この会社の求人を探す
雇用形態
職種
全 11 件中 11 件 を表示しています
-
採用リーダー(中途採用)
募集背景 事業拡大のため、自社の人材採用・組織拡大にコミットできる採用リーダーを募集いたします。採用の責任者として、戦略立案〜実行など事業戦略に沿った組織拡大をリードしていただきます。 期待する役割 トラックレコードの更なる組織拡大及び強固な人事基盤の構築に向け、「トラックレコードの顔」としてまずは採用業務を中心に担っていただきます。 新規事業の立ち上げや組織構成の変化など、組織としてもダイナミックな変革を目指すタイミングで一人目の採用人事としてご活躍いただけます。 職務内容 採用リーダーとして主に中途採用を通じた組織拡大がミッションです。 採用課題の定義、採用戦略の立案、施策の検討、求人作成から採用実務の運用(スカウト、エージェント、リファラル、イベントなど)のリードを行っていただきます。 また、人材が活躍するためのアサインプラン(配置)の調整や決定も担当いただきます。 【具体的な業務内容例】 戦略設計 施策立案 採用実務のリード(スカウト、エージェント、リファラル運用など) 面接対応 候補者様のアトラクト/クロージングの伴走 進捗管理 改善提案 採用プロセスの最適化と効率化 人員のアサイン計画作成 アサインの調整・決定 など ※中途採用および人員アサイン業務は、正社員だけでなくアルバイトや業務委託(フリーランス・副業)も含まれます。 応募資格(必須) 採用業務経験(自社・他社問わず)1年以上 自律的な決断力と行動力 高いオーナーシップと結果へのコミットメント力 論理的思考力・コミュニケーション力 応募資格(歓迎) 事業会社での採用リーダーとしての経験 採用代行会社でのプロジェクトマネージャーとしての経験 求める人物像 成長意欲が高い方 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方 数値など事実情報をもとにインサイトを見つけられる方 面談対応などコミュニケーションが好きな方
-
PRディレクター
募集背景 トラックレコードは採用ブランディング・採用マーケティング領域において、企業が持つ真の魅力を世の中に伝えることを使命としています。 クライアントの魅力をより効果的に伝えるためには、マーケティング視点を持ち、世の中のトレンドを踏まえた採用ブランディングをより上流から企画できる人材が不可欠です。そこで今回、新たに「PRディレクター」を募集し、さらなる事業拡大と企画力強化を目指します。 この仕事の魅力 世の中のトレンドを敏感にキャッチし、クライアントの採用活動を支援する企画を立案できます 記事コンテンツ、イベント、プレゼン資料など、幅広いコンテンツ制作に企画段階から携われます マーケティング思考とPR思考を活かし、多様な業界の企業と密に関わりながら、自身の市場価値を高められます 職務内容 クライアント企業の採用領域のブランディング・PR企画の立案・設計 採用ブランディングに関わる制作物(採用スライド、記事コンテンツ、イベントなど)の企画・ディレクション 世の中の潮流やトレンドを踏まえた記事コンテンツの企画制作 ライターやデザイナー等、制作スタッフとのコミュニケーション、制作進行管理 制作物の品質管理(言葉選び、図解表現、伝わりやすさ等の確認) 応募資格(必須) 顧客視点でのマーケティング思考・企画力をお持ちの方 トレンドや社会的潮流を反映したコンテンツ企画・制作の経験 記事やプレゼン資料、イベントなどのコンテンツ企画・制作経験 コピーライティングまたはライティング・編集に関する経験 応募資格(歓迎) 採用ブランディング・HR領域におけるPR業務経験 コンテンツマーケティングやイベント運営の専門的知識 広告代理店やPR会社での企画業務経験 クライアント向けの提案・プレゼンテーション経験 求める人物像 これまでの経験を軸に、より幅広く課題解決能力を身に着けていきたい方 事業人材になりたい、自社事業の成長をリードしたい方 オーナーシップを持ち、自ら積極的に業務に望める方 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方
-
【一人目】自社PR/マーケティング担当
募集背景 当社は「企業が持つ魅力や取り組みをうまく世の中に発信できていない」という採用市場における課題を解決するために立ち上がりました。一方で、私たち自身がその魅力や可能性を十分に発信しきれていないというジレンマがあります。 現在はマーケティングや広報、イベント活動を専任で担うメンバーがおらず、各チームが兼務で対応しています。この状況を解消し、戦略的かつ一貫性のあるコミュニケーションを実現するため、初の専任PR担当を募集することとなりました。 今回募集するサービスPR担当の方には、こうした課題を解決し、弊社が持つ本来の価値や魅力を世の中に届け、新しい採用のあり方を提案していただきたいと期待しています。 この仕事の魅力 当社初のPR担当としてゼロから施策立案や実行ができる 裁量が大きく、マーケティング・広報・イベント運営など幅広い領域に携われる 経営層との距離が近く、戦略的な視点で成長に貢献できる 職務内容 メディアリレーションの構築・強化 主要メディア、業界誌、テクノロジーメディアとの関係構築・維持 記者・編集者との定期的なコミュニケーション メディア向け説明会・イベントの企画・運営 PR施策の企画・実行 メディアや読者に響くストーリーを開発し、発信 採用市場・HRTech領域での情報発信を強化 PRイベント、カンファレンス登壇支援 プレスリリースの企画・作成・配信 導入事例、企業との連携発表などの効果的な発信 メディア向けの訴求ポイント整理、資料作成 SNS・オウンドメディアを活用した情報発信 事業の価値を伝えるコンテンツの企画・運用 X、note、YouTube、LinkedInなどを活用したエンゲージメント強化戦略設計 応募資格(必須) B2B PR・Tech業界・HR領域のいずれかでのPR経験(1年以上) メディア・記者とのリレーションを活用したPR経験がある方 プレスリリースの作成・配信、およびメディアピッチングの経験 応募資格(歓迎) PRエージェンシーでのB2BのPR経験 スタートアップやTech業界の広報経験 採用市場・HRTech領域に関する知識やメディア対応経験 AI・DX・リクルーティング領域における業界知見 自身のSNSアカウントでの魅力的な情報発信経験 求める人物像 成長意欲が高い方 誰かへ貢献することモチベーションを感じられること 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方面談対応などコミュニケーションが好きな方
-
AIプロダクトエンジニア | 新卒 | 第2新卒 | インターン
募集背景 当社は、採用業務の効率化と高度化を実現するために、AIやデータサイエンスを活用した新たな技術基盤の構築を進めています。これまでの採用活動において蓄積された深いドメイン知識やノウハウから業務のベストプラクティスや型化が様々な案件を通して磨かれてきており、これをAIを用いてツール化・エージェント化していくことは企業の採用活動を最適化していく上で非常に大きなポテンシャルを秘めています。 当社の支援を受ける企業は、大手からスタートアップまで幅広く、採用活動の最適化に向けたニーズは多様化しています。様々なコンテキストのニーズに対応して採用業務のデジタル変革を推進し、AI技術を活用して採用プロセスの精度とスピードを向上していくために、AIプロダクトエンジニアを新たに募集することとなりました。 この仕事の魅力 高度な技術課題に挑戦し、開発の最前線でスキルを磨ける スタートアップならではの裁量の大きさとスピード感を活かし、開発にコミットできる AI・データサイエンスを活用した採用業務の自動化・最適化に関われる 研究開発を通じて、LLMや最先端の技術領域に携われる 事業成長と共に自身のスキルセットも大きく伸ばせる 業務内容 LLM・機械学習を活用した採用業務プロセスの最適化・自動化に関する研究・開発 LLM・機械学習を用いたデータ分析と予測アルゴリズムの設計・実装 自社プロダクトの設計・開発・運用 新技術のPoC開発と事業適用への展開 採用チームやプロダクトチームと連携し、技術的な課題を解決 応募資格(必須) ソフトウェアエンジニアとしての開発経験(1年以上) クラウド環境(AWS, GCP, Azure)の利用経験 未知の技術に対する学習意欲と実装能力 応募資格(歓迎) 機械学習・データ分析・自然言語処理のいずれかの知識・実務経験 Pythonなどのプログラミング言語の経験 AIを活用したシステムの開発経験 自社サービスの立ち上げやPoC開発の経験 スタートアップでの開発経験 求める人物像 技術を活用して新しい価値を生み出したい方 未知の領域に挑戦し続けるマインドセットを持っている方 チームと連携しながら積極的に問題解決に取り組める方 技術トレンドに敏感で、成長意欲の高い方
-
ブランディングディレクター
募集背景 トラックレコードは採用ブランディング・採用マーケティング領域において、企業が持つ真の魅力を世の中に伝えることを使命としています。 クライアントの魅力をより効果的に伝えるためには、マーケティング視点を持ち、世の中のトレンドを踏まえた採用ブランディングをより上流から企画できる人材が不可欠です。 採用ブランディング事業の拡大のため、クライアント企業のブランディングの課題解決にコミットするブランディングディレクターを募集いたします。 この仕事の魅力 【社会的意義観点】日本企業のDXとスタートアップの成長に組織面から変化を起こす 伝統的な日本企業でも、DX推進に向けての組織変革が本格化しており、新たに技術人材・デジタル人材の採用を強化する企業が増えています。この仕事では、日本を代表するような大企業のデジタル変革を担う部門の組織づくりに、顧客企業と二人三脚で上流の戦略設計から、企業ブランディングの構築、魅力を伝えるメッセージや広報物の制作に取り組みます。当社ではこれまでNHK、デジタル庁、イオングループ、丸井グループといった顧客をご支援しています。 ■イオンの支援事例はこちら また、スタートアップにおいても組織拡大が事業成長の重要なドライバーとなることが多々あります。当社では、組織拡大のボトルネックになっている「採用ブランド力向上」を戦略レベルからご支援し、組織面からスタートアップの成長を後押しすることができます。 【成長観点】事業人材として自分の価値を高められる 大手クライアントの案件を通して、採用マーケティング領域の新規プロダクトの開発や、PoCフェーズの立ち上げ期を経験し、実績を作ることができます。正社員数15名弱の小規模な組織のため牽引役として、自分自身の裁量でチャレンジし、事業の成長をリードできる機会があります。 【キャリア観点】PR・マーケティングなどの経験を活かして、さらにキャリアの幅を広げられる 採用ブランディングはプロモーションやマーケティング活動と相似しており、人事・採用業務経験がなくても、これまでのご経験を活かし、業務を通じて事業成長に必要な様々なスキルと知見を身につけることができます。 また組織や人に課題解決は個別性が強いため、案件ごとに複雑な課題を解決していくことで、汎用的な思考力や課題解決力が身につき、将来のキャリアの選択肢が広がります。 【働く人観点】多様なプロフェッショナルとの仕事から得られる学びと刺激 当社のプロジェクトでは、社内外の多様なプロフェッショナルと協働していきます。プロダクト開発経験豊富なCTO/VPoEクラスのエンジニアや、人事・採用責任者、編集者やPRなど、人事領域に留まらず幅広い領域のプロフェッショナルと協力して仕事をすることで、多くの刺激を得るだけでなく、様々な専門性をもった人を束ねていくリーダーとしての素養を高めていくことができます。 職務内容 様々なクライアントと実際にコミュニケーションをとりながら、ブランディングにおける課題抽出、戦略立案/改善施策提案など課題解決にコミットし、プロジェクト全体をリードいただきます。リサーチを活用した課題分析、ブランディングにおけるコンセプトワーク、全体戦略設計、施策立案/提案、クリエイティブチームへのディレクション、効果検証まで、一連の業務をお任せします。 またクライアント案件を通して新規ソリューションの企画など事業開発にも携わっていただきます。 【具体的な業務内容例】 (※案件・スキル・ご経験などにより異なります) ブランディング案件のプランニング業務 クライアントのフロント対応 戦略設計(コンセプトワーク、ロードマップ策定) コミュニケーション(クリエイティブ・企画)の設計 クリエイティブディレクション 中長期的な施策の効果分析と改善案の立案 ※制作物はスライド、サイト、ブログ、イベント、動画など ブランディング案件の提案・営業業務 営業商談の同席 クライアントの課題ヒアリング 提案資料の作成及び提案業務(プレゼンテーション含む) ブランディングソリューションの新規開発 新規ソリューションの企画 新規ソリューションのマーケティング企画/運用 業務の型化・Ops仕組み化 応募資格(必須) 関連業務での実務経験3年 例:広告代理店、PR会社、制作会社、クリエイティブエージェンシーなど クライアントワーク経験のある方 関係者を巻き込んでチームで活動した経験 応募資格(歓迎) 企画や戦略設計などの上流業務経験 広告宣伝・PR業務の経験 中途採用に携わった経験(特にエンジニア採用) 人事業務経験 以下のいずれかの経験 広告代理店での営業経験者 ウェブ制作会社やマーケ支援会社等での営業・PM経験者 事業会社の人事でのマネジメント経験のある方 コンサルティング会社でのコンサルティング業務経験者 求める人物像 トラックレコードのミッションに共感できる方 これまでの経験を軸に、より幅広く課題解決能力を身に着けていきたい方 事業人材になりたい、自社事業の成長をリードしたい方 オーナーシップを持ち、自ら積極的に業務に望める方 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方
-
AIプロダクト リードエンジニア |業務委託
【募集背景】 当社は、採用業務の効率化と高度化を実現するために、AIやデータサイエンスを活用した新たな技術基盤の構築を進めています。これまでの採用活動において蓄積された深いドメイン知識やノウハウから業務のベストプラクティスや型化が様々な案件を通して磨かれてきており、これをAIを用いてツール化・エージェント化していくことは企業の採用活動を最適化していく上で非常に大きなポテンシャルを秘めています。 当社の支援を受ける企業は、大手からスタートアップまで幅広く、採用活動の最適化に向けたニーズは多様化しています。様々なコンテキストのニーズに対応して採用業務のデジタル変革を推進し、AI技術を活用して採用プロセスの精度とスピードを向上していくために、AIプロダクトエンジニアを新たに募集することとなりました。 本ポジションでは、採用業務の現場課題について深いドメイン知識をもつメンバーと共に、データ分析や機械学習の技術(Vibe Codingなども含む)を駆使してAIドリブンな採用プロセスの革新に貢献していただきます。 【この仕事の魅力】 採用業務をこれまで蓄積された深いドメイン知識とともにLLMを利用して最適化・自動化するという先進的なテーマに取り組める 採用と技術の両面から課題を解決し、事業成長に貢献できる 経営レイヤーと連携しながら抽象度・難易度の高い課題に取り組める 【業務内容】 AIを活用した採用業務プロセスの最適化・自動化に関する研究・開発 採用データの分析・モデリングによる予測アルゴリズムの開発 採用業務の効率化を目的としたプロダクト・ツールの設計、開発、運用 エンジニア採用の課題を解決するための仕組みの設計 採用チーム・プロダクトチームとの連携 【応募資格(必須)】 ソフトウェアエンジニアとしての開発経験(5年以上) 採用業務の流れを理解し、技術的アプローチができる クラウド環境(AWS, GCP, Azure)を活用した開発経験 週2日以上稼働可能な方 【応募資格(歓迎)】 機械学習・データ分析・自然言語処理のいずれかの知識・実務経験 AIや機械学習を活用したシステムの開発経験 採用管理システム(ATS)やHR Techプロダクトの開発経験 採用広報・ブランディングに関わった経験 自社サービスの立ち上げやPoC開発の経験 Pythonなどのプログラミング言語の経験 【求める人物像】 採用業務の非効率を技術で解決することに興味がある方 エンジニアリングと採用・組織づくりの両方に関心を持っている方 事業視点を持ち、技術活用を推進できる方 成長意欲が高く、結果やアウトプットへのコミットメントが強い方 各ステークホルダーと調整し、プロジェクトを推進できる方
-
採用コンサルタント(シニアコンサルタント候補)
事業について 企業の様々な採用課題に対して、コンサルティング・ブランディング・リクルーティングまで一気通貫してご支援する採用のプロフェッショナルサービスを提供しています。 この事業は「"企業のおもしろい"を届ける」ことです。どんな企業であっても、誰かにとっての"おもしろい"部分があると考えています。一方で、それをを言語化し、伝達することが全ての企業が十分にできているわけではありません。 そのような企業のパートナーとして「企業のおもしろい」を届けることで採用支援を行うことが当社の役割です。これまでに、イオン、NHK、丸井など大手企業から成長スタートアップと呼ばれる様々な業種・規模の企業様にご利用いただいています。 募集背景 事業拡大のため、顧客企業の組織・採用課題解決にコミットする採用コンサルタントを募集します。 この仕事の3つの魅力 ■経営者と伴走できる採用責任者として市場価値を高めることができます 当社がご支援しているクライアントの特徴として「経営レイヤー(CTO)の方がカウンターパートであること」、「特定業務での依頼ではなく、抽象度の高い課題から取り組む」、「クライアント側でトライしたが、解決できない時にご依頼をいただく」などがあります。 これらの要素をまとめると「抽象度と難易度が高いイシューに対して、決裁権を持たれる経営層と伴走できる仕事」と言い換えることができます。 このような環境で高いパフォーマンス(クライアントへの価値提供)を出すためには、経営層と伴走できる採用責任者としての能力が求められます。 言い換えるとそのような能力と経験を身につけることができます。 このような仕事環境が他の採用支援事業者と当社の大きな違いです。 イオン様のご支援事例 ■ブランディング・マーケティングなどの隣接領域のスキルを身につけることができます 採用実務以外に、「自社の魅力を正しく伝える」手段として、採用サイト/ピッチ制作、メディア制作/運営、イベントなどの企画〜進行、運営を行っています。 採用担当者としてのスキルだけではなく、隣接するブランディングやマーケティング領域の経験を身につける事ができ、採用広報のスキルアップも可能です。 また、ブランディング商品の制作においては、ディレクターやデザイナー、ライターと協力して案件を進行していくので、デザインやライティングのご経験が無くてもご安心ください。 ■“売上をつくれるコンサル”としての経験と実績を身につける事ができます CxOレイヤーとの取引だからこそ、本質的な課題にリーチしなければならない環境があり、その都度、クライアント独自の課題に合わせたソリューションをカスタマイズしています。 顧客課題に対して、特定のソリューションしか提供できない、などの制約がない自由度の高い環境のため、自ら「顧客の課題を定め、商品をつくり、成果を出す “売上をつくれるコンサル”」としての経験と実績を身につける事ができます。 職務内容 当社のリクルーターなどのチームメンバーと連携しながらクライアントの課題解決にコミットし、プロジェクト全体をリードしていただきます。 同時に担当いただく社数は3〜4社に絞っており、一社あたりにかける時間を確保する事で顧客への提供価値の質を担保しています。 シニアコンサルタントに期待する役割としては、単なる「目の前の採用課題の解決」だけではなく「半永久的に成長し続ける仕組み」の構築を目指します。 クライアントの課題は、「組織力を強化したい」「事業グロースに向けた採用戦略を考えたい」といった抽象的なものも多く、それらに対して中長期に渡る採用戦略を提案し、経営層と伴走していく事が必要とされています。 【具体的な業務内容例】 ※案件・スキル・ご経験などにより異なります 顧客課題分析(主に採用課題) 戦略設計 ロードマップ策定 クライアントのフロント対応 プロジェクトの推進 プロジェクトメンバーのマネジメント 採用実務(求人作成、エージェントマネジメント、スカウト運用など) オペレーション構築 メンバーの育成 など 応募資格(必須) 以下のいずれかの経験をお持ちの方 人材紹介会社での経験(RA/CA) RPOでの採用実務経験(スカウト、面談、エージェントコントロール等) インハウス人事における採用経験 コンサルティングファームでの実務経験 法人営業におけるPDCA実行を行ってきた経験 法人向けのカスタマーサクセスにおける実務経験 ハイキャリア人材の採用orエンジニア採用における実績をお持ちの方 経営層と伴走しながら戦略立案から実行までを行った経験(社内外問わず) プロジェクトリードやチームリードの経験(社内外問わず) 自律的な決断力と行動力 高いオーナーシップと結果へのコミットメント 論理的思考力・コミュニケーション力 応募資格(歓迎) クライアントワークに関わる経験 ピープルマネジメントの経験 求める人物像 成長意欲が高い方 誰かへ貢献することモチベーションを感じられること 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方 各ステークホルダーと調整し、会議などのファシリテーションができる方 数値など事実情報をもとにインサイトを見つけられる方
-
両面型人材エージェント(RA/CA)
募集背景 この度、私たちが目指す未来の採用プラットフォーム実現に向けた第一歩として、新たな人材エージェント事業を立ち上げます。そこで、両面型のコンサルタントとして、RA/CA業務に関わっていただく一人目メンバーを募集いたします。 【ミッション】 求職者と企業の双方から本質的な魅力を引き出し、言語化し、"最高のマッチング"を創造すること 他社との違い/得られる経験 事業創造の経験: 0→1の事業立ち上げに、裁量権を持って中心メンバーとして携わることができます。 プロフェッショナルな環境: 経営陣や各分野の専門人材と密に連携し、事業を創造する刺激的な環境です。 柔軟な働き方: リモートワーク(週2~3日在宅可)、フルフレックスで自由度の高い働き方が実現できます。 業務内容 新規事業のメンバーとして、企業の採用課題解決と、求職者のキャリア実現を両面から支援するコンサルティング業務をお任せします。RA(リクルーティングアドバイザー)とCA(キャリアアドバイザー)の両方の役割を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 対企業(RA業務) 求人企業へのアプローチおよび関係構築 経営課題や事業戦略に紐づく採用ニーズのヒアリング 企業の魅力を最大限に伝える「プレゼンテーションシート」の作成支援 候補者のご紹介、推薦、および選考プロセス全体の円滑なコミュニケーション支援 対求職者(CA業務) プロフェッショナル人材とのキャリア面談 候補者独自の強みやポテンシャルを言語化した「プロフィールシート」の作成 独自のタレントプールや多様なチャネルを活用したスカウティング活動 候補者のキャリアプランに寄り添った最適な求人の提案と、意思決定の支援 応募資格(必須) 人材紹介会社でのRA、CA、または両面型コンサルタントの実務経験 事業会社での採用担当経験(ダイレクトリクルーティング、エージェントコントロール等)と、法人営業経験の両方をお持ちの方 企業の経営層や採用責任者との折衝経験 応募資格(歓迎) 人事領域(採用、労務、制度設計など)に関する深い知見 IT/Web業界、スタートアップ企業での業務経験、またはこれらの業界への深い理解 新規事業や新サービスの立ち上げに携わったご経験 無形商材のコンサルティング営業のご経験 求める人物像 当社のビジョンに共感し、事業の成功にコミットしてくださる方 既存の枠組みにとらわれず、新しい価値創造への挑戦を楽しめる方 求職者と企業の双方に真摯に向き合い、誠実なコミュニケーションが取れる方 自律的に思考し、主体的に行動できる方
-
SNSマーケター|【業務委託】新規事業を推進するSNSマーケター募集
募集背景 この度、私たちが目指す未来の採用プラットフォーム実現に向け、診断ツールのリリースを行いました。 診断ツールの認知拡大の為、マーケティング施策の1つとしてSNSの運用を行っています。 これまでは一部を中心メンバーが巻き取って推進していましたが、事業のスケールに伴いSNS運用をリードする役割が不可欠です。 今後のリリース・拡大・事業成長に向け、SNS運用をお任せできるメンバーを募集します。 求める人物像 当社のビジョンに共感し、事業の成功にコミットしてくださる方 既存の枠組みにとらわれず、新しい価値創造への挑戦を楽しめる方 【こんな人にオススメ】 「SNSマーケティング」という専門性を高めたい方 新規事業の立ち上げに関心がある方 HR・人材領域に関心のある方 トレンドを捉え、クリエイティブな企画で成果を出すのが好きな方 戦略設計から実行まで、裁量を持ってスピーディーに進めたい方 業務内容 トラックレコードの新規事業のマーケティング担当として、SNSマーケティングの企画・クリエイティブ・運用・分析をリードいただくポジションです。人事・採用領域に興味を持つ個人や企業に響くSNS戦略を立案・実行していただきます。 単なる投稿作業にとどまらず、アカウントをゼロから育て、企画から運用改善を行い、事業成長に貢献することを期待される重要なポジションです。 ご経験やスキル、ご希望に応じて、SNS戦略の設計からグロース施策の実行まで幅広くお任せします。 【具体的な業務内容】 (※ご経験やスキルに応じてお任せする範囲を決定します) SNS戦略・企画運用 SNSアカウント(X, Instagram等)の運用戦略企画 コンテンツ(テキスト、画像、ショート動画等)の企画・制作 日々の投稿運用、ユーザーとのコミュニケーション設計(コメント、DM対応など) 社内外のデザイナー・他チームメンバーとの連携 アカウントグロース・分析 メディアのKPI設計、数値分析(インプレッション、エンゲージメント等) 高速PDCAによる改善施策の立案・実行 成功/失敗事例の分析と、運用の型化・ルール策定 【職場の雰囲気・働き方】 フルリモート可、Slack・Notionなどを活用したオンライン中心のコミュニケーション 経営層や事業責任者と近い距離で、フラットに議論できる組織 スピード感重視。良いアイデアは即実行できるカルチャー 応募資格(必須) SNS(特にX, Instagram)のアカウント運用経験とフォロワーやエンゲージメントを伸ばした実績 Canva等のツールを用いた画像・動画コンテンツの制作スキル 週20時間以上(月80時間以上)稼働できる方 平日日中のミーティングに参加できる方 コンテンツの企画立案〜実行まで一貫して対応できる方 応募資格(歓迎) 人事・採用領域に関する知識、または強い学習意欲 HR業界(人材、HR Techなど)でのSNS運用・マーケティング経験 SNS広告のプランニング・運用経験 採用広報・採用ブランディングの実務経験
-
【SNSマーケター】代表直下で新規事業を推進するSNSマーケター募集
募集背景 この度、私たちが目指す未来の採用プラットフォーム実現に向け、診断ツールのリリースを行いました。 診断ツールの認知拡大の為、マーケティング施策の1つとしてSNSの運用を行っています。 これまでは一部を中心メンバーが巻き取って推進していましたが、事業のスケールに伴いSNS運用をリードする役割が不可欠です。 今後のリリース・拡大・事業成長に向け、SNS運用をお任せできるメンバーを募集します。 求める人物像 当社のビジョンに共感し、事業の成功にコミットしてくださる方 既存の枠組みにとらわれず、新しい価値創造への挑戦を楽しめる方 【こんな人にオススメ】 「SNSマーケティング」という専門性を高めたい方 新規事業の立ち上げに関心がある方 HR・人材領域に関心のある方 トレンドを捉え、クリエイティブな企画で成果を出すのが好きな方 戦略設計から実行まで、裁量を持ってスピーディーに進めたい方 業務内容 トラックレコードの新規事業のマーケティング担当として、SNSマーケティングの企画・クリエイティブ・運用・分析をリードいただくポジションです。人事・採用領域に興味を持つ個人や企業に響くSNS戦略を立案・実行していただきます。 単なる投稿作業にとどまらず、アカウントをゼロから育て、企画から運用改善を行い、事業成長に貢献することを期待される重要なポジションです。 ご経験やスキル、ご希望に応じて、SNS戦略の設計からグロース施策の実行まで幅広くお任せします。 【具体的な業務内容】 (※ご経験やスキルに応じてお任せする範囲を決定します) SNS戦略・企画運用 SNSアカウント(X, Instagram等)の運用戦略企画 コンテンツ(テキスト、画像、ショート動画等)の企画・制作 日々の投稿運用、ユーザーとのコミュニケーション設計(コメント、DM対応など) 社内外のデザイナー・他チームメンバーとの連携 アカウントグロース・分析 メディアのKPI設計、数値分析(インプレッション、エンゲージメント等) 高速PDCAによる改善施策の立案・実行 成功/失敗事例の分析と、運用の型化・ルール策定 【職場の雰囲気・働き方】 フルリモート可、Slack・Notionなどを活用したオンライン中心のコミュニケーション 経営層や事業責任者と近い距離で、フラットに議論できる組織 スピード感重視。良いアイデアは即実行できるカルチャー 応募資格(必須) SNS(特にX, Instagram)のアカウント運用経験とフォロワーやエンゲージメントを伸ばした実績 Canva等のツールを用いた画像・動画コンテンツの制作スキル 週20時間以上(月80時間以上)稼働できる方 平日日中のミーティングに参加できる方 コンテンツの企画立案〜実行まで一貫して対応できる方 応募資格(歓迎) 人事・採用領域に関する知識、または強い学習意欲 HR業界(人材、HR Techなど)でのSNS運用・マーケティング経験 SNS広告のプランニング・運用経験 採用広報・採用ブランディングの実務経験
-
急成長HRベンチャーの新規事業マーケティング担当者募集!
求人概要 株式会社トラックレコードは、「企業と個人のトラックレコードを可視化し、情報流通を最大化する」を目指すHRカンパニーです。 今回、会社の新規事業として、新たな求人プラットフォームを立ち上げます。このプラットフォームは、個人と企業のトラックレコード(実績や魅力)を客観的に可視化し、企業との最適なマッチングを実現することを目指します。 お任せしたいのは、私たちが立ち上げる新しい求人プラットフォームのファンを増やすこと。求職者の心に響く求人票や企業紹介ページの作成、SNSでの情報発信やフォロワーとの交流を通じて、サービスの成長を肌で感じられるポジションです。 募集背景 新規事業である求人プラットフォームの立ち上げに伴い、サービスの魅力をより多くの求職者に届けるための情報発信を強化したいと考えています。サービスの初期グロースには、質の高いコンテンツと活発なSNSコミュニティが不可欠です。私たちの想いに共感し、コンテンツ制作やSNS運用を実践的に担ってくれる新しい仲間を募集します。 求める人物像 以下のようなWillがある方は、このポジションでやりがいを持って活躍/成長できるはずです! 人材業界やマーケティング職に興味があり、実践的なスキルを身につけたいと考えている方 ライティングやSNS運用などのご経験を活かして、柔軟な働き方を実現したい方 急成長するベンチャー企業で、事業の立ち上げに携わってみたいという意欲のある方 業務内容 まずは求人プラットフォームの「顔」となるコンテンツの制作と、ユーザーとの接点であるSNSの運用をお任せします。SNSアカウントのフォロワー数増、そしてエンゲージメントの高いコンテンツを継続的に生み出す仕組み作りを期待しています。 求人票や企業紹介ページのライティング・編集 キャリアに関するお役立ち情報やノウハウをまとめたホワイトペーパーの企画・制作 X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなど、各種SNSの投稿コンテンツ(テキスト、簡単な画像)の作成 SNSアカウントの日常的な運用(投稿、コメント返信、DM対応など) フォロワー増加やエンゲージメント向上を目的としたキャンペーンの企画・実行補助 スキル/経験 応募資格(必須) 経験 事業会社におけるSNSマーケティング業務の経験1年以上 スタンス 目標達成のために、粘り強く試行錯誤し、最後までやり抜く姿勢。 担当業務に責任感を持ち、常に学び、より良いアウトプットを追求する姿勢。 指示を待つだけでなく、自ら課題を見つけ、主体的に仕事に取り組む姿勢。 応募資格(歓迎) ブログや個人SNSなどで、継続的に情報発信を行った経験 Canvaなどのデザインツールを使用したコンテンツ作成経験 働く環境 ■オフィスについて 弊社のオフィスはシェアオフィスを活用しており、開放的な共用スペースと、集中して業務に取り組める専用スペースの両方を備えています。 また徒歩圏内にはカフェも多く、1on1ミーティングを行ったり、気分転換に立ち寄ったりと、柔軟な働き方をサポートする環境が整っています。 ■出社頻度について 週2回以上のオフィス出社を基本としています。 ■勤務時間について 勤務時間はコアタイムなしのフルフレックス制度を採用しています。 各メンバーのライフスタイルに配慮しながら、チームや個人単位でミーティングの時間などを柔軟に調整しています。 ■副業について 副業は原則として可能です。 ただし、競合他社での業務や労務管理上の観点から、事前の申請・承認が必要となるなど、一定のルールを設けています。
全 11 件中 11 件 を表示しています