事業概要
ザイオネックス株式会社は、製造業向けのITコンサルティング、およびSCM(サプライチェーンマネジメント)とPLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)のソフトウェア開発・販売を事業内容としています。
AIや統計などの先端技術を活用し、サプライチェーンおよびエンジニアリングチェーンの革新的な仕組みを提供することで、ムダの削減、経営資源の最大活用、組織間の信頼性向上を通じたより良いモノづくりを支援しています。
- SCMソリューション
- SCMの世界標準プロセスに基づいたエンタープライズ型(T³SmartSCMなど)およびSaaS型(PlanNELなど)のSCMソリューションを提供し、需要予測、販売計画、在庫計画、生産計画など、サプライチェーン全体の最適化を支援しています。
- PLM/プロジェクトマネジメント
- オープンソースのエンタープライズPLMプラットフォームであるAras Innovatorを活用し、プロジェクトマネジメントソリューション(Dynamic Task Manager、プロジェクト管理システム)を提供しています。
- これには、ガントチャートでのスケジュール、プロジェクトの進捗やリソース負荷のモニタリング機能などが含まれます。特に、設計・開発の「エンジニアリングプラットフォーム」のコンセプトを掲げています。
事業の魅力
- 競争優位性の高い専門性とプロダクト
- SCM/PLMの専門性
- SCMとPLMという、製造業の根幹を支える重要かつ専門性の高い領域で、長年にわたる経験とノウハウをベースに事業を展開しています。
- 独自のソリューション開発
- Aras Innovatorのアドオンパッケージとして、日本市場に特化したプロジェクトマネジメントソリューション(DTMなど)を自社で開発・提供しており、顧客の課題解決に直結するコラボレーションツールとしての役割も果たしています。
- 技術的な優位性
- AIや統計手法などの先進技術を取り入れ、需要予測の精度向上やSCMとPLMの統合ソリューションを提供することで、クライアント企業の競争力強化と業務効率向上を支援しています。
- SCM/PLMの専門性
- 製造業の課題解決を通じた社会貢献
- 「設計・開発の課題にマネジメント視点で取り組む」
- エンジニアリングチェーンにおける課題に対し、マネジメント視点での根本的な解決に取り組んでおり、これまでのやり方がうまくいかないという現場の状況を打破し、新しいプロセスを構築することを目指しています。
- 全体最適化の支援
- SCM/PLMを通じて、情報の一元化(データベース)と可視化・共有を実現し、プロセス全体の最適化、ムダの削減、環境負荷の低減につながる持続可能なモノづくりに貢献しています。
- グローバル展開
- 多くのグローバル企業との取引実績があり、国際的な視点でのプロジェクトに携わる機会があります。
- 「設計・開発の課題にマネジメント視点で取り組む」
- エンジニアリング文化とコラボレーションの推進
- プラットフォーム戦略
- 個別のソフトウエアではなく、「エンジニアリングプラットフォーム」というコンセプトを描くことで、設計開発プロセス全体を支える基盤づくりを推進しています。
- コラボレーションの重視
- プロジェクト管理システムにおいては、タスクの進捗だけでなく、Aras Innovatorで管理するドキュメントや図面、BOMの情報を成果物として関連付けることで、チームのコラボレーションを強化しています。
- プロフェッショナルとしての成長
- プロジェクトマネジメント、コンサルティング、ソフトウェア開発など、多岐にわたる専門知識を組み合わせることで、プロジェクトマネージャやエンジニアとしてのスキルアップと成長を追求できる環境です。
- プラットフォーム戦略
業務内容:業務系アプリ開発、自社製品開発
・製造業の現場で使われるPLMシステムと連携する自社製品の開発・導入に携わります。
・顧客の課題を理解し、技術で「もっと良いモノづくりの仕組み」を実現する仕事です。
ザイオネックスで、“より良くする力”を活かそう。
製造業の「もっと良くしたい」をITで実現する。
ザイオネックス株式会社は、AIやデータ分析を活用したサプライチェーン(SCM)の領域や自社開発の強みを活かした設計・開発(PLM)の領域で、モノづくりの現場を支える仕組みをつくっています。
私たちが大切にしているのは、「完璧な仕組み」ではなく、より良くしていくプロセス。
現場と向き合いながら改善を重ね、チームと一緒に成長できるエンジニアを求めています。
エンジニアとしての成長・スキルアップの魅力
- 設計力・アーキテクチャ力が磨ける
- 自社製品開発は、既に構築しているアプリケーションを変更しながら開発するため、既存の仕組みを理解しながら、改善したり、追加開発したりするため、データ構造設計・アーキテクチャ設計・モジュール分解など、 “考えて設計する力” が自然と身につきます。 「作って終わり」ではなく“長く使われるコード”を意識できる環境です。
- 上流工程・顧客折衝のスキルを身につけられる
- 要件定義・ヒアリングから関わり、 製造業のお客様と一緒に課題を整理・提案していくスタイル。 システム開発だけでなく、課題を構造化して解決に導くコンサルティングスキルも磨けます。 「言われた通りに作る」ではなく「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考える文化です。
- チームリーディング・マネジメント経験を積める
- 少人数チーム(〜11名程度)で動くため、裁量が大きく、 チーム設計や技術選定、メンバー育成に携わるチャンスもあります。 希望やスキルに応じて、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアへのステップアップも可能です。
- 技術・データ活用の実践
- 自社開発をしているからこそ、AIを含め、新製品や新機能などの仕組みづくりに携われます。 ビジネスインパクトの大きい技術活用を経験できる環境です。
開発環境・技術スタック
- 言語:C# / JavaScript / SQL(SQLServer)
- 環境:Windows / Linux
- バージョン管理:Git(Bitbucket)
- プロジェクト管理:JIRA / Confluence
- クラウド:AWS / Azure
- 手法:アジャイル開発、小規模チーム体制
働き方・カルチャー
- 「集中して働いて、きちんと休む」を大切に。
ワークライフバランスを重視しながら、長く活躍できる職場を目指しています。
● ハイブリッド勤務可(週3出社+リモート併用推奨)
● 裁量労働制(標準時間 9:00〜18:00)
成長・キャリア支援
- 技術と改善の両方に興味がある人にとって、成長を実感できる環境です。
● 技術スペシャリスト/マネジメント両方のキャリアパスあり
● 資格取得・書籍購入・勉強会参加費は会社が補助
● 社内1on1制度・キャリア面談あり
● 新技術へのチャレンジを歓迎
求める人物像
- 改善が好きな方(「もっと良くできる」を考えられる人)
- 柔軟な思考で技術を楽しめる方
- チームで成果を出すことにやりがいを感じる方
- スキルを磨きながら、キャリアを自分でデザインしたい方
- お客様の課題解決や社会への貢献に興味がある方
最後に
- ザイオネックスは、“卓越した技術”と“柔軟な発想”でモノづくりを支える会社です。
- 自ら考え、試し、改善していくことで、設計力・課題解決力・チーム力を磨ける環境があります。
- エンジニアとしてのスキルを深めたい方も、 次のキャリアステップを描きたい方も、あなたの経験とアイデアで、モノづくりの未来を一緒にアップデートしていきませんか?
職種 / 募集ポジション | Webアプリケーションエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間 6ヶ月(試用期間中の処遇変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | ※本社オフィスへの出勤及びリモート勤務の併用を推奨 (入社時) 本社(東京都中央区日本橋箱崎町1-2)、その他会社の指定する場所 (変更の範囲) 本社(東京都中央区日本橋箱崎町1-2)、各事業所、その他当社の指定する場所 |
勤務時間 | 会社標準 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日 夏季休暇あり:3日間 |
福利厚生 | 資格取得や書籍購入補助、勉強会参加費会社負担、スポーツ施設利用補助、奨学金返済支援 |
加入保険 | 社会保険完備 (健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | 喫煙所あり ビル屋上に設置 |
会社名 | ザイオネックス株式会社 |
---|---|
本社住所 | 103‐0015 東京都中央区日本橋箱崎町1-2 THE SHORE日本橋茅場町7階 |
代表者 | 代表取締役 藤原 玲子 |
事業内容 | 製造業ITコンサルティング SCM(サプライチェーンマネジメント)及び PLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)ソフトウエアの開発・販売 |
資本金 | 4501万円 |
設立年月 | 2013年08月 |
従業員数 | 36名(2025年4月時点) |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | 川崎重工業、ジャムコ、その他大手、自動車製造、自動車部品/産業用機器、自動車エンジン製造、防衛宇宙航空、産業機器メーカ、エネルギー/インフラ/産業機器/ソフトウェア、半導体製品メーカ |