【会社情報】
【募集背景】
モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。
わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ新たな提供価値実現のために主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。
【職務内容】
モーターサイクルの駆動系制御システムの先行開発(Y-AMT等)
・システム仕様設計(ソフトウェア、ハードウェアの要求設計)
・机上ソフト評価や車両評価、およびデータ解析等
【やりがい・魅力】
①OEMにてVプロセスの企画部分から車両評価までの広い業務範囲の仕事を担当し
車両への大きな価値向上を意識しながらやりがいをもって仕事ができる
②モーターサイクルにおける最先端の制御技術の業務に携われる
③部品設計をしながらも、その設計が車両の走行機能に大きくかかわるアイテムであり、
評価ライダーと共にモーターサイクルの乗り味をデザインをすることができる
④時には現地(海外)のテスト同行など海外とのやりとりやコミュケーションを取りながら
仕様開発ができる
⑤一人の業務範囲が広いため、様々な経験を積むことができ、自己成長の機会が多い
【応募資格】
【必須】
・大学、大学院、高専を卒業された方
・モーターサイクル、自動車、建機等のモビリティに関連する電気・電子機器の開発経験のある方
・2輪の開発に好奇心をもってチャレンジできる方
【あれば尚良】
・工業製品においてMBSE・MBDを適用した開発経験のある方
・モーター制御など機構系を伴うシステム開発経験のある方
・TOEIC 500点以上
【求める人物像】
・メカトロ二クスに興味があり、ソフトウェアだけなく、制御対象(トランスミッション)についての理解をするため、広く知識やスキルを率先して
習得できる方(必須)
・他社とのコミュニケーションを柔軟にこなし、自らの意見も入れ、まとめることができる方(あれば尚良)
・プロセスに則り業務遂行するだけでなく、その仕組みの見直し、改善など率先的にできる方(あれば尚良)
・将来的に開発をリードしていく意思のある方(あれば尚良)
職種 / 募集ポジション | <モビリティシステム開発本部>モーターサイクル向け駆動系制御システム開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 静岡県磐田市(本社エリア) 新幹線通勤制度を導入しており、適用条件を満たした場合利用可能 |
勤務時間 | 【勤務時間】 本社標準勤務時間 8:45~17:30 フレックスタイム制度有り ※部門、事業所により異なる 【休憩時間】 45分 ※部門、事業所により異なる 【時間外労働】 有り(月平均21時間) ※部門、事業所により異なる |
休日 | 【休日休暇】 年間休日121日 週休2日制(弊社カレンダーによる) 長期休暇(年末年始、GW、夏季) 3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等 |
福利厚生 | 【諸手当】 家族手当、通勤手当など 【諸制度】 財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売、 ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)、 企業年金基金、団体保険(任意) |
加入保険 | 【保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 【受動喫煙防止措置】 敷地内終日全面禁煙 |
募集人数 | 1 |
会社名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 設楽 元文 |
設立 | 1955年07月01日 |
本社所在地 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 |
本社以外の事務所 | 磐田南工場、新居事業所、グローバルパーツセンター、浜松ロボティクス事業所、中瀬工場、袋井工場、森町工場、豊岡技術センター、袋井南工場、袋井技術センター、浜北工場、都田事業所、東京事務所、ヤマハモーターイノベーションセンター横浜、ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター(横浜) |
事業内容 | 〇ランドモビリティ事業:二輪車、四輪バギー(ATV)・レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動車いす、自動車用エンジン 〇マリン事業:船外機(マリンエンジン)、ウォータービークル、ボート、漁船・和船 〇ロボティクス事業:サーフェスマウンター(表面実装機)、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター 〇金融サービス事業:当社製品に関わる販売金融及びリース 〇その他事業:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 |
問い合わせ先 | 【キャリア採用担当窓口】 〒438-0026 静岡県磐田市西貝塚3377番地 ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社 人材採用部 キャリア採用課 E-mail:yamaha_career@yamaha-motor.co.jp ※ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社はヤマハ発動機株式会社の採用業務を受託しております。 |
企業概要URL | https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/ |
キャリア採用ページ | https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/ |
個人情報等の取扱いに関する規約 | ヤマハ発動機株式会社(以下「当社」という)は、当社中途採用向けウェブサイトのエントリーフォームにご登録いただいた方(以下「応募者」という)が提供した個人情報等について、以下の方針に従い細心の注意を以って取扱います。 1.利用目的 当社は、氏名・住所・電話番号・職歴・メールアドレスなどのエントリーフォームおよび履歴書・職務経歴書・志望動機書等の提出書類に記載された情報、その他応募者が提供した個人情報(以下「個人情報」という)を以下の目的で利用するものとします。 (1)中途採用選考の実施および管理 (2)中途採用に関わる応募者への連絡 (3)応募者からのお問い合わせ対応 (4)内定後から入社までの情報提供、各種手続きおよび管理 (5)中途採用活動の品質向上・改善を目的とした調査及び分析 (6)中途採用イベントの運営・管理 (7)当社が実施または関連する各種イベント、キャンペーン等の案内および各種情報の提供 なお、上記利用目的に関わらず、個人情報を特定の個人が識別できない形式に変換し、統計または集計データとして利用できるものとします。 2.個人情報の第三者への開示・提供 当社は、応募者への連絡を含めた中途採用業務を委託するために、個人情報をヤマハ発動機ビズパートナー株式会社などの業務委託先に提供することがあります。この場合、当社は業務委託先に対し必要かつ適切な監督を行うものとします。 また、当社が利用する採用情報管理システムにおいて、当社からシステム管理会社である株式会社ビズリーチに対して個人情報を提供した上で、同社が個人情報を特定の個人を識別できないよう加工し、統計情報として利用することがあります。 その他、法令等に定めがある場合を除き、応募者の同意なく個人情報を第三者に提供することはありません。 3.個人情報の管理 当社は、個人情報を本規約に定める利用目的の範囲で正確かつ,最新の内容に保つよう努め、不正アクセス、紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止、その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的および技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、不採用となった応募者の個人情報に関しては、当社の責任において適切に廃棄・消去いたします。 |
個人情報等の取扱いに関する規約 | 4.Cookieポリシーについて 当社における、クッキー・ウェブビーコンその他の類似技術の利用については、当社ウェブサイトに記載されている「Cookieポリシー」の内容に従うものとします。 5.個人情報の開示・訂正・削除について 当社は個人情報の開示、訂正・追加または削除、利用の停止についての請求があった場合は、法令の定める内容に従い、誠実かつ適切に対応いたします。 6. 個人情報を提供しなかった場合に生じる結果について 応募者が個人情報を提供することは、応募者の任意です。但し、十分な情報の提供が無い場合は、選考やその後の連絡等に影響する場合があります。 7.作品集、提出課題等について -応募者が提供した作品集および課題、その他創作物(以下、「作品」という)は厳重に管理いたします。作品は選考後、原則、返却いたしますが、できない場合は当社が廃棄いたします。 -対象となる作品は、応募者が創作したオリジナルの公開作品とします。 -作品に第三者の著作権、肖像権、知的財産権ならびにその他権利が関係している場合、あらかじめ第三者の権利を侵害しないことを確認した上で提出するものとします。 -応募者は、当社に対し、応募時点から将来に渡り、作品に関する異議申立てを一切行わないものとします。 8.個人情報等の管理者、お問い合わせ先 応募者の個人情報および作品について、以下の者が責任を持って適切に管理するものとします。 ヤマハ発動機株式会社 人事戦略部 〒438-8501 静岡県磐田市新貝 2500 なお、個人情報および作品に関するお問い合わせ先は以下の通りです。 ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社 人材採用部 キャリア採用課 TEL:0538-32-3893 E-mail:yamaha_career@yamaha-motor.co.jp 9.規約の変更 当社は、応募者から事前の承諾を得ることなく本規約を随時変更することができるものとします。 |