この会社の求人を探す
雇用形態
職種
職務区分
勤務地
事業部
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
モデラー_クリエイティブ クレイモデラー(クリエイティブ本部)
【募集背景】 モノ造りの在り方が日進月歩で変化しているこの時代に於いて、デジタルツールの進化と共に、リアルなクレイモデルの役割と重要性にも変化が起きています。魅力的で商品価値の高い製品を迅速に開発するために、創造性と提案力の高い クリエイティブ クレイモデラー を募集します。 【職務内容】 ・モーターサイクルを主体とした クリエイティブ クレイモデリング ・プロジェクト主担当として、担当機種の造形リードと取りまとめ ・造形説明に必要なコンセプトワーク ・デジタルデータを用いたデザイン試作部品製作 【やりがい・魅力】 モーターサイクルを主体に未来のヤマハデザインを立体で創造します。 企画、デザイン、設計、実験、等の開発チームによる協業の中で、創造性を活かした魅力的なカタチを具現化し、ヤマハ発動機の製品としてグローバルに世の中へ提供出来ることが魅力です。 【応募資格】 ・大学院、大学、高等専門学校、専門学校、短期大学(2年生)、高校卒以上 《必須》 ・クレイモデリング実務経験が5年以上ある方 ・モビリティ商材に興味関心がある方 ・美しいカタチを自らの手で生み出したい方 《歓迎》 ・TOEIC 500点以上 【求める人物像】 《必須》 ・チームで行うモノ造りに情熱を傾けられる方 ・主体性を持ち、能動的に行動できる方
-
デザイナー_モーターサイクルのプロダクトデザイナー(クリエイティブ本部)
【募集背景】 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部では、主にモーターサイクルのデザイン開発業務を担当し、社会の変化を読み解きながら次世代顧客への新たな体験価値の創出や製品魅力の向上に取り組んでいます。ヤマハ発動機の未来を描く活動や顧客の期待を越える製品開発を共に推進してくれる方を募集します。 【職務内容】 2D/3Dによるモーターサイクルデザイン開発 ・デザイン開発の管理、推進 ・市場、トレンド洞察による顧客価値及びデザイン企画立案 ・デザイン企画に沿ったスタイリング提案 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部は世界の人々を幸せにする未来を「具現化して魅せる」ことを役割として担っています。その中でもモーターサイクル開発は長い歴史がある領域で、仕向け地はヨーロッパ、アセアンなど世界中に広がっています。自由闊達な社風の中で自らの想いを具現化できる機会がグローバルに広がっており、デザインを通じて世界中のお客様の生活を豊かにすると共に更なる自己成長にも繋がると思います。 【応募資格】 ・大学院、大学、高等専門学校卒以上 《必須》 ・量産モデルの開発経験のある方 《歓迎》 ・2Dに加えて3Dの可視化能力を有する方 ・海外駐在や先行モデル開発の経験がある方 ・TOEIC 600点以上 【求める人物像】 《必須》 ・チャレンジ精神とやり抜く力の両方を持って業務遂行できる方 ・主体的に信念を持って行動できる方 ・チームワークを大切にし協調性を持って業務に取り組める方 ・物事に対し常に美意識を持って対応できる方
-
デザイナー_アートディレクター/コミュニケーションデザイナー(クリエイティブ本部)
【募集背景】 ヤマハ発動機は「クリエイティブ」の力で企業ブランディングを推進しています。新しい専門組織の立上げに際し、社内外で企業ブランドコミュニケーションを行うための実務経験を持ったリード役を募集します。 【職務内容】 ・企業ブランド視点でのCX・サービスデザインの設計、制作 ・企業ブランディングに資する制作物の監修(アートディレクション) ・定量的な効果測定方法の開発と定着 ・様々なステークホルダーとの協働推進 【やりがい・魅力】 「クリエイティブ」の力で未来のヤマハ発動機ブランド創りに携わることができます。 研究、生産、ブランドに携わる多様なデザイナーと協業しながら取組める環境です。日本のみならずグローバルな活躍も期待されます。 【応募資格】 ・学歴不問 《必須》 ・企業ブランディングまたはアートディレクションの実務経験がある方(5-6年) ・デザイン履修経験 ・MS Office、Adobe等のデザインソフトを使った実務スキルを有する方 ・映像・web制作の実務経験がある方 【求める人物像】 《必須》 ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方 ・企業ブランディングに興味があり、創造性に溢れる方 ・ヤマハ発動機を愛し、粘り強く取組める強い意志がある方
-
デザイナー_企画推進業務を担うCMFGデザイナー (CMFG: Color/Material/Finish/Graphic)(クリエイティブ本部)
【募集背景】 ヤマハ発動機は1955年創業当時、実用二輪車のカラーリングは黒一色が常識だった中で製品1号のYA-1が栗茶色を纏い、性能だけでなくデザインセンスでも他社と一線を画しました。そのデザインへの情熱は今のプロダクトデザイン部の現場でも受け継がれており、CMFにG(Graphic)を加えたCMFGという手法を活用し商品価値向上に取り組んでいます。そのため未来のお客様の期待を超えるデザイン開発を実現できる仲間を募集します。 【職務内容】 ・グローバルで販売される二輪商材のデザインコンセプトと戦略の立案 ・海外&国内含めた協業部門を巻き込んだプロジェクト推進 ・CMFGデザインアウトプットのQCD判断と管理 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部は、世界中のお客様の「人生をもっとワクワクしたい、豊かにしたい」気持ちに寄り添いCMFGデザインを通して“未来の感動体験”を提供します。あなたの柔軟な発想力、感性や情熱的なクリエーションを活かして、世界中の人々を笑顔に出来る事がこの業務の魅力です。 【応募資格】 ・学歴不問 《必須》 ・CMFデザイン開発/商品デザイン企画の実務経験8年以上 ・コミュニケーション&プレゼンテーションスキルを有していること (言語: 日英) 《歓迎》 ・海外での生活、駐在経験 ・TOEIC 600点以上 【求める人物像】 《必須》 ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方 ・設計QCDを理解し具体的な解決策を提示できる方 《歓迎》 ・グローバルで活躍したいオープンマインドをお持ちの方 ・二輪メーカーでのデザイン開発の実務経験が有る方
-
商品企画_モビリティ商材の企画推進業務を担うUI/UXプランナー (クリエイティブ本部)
【募集背景】 モビリティ業界の変革期に差し掛かっている今、機能的で独創的なUI/UXの重要度が増してきています。 本募集では“未来のお客様の感性に響くデザイン”を実現できる仲間として、UI/UX領域の企画推進をリードすることが出来る”プランナー”を募集します。 あなたが目指すUXをヤマハ発動機と一緒に実現しませんか。 【職務内容】 ・自社製品のUI/UXに関する企画業務 ・社内外のUI/UX関連プロジェクトの進捗管理業務 ・協業部門(海外も含む)との議論およびファシリテーション業務 対象: 1)メーターやハンドルスイッチ等のHMI(Human Machine Interface)におけるUI/UXに関する企画・進捗管理業務 2)スマホアプリ等のGUIデザインに関する企画・進捗管理業務 ※二輪車を中心としていますがマリン製品、電動アシスト自転車、RV(レクリエーションビーグル)なども含みます。 ※上記1)・2)いずれかに限定せず、双方の業務に携わっていただく想定です。 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機には「人機官能」という独自の開発思想があります。それは「人と機械が高次元で一体化する悦び・興奮」を生み出す思想です。その思想に基づき、クリエイティブ本部ではUI/UXデザイン領域においてヤマハデザインの未来を創出していきます。 あなたの柔軟な対応力と論理的で丁寧なファシリテーションスキルを活かして、“未来の感動体験”を創出できることがこの業務の魅力です。 【応募資格】 ・学歴不問 《必須》 ・UI/UX企画業務(業界問わず) 実務経験3年以上 ・チームをポジティブな議論に導くコミュニケーションスキル 《歓迎》 ・海外拠点MTGでのファシリテーションスキル (言語: 日英) ・TOEIC 600点以上 【求める人物像】 《必須》 ・協調性があり、チームでの成果物創出に貢献できる方 ・チャレンジ精神を持って、粘り強く業務遂行できる方 《歓迎》 ・グローバルに活躍できるオープンマインドをお持ちの方
-
デザイナー_モビリティ商材の実デザイン業務を担うUI/UXデザイナー (クリエイティブ本部)
【募集背景】 モビリティ業界の変革期に差し掛かっている中、機能的で独創的なUI/UXデザインの重要度が増してきています。 本募集では“未来のお客様の感性に響くデザイン”を実現できる仲間として、UI/UX領域のデザインをリードすることが出来る”UI/UXデザイナー”を募集します。 業界経験は問いません。あなたが目指すUXをヤマハ発動機と一緒に実現しませんか。 【職務内容】 ・自社製品のUI/UXデザイン制作業務 ・社内外メンバーとの議論およびデザインディレクション業務 ・協業部門(海外も含む)へのデザインプレゼンテーション 対象: 1)メーターやハンドルスイッチ等のHMI(Human Machine Interface)領域のプロダクトデザイン及びUIデザイン 2)スマホアプリ等のGUIデザイン ※二輪車を中心としているがマリン製品、電動アシスト自転車、RV(レクリエーションビーグル)なども含む 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機には「人機官能」という独自の開発思想があります。それは「人と機械が高次元で一体化する悦び・興奮」を生み出す思想です。その思想に基づき、クリエイティブ本部ではUI/UXデザイン領域においてヤマハデザインの未来を創出していきます。 あなたの柔軟な発想力、磨き抜かれた感性や情熱的なクリエーションを活かして、“未来の感動体験”を創出できることがこの業務の魅力です。 【応募資格】 ・学歴不問 《必須》 ・UI/UX企画業務(業界問わず) 実務経験3年以上 《歓迎》 ・チームをポジティブな議論に導くコミュニケーションスキル ・論理的かつ感性に訴えかけるプレゼンテーションスキル ・TOEIC 500点以上 【求める人物像】 《必須》 ・協調性があり、チームでの成果物創出に貢献できる方 《歓迎》 ・チャレンジ精神を持って、粘り強く業務遂行できる方 ・グローバルに活躍できるオープンマインドをお持ちの方
-
モデラー_デジタルモデラー(クリエイティブ本部)
【募集背景】 デジタルの発展が著しい現在でCAD・VR・MRの技術革新と活用が必要とされています。魅力的な製品を迅速に開発するために、デジタルツールを生かし推進いただく仲間を募集します。 【職務内容】 ・量産デザイン開発におけるモーターサイクルを主体としたデジタルモデリング業務 ・VRやCG制作など、デジタルツールを活用し製品を魅力的に表現 【やりがい・魅力】 モーターサイクルを主体としたヤマハ発動機製品のデザインをデジタルツールを駆使して表現します。 製品開発だけでなく、ショーモデル製作にも関わることができ、それらをグローバルに提供できることも魅力です。 【応募資格】 《必須》 ・大学、大学院、高専、専門学校卒業された方 ・デジタルモデリング実務経験が3年以上ある方 ・ALIASを習得している方 《歓迎》 ・AI等最新のデジタルツールに興味がある ・VRED、UNREALENGINEを使用し操作ができる 【求める人物像】 《必須》 ・柔軟性がありコミュニケーション力に長けている方 ・高い主体性を持ち、能動的に行動できる方 ・社会性、協調性の基、共同作業力を有する方
全 7 件中 7 件 を表示しています