1. 株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ)
  2. 株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ) 採用情報
  3. 株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ) の求人一覧
  4. スピーダ -【LEND】|インターン募集|エンタープライズ系企業の|事業開発・営業変革・組織人材開発|の支援・提案

スピーダ -【LEND】|インターン募集|エンタープライズ系企業の|事業開発・営業変革・組織人材開発|の支援・提案

  • スピーダ -【LEND】|インターン募集|エンタープライズ系企業の|事業開発・営業変革・組織人材開発|の支援・提案
  • インターン

株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ) の求人一覧

スピーダ -【LEND】|インターン募集|エンタープライズ系企業の|事業開発・営業変革・組織人材開発|の支援・提案 | 株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ)

事業内容

2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化。

「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。

【スピーダ事業について】

スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

スピーダ採用説明資料

【インターン生の業務内容】

<コンサルティング提案・デリバリー>
 「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界のエンタープライズ系企業の「事業開発・営業変革・組織人材開発」の3領域の経営課題に対して、支援提案・デリバリーをご担当いただきます。

ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいているクライアントごとに個社担当のアカウントエグゼクティブ(以降、AE)がアサインされており、各AEから事業開発・営業変革・組織人材開発観点でのご相談がSPコンサルチームに入ります。AEと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即したご支援提案を作成して受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。
常駐型の支援は多くないため、フルリモートでの業務遂行が可能です(一部案件ではオフラインでのミーティングを求められたりするケースがありますが、フルリモートをご希望の場合はチーム内で案件担当の割り振りをするなどして調整します)。

<コンサルティングメニュー開発>
チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。

<ソリューションパートナーとのアライアンス推進>
クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。

<プロダクトの強化/発明>
コンサルティングワークを通して得られた知見をもとに、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。

【コミット時間】

  • 平日1日5時間×週3日(合計週15時間勤務)
  • 勤務時間 原則10:00~17:00の間
    ※上記が基本の勤務形態となりますが、場合によっては1日の勤務時間を調整することも可能です。(例:月曜4時間、火曜6時間、木曜5時間など)

【インターンの魅力】

  • 細かい配慮が求められる資料作成、社内外とのコミュニケーション業務を通して、基礎的なビジネススキルを獲得できます
  • オペレーション改善を提案し、自らの裁量で進められます(過去のインターンに、契約書管理システムの設計や、自社プロダクトの新規機能開発に関与した実績があります)
  • 役員、役員クラスの社員との業務を通じて、ロジカルコミュニケーション能力を鍛えられます(毎月責任者:伊澤からのフィードバックの時間があります)
  • 契約書(日英両方)を細部まで読み解く力が身につきます
  • 社内メンバーとの交流が豊富で、定期的に全社イベントに参加できます
  • 社会人に必要な「他人を巻き込む力」をビジネスの場で養うことができます
  • 少人数(社員5名、インターン2~3名)のチームで働くことになるので、密度の高い経験が得られます

【求める人物像】

  • ユーザベースのミッションや7つのバリューに共感できる方

 参考:「The 7 Values」https://www.uzabase.com/jp/about/

【歓迎スキル】

  • 業務フローや仕組みを設計・構築・運用した経験
  • 細かい業務を地道に丁寧に行うことができる方

【こんな方におすすめ】

  • 異能を発揮し、認め合える方
  • 困難な課題があっても、自分で考えて自走できる方
  • 抽象的な課題であっても、自ら具体に落とし込んで、行動に移すことが得意な方
  • 学生のうちから、「責任感を持って働く」経験を通して将来のキャリアを考えたい方

【 参考記事 】

再上場のカギとなるのはBig Deal

Dvivisionリーダー光岡の「新CRO思考」

SIer Team leader木部のインタビュー記事

Division leader光岡のインタビュー

その他、お時間あればお目通しください

HR Handbook

ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

産休・育休ハンドブック

ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

DEIBレポート2024

ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

オフィス紹介動画

丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

職種 / 募集ポジション スピーダ -【LEND】|インターン募集|エンタープライズ系企業の|事業開発・営業変革・組織人材開発|の支援・提案
雇用形態 インターン
給与
応相談
給与:ご経験と能力を踏まえ決定します
勤務地
フルリモート可
勤務時間
所定労働時間:8時間(コアタイムなしのフルフレックス制度)
休日・休暇
・平日1日5時間×週3日(合計週15時間勤務)
・勤務時間 原則10:00~17:00の間
※上記が基本の勤務形態となりますが、場合によっては1日の勤務時間を調整することも可能です。(例:月曜4時間、火曜6時間、木曜5時間など)
ベネフィット
・交通費支給(上限 5万円/月)
・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)
・時短制度有ほか
※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。
https://speakerdeck.com/uzabase/jp_uzabase_hrhandbook?slide=54
就業場所における屋内の受動喫煙対策
・受動喫煙防止措置:有り
・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
会社情報
会社名 株式会社ユーザベース(ユーザベースグループ)
代表者
稲垣 裕介、佐久間 衡
設立
2008年4月1日
従業員数
1055名(2023年12月31日時点)
主な事業
■ スピーダ
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

■ NewsPicks
NewsPicks は、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。

■ MIMIR(グループ会社)
「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。