事業内容
2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化。
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。
ユーザベースのDiversability雇用のミッション
私たちはパーパスを実現させるために、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。そのためには、私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることが重要だと考えており、一人ひとりのメンバーが互いを尊重しあいながら、Valueの一つである『異能は才能』を発揮していくことが事業・組織の成長ドライバーになると信じています。まさにDiversability雇用(障害者雇用)もこれを実現するための一つだと考えています。ユーザベースの一員としてパーパスの実現に向けて、自らがビジネスを楽しみながら、活躍していただけるDiversabilityメンバーを積極的に募集します。
※ユーザベースでは障害者雇用をDiversability雇用と表現しています。
『divers=多様な・多彩な』『ability=才能』という意味をもつ造語です。
業務内容
ユーザベースのIT部門における事務サポート業務になります。
- PCやスマホのキッティング(マニュアルに沿った定型業務やと梱包、搬送)
- IT資産管理 (PC、周辺機器、ライセンスの在庫管理・台帳更新)
- アカウント管理 (社内システムのID発行・削除・権限管理)
- PCやIT機器のトラブル対応やユーザサポート (機器の設定や不具合対応やユーザ問い合わせ対応)
<使用ツール>・Slack・Gsuite・DocuSign・ジョブカン・Salesforce・Coupa・Notion・zoom・SmartHR・マネーフォワード等
※ご担当いただく業務については、ご相談の上で決定いたします。
※ご経験や適性に合わせて選考内で別業務をお願いする場合がございます。
本ポジションの魅力
- IT未経験からでも始めやすい。マニュアルに沿った業務が多く、PCやシステムの基礎知識を身につけながら成長可能。
- ユーザーとの接点が多く、感謝される仕事。ITの困りごとを解決し、社内外の人に役立つポジション。
- キャリアパスが広がる。ITサポートから、インフラエンジニアやシステム管理者へのステップアップも可能。
- 社内のDXや業務改善に貢献できる。ヘルプデスク業務を通じて、IT活用の最適化や働きやすい環境づくりに携われる。
応募要件
◾️ 必須要件
- 障害者手帳をお持ちの方、もしくは申請中で取得見込みの方
- 週5出社、週30時間以上勤務できる方
*手帳(もしくは申請書)のコピーをご送付ください。また応募書類に診断名をご記載ください。
*フルタイムでなくとも働き方についてはご相談いただけます。
*業務の習熟度などによってハイブリット勤務も可能です。
求める経験
Googleのスプレッドシート、Excelの使用経験をお持ちの方 (シートの作成・書き出し・共有までの基本操作を行える方、SUMやCOUNTなどの簡単な関数を使用できる方)
求める人物像
- 定型業務を真面目にコツコツできる方
- 遅くても正確性をもって作業ができる方
- 一人で抱え込まず周囲に相談ができる方
◾️歓迎要件
- PCキッティングのご経験をお持ちの方(Windows、MAC)
- ヘルプデスクのご経験をお持ちの方(ITスキルの初級レベル)
- 社外との折衝経験をお持ちの方
選考について
面接回数:3回程度
*面接回数は場合によって増える可能性もあります。
補足事項
- 障害者手帳をお持ちの方は本ポジション(Diversability雇用)に関わらず、現在募集している全てのポジションにエントリーいただけます。各ポジションごとに応募要件(ご経験/スキル・人物像)は異なりますので各求人をご確認お願いいたします。
- 株式会社ユーザベース雇用、もしくはユーザベースグループである株式会社ミーミル雇用で株式会社ユーザベースへの出向を予定しています。
その他、お時間あればお目通しください
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
職種 / 募集ポジション | Diversability-【障害者手帳をお持ちの方】 ITヘルプデスクスタッフ |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
契約期間 | ※本ポジションはアルバイトでの雇用となり、雇用期間の上限は入社日より3年間となります。 試用期間1ヶ月 初回契約は入社日~9月末または3月末までとなります。その後6か月更新となります。 正社員への登用実績:5名(2021年〜2024年) *障害種別、性別など問わず登用の実績あり。 |
給与 |
|
勤務地 | • 100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5 三菱ビル • 一部在宅勤務相談可 |
勤務時間 | スーパーフレックス制となります。 |
休日 | ・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等) ・有給休暇(勤務日数に応じて付与) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | ・交通費(上限 5万円/月) ・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) ・時短制度有ほか ※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。 https://speakerdeck.com/uzabase/jp_uzabase_hrhandbook?slide=54 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
就業場所における屋内の受動喫煙対策 | ・受動喫煙防止措置:有り ・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする ・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用) ・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし |
会社名 | 株式会社ユーザベース |
---|---|
代表者 | 稲垣 裕介 |
設立 | 2008年4月1日 |
従業員数 | 1093名(2024年12月31日時点) |
主な事業 | ■ スピーダ スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。 ■ NewsPicks NewsPicks は、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。 ■ MIMIR(グループ会社) 「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。 |