1. 株式会社クロステック・マネジメント
  2. 株式会社クロステック・マネジメント 採用情報
  3. 株式会社クロステック・マネジメント の求人一覧
  4. セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニア

  • 業務委託

株式会社クロステック・マネジメント の求人一覧

セキュリティエンジニア | 株式会社クロステック・マネジメント

芸術大学発の異色スタートアップ

・クロステックマネジメントは学園として2036年までの達成を目標としている「藝術立国」を叶えるために、最終的にはアジアで1,000万人の教育圏を作ることをミッションとしています。
・さくらインターネット共同創業者の小笠原をはじめ、ログミー創業者の川原崎、BASE元CTOの藤川、TechAcademyファウンダーの金、元DeNA Osaka CEOの保積など、多方面から元CxOやVPクラスのメンバーが集まっています。
・通信教育国内シェア1位(私立大学通信教育協会 2023年度調査)の京都芸術大学のアセットとスタートアップらしいスピード感をかけ合わせる、テクノロジーで新しい教育の形を作っていきます。
・クロステックマネジメントは、京都芸術大学を主軸に複数の学舎を展開する学校法人瓜生山学園を中心に、複数のVC、電通が出資し生まれたスタートアップです。

プロダクト

・我々のプロダクトは、ユーザーが「学生」「教師」「職員」「学費支弁者」と四方向に及ぶことが特徴です。どこか1つにチャレンジしている企業は多いですが、その全てにアプローチする会社は少なく、ビジョンと強い意識と資金力のある弊社だからこそチャレンジすべきミッションだと考えています。
・現在はプロダクトの方向性を「Learn(学ぶ)」と「Work(働く)」の領域を更に「Material」「Process」「Structure」の3つの領域に分け、企画や開発を進めています。

新しい組織の在り方、働き方にチャレンジ

・私たちは、共通の目的を達成する(Purpose)ために、共通の価値観(Value)を持つコレクティブ型組織です。コレクティブとは、目的の達成に向かって自律的に取り組む専門性を持った人々の共同体で、契約形態や所属組織に関わらず、全てのメンバーを「成長と発展を共に目指すパートナー」として捉えています。その上で、我々にベストな組織形態を模索し、本プロジェクトは⁨⁩現在「業務委託契約」を基本としています。
・フルリモートで働く場所が自由なだけでなく、MTGを除けば曜日や時間さえも自由な環境で、アウトプット/アウトカムにコミットして働いています。

職務内容

・この度は立ち上げメンバーとして、同社が開発するサービスのセキュリティ対策や、ステークホルダー対応、ISMSやPマークなどの認証取得を主軸とした業務をお任せします。
・認証取得業務を中心としながら、必要に応じてインフラチームと連携し、一部業務を兼務していただくことも想定しております。認証取得後はその業務比率が低下するため、ご本人のご志向や組織状況に応じて、セキュリティ以外の業務にも積極的に関わっていただくことが可能です。
・1年以内に2~3名の組織化を目指しており、リーダーからメンバーまで幅広く募集しております。
・インフラチームや社内SEチーム、情シスチームは別に存在しており、連携しながら業務を進めていただきます。基本的にはセキュリティ関連業務を中心にご担当いただきますが、組織カルチャーとして横断的な業務にも積極的に関与していただける環境です。

◆具体的には
・インフラ、サービスのセキュリティガイドライン作成および社内教育
・提供サービスのセキュリティ対策の実施
・ ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の導入・運用
・ Pマーク(プライバシーマーク)の導入・運用す

募集背景

・プロジェクト発足から約1年が経過し、プロダクト開発およびインテグレーションを中心としたDX推進が着実に進展しております。それに伴い、情報セキュリティの重要性も一層高まってまいりました。
このたび、弊社ではセキュリティ体制の強化を目的とし、新たに立ち上げメンバーを募集いたします。

応募要件

必須要件

・業務委託契約で、ハーフコミット(月間80H以上目安)以上の勤務が可能な方
・AWS / GCP / Azureいずれかのクラウドサービスの運用経験3年以上がある方
・セキュリティインシデントの対応経験がある方
・TCP/IPネットワーク、Linux、およびWebアプリケーション関連プロトコルの基礎知識がある方
・Python / Bashなどのスクリプト言語の知識がある方

歓迎要件

・情報セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士、基本情報技術者等)保有者
・ソフトウェア開発および業務システムの要件定義・設計経験
・ ISMS取得の経験、またはISMS認証取得企業での実務経験
・社内IT環境およびサーバー設定の実務経験
・ CI / CDを使用した自動処理の運用経験

求める人物像

・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
・問題解決力とコミュニケーション能力に強みをお持ちの方
・トラブル発生時に冷静かつ迅速な対応ができる方
・他部署や現場のITニーズを的確に理解し、柔軟に対応できる方
・新しい技術やツールへの探求心を持ち、継続的に学習できる方
・高いセキュリティ意識を持ち、適切なリスク管理ができる方

職種 / 募集ポジション セキュリティエンジニア
雇用形態 業務委託
契約期間
・初回契約期間3ヶ月
・更新の可能性有(更新率90%以上)
・45日段階で更新協議
・更新の場合は次回期間が3ヶ月以上の可能性有(平均6ヶ月)
給与
応相談
・コミットメントは以下よりご希望を選択してください。
 ・フルコミット:160H/M 相当
 ・75%コミット:120H/M 相当
 ・ハーフコミット:80H/M 相当
・現在ハーフコミット以上の方を募集しております。
・上記時間は報酬設計の参考目安であり、業務の成果や貢献内容を踏まえて協議のうえ最終決定いたします。
・ご希望金額がエントリーで定まっている方は、事前にお聞かせください。
勤務地
  • 107-0061  東京都港区北青山1-7-15 日本文化芸術研究センター
    地図で確認
  • 606-8271  京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
    地図で確認
・京都瓜生山キャンパス、東京外苑キャンパス、ご自宅等守秘性が担保できる場所、いずれかでの勤務地をご自身で選択してご勤務ください。ハイブリットでも構いません。
・機密情報を扱う認識をお持ちいただき、契約に基づきご自身で情報の守秘性を担保してください。
勤務時間
・稼働時間管理はありません。
・基準となる稼働時間は、コミットメントをベースに契約書で締結しますが、厳密には管理せずアウトプットを評価します。
・場合により合宿等でオフライン参加を希望する場合があり、業務上の連携向上やチームビルディングのため参加を推奨していますが、参加可否は事前にご相談いただけます。交通費は出ます。
休日
・業務の進捗状況やコミットしている時間数、個人の予定を考慮し、稼働日は特定の曜日に拘束されず、各自のライフスタイルや稼働可能日に合わせて柔軟にご調整いただけます。
・発注者である京都芸術大学職員が土日祝休のため、そちらに準じているケースが多いですが、あくまでチームや個人裁量です。
・チームワークを最重視しているため、休暇予定日についてはチーム内で共有し、チーム定例会議等の調整を行います。
福利厚生
・書籍購入補助
受動喫煙対策
・東京京都ともに、敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
MTG
・全メンバー参加のオンライン定例会議を火曜日に実施します。所要時間は120分、時間帯は11時~13時で、業務遂行に必要な情報共有のため、参加を強く推奨しています。
・開発チームに配属になった場合は、業務上の必要性から毎日実施のスクラムイベントへの参加を強く推奨しております。そのため契約条件が週5稼働必須となります(デイリースクラムは15分程度、週1回各60分程度(曜日はPJ単位で異なる)のレトロスペクティブ・リファインメント)
・その他チーム単位で定例MTGがあり、業務遂行に必要なためこちらも参加を強く推奨しています。
会社情報
会社名 株式会社クロステック・マネジメント
経営陣
・代表取締役 社長 北村 誠
・代表取締役 副社長 吉田 大作
・取締役 高久 正史
・取締役 軽部 政治
・取締役 小笠原 治(さくらインターネット共同創業者)
・取締役 江口 哲平(電通)
設立年月日
・2016年10月
資本金
・25,777,500円
所在地
・京都府京都市左京区北白川瓜生山2番地116号
・東京都港区北青山1丁目7-15 日本文化芸術研究センター
事業内容
・プラットフォーム開発
・スタートアップ投資
・プロダクトコンサルティング
・地域活性化事業
・アート事業
従業員数
・100名(内9割以上が業務委託契約)