連結売上高3,541億円のトランスコスモスのグループ会社として、デジタルトランスフォーメーション推進をご支援。
大手顧客との取引を軸にデジタルトランスフォーメーションパートナー企業を目指して先進技術を導入し、業務アプリケーションに展開しています。
福利厚生や働きやすさなどは大手の良さを引継いでいますが、ベンチャー企業特有の風通しの良い社風です。ベンチャーマインドを持ったメンバーが集まってきています!
当社について
■トランスコスモス株式会社グループのシステム開発専門会社として、現在は顧客のデジタルテクノロジーの活用によるデジタルトランスフォーメーションパートナー企業を目指し事業を推進しており、開発力、技術力の強化に取り組んでいます。
■高度な技術力を活かし、高付加価値のエンジニア力を提供することにより、高い評価を獲得し信頼を構築。今後はアジア諸国との競争やIT業界の変化を見据え、現状のビジネス領域だけでなく、さらなる「挑戦と創造」を推進していきます。
■大手顧客向けの大規模な業務システム構築に多数の実績を有しています。また、先進技術を先行して取り入れ、業務アプリケーションに展開することを得意としています。近年ではスマートデバイスに関する技術者を早期に育成し、多数のスマートデバイスアプリケーションを構築。業務可視化ソリューションを軸としたECシステム・AI・SFDC・Tableau・RPAなどの技術も取り入れ、積極的に事業を拡大しています。
各サービスについて
●ソリューションサービス
業務全体像の可視化・業務改善・IT化の 「発見」を担うソリューションを起点にお客様のデジタルトランスフォーメーションパートナーとしてDX化をご支援いたします。
≪RPA、業務可視化、Salesforce、ServiceNow、テレワーク≫
●システムインテグレーションサービス
クラウドネイティブで起動的な開発と、CMS/ECソリューションのカスタマイズ導入。デジタル化時代に対応したシステムインテグレーションサービスをご提供いたします。
≪CMS構築、EC構築、業務・WEBシステム構築、システム運用・保守、オンサイト≫
●クラウドソリューションサービス
クラウドサービスのご検討から運用まで、必要なステップにおいてお客さまをリードし、成功に向けたご提案をいたします。
≪コンサルティング、クラウド導入評価支援、マイグレーション/設計・導入、セキュリティ診断、監視・運用サービス≫
●PoC支援サービス
企業のDXを進めていく中で、AIや自動化ツールの活用は必然です。本格的なICT投資の前に、PoCによるスピーディーに仮説・検証するために弊社はAIや自動化ツールの知見を活かしご支援いたします。
≪AIシステムPoC導入、業務可視化ツールPoC導入、RPA PoC導入≫
働き方について
平均勤続勤務年数・・・10年(2024年度)
月平均所定外労働時間・・14時間(2024年度)
平均有給休暇取得日数・・・11.6日取得率 71.3%(2024年度)
育児休業取得率・・・100%(2024年度)定外労働時間・・14時間(2024年度)
テレワーク・・・テレワーク70%、30%出社
仕事内容
弊社のビジネスが拡大・シフトするなか(システム開発中心→ソリューション提供・DX支援)、バックオフィス業務の見える化とIT推進(効率化)を進めています。
既存のやり方にこだわらずに組織のパフォーマンスが最大化するような経理業務の業務改善、運用を一緒に担っていただきます。
<具体的な業務内容>
ご入社いただく方の経験に合わせて以下のような業務をおまかせしたいと思います。
・経理・財務業務…月次決算補助、会計ソフトへの入力、入出金管理、請求処理、支払処理、経費精算など
・購買・調達管理…見積、注文、支払に関する業務支援、書類確認など
<配属先>
経営管理部
応募資格
<学歴>
・大卒、短大・専門卒以上
<必須の経験>
・経理業務経験2~3年以上(簿記三級以上およびそれに準ずる経験・資格)
・購買・発注・支払・請求や経費精算等の庶務業務経験2~3年以上
※小・中堅企業で管理部門全体業務経験者歓迎
※グループ会社としての連結決算経験歓迎
※原価計算経験歓迎
※IT業界もしくはメーカーでの経理業務経験尚可
<スキル>
・PCスキル Excelを使用しての業務ご経験(VLOOKUP、IF等の関数)
・ドキュメント作成能力(pptやwordを使用しての業務マニュアル・業務フロー等)
・企画書の作成(予算、目的、背景、必要人員数、ガントチャート作成 etc.)
求める人物像
・責任感が強く業務遂行できる方
・関係各所とのリレーション、およびフレキシブルなコミュニケーションを図れる方
・新システム導入や法改正によるシステム再構築などに積極的に取り組める方
・財務、経理、税計算、管理会計など経理業務全体の視野を広く支えたい方
・高いコミュニケーション能力(部門長や経営層との対面コミュニケーション経験必須)も歓迎
募集背景と人数
・募集人数:1名(増員)
働き方
<勤務時間>
9:00-18:00(休憩60分/実働8時間)
※配属部門やプロジェクトにより異なる場合があります。
<時間外勤務>
・月平均:10~20時間程度
・繁忙期:30時間程度 ※繁忙期(4月・10月など)
<在宅勤務>
不可
※将来的に週1程度の在宅勤務取り入れを検討しております
<勤務地>
・横浜本社
横浜市西区北幸2-8-4 横浜西口KNビル 8F
[最寄駅]JR他各線:横浜駅(徒歩10分) ※執務スペース内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
休日・休暇
年間125日(2025年度)
・完全週休二日制(土曜・日曜・祝日/夏期2日/年末年始12/29~1/3)
・有給休暇:初年度の有給休暇は入社時期により入社日に付与
毎年4月付与(最高付与日数20日)
半休単位の取得可能(将来的には時間単位での取得も検討していきます)
<初年度付与日数>ーーーーーーー
①4~9 月入社:10日
②10月入社:6日
③11月入社:5日
④12 月入社:4日
⑤1 月入社:3日
⑥2 月入社:2日
⑦3 月入社:1日
ーーーーーーーーーーーーーーー
・その他の休暇(慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、積立休暇、就業規程に定める特別休暇)
・その他の休業(産前産後、育児、介護)
福利厚生・各種制度
【社会保険】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
【退職金】
確定拠出型年金
【制度】
資格取得奨励金制度
年間表彰
永年勤続表彰
福利厚生サービス会社提携(ベネフィットステーション、ベネフィット・ワン)
トランスコスモス健康保険組合保養所(軽井沢)
慶弔見舞金
職種 / 募集ポジション | 経理担当者/経理部門リーダー候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 【試用期間】 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更なし) 【期間の定め】 なし |
給与 |
|
勤務地 | リモートワークを行う際は、会社に届け出た自宅等に限る |
勤務時間 | 9:00-18:00(休憩60分/実働8時間) ※配属部門やプロジェクトにより異なる場合があります。(時差出勤の制度あり) |
休日 | 年間125日(2025年度) 完全週休二日制(土曜・日曜・祝日) 夏期2日(7~9月に取得) 年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | 定期健康診断 資格取得奨励金制度 年間表彰 永年勤続表彰 福利厚生サービス会社提携(ベネフィットステーション、ベネフィット・ワン) トランスコスモス健康保険組合保養所(軽井沢) 慶弔見舞金 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険の加入(労災保険は事業所に適用) |
受動喫煙対策 | 執務スペース内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
選考プロセス | 書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 最終役員面接 → オファー面談 |
会社名 | 株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 所 年雄 |
従業員数 | 247名(2025年4月現在) |
平均年齢 | 40歳(2024年度) |
本社 | 〒220-0004 横浜市西区北幸2-8-4 横浜西口KNビル 8F |
TEL/FAX | [TEL]045-313-5539 [FAX]045-313-5573 |
設立年月 | 2007年1月1日 |
資本金 | 1億円 |
ホームページ | https://www.trans-cosmos-digtec.co.jp/ |
事業内容 | 【トランスコスモスとのグループシナジーを活かしたサービス】 1.情報システムの開発・運用・販売並びにコンサルテーション 2.ハードウエアとソフトウエアの一体化した複合システム設計及び構築業務 3.ソフトウエアの開発・運用・販売 |
関連会社 | 株式会社ニューテック |
主な株主 | トランスコスモス株式会社 100.0% |
株式公開 | 非公開 |