仕事内容
一般道・高速道路等に設置されている電光掲示板を製作している事業分野にて、新製品の開発をお任せします。道路の電気通信設備の端末機器および、制御監視装置からなるIoT製品やシステムの開発になります。
・市場動向、将来技術、協力会社の調査・開拓
・新規開発に向けた構想設計
・開発案件に対する工程立案、詳細設計、とりまとめ
プログラミング作業などは協力会社に委託になります。
このため、実業務は設計開発の上流工程(構想設計、要件定義、評価試験の決定)と
検収(評価結果の確認や追加検証)がメインになります。
【出張について】数日~一週間程度ございます。
【募集背景】現在企画として行っている道路情報板の部品の交換時期などを環境や磨耗状況などから判断をしてフィードバックする仕組みがあり、その実用化に向けての人材募集となります。
求める経験・スキル
IoT製品・システムの機器構成・仕様の定義、評価内容の策定および評価の経験のある方を求めています。全体的な構想設計の経験、部分的な詳細設計・評価の経験、幅広く歓迎します。
求める人物像
<いずれか必須条件>
・電気回路や電気部品の一般基礎知識を保有する方
<歓迎条件>
・機械学習/AI等の解析知識を保有する方
・ソフトの設計の経験がある方
・新しい事を学ぶのが好きな方
職種 / 募集ポジション | 次期道路情報システム開発(本社)_FTEE |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 09:00~17:45 所定労働時間 08時間00分 休憩45分 残業:有 平均残業時間:20時間 残業手当:有 残業時間に応じて別途支給 |
休日 | 年間126日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(夏季/年末休暇) 有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 |
福利厚生 | ■研修支援制度(一部従業員利用可) ■U・Iターン支援(一部従業員利用可) ■財形貯蓄制度 ■社員持株会 ■団体生命保険 ■契約保養所/ ■持株会 |
加入保険 | 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
手当 | ■交通費:会社規定に基づき支給 上限:50,000円/月 ■営業手当:10,000円/月 ■役職手当 ■資格手当 ■世帯主手当 ■地域手当:東京勤務の場合支給有 ■世帯主手当(配偶者:18,000円、子:3,000円) |
会社名 | 星和電機株式会社 |
---|---|
商号 | 星和電機株式会社 |
設立 | 1949年(昭和24年)1月18日 |
従業員数 | 504名(110名)(2024年12月31日現在) ( )内は臨時従業員の年間平均人員を外数で記載 |
資本金 | 36億48百万円 |
連結売上高 | 237億60百万円(2023年12月期) |
事業内容 | 情報表示システム 産業用照明機器 道路・トンネル照明機器 照明用LEDモジュール製品 ノイズ対策製品 配線保護機材 |