1. 株式会社ウィルズ
  2. 株式会社ウィルズ 採用情報
  3. 株式会社ウィルズ の求人一覧
  4. バックエンドエンジニア|市場占有率No.1!独自性の高い自社サービス開発で資本市場のDX課題に貢献

バックエンドエンジニア|市場占有率No.1!独自性の高い自社サービス開発で資本市場のDX課題に貢献

  • バックエンドエンジニア
  • 正社員

株式会社ウィルズ の求人一覧

バックエンドエンジニア|市場占有率No.1!独自性の高い自社サービス開発で資本市場のDX課題に貢献 | 株式会社ウィルズ

WILLsについて

株式会社ウィルズ(WILLs)は、「MAXIMIZE CORPORATE VALUE」という経営理念のもと、上場企業と投資家をつなぐ重要な橋渡し役を務めています。当社のミッションは、効率的な資本市場の形成と上場企業の企業価値最大化の支援です。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コインや電子議決権行使プラットフォームを通じて、金融市場と上場企業の対話を促進しています。

➡サービス紹介

➡経営理念

➡News

 IR(Investor Relations)×ITの独自性の高いサービスで日本の株主管理DXを加速させるシステム開発を担うバックエンドエンジニア◆SIer、SES出身者歓迎!◆

👇このポジションのインタビュー記事はこちらから!

仕事内容

システム部では現在、株主管理DXサービスの推進と資本市場を取り巻く環境の変化や高まるSaaSシステムのセキュリティ要件に対応するため、『IR-navi』『プレミアム優待俱楽部』のシステムリニューアルが急務となっております。ご入社後まずは既存システムの運用業務からスタートし、社内の開発業務をキャッチアップいただいたき、ゆくゆくは新規開発プロジェクトにも関わっていただく予定です。

IR-navi、プレミアム優待倶楽部
・機能追加及び機能改善開発
  - 要件定義から設計、開発、テスト、リリースまでワンサイクルの業務

・顧客からのお問い合わせ対応

  - 顧客からのお問い合わせに関するシステム調査
  - 調査によるトラブルシューティング対応

・社内運用フローのシステム化

  - 要求整理、要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでの業務
  - 要求によって言語選定を含む場合がある

・ドキュメント作成や手順書の整備

など
エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発などにも携わっていただきます。

※ご経験や適性に応じてお任せする業務を調整いたします。

「株主向け」という特徴的でエッジの効いたマーケットがターゲットとなるため、最初は戸惑うことがあるかもしれません。しかし、異業界から中途入社した社員が多く、入社後に業務や業界用語をしっかりキャッチアップできる環境が整っています。

その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。
• (主に若手の)メンバー教育のための企画/施策
• エンジニア採用に関する活動

募集背景

当社システム開発部門は、『企業には企業価値向上を、機関投資家には株主価値向上を、個人株主には最高の優待ライフを提供する』というミッションを持って、『IR-navi』『プレミアム優待俱楽部』をはじめとした “株主管理プラットフォームサービス” を開発・保守・運用で支えている部門です。

サービスのPMF(Product Market Fit)を達成し、今後さらに多くのユーザー(企業・株主)により高い満足度を提供することを目指しています。直近では、株主管理プラットフォームシステムのフルリニューアルを実現し、よりセキュアかつ利便性の高い利用者体験を設計することで、日本の株主管理DXをけん引したいと考えています。

そのためには、スピードを上げてアイディアを形にすることができる開発体制を実現することが重要であり、組織拡大のための人財採用の意思決定をしました。私たちとともに次のステージに向かって開発を推進してくれるメンバーを募集しています。

ポジションの魅力

弊社はIR(Investor Relations)・SR(Shareholder Relation)を軸にIR×IT分野でのブルーオーシャン領域でビジネスを展開しています。また、独自の自社プロダクトを開発し“まだ世の中にない新しいサービス”を提供することで9期連続増収・8期連続増益を実現し、ユーザー数も年々増加しています。

このような安定した企業経営のもと、開発部門は社内のみならず当社サービスを提供する顧客企業との仕事に関われる環境で、サービスを内外で支えている実感がやりがいに繋がるポジションです。SIerやSESからのキャリアチェンジも歓迎しており、受託開発から自社サービス開発に挑戦したい方にとっても、成長できる環境を提供します。

・ 自社サービスの新規開発 :自社プロダクトのフルリニューアルプロジェクトが進行中であり、開発タスクへの参加や、上流工程からサービスリリースまでの一連の流れを間近で学ぶことができるチャンスがあります。

・経験が浅くても成長できる  : 既存システムの維持や保守開発を通して、当社の開発において必要なサービスの知識や開発の知識を得る機会があります。自社サービス開発に長く携わりたい方に最適な環境です。

・ 社内システム(特に社内業務のDX化)の開発機会 :言語への制限はないので、新しい技術にチャレンジできる環境(あくまで社内システムなので失敗に寛容です。積極的に新しい技術を取り入れてください。)があり、技術の研鑽を行えます。

・ワークライフバランス  :クライアントが100%上場企業なので、夜間や休日対応は日常的にはほとんど発生せず、平日と休日のメリハリがつけやすい環境です。フレックスやハイブリットワークを取り入れることで私生活との両立も取りやすく、多少の繁閑はありますが基本的にはカレンダー通りの稼働です。

システム部の取り組み

当社の技術情報を外部へ発信するため、技術ブログの公開を準備中です。現在はその前段階として、社内の技術やノウハウを蓄積し、新入社員の入社時や他の人の業務を代理で行う際などに役立てています。

また、出社とリモートを組み合わせたハイブリットワークでメリハリをつけた働き方をしています。

※他、入社前に開発マシンの希望スペックをお聞きして、ご希望をすり合わせたPCをご準備しています。

【開発環境例】
[言語] Java、PHP
[フレームワーク]Symfony
[DB] postgres, SQL Server
[インフラ]Azure、Docker
[OS]Windows、Linux
[開発手法]PJにより異なる(ウォーターフォール、アジャイル等)
[その他] Teams、Postman、GitHub、Asana他

▼オフィス環境

ワンフロアのオフィスのため、広々とした環境です。
ワンフロアのオフィスのため、広々とした環境です。
ハイブリッドワークが定着しているため、対面・チャットコミュニケーションを効率的に使い分けています。
ハイブリッドワークが定着しているため、対面・チャットコミュニケーションを効率的に使い分けています。

応募要項

MUST

・バックエンドエンジニアとしてのWebアプリケーションの開発・運用経験([言語]Java:目安1年以上)
・基本設計や詳細設計、テスト設計などの知識と実務経験

(外国人エンジニアの方)
・日本企業での就業経験があり、日本語でのコミュニケーションが可能な方

WANT

・Azure(または、AWS、GCP)を用いたサービス・プロダクトの運用経験
・フレームワークを用いた数名以上のチームでの開発経験
・Webアプリケーションのセキュリティ対策の知識
・SQL (MySQL、PostgreSQL、他) などの基本的なデータベースについての知識
・海外のサービスやAPIを活用することもあるため、英語に抵抗感がない方
・部署横断プロジェクトやチームスポーツなど多くの関係者とともに何かを成し遂げた経験

※必須ではありません。あればご活用いただけるスキルです。

求める人物像

・事業への共感 :唯一無二の自社プロダクトを開発することに共感しチャンスを覚える方
・文化的フィット :チーム内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、アジャイル思考で成果を出す取り組み方が好きな方
・できない禁止 :現状の問題を発見し、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え改善に向かって推進できる方
・倫理観と責任感 :データやプライバシー、セキュリティに関して高い倫理観を持ち、上場企業の社員として責任感を持って行動できる方
・向上心と適応力 :新しい技術やツールを積極的に学び、自らの専門性や知識を顧客の課題解決に役立てることができる方

職種 / 募集ポジション バックエンドエンジニア
雇用形態 正社員
契約期間
無期雇用
(試用期間:3カ月)
- 試用期間中の待遇に変更はありません
給与
年収
404万円 〜 539万円
給与詳細は現職給与を加味して当社規定により決定します
- 固定残業代45時間分を含みます
- 業績により別途決算賞与を支給することがあります

昇給有無:人事考課による(2月)
通勤手当:月額上限金額5万円
勤務地
  • 105-0001  東京都港区虎ノ門2-3-17虎ノ門2丁目タワー
    地図で確認
本社勤務
※オフィスに出社可能な地域にお住まいの方(予定を含む)が対象です
※リモートワーク可
慣れるまでは出社して並走し、頃合いを見て徐々にハイブリットワークに移行していくイメージです

【最寄駅】
東京メトロ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」 A2 出口より 徒歩約1分
東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」 3番 出口より 徒歩約4分

(変更の範囲)
会社が許可または指示する場所(リモートワークを含む)
勤務時間
フレックスタイム制
- コアタイム 10:30~15:00
- フレキシブルタイム 7:00~22:00
- 推奨時間 9:00~17:30
休日
■完全週休2日制(土日祝日)
■年末年始休暇(12/29~1/4まで)
■ウェルカム休暇
- 2日間付与(試用期間中の利用が可能)
■有給休暇(試用期間満了時に10日間付与)
- 午前/午後半休取得が可能
- 有休消化率80%以上 ※2023年度実績
■夏季休暇
- 4日間付与(7月~10月)
福利厚生
■従業員持株会(奨励金5%補助)
■リフレッシュ休暇(付与日から1年間)
- 入社3年で3日間付与
- 入社5年で5日間付与(以降5年毎に5日間付与)
■リゾートホテル・リゾートトラストの全国宿泊施設の利用
■慶弔見舞金制度
- 結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金
■慶弔休暇
- 結婚時5日間、忌引休暇、配偶者の出産休暇など
■産前産後・育児休業
- 復帰率100%
■育児・介護休暇 時短勤務可
加入保険
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
- 関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種補助、保養所利用が可能)
受動喫煙対策
屋内禁煙(建物内に喫煙所あり)
その他待遇/制度など
【エンジニア】
■PC貸与(開発マシンの希望スペックをお聞きして、ご希望をすり合わせたPCをご準備しています。)
他、必要な書籍などの購入申請が可能です。

【全社共通】
■服装自由(TPOに合っていればOK)
■リモートワーク、在宅勤務可
■AIツールの導入
■ウェルカムランチ(ランチ代1回1万円まで補助)
■全体会(2月、8月)
■全社懇親会(12月)
■情報セキュリティ、インサイダー取引防止、ハラスメント防止等の全体研修
■入社者研修
- 管理部門研修
- 役員による事業説明会 など
■管理職、リーダー研修(GLOBIS学び放題)
■副業可(許可制)
■カフェスペース
- Office Oasis設置(飲料、コーヒーサーバー、軽食)
■人事評価制度
- 役割等級制度
- 目標管理制度(半期に1回評価)
- 1on1の実施
他、スキルアップ支援やインナーコミュニケーションも実施しています。
会社情報
会社名 株式会社ウィルズ
代表者
代表取締役社長 CEO 杉本光生

2004年10月、当社を設立。IRコンサルティングの経験を活かし、効率的なIR活動の実現を目指して、IRナビゲーションシステム(現在の「IR-navi」)を考案・プロデュース。一方で、個人投資家と機関投資家との間にある投資情報格差を是正すべく、個人投資家向け株主優待サイト「プレミアム優待倶楽部」を考案し、国内上場企業に対して、戦略的個人投資家向けIRを提唱。日本IR協議会メンバー。

▼代表メッセージ
https://www.wills-net.co.jp/corporate/top_message.html
設立年月日
2004年10月18日
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-3-17 虎ノ門2丁目タワー6F
株式公開
東京証券取引所 グロース市場 証券コード:4482
関係会社
株式会社ネットマイル(当社完全子会社)
従業員数
連結従業員数:108名(2023年12月末時点)

単体従業員数:80名(2023年12月末時点)
 平均年齢 39.8歳
 男女比 男性55%、女性45%
取得資格
プライバシーマーク
ISO/IEC27001(ISMS)
取得特許
株主管理装置、株主管理方法及びプログラム
https://www.wills-net.co.jp/corporate/patent.html
WILLsの理念
MAXIMIZE CORPORATE VALUE
IR-News
https://www.wills-net.co.jp/ir/