Consulting×Technology×Outsourcing
3つの事業ドメインを融合させ、企業に結果で貢献する、『新しいコンサルティング』
一般的なコンサルティングファームの領域を超え、次世代型トータルソリューションファームとして、経営・マーケティング戦略を立案するだけにとどまらず、それを実現させるシステムを設計・構築し、実際の業務までを実行する一気通貫のサービスにより、クライアント事業の成長を支援しています。2016年グロース市場(旧 マザーズ市場)に上場し、2017年には技術力の高さに定評のあるIT会社をグループ化、グループ全体としての成長を加速するために持ち株会社体制に移行しました。
■事業内容■
当社のTENKEI事業は、最適化技術の社会実装を目指して立ち上げた新規事業であり、「最適化AIプラットフォーム TENKEI」というSaaSを中核に、あらゆる業界/業種における企業様の業務計画DX支援を行っております。
サービスサイト:https://tenkei.ai/
■事業の強み■
最適化技術の市場性
生産性向上のニーズは、経営資源の制約が厳しくなる中で高まり続け、今後もその傾向は強まることが予想されます。「複雑な組み合わせの中から最適な解を見つけ出す」という特徴を持つ最適化技術はその課題に対する解決策であり、市場から注目されている領域です。※ 最適化にも様々な手法がありますが、TENKEIでは主にAIの一種である進化計算を扱っています。進化計算は昨今話題のChatGPTのような機械学習系AIとは異なるアルゴリズムベースのAIの一種であり、与えられた制約・条件の中で天文学的な数の組み合わせから最適解を高速に導き出すことを得意とします。
アプリによる優位性
当社はいち早く最適化に関わる事業に取り組んでおり、長年の研究開発と様々なコンサルティング案件から得た知見を元に開発した汎用的な最適化AIプラットフォームTENKEIを持っています。これを活かして、速さ(=ローコードで専用システムが構築/提供できる)・深さ(=様々な最適化案件の経験を持つコンサルタントによる支援)を兼ね備えた支援ができるという優位性があります。
■仕事内容■
導入コンサルタントとして、様々な業界の企業様にTENKEIを導入し、導入企業様の業務計画DXの実現とTENKEIを活かした新たな価値創出を支援いただきます。また、その活動を通して得たインサイトを元に自社プロダクトの価値を向上するという役割も担っていただきます。
※ SaaS導入コンサルタント職は営業職のイメージが強いかもしれませんが、TENKEI事業においては、セールスではなくデリバリーに特化した役割となります。導入企業様の業務計画を最適化問題に落とし込み、TENEKIを活用したDXを実現するプロジェクトを完遂することがミッションとなります。
- TENKEI導入案件の遂行
・プロジェクトマネジメント: ゴール設定やスケジュール管理、プロジェクト状況をモニタリングしつつ全体をコントロールする
・要件定義: ヒアリングを通して業務フローや計画における考慮事項を調査/整理して解決すべき課題とあるべき姿を明確化する
・設計:
- 導入後のあるべき姿を共有しながら、TENKEIを活用した業務フローの設計を行う
- 業務計画を最適化問題の落とし込み、データドリブンな形に再設計する
- 実装
- 業務に合わせてアプリ設定を行い業務計画をTENKEIを利用可能な状態にする
- 標準機能対応外の要件についてはカスタマイズ要件を整理しエンジニアをリードする
- 上記に伴うステークホルダー調整・リサーチ・分析・資料作成
・ TENKEI導入後の活用支援:
- 効果創出までの活用サポート
- 経営者・計画担当者・現場担当者など各ステークホルダーを巻き込みながら活用を浸透させる
- 業務親和性向上に向けた提案
- 活用浸透の進捗に応じてさらなる活用促進や追加機能を提案し、導入企業様への提供価値を高める
・TENKEIの機能拡張:
- プロダクト成長のための要件整理
- 導入企業様がさらなる成果創出を行うためにプロダクトに不足している価値を言語化する
- プロダクトのコアとズレない/それが汎化できるものであればプロダクトの機能に落とし込む
■応募資格■
・必須(MUST):
- 高い主体性を持ち、自ら課題特定~調査~解決まで自走できる方
- 自社及び顧客の新規事業推進などの不確実性の高いプロジェクトの経験
- 論理的思考能力及び数的分析能力
- IT・プログラミングに関する基礎的な知識
- 複雑な内容を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力
・歓迎(WANT):
- コンサルティングファームまたはIT企業での業務経験
- システム開発におけるクライアントフェイシングの経験
- システム開発における要件定義の経験
- 顧客への提案/報告資料作成及びプレゼンテーションの経験
- 特定の業界・業務に関する十分な知識(製造業を優遇)
- 個別カスタマイズ性の高いSaaSのカスタマーサクセス経験
- テクノロジーの社会実装に対する強い意欲
■求める人物像■
- 顧客の課題解決に熱意をもち、解決まで伴走する意欲のある方
- トライ&エラーを厭わず、仮説思考でフットワーク軽く物事を進められる方
- 状況の変化に応じて柔軟に考え方/対応方針を変えられる方
- チームワークを大切にし、社内外を問わず気負わないコミュニケーションが取れる方
■この仕事で得られるもの■
- プロジェクト上流から下流まで一気通貫に携わることで得られるプロジェクト推進力
- デジタル×ビジネスの両輪で推進するプロジェクト推進の経験
- 属人的な感覚からデータドリブンな判断に変革する論理的/データアナリスト的思考能力
- 最適化技術(進化計算・数理最適化)のロジックなど最適化領域の知見
- クライアントワークで得たナレッジを元にプロダクトの価値を向上させるプロダクトオーナーとしての経験
- 短期的なプロジェクトのみにとどまらず顧客に伴走するカスタマーサクセスの経験
- クライアントワークだけでは得られない事業創出/貢献感
- ビジネスをグロースするための試行錯誤の経験
■当求人をおすすめしたい方■
- 新規事業に興味があり、裁量権を持って働きたい方
- 業界横断で様々な企業に向き合う仕事がしたい方
- 新規事業にチャレンジしたいが、独立資本のベンチャーだと不安な方
- 自身の論理的思考能力及び数的分析能力を存分に活かしたい方
職種 / 募集ポジション | 新規事業:最適化AIプラットフォーム「TENKEI」(SaaS製品) 導入コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | リモートワーク※必要に応じて出社 |
勤務時間 | 10:00-19:00 |
休日 | 土日祝 |
福利厚生 | 定期健康診断、資格取得支援制度、書籍購入制度、関東ITソフトウェア健康保険組合 福利厚生、部活動支援、社内BarやBBQ等定期的な交流会 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | <受動喫煙対策あり>屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
会社名 | バーチャレクス・コンサルティング株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 丸山 勇人 |
本社所在地 | ●バーチャレクス・ホールディングス株式会社 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル8F ●バーチャレクス・コンサルティング株式会社 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル8F ●株式会社タイムインターメディア 東京都新宿区四谷坂町 12-22 ●VXアクト株式会社 東京都新宿区四谷坂町 12-22 |