全 4 件中 4 件 を表示しています
-
SCMソリューションコンサルタント
募集背景 現在、多くの製造業者にSCM(サプライチェーンマネジメント)の構築・改善が求められています。弊社は、約30名のベンチャー企業ですが、大手企業へのSCMサービス「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」の導入と構築を支援してきました。 このノウハウを中小企業にも提供するため、SCMサービス「PlanNEL(プランネル)」というSaaSを開発し、2023年に正式にリリースしました。 日本のGDPの約20%を占める製造業のうち、99%以上が中小企業です。弊社では、日本の製造業をさらに強くすることをミッションとして、「PlanNEL」の開発・サービス提供を強化していきます。 ■SCM(サプライチェーンマネジメント)とは サプライヤーからエンドユーザーにモノが行き着くまでのプロセスを統合的に見直し、全体プロセスの効率化・最適化を実現するための経営管理手法です。 SCMに取り組むことで ・組織と人の生産性を向上する ・予期せぬ自体へ対応できる仕組みを構築する ・世界のムダな生産を減らす といったことを実現できます。 ■ZIONEXのサービスの強み 「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」および「PlanNEL」は、ザイオネックスが25年以上にわたり蓄積したSCM(サプライチェーンマネジメント)のノウハウを活かした自社開発ソリューションです。 これらのソリューションは、SCMの一部分に特化するのではなく、全体を包括的にカバーすることで相乗効果を生み出し、企業の経営判断をサポートする点が特長です。 また、日本や韓国の大手企業にも導入され、企業の規模やSCMの成熟度にかかわらず伴走型のサポートを提供してします。 業務内容 SCMサービスのコンサルタント担当として、顧客への受注前の提案活動、および受注後のサービス導入および活用支援の業務をお任せいたします。コンサルタント担当は、顧客のニーズをヒアリングし、社内のエンジニアチームと協力してプロダクトの適用と実装を推進する重要な役割を担います。 ■業務内容 ・SCMサービスの提案活動、導入および活用支援 ・SCMに対するコンサルティング ・顧客の製品に関する要望のヒアリング 必須スキル ①社内外を問わず、プロジェクトの推進経験があること ②社内外を問わず、仕事で接する方に敬意をもってコミュニケーションができること ③下記項目のうち、いずれか1年以上の経験を有すること ・SCMの経験 ・コンサルタントとしての活動実績 ・製造業領域でのシステム開発/実装 歓迎スキル 下記項目のうち、3つ以上の経験を有すること ・お客様の要望のヒアリング、論点の整理、優先順位付け、要否判断等のコントロールをした経験があること ・プロジェクト活動において、関与する方の期待値コントロール実施の経験があること ・提案活動の経験があること(要望ヒアリング、スコープ整理、期待値管理) ・プロジェクト管理の経験があること(マスタースケジュール作成、WBSを用いた進捗管理、課題管理等) ・ITサービスの導入経験があること(SCM計画系システムあるいはパッケージであれば尚可) ・RDBに関する基礎知識、操作の経験があること( SQLを使用して必要なデータを抽出することができる等 ) 求める人物像 ・週2日以上はオフィスに通勤できる方 ・経験がなくても積極的に実践し、成長する意欲のある方 ・自分で物事を考え、自走して行動できる方 ・社内外を問わず、周囲と協力しながらプロジェクトの目標達成を目指せる方 続きを見る
-
PdM(プロダクトマネージャー)
募集背景 現在、多くの製造業者にSCM(サプライチェーンマネジメント)の構築・改善が求められています。弊社は、約30名のベンチャー企業ですが、大手企業へのSCMサービス「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」の導入と構築を支援してきました。 このノウハウを中小企業にも提供するため、SCMサービス「PlanNEL(プランネル)」というSaaSを開発し、2023年に正式にリリースしました。 日本のGDPの約20%を占める製造業のうち、99%以上が中小企業です。弊社では、日本の製造業をさらに強くすることをミッションとして、「PlanNEL」の開発・サービス提供を強化していきます。 ■SCM(サプライチェーンマネジメント)とは サプライヤーからエンドユーザーにモノが行き着くまでのプロセスを統合的に見直し、全体プロセスの効率化・最適化を実現するための経営管理手法です。 SCMに取り組むことで ・組織と人の生産性を向上する ・予期せぬ自体へ対応できる仕組みを構築する ・世界のムダな生産を減らす といったことを実現できます。 ■ZIONEXのサービスの強み 「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」および「PlanNEL」は、ザイオネックスが25年以上にわたり蓄積したSCM(サプライチェーンマネジメント)のノウハウを活かした自社開発ソリューションです。 これらのソリューションは、SCMの一部分に特化するのではなく、全体を包括的にカバーすることで相乗効果を生み出し、企業の経営判断をサポートする点が特長です。 また、日本や韓国の大手企業にも導入され、企業の規模やSCMの成熟度にかかわらず伴走型のサポートを提供してします。 業務内容 ・プロダクトビジョン・戦略の策定 ・ロードマップの策定・推進 ・市場調査・競合分析 ・顧客ニーズの把握・分析 ・開発チームとの連携・マネジメント ・プロダクトのKPI設定・分析 ・各種ステークホルダーとの調整・コミュニケーション ・チームビルディング(採用、ピープルマネジメント) 必須スキル ・ソフトウェア開発経験(マネジメント経験を含む) ・SCM領域に関する基本的な知識 ・各種ステークホルダーとの調整・コミュニケーション能力 ・チームビルディングの経験 歓迎スキル ・SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 ・SIer、ITコンサルティング企業での勤務経験 ・中小企業向けのソフトウェア開発経験 ・品質管理(QA)の経験 求める人物像 ・当社のミッション・ビジョンに共感できる方 ・日本の製造業を強くしたいという熱意をお持ちの方 ・変化を楽しめる柔軟性とチャレンジ精神をお持ちの方 ・チームワークを重視し、周囲と協力しながら目標達成を目指せる方 ・論理的思考力と問題解決能力の高い方 ・常に新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方 続きを見る
-
Presales(プリセールス)
募集背景 現在、多くの製造業者にSCM(サプライチェーンマネジメント)の構築・改善が求められています。弊社は、約30名のベンチャー企業ですが、大手企業へのSCMサービス「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」の導入と構築を支援してきました。 このノウハウを中小企業にも提供するため、SCMサービス「PlanNEL(プランネル)」というSaaSを開発し、2023年に正式にリリースしました。 日本のGDPの約20%を占める製造業のうち、99%以上が中小企業です。弊社では、日本の製造業をさらに強くすることをミッションとして、「PlanNEL」の開発・サービス提供を強化していきます。 ■SCM(サプライチェーンマネジメント)とは サプライヤーからエンドユーザーにモノが行き着くまでのプロセスを統合的に見直し、全体プロセスの効率化・最適化を実現するための経営管理手法です。 SCMに取り組むことで ・組織と人の生産性を向上する ・予期せぬ自体へ対応できる仕組みを構築する ・世界のムダな生産を減らす といったことを実現できます。 ■ZIONEXのサービスの強み 「T3SmartSCM(ティーキューブスマートエスシーエム)」および「PlanNEL」は、ザイオネックスが25年以上にわたり蓄積したSCM(サプライチェーンマネジメント)のノウハウを活かした自社開発ソリューションです。 これらのソリューションは、SCMの一部分に特化するのではなく、全体を包括的にカバーすることで相乗効果を生み出し、企業の経営判断をサポートする点が特長です。 また、日本や韓国の大手企業にも導入され、企業の規模やSCMの成熟度にかかわらず伴走型のサポートを提供してします。 業務内容 ・顧客への「PlanNEL」導入に関する技術的な支援 ・顧客の課題をヒアリングし、最適なソリューションを提案 ・提案資料、デモンストレーション資料の作成 ・顧客への製品説明、デモンストレーションの実施 ・営業担当と連携し、顧客への提案活動をサポート ・顧客からの技術的な問い合わせ対応 必須スキル ・需給計画業務に関する豊富な業務経験 ・SCMに関する基礎知識 ・優れたドキュメンテーションスキル(提案書、資料作成) ・顧客の期待値コントロール能力 ・顧客視点でのコミュニケーション能力 ・能動的に行動できるプロ意識 歓迎スキル ・SaaS製品のプリセールス経験 ・製造業向けシステム導入経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ITコンサルティング経験 求める人物像 ・弊社のミッションに共感し、日本の製造業を強くしたいという熱意をお持ちの方 ・顧客の課題解決に情熱を持って取り組める方 ・変化の激しい環境を楽しめる方 ・チームワークを重視し、積極的にコミュニケーションを取れる方 ・常に新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア
業務内容:業務系アプリ開発、自社製品開発 ・製造業の現場で使われるPLMシステムと連携する自社製品の開発・導入に携わります。 ・顧客の課題を理解し、技術で「もっと良いモノづくりの仕組み」を実現する仕事です。 ザイオネックスで、“より良くする力”を活かそう。 製造業の「もっと良くしたい」をITで実現する。 ザイオネックス株式会社は、AIやデータ分析を活用したサプライチェーン(SCM)の領域や自社開発の強みを活かした設計・開発(PLM)の領域で、モノづくりの現場を支える仕組みをつくっています。 私たちが大切にしているのは、「完璧な仕組み」ではなく、より良くしていくプロセス。 現場と向き合いながら改善を重ね、チームと一緒に成長できるエンジニアを求めています。 エンジニアとしての成長・スキルアップの魅力 設計力・アーキテクチャ力が磨ける 自社製品開発は、既に構築しているアプリケーションを変更しながら開発するため、既存の仕組みを理解しながら、改善したり、追加開発したりするため、データ構造設計・アーキテクチャ設計・モジュール分解など、 “考えて設計する力” が自然と身につきます。 「作って終わり」ではなく“長く使われるコード”を意識できる環境です。 上流工程・顧客折衝のスキルを身につけられる 要件定義・ヒアリングから関わり、 製造業のお客様と一緒に課題を整理・提案していくスタイル。 システム開発だけでなく、課題を構造化して解決に導くコンサルティングスキルも磨けます。 「言われた通りに作る」ではなく「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考える文化です。 チームリーディング・マネジメント経験を積める 少人数チーム(〜11名程度)で動くため、裁量が大きく、 チーム設計や技術選定、メンバー育成に携わるチャンスもあります。 希望やスキルに応じて、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアへのステップアップも可能です。 技術・データ活用の実践 自社開発をしているからこそ、AIを含め、新製品や新機能などの仕組みづくりに携われます。 ビジネスインパクトの大きい技術活用を経験できる環境です。 開発環境・技術スタック 言語:C# / JavaScript / SQL(SQLServer) 環境:Windows / Linux バージョン管理:Git(Bitbucket) プロジェクト管理:JIRA / Confluence クラウド:AWS / Azure 手法:アジャイル開発、小規模チーム体制 働き方・カルチャー 「集中して働いて、きちんと休む」を大切に。 ワークライフバランスを重視しながら、長く活躍できる職場を目指しています。 ● ハイブリッド勤務可(週3出社+リモート併用推奨) ● 裁量労働制(標準時間 9:00〜18:00) 成長・キャリア支援 技術と改善の両方に興味がある人にとって、成長を実感できる環境です。 ● 技術スペシャリスト/マネジメント両方のキャリアパスあり ● 資格取得・書籍購入・勉強会参加費は会社が補助 ● 社内1on1制度・キャリア面談あり ● 新技術へのチャレンジを歓迎 求める人物像 改善が好きな方(「もっと良くできる」を考えられる人) 柔軟な思考で技術を楽しめる方 チームで成果を出すことにやりがいを感じる方 スキルを磨きながら、キャリアを自分でデザインしたい方 お客様の課題解決や社会への貢献に興味がある方 最後に ザイオネックスは、“卓越した技術”と“柔軟な発想”でモノづくりを支える会社です。 自ら考え、試し、改善していくことで、設計力・課題解決力・チーム力を磨ける環境があります。 エンジニアとしてのスキルを深めたい方も、 次のキャリアステップを描きたい方も、あなたの経験とアイデアで、モノづくりの未来を一緒にアップデートしていきませんか? 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています