業務内容
採用戦略の立案・実行
- 各部門の人員計画に基づく採用計画の立案
- 採用チャネルの多様化と最適化
- 採用KPIの設定と進捗管理
- 採用予算の管理と効率化
採用プロセスの構築・運用
- 職種別採用プロセスの設計・標準化
- 選考基準の明確化と評価制度の構築
- 応募者体験(Candidate Experience)の向上
- 採用関連データの分析と改善提案
人材獲得・関係構築
- 各種採用チャネル(求人媒体、エージェント、リファラル等)の管理
- 人材紹介会社・採用サービス会社との戦略的関係構築
- ダイレクトリクルーティングの実行、もしくはパートナー企業と協同での実行
- 候補者との面談・面接の実施
- 内定者フォローとオンボーディング支援
組織横断的な連携
- 各部門長との連携による人材要件の明確化の支援
- 採用後の定着支援
- 経営陣への採用状況報告と戦略提案
必須要件
採用実務経験
(以下のいずれかの経験がある方)
- 事業会社での採用担当者経験3年以上
- 年間50名以上の採用実績
- 採用計画の立案から実行までの一貫した経験
- ビジネス職種(営業、バックオフィス等)の採用経験
- エンジニア職種の採用経験
採用戦略・企画経験
(以下のいずれかの経験がある方)
- 採用戦略の立案・実行経験
- 採用プロセスの設計・改善経験
- 採用KPI管理・分析経験
- 採用チャネルの開拓・最適化経験
ステークホルダー管理経験
(以下のいずれかの経験がある方)
- 部門長・経営陣との採用要件すり合わせ経験
- 外部パートナー(エージェント、媒体)との関係構築経験
- 採用関連の社内制度構築・改善経験
歓迎要件
- 成長企業・スタートアップでの採用経験
- IT・SaaS業界での採用経験
- 全社採用戦略の策定経験
- 採用マネージャー・リーダー経験
- 人材紹介会社での勤務経験
- 採用関連の資格保有(キャリアコンサルタント等)
- 複数職種(営業、エンジニア、バックオフィス等)の採用経験
- データ分析ツール(Excel等)の活用経験
- 全社採用戦略の策定と実行経験
- 広報・マーケティング部門との連携による採用ブランディング経験
求める人物像
- VideoTouchのミッション「AIが支え、人が輝く──新しい「あたりまえ」をコンタクトセンターから創る。」への深い共感
- 組織の成長に対する強いコミットメントと実行力
- 候補者・社内メンバー双方の視点を持った調整力
- データに基づいた戦略的思考と改善提案力
- 変化の激しい環境でのスピード感と柔軟性
- 多様なステークホルダーとの良好な関係構築力
- 採用市場の動向を敏感に察知し、先手を打てる方
- 候補者体験を重視し、会社の魅力を適切に伝えられる方
選考フロー
- 書類選考
- カジュアル面談(代表)
- 1次面接(経営陣)
- 最終面接(代表)
- オファー面談
魅力・やりがい
事業としての魅力
- AI教育市場の急成長期における組織構築の中核メンバーとしての挑戦「AIコンタクトセンター」という新市場の創造に携わる機会
- エンタープライズ顧客の本質的課題解決による社会的インパクト
- シリーズB調達済みの安定した財務基盤での事業拡大
- 国内No.1AI企業のPKSHAとの資本業務提携
組織・キャリア的な魅力
- 採用組織を1から構築するゼロイチ経験
- 優秀な各部門責任者との協働機会
- 成長企業での人事キャリア構築
- 急成長フェーズでの採用責任者としての経験蓄積
裁量と成長機会
- 最新の採用手法・ツールを活用した採用活動
- 急成長企業での採用ノウハウの蓄積
- 優秀な人材が集まり成長し続ける環境
応募方法
ご応募をお待ちしております。履歴書・職務経歴書と併せて、以下についても簡潔にお聞かせください。
- これまでの採用実績(人数、職種、期間)
- 採用において最も重視していること
- 弊社への応募動機
私たちと一緒に、優秀な人材が集まり成長し続ける組織を創り上げませんか?
職種 / 募集ポジション | RCm-01_採用スペシャリスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 勤務地: 東京(ハイブリッドワーク/週2回以上出社) |
勤務時間 | 【勤務形態】裁量労働制 【就業時間】10:00〜19:00 【休憩時間】12:00〜13:00 ※上記はあくまで例として、時間帯は個人に委ねております。 【所定労働時間】8時間00分 【残業】有 (平均残業時間:10時間程度 /月) |
休日 | 完全週休2日制 祝日、年末年始 夏季休暇(7月~9月の間で自由に3日間) 有給休暇(入社時に5日間付与) 育児、介護、産前産後休業 大切な人に感謝を伝える日 Thanks休暇 子供の入園等イベントに参加する日 Kid’s day 休暇 |
昇進・昇格 | 成果に応じて、制度人事や育成、HRBP活動などの領域へ活動幅を広げていただくことも検討の余地があります |
会社名 | VideoTouch株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 上坂 優太 |
設立年月日 | 2013年4月24日 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷15-12 LAIDOUT SHIBUYA202号室 |
事業内容 | 動画トレーニングプラットフォーム「VideoTouch」の開発・運営 |