わたしたちについて
UPDATERは、2016年4月の電力自由化と共に、「顔の見える電力」のサービスを開始しました。 全国の再生可能エネルギー発電所から電気を調達し、地域新電力への卸売やご家庭や企業への供給を通じて、日本全体の再エネ普及に取り組んできました。
今後は「顔の見える電力」で生み出した様々な繋がりとテクノロジーを活用し、電力だけではないライフスタイル全般での社会課題解決を目指しています。
・世界中の5,000以上のファッションブランドのエシカル度を評価サービス「ShiftC」
・商品やサービスの生産プロセスやストーリーをたどれるEC/メディア「TADORi」
・土壌の付加価値を可視化する「みんな大地」
・労働環境改善を通して”はたらく”のサステナビリティを推進する「みんなワークス」
・サステナブルな商品や食体験を通じて、地域コミュニティをつなぐ新しい形の店舗「みんな商店」
など次々とSX(サスティナビリティ・トランスフォーメーション)を推進する新規事業立ち上がっています。
わたしたちはこれらのSXサービスをたずさえて、お客様のさまざまなサステナビリティ課題を解決するサステナブルプラットフォームへと変化しています。
コンシューマー向けプラットフォーム、法人向けプラットフォームの2つを打ち立て、世界をよりサステナブルにアップデートさせていきたい。そのための仲間を求めています。
採用背景
私たちは、電力の生産者を弊社独自のブロックチェーンで見える化することで、利用者が生産者と繋がれるようなサービスを展開しております。
テクノロジーを活用することで、衣食住をはじめとした生産者と消費者が繋がることができるという点にフォーカスし、「顔の見えるライフスタイル」全般に広げ、社会課題解決に取り組んでいます。
社会や企業からのESG経営やSX化の需要が高まっているため、事業・組織共に急拡大フェーズにあります。
事業の拡大に伴い、法務部門においても体制の強化を進めております。
事業の推進に向けて、最適な法的解決策を提示できるプロフェッショナルな法務組織の構築を目指し、今回はメンバー増員の募集をいたします。
仕事内容
入社後は、あなたのスキルや志向に合わせて、以下の業務から徐々にお任せしていきます。
日々の業務を通じて、法務の専門知識だけでなく、事業を成功させるための実践的なスキルも身につけられます。また、株主総会の運営などの一部総務業務にも携わっていただきます。
【日常業務】
◆契約法務◆
NDA、業務委託契約、利用規約など、様々な契約書の作成や審査。
若いうちから事業部門と直接コミュニケーションを取り、ビジネスの最前線を経験できます。
◆事業部からの法律相談◆
事業部門から寄せられる様々な法律相談へ対応。
事業を深く理解し、関係部署と連携しながら、法的な観点から最適な解決策を提案します。
◆反社チェック・与信管理◆
取引先の反社会的勢力との関連性や信用状況を調査し、当社のリスクを管理。
◆許認可・保険管理◆
事業に必要な各種許認可の取得・更新手続きや、企業活動に関連する各種保険の管理をサポート。
◆契約書管理◆
◆福利厚生・全社的イベント運営補助◆
◆PC・業務端末の管理◆
【専門性を高める業務】
◆知的財産権・個人情報保護◆
商標や特許などの知的財産権管理、個人情報保護法に関する業務を担当し、当社のサービスが法令を遵守できるよう体制の構築・運用。
◆広報物・広告チェック◆
プレスリリースやWebサイト、広告など、広報物の法的チェックを行い、景表法や薬機法など関連法令の遵守を支援。
【成長を牽引するプロジェクト業務】
◆新規事業・サービス立ち上げ支援◆
新規事業の企画段階から参画し、法的課題を洗い出して解決をサポート。
新規サービスの利用規約策定や、景品表示法の観点からのリスクチェックなど、ビジネスの「産みの苦しみ」を法務の力で乗り越える経験を積めます。
◆IPO準備関連法務◆
株式上場(IPO)に向けた法務体制強化プロジェクトへの参画。
証券会社といった外部のプロフェッショナルと共に、上場審査基準に合わせた契約書管理規程の整備や、社内規程の改訂を推進する貴重な経験は、今後のキャリアにおいて大きな武器となります。
◆組織・コンプライアンス法務◆
株主総会・取締役会に関する事務やコンプライアンス研修の実施など、企業を動かす根幹の業務を担当。
ご経験・スキル・ご志向を踏まえますが、スタートは上記【日常業務】から担当いただく予定です。なお、業務効率化のためリーガルテックツールも一部導入済みです。
ポジションの魅力
当社の法務部門は、事業の成長を加速させるビジネスパートナーとして、あらゆる事業活動を法的な側面から支えています。入社後は、基礎から専門分野まで、幅広い法務業務を経験し、着実にスキルを身につけられます。電力などの業界特有の専門知識は一切不問です。
<大手企業との取引を経営に近いところで経験>
当社のステークホルダーはエンタープライズ企業も多く、大手企業との取引に際しての法務実務を経営に近い視点で経験できます。
<実務・実践経験をすぐに積める>
早いうちから裁量を持って業務に携わり、実践的なスキルを最速で身につけられる環境です。
<弁護士資格を持つマネージャーと実務経験豊富なメンバーの元で学べる>
弁護士資格を持つマネージャーと実務経験豊富なメンバーが指導するため、企業法務として学びながらキャリアを形成できます。
働く環境
<充実した教育体制>
経験豊富なメンバーからのOJT(On-the-Job Training)で、着実にスキルアップできます。
わからないことはすぐに質問できる風通しの良い環境です。
<部門体制>
管理部門は法務、人事、労務、財務、経理、総務に分かれています。現在、法務部門はマネージャー(弁護士、40代男性)とメンバー(30代女性)の2名体制です。
少人数だからこそ、一人ひとりが裁量を持って仕事に取り組めます。
部門内の風通しが良く、他部門とも協力しながら業務を進められる環境です。
<協力的なカルチャー>
毎日1回のチームミーティングで、各自の進捗や課題を共有し、チーム全体でサポートし合う文化があります。
<想定残業時間>
月平均15~25時間程度です。繁忙期やプロジェクトの進捗状況により変動する場合があります。
必須スキル
・社会人経験1年以上
※法務経験は不問です
歓迎要件
<以下のいずれかに該当する方>
・法学部卒、法科大学院修了など、法律の基礎知識をお持ちの方
・ビジネス実務法務検定試験(3級以上)
・日商簿記検定(3級以上)
・SDGs関連の資格(例:SDGs検定、サステナビリティオフィサーなど)
・英語でのビジネス文書・メールの作成および対応が可能な方
・PCスキル: Word、Excel、PowerPointなどを用いた文書作成やデータ管理ができる方。
求める人物像
①知的好奇心旺盛で、自ら学び続けられる方
法務領域はもちろん、ビジネスや社会の動きにもアンテナを張り、新しい知識を意欲的に吸収できる方。
②コミュニケーションを大切にできる方
他部門と円滑に連携し、課題解決に向けて積極的にコミュニケーションを取れる方。
③変化を楽しみ、前向きに取り組める方
会社が成長する過程で発生する様々な変化をチャンスと捉え、柔軟に対応できる方。
④素直で誠実な対応ができる方
周囲からのアドバイスを謙虚に受け入れ、自身の成長に活かせる方。また、基本的な挨拶や礼儀を大切にできる方。
職種 / 募集ポジション | 企業法務担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩60分) ただし、時差出勤を導入しております。 詳しくは選考の中でご説明いたします。 |
休日 | ・完全週休二日制(土日祝日) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 |
加入保険 | 健康保険、厚生保険、労働保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内完全禁煙 |
会社名 | 株式会社UPDATER |
---|---|
代表取締役 | 大石英司 |
設立年月 | 2011年5月 |
事業内容 | 独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、法人・個人向けにSXサービスを提供。主要事業として 「みんな電力」(脱炭素領域・再生可能エネルギー事業) 「みんなワークス」(ウェルビーイング領域・環境改善事業) 「Tadori」(顔の見えるライフスタイル事業)他 |
従業員数 | 従業員数98名(派遣除く) ※ 2025年3月31日現在 |