この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
オープンポジション
<募集背景> 当社は、新しい時代に急速な変化が求められるECのあり方を常に模索しながら、日本におけるECのDXを加速させることを使命としています。 一緒に成長し、革新をもたらし、日本のEC業界をリードしていく仲間を募集しています。 このポジションでは、個々のスキルや志向に合わせて、 最適な環境でご活躍いただけるよう、幅広いポジションを検討させていただきます。 <このような迷いがある方にオススメです!> ・求人一覧を見たが、自分の適性がわからず、応募を躊躇している方 ・求人一覧には掲載されていないスキルや経験をお持ちの方 ・複数の応募ポジションに興味を持っている方 ※ 求人一覧はこちら <WEBLIFE 参考情報> ▼ 自社サービス ・【 BiNDec(バインド・イーシー)】 ・【 BiNDup(バインド・アップ)】 ▼コーポレート ・【 プレスリリース 】 ・【 コーポレートムービー 】 ▼受賞歴 ・【 Shopify Partner of the Year 2021 】 ・【 Shopify Partner of the Year 2023 】 Shopifyサイト構築における厳しい基準を突破し、国内最上位かつ数社のみが認定されている『Shopify Premierパートナー』として選ばれました。また、当社のパフォーマンスと専門知識が評価されたことから、これまでに「Shopify Partner of the Year」も二度受賞しています(Year 2021, Year 2023) 。 <求める経験・スキル> ▼必要なスキル・経験 ・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)に共感いただける方 ・ECやShopifyに対して将来的な成長や可能性を感じている方 ▼あると望ましいスキル・経験 ・EC業界での実務経験をお持ちの方 ・スタートアップ企業での勤務経験をお持ちの方 <求める人物像> ・1つのチームとして尊重しながら協力し合い、一緒の目標に向かって走っていける方 ・自らの限界を決めることなく、未知の領域においても積極的にチャレンジできる方 ・新たな視点やアプローチを取り入れることで、創造的な解決策を提示できる方 ・業務に対して計画的に取り組みながら、いま何に集中すべきかを考えられる方 ・改善や仕組み化、ノウハウ共有を行うことで、組織全体の成長に貢献できる方 ・当事者意識が高く、自らが主体となって、仕事を前に進めていくことができる方 ・困難や逆境に直面した時に支え合いながら、問題解決に取り組むことができる方
-
【バックエンドエンジニア/リーダー候補】フルリモート|自社プロダクト開発 × クライアントワーク|Node.js, Python, PHPなどWeb系言語での開発実務経験
<募集背景> 事業成長に伴い、組織体制の強化を必要とする中で、開発部署の仕組みや体制づくりを進めています。 ニーズ増加による開発スピードの加速とプロダクトの安定化に向けて、バックエンドエンジニアを増員募集することになりました。 <お任せする仕事内容> 開発部署にて、バックエンド開発(自社サービスの機能開発・プロダクト開発、クライアントワーク/中堅〜大手企業のECサイト中心)をご担当いただきます。 自社開発とクライアントワークの割合はおおよそ半々を想定しています。時期や案件によって変動する場合もありますが、いずれも同じチーム体制で取り組みます。 [業務例 / 自社プロダクト] ・自社サービス向け新機能の設計・開発 ・新プロダクトの設計・開発 ・自社サービスの保守・運用 [業務例 / クライアントワーク] ・Shopifyカスタムアプリ等の運用保守、追加開発 ・Webシステムの設計・開発 ・Webシステムの保守・運用 <開発環境> ・開発言語:Node.js, TypeScript ・フレームワーク: NestJS, Next.js ・インフラ:AWS ・その他ツール: Git, Github, Slack, Asana, GoogleDrive, Box, Claude Code, Cursor ・開発環境:Mac, Windows <働く環境> ・フルリモートの仕事環境で、開発部署はフレックスタイム(コアタイムあり)となっています。 ・平均残業時間は月15時間程度(全社)です。各自がパフォーマンスを出しやすい環境を整えたり、仕事管理ツールのAsanaを活用するなど、ワークライフバランス/生産性を意識した働き方に注力しています。 <やりがい・魅力> ◎ユーザーを意識した開発 開発チームの方針として、ユーザー目線、本質的な問題解決をポイントに置いており、本当にその開発が必要か、必要なのであればどういった開発をすると提供価値を増やせるのかを常に念頭においた議論・開発を行うことができます。 ◎提案のしやすい環境 CTOやプロジェクトリーダーなどが各メンバーと近い距離で動いているため、新しい技術や構成の提案・議論がしやすい環境です。また、それぞれのメンバーの発言・提案が尊重される文化があります。 ◎裁量を任されることでスキルを磨ける 担当いただく中での裁量はお任せします。スピード感を持ってプロダクトを作り上げていけますので、主体的に動ける方には多くのチャンスがあります。 また、Claude Codeなど最先端のAIツールを活用し、開発プロセスの提案から実行まで対応することができます。 <スキルアップ・キャリア> ・定期的な勉強会を実施するなど、スキルアップに向けたインプットの場も豊富。 ・技術を極めたい方にはテックリーダーとしてのキャリアパス、 PL/PMなどマネジメント方面を目指したい方にはマネジメント用のキャリアパスを整備してあります。 ・個々の裁量を尊重しつつ、チームで切磋琢磨できる環境です。多様なプロジェクトに関わりながら、実践的なスキルと経験を深く身につけられます。 <求める経験・スキル> ▼必要なスキル・経験 ・Node.js, Python, PHPなどのWeb系言語での開発実務経験 [目安: 2年以上] └ その上で、下記のいずれかのご経験のある方 ・リーダー経験、それに準ずる経験 [年数問わず] ▼あると望ましいスキル・経験 ・Cursor, Claude CodeなどによるAI-Drivenな開発経験・興味 ・React, Vueなどでのフロントエンド開発の経験・興味 ・RDBMSなど、データベースの設計・構築・運用経験 ・AWS環境の構築・運用経験 ・EC関連プロダクトの開発経験 ・プロジェクトリーダー経験 [規模問わず] <求める人物像> ・1つのチームとして尊重しながら協力し合い、一緒の目標に向かって走っていける方 ・自らの限界を決めることなく、未知の領域においても積極的にチャレンジできる方 ・新たな視点やアプローチを取り入れることで、創造的な解決策を提示できる方 ・業務に対して計画的に取り組みながら、いま何に集中すべきかを考えられる方 ・改善や仕組み化、ノウハウ共有を行うことで、組織全体の成長に貢献できる方 ・当事者意識が高く、自らが主体となって、仕事を前に進めていくことができる方 ・困難や逆境に直面した時に支え合いながら、問題解決に取り組むことができる方
全 2 件中 2 件 を表示しています