ユーザベースについて
2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「Speeda」、国内最大級の経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化し、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。
仕事内容
【Speedaについて】
Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
【役割と期待内容】 *本ポジションは将来的にタイでの勤務を前提としたポジションです。入社後、一定期間は日本での勤務を経てからタイに転籍いただきます。
役割:
Speedaの在東南アジア日系顧客向け営業。主にタイとベトナムを中心に新規顧客の獲得に貢献し、将来的には他の東南アジア諸国やインド市場も担当していただきます。
このポジションはJapan Deskチーム(日系顧客担当チーム)リーダーと共に新規顧客開拓の責任を負っていただくことになります。
本ポジションは、将来的に Japan Desk のヘッドを担っていただくリーダー候補に該当します。
Japan Desk ヘッドは、日系アカウント全体の売上の最大化に責任を持ちますが、ター ゲット市場を特定し、その市場に対応する付加価値を定義(コンテンツを定義)し、獲得戦略を描き、実行し結果に繋げられることが不可欠です。
まずは営業として新規獲得を牽引できることが Japan Desk ヘッドの最短の道となります。
期待内容:
・Speedaの付加価値を一早く把握し、機械、化学、自動車、半導体など東南アジアの幅広い産業における見込み顧客を見極めることができる
・現地の経営層および事業戦略立案、営業企画、新規事業開発に従事する方々が描く事業成長の道筋を聞き出し、理解できる
・見込み客の描く事業成長の道筋をリサーチ要件に転換し、Speedaを提案することができる
・見込み顧客に対し積極的にアプローチし(アウトバウンド)、デモセッション(オンラインまたは対面)を企画・主導し、顧客中心のアプローチで効果的にセールスをクロージングすることができる
・自身の月次および四半期目標の達成に向けて、パイプライン数の管理や見込み客とのクロージングタイミングの調整をすることができる
・四半期に一度の頻度で2週間ほどバンコク、ハノイ、ホーチミンに出張できる
・CS、コンテンツチーム、セールスオペレーションなどの関連部門と適切に連携し、新規顧客獲得上の課題解決をリードできる
・上記をもって、グレード毎に期待されている契約目標を達成できる
応募資格
【必須(MUST)】
・4年制大卒 または それ以上の方
・B2Bの提案営業経験5年以上(満たない場合も、コンサル/銀行/リサーチ等の隣接領域経験者は歓迎)
・英語:ビジネスレベル(目安:TOEIC 860点以上、メール・社内会議・商談で使用)
・近い将来タイでのご勤務が可能な方
*将来的にタイでの勤務を前提としたポジションです。入社後、一定期間は日本での勤務を経てからタイに転籍いただきます。
【歓迎(WANT)】
・アジア市場に関する業界調査/経営企画経験(銀行、調査会社、JETRO、コンサル等)
・Speedaを活用して中国・東南アジア市場の調査を日常的に行った経験
・タイでの就業・留学経験
・会計/ファイナンスの基礎知識
・コンサル業界のネットワーク
■求める人材像
・東南アジアで事業に取り組むことに対する熱量と、起業家精神をお持ちの方
・自律的に成果を出せる実行力をお持ちの方
・問題解決能力があり、それを顧客のリサーチ要件の整理や価格交渉に活用できる方
・曖昧さに適応し、学習し続ける姿勢をお持ちの方
・チームで成果にコミットできる方
・ユーザベースのPurpose/7 Valuesに強く共感している方
職種 / 募集ポジション | 【South East Asia】- 日系営業マネージャー(タイ勤務) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 数ヶ月程度の日本でのオンボーディング期間を経て、タイ拠点へ転籍していただくことを想定しています。 |
勤務時間 | フルフレックス |
休日 | 完全週休二日、勤務日は勤務地のカレンダーに従う |
福利厚生 | 定期健康診断 健康保険 有給以外に年二回(上期下期)連続する7日の間の休暇取得可能 |
会社名 | 株式会社ユーザベース |
---|---|
代表者 | 稲垣 裕介 |
設立 | 2008年4月1日 |
従業員数 | 1093名(2024年12月31日時点) |
主な事業 | ■ Speeda Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。 ■ NewsPicks NewsPicks は、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信する国内最大級の経済ニュースプラットフォームです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。 ■ MIMIR(グループ会社) 「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「Speeda Expert Research」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。 |