1. 株式会社ウィルグループ
  2. 株式会社ウィルグループ 採用情報
  3. 株式会社ウィルグループ の求人一覧
  4. 信じる力で挑戦を続ける。人材業界で見つけた「成長」と「やりがい」

信じる力で挑戦を続ける。人材業界で見つけた「成長」と「やりがい」

  • 信じる力で挑戦を続ける。人材業界で見つけた「成長」と「やりがい」
  • 正社員

株式会社ウィルグループ の求人一覧

信じる力で挑戦を続ける。人材業界で見つけた「成長」と「やりがい」 | 株式会社ウィルグループ

株式会社ウィルオブ・コンストラクション
人材紹介営業本部 人材紹介営業部 人材紹介営業グループ
服部 龍太郎(2021年中途入社)

現在の仕事内容

私は、人材紹介営業部に所属し、リクルーティングアドバイザーを担当しています。
主に建設や不動産業界の企業採用担当者に向けて人材紹介サービスの営業を行い、候補者の応募書類の送付や面接日程の調整、契約や請求など事務作業も対応しています。

ウィルオブ・コンストラクションでは『施工管理求人ナビ』という自社求人媒体を運営しているため施工管理職での紹介が多いですが、その他にも設計職や不動産の賃貸管理、事務職といった幅広いニーズにも応えられるよう提案しています。業界に特化した人材を紹介できる当社の強みを活かし、サービスの魅力をしっかり伝えていくことを心掛けています。

今に至るまで

新たな組織で成長していきたい

前職では不動産会社で個人営業を担当していましたが、働く中で法人営業にも携わりたいという思いや、人材という無形商材にチャレンジしてみたいという気持ちが芽生え、人材業界への転職を決意しました。
ウィルオブ・コンストラクションは、プライム上場のグループ会社として強固な経営基盤を持ち、働く環境やキャリアアップに向けた制度がしっかり整っている点に魅力を感じ、入社しました。

入社当初は人材派遣の営業担当として、主に建設業における施工管理派遣に携わっていました。この経験を通じてクライアントのニーズを把握し、人材を適切にマッチングすることの重要性を学ぶことができました。
その後、ウィルオブ・コンストラクションに人材紹介営業部が立ち上がることになり、立ち上げメンバーとして白羽の矢が立ちました。人材営業としてさらに専門性を高めたい、新たな組織で成長していきたいという更なる思いが芽生えたことを覚えています。

営業対象が法人へと変わりましたが、前職で培った経験を十分に活かせていると感じています。また、営業の本質は“人と人との関係構築”にあると思っており、商材が何であれ、自分自身をいかに信頼してもらい、その価値を伝えるかという点は変わらない、普遍的なスキルだと確信しています。
この考え方は業界を問わず、あらゆる営業シーンにおいて重要だと感じていますね。

Chance-Making Story

クライアントの組織そのものを変えるような人材紹介サービスを提供・体感する出来事がありました。 
そのクライアントはスタートアップの設計事務所で、社長や取締役といったハイクラスの経験豊富な人材を探していましたが、なかなかマッチする候補者が見つからず、採用に苦戦していました。この状況を解決するためにクライアントへの交渉や調整を重ね、採用成功のために条件を緩和していただけるよう働きかけたことで、60代の候補者を紹介することができ、無事に採用に至りました。

この経験を通じて、単なる採用にとどまらず、一つの会社の変革に携わることができたことに深い喜びを感じました。また、年齢を理由に転職先が見つからなかった候補者に対して新しいキャリアが提供できたことも、非常に嬉しかったです。多くの人が直面する年齢の壁を取り払い、その方が自分の能力を発揮できる場を提供できたことは、私の中でも大きなやりがいとなりました。

このようなチャンスの提供は、私にとって「Chance-Making Company」というウィルオブ・コンストラクションのビジョンを体現する経験だったと思っています。今後も、クライアントや求職者にとって、より良い機会を創出し続けられるよう尽力していきたいと考えています。

ウィルグループの魅力を3つ挙げて!と言われたら… 

●社風(人)

多くの社員が当事者意識を持ち、熱い想いを持って業務に取り組んでいます。そのため、仕事に打ち込みやすく、新卒や中途入社1年目の方でも活躍できる環境が整っています。
また、教育や研修に対するサポートも手厚く、先輩社員は気軽に相談しやすい方ばかりなので、営業経験や職種経験がなくてもすぐに活躍できるチャンスがあります。
入社当初、実際に先輩社員からの温かいサポートを受けながら学ぶことで、短期間で成長を実感できたのは、非常に魅力的でした。

●自己成長できそう

入社1年目の社員が営業のエースとして活躍しているチームもあり、キャリアアップを目指し、自己成長をしたい方には良い刺激になる職場です。

●フレックス勤務制度

フレックス勤務や産休・育休制度が充実しており、社員のライフステージに合わせた働き方をサポートする制度が充実しています。実際に、上司が保育園のお迎えのために在宅勤務やフレックス制度を利用していたり、産後復帰した社員が時短勤務で活躍していたりする姿を目の当たりにしてきました。
こうした柔軟な働き方が選択できる環境は、社員一人ひとりを大切にする会社の姿勢の表れであり、ウィルグループの大きな魅力だと感じています。

私の働きがい

自分自身を信じて努力を続けること

クライアントから感謝の言葉をいただいた際にはやりがいを感じます。
たとえば、「○○さんのような優秀な技術者を紹介してもらったおかげで、当社も新規で仕事が受注できるようになったよ、ありがとう」と言っていただけたときには、心から充実感を感じました。
また、求職者の方とやりとりする中で「服部さんのおかげで私の望むキャリアを描ける会社にご縁をいただけました」と言われたときは、本当に嬉しかったですね。

人材不足が深刻な建設業界では、大手企業であっても後任や若手が育っていないという課題を抱えている会社が多く、クライアントの課題解決や求職者のキャリア支援に貢献できたと強く実感します。

さらに、異動後3ヶ月で月間MVPという社内表彰を受けたことも、大きな自信につながりました。
派遣営業と人材紹介営業ではクライアントの層が少し異なるため、案件を獲得するためにテレアポなどの営業活動に力を入れ、結果として採用の成功に結びつけられたことや、立ち上げ部署で自ら決定を出すために積極的に行動したことが評価に繋がったのではないかと思っています。

ウィルオブ・コンストラクションのValueには『Believe in Your Possibility』という言葉があります。これは『他者の可能性を信じる』ことの重要性を示していますが、他者の可能性を信じるためには、自分自身を信じて努力を続けることが大切だと思います。
目の前のクライアントや求職者、一緒に働く仲間、そして自身に対して真摯に向き合うことで、日々の積み重ねの中に大きな達成感や喜びを感じられると思っています。

目の前の課題をチャンスと捉えて

人材紹介営業部に異動してからは、立ち上げの部署ということもあり、まだ取引企業が多くないため、思っていたよりも新規営業機会が多いなと感じました。一方で、今の組織はこれから大きく成長していく段階にあり、その立ち上げに携われることは自分自身も成長できるチャンスと捉え日々業務に取り組んでいます。

また、本部長をはじめ、チームのメンバーと一緒に戦略を考える機会が多く、今期は一人ひとりが、一つのプロジェクトオーナーとして仕掛け人となり、主体的に活動することが決まっています。こうした機会は、チーム全体を巻き込みつつ大きな目標に向かって進むための良い刺激になり、社会的には希少な機会です。

私が選ばれたプロジェクトは、AIマッチングの精度を向上させるためのもので、今後はその仕組みをどのように改良していくかをじっくりと勉強しながら取り組んでいく予定です。デジタルとアナログの両面で更に影響力のあるサービスを提供していきたいですね。

正直、大変なことも多いと思いますが、それを乗り越えて新たな挑戦ができることを非常に楽しみにしていますし、今後もこのような経験を通じて成長し続け、チームや会社に貢献していけたら嬉しいです。

■経歴

2019年4月 不動産会社 新卒入社 営業職
2021年7月 株式会社ウィルオブ・コンストラクション 中途入社 営業職

職種 / 募集ポジション 信じる力で挑戦を続ける。人材業界で見つけた「成長」と「やりがい」
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
 
会社情報
会社名 株式会社ウィルグループ