全 49 件中 49 件 を表示しています
-
【札幌】コールセンター・事務特化型の人材コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 人材コーディネーターとして幅広い年齢層の人材と面談を行い、 コールセンター・事務領域への人材紹介・派遣を担当いただきます。 仕事を探している求職者と人材を探している企業のマッチングをお任せします。 働きやすさ抜群★ 土日祝休◎学歴不問◎フレックスタイム制◎リモート勤務有 未経験歓迎★ 失敗してもいい、あなたのチャレンジを応援します! 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび既存・新規顧客への営業 ・就業中サポート ・登録スタッフ(求職者)へのお仕事提案、お顔合わせ同行 ・派遣先への営業 ・競合他社リサーチ ・売上管理 ・応募者対応など (例)人材派遣の流れ (1)応募者対応(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 求職者対応 12:00~ 昼休憩 お顔合わせの設定・実施 応募者対応や企業対応、事務作業、終礼 19:00~ 退社 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 歓迎スキル、経験 ・普通自動車免許取得者(勤務先が東京以外だと必須になる可能性あり) ・営業や接客の経験半年以上※業界業種不問 ・人材ビジネスの経験がある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています! 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービス。 課題と目標の共有、そして解決策の提案! 私たちがコールセンターの人材派遣を始めてから20年以上が経ち、 現在では全国で500社以上のお客様が私たちのサービスを評価し継続的にご利用いただいています。 単なる人材派遣ではなく、お客様のセンター運営にまつわる課題や目標を共有し、 共に考え、解決策を提案するのが私たちの人材派遣サービスです。 自社でコールセンターを持ったのもお客様の立場に立ち課題の理解に努めたいと考えたからです。常に進化し続けるのが私たちのサービスです。そのために多くの経営資源が割り当てられ拘りのサービス開発が行われています。もっともっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験して頂きたいとの想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【オープンエリア】コールセンター、事務特化型の人材コーディネーター
※コールセンター、事務特化型の人材コーディネーター求人で、現在募集エリアにない場所での勤務をご希望の方はこちらからエントリーくださいませ。 現在のお住まい・ご希望の勤務地・採用状況を考慮した上で選考を実施します。 この度は、数多くある企業の中から 弊社へのご応募誠にありがとうございます。 「応募する」からWEB応募をお願いします。 ウィルオブ・ワーク採用ページに戻る ※個人情報のお取り扱いはこちらから 事業部概要 全国500社以上のお客様から感謝されるサービス。 課題と目標の共有、そして解決策の提案! 私たちがコールセンターの人材派遣を始めてから20年以上が経ち、現在では全国で500社以上のお客様に私たちのサービスを評価し継続的にご利用いただいています。単なる人材派遣ではなく、お客様のセンター運営にまつわる課題や目標を共有し、共に考え、解決策を提案するのが私たちの人材派遣サービスです。 お客様のニーズを速やかにサービスや社員育成へ反映させる仕組みを整えています。弊社の営業コーディネーターは必ず現場を経験し、メンタルヘルスマネジメントの資格を持ち、スタッフのサポートを行います。自社でコールセンターを持ったのもお客様の立場に立ち課題の理解に努めたいと考えたからです。 常に進化し続けるのが私たちのサービスです。そのために多くの経営資源が割り当てられ、こだわりのサービス開発が行われています。もっともっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験していただきたいとの想いがあります。 仕事内容 スタッフと職場のバランサー スタッフとクライアントの間に入り、双方と綿密にコミュニケーションをとりながら、安心して働けるようにサポートしていただきます。 また、クライアントの人材ニーズに耳を傾け、課題を解決する提案を行います。 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 クライアントへの営業 ・クライアントの課題把握 ・提案書の作成 ・課題解決、売上拡大するための人材サービス提案プレゼン ・単価交渉 ・クライアントとの定期的なミーティング、課題ヒアリング ・スタッフの契約更新確認 ・スタッフの面談レポート作成 ・オーダー(人材発注)獲得営業活動 ・新規営業活動 クライアントへの人材提供 ・スタッフのカウンセリング、マッチング ・業務説明会への同行、入社書類の作成、手続き ・入社前の研修 ・入社時の同行 スタッフフォロー ・入社したスタッフのメンタルフォロー ・スタッフの定期的な面談 ・契約更新の確認 ・スタッフ教育、全般指導 ・社会保険対応、労務管理 その他 ・外部研修への参加 ・クライアント、スタッフからの情報収集 ・新戦略の設計、展開 ・競合他社リサーチ 続きを見る
-
【札幌】コールセンターのSV・オペレーター管理
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 東証プライム市場上場企業のグループ会社で、コールセンター特化の人材派遣・人材紹介を行っているウィルオブ・ワーク コールアンドオフィスデザイン事業部。 あなたにはコールセンターのSVとして、ウィルオブ・ワークの委託現場の管理者として就業いただきます。 ◎事業基盤が安定、昇給年2回・賞与年2回! ◎勤務半年以上で平日5日間のリフレッシュ休暇あり♪ ◎オペレーター経験を経てSVに挑戦したい方にはオススメ! ◎腰を据えて長く働き、年収を上げたい方にピッタリです! 具体的な業務内容 SV/フィールドサポーター業務 大手電力会社の契約者・過去契約者に対し、 お得な契約プランへ切り替え・契約獲得・事務処理を行っていただきます。 (1)過去契約が有ったお客さま(都市ガス無し) ⇒ 電気契約の切り替え案内 (2)過去契約が有ったお客さま(都市ガス付き) ⇒ 電気契約+ガス契約の切り替え案内 <SV業務> ・コミュニケーターフォロー/育成 ・KPI管理、データ管理/集計 ・改善施策立案~実行 ・架電リスト作成 ・スクリプト改修 ・週次/月次報告会対応、資料作成 等 必須条件 以下いずれかの経験を必須とさせていただきます。 ・コールセンターでのオペレーターのご経験 ・管理職経験(業界業種種問わず) 歓迎スキル、経験 ・コールセンター管理者(SV/センター長など)のご経験 ・法人営業経験 身だしなみ 服装はオフィスカジュアルでOK♪ 髪色は自由なので、オシャレを楽しみたい方にはオススメです! 職場の雰囲気 20~50代まで幅広い年齢層の方が活躍しています! 先輩は、お客様やチームのメンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービス。 課題と目標の共有、そして解決策の提案! 私たちがコールセンターの人材派遣を始めてから20年以上が経ち、 現在では全国で500社以上のお客様が私たちのサービスを評価し継続的にご利用いただいています。 単なる人材派遣ではなく、お客様のセンター運営にまつわる課題や目標を共有し、 共に考え、解決策を提案するのが私たちの人材派遣サービスです。 自社でコールセンターを持ったのもお客様の立場に立ち課題の理解に努めたいと考えたからです。常に進化し続けるのが私たちのサービスです。そのために多くの経営資源が割り当てられ拘りのサービス開発が行われています。もっともっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験して頂きたいとの想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【金沢】コールセンター センター長候補
業務概要 コールセンター特化の人材派遣・人材紹介・BPOを行っているウィルオブ・ワーク コールアンドオフィスデザイン事業部BPO営業部への配属となります。 2011年に高知に自社コールセンターを設立して以来、着実に業績を伸ばしており、 2023年には売上が30億円を超える規模に成長しました。 現在、全国に3拠点のコンタクトセンターを展開しており、今後も新たなセンターの開設を予定しています。 強固な顧客基盤を背景に、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、さらなる事業の拡大を目指しています。 業務内容 金沢BPOセンターにてセンター長候補(管理者※SV、リーダー業務)として従事いただきます。 具体的には・・・ ・オペレーター/リーダーの指導・育成 ・業務進捗、KPI管理、PL管理 ・エスカレーション対応 ・チーム管理(シフト管理、労務管理、チームメンバーモチベーション等の管理) ・パフォーマンス評価、必要なフィードバックの実施 ・業務プロセス・品質改善、効率化 ・クライアント対応・折衝 ┗クライアントやパートナー企業とコミュニケーションを図り、業務運運営に関する交渉・調整 ・報告業務(管理者やクライアントへのレポート) ご経験・スキルを鑑みて、まずはオペレーターやSVポジションから入社いただき、ゆくゆくはセンター長業務を担っていただく予定です。 【センター長業務】 ・全体的な運営管理:戦略立案、目標設定、KPI管理・分析、PL管理、コスト管理、品質管理などセンター全体のKPI(応答率、解決率、顧客満足度など)を監視し、パフォーマンス改善施策 ・スタッフマネジメント:SV(スーパーバイザー)やリーダー、オペレーターのパフォーマンスを監視・評価し、必要に応じて指導やフィードバックを実施 ・クライアント対応・折衝:クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションを図り、契約内容や業務方針に関する交渉・調整 ・社内外報告業務 など 必須スキル ・コールセンターやBPOセンターでの管理者経験(マネジメント)のご経験 歓迎スキル ・コールセンター管理者(センター長など)のご経験 ・法人営業経験 期待する人物タイプ ・弊社のMISSION、VISION、VALUEに共感いただける方 ・事業の拡大、開拓スキル、マインドを兼ね備えている方 ・今後の事業拡大を一緒に10年は見てもらえる方 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービスを提供し続けています。 私たちがコールセンターの人材派遣を開始してから20年以上が経過し、現在では500社以上のお客様にご評価いただき、継続的にご利用いただいています。 私たちのサービスは単なる人材派遣にとどまらず、お客様のセンター運営に関する課題や目標を共有し、共に考え、解決策を提案することに重点を置いています。 自社でコールセンターを運営するのも、お客様の視点から課題を解決し、より良いサービスを提供したいと考えたからです。私たちは常に進化し続けることを目指し、多くの経営資源を投入して拘りのあるサービス開発を行っています。 そして、もっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験していただきたいという想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSION 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISION 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUE 「BelieveinYourPossibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【山形】コールセンター センター長候補
業務概要 コールセンター特化の人材派遣・人材紹介・BPOを行っているウィルオブ・ワーク コールアンドオフィスデザイン事業部BPO営業部への配属となります。 2011年に高知に自社コールセンターを設立して以来、着実に業績を伸ばしており、 2023年には売上が30億円を超える規模に成長しました。 現在、全国に3拠点のコンタクトセンターを展開しており、今後も新たなセンターの開設を予定しています。 強固な顧客基盤を背景に、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、さらなる事業の拡大を目指しています。 業務内容 山形BPOセンターにてセンター長候補(管理者※SV、リーダー業務)として従事いただきます。 具体的には・・・ ・オペレーター/リーダーの指導・育成 ・業務進捗、KPI管理、PL管理 ・エスカレーション対応 ・チーム管理(シフト管理、労務管理、チームメンバーモチベーション等の管理) ・パフォーマンス評価、必要なフィードバックの実施 ・業務プロセス・品質改善、効率化 ・クライアント対応・折衝 ┗クライアントやパートナー企業とコミュニケーションを図り、業務運運営に関する交渉・調整 ・報告業務(管理者やクライアントへのレポート) ご経験・スキルを鑑みて、まずはオペレーターやSVポジションから入社いただき、ゆくゆくはセンター長業務を担っていただく予定です。 【センター長業務】 ・全体的な運営管理:戦略立案、目標設定、KPI管理・分析、PL管理、コスト管理、品質管理などセンター全体のKPI(応答率、解決率、顧客満足度など)を監視し、パフォーマンス改善施策 ・スタッフマネジメント:SV(スーパーバイザー)やリーダー、オペレーターのパフォーマンスを監視・評価し、必要に応じて指導やフィードバックを実施 ・クライアント対応・折衝:クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションを図り、契約内容や業務方針に関する交渉・調整 ・社内外報告業務 など 必須スキル ・コールセンターやBPOセンターでの管理者経験(マネジメント)のご経験 歓迎スキル ・コールセンター管理者(センター長など)のご経験 ・法人営業経験 期待する人物タイプ ・弊社のMISSION、VISION、VALUEに共感いただける方 ・事業の拡大、開拓スキル、マインドを兼ね備えている方 ・今後の事業拡大を一緒に10年は見てもらえる方 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービスを提供し続けています。 私たちがコールセンターの人材派遣を開始してから20年以上が経過し、現在では500社以上のお客様にご評価いただき、継続的にご利用いただいています。 私たちのサービスは単なる人材派遣にとどまらず、お客様のセンター運営に関する課題や目標を共有し、共に考え、解決策を提案することに重点を置いています。 自社でコールセンターを運営するのも、お客様の視点から課題を解決し、より良いサービスを提供したいと考えたからです。私たちは常に進化し続けることを目指し、多くの経営資源を投入して拘りのあるサービス開発を行っています。 そして、もっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験していただきたいという想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSION 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISION 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUE 「BelieveinYourPossibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【高知】コールセンター センター長候補
業務概要 コールセンター特化の人材派遣・人材紹介・BPOを行っているウィルオブ・ワーク コールアンドオフィスデザイン事業部BPO営業部への配属となります。 2011年に高知に自社コールセンターを設立して以来、着実に業績を伸ばしており、 2023年には売上が30億円を超える規模に成長しました。 現在、全国に3拠点のコンタクトセンターを展開しており、今後も新たなセンターの開設を予定しています。 強固な顧客基盤を背景に、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、さらなる事業の拡大を目指しています。 業務内容 高知BPOセンターにてセンター長候補(管理者※SV、リーダー業務)として従事いただきます。 具体的には・・・ ・オペレーター/リーダーの指導・育成 ・業務進捗、KPI管理、PL管理 ・エスカレーション対応 ・チーム管理(シフト管理、労務管理、チームメンバーモチベーション等の管理) ・パフォーマンス評価、必要なフィードバックの実施 ・業務プロセス・品質改善、効率化 ・クライアント対応・折衝 ┗クライアントやパートナー企業とコミュニケーションを図り、業務運運営に関する交渉・調整 ・報告業務(管理者やクライアントへのレポート) ご経験・スキルを鑑みて、まずはオペレーターやSVポジションから入社いただき、ゆくゆくはセンター長業務を担っていただく予定です。 【センター長業務】 ・全体的な運営管理:戦略立案、目標設定、KPI管理・分析、PL管理、コスト管理、品質管理などセンター全体のKPI(応答率、解決率、顧客満足度など)を監視し、パフォーマンス改善施策 ・スタッフマネジメント:SV(スーパーバイザー)やリーダー、オペレーターのパフォーマンスを監視・評価し、必要に応じて指導やフィードバックを実施 ・クライアント対応・折衝:クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションを図り、契約内容や業務方針に関する交渉・調整 ・社内外報告業務 など 必須スキル ・コールセンターやBPOセンターでの管理者経験(マネジメント)のご経験 歓迎スキル ・コールセンター管理者(センター長など)のご経験 ・法人営業経験 期待する人物タイプ ・弊社のMISSION、VISION、VALUEに共感いただける方 ・事業の拡大、開拓スキル、マインドを兼ね備えている方 ・今後の事業拡大を一緒に10年は見てもらえる方 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービスを提供し続けています。 私たちがコールセンターの人材派遣を開始してから20年以上が経過し、現在では500社以上のお客様にご評価いただき、継続的にご利用いただいています。 私たちのサービスは単なる人材派遣にとどまらず、お客様のセンター運営に関する課題や目標を共有し、共に考え、解決策を提案することに重点を置いています。 自社でコールセンターを運営するのも、お客様の視点から課題を解決し、より良いサービスを提供したいと考えたからです。私たちは常に進化し続けることを目指し、多くの経営資源を投入して拘りのあるサービス開発を行っています。 そして、もっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験していただきたいという想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSION 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISION 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUE 「BelieveinYourPossibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【金沢】BPOコールセンター センター長
業務概要 コールセンター特化の人材派遣・人材紹介・BPOを行っているウィルオブ・ワーク コールアンドオフィスデザイン事業部BPO営業部への配属となります。 2011年に高知に自社コールセンターを設立して以来、着実に業績を伸ばしており、 2023年には売上が30億円を超える規模に成長しました。 現在、全国に3拠点のコンタクトセンターを展開しており、今後も新たなセンターの開設を予定しています。 強固な顧客基盤を背景に、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、さらなる事業の拡大を目指しています。 業務内容 金沢BPOセンターにてセンター長候補(管理者※SV、リーダー業務)として従事いただきます。 具体的には・・・ ・オペレーター/リーダーの指導・育成 ・業務進捗、KPI管理、PL管理 ・エスカレーション対応 ・チーム管理(シフト管理、労務管理、チームメンバーモチベーション等の管理) ・パフォーマンス評価、必要なフィードバックの実施 ・業務プロセス・品質改善、効率化 ・クライアント対応・折衝 ┗クライアントやパートナー企業とコミュニケーションを図り、業務運運営に関する交渉・調整 ・報告業務(管理者やクライアントへのレポート) ご経験・スキルを鑑みて、まずはオペレーターやSVポジションから入社いただき、ゆくゆくはセンター長業務を担っていただく予定です。 【センター長業務】 ・全体的な運営管理:戦略立案、目標設定、KPI管理・分析、PL管理、コスト管理、品質管理などセンター全体のKPI(応答率、解決率、顧客満足度など)を監視し、パフォーマンス改善施策 ・スタッフマネジメント:SV(スーパーバイザー)やリーダー、オペレーターのパフォーマンスを監視・評価し、必要に応じて指導やフィードバックを実施 ・クライアント対応・折衝:クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションを図り、契約内容や業務方針に関する交渉・調整 ・社内外報告業務 など 必須スキル 以下、いずれかの経験をお持ちの方 ・コールセンターやBPOセンターの業務経験2年以上 ・業界業種問わず、管理職のご経験(マネジメント経験) 歓迎スキル ・コールセンター管理者(SV・センター長)のご経験 ・法人営業経験 期待する人物タイプ ・弊社のMISSION、VISION、VALUEに共感いただける方 ・事業の拡大、開拓スキル、マインドを兼ね備えている方 ・今後の事業拡大を一緒に10年は見てもらえる方 事業概要 【配属先】コールアンドオフィスデザイン事業部 全国500社以上のお客様から感謝されるサービスを提供し続けています。 私たちがコールセンターの人材派遣を開始してから20年以上が経過し、現在では500社以上のお客様にご評価いただき、継続的にご利用いただいています。 私たちのサービスは単なる人材派遣にとどまらず、お客様のセンター運営に関する課題や目標を共有し、共に考え、解決策を提案することに重点を置いています。 自社でコールセンターを運営するのも、お客様の視点から課題を解決し、より良いサービスを提供したいと考えたからです。私たちは常に進化し続けることを目指し、多くの経営資源を投入して拘りのあるサービス開発を行っています。 そして、もっと多くのお客様に私たちの「コダワリ」を体験していただきたいという想いがあります。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSION 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISION 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUE 「BelieveinYourPossibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【東京】外国籍人材受け入れ支援事業の人材コーディネーター/サポート担当
「東南アジアの若者」と「日本の製造業界」ふたつの未来を支える仕事です。 日本の製造業界は、人手不足が深刻化しています。 こうした労働力不足を補うために、多くの企業が外国人労働者の採用を進めています。 今後は、外国籍人材が安心して日本の工場や倉庫で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが必要不可欠です。 私たちは製造業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 製造や物流業界とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance-Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で作業員として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の製造工場や食品工場から依頼いただいた求人と主にインドネシアの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、生活面の支援や日本語・製造業に関する学習サポートなど、日本と製造業界で働くことを選んでくれた外国人の方々が、充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 毎月20~40人ほどのインドネシアの方が、ウィルオブ・ワークの支援の中でそれぞれの企業に入社していきます。 インドネシアの方が快適に自分のキャリアを実現できるように、受け入れた企業がインドネシアの方を活躍させる事ができるように、インドネシア語・日本語、両方を使いながらサポートしてもらうお仕事です。 具体的な業務内容 ・条件間違いが無いかの一次面接 ・クライアントとの最終面接の通訳、サポート ・入国、移動の航空券手配、空港から寮までの送迎 ・住居の手配、入居時架電備品の準備と配置サポート ・住居の使い方や生活ルールなどのオリエンテーション ・口座、住民票など公的手続きの同行サポート ・入社後の相談、サポート、定期面談実施 ・企業ご担当者様(日本人)への報告・連絡・相談 ・外国人求職者と求人のマッチング (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、事務作業、面接同席など 12:00~ 昼休憩 面接同席、応募者対応、公的手続き、スタッフのサポート 終礼 19:00~ 退社 求める人物像 ★外国籍人材が活躍しているポジションです!★ これまでの経験は一切不問です。あなたのチャレンジを応援します。 先輩社員の8割が異業種経験、未経験からのスタートです。 未経験の方でも早期に活躍できるよう、しっかりサポートするのでご安心ください。 Kami menantikan untuk menerima lamaran Anda! 必須スキル、経験 ・普通自動車第一種免許(AT限定可) ・日本語能力試験N2レベル以上をお持ちの方 ・日常会話レベルのインドネシア語が話せる方 歓迎スキル、経験 ・監理団体や登録支援機関での業務経験 ・関係調整能力に長けている方 ・メンタルの強さに自信のある方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、円滑に業務を進められる方 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【千葉】外国籍人材受け入れ支援事業の人材コーディネーター/サポート担当
「東南アジアの若者」と「日本の製造業界」ふたつの未来を支える仕事です。 日本の製造業界は、人手不足が深刻化しています。 こうした労働力不足を補うために、多くの企業が外国人労働者の採用を進めています。 今後は、外国籍人材が安心して日本の工場や倉庫で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが必要不可欠です。 私たちは製造業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 製造や物流業界とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance-Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で作業員として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の製造工場や食品工場から依頼いただいた求人と主にインドネシアの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、生活面の支援や日本語・製造業に関する学習サポートなど、日本と製造業界で働くことを選んでくれた外国人の方々が、充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 毎月20~40人ほどのインドネシアの方が、ウィルオブ・ワークの支援の中でそれぞれの企業に入社していきます。 インドネシアの方が快適に自分のキャリアを実現できるように、受け入れた企業がインドネシアの方を活躍させる事ができるように、インドネシア語・日本語、両方を使いながらサポートしてもらうお仕事です。 具体的な業務内容 ・条件間違えが無いかの一次面接 ・クライアントとの最終面接の通訳、サポート ・入国、移動の航空券手配、空港から寮までの送迎 ・住居の手配、入居時架電備品の準備と配置サポート ・住居の使い方や生活ルールなどのオリエンテーション ・口座、住民票など公的手続きの同行サポート ・入社後の相談、サポート、定期面談実施 ・企業ご担当者様(日本人)への報告・連絡・相談 ・外国人求職者と求人のマッチング (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、事務作業、面接同席など 12:00~ 昼休憩 面接同席、応募者対応、公的手続き、スタッフのサポート 終礼 19:00~ 退社 求める人物像 ★外国籍人材が活躍しているポジションです!★ これまでの経験は一切不問です。あなたのチャレンジを応援します。 先輩社員の8割が異業種経験、未経験からのスタートです。 未経験の方でも早期に活躍できるよう、しっかりサポートするのでご安心ください。 Kami menantikan untuk menerima lamaran Anda! 必須スキル、経験 ・普通自動車第一種免許(AT限定可) ・日本語能力試験N2レベル以上をお持ちの方 ・日常会話レベルのインドネシア語が話せる方 歓迎スキル、経験 ・監理団体や登録支援機関での業務経験 ・関係調整能力に長けている方 ・メンタルの強さに自信のある方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、円滑に業務を進められる方 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【名古屋】外国籍人材受け入れ支援事業の人材コーディネーター/サポート担当
「東南アジアの若者」と「日本の製造業界」ふたつの未来を支える仕事です。 日本の製造業界は、人手不足が深刻化しています。 こうした労働力不足を補うために、多くの企業が外国人労働者の採用を進めています。 今後は、外国籍人材が安心して日本の工場や倉庫で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが必要不可欠です。 私たちは製造業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 製造や物流業界とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance-Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で作業員として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の製造工場や食品工場から依頼いただいた求人と主にインドネシアの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、生活面の支援や日本語・製造業に関する学習サポートなど、日本と製造業界で働くことを選んでくれた外国人の方々が、充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 毎月20~40人ほどのインドネシアの方が、ウィルオブ・ワークの支援の中でそれぞれの企業に入社していきます。 インドネシアの方が快適に自分のキャリアを実現できるように、受け入れた企業がインドネシアの方を活躍させる事ができるように、インドネシア語・日本語、両方を使いながらサポートしてもらうお仕事です。 具体的な業務内容 ・条件間違えが無いかの一次面接 ・クライアントとの最終面接の通訳、サポート ・入国、移動の航空券手配、空港から寮までの送迎 ・住居の手配、入居時架電備品の準備と配置サポート ・住居の使い方や生活ルールなどのオリエンテーション ・口座、住民票など公的手続きの同行サポート ・入社後の相談、サポート、定期面談実施 ・企業ご担当者様(日本人)への報告・連絡・相談 ・外国人求職者と求人のマッチング (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、事務作業、面接同席など 12:00~ 昼休憩 面接同席、応募者対応、公的手続き、スタッフのサポート 終礼 19:00~ 退社 求める人物像 ★外国籍人材が活躍しているポジションです!★ これまでの経験は一切不問です。あなたのチャレンジを応援します。 先輩社員の8割が異業種経験、未経験からのスタートです。 未経験の方でも早期に活躍できるよう、しっかりサポートするのでご安心ください。 Kami menantikan untuk menerima lamaran Anda! 必須スキル、経験 ・普通自動車第一種免許(AT限定可) ・日本語能力試験N2レベル以上をお持ちの方 ・日常会話レベルのインドネシア語が話せる方 歓迎スキル、経験 ・監理団体や登録支援機関での業務経験 ・関係調整能力に長けている方 ・メンタルの強さに自信のある方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、円滑に業務を進められる方 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【名古屋】製造業特化型の人材受け入れ支援事業の新規営業
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 東証プライム市場上場企業のグループ会社で、製造業に特化した人材派遣・人材紹介を行なっているウィルオブ・ワークファクトリーアウトソーシング事業部。 あなたには、人材を探している企業へのアプローチ~課題解決のための提案をお任せします。 また、日本での就業を目指すグローバル人材のサポートに携われる部門もございます! グローバルに働きたい方、外国籍人材に興味がある方歓迎です! 【未経験歓迎】失敗でもいい、チャレンジを応援します! 具体的な業務内容 既存・新規顧客への営業 ・テレアポ、訪問商談の実施 ・訪問記録の入力 ・提案書等資料の作成 新規開拓営業をメインでお任せします。 電話でアポイントをいただけたら、工場などに訪問をして商談を実施します。 また、商談に関わる提案書の作成やデータ入力などの業務もお任せします。 訪問先の工場立地の関係上、車での移動が多いポジションです。 ●頑張った分だけしっかり評価 成果を出した分だけ賞与や昇給に反映! また、報奨金制度も整っており、あなたの頑張りをしっかり評価します。 研修制度も整っているので、未経験の方も活躍できる環境です。 キャリアアップもしやすいですよ◎ ●プライベートの時間も充実させられます 年間休日125日。フレックスタイム制やピットイン休暇、リフレッシュ休暇など制度も充実しています。 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・toB向けの新規営業経験がある方 ・グローバルや外国籍人材ビジネスに興味がある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています。 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 困ったことがあれば気軽に相談でき、活躍を褒め合いお互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【茨城】製造業特化型の人材コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 人材コーディネーターとして幅広い年齢層の人材と面談を行い、 製造・物流業界への人材紹介・派遣を担当いただきます。 仕事を探している求職者と人材を探している企業のマッチングをお任せします。 また、日本での就業を目指すグローバル人材のサポートに携われる部門もございます! グローバルに働きたい方、外国籍人材に興味がある方歓迎です! 【未経験歓迎】失敗でもいい、チャレンジを応援します! 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび既存・新規顧客への営業 ・就業中サポート ・登録スタッフ(求職者)へのお仕事提案、お顔合わせ同行 ・派遣先(食品製造業・物流倉庫)への営業 ・競合他社リサーチ ・売上管理 ・応募者対応など (例)人材派遣の流れ (1)応募者対応(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 求職者対応 12:00~ 昼休憩 お顔合わせの設定・実施 応募者対応や企業対応、事務作業、終礼 19:00~ 退社 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・営業や接客の経験半年以上※業界業種不問 ・グローバルや外国籍人材ビジネスに興味がある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています! 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【大阪】製造業特化型の人材コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 人材コーディネーターとして幅広い年齢層の人材と面談を行い、 製造・物流業界への人材紹介・派遣を担当いただきます。 仕事を探している求職者と人材を探している企業のマッチングをお任せします。 また、日本での就業を目指すグローバル人材のサポートに携われる部門もございます! グローバルに働きたい方、外国籍人材に興味がある方歓迎です! 【未経験歓迎】失敗でもいい、チャレンジを応援します! 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび既存・新規顧客への営業 ・就業中サポート ・登録スタッフ(求職者)へのお仕事提案、お顔合わせ同行 ・派遣先(食品製造業・物流倉庫)への営業 ・競合他社リサーチ ・売上管理 ・応募者対応など (例)人材派遣の流れ (1)応募者対応(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 求職者対応 12:00~ 昼休憩 お顔合わせの設定・実施 応募者対応や企業対応、事務作業、終礼 19:00~ 退社 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・営業や接客の経験半年以上※業界業種不問 ・グローバルや外国籍人材ビジネスに興味がある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています! 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【滋賀】製造業特化型の人材コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 人材コーディネーターとして幅広い年齢層の人材と面談を行い、 製造・物流業界への人材紹介・派遣を担当いただきます。 仕事を探している求職者と人材を探している企業のマッチングをお任せします。 また、日本での就業を目指すグローバル人材のサポートに携われる部門もございます! グローバルに働きたい方、外国籍人材に興味がある方歓迎です! 【未経験歓迎】失敗でもいい、チャレンジを応援します! 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび既存・新規顧客への営業 ・就業中サポート ・登録スタッフ(求職者)へのお仕事提案、お顔合わせ同行 ・派遣先(食品製造業・物流倉庫)への営業 ・競合他社リサーチ ・売上管理 ・応募者対応など (例)人材派遣の流れ (1)応募者対応(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (例)1日の流れ 10:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 求職者対応 12:00~ 昼休憩 お顔合わせの設定・実施 応募者対応や企業対応、事務作業、終礼 19:00~ 退社 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・営業や接客の経験半年以上※業界業種不問 ・グローバルや外国籍人材ビジネスに興味がある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています! 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造・物流系人材領域へ特化し、 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。 特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、 閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。 受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【オープンエリア】製造業特化型の人材コーディネーター
※製造業特化型の人材コーディネーター求人で、現在募集エリアにない場所での勤務をご希望の方はこちらからエントリーくださいませ。 現在のお住まい・ご希望の勤務地・採用状況を考慮した上で選考を実施します。 この度は、数多くある企業の中から 弊社へのご応募誠にありがとうございます。 「応募する」からWEB応募をお願いします。 ウィルオブ・ワーク採用ページに戻る ※個人情報のお取り扱いはこちらから 事業部概要 食品製造や倉庫で活躍する人材に強みを持つ私たち。特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 製造現場では、繁忙期・閑散期がはっきりしていることが多く、閑散期のワークシェアが大きな負担となることが少なくはありません。受注量の変動に応じて、過不足なく人員体制を築くことは極めて難しいことです。 長年、カテゴリに特化して取り組んできた私たちだからこそ、こうした現場の課題には敏感です。事業内容に応じた人材紹介による雇用調整から、人材が定着するためのフォローに至るまで丁寧なサービスを提供することで、お客様の事業の発展を支えています。 仕事内容 スタッフと職場のバランサー スタッフとクライアントの間に入り、双方と綿密にコミュニケーションをとりながら、安心して働けるようにサポートしていただきます。 また、クライアントの人材ニーズに耳を傾け、課題を解決する提案を行います。 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 クライアントへの営業 ・クライアントの課題把握 ・提案書の作成 ・課題解決、売上拡大するための人材サービス提案プレゼン ・単価交渉 ・クライアントとの定期的なミーティング、課題ヒアリング ・スタッフの契約更新確認 ・スタッフの面談レポート作成 ・オーダー(人材発注)獲得営業活動 ・新規営業活動 クライアントへの人材提供 ・スタッフのカウンセリング、マッチング ・業務説明会への同行入社書類の作成、手続き ・入社前の研修 ・入社時の同行 スタッフフォロー ・入社したスタッフのメンタルフォロー ・スタッフの定期的な面談 ・契約更新の確認 ・スタッフ教育、全般指導 ・社会保険対応、労務管理 その他 ・外部研修への参加 ・クライアント、スタッフからの情報収集 ・新戦略の設計、展開 ・競合他社リサーチ グローバル人材のサポートで社会貢献も◎ 日本での就業を目指すグローバル人材のサポートに携われる部門もございます。 グローバルに働きたい方、外国人材に興味がある方も大歓迎です! 続きを見る
-
【全国】製造・物流領域のフィールドサポーター/現場管理者
現場を引っ張るチームリーダー あなたのアイデアで現場のチームの成果を上げる。それがフィールドサポーターの任務です。スタッフのフォローや職場環境の改善、過去には売り方の仕組みを開発した方もいます。あなたの経験を活かしてチームを育て、成果を上げてください。 この度は、数多くある企業の中から 弊社へのご応募誠にありがとうございます。 「応募する」からWEB応募をお願いします。 現場管理職採用ページに戻る ※個人情報のお取り扱いはこちらから 職務内容 派遣スタッフのフォロー業務が中心となります。 特定の取引先企業(製造現場(主に食品など)や物流倉庫)で常駐しながら、 日々の業務を運営します。 ウィルオブ・ワークから派遣されているスタッフと共に働きながら、 そのメンバーたちのリーダーとしてシフト管理や育成を担当して頂きます。 クライアントとの信頼関係構築 ・現場での業務 ・現場の課題把握 ・現場の課題改善提案 ・現場の課題解決 ・現場スタッフの状況シェア、レポート ・コンプライアンス管理 現場の情報収集と報告 ・他社の動向把握/報告 ・現場の課題把握/報告 ・クライアントの状況把握/報告 ・実績の把握/報告 スタッフフォロー ・現場スタッフのメンタルフォロー ・スタッフ情報の共有 ・契約更新の確認 ・スタッフ指導/教育/育成/手配/人員配置 ・クライアントとの定期的なミーティング その他 ・社内研修への参加 ・コーディネーターとの定期的なミーティング 配属部門 ファクトリーアウトソーシング事業部 ※製造工場や物流倉庫への作業員派遣 応募資格 ≪未経験OK/経験者優遇!!≫ 製造現場・物流倉庫経験がある方は歓迎いたしますが、経験よりも意欲を重視します。 「人と関わる仕事がしてみたい」「モノづくりが好き」といった意欲的な方を求めています。 求める人物像 ・基本的なPCスキル(Word、Excel)のある方 ・主体的に業務に取り組んでいける方 ・前向きに仕事に取り組める方 ・幅広い業務に携わり成長したい方 ・気配り、目配りのできる方 ・協調性があり、チームワークを大切にできる方 ・キャリアアップを目指す方 続きを見る
-
【金沢】介護特化型人材コーディネーター/営業
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 人材コーディネーターとして幅広い年齢層の人材と面談を行い、 医療・介護業界への人材紹介・派遣を担当いただきます。 仕事を探している求職者と人材を探している企業のマッチングをお任せします。 【未経験歓迎】1つの仕事で2つのありがとうがもらえる◎ 充実研修と万全の育成体制でスピード成長! 失敗でもいい、あなたのチャレンジを応援します! 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび既存・新規顧客への営業 ・応募者対応 ・就業中サポート ・登録スタッフ(求職者)へのお仕事提案、お顔合わせ同行 ・派遣先(介護施設・病院)への営業 ・競合他社リサーチ ・売上管理など (例)人材派遣の流れ (1)応募者対応(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (例)1日の流れ 09:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、電話での案件探し営業 12:00~ 昼休憩 お顔合わせの設定・対策・実施 応募者対応や企業対応、事務作業、終礼 18:00~ 退社 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・営業や接客の経験半年以上※業界業種不問 ・数字目標を持ち業務に取り組んだ経験のある方 期待する人物タイプ ・人の役に立つ仕事がしたい方 ・オープンで仲の良い職場で働きたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・キャリア志向の方 職場の雰囲気 20~30代の社員が活躍しています! 先輩は、お客様や社内メンバーの力になりたいという想いを持った社員ばかり。 活躍を褒め合い、お互いの長所を伸ばしていける環境です。 こちらをクリック 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 介護や保育の人材サービスは、少子高齢化の進展や多様なニーズの変化に伴い、今後さまざまな形で進化していくことが求められます。 質の高い人材の確保と育成 介護や保育の現場で必要とされる専門知識や技術を備えた人材の育成が重要です。求職者ごとのスキル、経験に応じたマッチングによりスタッフの専門性の効率的な向上を目指します。また、 スタッフが長期的に働けるよう、キャリアアップの道筋を明確にし、自己成長を促します。 多様な働き方の提供 シフト勤務やパートタイム、高齢者雇用など、多様な働き方を提供し、仕事と生活のバランスを考慮した柔軟な労働環境を整えることが重要です。 従来のシフトだけではない働き方、雇用をクライアントとともに創出します。 テクノロジーの活用 介護や保育の現場での業務効率を上げるために、AIやロボット技術を採用し、スタッフの負担を軽減することが求められます。 人材管理や勤怠管理、研修など様々なプロダクトとクライアントをつなぎ、効率性の向上を目指します。 メンタルヘルスとWell-beingの重視 介護や保育は感情的に負荷がかかる職種であるため、スタッフメンタルヘルスのケアやサポート体制を整備することが求められます。 クライアントのコンディション、チームワーク、コミュニケーションの状況に応じ、職場環境の改善を支援します。 政策対応と経営の持続可能性 政府の福祉政策や労働政策に対応し、適切な運営を行うことが企業の責任です。 専門家である私たちが、健全な人材サービス利用のコンサルタントとして、クライアントに対し情報を提供し、業務改善を支援します。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【新宿】外国人介護人材受け入れ支援事業の営業担当
業務概要 「東南アジアの若者」と「日本の介護」ふたつの未来を支える仕事です。 ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 間もなく「日本人の3人に1人が高齢者」の時代がきます。 日本人だけでは高齢者介護を支えることは不可能です。 外国人材が安心して日本の介護現場で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが不可欠です。 私たちは介護業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 高齢者福祉とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で介護職として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の介護施設から依頼いただいた求人と国内外の主にミャンマー、ベトナム、インドネシアの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、登録支援機関として生活面の支援や日本語・介護の学習サポートなど、日本と介護職を選んでくれた外国人の方々が充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 介護分野の特定技能外国人在留数は爆発的に増加しており、当社はそのリーディングカンパニーを目指しています。 まずは受け入れ施設の開拓営業からスタートしてもらいますが、求職者とのマッチングや面接トレーニング、入社後の各種サポートまで幅広く仕事を任せていく予定です。 組織拡大中につきマネジメント職にチャレンジする機会もあります! 具体的な業務内容 ・介護施設への外国人材求人の開拓 ・特定技能外国人採用提案 ・外国人求職者とのマッチングと面接トレーニング ・クライアント面接同席 ・在留資格「特定技能」取得に必要な書類収集 ・ビザ申請書類回収、就労前ガイダンス ・就労後フォローアップ、教育支援、各種サポート (入国・転居、行政手続き・銀行口座開設など) ・就労開始後の定期面談、相談対応、受け入れ施設との各種調整や助言 ・顧客向け在留資格制度解説、セミナーの開催 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・外国人材または介護人材サービスの営業、雇用管理経験 ・新たな知識や経験を得ることに積極的な方 ・ビジネスを通じて開発途上国の経済発展や若者のキャリア形成に貢献したい想いのある方 ・成長市場で自分の力を思い切り発揮したい方 期待する人物タイプ ・社会課題解決や新たな事業を自ら広めたいという意思と向上心のある方 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 介護や保育の人材サービスは、少子高齢化の進展や多様なニーズの変化に伴い、今後さまざまな形で進化していくことが求められます。 質の高い人材の確保と育成 介護や保育の現場で必要とされる専門知識や技術を備えた人材の育成が重要です。求職者ごとのスキル、経験に応じたマッチングによりスタッフの専門性の効率的な向上を目指します。また、 スタッフが長期的に働けるよう、キャリアアップの道筋を明確にし、自己成長を促します。 多様な働き方の提供 シフト勤務やパートタイム、高齢者雇用など、多様な働き方を提供し、仕事と生活のバランスを考慮した柔軟な労働環境を整えることが重要です。 従来のシフトだけではない働き方、雇用をクライアントとともに創出します。 テクノロジーの活用 介護や保育の現場での業務効率を上げるために、AIやロボット技術を採用し、スタッフの負担を軽減することが求められます。 人材管理や勤怠管理、研修など様々なプロダクトとクライアントをつなぎ、効率性の向上を目指します。 メンタルヘルスとWell-beingの重視 介護や保育は感情的に負荷がかかる職種であるため、スタッフメンタルヘルスのケアやサポート体制を整備することが求められます。 クライアントのコンディション、チームワーク、コミュニケーションの状況に応じ、職場環境の改善を支援します。 政策対応と経営の持続可能性 政府の福祉政策や労働政策に対応し、適切な運営を行うことが企業の責任です。 専門家である私たちが、健全な人材サービス利用のコンサルタントとして、クライアントに対し情報を提供し、業務改善を支援します。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【名古屋】外国人介護人材受け入れ支援事業の営業担当
業務概要 「東南アジアの若者」と「日本の介護」ふたつの未来を支える仕事です。 ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 間もなく「日本人の3人に1人が高齢者」の時代がきます。 日本人だけでは高齢者介護を支えることは不可能です。 外国人材が安心して日本の介護現場で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが不可欠です。 私たちは介護業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 高齢者福祉とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で介護職として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の介護施設から依頼いただいた求人と国内外の主にミャンマー、ベトナムの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、登録支援機関として生活面の支援や日本語・介護の学習サポートなど、日本と介護職を選んでくれた外国人の方々が充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 介護分野の特定技能外国人在留数は爆発的に増加しており、当社はそのリーディングカンパニーを目指しています。 まずは受け入れ施設の開拓営業からスタートしてもらいますが、求職者とのマッチングや面接トレーニング、入社後の各種サポートまで幅広く仕事を任せていく予定です。 組織拡大中につきマネジメント職にチャレンジする機会もあります。 具体的な業務内容 ・介護施設への外国人材求人の開拓 ・特定技能外国人採用提案 ・外国人求職者とのマッチングと面接トレーニング ・クライアント面接同席 ・在留資格「特定技能」取得に必要な書類収集 ・ビザ申請書類回収、就労前ガイダンス ・就労後フォローアップ、教育支援、各種サポート (入国・転居、行政手続き・銀行口座開設など) ・就労開始後の定期面談、相談対応、受け入れ施設との各種調整や助言 ・顧客向け在留資格制度解説、セミナーの開催 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・新たな知識や経験を得ることに積極的な方 ・ビジネスを通じて開発途上国の経済発展や若者のキャリア形成に貢献したい想いのある方 ・成長市場で自分の力を思い切り発揮したい方 期待する人物タイプ ・社会課題解決や新たな事業を自ら広めたいという意思と向上心のある方 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 介護や保育の人材サービスは、少子高齢化の進展や多様なニーズの変化に伴い、今後さまざまな形で進化していくことが求められます。 質の高い人材の確保と育成 介護や保育の現場で必要とされる専門知識や技術を備えた人材の育成が重要です。求職者ごとのスキル、経験に応じたマッチングによりスタッフの専門性の効率的な向上を目指します。また、 スタッフが長期的に働けるよう、キャリアアップの道筋を明確にし、自己成長を促します。 多様な働き方の提供 シフト勤務やパートタイム、高齢者雇用など、多様な働き方を提供し、仕事と生活のバランスを考慮した柔軟な労働環境を整えることが重要です。 従来のシフトだけではない働き方、雇用をクライアントとともに創出します。 テクノロジーの活用 介護や保育の現場での業務効率を上げるために、AIやロボット技術を採用し、スタッフの負担を軽減することが求められます。 人材管理や勤怠管理、研修など様々なプロダクトとクライアントをつなぎ、効率性の向上を目指します。 メンタルヘルスとWell-beingの重視 介護や保育は感情的に負荷がかかる職種であるため、スタッフメンタルヘルスのケアやサポート体制を整備することが求められます。 クライアントのコンディション、チームワーク、コミュニケーションの状況に応じ、職場環境の改善を支援します。 政策対応と経営の持続可能性 政府の福祉政策や労働政策に対応し、適切な運営を行うことが企業の責任です。 専門家である私たちが、健全な人材サービス利用のコンサルタントとして、クライアントに対し情報を提供し、業務改善を支援します。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【大阪】外国人介護人材受け入れ支援事業の営業担当
業務概要 「東南アジアの若者」と「日本の介護」ふたつの未来を支える仕事です。 ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 間もなく「日本人の3人に1人が高齢者」の時代がきます。 日本人だけでは高齢者介護を支えることは不可能です。 外国人材が安心して日本の介護現場で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが不可欠です。 私たちは介護業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 高齢者福祉とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal Chance Making Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で介護職として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の介護施設から依頼いただいた求人と国内外の主にミャンマー、ベトナムの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、登録支援機関として生活面の支援や日本語・介護の学習サポートなど、日本と介護職を選んでくれた外国人の方々が充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 介護分野の特定技能外国人在留数は爆発的に増加しており、当社はそのリーディングカンパニーを目指しています。 まずは受け入れ施設の開拓営業からスタートしてもらいますが、求職者とのマッチングや面接トレーニング、入社後の各種サポートまで幅広く仕事を任せていく予定です。 組織拡大中につきマネジメント職にチャレンジする機会もあります! 具体的な業務内容 ・介護施設への外国人材求人の開拓 ・特定技能外国人採用提案 ・外国人求職者とのマッチングと面接トレーニング ・クライアント面接同席 ・在留資格「特定技能」取得に必要な書類収集 ・ビザ申請書類回収、就労前ガイダンス ・就労後フォローアップ、教育支援、各種サポート (入国・転居、行政手続き・銀行口座開設など) ・就労開始後の定期面談、相談対応、受け入れ施設との各種調整や助言 ・顧客向け在留資格制度解説、セミナーの開催 求める人物像 未経験歓迎/コミュニケーションを取るのが得意な方 【具体的には】 社会人・職種・業界未経験の方歓迎 ◎やる気重視!経験は一切不問 ◎先輩の8割が異業種出身、未経験スタートです! 必須条件 ・普通自動車免許取得者(AT限定可) 歓迎スキル、経験 ・外国人材または介護人材サービスの営業、雇用管理経験 ・新たな知識や経験を得ることに積極的な人 ・ビジネスを通じて開発途上国の経済発展や若者のキャリア形成に貢献したい想いのある人 ・成長市場で自分の力を思い切り発揮したい人 期待する人物タイプ ・社会課題解決や新たな事業を自ら広めたいという意思と向上心のある方 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 介護や保育の人材サービスは、少子高齢化の進展や多様なニーズの変化に伴い、今後さまざまな形で進化していくことが求められます。 質の高い人材の確保と育成 介護や保育の現場で必要とされる専門知識や技術を備えた人材の育成が重要です。求職者ごとのスキル、経験に応じたマッチングによりスタッフの専門性の効率的な向上を目指します。また、 スタッフが長期的に働けるよう、キャリアアップの道筋を明確にし、自己成長を促します。 多様な働き方の提供 シフト勤務やパートタイム、高齢者雇用など、多様な働き方を提供し、仕事と生活のバランスを考慮した柔軟な労働環境を整えることが重要です。 従来のシフトだけではない働き方、雇用をクライアントとともに創出します。 テクノロジーの活用 介護や保育の現場での業務効率を上げるために、AIやロボット技術を採用し、スタッフの負担を軽減することが求められます。 人材管理や勤怠管理、研修など様々なプロダクトとクライアントをつなぎ、効率性の向上を目指します。 メンタルヘルスとWell-beingの重視 介護や保育は感情的に負荷がかかる職種であるため、スタッフメンタルヘルスのケアやサポート体制を整備することが求められます。 クライアントのコンディション、チームワーク、コミュニケーションの状況に応じ、職場環境の改善を支援します。 政策対応と経営の持続可能性 政府の福祉政策や労働政策に対応し、適切な運営を行うことが企業の責任です。 専門家である私たちが、健全な人材サービス利用のコンサルタントとして、クライアントに対し情報を提供し、業務改善を支援します。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【大阪】外国人介護人材受け入れ支援事業のキャリアアドバイザー/フォロー担当
「東南アジアの若者」と「日本の介護」ふたつの未来を支える仕事です。 間もなく「日本人の3人に1人が高齢者」の時代がきます。 日本人だけで高齢者介護を支えることは不可能です。 今後は、外国人材が安心して日本の介護現場で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが不可欠です。 私たちは介護業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 高齢者福祉とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal ChanceMaking Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で介護職として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の介護施設から依頼いただいた求人と国内外の主にミャンマーの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、登録支援機関として生活面の支援や日本語・介護の学習サポートなど、日本と介護職を選んでくれた外国人の方々が充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 募集ポジションは ・キャリアアドバイザーとして求職者のマッチングをメインに行っていただく業務 ・求職者とのマッチングや面接トレーニング、入社後の各種サポートまで幅広く仕事を任せていく業務 となり、企業と求職者の架け橋になっていただきます。 ●11月1日から就業スタート! 入社は11月の予定ですが、多少の前後は調整可能です。 ●慣れてきたら在宅勤務可! 入社後一定期間は出社いただきますが、そのあとは週に何度か在宅勤務も可能です。 具体的な業務内容 【特定技能担当】(キャリアアドバイザー職) ・通訳翻訳業務 ・特定技能介護を希望する求職者の集客 ・外国人求職者と求人のマッチング ・クライアント面接同席 ・在留資格「特定技能」取得に必要な書類収集 ・住居、ライフライン、行政機関などの手続きサポート ・就労開始後の定期面談、相談対応、受け入れ施設との各種調整や助言 (例)1日の流れ 09:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、事務作業、面接同席など 12:00~ 昼休憩 面接同席、応募者対応、事務作業など 終礼 18:00~ 退社 求める人物像 ★外国人人材が活躍しているポジションです!★ これまでの経験は一切不問です。あなたのチャレンジを応援します。 先輩社員の8割が異業種経験、未経験からのスタートです。 未経験の方でも早期に活躍できるよう、しっかりサポートするのでご安心ください。 အားလုံးရဲ့ အလုပ်လျှောက်ထားမှုများကို စောင့်မျှော်နေပါမယ်နော်။ 必須スキル、経験 ・日本語能力試験N2レベル以上をお持ちの方 ・日常会話レベルのミャンマー語が話せる方 歓迎スキル、経験 ・監理団体や登録支援機関での業務経験 ・関係調整能力に長けている方 ・メンタルの強さに自信のある方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、円滑に業務を進められる方 ・運転免許証をお持ちの方(ATのみ可) 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 人材サービスにおいて、介護・保育系人材領域へ特化し、 介護職をはじめ、施設や病院に併設されている調理場のスタッフ募集や医療事務スタッフ募集 など多職種にわたり、職場全体の人材に関するお悩みに対応しております。 2025年問題と言われるように超高齢社会を目前にし、介護や医療の業界は今以上に必要とされることとなります。また障がい者も人口の7%以上を占めるようになり、福祉施設もより社会に求められることが予想されます。 全国の介護施設に20年以上寄り添ってきたウィルオブ・ワークでは、形態や規模ごとの人材提案のほか、人材募集のコスト低下や離職率の低下など、人材課題に多角的に支援できるようサポートを拡充しております。その中で培ってきた採用ノウハウや業界トップクラスの登録スタッフを活かし、即戦力の採用支援から、人材が不足しているシフトごとの対応まで、柔軟かつスピーディに対応いたします。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【天王寺】外国人介護人材受け入れ支援事業のキャリアアドバイザー/フォロー担当
「東南アジアの若者」と「日本の介護」ふたつの未来を支える仕事です。 間もなく「日本人の3人に1人が高齢者」の時代がきます。 日本人だけで高齢者介護を支えることは不可能です。 今後は、外国人材が安心して日本の介護現場で働き、 充実した生活を送れる土壌を作っていくことが不可欠です。 私たちは介護業界に関わるプレーヤーの先頭に立って 高齢者福祉とグローバル人材を支えていきます。 目指すはGlobal ChanceMaking Companyです! 業務詳細 在留資格「特定技能」で介護職として働きたいという外国人の方々の就職支援や就職後のフォローアップまで伴走する仕事です。 全国の介護施設から依頼いただいた求人と国内外の主にミャンマーの求職者をマッチングしていきます。 マッチングだけでなく、登録支援機関として生活面の支援や日本語・介護の学習サポートなど、日本と介護職を選んでくれた外国人の方々が充実した職業生活を送れるよう伴走型のサービスをチームで提供しています。 募集ポジションは ・キャリアアドバイザーとして求職者のマッチングをメインに行っていただく業務 ・求職者とのマッチングや面接トレーニング、入社後の各種サポートまで幅広く仕事を任せていく業務 となり、企業と求職者の架け橋になっていただきます。 ●11月1日から就業スタート! 入社は11月の予定ですが、多少の前後は調整可能です。 ●慣れてきたら在宅勤務可! 入社後一定期間は出社いただきますが、そのあとは週に何度か在宅勤務も可能です。 具体的な業務内容 【特定技能担当】(キャリアアドバイザー職) ・通訳翻訳業務 ・特定技能介護を希望する求職者の集客 ・外国人求職者と求人のマッチング ・クライアント面接同席 ・在留資格「特定技能」取得に必要な書類収集 ・住居、ライフライン、行政機関などの手続きサポート ・就労開始後の定期面談、相談対応、受け入れ施設との各種調整や助言 (例)1日の流れ 09:00~ 出社、朝礼・スケジュール確認 応募者対応(電話、来社)、事務作業、面接同席など 12:00~ 昼休憩 面接同席、応募者対応、事務作業など 終礼 18:00~ 退社 求める人物像 ★外国人人材が活躍しているポジションです!★ これまでの経験は一切不問です。あなたのチャレンジを応援します。 先輩社員の8割が異業種経験、未経験からのスタートです。 未経験の方でも早期に活躍できるよう、しっかりサポートするのでご安心ください。 အားလုံးရဲ့ အလုပ်လျှောက်ထားမှုများကို စောင့်မျှော်နေပါမယ်နော်။ 必須スキル、経験 ・日本語能力試験N2レベル以上をお持ちの方 ・日常会話レベルのミャンマー語が話せる方 歓迎スキル、経験 ・監理団体や登録支援機関での業務経験 ・関係調整能力に長けている方 ・メンタルの強さに自信のある方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、円滑に業務を進められる方 ・運転免許証をお持ちの方(ATのみ可) 事業概要 【配属先】ライフケア事業部 人材サービスにおいて、介護・保育系人材領域へ特化し、 介護職をはじめ、施設や病院に併設されている調理場のスタッフ募集や医療事務スタッフ募集 など多職種にわたり、職場全体の人材に関するお悩みに対応しております。 2025年問題と言われるように超高齢社会を目前にし、介護や医療の業界は今以上に必要とされることとなります。また障がい者も人口の7%以上を占めるようになり、福祉施設もより社会に求められることが予想されます。 全国の介護施設に20年以上寄り添ってきたウィルオブ・ワークでは、形態や規模ごとの人材提案のほか、人材募集のコスト低下や離職率の低下など、人材課題に多角的に支援できるようサポートを拡充しております。その中で培ってきた採用ノウハウや業界トップクラスの登録スタッフを活かし、即戦力の採用支援から、人材が不足しているシフトごとの対応まで、柔軟かつスピーディに対応いたします。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ こちらをクリック 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【オープンエリア】介護特化型人材コーディネーター/営業
*※介護特化型人材コーディネーター/営業求人で、現在募集エリアにない場所での勤務をご希望の方はこちらからエントリーくださいませ。 現在のお住まい・ご希望の勤務地・採用状況を考慮した上で選考を実施します。* この度は、数多くある企業の中から 弊社へのご応募誠にありがとうございます。 「応募する」からWEB応募をお願いします。 ウィルオブ・ワーク採用ページに戻る ※個人情報のお取り扱いはこちらから 事業部概要 2025年問題と言われるように超高齢化社会を目前にし、介護や医療の業界は今以上に必要とされることとなります。 また障がい者も人口の7%以上を占めるようになり、福祉施設もより社会に求められることが予想されます。 全国の介護施設に20年以上寄り添ってきたウィルオブ・ワークでは、形態や規模ごとの人材提案のほか、人材募集のコスト低下や離職率の低下など、人材課題に多角的に支援できるようサポートを拡充しております。その中で培ってきた採用ノウハウや業界トップクラスの登録スタッフを活かし、即戦力の採用支援から、人材が不足しているシフトごとの対応まで、柔軟かつスピーディに対応いたします。 仕事内容 スタッフと職場のバランサー スタッフとクライアントの間に入り、双方と綿密にコミュニケーションをとりながら、安心して働けるようにサポートしていただきます。 また、クライアントの人材ニーズに耳を傾け、課題を解決する提案を行います。 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 クライアントへの営業 ・クライアントの課題把握 ・提案書の作成 ・課題解決、売上拡大するための人材サービス提案プレゼン ・単価交渉 ・クライアントとの定期的なミーティング、課題ヒアリング ・スタッフの契約更新確認 ・スタッフの面談レポート作成 ・オーダー(人材発注)獲得営業活動 ・新規営業活動 クライアントへの人材提供 ・スタッフのカウンセリング、マッチング ・業務説明会への同行入社書類の作成、手続き ・入社前の研修 ・入社時の同行 スタッフフォロー ・入社したスタッフのメンタルフォロー ・スタッフの定期的な面談 ・契約更新の確認 ・スタッフ教育、全般指導 ・社会保険対応、労務管理 その他 ・外部研修への参加 ・クライアント、スタッフからの情報収集 ・新戦略の設計、展開 ・競合他社リサーチ 続きを見る
-
【ウィルオブ・コンストラクション】中途採用オープン求人
【事業内容】 私たち、ウィルオブ・コンストラクションは、 東日本大震災の復興支援をきっかけに立ち上がった、 建設技術者に特化した人材サービス企業です。 建設技術者の中でも特に施工管理技士は、 我が国において最も採用が難しい職種の一つですが、 私たちは熟練した施工管理技士を多数、 復興現場に派遣してまいりました。 現在は復興事業の枠組みを超え、 日本全域に技術者を送り出しています。 若い方々にとって建設業がより魅力的な仕事となるよう、 より広いエリアでサービス展開出来るように拠点展開を狙っております。 先ずは、既存エリアの責任者を目指して、 自身の営業スキルを存分に発揮して頂ければと考えております! 募集職種 ・新規営業 ・キャリアマネージャー ・中途採用担当 ・研修担当 新規営業 ・顧客開拓(新規営業) ・既存顧客への営業、承諾から決定までのプロセス ・受注/業務内容ヒアリング (建設現場の所長様などへの求人ニーズのヒアリング) ・人材のご提案 (自社技術社員とのマッチング、アフターフォロー等) ・契約の締結、それに伴う事務的作業 キャリアマネージャー 技術社員の管理とキャリア・将来を考える仕事です。 技術社員の勤怠管理や経費精算、現在の業務内容から今後の業務内容を考え、 一緒に成長を考えていく仕事です。 【具体的な業務】 ・勤怠管理 ・経費精算 ・キャリア面談 ・研修受講の調整 ・評価面談 プロのキャリアアドバイザーとして、 スタッフの毎日の近況確認や、長期的なキャリア形成支援など、 細やかに・密に・未来を見据えて包括的にサポートするお仕事をお任せします。 中途採用担当 【技術社員の中途採用担当】 応募いただいた方に対し、一次選考官として対応いただくお仕事です。 ・応募者の対応 ・求職者への連絡(面接日程調整、問い合わせ対応など) ・説明会の対応 ・面接対応(1日の面接件数は4-5件程度) 面接は合同説明会から、その後個別面接を実施しています。 隙間時間では事務処理や、求職者からの問い合わせ対応などを行います。 ご応募いただいた方それぞれに思いや条件があり、 また、中には自分のことをうまく表現できなかったりする方もいらっしゃるので、 ふるいにかける面接ということではなく、 寄り添って本人の良いところを引き出してあげるようなイメージです。 この業界が未経験でも、 「人とかかわるのが好き」「誰かの役に立ちたい」 そんな思いをお持ちの方、大歓迎です。 トークスクリプトもありますので 採用未経験の方でも約2週間程で独り立ちして面接や説明会を行っています。 採用未経験の先輩も多数在籍していますので、分からないことは優しく指導してもらえる環境です! 研修担当 20代から30代のこれから建設業界で施工管理職を行う人材(未経験者)に対してautoCADの研修を行っていただきます。 研修は対面でも行いますが、コロナ渦なので、オンラインでも行っています。 現在は研修会社の研修を利用しておりますが、今後の増員に向け、 研修を内製化していくために専任で研修を行っていきます。 一度の研修で10名程度から100名弱程度までの研修を行いますので、 動画作成なども行いながら大量人数の研修に対応できるように仕組化をしていきます。 応募資格 学歴、業界経験不問。 営業経験もしくはマネジメント経験のある方は歓迎します! コミュニケーションスキルは必須となるので、接客業やマネジメントの経験を存分に活かせます。 飲食店・カラオケ店店長など、オフィスワークの経験がなくても人材マネジメント経験がある方は活躍しています。また、強いキャリアアップ志向を持ちつつも、チームワークも大切にできる、バランスのいい方がこの仕事の適性が高いです。 雇用形態 正社員 給与 月給23万円以上 ※前職の年収を考慮して決定します。 勤務時間 基本時間9:00-18:00(8時間勤務) ※フレックス制度あり 諸手当 通勤交通費(月上限3万円支給)、各種報奨金、慶弔手当、出産祝い金、結婚祝い金、社宅手当(異動の場合のみ) 拠点 ・東北支店(宮城県仙台市) ・首都圏支店(東京都新宿区) ・中部支店(愛知県名古屋市) ・関西支店(大阪府大阪市) ・中国支店(広島県広島市) ・九州支店(福岡県福岡市) ウィルグループにて在募集中のすべての求人はこちら https://hrmos.co/pages/willgroup/jobs 続きを見る
-
【新宿・東京】障がい者雇用推進 センター長候補
【障がい者雇チームのリーダー】センター長候補募集! 当社では、ひとりの社員、全員を戦として考えています。 これまでも性別、国籍、年齢関係なくそれぞれの個性や強みを活かして活躍できる環境づくりに取り組んできました。 バックヤード機能の更なる充実はもちろん、これまで以上に障がいのあるにより多くの働く機会を提供し、やりがいと感じていただくため、ウィルオブ・チャレンジとしての2年目(2022年7月で丸2年)の今期はさらに事務にとどまらない働く選択肢を増やしたり、個人個人に合ったキャリアアップ支援、制度を整えていければと考えております。また社内外に対して活動内容の発信なども行なっていきます。 ▼WILLGROUP社内報:BIGSMILE※社外にも配信。 https://big-smile.willgroup.co.jp/articles/12006.html 会社概要 東証プライム上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』。 IT、販売、コールセンター、介護、などの職種を中心に、業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。設立以来、グループ会社内における主要会社として業績も順調に推移しております。 ウィルオブ・ワークは、1997年に3名からスタートし、今や2800名以上の組織に成してきました。取引先は3300社以上、登録スタッフは45万名以上。東証プライム上場「ウィルグループ」の安定基盤のもと、成を続けています。 「Chance-MakingCompany」を会社のビジョンに掲げ、専門性の高い人材ビジネスを通じて、人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを提供し続ける事を目指しております。 <会社ホームページ> https://willof-work.co.jp/ 【募集背景】:組織拡大における増員募集 【配属先】:(株)ウィルオブ・ワーク管理部 できることではなく、やりたいことを選べる明日へ また、障がい者雇用という企業責任を果たすべく2021年7月にウィルオブ・チャレンジは設立しました。現在では200名を超える組織にまで拡大することができています。社会の中でより価値の高い企業へと成長するために、多種多様な人の雇用と活躍を目指しています。 「できることではなくやりたいことを選べる明日へ」 多様性の実現を目指して一緒に組織を創っていただける方のご応募をお待ちしています! ▼ウィルオブ・チャレンジHP https://willof-challenge.co.jp/ 職務内容 《柄重視の採です》 障がいのあるが活躍するチームで、グループ内から寄せられた事務業務の進捗の管理やメンバーのフォローなどをお任せします。 ■具体的には… ●運フローの整理・書類管理 ●チーム内での作業の進捗状況、業務クオリティ等の管理 ●社内担当者との打ち合わせ ●メンバーへの業務説明、教育、フォローアップなど 社内から新たな業務を受ける場合は請負元の部門と打ち合わせを行い、業務の要件定義を作り、障がいがあるメンバーが業務ができるように設計し、実際にメンバーに教育・指示をし業務の遂行まで行います。 また定期的にメンバーのメンタルフォロー、評価面談もお願いします。 「誰もが輝ける環境を指して」 チーム内で働くメンバーの個性はさまざま。 あなたにお願いしたいのはただ細やかなケアをすることではなく、 障がいを持った社員がで輝けるようにバックアップすること。 そのためにはできることとできないことを極めること、 できない場合はどうすればできるようになるのか運フローを直すこと等が大切です。 社内他事業部との折衝や、社外案件の獲得や案件運用など、活躍の幅は多岐にわたります。 応募資格・条件・求める人物像 学歴不問/未経験OK <必須条件> ・PCの基本スキルをお持ちの ・般的なビジネスマナーをお持ちの(電話対応など) <歓迎条件> ・営業事務の経験 ・リーダーとして進捗管理などのチームマネジメントの経験 ・特例子会社でフォロー業務の経験 ・福祉関連事業経験 <求める人物像> ・自らチャレンジングな目標を掲げ、最後まであきらめずにやり抜ける方 ・相手の受け取る”感じの良さ”を意識し、挨拶・笑顔・身だしなみなどの振る舞いがしっかりとできる方 ・自分の現状に満足せず、学習や研鑽に努め、自分自身の改善、変革に挑戦できる方 求人の魅力 ・プライム上場企業ということで、影響力の大きさを感じることができる ・グループ全体が成長過程にあり、様々な事象が日々発生している状況であるため、自身の知見やスキルのみならず、社会の動きや時流にマッチした考え方をバージョンアップしながら事業へ貢献することができる。 ・グループ各社や各事業部を横断してプロジェクトを推進することができ、社外との案件もあり、グループの影響力や未来に向けての大切な位置づけにあることを感じることができる。 募集背景 障がい者雇用という企業責任を果たすべく2021年7月にウィルオブチャレンジは設立しました。 現在では200名を超える組織にまで拡大することができています。社会の中でより価値の高い企業へと成長するために、多種多様な人の雇用と活躍を目指しています。 2年目の今期はさらに事務にとどまらない働く選択肢を増やしていったり、個人個人に合ったキャリアアップ支援、制度を整えていければと考えております。 また社内外に対して活動内容の発信なども行なっていきます。 「できることではなくやりたいことを選べる明日へ」 多様性の実現を目指して一緒に組織を創っていただける方のご応募をお待ちしています! 先輩社員インタビュー 障がい者雇の現場は初めてでしたが、 「多様性を事にしたい」という当社の想いに賛同し、挑戦してみようと思いました。 実際に業務をしてみると、 今まで同僚と円滑に仕事ができるようにがけてきた配りが活かせるんだなと感じました。 なによりもメンバーの成がわかったり、やりがいをもって業務をってくれているなと感じると嬉しく思いますね。 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【秋葉原】外国人雇用支援事業の新規営業/コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 東証プライム市場上場企業のグループ会社で、外国人人材派遣・人材紹介を行なっているウィルオブ・ワーク グローバルマネジメントサービス事業部。 あなたには外国人雇用支援(特定技能外国人・技能実習生・エンジニア等)の新規営業職およびコーディネーターをお任せします。 配属先:株式会社ウィルオブ・ワーク グローバルマネジメントサービス事業部 営業部 事業開発グループ 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび新規・既存顧客への営業 外食業・宿泊業・物流業・タクシードライバー管理の大手顧客を担当頂きながら、特定技能支援人数の顧客シェアNo.1を目指し、顧客への人材・営業提案、外国人への日本語教育、キャリアアップ支援を行っていただきます。 たとえば・・・ ・大手企業の営業担当、全国規模のプロジェクト窓口担当 ・Japanyを使った外国人の日本語教育カリキュラムの企画、運用 (参照:https://meikoglobal.jp/service/japany/) ・海外から入国する特定技能外国人の受け入れ対応、生活支援業務 ・在留資格諸申請業務、資料作成 外食業・宿泊業・物流業・タクシードライバー管理会社の人事担当者様との商談、提携企業とのプロジェクト打ち合わせ、取引先を巡回し、特定技能外国人との面談・フォローなどを担当いただきます。 業務割合は時期によって変動しますが、通年では社内:社外は7:3程度で、社外業務も発生いたします。 (例)特定技能外国人採用の流れ (1)求人募集(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (5)内定・申請対応 (6)入社 (例)1日の流れ 9:00~ 出社、前日までの営業KPI・採用KPIの確認、 特定技能の日本語教育進捗チェック 10:00~ 顧客採用担当と打ち合わせ 12:00~ 昼休憩 13:00~ 特定技能外国人の職場巡回、課題ヒアリング 面接対応、日本語教育アプリの利用促進 18:00~ 退社 求める人物像 男女不問/社会人経験あればOK! 【具体的には】 ◎職種経験や業界知識は一切不問! ◎先輩社員や専門部署と連携して、知識や経験の不足はフォローします! 必須スキル ・社会人経験3年以上 ・小売り、販売あるいは営業(法人・個人問わず)の業務経験 歓迎スキル、経験 ・法人営業経験がある方 ・人材業界での就業経験がある方 ・ビザ申請などの事務処理経験がある方 ・日本語学校の講師経験がある方 期待する人物タイプ ◎外国人関連の人材サービスに興味がある方 ◎営業成績だけでなく、顧客満足度を高めることに興味のある方 ◎仲間と協力したり、助け合いながら仕事をしたい方 ◎人を教育したり、成長を見守ることに喜びを感じる方 先輩社員は20代前半~30代前半のメンバーがほとんどで、未経験からスタートしたメンバーがほとんどです。 お客様や社内メンバーに対して、熱い想いを持っているホスピタリティ溢れる社員が多いです。 努力を認めてもらえる環境で仕事がしたい、チームメンバーと協力しあえる環境で働きたい、といった方には向いています! こちらをクリック 事業概要 【配属先】グローバルマネジメント事業部 外国人関連サービスにおいては、2015年に留学生×食品製造派遣というかたちで 先発的に取り組み、早10年が経ち、多くの成功や失敗を経て、専門性を磨いて参りました。 今では食品製造だけでなく、物流、介護、建設領域とより多くのお客様へと外国人関連サービスを広げて参りました。 日本の基幹産業の人手不足を、特定技能をはじめとする外国人労働者の人材紹介、登録支援サービスで支えようと挑戦を続けて参りましたが、次なる挑戦に選んだのは「外食業・宿泊業」でした。 新型コロナウィルスの猛威により賑やかさが奪われましたが、コロナ禍以降、インバウンド需要の復活とともに外食業・宿泊業は再興を遂げ、市場成長を続けています。 ただし、市場成長に採用が追いついておらず、外食業では新規出店計画が進まない、店長が多店舗の管理を兼任。宿泊業では清掃が間に合わず客室の稼働率が下がるなど、成長を続けるための人手確保が急務となっております。 給与が低い、長時間勤務、シフト制など待遇や労働環境に多くの課題を残す業界だからこそ、人材の紹介に留まらず、求職者が入社されてからが本当のお付き合いと考えています。 企業・求職者のwin-winを目指した求人マッチング、定着のためのフォローアップ、入社後のキャリアアップ支援と、お客様や求職者とのLTVを長くし、入社でなく活躍をゴールにしたサービスをご提供し、お客様の事業の発展を支えていきます。 未来像 ◆GM事業開発グループ 2030年コミットメント すべての人が対等な立場で助け合うWin-win-winな社会を創造し、 誰もが安心して挑戦できる環境を提供します。 ~雇用支援2,500~ 私たちは事業を通じて、2030年までに生まれや性別、信仰などの「人の背景」に関わらず、日本で働くすべての方が「対等にチャンスを掴める社会」を作りたいと考えています。 だからこそ、業績のためならと違法なことや、騙す・偽ることには断固反対し、真に顧客や求職者の方が安心して挑戦できる環境をサービスを通じて社会に届けていきます。 ◆個人 ◎成長している市場のため、未経験の方でも成功体験を積みやすい環境です。 ◎事業拡大しているため、昇格・昇給の機会が多く、早期のキャリアアップができます。 ◎個人の裁量が大きく、多くの業務経験ができるため、将来的にマネジメントをしたり、 人の教育に携われるような経験・スキルが身に付きます。 ◎法律が頻繁に変わるなど、社会の変化が激しい市場のため、世の中の変化に対応した サービス を作ったり、自身の価値を創造することで、個人の市場価値が上がります。 未経験の方でも、たくさんの「新しい経験」を積むことができる環境です。 そのため、他の方よりも多くの体験を通じて、自身のやりたいことを具体的に形にしていく力が身に付きます。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【大阪】外国人雇用支援事業の新規営業/コーディネーター
業務概要 業界や職種に特化した専門性の高いサービス ウィルオブ・ワークでは、業界や職種に特化することで専門性の高いサービスを実現しています。 東証プライム市場上場企業のグループ会社で、外国人人材派遣・人材紹介を行なっているウィルオブ・ワーク グローバルマネジメントサービス事業部。 あなたには外国人雇用支援(特定技能外国人・技能実習生・エンジニア等)の新規営業職およびコーディネーターをお任せします。 配属先:株式会社ウィルオブ・ワーク グローバルマネジメントサービス事業部 営業部 事業開発グループ 具体的な業務内容 求職者のサポートおよび新規・既存顧客への営業 外食業・宿泊業・物流業・タクシードライバー管理の大手顧客を担当頂きながら、特定技能支援人数の顧客シェアNo.1を目指し、顧客への人材・営業提案、外国人への日本語教育、キャリアアップ支援を行っていただきます。 たとえば・・・ ・大手企業の営業担当、全国規模のプロジェクト窓口担当 ・Japanyを使った外国人の日本語教育カリキュラムの企画、運用 (参照:https://meikoglobal.jp/service/japany/) ・海外から入国する特定技能外国人の受け入れ対応、生活支援業務 ・在留資格諸申請業務、資料作成 外食業・宿泊業・物流業・タクシードライバー管理会社の人事担当者様との商談、提携企業とのプロジェクト打ち合わせ、取引先を巡回し、特定技能外国人との面談・フォローなどを担当いただきます。 業務割合は時期によって変動しますが、通年では社内:社外は7:3程度で、社外業務も発生いたします。 (例)特定技能外国人採用の流れ (1)求人募集(電話、来社) (2)希望条件などのカウンセリング (3)カウンセリング内容をもとに派遣先を提案 (4)お顔合わせの実施(同行しない場合もあり) (5)内定・申請対応 (6)入社 (例)1日の流れ 9:00~ 出社、前日までの営業KPI・採用KPIの確認、 特定技能の日本語教育進捗チェック 10:00~ 顧客採用担当と打ち合わせ 12:00~ 昼休憩 13:00~ 特定技能外国人の職場巡回、課題ヒアリング 面接対応、日本語教育アプリの利用促進 18:00~ 退社 求める人物像 男女不問/社会人経験あればOK! 【具体的には】 ◎職種経験や業界知識は一切不問! ◎先輩社員や専門部署と連携して、知識や経験の不足はフォローします! 必須スキル ・社会人経験3年以上 ・小売り、販売あるいは営業(法人・個人問わず)の業務経験 歓迎スキル、経験 ・法人営業経験がある方 ・人材業界での就業経験がある方 ・ビザ申請などの事務処理経験がある方 ・日本語学校の講師経験がある方 期待する人物タイプ ◎外国人関連の人材サービスに興味がある方 ◎営業成績だけでなく、顧客満足度を高めることに興味のある方 ◎仲間と協力したり、助け合いながら仕事をしたい方 ◎人を教育したり、成長を見守ることに喜びを感じる方 先輩社員は20代前半~30代前半のメンバーがほとんどで、未経験からスタートしたメンバーがほとんどです。 お客様や社内メンバーに対して、熱い想いを持っているホスピタリティ溢れる社員が多いです。 努力を認めてもらえる環境で仕事がしたい、チームメンバーと協力しあえる環境で働きたい、といった方には向いています! こちらをクリック 事業概要 【配属先】グローバルマネジメント事業部 外国人関連サービスにおいては、2015年に留学生×食品製造派遣というかたちで 先発的に取り組み、早10年が経ち、多くの成功や失敗を経て、専門性を磨いて参りました。 今では食品製造だけでなく、物流、介護、建設領域とより多くのお客様へと外国人関連サービスを広げて参りました。 日本の基幹産業の人手不足を、特定技能をはじめとする外国人労働者の人材紹介、登録支援サービスで支えようと挑戦を続けて参りましたが、次なる挑戦に選んだのは「外食業・宿泊業」でした。 新型コロナウィルスの猛威により賑やかさが奪われましたが、コロナ禍以降、インバウンド需要の復活とともに外食業・宿泊業は再興を遂げ、市場成長を続けています。 ただし、市場成長に採用が追いついておらず、外食業では新規出店計画が進まない、店長が多店舗の管理を兼任。宿泊業では清掃が間に合わず客室の稼働率が下がるなど、成長を続けるための人手確保が急務となっております。 給与が低い、長時間勤務、シフト制など待遇や労働環境に多くの課題を残す業界だからこそ、人材の紹介に留まらず、求職者が入社されてからが本当のお付き合いと考えています。 企業・求職者のwin-winを目指した求人マッチング、定着のためのフォローアップ、入社後のキャリアアップ支援と、お客様や求職者とのLTVを長くし、入社でなく活躍をゴールにしたサービスをご提供し、お客様の事業の発展を支えていきます。 未来像 ◆GM事業開発グループ 2030年コミットメント すべての人が対等な立場で助け合うWin-win-winな社会を創造し、 誰もが安心して挑戦できる環境を提供します。 ~雇用支援2,500~ 私たちは事業を通じて、2030年までに生まれや性別、信仰などの「人の背景」に関わらず、日本で働くすべての方が「対等にチャンスを掴める社会」を作りたいと考えています。 だからこそ、業績のためならと違法なことや、騙す・偽ることには断固反対し、真に顧客や求職者の方が安心して挑戦できる環境をサービスを通じて社会に届けていきます。 ◆個人 ◎成長している市場のため、未経験の方でも成功体験を積みやすい環境です。 ◎事業拡大しているため、昇格・昇給の機会が多く、早期のキャリアアップができます。 ◎個人の裁量が大きく、多くの業務経験ができるため、将来的にマネジメントをしたり、 人の教育に携われるような経験・スキルが身に付きます。 ◎法律が頻繁に変わるなど、社会の変化が激しい市場のため、世の中の変化に対応した サービス を作ったり、自身の価値を創造することで、個人の市場価値が上がります。 未経験の方でも、たくさんの「新しい経験」を積むことができる環境です。 そのため、他の方よりも多くの体験を通じて、自身のやりたいことを具体的に形にしていく力が身に付きます。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 私たちは4つの約束・プロミスを基準にブランドビジョンを体現しています。 1.すべての人の可能性を信じます 2.あらゆる人の働く機会を増やします 3.多様な働き方を世の中に増やします 4.すべての人の成長を継続的にサポートします VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【リモート勤務可】自社求人メディアのグロースを担うインハウスWebディレクター
自社求人メディアのWebディレクター 株式会社ウィルオブ・ワークは、各業界や業種に特化した総合人材企業です。「Chance-Making Company」というビジョンのもと、私たちは「働く」を通じて一人でも多くの人や企業をポジティブにし、現代社会や未来をより良いものにすることを目指しています。 募集部署のマーケティング本部では、マーケティングを駆使し、様々なメディアからの売上向上に取り組んでいます。 配属先:ウィルオブ・ワーク マーケティング本部 スタッフマーケティング部 メディアグループ 募集背景 当社の求人メディアやオウンドメディアは立ち上げ以来、急成長を遂げており、着実に成果を残してきました。今後はさらなる成長を目指し、PDCAを回しながら新たな施策にも挑戦していく予定です。 さらに成長を飛躍させるため、メディアの企画・ディレクションの強化を進めています。 そこで、当社メディアのディレクションをおまかせできる方をチームの一員にお迎えしたく、この度募集を開始いたしました。 業務内容 【主な業務内容】 自社求人メディアの運営担当 弊社が運営している複数の求人サイトの、データ分析や数値にもとづく戦略立案などを担当していただきます。サービスや会社の認知度向上、BtoB / BtoCの集客強化がミッションとなります。 各事業部やエンジニア、デザイナーと連携をとりながら、自社サービスのグロースに携われます。特に、データ分析や数値まわりに知見のある方は、ご自身のスキルを試せる絶好のポジションです。 具体的な業務 ・メディア運営の戦略、戦術設計 ∟データに基づく戦略立案と実行(中長期) ∟売上起点の戦術立案と実行(短期) ∟戦略に基づいた全体ディレクション ・効果モニタリング、分析 ∟過去データからの最適な施策分析(定量的な傾向分析) ∟抽象的な情報から新たなる顧客の創造(定性的な顧客分析) ∟デジタルコミュニケーション設計 ・プロジェクト関係者との折衝 ■業務で利用するツール ※担当により変動あり ・Google Analytics(GA4) ・Google Search Console ・Google Tag Manager ・WordPress ・Slack ・Teams ・Ahrefs 組織構成 部署全体:マーケティング本部全体(66名) ┝デジタルマーケティング部・・・求人広告運用・Web広告運用・企画・編集 ┝スタッフマーケティング部・・・プロモーション、メディア制作など └開発部・・・上記部署と連携した開発業務(RPAやMAなど) (2025年2月現在) 必須要件(MUST) ・データ分析や数値まわりの知見がある方 ※目安:GA4で必要に応じたレポートを作成し、データに基づく仮説を立てられる ・DX、Web、デザイン、テクノロジー、マーケティングに関心がある方 ・チーム単位で業務を進めることに抵抗がない方 ・新しい知識や技術を習得していく意欲がある方 ・サービスおよび企業ブランドのグロースに興味がある方 歓迎要件(WANT) ※以下に関しては必須ではありませんので、お気軽にお問い合わせください! ・データベースやテクニカルSEOの実務経験もしくはその分野への関心が高い ・コンテンツマーケティング領域での実務経験 ・SEOに関する知識や実務経験 ・Webディレクターとしての実務経験 ・マネジメント経験 業務のやりがい ・事業成長とメディア成長がリンクしているので大きなやりがいを感じられます。 ・個人の裁量が大きく、主体性をもって業務を遂行できます。 ・チャレンジを奨励しており、目的に沿っていれば新たな施策にも取り組めます。 ・各事業部や開発、デザイナーとやりとりしながら仕事を進めるため、折衝力や調整力が身につきます。 ・一流の講師による勉強会や研修などを実施しており、スキルアップがかないます。 会社概要 東証プライム市場上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 続きを見る
-
【リモート可】リファラル採用支援のカスタマーサクセス(サービス導入支援担当)
募集背景 サービス拡充のための増員募集となります。 やりがいを持って働く人と、活力に溢れた組織を増やす 私たち、ウィルオブ・パートナー(旧:(株)リフカム)は2024年10月にウィルオブ・ワークにグループインし、4月に社名変更をしました。 企業と人材の課題を解決するため、主にリファラル採用(社員紹介による採用)の支援と、人材採用全般のサポートを行っています。 当社の主力サービスである「Refcome」は、企業のリファラル採用を活性化することを目的に開発・運営されており、お客様の採用における課題解決に貢献しているほか、社員の会社に対するエンゲージメントを可視化・管理する機能も備えており、人事部門や経営陣がより良い会社づくりに専念できる環境を創出し、企業の成長と個人のキャリア実現を同時に支援しています。 私たちは、ウィルオブ・ワークの強固な経営基盤を背景に、ベンチャー企業としても急成長を遂げています。 あなたもウィルオブ・パートナーで、新たなキャリアを築きながら、共に成長し挑戦しませんか? 【ウィルオブ・パートナー ホームページ】 ※上記、ホームページへのリンクとなっております。詳細ご覧ください。 *株式会社ウィルオブ・ワークは、東証プライム市場に上場しているウィルグループ(証券コード:6089)の子会社です。 配属部署・構成 (株)ウィルオブ・パートナー カスタマーサクセス部 仕事内容 カスタマーサクセスチームの強化を図るため、新たなメンバーを募集いたします。 お客様へ弊社プロダクトを滞りなく導入・ご活用いただき、担当するお客様が当社のサービスを最大限に活用し、目標を達成できるよう、継続的なサポートと価値提供を担っていただく重要なポジションです。 ▼具体的には… ・オンボーディング業務(お客様のご契約以降から立ち上がりまでの支援)の中で お客様の課題解消(リファラル採用の制度設計/施策設計等) ・Refcomeの利用率が低いお客様に対する、利活用向上支援 ・開発チームへのプロダクトのフィードバック ・カスタマーサクセスチームの組織力向上に関する業務の企画運営・実行 自社サービス「Refcome」を活用し、スタートアップから大規模企業まで顧客の特性に合わせた適切な価値提供をすることで、HR業界でNo.1のカスタマーサクセスの実現を目指していただきます。 1日の流れ(例) 9:00 業務開始(メールやチャットのチェック、予定確認) 10:00 チームメンバーで朝礼 10:30 新規顧客とのキックオフの準備 12:00 ランチ 13:30 新規顧客とのキックオフ実施 14:30 キックオフの振り返りとフィードバック 15:00 チームみんなでプロダクト勉強会 16:00 週次全体会議 16:30 顧客の数字とりまとめ、分析、他社事例の整理 17:30 タスク処理・整理 18:00 業務終了 MISSION 個と組織の意志をつなぐパートナー やりがいをもって働く人と、活力に溢れた組織を増やしたい。 これが私たちのミッションです。 時代の変遷とともに企業の採用手法は大きく変化し、 個人の働き方も同様、大きな変革を迎えています。 ウィルオブ・パートナーは どちらか一方ではなく、 個の、そして企業のパートナーとして、 あらゆるサービスを提供することで それぞれのWILL(意志)の実現を後押しをするプロフェッショナル集団です。 【必須スキル・経験】 <以下いずれかの経験をお持ちの方> ・toBの顧客折衝経験2年以上 ・事業会社での事業企画または人事経験3年以上 ・複数のプロジェクトを同時進行でマネジメントした経験 【歓迎スキル・経験】 ・SaaS企業やサブスクリプションモデル事業における営業/プロジェクトマネジメント経験 ・課題ヒアリング、要件定義、企画、提案における主担当としての業務経験 ・委託や代行にて顧客の支援に携わった経験 ・人事(採用、教育)の実務経験 ・人材業界での実務経験 【期待する人物タイプ】 ■ お人柄 ・お客様の抱えている悩みに並走し、解決に向けた提案ができる方 ・個の力のみでなく、チームの力を最大化させることにモチベーションを感じる方 ・目標から逆算した行動と日々の内省が習慣づいている方 ・素直さや謙虚さがありつつも、率直に意見を伝えることができる方 ・リフカムのミッション、バリューに共感いただける方 ・会社方針や業務内容がある程度柔軟に変化する環境を楽しめる志向性がある方 ■ 業務 ・指示待ちではなく主体性をもって業務に取り組める方 ・壁や困難に直面した時に周りではなく自分に矢印を向けられる方 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【新宿】ITエンジニアのSES営業(ウィルオブ・ワーク/システムインテグレーション事業部)
大手IT企業を顧客としたITエンジニアSES営業 IT企業とエンジニアの架け橋。エンジニア枯渇問題を解決し、エンジニアの創出、市場価値向上を実現する。 「エンジニアのキャリパスの最大化と最適化」多様なキャリア、働き方を実現出来る環境がある。今後も大きく展開していく弊社注力事業です。 配属先:ウィルオブ・ワーク システムインテグレーション事業部 システム開発部 職務内容 キャリアアップを目指すエンジニアを最適なプロジェクトにアサインするIT営業です。 クライアント(大手IT企業)に対し、案件の獲得からエンジニアの提案、職場見学の設定、アサイン後の継続フォロー、チーム体制化・委託化の提案など一貫して業務を行っていただきます。 当社のエンジニアとエンジニアを求めるお客様の架け橋となる重要なポジションになります。 ※エンジニアは登録型ではなく社員エンジニアとなります。 【業務概要】 ■受注活動、アサイン先検討 ・既存顧客の深耕営業とターゲット企業への受注活動 ・提案先、アサイン先、プロジェクト移動の検討 ■提案、商談、職場見学(顔合わせ)の実施 ・エンジニアの提案 ・商談、職場見学(顔合わせ)の設定・実施 ■契約、契約更新 ・契約条件交渉、契約書締結 ・契約更新確認、単価交渉 ■フォロー <対クライアント> ・定期的な状況確認と定期MTGを実施 ・エンジニアの就業状況や要望をヒアリング ・業務改善相談、交渉 <対エンジニア> ・定期的な状況確認と定期面談を実施 ・就業環境状況や要望をヒアリング 募集要件 必須スキル いずれかのご経験を必須とします。 ・IT系、技術系の人材派遣営業経験 1年以上 ・SES営業経験 1年以上 ・開発エンジニア経験があり、派遣営業にチャレンジされたい方 求める人物像 ・ホスピタリティの高い方 ・エンジニア社員を仲間として真剣に向き合い仲間の成長を喜び合える方 ・自身と事業の成長に対し主体的に行動できる方 ・弊社のMISSION、VISION、VALUEに共感していただける方 システムインテグレーション事業部の未来 グループ内で事業成長を期待されている事業領域において、その一員として活躍することが出来ます。 【ミッション】 情報技術によって新たな価値を生み出し、 世界をポジティブに変革する 【ビジョン・コミットメント】 エンジニアの可能性を最大限に引き出し、 技術者不足への解決策を提供し、 ステークホルダーに影響力を持つ ~ 2030年度 売上100億円 ~ 【理念】 ・ITエンジニアの創造 └枯渇するシステムエンジニアを生み出す ・ITエンジニアの成長 └システムエンジニアの成長機会を提供し、キャリアを形成する ・社会インフラへの貢献 └システムエンジニアの活躍により、より良い社会生活のためのインフラを構築する 職場環境 当事業の業務はただ数だけをこなすのではなくチーム一丸となってエンジニアのキャリアを考えた戦略的な活動を行っていきます。そのため間違いなく営業としてのスキルアップが可能な環境です。自身の日々の活動によりエンジニア社員がエンジニアとして成長していく姿、活躍している姿はとてもやりがいに感じます。 チーム一丸となり且つ、個人の成長も必須になり、お互いに切磋琢磨し協力し合う環境です。 ウィルオブ・ワーク 会社概要 株式会社ウィルオブ・ワークは、東証プライム上場企業グループの一員として、人と企業を繋ぎ、社会に新たな「働く」価値を創造する総合人材サービス企業です。 私たちは20年以上にわたる豊富な経験と全国に広がる強固な事業基盤を活かし、コールセンターのオペレーター、事務職、工場作業員、介護従事者、建設技術者、ITエンジニア、販売など、多岐にわたる職種において、エリアや業界、国籍を問わない確かな人材供給力を誇ります。 ITや介護など専門分野に特化した自社メディアも運営し、各業界のニーズに応じた高い専門性を持つ人材との最適なマッチングを実現しています。設立以来、順調に業績を拡大し、グループの中核を担う存在として継続的な成長を遂げています。 創業以来、着実に組織を発展させ、数多くの取引先と登録スタッフの皆さまから厚い信頼をいただいてまいりました。東証プライム上場企業としての安定した経営基盤と明確な成長戦略のもと、さらなる発展を目指しています。 会社ホームページ: https://willof-work.co.jp/ MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 VALUEー私たちの価値観ー 「Believe in Your Possibilityー可能性を信じるー」 私たちは、いつも挑戦をくり返してきました。 どんなに苦しい状況にあろうとも常に前を向き、 自分の可能性を信じて、仲間の可能性を信じて、ここまで歩んできました。 たった3人で始まった会社がどんなに大きく成長しても、 Believe in Your Possibilityー可能性を信じるーというこの想いが 希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの可能性こそが、 私たちの根幹となり、推進力となると信じています。 これまでも、いまこの瞬間も、そして未来へも 私たちの心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 <会社ホームページ> 参考URL:ウィルオブ・ワーク https://willof-work.co.jp/corp/willof/ 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
【全国】(コア事業)人材サービス事業の支店長/リーダー
コールセンター・事務領域、製造業領域、通信領域、介護領域といった、グループのコアとなる人材サービス事業の支店長・リーダー求人です。 この度は、数多くある企業の中から 弊社へのご応募誠にありがとうございます。 「応募する」からWEB応募をお願いします。 採用ページに戻る ※個人情報のお取り扱いはこちらから 続きを見る
-
【新宿・中野・全国】(逆求人)お持ちのご経験・スキルからポジションをご提案します。
オープンポジションについて オープンポジションとは、 あなたのキャリアをご登録いただくことで、適した職種・ポジションがある場合、選考情報を受けとることができる仕組みです。 転職を検討中の方や、これまでのキャリアをさらにステップアップされたい方は、ぜひご活用ください。 オープンポジションのメリット ◇今すぐ転職を考えていなくても、1年間キャリアと慎重に検討させていただきます。 ◇キャリア登録時の応募意志は不問。 ポジションの紹介を受けてから応募が検討できます。 ◇会社や仕事内容には興味があるけれど、今すぐに転職を決意できない場合や、将来的に転職したい場合も登録可能です。 このような方にご好評頂いています ◇どの職種にマッチするかを知りたい ◇今すぐじゃないが転職を考えている ◇自分のスキルが活かせるフィールドを探している ◇忙しくてすぐには応募できないが、興味はある ◇チャレンジしたい職種が見つからない ≪申込方法≫ 登録の流れ ◇オープンポジションをご希望の方は、「応募する」ボタンよりお申し込みください。 ◇ご自身のキャリアをご登録ください。 ◇登録されたキャリアに合致するポジションで募集を行う場合、選考の案内をさせて頂きます。 注意事項 ◇ご登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。 ◇現時点ですぐに選考をご希望される方は、通常募集にエントリーをして頂きますようお願い致します。 ◇登録情報の有効期限は、ご登録から1年とさせて頂きます。 1年を経過した時点で、お預かりした登録情報は弊社にて削除させて頂きます。 ≪求める人物像≫ ◇クライアントの課題をバネに自身の成長を目指せる方 ◇経営にも目を向けてノウハウを深めていきたい方 ◇人材ビジネスに関心がある方 ◇今後、起業等を検討していてマネジメントスキルを高めたい方 活かせるご経験・スキル ◇請負・派遣会社など人材業界でのマネジメント経験 ◇経営実務、人事、総務などの経験 ◇求人メディア(WEB、紙問わず)の知識・経験 ◇生産管理や品質管理の知識・経験 ≪諸条件≫ 続きを見る
-
【ウィルオブ・ワーク】人材コーディネーター求人
【スタッフと職場のバランサー】 スタッフとクライアントの間に入り、双方と綿密にコミュニケーションをとりながら、安心して働けるようにサポートしていただきます。 また、クライアントの人材ニーズに耳を傾け、課題を解決する提案を行います。 募集中の人材コーディネーター求人一覧 https://hrmos.co/pages/willgroup/jobscategory=1469603174437310464 配属部門 株式会社ウィルオブ・ワーク 配属部門 ■セールスアシスト事業部 (携帯販売店、家電量販店やアパレルショップへ販売スタッフを派遣) ■コールアンドオフィスデザイン事業部 (コールセンタースタッフ・オペレーター派遣・事務・経理スタッフ派遣) ■ライフケア事業部 (介護士派遣) ■ファクトリーアウトソーシング事業部 (製造・物流の現場への人材派遣) 業務内容 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 ■クライアントへの営業 *クライアントの課題把握 *提案書の作成 *課題解決・売上拡大するための人材サービス提案プレゼン *単価交渉 *クライアントとの定期的なミーティング、課題ヒアリング *スタッフの契約更新確認 *スタッフの面談レポート作成 *オーダー(人材発注)獲得営業活動 *新規営業活動 ■クライアントへの人材提供 *スタッフのカウンセリング、マッチング *業務説明会への同行入社書類の作成、手続き *入社前の研修 *入社時の同行 ■スタッフフォロー *入社したスタッフのメンタルフォロー *スタッフの定期的な面談 *契約更新の確認 *スタッフ教育、全般指導 *社会保険対応、労務管理 ■その他 *外部研修への参加 *クライアント、スタッフからの情報収集 *新戦略の設計、展開 *競合他社リサーチ 応募資格 学歴・業界経験不問 営業経験もしくはマネジメント経験のある方。 コミュニケーションスキルは必須。 飲食店・カラオケ店店長など、オフィスワークの経験がなくても人材マネジメント経験がある方は活躍しています。また、強いキャリアアップ志向を持ちつつも、チームワークも大切にできる、バランスのいい方がこの仕事の適性が高いです。 雇用形態 正社員 給与 月給25万円以上 ※前職の年収を考慮して決定します。 勤務時間 ※基本時間 セールスアシスト事業部10:00~19:00 コールアンドオフィスデザイン事業部10:00~19:00 ライフケア事業部9:00~18:00 ファクトリーアウトソーシング事業部10:00~19:00 ※フレックス制度あり 諸手当 通勤交通費(月上限3万円支給)、各種報奨金、慶弔手当、出産祝い金、結婚祝い金、社宅手当(異動の場合のみ) 休日休暇 完全週休2日制(土日祝)、年末年始・夏季、有給・慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇 待遇・福利厚生 在宅勤務制度、昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、確定拠出型年金制度、慶弔見舞金制度、従業員特別割引制度(クラブオフ)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種(年1回)、カフェテリア型教育研修制度、各種スクール割引、従業員持株会、起業家育成制度(WIP)、WILLサークル、社内相談窓口 グループ全社すべての求人はこちら https://hrmos.co/pages/willgroup/jobs ※全国の支店は下記URLからご確認いただけます。 https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/office/ 続きを見る
-
【ウィルオブ・ワーク】営業求人
【人材採用の専門家】 顧客の経営戦略や人事戦略をヒアリングし、戦略にマッチする人材を提案してください。 また、クライアントの人材ニーズに耳を傾け、課題を解決する提案を行います。 募集中の営業求人一覧(グループ全社) https://hrmos.co/pages/willgroup/jobscategory=1172399330611621888 配属部門 株式会社ウィルオブ・ワーク 株式会社ウィルオブ・コンストラクション 配属部門 ■セールスアシスト事業部 (携帯販売店、家電量販店やアパレルショップへ販売スタッフを派遣) ■コールアンドオフィスデザイン事業部 (コールセンタースタッフ・オペレーター派遣・事務・経理スタッフ派遣) ■ライフケア事業部 (介護士派遣) ■ファクトリーアウトソーシング事業部 (製造・物流の現場への人材派遣) …etc, 業務内容 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 ■クライアントへの営業 *企業の経営戦略、人事戦略のヒアリング *人材要件の企画、提案 *応募候補者への面談や案件提案 *クライアントの課題把握 *提案書の作成 *課題解決・売上拡大するための人材サービス提案プレゼン *単価交渉 *クライアントとの定期的なミーティング、課題ヒアリング *スタッフの契約更新確認 *スタッフの面談レポート作成 *オーダー(人材発注)獲得営業活動 応募資格 *業界経験不問 *有資格者 *営業経験もしくはマネジメント経験のある方 *コミュニケーションスキル *学歴不問 *飲食店・カラオケ店店長など、オフィスワークの経験がなくても人材マネジメント経験がある方は活躍しています。また、強いキャリアアップ志向を持ちつつも、チームワークも大切にできる、バランスのいい方がこの仕事の適性が高いです。 雇用形態 正社員 給与 月給25万円以上 ※前職の年収を考慮して決定します。 勤務時間 *セールスアシスト事業部10:00~19:00 *コールアンドオフィスデザイン事業部10:00~19:00 *ファクトリーアウトソーシング事業部10:00~19:00 *ライフケア事業部9:00~18:00 諸手当 通勤交通費(月上限3万円迄支給)、各種報奨金、慶弔手当、出産祝い金、結婚祝い金、社宅手当(異動の場合のみ) 休日休暇 完全週休2日制(土日祝)、年末年始・夏季、有給・慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇 待遇・福利厚生 在宅勤務制度、昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、確定拠出型年金制度、慶弔見舞金制度、従業員特別割引制度(クラブオフ)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種(年1回)、カフェテリア型教育研修制度、各種スクール割引、従業員持株会、起業家育成制度(WIP)、WILLサークル、社内相談窓口 グループ全社すべての求人はこちら https://hrmos.co/pages/willgroup/jobs ※全国の支店は下記URLからご確認いただけます。 https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/office/ 続きを見る
-
【ウィルオブ・ワーク】キャリアアドバイザー求人
【人材採用・育成の専門家】 人材要件の定義から選考フローの構築、選考代行まで人材採用を一貫して行うだけでなく、スタッフの内定から入社までのフォローも行っていただきます。 募集中のキャリアアドバイザー求人一覧 https://hrmos.co/pages/willgroup/jobscategory=1412615366267326464 配属部門 株式会社ウィルオブ・ワーク 配属部門 ■セールスアシスト事業部 (携帯販売店、家電量販店やアパレルショップへ販売スタッフを派遣) ■コールアンドオフィスデザイン事業部 (コールセンタースタッフ・オペレーター派遣・事務・経理スタッフを派遣) ■ライフケア事業部 (介護士・医療従事者を派遣) ■ファクトリーアウトソーシング事業部 (製造・物流の現場へ作業員を派遣) ■テックキャリア事業部 (ITエンジニアの人材紹介) 業務内容 人材要件の定義から選考フローの構築、選考代行まで人材採用を一貫して行うだけでなく、スタッフの内定から入社までのフォローも行っていただきます。 ・選考フローの構築 ・選考代行 ・内定から入社までのフォロー 応募資格 *業界経験不問。 *有資格者 *営業経験もしくはマネジメント経験のある方。 *コミュニケーションスキルは必須。 *学歴不問 飲食店・カラオケ店店長など、オフィスワークの経験がなくても人材マネジメント経験がある方は活躍しています。また、強いキャリアアップ志向を持ちつつも、チームワークも大切にできる、バランスのいい方がこの仕事の適性が高いです。 雇用形態 正社員 給与 月給25万円以上 ※前職の年収を考慮して決定します。 勤務時間 *セールスアシスト事業部 10:00~19:00 *コールアンドオフィスデザイン事業部 10:00~19:00 *ファクトリーアウトソーシング事業部 10:00~19:00 *ライフケア事業部 9:00~18:00 *テックキャリア事業部 10:00~19:00 諸手当 通勤交通費(月上限3万円迄支給)、各種報奨金、慶弔手当、出産祝い金、結婚祝い金、社宅手当(異動の場合のみ) 休日休暇 完全週休2日制(土日祝)、年末年始・夏季、有給・慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇 待遇・福利厚生 在宅勤務制度、昇給年2回、賞与年2回、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、確定拠出型年金制度、慶弔見舞金制度、従業員特別割引制度(クラブオフ)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種(年1回)、カフェテリア型教育研修制度、各種スクール割引、従業員持株会、起業家育成制度(WIP)、WILLサークル、社内相談窓口 グループ全社すべての求人はこちら https://hrmos.co/pages/willgroup/jobs ※全国の支店は下記URLからご確認いただけます。 https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/office/ 続きを見る
-
【ウィルオブ・ワーク】フィールドサポーター求人
【現場を引っ張るチームリーダー】 あなたのアイデアで現場のチームの成果を上げる。それがフィールドサポーター(FS)の任務です。スタッフのフォローや職場環境の改善、過去には売り方の仕組みを開発した方もいます。あなたの経験を活かして、成果を上げてください。 募集中のFS求人一覧(グループ全社) https://hrmos.co/pages/willgroup/jobscategory=1174886527847833600 配属部門 株式会社ウィルオブ・ワーク 配属部門 ■セールスアシスト事業部 (携帯販売店、家電量販店やアパレルショップへ販売スタッフを派遣) ■コールアンドオフィスデザイン事業部 (コールセンタースタッフ・オペレーター派遣・事務・経理スタッフ派遣) ■ライフケア事業部 (介護士・医療従事者を派遣) ■ファクトリーアウトソーシング事業部 (製造・物流の現場へ作業員を派遣) 業務内容 スタッフ管理・調整および既存顧客への提案。 1人のコーディネーターで複数のスタッフを管理し、複数のクライアントを担当します。 ■クライアントへの営業 売場での販売員スタッフの監督・販売方法の考案、販売員スタッフのスキルやメンタルのフォロー、売場作り、売り方の提案、社内へのフィードバックなどが主な業務となります。 ■コールアンドオフィスデザイン事業部/フィールドサポーター コールセンター内でのコールスタッフチームの監督を行います。ウィルオブ・ワークが派遣契約を持つクライアントにSVまたはオペレーターとして常駐し、現場業務を受持ちながらウィルオブ・ワーク派遣社員の管理業務を行います。常に担当コーディネーターと情報共有し、クライアントのニーズ、問題点をいち早く察知、提案する役割を担います。 ■ライフケア事業部/フィールドサポーター 現場での介護業務、派遣スタッフのフォロー業務が中心となります。病院や高齢者向け施設(個人宅はなし)で、ウィルオブ・ワークから派遣されているスタッフと共に働きながら、そのメンバーたちのリーダーとしてシフト管理や育成を担当して頂きます。 ■ファクトリーアウトソーシング事業部/フィールドサポーター 製造現場での業務及びスタッフのフォロー業務が中心となります。食品工場や物流倉庫でウィルオブ・ワークから派遣されているスタッフと共に働きながら、そのメンバーたちのリーダーとしてシフト管理や育成を担当していただきます。 ■クライアントとの信頼関係構築 ・現場での業務 ・現場の課題把握 ・現場の課題改善 ・現場の課題解決 ・現場スタッフの状況シェア、レポート ・コンプライアンス管理 ■現場の情報収集と報告 ・他社の動向把握/報告 ・現場の課題把握/報告 ・クライアントの状況把握/報告 ・実績の把握/報告 ■スタッフフォロー ・現場スタッフのメンタルフォロー ・スタッフ情報の共有 ・契約更新の確認 ・スタッフ指導/教育/育成/手配/人員配置 ・クライアントとの定期的なミーティング ■その他 ・社内研修への参加 ・コーディネーターとの定期的なミーティング 応募資格 ■セールスアシスト事業部 営業経験、人事経験、販売・接客経験がある方は歓迎いたしますが、経験よりも意欲を重視します。人とのコミュニケーション、企画が好きな方も歓迎です。 ■コールアンドオフィスデザイン事業部 コールセンター経験がある方は歓迎いたしますが、経験よりも意欲を重視します。人とのコミュニケーション、企画が好きな方も歓迎です。 ■ライフケア事業部 介護経験がある方は歓迎いたしますが、経験よりも意欲を重視します。人とのコミュニケーションが好きな方も歓迎です。※必須資格:介護職員初任者研修修了 ■ファクトリーアウトソーシング事業部 製造現場での就業経験がある方は歓迎いたしますが、経験よりも意欲を重視します。人とのコミュニケーションが好きな方も歓迎です。 雇用形態 正社員 給与 月給25万円以上 ※前職の年収を考慮して決定します。 勤務時間 各事業部ともに、配属先企業の就業スケジュールに準じます。 諸手当 通勤交通費(月上限3万円迄支給)、各種報奨金、慶弔手当、出産祝い金、結婚祝い金、社宅手当 休日休暇 週休2日制(シフト制)、年末年始・夏季、有給・慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇 待遇・福利厚生 在宅勤務制度、昇給年2回、賞与年2回、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、確定拠出型年金制度、慶弔見舞金制度、従業員特別割引制度(クラブオフ)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種(年1回)、カフェテリア型教育研修制度、各種スクール割引、従業員持株会、起業家育成制度(WIP)、WILLサークル、社内相談窓口 グループ全社すべての求人はこちら https://hrmos.co/pages/willgroup/jobs ※全国の支店は下記URLからご確認いただけます。 https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/office/ 続きを見る
-
【在宅OK】インハウスエンジニアとして自社サイトの開発をお願い致します!
募集背景 人材サービス業界では異例!6年連続120%を超える成長中 willof.jpや求人管理システムなどの開発リソースとして、外注よりも高品質かつ低コストで開発する体制を確立した為、内製化を進めております! 期初の計画よりも、社内ニーズが増えてきており、 開発計画が積みあがることが予想されるため、開発メンバーの増員募集となります。 業務概要 自社サイト”willof.jp”および社内システムの開発と運用。 バリバリ改造して、世間を「あっ」と言わせるメディアへ育ててください。 ★インハウスのエンジニアとして★ 自社メディアを活用して求人応募を最大化させることがミッションとなります。 当社の既存メディアを回収することはもちろん。必要あらば新しくサイトも立ち上げてください。そこからは、位置から開発をお任せします。これまでの経験を活かせるのはもちろん、さらなる成長や刺激を実感できる環境です。 <自社ホームページ> 参考URL:https://willof-work.co.jp/corp/willof/ <自社オウンドメディア> 参考URL:https://willof-work.co.jp/journal/ <各事業セグメント毎のメディア> 参考URL:https://willof-work.co.jp/corp/service/ 職務詳細 ◆自社集客サイトの開発・改修 ◆WEBアプリケーション及びWEBインフラの運用・保守 ◆システム提案(開発言語やフレームワーク、WEBインフラ構成などについて) <開発環境> ◆php ◆laravel / phaconphp / cakephp / wordpress ◆javascript / html / css ◆myspl ◆AWS(EC2 / RDS / S3ほか) ◆apache / cicleCI ◆slack/backlog 職場雰囲気 「人と企業をポジティブに変革するチェンジエージェント」というミッションのもとで、私たち自身が成長し続け、生き生きとポジティブに仕事をしていくことを大切にしています。 ★8年連続業績UPを実現する成長企業 東証一部上場企業「株式会社ウィルグループ」の一員として、人材サービスや販売支援サービスなどの事業を展開する当社。安定したバックボーンのもと、堅調な足取りで成長を続けており、自社メディアへの投資額も年々増加傾向に。それに伴い。制作チームも昨対比2倍の人数に拡大しています。 ★アイデアが活きる自由度の高い環境 基本的に課題解決のプロセスは自由。もちろんチーム内であらゆるリスクを話し合うシーンはありますが、前例の無いことにもどんどんチャレンジする社風なので色んなアイデアを試すことができます。特に他社での成功事例を持ち込んでいただくことは大歓迎!得意分野を活かしながら存分にパフォーマンスを発揮していただけます。 メンバー構成 マーケティング本部 デジタルマーケティング部(14名内ディレクター4名) 応募資格 エンジニア経験3年以上目途。資格は不要。 <下記業務での開発経験> ◆LAMP環境での開発経験 ◆phpフレームワーク(cakephp / laravel / phaconphpなどいずれか)での開発経験 ◆javascriptでのフロントエンド開発経験 <歓迎する知識/経験> ◆プロジェクトマネージャー経験 ◆PHP(という開発言語) ◆サーバー、データベースの開発・管理。 ◆検索やマイページなどを含むサービス系WEBアプリケーションの開発経験 ◆大量アクセスがあるWEBサービスのプログラム開発及び保守運用経験 ◆AWS(EC2、RDS、S3)でのプログラム開発及び保守運用経験 <この仕事で得られるもの> メディアの成長をまじかで体感できます。効果を出すためにヒト・モノ・カネを全力で投入しますので、豊富な経験を持つディレクターへと成長できると思います。 <期待する人物タイプ> ・状況分析から、ロジックを用いて、方向性を構築できるタイプ ・求人広告や、インターネットコンテンツの改善を数値分析の上、進めていける人物。 事業紹介 会社概要 一部上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』。 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、 業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。 設立以来、グループ会社内における 主要会社として業績も順調に推移しております。 MISSIONー私たちの価値観ー 「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」 私たちは「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、 社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。 私たちの目的と存在意義は「未来をポジティブに変えていく存在」となることです。 VISIONー私たちの価値観ー 「Chance-Making Company」 仕事というきっかけを通じて、 人がポジティブに変わる瞬間に何度も出会ってきた私たちは、 誰よりも強く、人の可能性を信じています。 その原点を見つめなおし、 さらに進化しようという決意のもと新たなビジョンとして 「Chance-Making Company」を掲げました。 諸条件 ※会社規定による 続きを見る
-
ワンチームで未来をつくる。最高の仲間と最高の仕事を
株式会社ウィルオブ・ワーク ライフケア事業部 ライフケアキャリア営業部 大阪支店 山本 悠磨(2023年中途入社) 現在の仕事内容 私は現在、 ライフケア事業部ライフケアキャリア営業部の大阪支店でコーディネーターとして働いており、主に、医療・福祉分野における人材紹介サービスを担当しています。 具体的には、弊社が掲載している求人情報を見て登録してくださった方、例えば介護士さんや看護師さん、その他医療従事者の方々のご希望をお伺いするところから始まり、どんな条件で働きたいかをしっかりヒアリングして、その方の希望に合った求人のご提案や面接の調整などを担当しています。 業務を進める上で、求職者の方々の要望に沿った形で最適な求人のご提案ができるよう心がけています。 今に至るまで もっとお客様に喜んでいただける仕事がしたい! 新卒で入社した会社では、小売店で販売を行っていました。 当時の仕事も好きでしたが、働いているうちにお客様に直接サービスを提供し、喜んでいただける仕事がしたいと考えるようになり、様々な業界を調べていく中で、多くの方と密に関わることのできる『人材紹介事業』にチャレンジしようと決めました。 実際に挑戦してみて、求職者の方々が抱えている悩みをダイレクトに聞き、最適な職場を直接提案できることにやりがいを感じています。 また、就業後のアフターフォローでお話をさせていただく際に「すごく楽しい」「ありがとう」と、感謝の言葉をいただけたり、自身の紹介した方が管理職へキャリアアップされていることもあり、そういった瞬間に携われるのはとても嬉しいですね。 自分の仕事が誰かの人生に良い影響を与えられているんだ、と実感できます。 Chance-Making Story 求職者本人も気づいていない可能性を引き出す 求職者の方とのやり取りを通じて、その方のポテンシャルを最大限に引き出すことが重要だと感じています。 実際、以前に一般職員でご応募いただいた方がいたのですが、面談を重ねていくうちにその方の中に“管理職としての可能性”を強く感じるようになりました。 ご本人にも相談し、マネジメント側としてご活躍いただけるポジションを提案したところ、結果として管理職としての就業が決まったケースなどもありました。 こうした経験を通じて、求職者の方が自分では気づいていない強みやスキルを会話の中から見つけ出し、それを基にしてより良いキャリアプランを提案できた際には、喜びを感じます。 特に、自分自身では考えもしなかった職種や役割に目を向け、実際にその道に進むことができるというのは、その方のキャリア形成にとっても大きなチャンスになると思っています。 ウィルグループでの働きがいをダントツに高めていく 『ダントツWILLプロジェクト』への参加 私は、ダントツWILLプロジェクトで、interestingチームの『サークル活性化チーム』に所属しています。 働く中で、他の事業部の方々とコミュニケーションを取る機会が少ないと感じていて、少しでも会社全体が”ワンチーム”に近づけるような取り組みができないかと考え、参加を決意しました。 参加してみると、役職関係なく皆さんがとてもフレンドリーに接してくださったので安心できたことを覚えています。 また、活動を進める中で、チームのメンバー全員が「事業部の垣根を越えてコミュニケーションが取れる環境を作りたい」という共通の想いを持っていることに気付き、このチームでより良い環境を提供していきたいという気持ちが一層強まりましたね。 入社して間もなかったのですが、勇気を出して挑戦してみて良かったなと感じています。 これからも、具体的な活動を通じて会社全体のコミュニケーションを活性化させていきたいと思っています。 ※ダントツWILLプロジェクトとは・・・ウィルグループ社員の、働く/遊ぶ/学ぶ/暮らすをダントツに高めることで、社員の働きがいをダントツに高めるための制度や仕組み、機会などを作るプロジェクト ※interestingチームとは・・・『遊ぶ』を通じて、ウィルグループ社員の社会的Well-beingをダントツに高めることを目的に発足したチーム ウィルグループの魅力を3つ挙げて!と言われたら… ●MISSION ウィルグループでは、全社員がMISSION達成に向けて熱意を持って日々の目標に取り組んでいます。 私たちの営業部でも部長やマネージャーが定期的に営業チームの進捗を確認し、良い点はさらに伸ばし、課題がある部分に対してはどんなに小さなことでもしっかりと向き合い、徹底的にサポートしてくれます。 チームが一丸となって目標達成に向けて努力できる環境があるのはとても心強いですね。 ●社風(人) 上司と部下の垣根が低く、互いに高め合える環境が整っています。 私自身悩んだり困ったときには、上司に相談しやすい関係性が築けており、チームとしてもコミュニケーションが活発だと感じます。時には上司から相談を持ちかけてくださることもあり、より良い職場環境を一緒に作り上げている、という実感を持つことができます。 ●サービスの質 私たちの会社では、求職者の方や事業所に対して最適なサービスを提供するために、どのようなサポートができるか、日々話し合う場が設けられています。現場の声を大切にしながら、組織としてより良いサービスの提案ができるよう取り組み、実際に自身のアイデアがサービスの改善につながった際にはやりがいを感じますね。 私の働きがい 双方からの感謝の言葉こそが仕事の本質 私にとっての働きがいは、事業所に求職者の方を紹介し、双方から感謝の言葉をいただける瞬間です。この瞬間こそが、仕事の本質だと思っています。 特に嬉しいのは、以前お仕事をご紹介した方が1年後や2年後に同じ事業所で活躍している姿を見かけたときです。そんなとき、「この仕事をやっていて本当に良かった」と心から実感します。 もちろん、働いていれば良いこともあれば大変なこともあります。それでも、これからお仕事をご案内する方や、既にご紹介してお仕事を頑張っている方のために、より良いサポートを提供し続けたいと思っています。 最終的な目標は、「ウィルオブ・ワークに登録してよかった」と思っていただけるような環境を作ることです。そのためにこれからも日々精進を重ねていきたいと考えています。 両者に満足いただけるサービスを ウィルグループでは、私が所属する医療・福祉分野の人材紹介事業だけでなく、各事業部において求職者と事業所の双方にサービスを提供しています。 そのため、部門を問わず両者に満足いただけるサービスの提供が重要です。これを実現するためには、私たち一人ひとりが主体的に考え、行動することが不可欠だと思っています。 私自身は、医療・福祉分野において、事業所の雰囲気に合った求職者のご紹介、求職者の方が理想としている軸に近い求人の提案とご案内を心掛けることで、求職者と事業所の双方に最適な価値を提供できるよう、日々研鑽を重ねています。同時に、これまで培った知識やスキルを、経験が浅いメンバーに伝承することで、チーム全体のスキル向上にも貢献したいと考えています。 このような個々の努力と成長の積み重ねが、ウィルグループ全体の発展に繋がると信じています。 ■経歴 2018年 4月 小売企業 新卒入社 2019年12月 人材派遣会社 中途入社 2023年11月 ウィルオブ・ワーク ライフケア事業部 中途入社 続きを見る
-
未経験からの挑戦。失敗を乗り越え、掴んだ「信頼」と「成長」
株式会社ウィルオブ・ワーク ライフケア事業部 ケアワーク営業部 天王寺支店 支店長 親木 誠(2021年中途入社) 現在の仕事内容 私は現在、 介護職の人材派遣営業を担当しています。主に介護施設や在宅サービスを提供している事業者に向けて、適切な人材を紹介する役割を担っています。 具体的には、クライアントのニーズを詳細にヒアリングし、どんなスキルや経験を持った介護職員が必要なのかを分析して、自社に登録してくださっている候補者の中から最適な方を選定し、提案するという流れです。 また、新規クライアントの開拓や、既存顧客との関係構築もとても大切な業務です。 入社当初はコロナウイルスの影響で、介護施設や病院へ直接訪問しての営業活動が全くできなかったため、自身の名前と会社名を覚えてもらえるよう、用事がなくても定期的に電話をするよう心がけていました。 そうしているうちに、最初は雑談だった内容が「実は今こういう人材を探していて…」といった相談に繋がることが増えるようになり、市場動向や競合情報を把握して魅力的なサービスを提供し続けることもとても大切ですが、クライアントとの信頼関係を築くことも重要だと改めて実感しました。 さらに、人材の採用活動や研修プログラムの企画・運営にも携わっており、派遣する候補者の質の向上にも努めています。 営業活動を通じて介護施設の人材不足を解消し、より良い医療・介護サービスの提供に貢献できることが、私にとっての大きなやりがいとなっています。 今に至るまで 営業職にチャレンジしたい! 以前は、警備会社で病院内の警備員として働いていました。 もともとは営業職を志望して前職に入社したのですが、会社の方針は1~2年現場で警備の経験を積んだ後に営業職に移るというものでした。しかし、なかなかその機会が訪れず、正直もどかしさを感じていたんです。 それでも警備の仕事には真剣に取り組んでいて、警備資格も取得し、最終的には当務長というリーダー職に昇格しました。 会社からは、そのまま隊長を目指すように言われていたのですが、営業職にチャレンジしたいという気持ちは変わらず、自分の目指す方向性と会社の期待にズレを感じていました。 そこで、思い切って営業職にチャレンジできる会社への転職を決意しました。 医療や福祉の現場で働いていた経験から、人手不足が深刻な問題だということを日々感じていたので、特に介護職の人材紹介に力を入れている当社に興味を持ちました。 ここなら、自分の想いを活かしながら社会に貢献できるんじゃないかと考えたからです。 Chance-Making Story クライアントや求職者の喜ぶ顔が見たくて 異動になり奈良支店に配属された際、未経験で介護職に挑戦したいという求職者を担当する機会がありました。 正直なところ、未経験から介護業界で働くのは大変なことですが、ご自身の努力や受け入れ先のクライアントのサポートもあり、2年近く経った今でも働き続けてくださっています。 その方から「介護の仕事を始めて本当に良かった」と言っていただいた際には、その方のキャリアの幅を広げるお手伝いができたことを実感し、この仕事をしていて良かったなと心から感じました。 また、クライアントから直接お褒めの言葉をいただくこともあり、そんな時も嬉しく感じますね。 「いろんな人材会社とやり取りをしてるけど、やっぱりウィルさんが一番やな~」と言っていただけたり、「親木さんとは仕事がやりやすいな~」と言っていただけたこともあり、素直に嬉しいと感じました。 そう言ってくださるクライアントの期待に応えられるよう、これからもより一層頑張ろうと身が引き締まりましたね。 初めての営業職、背中を押してくれた先輩からの言葉。 私には憧れている先輩社員がいます。その方は、私が入社したときの天王寺支店のリーダーでした。 正直なところ、最初は本当に苦戦しましたね。 思うように成果を出せない日々が続き、当時の支店長からは厳しい言葉もかけられ、逃げ出したいと感じたこともありました。 そんなとき、リーダーからかけてもらった言葉が私の救いになりました。 「営業としてやっていることは何も間違っていない。今のまま努力を続ければ、きっと結果はついてくる。だから頑張れ」と励ましてもらったんです。 その言葉を聞いた瞬間、初めて仕事で涙が溢れたことを覚えています。 そして、今でもその言葉を思い出すと胸が熱くなり、泣きそうになることがあります。 その後、異動先で当時のリーダーが支店長として私の上司となり、自分の信じる営業スタイルを貫いた結果、2023年上期ベストCD金賞を受賞することができました。 あの時の先輩の温かい言葉があったからこそ、ここまで頑張れたのだと思います。 次は、私が後輩にとってそんな存在になれたらと、心から思っています。 ※ベストCDとは・・・上期において、定性・定量評価をもとに事業部別のNo.1が推薦され、役員投票により決定 ウィルグループを選んだ決め手 ●自己成長できそう ウィルグループを選んだ理由は、この会社なら自己成長ができそうだと感じたからです。 元々、営業職を志望していたのも、自分の成長に繋がると思ったからでした。 正直、自分のコミュニケーション能力は高い方ではないと思っています。だからこそ、営業職でスキルを磨くことができれば、人間としても更に成長できるのではないかと考えています。 特に、説得力のある話し方や、人の心を掴むようなコミュニケーション力が身につけば、より自己成長に繋がるはずです。 さらに、人材業界の営業を通じてクライアントのニーズを正確に把握し、適切な提案を行う力を養えれば、問題解決能力も鍛えられると思っています。 そうすれば、求職者の方やクライアントに対してより良い提案ができるようになると考えています。 また、マーケットや競合の分析をしていく中で、戦略的な考え方も身につくと思いますし、営業成績に繋がる自己管理や目標設定能力も向上することでしょう。 こうしたスキルは、さまざまな職種で活かせる汎用性があるので、キャリア形成にも大いに役立つはずだと考えています。 私の働きがい 目指すべき目標が明確だから、高いモチベーションで次のステップへ。 私が働きがいを感じる瞬間は、自己成長を実感できたときです。 ウィルグループの魅力は、学歴や職歴、在籍年数、年齢、性別に関係なく、実績に基づいて評価してくれるところです。 評価基準が見える化されているため、自分が目指すべき目標が明確になっており、ゴールが見えているからこそ、高いモチベーションを持って日々の業務に取り組めていると感じています。 前職では具体的な評価基準が設けられておらず、“真面目に努力する”という姿勢が主に評価されていました。そのため、どこに向かっているのかが漠然としていて、自分の成長を実感しづらい環境だったように思います。 私にとって、”真面目に努力する”のは当たり前のことで、前職でも入社時からスキルアップのために警備資格を取得することを目指し、実現させてきました。 ウィルグループでも、支店長になることを目標に入社し、実際に支店長になることができた今、次の目標に向かって一生懸命取り組んでいます。 介護業界の発展に貢献するために 私は、医療福祉の人材業界に興味を持ち入社をしたので、ライフケア事業部がウィルグループを牽引できるような組織にしたいと考えています。 私もその組織構成の一助になれるよう、まずは任せられた支店で通期の目標を達成したいです。 将来的に自分がどう貢献できるかを具体的に考えると、市場調査やトレンド分析と掛け合わせて現場のニーズを把握することが大切だと感じており、介護現場で働く人の声を反映した提案ができれば、クライアントとの信頼関係もより深まると思っています。 また、求職者の方々に魅力的な職場環境やキャリアパスを提示することで、クライアントの人材採用や定着といった課題解決にも貢献できると考えています。 さらに、資格取得のサポートができれば、介護スタッフの方々のスキル向上にも繋がり、ひいては業界全体の発展にも寄与できると思います。 これからも自分の役割を通じて、介護業界の変革に積極的に関わっていきたいです。 ■経歴 2018年4月 警備会社 新卒入社 2021年6月 ウィルオブ・ワーク ライフケア事業部 中途入社 続きを見る
-
文化を超えた雇用促進を。外国籍の方が日本で輝ける未来のために
株式会社ウィルオブ・ワーク ライフケア事業部 営業推進部 外国人雇用支援グループ マネージャー 竹島 結衣(2011年中途入社) 現在の仕事内容 私は現在、 介護職の人材派遣サービスにおける、営業推進部で外国人雇用サービスを担当しています。 現在は、7名のチームで東海〜関西エリア内において、主に特定技能の受け入れを検討している介護施設や病院への新規営業、候補者のマッチング、就業後のフォローアップまでを一貫して行っています。 介護業界のニーズに応えながら、特定技能で働く外国籍の方が日本の職場でスムーズに活躍できる環境を提供することを目指しています。 今に至るまで 「もう一度、営業職として最前線で活躍したい」 以前は不動産業界の営業職として勤務していました。当時、お世話になっていた方が独立し、その方の会社に入社することになり、入社するまでの6ヶ月間の期間限定で、契約社員としてウィルオブ・ワークに入社しました。なので、実はこの会社で長く働くつもりはありませんでした。 ですが入社してみると、とても社員の仲が良く、割と早く馴染めている自分に気づいたんですよね。社風にも惹かれ、「ここで正社員として働きたい」という気持ちが芽生え、正社員登用を決意しました。 正社員登用から3年ほど経った頃、私の中に「もう一度営業職として最前線で活躍したい」という気持ちが湧き上がってきました。 その想いを上司に相談したところ、ちょうど介護派遣事業の立ち上げのタイミングだったということもあり、介護派遣の部署への異動が決まり、全くの未経験分野でしたが、機会に恵まれたという思いが強く、迷いは無かったですね。 そしてこの異動が、私のキャリアにおける一つのターニングポイントとなりました。 飛び込んだ介護業界は、人の生活に深く関わるやりがいのある仕事だと実感しています。 介護・保育業界の未来を創る、事業部の挑戦 多面的・網羅的解決へ。HR領域を超えた事業拡大 ライフケア事業部が目指すのは、『介護・保育業界の顧客課題を多面的、重層的に解決できる価値の高い企業へと成長すること』です。 現在は、介護派遣・保育派遣・介護人材紹介・営業推進部の4つの事業で、それぞれ人材マッチングを起点としています。 私たちの目標は、2030年までに外国籍の方の教育支援、ライフサポート、帰国後の母国での再就職支援、HR周辺領域などにも裾野を広げ、事業規模を拡大することです。 常に顧客のニーズに寄り添い、新しい価値を提供し続けていき、業界の未来を創造していきたいと考えています。 日本で活躍する外国籍の方々を増やすために チームとして今、最も注力しているのは、外国籍の方を受け入れてくださる企業を一社でも多く増やすことです。 外国籍の方々は、文化の違いや言葉の壁を乗り越え、日本での就労に高い意欲とポテンシャルを持っている、優秀な方がとても多いんですよね。 彼らのその前向きな姿勢と優秀さを、日々の営業活動を通じて企業に伝え、外国人雇用を促進しています。 将来的には、教育プログラムの提供やメンタルヘルスサポートの強化など、多角的な支援を通じて、一人でも多くの外国籍の方が日本の職場で長く、安心して活躍できる環境を整えていきたいと考えています。 ウィルオブ・ワークの強み ●意思決定の速さと柔軟な対応力 ウィルオブ・ワークに入社して最も強く感じたのは、意思決定のスピードの速さです。 クライアントからの要望や問題に対して、すぐに方針を決定し迅速に対応できることは、他社との差別化を図る上で大きな優位性だと感じています。 また、型にはまらず柔軟な対応ができる点も強みです。 クライアントの状況やニーズに合わせて最適な提案ができることで、深い信頼関係を築くことができています。 私たち営業推進部が顧客の課題解決に貢献し続ける上で、非常に重要な要素だと実感しています。 私の働きがい 不安を乗り越え、確信へと変わった「成長の機会」 私にとっての"働きがい"は、成長の機会が常に身近にあることです。 実は、妊娠をきっかけに仕事をセーブしたいと考え、当時、派遣営業部の支店長を下りる決断をしました。その決断が本当に正しかったのか、出産後も心の中にずっと残っていたんですよね。 ただ育休から復帰すると、在宅勤務やフレックス制度を積極的に活用する中で、上司やチームメンバーの温かい理解とサポートがあることを確認できました。 この環境なら、子育てをしながらでもキャリアを諦めることなく、成長し続けることができると確信しました。 リーダー・マネージャーとしての新たな挑戦 復帰してからは、まず当時の自分を超えることを第一の目標に、がむしゃらに走り抜けました。 メンバー時代は、新規開拓を通じて顧客拡大と事業成長に貢献することで働きがいを感じながら、仕事には「自分に厳しく、数字にもストイックに」臨み、企業やスタッフの方々には「誠実かつ丁寧に」向き合うことを大切にしていました。 その後、リーダーに昇格し、自分だけでなく周囲を見渡す中で、エリア全体の更なる連携やメンバー間のコミュニケーション向上の必要性を感じていました。 「チームとしてもっと有機的に協働し、個々の集合体ではなく成果を最大化できないか」と強く感じるようになり、そういった課題認識や姿勢を評価いただきマネージャーに任用いただきました。 マネージャー就任後は、チーム間のコミュニケーションや教育体制を更に強化し、自身の成長だけでなく、メンバーにも成長の機会を提供できたと感じています。 メンバーが迷わないよう「良いものは良い」「おかしいものはおかしい」とブレない姿勢を心掛け、仕事やお客様、スタッフへの向き合い方も常に大切にしてきました。 こうした取り組みを通じてチーム全体の成長を実感し、自分に合った働き方と働きがいを追求することで、仕事への意欲はさらに高まり、日々成長を実感できていることが私の大きな喜びとなっています。 外国人雇用支援事業に込める、未来への想い 現在、ウィルオブ・ワークが注力している外国人雇用支援事業は、私にとって大きな使命感を抱かせてくれる仕事です。 外国籍の方が日本で安心して就業し、長期的に定着することは、この事業の最も重要な側面だと感じています。 家族と離れ、見知らぬ異国で生活することは、計り知れない不安と孤独感を伴います。 だからこそ、私たちが登録支援機関として、いかに彼らに寄り添い安心してサポートできるかが、非常に重要な役割だと考えています。 そのためには、受け入れ企業との密な連携、そして双方の相互理解とサポートの強化が不可欠です。 最後に、印象的なエピソードがあります。 2年前、特定技能の導入を検討されている企業へ商談に伺い、受け入れを判断するまでに何度も検討を重ねることおよそ一年…ようやく1人目の外国籍の方が入社に至りました。 その方の職場での評価は非常に高く、今ではその企業に7名の外国籍の方が就業されています。 外国籍の方が入社したことで、職場の環境が改善され、お互いが理解を深め、結果的に彼らが安心して定着に繋がったことを目の当たりにし、この仕事の大きなやりがいを感じています。 これからも外国籍の方々が日本で輝ける未来を、クライアントと共に創り続けていきたいと強く願っています。 ■経歴 2011年6月 株式会社ウィルオブ・ワーク入社 ライフケア事業部配属後 支店長などを歴任 2020年12月~2022年4月 産休育休 2022年5月 同事業部 営業推進部 2024年9月 同事業部 営業推進部 マネージャー昇格 続きを見る
-
柔軟な働き方で叶える、私のキャリアと社会貢献
株式会社ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部 統括営業部 東京支店 田上 里彩(2023年中途入社) 現在の仕事内容 私は、ファクトリーアウトソーシング事業部の統括営業部 東京支店に所属しています。 この事業部では、主に製造・物流業界向けの人材紹介や派遣を行っており、私自身は人材コーディネーターとして働いています。 主な役割は、仕事を探している求職者と人材を必要としている企業のマッチングです。 具体的には、電話やメールでの問い合わせ対応や求職者との登録面談、顔合わせの日程調整や職場見学の同行などスタッフのフォローを担当しています。 その他クライアント対応や新規開拓営業、契約書の作成や請求対応に関する事務作業など、業務は多岐にわたります。 今に至るまで 「より多くの方のキャリア支援に携わりたい」 前職では準公務員として就労支援員をしていました。 主に、障がいのある方に対してそれぞれの適性を見極めながら最適な就職先を提案する仕事です。 求職者の方々が「こんなスキルを身につけたい」「このスキルを伸ばしたい」と考えていることに対して、そのためのカリキュラムを考える事にも力を入れていましたね。専門的な支援を通じて、一人でも多くの方が自信を持って社会に出ていけるようにサポートすることにやりがいを感じていました。 仕事自体は楽しかったのですが、働いているうちに“障がいの有無に関わらずより多くの方のキャリア支援に携わりたい”という思いが芽生えるようになりました。 そこで、これまでの就労支援員としての経験を活かし、より広範なサポートをしたいと考えるようになり、人材業界への転職を決意しました。 会社を選ぶ中で、ウィルオブ・ワークでは、製造・物流業界向けの人材派遣だけでなく、医療・福祉、事務・コールセンター、IT領域など、様々な業界への支援実績があり、キャリアの選択肢が豊富という点に魅力を感じました。 Chance-Making Story 求職者とクライアント、双方に喜んでもらうために 私は、製造未経験の方や新しい職場環境を求めている方に、新たなチャンスを提供することを大切にしています。 多くの方が自身の可能性を広げ、より満足のいく仕事が見つけられるようお手伝いできるのは、非常にやりがいのあることです。 以前、製造業は未経験だけどプライベートでものづくりが好きで「製造職にチャレンジしてみたい!」という求職者の方がいらっしゃいました。 未経験且つ、これまでのキャリアとは全く違う分野への挑戦だったので心配もありましたが、好きなことで真面目に努力を重ねた結果、入社してたった1年で正社員になることができたんです。これは本当に嬉しかったですね。 また、クライアントに対しては、オーダーにしっかり寄り添いながら、最適な人材を紹介することを心がけています。 予定がなくても週に1回はクライアント先に訪問して顔を覚えてもらい、担当者の方とのコミュニケーションを大切にすることで、相談や連絡がしやすい関係構築に努めました。そうしてクライアントとの信頼関係を深めることで、本来なら年齢を理由に断られてしまっていたスタッフを、「田上さんが言うなら」と受け入れていただけたことがあります。 これは、高齢者の方の活躍の場を創出できたことと、企業の人材不足の手助けの両方に貢献できたと感じています。 このように、求職者と企業の双方が満足できる結果を生むお手伝いができることは、私にとって大きな喜びであり、これからも精一杯努力していきたいと考えています。 一昔前とは大きく異なる、今の製造業の現場とは 正直なところ、製造業や工場で働く方は、静かにモクモクと作業に集中しているというイメージが強かったんです。しかし、実際に現場を訪れてみて、そのイメージは大きく変わりましたね。 皆さんが楽しそうに会話をしながら作業を進めている姿を見て、個人プレーではなく、チームで協力しながら和やかな雰囲気の中で仕事に取り組んでいるんだなと驚いたことを覚えています。 また、工場の設備も最新の機械が導入されていて、初心者でも扱いやすいように工夫されていたり、外国籍の方向けの多言語のマニュアルが用意されていること、工場自体のバリアフリー化が進んでいて、高齢の方も安心して働けるような配慮がされている点など、働く人へのきめ細やかなサポートが充実していることも知りました。 こうした現場を目の当たりにして、工場での仕事は、一昔前のイメージとは大きく異なっていると実感しました。年齢層も幅広く、性別も国籍も異なる多様な方々が、それぞれの持ち味を活かして活躍できる環境が整っていると感じています。“誰もが安心して働ける場所”という新しい製造業のイメージは、私にとって大きな発見でしたね。 ウィルグループの魅力を3つ挙げて!と言われたら… ●社会貢献度 私たちは『Chance-Making Company』として、求職者の方々により良い就業環境を提供し、その可能性を広げるサポートをしています。ただ仕事を紹介するだけでなく、一人ひとりの潜在能力を引き出し、新たなキャリアの扉を開くお手伝いができることに大きなやりがいを感じています。多くの方の人生の転機に立ち会い、そのチャンスを創出できるのは、社会貢献という面で非常に魅力的なポイントですね。 ●フレックス勤務制度 前職ではフレックス制度が導入されていなかったので、残業が続く中で「フレックス制度があれば、もっと身体を休めることができるのに」と感じていました。 働き方に柔軟性があることで、心身の健康を保ちやすくなり、結果として仕事のパフォーマンスも向上したと思います。 特に、子供の学校行事がある日や自身の残業が続いた際に、勤務時間を柔軟に調整できるのは本当にありがたいですね。 ●リモートワーク可 自分自身や子供の体調が優れないときなど、どうしても出社が難しい場合に、リモートワークができるのは本当に助かっています。また、直行直帰なども積極的に活用し、通勤や移動にかかる時間を減らすことで、その分を業務時間に充て、限られた時間の中でしっかりと成果を出すことにもつながっていると思います。 このように柔軟に働ける環境があるおかげで、家庭との両立をしながら仕事に全力で取り組むことができていると日々実感しています。 私の働きがい 日々の積み重ねから生まれる“感謝の言葉” 私の働きがいは、スタッフの方々から直接いただける感謝の言葉にあります。スタッフの方からの相談や悩みには常に真剣に向き合い、定期的に職場を訪問して直接顔を合わせることで、信頼関係を築いています。また、皆さんが気持ちよく働けるよう、クライアントとも協力して職場環境の改善にも力を入れています。 そうした日々の積み重ねがあるからこそ、「田上さんのおかげで頑張れています」という心温まるお言葉や、「これからもずっと私の担当営業でいてくださいね」といった声をかけていただけると、本当に嬉しく感じますね。 さらに、クライアントから追加オーダーをいただき、高い成果を上げられた時も、大きな達成感を感じます。自分の努力が実を結び、挑戦してきたことがしっかりと評価されたと実感できる瞬間です。 こうした経験は、日々の業務に対するモチベーションを更に高めてくれるだけでなく、仕事を通じて培ったスキルや人とのつながり、そしてチームの絆など、自分自身の成長につながる要素がたくさん含まれていると感じています。これからも自身の成長を実感しながら、スタッフとクライアント双方により良いサポートを提供できるよう、日々努力を続けていきたいです。 未来に期待すること・挑戦したいこと 今後は当社の事業エリアをさらに拡大し、特定の地域で圧倒的な存在感を示すことに力を入れていきたいです。これにより、より多くの企業と求職者の方々を繋ぎ、地域への貢献も深めていきたいと考えています。 この目標を実現していく上で、スタッフや専門職の社員を増員していくことは不可欠です。特に、増加傾向にある外国籍人材の受け入れ先を積極的に増やし、彼らの雇用創出を図ることは、多様な人材が活躍できる社会の実現に繋がり、当社の成長にも直結すると信じています。 また、営業活動の強化も重要です。市場調査を徹底し、派遣先の近隣企業への営業展開や、既存のクライアントからの紹介を通じて、常に新たなビジネスチャンスを創出していきます。 これからも、年齢や性別、国籍に関わらず、多様な方々がそれぞれの能力を発揮し、輝ける環境を提供できるよう、努力を重ねていきたいと思っています。誰もが希望を持って働ける社会の実現に貢献することが、私の最大の目標です。 ■経歴 入社前は準公務員の就労支援員として勤務 2023年11月 ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部 中途入社 続きを見る
-
「私でも誰かのためになれるんだ」不安を乗り越え掴んだ、子育てとキャリアの両立
株式会社ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部 戦略推進部 営業戦略推進グループ リーダー 橋田 有理佳(2016年中途入社) 現在の仕事内容 現在、私はファクトリーアウトソーシング事業部の戦略推進部 営業戦略推進グループに所属しており、フィールドセールスのリーダーとして活動しています。主に新規の製造工場に対して、専門職社員の派遣や、ファクトリーアウトソーシング事業部が提供可能なその他のサービス提案をチームとして行っています。 その中でリーダーとして、メンバーの営業プロセス管理やその他の業務管理を行っていて、メンバーの打ち合わせに同行して商談改善活動にも取り組んでおり、チーム全体の成果を向上させるために日々努めています。 今に至るまで 不安な気持ちがいつの間にかワクワクに 前職では進学塾の英会話部門で英会話講師として働いていました。 もともと人材業界にも興味があり、英語力を活かしながら人材ビジネスに関わりたいという思いから、外国籍の方が多く活躍する工場現場でサポートができないかと考え、製造業に特化したエフエージェイ(現:ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部)に応募しました。 実際に入社してみると、前職とのギャップを感じる部分もありましたが、配属先の方々がとてもサポーティブで親切だったため、未経験の私でも問題なく業務に取り組むことができました。 最初は不安な気持ちもありましたが、同じ拠点で働く仲間と共に過ごす中で「このメンバーとならどんなことも挑戦できる!」と感じ、不安がいつの間にかワクワクする気持ちに変わっていたことを覚えています。 子育てと仕事を両立するために 「ワーママだから無理」という殻を破った結果 仕事・子育て・家事を両立することや、仕事に役立つ勉強のための自分の時間を捻出するのが大変ですが、時間に追われる中でも限られた時間を有効に活用し、効率よく活動する方法を考えながら最大限のパフォーマンスを発揮しようと努力しています。 私は、新たなことに挑戦し続け、周りにポジティブな影響を与えられるキャリアを目指しています。 育休復帰直後は「自分にはこれ以上無理だ」と口癖のように言って、自分の限界を決め込んでしまい、何もうまくいかない時期もありました。 そんな状況に嫌気がさして「小さな子どもを持つワーママだから無理」という殻を破った結果、苦手だった営業でも成果を上げ、賞を受賞でき、結果としてリーダーに昇格することができました。 これからも、挑戦を通じて変わることができるなら、さらに自己成長をし、学んだことを活かして関わってくださる方々のお役に立てる存在でいたいと強く思っています。 ウィルグループの魅力を3つ挙げて!と言われたら… ●自己成長できそう 一人ひとりのスキルや経験、キャリアビジョンに合わせた成長を後押しするための取り組みや制度が整っています。 例えば、チャレンジ公募やFA制度など、自己成長の機会を全社員に提供してくれているのがとても魅力的だと感じますね。 自分自身をどんどん高めていける環境だと感じています。 ●フレックス勤務制度 フレックス勤務制度が整っていることで、オーバーワークが発生しないように業務の特性に合わせた時間調整ができる点が非常に助かっています。 また、家庭の事情に応じて始業・終業時間を柔軟に調整できるため、ワークライフバランスが向上し、私生活との両立がしやすい環境だと感じています。 ●リモートワーク可 リモートワークができるおかげで、通勤時間がなくなり、子どもが小さくてもフルタイムで働くことができるようになりました。 通勤にかける時間が減った分、子どもとの貴重な時間を増やすことができ、子育てと仕事をうまく両立できるようになったと感じています。 こうした働きやすさが、自分の生活をより充実させてくれています。 私の働きがい 「やっと組織の役に立てた」と思える瞬間 私が働きがいを感じる瞬間は、組織に数字で貢献できた時や、自分の存在意義を実感できた時です。 私のチームは、ファクトリーアウトソーシング事業部の未来を作るために新規企業を獲得する役割を担っているため、必要な目標数字を達成したときには、「やっと組織の役に立てた」と思います。 この気持ちが自分の存在意義に繋がりますし、チームとして求められている目標を達成に導いた瞬間には、何よりの働きがいを感じられます。 また、私自身に自信があまりない中で、「橋田さんが上司でよかった」「橋田さんがいたから受注できた」と言ってもらえることは本当に嬉しく、自分なんかでも誰かのためになれるんだ、とこんなに嬉しく感じる瞬間はないなと思います。 よりハイレベルなチーム作りを 私は、営業推進部内でハイパフォーマーを多数輩出し、常にファクトリーアウトソーシング事業部をリードできる組織作りに挑戦していきたいです。 ただ、私自身がまだ未熟な部分があるため、まずは工業系製品製造業の業務知識や教育・マネジメントについてしっかりと勉強していく必要があると感じています。 幸いにも、私の上司はこれらの分野におけるプロフェッショナルであり、私の未熟な点をカバーしてくれる方です。 上司の力も借りながら、個々のメンバーの能力と連結力を最大化させるための教育プランを策定し、高い成果を出し続けられるハイレベルなチームを作り上げていきたいと思っています。 この取り組みを通じて、私自身も共に成長しながら全力を尽くしていきたいです。 ■経歴 入社前は進学塾の英会話講師として勤務 2016年 FAJ(現:ファクトリーアウトソーシング事業部)群馬支店 コーディネーター 2019年 産休・育休取得 2020年 ウィルオブ・ファクトリー(現:ファクトリーアウトソーシング事業部) 熊谷支店 新規営業兼キャリアアドバイザー 2023年 ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部 戦略推進部 営業戦略推進G フィールドセールス 2024年 同事業部 戦略推進部 営業戦略推進G リーダー昇格 続きを見る
-
強い意志で未来を切り拓く、社会貢献と事業成長の共存
株式会社ウィルオブ・ワーク ファクトリーアウトソーシング事業部 事業部長 進藤 馨(2005年入社) これまでのキャリア 2005年4月にウィルオブ・ワークに入社し、セールス事業部の役職者を歴任し、 2017年4月には製造業派遣を中心としたファクトリーアウトソーシング事業部(以下、FO事業部)に異動、営業部長・戦略推進部部長を歴任、2024年4月以降は事業部長として、事業部全体の事業戦略を描くポジションを担っています。 FO事業部の歴史 FO事業部は創業以来、中核事業として推進してきました。 その中で特に印象深い出来事は、リーマンショックを機に大きな戦略変更に舵を切ったことだと思います。 当時、FO事業部は多くの売上を失い、事業の危機に瀕しました。 生きる為の選択としてこれまで全ての製造企業をターゲットとしていたところから、 競合会社が少なく、内需で安定している食品製造特化に舵を切り、 加えて日本人採用から留学生を中心とした外国人採用にも挑戦しました。 「全く異なるオペレーション変更への挑戦になるが、本当にできるのか?」という周囲の懸念をがありながらも、積極的な外国人社員の採用、工数管理パッケージの構築で営業し、 それをお家芸として更なる成長に導くことができ、大きな飛躍をすることができました。 当時は大きな決断でしたが、この変化は事業部の方向性に大きな影響を与えて、 より拡大に向けて推進できる、礎にすることができたと思っています。 事業部が目指す、ボーダレスな未来を創造する挑戦 2020年コロナ禍となり、売上の大幅減少や働き方の変化等大きな影響を受けました。 私たちは従来の事業拡大路線だけではない、企業としての存在意義や社会における役割を改めて見つめ直す必要性を強く感じました。 その結果、「自分たちが仕事を通じて社会にどう貢献できるか」を目的としたパーパスを再定義しました。 FO事業部が掲げる新しいパーパスは『強い意志と個性を持ち、ボーダレスな成長と幸せになる機会を世の中に提供する』というものです。 私たちはまず、単なる人材派遣会社から"成長支援会社"になることを目指しています。これは、派遣スタッフや専門職、国籍に関係なく、ボーダレスに人々の成長を支援し、お客様に高付加価値を提供できる社会貢献性の高い会社を目指すという想いです。 この新しいパーパスを社員に浸透させるため、キックオフイベントや対話会などを実施し、その結果、社員の"働きがい"はサーベイ結果を見ても、グループの中でも非常に高い数値へ大きく向上したと実感しています。(FO事業部8.2%UP R6.10月→R7.3月比較) 社員自身が行っている仕事そのものが、お客様のため、そして社会のためにつながるという意識が高まり、やりがいを持った社員が増えたことは、私たちにとって何よりの喜びです。 このパーパスのもと、私たちは「COMMITMENT 2030」の実現に向け、未来を切り拓くことに全力を注いでいます。外国人採用の拡大や工場の工業製品取引拡大といった新しい領域の開拓は、その実現のために不可欠な取り組みです。これまでの実績と経験を活かし、私たちは常に高みを目指し続けます。 事業の強み・求める人材 変化に柔軟に対応し、地域・社員に根差したサービスを FO事業部は変化に柔軟に対応し、地域・社員に根差したサービスを約25年積み上げてきました。現在は製造現場のマネジメントと外国人採用を強みとしていて、特に外国人採用は2014年から、外国人の受け入れ~マネジメントまで一貫して支援するサービスを重ねてきた結果、他社にはない独自のノウハウとして確立されたと思っています。 即ち、これから人手不足がより一層加速化していく日本の製造マーケットにおいて多きな強みだと感じています。 現在では、工業製品取引社数拡大にも力を入れており、大手企業参入も考え推進していますが、地域ごとの特性に合わせた仕組みづくりにも力を入れていきたいと考えています。大手企業だけでなく、地域の中小企業にも積極的にアプローチし、"ドミナント戦略"でお客様に提供していく価値を高めていきたいと考えています。 また現場で働く方々には、専門職として製造オペレーターから製造技術、ひいては生産技術にまでキャリア機会を作りたいと考えています。顧客もスタッフも望んでいる未来のため高付加価値を提供できるようにしていきます。 外国人人材については、製造現場をマネジメントする人材の輩出していきたいと考えます。そのために、より一層の採用と教育体制などを強化していきます。 必要なスキルと、それを超える情熱 事業部が今後、ありたい姿を実現するために必要なスキルやノウハウは多岐にわたります。 具体的には、マニュファクチャリング全体の知見、海外人材の採用や育成、そして専門職への育成やその仕組みなどが今後強化すべきポイントです。 ですが、何よりも私たちが重視するのは"ファクトリーアウトソーシングの価値を社会に還元し、それにコミットできる強い意志と個性"を持つ人材です。現状に満足せず、社会のためにFO事業部をどう活かし、貢献性を高められるかを常に考え、異なる視点から新しいアイデアを提供してくれる。そんな、自ら変革を牽引し、未来を創造していく情熱を持った方が集う事業部にしていきたいです。 社員への想い 私自身が働きがいを感じるのは、社会貢献性の高い仕事を通じて「誰かの役に立てている」と実感できる時です。仲間とのつながりを感じ、自分もその一員として働くことができていることも何よりの喜びとも思っています。(これは、先ほど伝えたパーパスの根幹もこの考えが基になっていると思います。) ウィルオブ・ワークは"繋がりを大切にし、プロセスを大事にする企業文化"です。どのように成果を上げるかだけでなく、その過程を大切にする文化が魅力です。社員一人ひとりがやりがいを持って働ける環境が有ると感じています。 メンバーには、日々進めていることは事業拡大だけではなく、社会貢献性が高い仕事ができていることに対するやりがいを感じてほしいですね。そして、その瞬間しかない出会いや繋がりも大事にしてほしいと思っています。 続きを見る
-
外国人雇用の可能性を広げるために。Well-beingを高め成長する組織へ。
株式会社ウィルオブ・ワーク グローバルマネジメントサービス事業部 営業部 事業開発グループ リーダー 藤木 隆真(2021年中途入社) 現在の仕事内容 私は現在、グローバルマネジメントサービス事業部の事業開発室で営業を担当しています。 顧客は人材不足に悩む飲食店や宿泊施設がメインで、特定技能サービス(外国人人材)の提案を行いながら、幅広い業務に取り組んでいます。 具体的には、新規営業としてのテレアポや、加入している協会が主催する賀詞交歓会への参加、企業イベントへの出展などです。 もちろん、既存の顧客に対するフォローも大切にしていて、定期的に連絡や訪問を行い、増注オーダーの可能性を確認しています。 その他、候補者の方との面談や面接の練習サポート、内定後はビザ申請のフォローなど事務対応も行っており、特定技能の方々が入社後も働きやすいように、様々なサポートを通して定着率を上げる努力をしています。 現在は部下を持たないリーダーという立場ですが、BIGクライアントの獲得を目指して行動し、西日本で開催されるイベントや賀詞交歓会には積極的に参加して、新しい案件の獲得に力を入れています。 特定技能とは…国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度 今に至るまで “人と接することが好き”という強みを活かして 私のキャリアは、アパレル業界の販売スタッフからスタートし、その後店長や広報担当としての経験を積んできました。 お客様に対して、自身の思いや洋服の魅力を直接伝えられる接客という仕事に非常にやりがいを感じていましたが、コロナウイルスの影響で店舗営業ができない時期があり、その時、店舗や販売スタッフの存在意義や必要性について不安を感じるようになったんです。 将来のことを考えると、洋服以外の武器も増やして自分の市場価値を高める必要があると思いました。 退職前は広報担当として雑誌掲載やPR活動を行っていましたが、その経験を通じて自分には営業という強みがあり、何かを提供しお客様に満足していただくことが一番のやりがいであると気づき、転職を決意しました。 転職活動では営業職に絞り、自分のスキルをどのように活かすかを考えました。 アパレルで培ったコミュニケーション能力や、人と接することが好きという気持ちを活かせる場所として、人材業界を選び、ウィルオブ・ワークでの就業を決めました。 Chance-Making Story 外国人と日本人が共存することで、より良い職場に。 私が紹介した方の中には、遠い外国から家族を支えるために日本に来ている方がたくさんいます。彼らは贅沢をせず、収入の大半を母国に送金しているんですよ。本当にすごいなと思います。 比べるのは失礼かもしれませんが私は、日本人は、恵まれてるなと心から思います。 そういった変えられない環境の中で、私以上に真面目に働いている方々のキャリアアップを少しでも手伝いたいですし、強い思いで企業の発展に貢献できる方を、私の支援を通して増やしていきたいと考えています。 外国人が日本で働くことは単なる人材の補填ではなく、外国人と日本人が共存することでより良い職場環境を創り出せると信じています。 そのために、サービスレベルを業界トップに引き上げるだけでなく、業界シェアでもトップを目指すことで、外国人雇用支援事業の価値をさらに高めていきたいです。 ウィルグループを選んだ決め手 ●面接対応 人材業界に絞り複数社面接を受けましたが、ウィルオブ・ワークだけが“人材業界の現状”を話してくれました。 他企業は自分たちの会社の業績や状況、今後の展望や私に望むことについての説明ばかりで、人材業界全体に焦点を当てた話がなく、“実際人材業界ってどうなの?今後も必要とされるの?”と疑問が残りました。 業界分析をしていく中で、人材派遣だけを見ると事業が縮小していくのではないかなど、ある一定の不安があったのですが、ウィルオブ・ワークの面接担当者は派遣業については今後縮小していく可能性もあることを踏まえた上で、「求められるサービスで戦い、社会貢献も果たしていきたい」と話してくださいました。 良いところばかりを見せないという面接スタイルが当時の自分に刺さり、最終的に入社を決意する大きなポイントになりました。 ●仕事内容が魅力的(職種・クライアント) 介護×特定技能といった、今までの自分では絶対に関わらない分野・新しいサービスというのが非常に魅力的でした。 また、自分の成長を考えた際に、新しい正解を探しながら勝ち筋や型を作っていけるということに、ワクワクしたことを覚えています。 私の働きがい 仕事を紹介することは、その方の人生を良くすること。 私は、“選ばれること”や“感謝されること”に働きがいを感じています。 もちろん、仕事なので給与という対価もモチベーションに影響しますが、それ以上にクライアントから「ウィルオブさんだから採用が上手くいったよ」「ウィルオブさんが紹介してくれる方はいつも素晴らしいね」といった声をいただくと、本当に嬉しくなります。 また、候補者や働いている方から「おかげさまで良い仕事が見つかりました」「いつもサポートしてくれてありがとう」と感謝の言葉をもらえる瞬間も、この仕事を頑張ってきて良かった、と強く感じますね。 もちろん、実績を積むことで正当に評価されることは嬉しいですが、定性面もしっかり見てもらえる人事制度があるのは、未経験の業界に挑戦する私にとって非常に良かったと思っています。 これがモチベーションを維持できている理由の一つだと思います。 現在、特定技能サービス(外国人人材)を企業に紹介しているのですが、特にミャンマーの方々のサポートには力が入ります。 国の状況が非常に厳しく、安全が保障されていない地域もある中で、彼らに仕事を紹介できることは、その方の人生を少しでも良くできていると実感できるからです。 彼らが一生懸命働く姿を見ていると、私自身も自己研鑽しなければならないと感じることが多く、それが自分自身のWell-being向上にもつながっています。 特定技能サービスを社会に広げていくために 現在、ウィルオブ・ワークでは製造、介護、外食、宿泊の4つの分野で特定技能サービスの提案を行っており、製造部門と介護部門の実績を合わせると、支援人数は約3,000人以上です。これは素晴らしい実績だと思います。 私が所属するグローバルマネジメントサービス事業部は2024年4月に立ち上がったばかりですが、まずは支援人数1,000人を目指して、ライフケア事業部、ファクトリーアウトソーシング事業部と肩を並べる実績を出していきたいと考えています。 また、社外への貢献だけでなく、ウィルグループ内で働く仲間が高いWell-beingを持ちながら働ける環境を作ることも目指しています。そうすることで、社内からも会社の発展に貢献していきたいです。 そして、ゆくゆくはより大きな裁量を持ち、事業部や会社に深く関わることができるよう、マネージャーを目指していこうと思っています。 特定技能サービスはまだ4つの事業部しかありませんが、グローバルマネジメントサービス事業部が軌道に乗れば、他の分野にも広がっていくチャンスがあると思います。 将来的には、特定技能と言えばウィルオブ・ワークと認識してもらえるよう、今後も特定技能サービスへの理解を深め、より多くのお客様に選ばれるよう尽力していきたいです。 ■経歴 2017年 4月 アパレル会社 新卒入社(販売スタッフ、店長、広報を経験) 2021年11月 ウィルオブ・ワーク 中途入社 続きを見る
-
「エンジニアに無限の可能性を」仲間と共に成長する喜び。
株式会社ウィルオブ・ワーク システムインテグレーション事業部 インフラソリューション部 部長 相原 雅史(2020年中途入社) 現在の仕事内容 私が所属しているインフラソリューション部では、インフラエンジニアの人材サービス(請負・準委任・SES・派遣契約等)を通じてお客様のニーズにこたえています。 組織としては大きく4つのグループで構成されていて営業、採用、技術、研修に分かれ、私の役割は、それぞれのグループの組織戦略や運営をサポートし、課題管理、リスク管理、進捗・コスト管理といったマネジメント業務、さらにはKPIの設計と検証までを含みます。 また、新卒の採用面接や、技術者の採用面接にも関わっています。営業部門も統括しているため、営業メンバーと共にクライアントに弊社のサービスをご提案するため同行もしています。 今に至るまで 新たな挑戦への決意 前職では大手の総合人材サービス企業にて、営業マネジメントから新規ビジネスやサービス開発に至るまで、多岐にわたる業務を行っていました。転職を考えたきっかけは、事業部長からのお声掛けでした。 急成長する企業での仕事は刺激的でしたが、私の役割が社会にどのように還元されているのかがわかりにくくなっていました。また、求職者を支える力になるという思いで人材業界に入ったのに、実際には顧客寄りになり過ぎる状況に心苦しさを抱えていました。 ウィルグループでは、自社のエンジニアに寄り添いながら仕事をする環境があり、そこでの新たな挑戦に強く魅力を感じました。「何を実現するかが重要だ」と信じ、勇気を出してこの道を選びました。振り返ってみても、その選択は正しかったと確信しています。 事業部のビジョンと目指すもの ■私たちの存在意義 情報技術を通じて新たな価値を生み出し、社会をポジティブに変えることです。 ■ビジョン/コミットメント エンジニアの可能性を最大限に引き出し、技術者不足への解決策を提供し、ステークホルダーに影響力を持つことを目指しています。私たちは2030年度に100億という中長期の目標を掲げています。 私たちの主戦場であるITインフラは、常に技術者不足に直面していますが、その反面、エンジニアが活躍できる場はますます広がっています。(カーボンニュートラル、スマートシティ、スマートグリッド、再生可能エネルギー、グリーン半導体、ヘルスケアなど) この課題に対処するため、私たちは2019年から未経験のシステムエンジニア育成プログラムに取り組んでいます。既に数名もの未経験者が経験を積み、リーダーを任される人材に成長しています。 ただし、今後は企業にとって未経験者の採用がさらに困難になることが明白です 。そのため、シニア採用、時短勤務、外国人労働者、そしてフルリモートといったキーワードが重要になると考えています。 仲間と共に成長する喜び 私たちが注力しているのは、エンジニアのWell-beingを高めること、活躍の場を増やすこと、そして成長できる環境を提供することです。 この目標に向けて、これまで外注していた研修を内製化することに決めました。内製化によって、一人ひとりに寄り添った支援が可能になると考えています。 現在、エンジニアは主にお客様先での常駐勤務が一般的ですが、こうしたスタイルはプレッシャーや緊張感が伴うことが多いと感じています。 そこで、チーム派遣や請負、業務委託といった働き方を増やし、『仲間と一緒に働く』という状況を一つでも多く創出したいと考えています。 これが、現場で活躍するエンジニアのウェルビーイングや帰属意識の向上につながると信じています。 スピード感 × 柔軟性=チャレンジ創出が私たちの強み ウィルオブ・ワークの強みは、まずスピード感だと思います。 これまでに話した取り組みや、何かにチャレンジする機会がある場合、通常の企業では稟議に時間がかかることが多いですが、ウィルグループは現場と経営陣の距離が近いので、即座に行動に移すことができます。 意思決定の迅速さや柔軟な対応、そして市場の変化に対する機敏な反応が、私たちの強みとなり、事業部の競争力をマーケットの中で高めている と感じています。 事業部の未来 未来を耕す ― 働きがいと生業の理念 ― 私は昔の農家の考え方が非常に好きです。 昔の農家では、お米や野菜、果物を作るような、お金を頂く為の作業を、"仕事"ではなく"生業(なりわい)"と呼んでいたんです。 仕事というのは、まだ畑として利用されていない土地を耕したり、あぜ道の草をむしったりすることで、"未来のための準備"をすることだと考えています。 私はシステムインテグレーション事業をどうしていきたい?どうすることが顧客、エンジニアのためになるのか?など未来への取り組みを考え推進している事にやりがいを感じます。 誰かに喜んでもらうことこそが、ビジネスにおける、私自身のモチベーションと思っています。 挑戦と行動で未来を創る ― 事業部の新たな一歩 ― 設立から10年の歩みを支えてきた、事業部の確かな基盤があります。2030年度に向けて100億円の目標を掲げる中で、その意志は私たちにしっかりと引き継がれています。ここから未来に向けて、私たち一人ひとりがインフラソリューション部を支えていく必要があります。 正解がない時代で、未来を変えていくのは意志と情熱に基づく"行動"だと思います。 大切なのは、まず行動すること。常識を超えて挑戦していくこと。 そんな組織文化を築きたいと思っています。また、事業部の基本的な価値観には『社会インフラへの貢献』という考え方があり、この考えを軸にして顧客から「当社の技術者が必要だ」と言っていただき評価される組織を目指します。 エンジニアの技術力向上のために。自分以外の誰かのために行動できる価値観の土台を育みたいと考えています。 ■経歴 2008年8月 総合人材サービス 中途入社 営業職 2013年10月 同 総合人材サービス 転籍 営業職、新サービス・事業開発 2020年1月 株式会社ウィルオブ・ワーク 中途入社 エンジニアリングサービスG 営業統括 2025年4月 インフラソリューション部 統括 部長 続きを見る
-
入社1年でリーダーへ。挑戦を応援してくれる環境で、建設業界の未来を変える。
株式会社ウィルオブ・コンストラクション 技術本部 技術部 関西支店 リーダー 宮原 壮平(2023年中途入社) 現在の仕事内容 私は現在、ウィルオブ・コンストラクションの技術部関西支店に所属しています。 当社は『施工管理技士』の建設現場への人材派遣業務を行っていますが、私自身は、建設現場へ派遣されている技術社員のフォローなどを行う『キャリアマネージャー』として働いています。 担当している技術社員は60名前後。 業務内容はかなり幅広く、労務管理、定期面談、現場でのトラブル対応など、技術社員のフォロー全般を担当しています。 それに加えて、派遣料金改定の交渉や既存クライアントからの人材オーダーの獲得など、営業面の業務も多数行っています。 今に至るまで 新しいことにチャレンジしながら、自分のスキルも活かせる環境に惹かれて 大学で管理栄養士の資格を取り、高齢者施設や病院、学校の給食を提供する委託給食会社に新卒で入社しました。 主に、一食あたりの単価と食数に対するパート従業員や材料の管理を通して、施設毎の利益目標を追いかける仕事でしたが、正直、仕事自体にはあまり変化がなくて。 「10年後、20年後も同じことをやっているのかな」と考えたとき、将来の自分の姿が想像できなくなり、転職を考え始めました。 そんな時にウィルオブ・コンストラクションと出会い、正直な所「建設業界に行きたい!」という強い思いがあったわけではないのですが、前の仕事でパートさんとやりとりする中で身につけた人材管理のスキルを活かせそうだなと思いました。 また、当時面接を進めるなかで、色々なことを経験できる社風にも惹かれ、「新しいことにチャレンジしながら、自分のスキルも活かせる」そんな環境だと思い、この会社を選びました。 Chance-Making Story 頑張る人に寄り添い、全力でサポートしたい 建設業界でやりがいを持って働いている技術社員の中には、条件面や家庭の事情でやむを得ず諦めてしまう方もいらっしゃいます。 過去に担当していた技術社員の中にも、家庭の事情で実家へのUターンが必要になり、退職をするか悩んでいる方がいました。 詳しく話を伺っていくと、未経験から建設業界にチャレンジし、この仕事がとても好きになったとのこと。建設の仕事を続けたいという思いがあることが分かりました。 そこで、すぐに実家近くを担当する他の支店に協力を依頼し、ご本人とも何度も面談を重ね、最終的に実家近くで業務を続けられることになり、今でもその方は活躍されています。 直接雇用では、このような柔軟な配置転換は難しいことが多いと感じていますが、これは“派遣”という雇用形態ならではの良さだなと思っています。 また、その時の経験から、前向きに頑張りたいと思っている方に対しては、全力でサポートしたいと強く思うようになりました。 今までの経験にとらわれずに、新しく学ぶ姿勢で 前職でも人員管理はしていましたが、給食会社では主に60~80歳の女性が中心でした。 でも、コンストラクションでは、20~60歳までと年齢も性別もバラバラ。担当する技術社員が増えていく中で、壁にぶつかることもたくさんありました。 業務に取り組む際、相手を尊重しつつ一定の距離を保った接し方を心掛けていたのですが、それがかえって距離感を生んでしまったようで、「もっと気軽に話したい」「相談しやすい関係にしたい」という声を聞く機会もありました。 これまでは、自分のスタイルが正しいと思って取り組んできましたが、その固定観念を崩して周りの意見を取り入れ柔軟に対応することで、今は技術社員とのコミュニケーションが更に円滑になったと感じています。 正直大変なこともありましたが、今思えばその時の経験のおかげで早く力が身についたのではないかと感じ、新しいことに挑戦する姿勢が、自分自身の成長へつながったのだと実感しています。 ウィルグループを選んだ決め手 ●仕事内容が魅力的(職種・クライアント) 私が転職先を探していた時、特定の業界や業種にこだわりはなく、前職で経験した人材管理のスキルをさらに伸ばしながら、自分に足りないと感じていた営業面の能力も身につけられる環境を探していました。 ●自己成長できそう 今、所属している技術部では、技術社員のフォローアップが主な仕事ですが、その他にも派遣単価の交渉や人材オーダーの獲得など、営業面での経験も積むことができます。 日々の業務が単調にならず、様々なことにチャレンジできる。そこに強く惹かれましたね。 ●社風(人) ウィルオブ・コンストラクションの平均年齢が20代後半と若いこともありますが、年齢に関係なく皆さんフレッシュというか、チャレンジ精神や思いやりを持っています。これは面接の時から感じていました。 私の働きがい 挑戦する気持ちを受け止め応援してくれる環境で、キャリアアップを目指して 年齢に関係なく能力や頑張りをしっかり評価してもらえる点に働きがいを感じますね。 役職やキャリアアップを目指せる環境があるのは大きいです。 私自身、入社してすぐにリーダーを目指しており、上司にも伝えていました。 その思いに対して本当に真剣に向き合ってくれて、リーダーになるためのアドバイスや相談に乗っていただく機会が多くありました。 さらに、結果だけを見るのではなく、上司の判断理由や根拠について考えながら、支店全体のことを意識して行動することを心掛けた結果、入社から1年でリーダーになることができました。 こういった挑戦する気持ちを受け止めてくれて、応援してくれる。そんな環境があるのが、私にとっての大きな働きがいになっています。 グループの成長に貢献するために 私の夢は関西支店を東京の首都圏本社に負けないくらいの規模にして、『関西支社』として会社に貢献できるようになることです。 ウィルオブ・コンストラクションは、2011年の東日本大震災がきっかけで生まれ、この10年で劇的に成長してきました。でも、まだまだベンチャー企業の雰囲気が残っていて、システムや体制の整備が追いついていない部分もあります。 建設領域はまだまだ伸びる余地がありますし、AI時代と言われても、絶対に人が必要な仕事だと思います。将来的には、「ウィルグループといえばウィルオブ・コンストラクション、ウィルオブ・コンストラクションといえば関西支社」と言われるくらい、関西支店が牽引役になれたらいいなと思っています。 また、個人としては自分のチームから表彰されるような後輩を育てることで、会社全体から注目されるような組織を作り上げていきたいと思っています。そうなれば、グループ全体の成長にもつながるはずです。 ■経歴 2020年4月 委託給食会社 新卒入社 給食施設運営業務(材料・人材・施設管理) 2023年5月 ウィルオブ・コンストラクション 技術本部 技術部 中途入社 続きを見る
-
【中野・東京】グループ全社のITインフラ担当
≪仕事内容≫ □インフラ/ネットワーク ウィルグループの社員4500人強が利用する社内ICT基盤の 企画・設計・構築。製品選定-運用業務を行っていただきます。 □セキュリティ ウィルグループの様々な事業のビジネス慎重を支えながら、同時にシステムセキュリティとして安心安全を守るために、セキュリティ施策の企画・提案・推進やサイバー対策のための予防・検知・回復などに携わっていただきます。 ポジション例 □インフラ/ネットワーク ・社内ICT企画 ・社内ICT基盤インフラテクニカルエンジニア ・社内ICTネットワークエンジニア ・デジタルトランスフォーメーション □セキュリティ ・セキュリティコンサルタント ・セキュリティ脆弱性診断 ・セキュリティアナリスト ・セキュリティアーキテクト ※選考プロセスにおいてご志向や適性を考慮させていただき、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 魅力と特徴 ・自らの仕事によりウィルグループ全体4500人以上の”働きかたを変える”ことができる、大きな仕事です。 ・既存環境の維持/運用だけでは無く、新技術から何を産み出していくか、どう既存社内ICTに融合させていくかを考え、サービスを自ら作ると言う醍醐味を味わえます。 ≪応募条件≫ 以下の条件を全て満たす方 ・3年以上のビジネス経験を有し、戦略の立案から実施までを経験されている ・これまでのビジネス経験において、圧倒的な成果を残された方 ≪諸条件≫ 続きを見る
-
【中野・東京】グループ全社の総務
会社組織としての特色 株式会社ウィルグループは、2006年に創立。新規事業プランニング/グループ企業のコンサルティング/M&Aをメインに事業展開しています。2024年度の売上は1,382億円超、従業員数約7,000名、国内11社、海外35社の計46社を抱えています。 私たちは、これらのミッションビジョンに向けて事業拡大をしてまいります。 【ミッション】 個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント・グループ ポジティブなことがネガティブなことを、51対49で少しでも上回っていることができれば、個も組織も少しずつ成長しより良い社会になることを確信しています。そのために私たち自身が成長し続け、個と組織を生き生きとポジティブに変革する存在でありたいと考えています。 【ビジョン】 「働く」「遊ぶ」「学ぶ」「暮らす」の事業領域において、期待価値の高いブランディングカンパニーを創出し、各領域においてNo.1の存在になる ・Working・・・人の働くを支援し、ポジティブなキャリアを積めるようなサービスを提供します。 ・Interesting・・・人の遊ぶを支援し、より多くのワクワクする瞬間を創り出せるようなサービスを提供します。 ・Learning・・・人の学ぶを支援し、生涯の成長を楽しめるようなサービスを提供します。 ・Living・・・人の暮らすを支援し、心身ともに健やかな時間を過ごせるようなサービスを提供します。 配属部門 株式会社ウィルグループ管理本部総務部 ≪仕事内容≫ ウィルグループ全体の運用整備やガバナンス体制、オフィスファシリティー、資産管理、サステナビリティ(環境)等、全社的な総務業務を対応していただきます。 具体例 ・サステナビリティ(ESG/TCFD)への対応業務 ・災害対策、BCP/BCMの策定 ・グループコスト削減企画 ・オフィスファシリティー関連業務 ・固定資産、備品管理 ・社内規程管理 ・渉外対応 ≪応募条件≫ 必須条件 ・備品管理、レイアウト変更、業者との折衝業務などのご経験がある方 ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイントの基礎レベル)がある方 ・災害対策(BCP/BCMの策定)や防災関連の業務経験がある方 ・マネジメント経験がある方 歓迎条件 ・ファシリティ関連の業務の経験がある方 ・プロジェクト・マネジメント経験がある方 ・サステナビリティ関連業務および開示(ESG、TCFD等)の経験がある方 ≪諸条件≫ 続きを見る
-
【新宿・全国】カムバック求人『またウィルグループで働きたい』
≪概要≫ カムバック採用とは 事情があってウィルグループを退職したものの、再度ウィルグループのフィールドで活躍したいと思われる方を対象とした選考です。 ご家庭の事情や自身のキャリアアップなどを理由にウィルグループを離れてみたが、今現在はその事情が変わってきたり、キャリアに対する考え方に変化が出ているということもあるかと思います。 カムバック後の職種や勤務地については、ご相談の上となりますが、キャリア選択の一つとしてもう一度ウィルグループでの活躍を考えてみませんか ≪社内情報≫ 各会社のホームページや社内報にて最新情報を発信中です! 現在のウィルグループの雰囲気を感じられる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 <ホームページ> □株式会社ウィルグループ □株式会社ウィルオブ・ワーク □株式会社ウィルオブ・コンストラクション <社内報> □BIGSMILE ≪諸条件≫ 続きを見る
全 49 件中 49 件 を表示しています