1. 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
  2. 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社 採用情報
  3. 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社 の求人一覧
  4. エレキエンジニア_山梨(枚葉成膜装置)

エレキエンジニア_山梨(枚葉成膜装置)

  • 正社員

東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社 の求人一覧

世界トップレベルの半導体・フラットパネルディスプレイ製造装置メーカー

「東京エレクトロン」グループ。半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置分野で日本1位、世界でもトップレベルの売上高を誇る半導体製造装置メーカーです。

IoT、AI、5Gの普及によりますます加速するデータ社会において、強くしなやかな生産体制の構築を目的に開発・製造装置ごとに分社化しており、当社はその中で熱処理成膜装置・枚葉成膜装置・ガスケミカルエッチング装置・テストシステム・FPD製造装置の開発・製造を担っています。

事業&組織のミッション

  1. 枚葉成膜装置開発におけるエレキ仕様検討、開発、設計
  2. 開発装置の評価、S2/EMC審査対応及びフィードバック設計
  3. 出荷済み装置のフィールド対応

職務内容

半導体製造装置における電気電子回路設計、評価、検証
サプライヤ殿との協業

具体的な業務

・装置の新規開発、既存装置の改善改良における仕様検討から詳細設計(デジタル回路およびアナログ回路設計、各種制御システム設計、電気配線設計、電源設計、モーター設計、高周波回路設計など、電気電⼦設計全般)
・製造工程の組立指示書の作成
・装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)

業務のやりがい、価値、魅力

・市場拡大が見込まれる枚葉成膜装置開発の中で、多数の装置開発に従事することが出来る。
・エレキの技術分野を限定することなく成膜装置全体を担当頂くことで、広い分野での技術習得が可能。

想定キャリアパス

・装置開発業務に従事し、業務フローや装置構成を理解して頂いた後、キャリア志向に応じて特定の技術を深く習得する要素技術開発業務や装置仕様を検討するシステム設計業務に移行することも可能。
・マネージメントはもちろん、エンジニアスペシャリストとしての道もあります

募集背景

半導体装置市場におけるシェア拡大のため、装置の拡販が必須となっており、新たなコンセプトのモジュール開発を進めていく必要がある。そのような中、開発の基本戦力であるエレキエンジニアを強化し、部全体の装置開発能力を向上させていきたい。
シェア維持・拡大のため、顧客納入済装置の改善改良対応にも注力する必要がある。

職場環境

・若手/ベテラン、生え抜き/キャリア採用のメンバーがバランスよく在籍しており、活気のある雰囲気で業務を行っている。
・装置開発業務においては他部署のメカ、ソフト、プロセス、システム、生産部門、間接部門の方々との協業が必須のため会話の頻度は多く、広く人脈形成が出来る。

働き方

・テレワーク実施(週1~2日)

・フレックス:柔軟に利用可
・残業状況:30-40H 

求める要件(必須)

・電気/電子系エンジニアとしての実務経験

生かせる経験(歓迎)

・電気系のメーカーでの設計・開発経験
・半導体製造装置または何らかの装置の設計・開発・製造・フィールドサポート経験
・半導体プロセス前工程の開発経験
・電気・電子・ソフトウエアに関する基礎技能と基礎知識(高専、大学卒程度)

求める人物像

・新しいことを創造していく意欲が高い、志がある方
・主体的に行動できる方
・学習意欲や向上心が高い方
・志向性に一貫性がある方(職歴や転職理由含め)

学歴

高校・高専・大学卒以上、実務経験がある方

職種 / 募集ポジション エレキエンジニア_山梨(枚葉成膜装置)
雇用形態 正社員
給与
年収
・試用期間あり(6カ月、試用期間中の勤務条件は変更無)
・残業手当:有 残業時間に応じて別途支給(時間連動制)
勤務地
【勤務地】
藤井事業所・穂坂事業所
【交通手段】
・車/自動二輪/自転車での通勤可能
・JR中央本線「韮崎駅」からシャトルバス10分
【就業時間】
8:30~17:15(休憩75分)
【備考】
・敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
会社情報
会社名 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
代表者
代表取締役社長 両角 友一朗
設立年月
1983年7月1日
従業員数
2,604名(2022年4月1日現在)
本社事業所
【藤井事業所】山梨県韮崎市藤井町北下条2381-1 
本社以外事業所
【穂坂事業所】山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢650
【府中事業所】東京都府中市住吉町2-30-7 
【東北事業所】岩手県奥州市江刺岩谷堂字松長根52 
事業内容
半導体製造装置(熱処理成膜装置・枚葉成膜装置・ガスケミカルエッチング装置・テストシステム)、FPD製造装置の開発・製造
福利厚生
【制度】
確定給付型企業年金基金・確定拠出年金・財形貯蓄・社員持株会制度・退職金・社宅/独身寮制度(適用条件有)・総合福利厚生サービス・団体扱い保険(生命保険/損害保険)・長期障害所得補償保険 他

【育児・介護】
産前産後休暇・育児休業・子育て応援休暇・子の看護休暇・介護休暇・介護休業・短時間勤務制度(育児・介護) 他

【保養施設・研修施設】
箱根クラブ・軽井沢クラブ・ニセコリゾート・熊本クラブ・松島クラブ・韮崎研修センター 

【その他】
加盟ホテルなどの利用割引・クラブ活動・社員食堂完備
保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 
各種手当
通勤手当・時間外勤務手当・地域手当 他 
昇給賞与
昇給:原則、年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)・祝日・年末年始・年次有給休暇(初年度12日)・特別休暇(慶弔休暇/リフレッシュ休暇 他) 
※勤務地により一部休日の振替変更があります
選考プロセス
書類選考、適性検査、面接複数回
備考(RBA)
東京エレクトロングループは、加盟する業界団体Responsible Business Alliance(RBA)*にて定められた行動規範に基づき、労働に関する責任ある企業運営を推進しております。同規範の雇用に関して定められている要件に則り、当社では、強制労働、児童労働などを防ぐ手順の一貫として面接時に公的機関が発行するIDを用いた本人確認を実施しております。

具体的には、面接時にご本人とIDの照合をさせていただき、入社時にIDのコピーをご提出いただくことになりますので、予めご了承ください。

*RBA:エレクトロニクス産業およびその関連産業のグローバルなサプライチェーンにおける企業の社会的責任/CSRを推進する業界団体

ご参考:
RBA行動規範 http://www.responsiblebusiness.org/