選考フロー
【書類選考】
履歴書と職務経歴書と面談確認票(人材紹介会社様経由の方必須)をご提出頂きます。
過去のご経験と応募求人のマッチング度合いを検討させて頂きます。
出来るだけ詳細な職務経歴書のご記載をお願いいたします。
【一次面接(オンライン)】
頂いた職務経歴書を基に、これまでの実務経験を中心にお話をお伺いします。
面接ではZOOMを使用しますので、通信環境の良い場所でアクセスお願いいたします。
※1次面接選考通過された方には適性検査(WEB)も実施を予定しています。
【最終面接(対面)】
頂いた職務経歴書を基に、実務経験に加え、
志望理由やキャリアビジョンなどを中心にお話をお伺いします。
【内定】
内定受諾頂きましたら入社前説明会(オンライン)のご案内をさせていただきます。
当日は入社に関わる諸手続きやツムラの制度などについてご説明させていただきます。
仕事内容
一般用医薬品・医薬部外品の商品企画・開発担当者(※リニューアル案件を含む)
一般用漢方製剤(OTC)、医薬部外品などの商品戦略の立案から実行までを担っていただくポジションです。
漢方の力を現代のライフスタイルに合った形で届けるために、以下のような業務に携わっていただきます。
・市場動向やお客様の声を踏まえた、新商品の企画立案
・既存商品のリニューアル(処方・パッケージ・ネーミングなどの見直し)
・他部門(営業、学術、薬事など)やOEMを含む社外パートナーと連携し、上市までのスケジュール管理および情報整理
販売戦略との連動を視野に入れたブランド構築・プロジェクト推進
商品が世に出るまでの一連の流れに、広く・深く関わっていただきます。
経験・スキル
【必須】
・大卒以上
【スキル】
・一般用医薬品、医薬部外品、健康食品、化粧品などの商品企画・開発経験(目安:3年以上)
・社内外の関係者(営業、薬事、製造、OEM等)と連携しながらプロジェクトを推進した経験
・市場調査やユーザーニーズをもとに、商品コンセプトを立案できるスキル
・PowerPointやExcelを用いた企画書作成、プレゼンテーションスキル
(いずれかに該当経験者優遇)
・一般用医薬品(OTC)、医薬部外品、化粧品、健康食品などのヘルスケア業界での商品企画・開発経験者
・OEM/ODMメーカーにて、クライアント向けの商品開発に携わっていた方
・消費財メーカー等でのブランド開発、リニューアルプロジェクトの経験者
・薬事や製造との折衝を伴うプロジェクトマネジメント経験者
勤務地
本社(東京都港区赤坂)
本ポジションの魅力
“漢方”という日本独自の文化と知恵を、現代と次世代へつなぐブランド戦略に挑戦できます。
薬の安全性・品質を守りながらも、生活者の「ほしい」に応える商品づくりが可能です。
医薬品開発に伴う制度や手続きは一見難しそうですが、薬事や製造などの社内外の専門家と連携して進められるため、安心して取り組めます。
商品企画から上市まで一貫して携わることができるため、「自分の想いが形になる」実感を得られます。
求める人物像
・制度や組織に頼らず、自ら動き、提案・実行までやり切れる方
・異なる専門領域のメンバーと協働しながら、丁寧に物事を進められる方
・当社のパーパス、理念に共感できる方
部のミッション
お客様がどこでも心と身体の状態にあったOTC漢方薬や薬食同源食品を購入でき、一人ひとりのWell-beingに貢献できている状態を実現する
部のやりがい
OTC漢方薬や医薬部外品を中心に企画・開発を担うチームです(その他業務もあり)。
現在は少数体制で、メンバーはさまざまな業務を兼務していますが、今回の募集は専任担当者として商品開発の中核を担っていただくポジションです。
私たちの強みは、医療用漢方製剤で培った知見と品質に裏打ちされた製品力、そして“漢方を生活者に届ける”という使命感のあるブランド視点です。
一人ひとりの裁量が大きく、自らアイデアを形にし、市場に送り出すところまで一貫して関われる環境があります。
【ポジションやりがい】
- 自分のアイデアが“カタチ”になり、世に出る実感が得られる
- 社会課題に寄り添う「ヘルスケアの未来づくり」に携われる
- 幅広い業務領域を経験でき、スキルの幅が広がる
- “漢方”という日本独自の文化的知見を現代化できるクリエイティブな仕事
【厳しさ】 - 法規制や社内手続きが複雑で、自由度が制限される
- 社内外の関係者が多く、調整業務が煩雑
- “正解のない企画”をつくる難しさ
職種 / 募集ポジション | ヘルスケア商品企画・開発職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 雇用形態 正社員(期間の定めなし) 試用期間 入社3ヶ月(試用期間中も待遇に変動はありません) |
給与 |
|
勤務地 | 募集要項参照。 |
勤務時間 | 9:00~17:45 11:50~12:50(休憩) コアタイム:10:00~15:15 |
休日 | 土曜、日曜、祝日、夏季4日間、年末年始12月30日~1月4日 創立記念日(4月10日)ほか 休暇/年次有給休暇(12~20日)、メモリアル休暇ほか |
福利厚生 | 定期健康診断・借上社宅・従業員持株会・骨髄ドナー休暇・介護育児休業・ 株式交付制度ほか 保養所(伊豆・軽井沢) |
加入保険 | 健康保険・各種社会保険ほか |
受動喫煙対策 | 室内全面禁煙 本社・工場ともに敷地内も禁煙 支店・営業所が入居するビルは、それぞれのビル管理に従っています。 就業時間内の喫煙を禁止しています。 (就業規則・・・第34条(13) 就業時間内は喫煙しないことと明記) |
会社名 | 株式会社ツムラ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長CEO 加藤 照和 |
創業 | 1893年(明治26)4月10日 |
設立 | 1936年(昭和11)4月25日 |
資本金 | 301億42百万円 (2024年3月31日現在) |
事業内容 | 医薬品(漢方製剤、生薬製剤他)の製造販売 |
従業員数 | 連結:4,138名 (2024年3月31日現在) |