事業概要
ザイオネックス株式会社は、製造業向けのITコンサルティング、およびSCM(サプライチェーンマネジメント)とPLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)のソフトウェア開発・販売を事業内容としています。
AIや統計などの先端技術を活用し、サプライチェーンおよびエンジニアリングチェーンの革新的な仕組みを提供することで、ムダの削減、経営資源の最大活用、組織間の信頼性向上を通じたより良いモノづくりを支援しています。
- SCMソリューション
- SCMの世界標準プロセスに基づいたエンタープライズ型(T³SmartSCMなど)およびSaaS型(PlanNELなど)のSCMソリューションを提供し、需要予測、販売計画、在庫計画、生産計画など、サプライチェーン全体の最適化を支援しています。
- PLM/プロジェクトマネジメント
- オープンソースのエンタープライズPLMプラットフォームであるAras Innovatorを活用し、プロジェクトマネジメントソリューション(Dynamic Task Manager、プロジェクト管理システム)を提供しています。
- これには、ガントチャートでのスケジュール、プロジェクトの進捗やリソース負荷のモニタリング機能などが含まれます。特に、設計・開発の「エンジニアリングプラットフォーム」のコンセプトを掲げています。
事業の魅力
- 競争優位性の高い専門性とプロダクト
- SCM/PLMの専門性
- SCMとPLMという、製造業の根幹を支える重要かつ専門性の高い領域で、長年にわたる経験とノウハウをベースに事業を展開しています。
- 独自のソリューション開発
- Aras Innovatorのアドオンパッケージとして、日本市場に特化したプロジェクトマネジメントソリューション(DTMなど)を自社で開発・提供しており、顧客の課題解決に直結するコラボレーションツールとしての役割も果たしています。
- 技術的な優位性
- AIや統計手法などの先進技術を取り入れ、需要予測の精度向上やSCMとPLMの統合ソリューションを提供することで、クライアント企業の競争力強化と業務効率向上を支援しています。
- SCM/PLMの専門性
- 製造業の課題解決を通じた社会貢献
- 「設計・開発の課題にマネジメント視点で取り組む」
- エンジニアリングチェーンにおける課題に対し、マネジメント視点での根本的な解決に取り組んでおり、これまでのやり方がうまくいかないという現場の状況を打破し、新しいプロセスを構築することを目指しています。
- 全体最適化の支援
- SCM/PLMを通じて、情報の一元化(データベース)と可視化・共有を実現し、プロセス全体の最適化、ムダの削減、環境負荷の低減につながる持続可能なモノづくりに貢献しています。
- グローバル展開
- 多くのグローバル企業との取引実績があり、国際的な視点でのプロジェクトに携わる機会があります。
- 「設計・開発の課題にマネジメント視点で取り組む」
- エンジニアリング文化とコラボレーションの推進
- プラットフォーム戦略
- 個別のソフトウエアではなく、「エンジニアリングプラットフォーム」というコンセプトを描くことで、設計開発プロセス全体を支える基盤づくりを推進しています。
- コラボレーションの重視
- プロジェクト管理システムにおいては、タスクの進捗だけでなく、Aras Innovatorで管理するドキュメントや図面、BOMの情報を成果物として関連付けることで、チームのコラボレーションを強化しています。
- プロフェッショナルとしての成長
- プロジェクトマネジメント、コンサルティング、ソフトウェア開発など、多岐にわたる専門知識を組み合わせることで、プロジェクトマネージャやエンジニアとしてのスキルアップと成長を追求できる環境です。
- プラットフォーム戦略
募集背景
現在、多くの製造業者にSCM(サプライチェーンマネジメント)の構築・改善が求められています。弊社は、約30名のベンチャー企業ですが、大手企業へのSCMサービス「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」の導入と構築を支援してきました。
このノウハウを中小企業にも提供するため、SCMサービス「PlanNEL(プランネル)」というSaaSを開発し、2023年に正式にリリースしました。
日本のGDPの約20%を占める製造業のうち、99%以上が中小企業です。弊社では、日本の製造業をさらに強くすることをミッションとして、「PlanNEL」の開発・サービス提供を強化していきます。
■SCM(サプライチェーンマネジメント)とは
サプライヤーからエンドユーザーにモノが行き着くまでのプロセスを統合的に見直し、全体プロセスの効率化・最適化を実現するための経営管理手法です。
SCMに取り組むことで
・組織と人の生産性を向上する
・予期せぬ自体へ対応できる仕組みを構築する
・世界のムダな生産を減らす
といったことを実現できます。
■ZIONEXのサービスの強み
「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」および「PlanNEL」は、ザイオネックスが25年以上にわたり蓄積したSCM(サプライチェーンマネジメント)のノウハウを活かした自社開発ソリューションです。
これらのソリューションは、SCMの一部分に特化するのではなく、全体を包括的にカバーすることで相乗効果を生み出し、企業の経営判断をサポートする点が特長です。
また、日本や韓国の大手企業にも導入され、企業の規模やSCMの成熟度にかかわらず伴走型のサポートを提供してします。
業務内容
・プロダクトビジョン・戦略の策定
・ロードマップの策定・推進
・市場調査・競合分析
・顧客ニーズの把握・分析
・開発チームとの連携・マネジメント
・プロダクトのKPI設定・分析
・各種ステークホルダーとの調整・コミュニケーション
・チームビルディング(採用、ピープルマネジメント)
必須スキル
・ソフトウェア開発経験(マネジメント経験を含む)
・SCM領域に関する基本的な知識
・各種ステークホルダーとの調整・コミュニケーション能力
・チームビルディングの経験
歓迎スキル
・SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験
・SIer、ITコンサルティング企業での勤務経験
・中小企業向けのソフトウェア開発経験
・品質管理(QA)の経験
求める人物像
・当社のミッション・ビジョンに共感できる方
・日本の製造業を強くしたいという熱意をお持ちの方
・変化を楽しめる柔軟性とチャレンジ精神をお持ちの方
・チームワークを重視し、周囲と協力しながら目標達成を目指せる方
・論理的思考力と問題解決能力の高い方
・常に新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方
職種 / 募集ポジション | PdM(プロダクトマネージャー) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間 6ヶ月(試用期間中の処遇変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | ※本社オフィスへの出勤及びリモート勤務の併用を推奨 (入社時) 本社(東京都中央区日本橋箱崎町1-2)、その他会社の指定する場所 (変更の範囲) 本社(東京都中央区日本橋箱崎町1-2)、各事業所、その他当社の指定する場所 |
勤務時間 | 【裁量労働制】 会社標準 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日 夏季休暇あり:3日間 年末年始休暇:あり(年間休日数に合わせて付与、年度ごとに変動あり) |
福利厚生 | 資格取得や書籍購入補助、勉強会参加費会社負担、スポーツ施設利用補助、奨学金返済支援 |
加入保険 | 社会保険完備 (健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | 喫煙所あり ビル屋上に設置 |
会社名 | ザイオネックス株式会社 |
---|---|
本社住所 | 103‐0015 東京都中央区日本橋箱崎町1-2 THE SHORE日本橋茅場町7階 |
代表者 | 代表取締役 藤原 玲子 |
事業内容 | 製造業ITコンサルティング SCM(サプライチェーンマネジメント)及び PLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)ソフトウエアの開発・販売 |
資本金 | 4501万円 |
設立年月 | 2013年08月 |
従業員数 | 36名(2025年4月時点) |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | 川崎重工業、ジャムコ、その他大手、自動車製造、自動車部品/産業用機器、自動車エンジン製造、防衛宇宙航空、産業機器メーカ、エネルギー/インフラ/産業機器/ソフトウェア、半導体製品メーカ |