報をご確認したい方はこちらへ “協調”を合言葉に循環型静脈事業を推進。豊田通商だから実現できる循環型社会とは 業務内容 中・長期目線での新規動静脈インフラ構築に向けた事業化をゴールに据え、トヨタグループ全体を横断する新規事業戦略から立案、事業会社設立までを担っております。 グループを先導し、大規模かつ多様なアセットを使いながらプロジェクトを推進できるやりがいのあるポジションです。 具体的には、以下の業務を想定しております。 ・サプライチェーンの再構築と量産化に向けた動き ・事業戦略の立案やファンド機能の骨格づくり、有望な技術開発分野の選定や投資対象会社の検討 ・(新組織設立後)組織運営 キャリアパス ・ご入社後は、事業戦略の策定、企画を担っていただき、その後は作り上げた事業の実業務や事業運営に従事いただくことを想定しております。 ・将来的には、設立した事業会社への出向や事業体管理、マネジメントとしての役割も期待しております。海外駐在などのチャンスもございます。 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サーキュラーエコノミー、資源循環、リサイクル分野などへの関心 歓迎要件 下記、いずれかのご経験 ・サーキュラーエコノミー、資源循環、リサイクル分野などでのご経験 ・技術に対する抵抗感の無い方(理系出身者または技術領域での実務経験など歓迎) ・投資および事業戦略策定の経験 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 無機資源部 ヨード事業グループ
部署グループ紹介 サーキュラーエコノミー本部は、サステナブル素材、資源循環、資源開発、電動化SCの4分野が一体となり、シナジーを創出しながら事業を展開しています。 その中でも資源開発分野では、ヨウ素・リン・珪砂・リチウム等の資源開発や、誘導品(各種化合物)の生産・販売を行っています。 <ヨード事業> ヨウ素は世界3大生産地であるチリ・日本・米国に権益を保有、取扱数量は国内商社トップで世界的にも高いシェアを持っています。近年は資源開発だけでなく、ヨウ素の誘導品(化合物)やリサイクルにも注力しています。 業務内容 ・ ヨウ素及びヨウ素化合物の営業・販売(国内、輸出、三国間) ・ 国内/海外生産事業体の運営・管理 ・ プロジェクトマネジメント(新規取組、投融資) ・ 戦略立案、計画策定、業績管理 キャリアパス 世界的高シェアを占めている一つの分野において、バリューチェーン強化を進めておりますが、今後は末端へ裾野を広げ、商社業界トップになることを目標に掲げています。 その変革期を迎える中で、可能性は無限大にあり、果敢にチャレンジできる環境と会社としてバックアップ体制が整っているポジションです。 まずは、トレーディング業務を担当していただき、業界や商品の知識を身に付けていただきます。 将来的には海外駐在や、営業だけではなく戦略立案や海外子会社の経営、新規投資案件のプロジェクトなど幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 貿易実務経験 法人営業/海外営業経験 歓迎要件 いずれかのご経験 海外関連企業の事業管理/事業運営経験 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 サーキュラーエコノミー企画部 戦略企画グループ
部署グループ紹介 サーキュラーエコノミー本部は「新しい資源循環のあり方をデザインし、未来の子どもたちに、より良い環境・新しい豊かさを届ける」をミッションとし、社会のニーズ・お客さまのニーズに応じて、資源開発から素材/部材の供給・再生資源の回収及び再資源化まで動静脈一貫のサプライチェーンを提供しています。リユース・リサイクルを基本とした資源循環型社会を構築し、カーボンニュートラル社会を実現するため、モビリティ領域のみならずEoL(Economy of Life)領域においても積極的に事業展開しています。 私たちサーキュラーエコノミー企画部 戦略企画Gは、本部のミッションを達成すべく、本部戦略の立案から推進、各SBU(※)の事業戦略立案・推進の支援、投融資の実行支援及び、本部運営に必要となる基盤業務の実行など幅広い業務を担っております。 ※Strategic Business Unit 業務内容 ・本部方針/戦略の立案と実行(本部経営課題の抽出と対応策の立案と実行、本部予算策定と進捗管理) ・本部投融資案件の推進支援及び事業ポートフォリオ管理 ・本部戦略に関わる運営業務 ・SBU戦略の立案と実行サポート キャリアパス サーキュラーエコノミー企画部での業務を通じて本部全体の事業内容・方針・事業戦略等を理解頂いた後、営業部への異動や国内外関連会社への経営支援(出向/海外駐在)の可能性もあります。また、企画部で必要とされる専門性を磨くため、コーポレート各部への異動を通じてキャリア形成いただくこともあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 ・経営戦略/事業戦略立案(組織方針の策定可能レベル) ・PPT/excel/word作成基本スキル(経営へのプレゼン資料レベル) ・財務経理基本知識(予算作成、予実分析可能レベル) ・課題/問題解決の基本的な考え方 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 エッセンシャルケミカルズ部 精密化学品・事業推進グループ
部署グループ紹介 サーキュラーエコノミー本部は、サステナブル素材、資源循環、資源開発、電動化SCの4分野が一体となり、シナジーを創出しながら事業を展開しています。 その中でもサステナブル素材分野では、一般消費財に使用される洗剤原料、衛生材料、包装材料など各種有機、無機化学品など幅広い分野の化学製品を取り扱い、強力な販売ネットワークを生かしてビジネスのさらなる拡大を目指しています。 業務内容 【具体的にお任せしたいこと】 バリューチェーンの構築:原料の調達から生産、国内外のお客様への販売まで供給を一貫して担当頂きます。 ・医薬中間体、原薬の営業・販売(三国間貿易ならびに輸出入貿易) ・国内/海外生産事業体の運営・管理 ┗ 国内外の事業体が生産する商品の輸出入及び三国間へ販売、与信管理、債権回収など ・プロジェクトマネジメント (新規取り組み、投融資) ・戦略立案、計画策定、業績管理など 【取り扱う商材】 ・各種医薬中間体、原薬など ・その他の各種精密化学品 キャリアパス 世界的高シェアを占めている一つの分野において、バリューチェーン強化を進めておりますが、今後は末端へ裾野を広げ、商社業界トップになることを目標に掲げています。 その変革期を迎える中で、可能性は無限大にあり、果敢にチャレンジできる環境と会社としてバックアップ体制が整っているポジションです。 将来的には海外駐在や、営業だけではなく戦略立案や海外子会社の経営など幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 貿易実務経験をお持ちの方 法人営業/海外営業経験をお持ちの方 歓迎要件 いずれかのご経験 医薬業界での営業経験 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 金属資源部
部署グループ紹介 当部は、鉱物資源の開発事業に取り組んでおります。 低炭素社会の実現を見据え、自動車の電動化に必要なリチウム・レアアース・錫・そのほか電池材料に関わる資源開発事業を推進しています。 リチウムグループ、レアアース・磁石グループ、部付(技術チーム含む)での配属を想定しております。 より詳細な情報をご確認したい方はこちらへ 資源ビジネスを横断的に支援──世界を舞台に、商社の技術者だからできる社会貢献を 業務内容 ・新規ビジネス開発、マーケティング、戦略立案、生産物の販売、長期供給契約の折衝、契約書作成 ・海外パートナー企業との折衝、資源開発に関わる事業性調査(フィージビリティ・スタディ)への取り組み、合弁契約、ファイナンス組成、建設契約等、各種契約書のとりまとめ ・事業体経営支援全般(生産現場での業務・生産改善、設備改善、安全管理等) ・各鉱種における新規案件評価、後々、新規含む周辺技術調査 ・既存事業体の操業改善・拡張に向けたエンジニアリング、新規案件のプロセス評価 キャリアパス 新規ビジネス開発、資源の新規開発に従事いただいた後、国内外における各種参画事業体運営にも関与するキャリアパスも想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・国内外の事業体経営 ・国内外プロジェクトのマネジメント ・既存事業体の拡張計画や新規事業計画の立案・推進 ※海外駐在含む 必須要件 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外企業との関係構築・提案・交渉を進めた経験をお持ちの方 ・長期視点での事業戦略の企画立案・事業体経営の経験をお持ちの方 歓迎要件 下記、いずれかに該当する方。 ・事業化検討、事業管理、市場調査、金属・無機化学品等の営業 ・事業体経営、プロジェクトマネジメント、プロジェクトファイナンス組成の経験 ・金属、化学品における生産事業推進、操業立上げ、操業管理等、もしくは技術営業の経験 ・未経験分野も意欲的に取り組みたい方 ・鉱山プロジェクトでの新規プロジェクト評価、FS(フィージビリティ・スタディ)作成、プロジェクト立ち上げ、もしくは現場操業経験。(探鉱、採鉱、選鉱の経験だとより好ましい) ・操業プラントにおけるプロセス管理実務や新規プラント立ち上げ時のFS実施、立ち上げ経験。 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 アルミサプライチェーン事業部
部署グループ紹介 当部は、素材を回収し、リサイクル原料として世の中へ還元する事業「循環型静脈事業」において、特にアルミリサイクルを中心に取り組んでいます。 この「循環型静脈事業」は当社の成長戦略における重点分野であるため、全社的にも力を入れて推進をしております。 現在国内外に12社17工場(稼働準備1社)アルミ溶湯事業を展開しており、世界トップクラスの取扱量を誇っております。 今後はより領域を広げた非鉄再生事業の展開を図るべく、新規事業立ち上げ・新技術の開発等を通して当社需要課題の解決に貢献してまいります。 今回は、事業統括グループ、事業イノベーショングループいずれかでの配属を想定しています。 業務内容 ・非鉄リサイクル事業における、バリューチェーンの拡大検討 ・新規投融資案件(会社設立、M&A、マーケティング) ・海外事業体の経営管理 ・カーボンニュートラル達成に向けたパートナーとの新技術開発 キャリアパス ご入社後は、新規事業企画や国内・海外の事業体運営に従事いただくことを想定しております。 国内で数年勤務後、海外グループ会社へマネジメントとして駐在いただく可能性もあります。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 環境貢献事業や社会課題解決に興味がある方 大型事業投資案件に携わりたい方 国内・海外事業体で経営者としてのキャリアを積みたい方 グローバルに活動・活躍されたい方 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 電池サプライチェーン事業部 電池材料第二グループ
部署グループ紹介 バッテリー、水素、半導体ケミカル分野において先端技術を先取りし、顧客ニーズを共に実現することを目指しています。 取扱商材例 ・バッテリー分野(今回の募集対象):リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電池コンポーネント ・水素分野(今回の募集対象外):燃料電池、水素技術 ・電動パワートレーン分野(今回の募集対象外): モーター、電力変換ユニット 業務内容 ・バッテリー分野における商材拡販、開発支援、最適調達 ・バッテリー分野における事業開発、事業投資、事業運営/管理/支援 キャリアパス 既存事業の拡販、新規事業開発、事業運営/管理と幅広い業務がある中で、これまでの経験を踏まえ最初の担当業務を決定し、キャリアを積んでいく中で、国内外での新規プロジェクトや事業運営にも従事頂く予定です。※海外駐在含む 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 営業力、企画提案力、問題解決力、戦略立案力 いずれかの経験(営業・企画、事業開発・投資、事業体運営・管理) 高い目標を掲げ、前向きに挑戦し続ける力 歓迎要件 バッテリー/水素/電動パワトレ分野における知識、経験 事業開発、事業投資、事業運営/管理の知識、経験 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 電池サプライチェーン事業部 事業開発グループ
部署グループ紹介 当グループは、電池サプライチェーンにおける資源開発の川上、リサイクルに関連する静脈を除く、電池材料~電池製造に関わる事業投資及び部内の営業グループの新規事業のインキュベーション業務を担っています。 具体的な対外的にオープンとなっている投資実行中の案件事例としては、北米トヨタ電池工場への出資、電池用のアルミ集電箔製造会社である韓国SAMA社への出資、日本の冨士発條との米国電池用アルミセルケース製造JV会社等があります。これらの投資実行済みの案件の収益安定化や、現在進行中の投資検討中案件の実行、全く新規の案件立案といった業務を実施しています。 業務内容 電池サプライチェーンに関わる下記5つの業務のうち、複数を担当して頂く予定です。 ①事業投資戦略策定 ②新規事業投資案件の企画・立案・実行 ③事業投資案件の安定化・更なる成長の実現 ④営業Gの新規事業インキュベーション ⑤部全体の取り纏め キャリアパス まずは、新規事業の企画・立案・実行及び事業の安定化に実担当として関わっていただきます。 その後に、実際の投資した事業体に出向しながら一人称で計画を実行していくキャリアやプロジェクトマネージャーとして各案件のプロジェクトをリードしていくキャリア、当グループのグループリーダーとして複数のプロジェクトを同時にマネジメントいただくキャリアなどございます。 他の選択肢としては、実際に電池部材のトレーディング業務に携わるキャリアも選択可能です。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) コミュニケーション能力、調整力(社内外)、資料作成能力 財務知識(財務3表含めた事業計画の精査、策定能力) 新規商材におけるマーケティング調査、仮説立案・検証能力 ビジネスでコミュニケーションが可能な英語能力 歓迎要件 事業投資、事業体運営、営業経験があるとベター プロジェクトマネージメント経験 続きを見る
-
サーキュラーエコノミー本部 電動化ソリューション事業部 事業戦略グループ
部署グループ紹介 電動化ソリューション事業部は、自動車の電動化に関わる素材と部品を主な事業領域とする組織です。具体的には、アルミや銅といった非鉄金属、モーターを含むe-Axle部品、半導体用材料、さらには燃料電池といった革新的な技術を通じて、次世代自動車の発展に貢献する事業に取り組んでいます。 当部はトレーディング、事業投資、事業経営の3つの機能を通じて事業を拡大しています。 ・トレーディング:国内外の市場で素材や部品の調達・販売を行い、新たなビジネスモデルの構築を推進しています。 ・事業投資 :市場ニーズの分析をもとに国内外の有望な技術を持つ企業とパートナーシップを結び、新規事業の創造を促進しています。 ・事業経営 :国内外に複数の関連会社を持ち、各社のバリューアップに取り組んでいます。 キャリアパス ・事業戦略グループでは、出資先の経営管理やバリューアップに向けた戦略立案、さらに電動化に関連する新規事業投資案件を担当していただきます。 ・上記業務に慣れていただいた後は、電動化に関わる新規事業開発を企画から投資実行、さらにはその後の経営まで、一連のプロセスを担当していただくことを想定しています。 ・数年間の本社での勤務後には、国内外の関連会社への経営出向や、海外現地法人への駐在を通じてマネジメントを実践していただく可能性があります。 ご本人の希望と部内のニーズをしっかりとコミュニケーションを取りながらすり合わせ、適材適所の業務アサインとキャリア形成を行っていきたいと考えています。 必須要件 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 歓迎要件 会計財務の知識または経営管理の実務経験 事業企画または投融資に関連するプロジェクト経験 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています