全 5 件中 5 件 を表示しています
-
<新事業開発本部>ゴルフカート事業におけるコネクティッド推進とIoT,CASE等の戦略立案
【募集背景】 ヤマハ発動機はゴルフカート含む低速モビリティにおいて高いシェアを持っています。これらのモビリティにおけるコネクティッド、IoT、CASE対応などを強化するために、既存メンバーと一緒に戦略立案と企画推進を進めるメンバーを募集します。 【職務内容】 ・ゴルフカート事業におけるIoT,CASE等の戦略立案 ・社外とゴルフカーのコネクテッドを検討し実行 【やりがい・魅力】 モビリティ業界の変革期に差し掛かっている中で、AI技術の応用をはじめとするイノベーションの創出に携われます。技術探求、チャレンジが必須で、その先の社会貢献をやりがいとして感じられる仲間を募集しています。また、大学、企業と連携したグローバルな研究開発を行える環境です。 【応募資格】 ・理工系大学/大学院、高専を卒業された方(必須) ・webアプリケーション開発経験(必須) ・javascript, typescript, python, goのいずれかを業務上でコーディングした経験(あれば尚良) ・TOEIC700点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・現状に対して課題意識を持ち、自ら課題設定して問題解決に取り組める方(必須) ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須) ・最新テクノロジーに興味をもち、自社での積極活用を検討できる方(あれば尚良) 続きを見る
-
<PF>四輪オフロード車両のエンジン開発 実験業務
【募集背景】 ヤマハ発動機ではRV事業のさらなる成長のために、高い競争力を持つ新しいプラットフォームモデルの開発を予定しています。 新モデルを早期に市場導入するため、即戦力となるエンジン実験エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・オフロード車両のエンジン実験、評価 ・エンジン性能、機能、信頼性、騒音、ドライバビリティの作りこみ ・台上テスト~実車評価まで、エンジン実験全般に携わり担当モデルの車両開発作りこみを行う 【やりがい・魅力】 異なる分野の専門家と協力して問題解決できた時や、担当したモデルが市場導入されたときには大きな達成感があります。 コンパクトな開発体制で、任される裁量も多く担当モデルに自分のアイデアを織り込み、幅広い領域のキャリアアップができる環境です。 【応募資格】 ・理工系大卒/院卒/高専卒(必須) ・オフロード車両やエンジンの開発に興味がある方(必須) ・2輪車または4輪車の開発評価実務経験者(必須) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・関係者とコミュニケーションをとりながら業務遂行できる方(必須) ・海外出張や英語によるコミュニケーションに拒否感がない方(必須) ・論理的な思考に基づく課題解決能力と粘りづよい姿勢を持つ方(必須) ・物事を客観視できバランス感覚に優れた方(あれば尚良) ・エンジンや乗り物が好きな方(あれば尚良) 続きを見る
-
<LSM>ロースピードモビリティ(LSM)の車体設計開発
【募集背景】 弊社の戦略事業領域として、重要性が増す北米市場でのLSM(Low Speed Mobility)商材を開拓するため、および日本や他の地域でのゴルフカーの更なる商品魅力UPのための開発力強化のためのエンジニアを募集します。 【職務内容】 ・小型4輪車の車体設計全般 (特に灯火設計) 【やりがい・魅力】 ・自動車より少人数で設計開発する事により、ご自身が担当車両に対し、『関わった』・『設計した』との満足感が得やすいと思います。 ・設計者でも、企画・営業部門との綿密な交流がある為、市場状況や動向が展開され把握しやすいです。 ・海外出張や、国内出張にて、お客様と会話する機会もあり、現場・現実・現物に触れられます。 ・自動車より、構成部品の少ないLSM車両において、ワークライフバランスを確保しつつ少人数開発を行っている為、設計担当部品の範囲が広いです。 ・開発車両やタイミングによっては、異なるコンポーネント設計(灯火器、ブレーキ)を担当できたり、異なる材質、樹脂部品、鉄、ゴム等の設計を担当できたりします。 ・幅広い設計知識を得たい方にとっては大変魅力的と考えます。 【応募資格】 ・学歴不問 ・機械設計の実務経験(期間不問)(必須) ・普通自動車運転免許(必須) ・特に灯火器設計の経験がある方(あれば尚良) ・ソリッドCAD(NX)による3D設計、モデリング、CAE(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・自動車より少人数で行う小型4輪車の車体設計に興味がある方(必須) ・主体的かつ主導して業務推進できる方(あれば尚良) ・スピード感があり、新しいことにチャレンジし、やりきりたい方(あれば尚良) ・明るく、ポジティブシンキングな方(あれば尚良) ・チームのマネージメント経験がある方(あれば尚良) ・ゴルフが好きな方(あれば尚良) 続きを見る
-
<LSM>ロースピードモビリティ(LSM)の開発品質業務(コスト関連含む)
【募集背景】 弊社の戦略事業領域として、重要性が増す北米市場でのLSM(Low Speed Mobility)商材を開拓するため、および日本や他の地域でのゴルフカーの更なる商品魅力UPのための開発力強化のためのエンジニアを募集します 【職務内容】 ・①小型4輪車の品質向上のための市場要求対応や規定作成 ・②小型4輪車の部品のコスト評価 ※①、②は、能力によって決定します 【やりがい・魅力】 ・規定や制度の改革を進めており、新しい発想・思想を発揮し想像力を駆使しながら、業務推進できます。 ・自らの意思を提案し業務改善活動できる事が魅力で、開発品質・コスト関係の複数の業務がこなせるのがやりがい。 ・知識・スキルアップを図れ、将来のキャリアプランも熟考して推進する事ができます。 ・部門が、『チーム一丸』を合言葉に、助け合いながら業務遂行できます。 ・経験豊富な技術者が多数在籍しており、指導を受けながら、和やかな雰囲気でスキルアップできる事も魅力です。 【応募資格】 ・学歴不問 ・機械・輸送機メーカで開発品質業務(Quality management system)に携わった事のある方(あれば尚良) ・機械部品のコスト査定・評価に携わった事のある方(あれば尚良) ・機械設計の経験がある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・自動車より少人数で行う小型4輪車の品質・コスト評価向上に興味がある方(必須) ・主体的かつ主導して業務推進できる方(あれば尚良) ・スピード感があり、新しいことにチャレンジし、やりきりたい方(あれば尚良) ・明るく、ポジティブシンキングな方(あれば尚良) ・チームのマネージメント経験がある方(あれば尚良) ・ゴルフが好きな方(あれば尚良) 続きを見る
-
<LSM>ロースピードモビリティ(LSM)の実験
【募集背景】 弊社の戦略事業領域として、重要性が増す北米市場でのLSM(Low Speed Mobility)商材を開拓するため、および日本や他の地域でのゴルフカーの更なる商品魅力UPのための開発力強化のためのエンジニアを募集します 【職務内容】 ・小型4輪車の車体orエンジン実験 (適性によって、車体系orエンジン系の配属を決定します。ローテーション有) 【やりがい・魅力】 ・自動車より少人数で実験開発する事により、ご自身が担当車両に対し、『関わった』・『実験した』との満足感が得やすいと思います。 ・実験者自ら考えて行動する事を求められ、特に自ら根拠を持った改善活動を提案すると、上位者からは『まずはやってみよう!』との後押しや、フォローもありやりがいのある業務ができると思います。 ・海外出張や、国内出張にて、お客様と会話する機会もあり、現場・現実・現物に触れられます。 ・自動車より、構成部品の少ないLSM車両において、ワークライフバランスを確保しつつ少人数開発を行っている為、実験業務の範囲が広いです。特に、車体実験とエンジン実験が同じ部門に存在する為、ローテーションが容易であり、スキルアップやキャリアアップの環境が整っているのが魅力です。 【応募資格】 ・学歴不問 ・4輪車の実験および整備経験or機械部品の実験経験(1年以上)(必須) ・普通自動車運転免許(必須) ・危険物乙4、溶接、低電圧取扱、フォークリフト、クレーン、玉掛等の資格(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・自動車より少人数で行う小型4輪車の実験に興味がある方(必須) ・主体的かつ主導して業務推進できる方(あれば尚良) ・スピード感があり、新しいことにチャレンジし、やりきりたい方(あれば尚良) ・明るく、ポジティブシンキングな方(あれば尚良) ・チームのマネージメント経験がある方(あれば尚良) ・ゴルフが好きな方(あれば尚良) 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています