ミッション「仕事の喜びを最大化して世界を変える」
仕事をする全ての人々が毎日の仕事に喜びを感じる世界を実現したいと願い、「仕事がたのしい」状態を当たり前にするため、様々な領域をサポートするプロダクトやサービスを展開しています。
募集背景
既存の採用コンサルティング事業で培ったノウハウと顧客基盤を活かし、新たに求人プラットフォーム事業を立ち上げます。
このプラットフォームは、個人と企業のトラックレコード(実績や魅力)を客観的に可視化し、企業との最適なマッチングを実現することで、誰もがキャリアの公正な機会を得られる新しいインフラをHR市場に構築します。
事業成功の絶対条件は、初期段階での熱量の高いユーザー獲得です。
この重要なミッションを牽引し、事業のグロースエンジンとなるマーケティング戦略をゼロから構築していただきたく、マーケティング責任者の募集にいたりました。
求める人物像
- Webサービスを提供する事業会社にて、toC向けプロダクトのユーザー獲得をリードしてこられた方
- スタートアップや企業の新規事業部門において、マーケティング戦略の0→1の立ち上げを経験された方
- 人材業界やキャリア領域の課題解決に強い関心を持ち、自らの手で新しいスタンダードを創り出すことに情熱を注げる方
業務内容
- 新規事業(求人プラットフォーム)のマーケティング戦略全体の設計・実行
- KPI(KGI)設計、予算策定、予実管理
- 市場調査、ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップの作成
- デジタル広告(SNS広告、リスティング広告等)の戦略立案・運用・効果検証
- SEO、コンテンツマーケティング、SNSアカウント運用、PRなど、多角的なチャネルでの集客施策の企画・実行
- データ分析に基づく継続的な施策の改善と最適化
他社との違い/得られる経験
■事業の0→1フェーズを牽引する経験:
会社の未来を担う新規事業の立ち上げ期に、マーケティング責任者として参画できます。成功も失敗もダイレクトに事業に反映される、緊張感とやりがいに満ちた環境です。
■圧倒的な裁量と意思決定への関与:
マーケティングに関する戦略立案、予算策定、チャネル選定、クリエイティブ制作まで、あらゆる権限を持ちます。経営陣と直接対話し、事業全体の意思決定にも深く関わっていただきます。
■新しいキャリアのインフラを創る社会的意義:
日本のHR市場が抱える「情報の非対称性」という根深い課題に、テクノロジーとマーケティングの力で挑む、社会的意義の大きな仕事です。
■プロフェッショナルなチームとの協業:
各領域の専門知識を持つ優秀なメンバーが集まっています。互いに尊敬し、高め合いながら、チームとして大きな目標達成を目指せるカルチャーです。
スキル/経験
応募資格(必須)
- 事業会社でのtoC向けWebマーケティング実務経験(3年以上)
- オンラインマーケティング(SNS、デジタル広告等)の戦略立案から運用、分析改善までの一連の経験
- サービスやプロダクトの認知拡大・ユーザー獲得を目的としたマーケティング戦略を自ら立案し、実行した経験
- Google Analytics等の分析ツールを用いた、データに基づく効果測定と改善提案の経験
応募資格(歓迎)
- 新規事業や新サービスの立ち上げ、グロースにマーケティング責任者として関わった経験
- HR Tech業界、または人材業界でのマーケティング経験
- 月額数百万〜数千万円規模の広告予算の管理・運用経験
- SQLを用いたデータ抽出・分析スキル
- 将来的にチームを組成することを見据えた、メンバー育成やマネジメントへの興味・関心
働く環境
■オフィスについて
弊社のオフィスはシェアオフィスを活用しており、開放的な共用スペースと、集中して業務に取り組める専用スペースの両方を備えています。
また徒歩圏内にはカフェも多く、1on1ミーティングを行ったり、気分転換に立ち寄ったりと、柔軟な働き方をサポートする環境が整っています。
■出社頻度について
首都圏在住のメンバーは、週2回以上のオフィス出社を基本としています。
地方在住のメンバーについては、業務上の必要に応じて東京オフィスへ出張する形を取っています。
なお、毎日出社を必須としているメンバーはおらず、それぞれの職務や状況に応じた柔軟な働き方を実現しています。
■勤務時間について
勤務時間はコアタイムなしのフルフレックス制度を採用しています。
各メンバーのライフスタイルに配慮しながら、チームや個人単位でミーティングの時間などを柔軟に調整しています。
■副業について
副業は原則として可能です。
ただし、競合他社での業務や労務管理上の観点から、事前の申請・承認が必要となるなど、一定のルールを設けています。
職種 / 募集ポジション | 新規事業マーケティング責任者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | オフィス勤務 + リモートワーク(ハイブリッド勤務) ※リモートワーク主体の働き方が可能です ※オフィス出社の頻度はチーム状況により変動しますが、目安として週2〜3日程度の出社を想定しています。 |
勤務時間 | 標準勤務時間:9:00-18:00 (休憩1時間) ※フルフレックス制度あり(コアタイムなし) ※時間外労働あり |
休日 | 完全週休2日制(土日祝休み・年間休日121日) ※年間有休とは別にリフレッシュ休暇、傷病休暇(各々年間3日)あり |
福利厚生 | ・定期健康診断 ・書籍代補助制度 |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | 株式会社トラックレコード |
---|---|
社名 | 株式会社トラックレコード < TRACK RECORDS, Inc. > |
代表者 | 芹川太郎、野崎耕司 |
設立 | 2018年1月 |
所在地 | 東京都渋谷区 |