全 6 件中 6 件 を表示しています
-
ENG-01_リードエンジニア
VideoTouchについて VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。 動画ソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。 現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。 しかし、教育課題の解決は最初の一歩に過ぎません。私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。 関わるサービス ■VideoTouch VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。 https://videotouch.jp/videotouch ■AIロープレ AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。 https://videotouch.jp/ai-roleplay 募集背景 2024年にリリースした「AIロープレ」は、モック段階の状態で市場に投入したにもかかわらず、想像を超える反響をいただきました。顧客導入が急増し、現在ではこの領域でトップクラスのシェアを有するプロダクトへと成長しています。 一方で、スピードを優先してリリースしたことで、組織やシステムには多くの課題が残されています。整備された体制や安定した開発プロセスはまだ確立されておらず、変化の激しい状況の中で、優先順位を見極めながら日々判断を重ねているのが現状です。 私たちは今、「0→1」を経て「1→10」へと進むフェーズにいます。プロダクトも組織も、まだまだ大きな伸びしろがあり、大粒の開発テーマや、プロダクトの根幹に関わる挑戦が多く残されています。 こうした事業の急成長に伴い、今後のさらなる機能拡充とプロダクト価値の向上に向けて、エンジニア体制の強化を進めています。 開発チームについて チーム構成 現在、業務委託として参画していただいている方を含め、13名のメンバーで構成されています。 Product Owner Scrum Master AgileCoach Manager PdM Dev Leader 2名 Engineer 4名 Infra 2名 業務内容 プロダクト開発 Scrum開発体制を採用しており、プロダクトオーナー(PO)は代表の上坂が務めています。 ただし、POがすべてをカバーするわけではなく、プロダクトチームには広い裁量と活動範囲が与えられており、自ら考え、動き、価値を生み出す役割を担っていただきます。 また、「Vibe Coding」を推進しており、AIに任せるべきところは任せ、人が力を発揮すべき部分に集中できる環境をつくっています。 チームビルディング チームとしての生産性や協働の質を高めるため、仕組みづくりやナレッジ共有、コミュニケーションの改善などに取り組んでいただきます。 職場環境の改善とカルチャーづくり 事業の成長を支える基盤として、働く環境の改善にも継続的に取り組んでいます。チームメンバーとともに、課題の発見から改善提案、実行までを担っていただきます。 こんな方を求めています 必要(MUST) Webアプリケーションを設計し、開発し、継続改善することができる システム全体の立ち上げ経験は不問ですが、一定の機能単位(feature規模)での設計・開発・運用経験は必須です(AIの活用も可)。 モダンな開発言語・フレームワークでの開発経験 Git / GitHub を用いたチーム開発経験 Webアプリケーションにおける基本的なセキュリティ知識 SQLインジェクション、XSS、CSRF など Scrum等のアジャイルなプロダクト開発・チーム開発への適応力 変化に柔軟に対応するだけでなく、変化の方針を自ら考え、チームとともに推進できる方 歓迎(WANT) 社内外問わずステークホルダーと積極的に関係構築を図れる方 新たなコミュニケーションの場を自ら生み出せる行動力のある方 変化を楽しみながら前向きに人と関われる柔軟性のある方 求める人物像 AIを使って、AI属性のあるプロダクト開発を行うことに向き合える方(変化が早い、大きい、自分自身がコードを書く機会が減る、指示〜言語化が重視) 個としての成果を出すためには、チームや組織との関わりが重要だと考えられる方 より重要な目的、目標を自ら探求することを好む方 出荷したプロダクトが使われていること、顧客やマーケットに変化を与えていることを実感したい方 信頼できる教育を受けたScrumMaster、LeSS Managerが所属する組織で開発者としてのパフォーマンスを磨きたい方 続きを見る
-
CS-001_カスタマーサクセス
VideoTouchについて VideoTouchは、「動画」と「AI」を活用したSaaS「VideoTouch」の開発・提供を通じて、「教えるをエンパワメントし、ヒトの”できる”を広げていく」ことを目指しています。 私たちが事業としてドメインフォーカスしているコンタクトセンターは多くのオペレーターの方が従事していますが、そこに求められる価値はエフォートレス、エモーショナル両面で多様化しています。 そこで私たちは、「知識習得」をオンデマンド動画で行い、「実践」をAIロールプレイングで実現することで、現場に余裕を生み出し、人がすべき仕事に注力できる環境を生み出す研修DXを提供しています。 サービスを通じて、私たちが創業から一貫して追求してきた、幅広い用途でのAIと動画活用を推進することにより、「教えるをエンパワメントし、ヒトの”できる”を広げていく」という当社のミッションを実現していきます。 募集背景 弊社サービスの「VideoTouch」はサービスの特性上、エンタープライズ企業と呼ばれるような大規模な社員研修を行う大企業への導入事例が増えており、単純に導入を行うだけでなく顧客に伴走しながら取引における価値を最大化させる必要があります。本ポジションでは、それら企業に対するサービスの導入支援などのカスタマーサクセス業務を担っていただき、顧客価値の最大化に努めていただきます。 業務内容 VideoTouchのカスタマーサクセスを担当していただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。 顧客の事業成功に向けた、当社サービスの導入支援や導入後の活用支援 キックオフから活用支援までの一連の流れにおけるプロジェクトマネジメント 導入支援後のアカウントマネジメント 新規機能の提案 継続利用のための顧客折衝 環境・ツール CRM Salesforce(Salescloud) コミュニケーション Slack Notion Miro 必須スキル 以下のいずれかの経験を3年以上有する方 コールセンターのSV職などBPO領域の運営経験 SaaSにおけるカスタマーサクセス経験 歓迎スキル BIツール、SQLでの分析スキルやデータを用いたの顧客支援経験 CRMの利用経験 大手企業とのアライアンス経験 複数のステークホルダがいるプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 求める人物像 数字や事実を基にイシュードリブンで物事を考え、業務を進められる方 顧客の成功を第一に考え、最適なコミュニケーションを取れる方 社内外、複数のステークホルダーを巻き込み、高いレベルかつ高速な業務推進ができる方 今までの経験に固執せず、変化する環境でもアンラーニングしながら自己成長できる方 他者を尊重し、その誠実な行動・言動によって周囲からの信頼を獲得できる方 未整備な環境や状況であっても、主体者として捉えて、思考や行動が前向きな方 急な変化があっても、元あったものに固執せず、変化をポジティブに受け止めて対応ができる方 続きを見る
-
ENG-02_Webアプリエンジニア
VideoTouchについて VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。 動画ソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。 現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。 しかし、教育課題の解決は最初の一歩に過ぎません。私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。 関わるサービス ■VideoTouch VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。 https://videotouch.jp/videotouch ■AIロープレ AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。 https://videotouch.jp/ai-roleplay 募集背景 2024年にリリースした「AIロープレ」は、モック段階の状態で市場に投入したにもかかわらず、想像を超える反響をいただきました。顧客導入が急増し、現在ではこの領域でトップクラスのシェアを有するプロダクトへと成長しています。 一方で、スピードを優先してリリースしたことで、組織やシステムには多くの課題が残されています。整備された体制や安定した開発プロセスはまだ確立されておらず、変化の激しい状況の中で、優先順位を見極めながら日々判断を重ねているのが現状です。 私たちは今、「0→1」を経て「1→10」へと進むフェーズにいます。プロダクトも組織も、まだまだ大きな伸びしろがあり、大粒の開発テーマや、プロダクトの根幹に関わる挑戦が多く残されています。 こうした事業の急成長に伴い、今後のさらなる機能拡充とプロダクト価値の向上に向けて、エンジニア体制の強化を進めています。 開発チームについて チーム構成 現在、業務委託として参画していただいている方を含め、13名のメンバーで構成されています。 Product Owner Scrum Master AgileCoach Manager PdM Dev Leader 2名 Engineer 4名 Infra 2名 業務内容 プロダクト開発 Scrum開発体制を採用しており、プロダクトオーナー(PO)は代表の上坂が務めています。 ただし、POがすべてをカバーするわけではなく、プロダクトチームには広い裁量と活動範囲が与えられており、自ら考え、動き、価値を生み出す役割を担っていただきます。 また、「Vibe Coding」を推進しており、AIに任せるべきところは任せ、人が力を発揮すべき部分に集中できる環境をつくっています。 チームビルディング チームとしての生産性や協働の質を高めるため、仕組みづくりやナレッジ共有、コミュニケーションの改善などに取り組んでいただきます。 職場環境の改善とカルチャーづくり 事業の成長を支える基盤として、働く環境の改善にも継続的に取り組んでいます。チームメンバーとともに、課題の発見から改善提案、実行までを担っていただきます。 こんな方を求めています 必要(MUST) Webアプリケーションを設計し、開発し、継続改善することができる システム全体の立ち上げ経験は不問ですが、一定の機能単位(feature規模)での設計・開発・運用経験は必須です(AIの活用も可)。 モダンな開発言語・フレームワークでの開発経験 Git / GitHub を用いたチーム開発経験 Webアプリケーションにおける基本的なセキュリティ知識 SQLインジェクション、XSS、CSRF など Scrum等のアジャイルなプロダクト開発・チーム開発への適応力 変化に柔軟に対応するだけでなく、変化の方針を自ら考え、チームとともに推進できる方 歓迎(WANT) 社内外問わずステークホルダーと積極的に関係構築を図れる方 新たなコミュニケーションの場を自ら生み出せる行動力のある方 変化を楽しみながら前向きに人と関われる柔軟性のある方 求める人物像 AIを使って、AI属性のあるプロダクト開発を行うことに向き合える方(変化が早い、大きい、自分自身がコードを書く機会が減る、指示〜言語化が重視) 個としての成果を出すためには、チームや組織との関わりが重要だと考えられる方 より重要な目的、目標を自ら探求することを好む方 出荷したプロダクトが使われていること、顧客やマーケットに変化を与えていることを実感したい方 信頼できる教育を受けたScrumMaster、LeSS Managerが所属する組織で開発者としてのパフォーマンスを磨きたい方 続きを見る
-
FS-01_エンタープライズセールス
VideoTouchについて VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。 動画ソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。 現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。 しかし、教育課題の解決は最初の一歩に過ぎません。私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。 関わるサービス ■VideoTouch VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。 https://videotouch.jp/videotouch ■AIロープレ AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。 https://videotouch.jp/ai-roleplay 募集背景 弊社サービスの「VideoTouch」はサービスの特性上、エンタープライズ企業と呼ばれるような大規模な社員研修を行う大企業への導入事例が増えており、ビジネスインパクトも大きいことから事業戦略上重要な領域と考えています。営業組織の体制強化をし、VideoTouchを用いた大企業の研修DX化を進めるため、エンタープライズセールスのメンバーを募集します。また、営業チームのマネジメントはビジネス統括部長が兼務している状況ですので、キャリアのご志向によっては入社後にセールスマネージャーを担っていただく可能性もあります。 業務内容 本ポジションは主に大手企業向けの営業活動を担当していただきます。新規顧客に対して、マーケティング、カスタマーサクセスチームと協力しながら、VideoTouchの提案を行います。 具体的な業務 大手企業へのアカウントプランニング 複数のステークホルダーを巻き込んだ提案 価格及び契約交渉 / 合意締結までのクロージング 営業業務フローの最適化 顧客要望の収集と自社内へのフィードバック、サービス改善活動 得られる経験・スキル 日本を代表する大手企業の経営者や役員クラスへの提案活動をする中で、ハイレベルな営業スキルを身につけることができます 顧客にとっても組織戦略上重要な研修のDX化を推進する役割として、自身が提案したサービスの導入によって顧客の業務パフォーマンスが向上する実感を得やすいポジションです。 営業の提案活動の中から得られた知見をサービスにフィードバックし、サービスそのものの進化にも関わっていただくことができます。 キャリアのご志向に応じて、営業のスペシャリストとしてご活躍いただくこともできますし、営業チームのマネージャーとして自身もプレイングを担いながらも組織を成長させていく重要な役割を担うことができます。 環境・ツール CRM:Salesforce(Salescloud) コミュニケーション:Slack, Notion, Miro 必須スキル 新規営業経験 3年以上 3年以上のITサービスまたはSaaSに関連するビジネス経験 1,000名規模以上の大企業への経営者、役員クラスへの提案経験 複数部門のステークホルダーが参画するプロジェクトでのマネジメント経験 PowerPointやGoogleスライドを用いた個別提案書の作成経験 歓迎スキル 営業部門の生産性向上に関わる組織開発の経験 チーム単位での営業成果における再現性を構築した経験 求める人物像 VideoTouchが実現する未来への共感がある方 セールスという役割として事業の成功とともにプロダクトをよくすることに価値を感じる方 事業の成果から逆算した思考、実行ができる方 個人以上にチームの成果に喜びを感じる方 続きを見る
-
FS-02_セールスマネージャー
VideoTouchについて VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。 動画ソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。 現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。 しかし、教育課題の解決は最初の一歩に過ぎません。私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。 関わるサービス ■VideoTouch VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。 https://videotouch.jp/videotouch ■AIロープレ AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。 https://videotouch.jp/ai-roleplay 募集背景 弊社サービスの「VideoTouch」はサービスの特性上、エンタープライズ企業と呼ばれるような大規模な社員研修を行う大企業への導入事例が増えており、ビジネスインパクトも大きいことから事業戦略上重要な領域と考えています。VideoTouchを用いた大企業の研修DX化を進めるため営業組織の体制強化をしておりますが、セールスユニットのマネジメントはビジネス統括部長が兼務をしており、実質不在の状況です。本ポジションではセールスユニットのマネージャーとして組織強化に取り組んでいただく一方で、ご自身もプレイングマネージャーとしてエンタープライズ企業への導入を牽引いただきます。また、ご入社後の成果によっては経営メンバー(VP)としてより高い職責を担っていただく可能性もあるポジションです。 業務内容 セールスユニットマネージャーとして以下のような業務に取り組んでいただきます。 具体的な業務 顧客担当者の中でも特にキーマンとなる上位役職者(部長・役員層)との関係構築 先方の課題のヒアリングから弊社サービスを軸にしたソリューションの提案 セールスユニットにおける数値目標の設定、管理監督 成果最大化に向けた課題抽出、業務フローの構築、業務改善の実行 エンタープライズ顧客に対しての提案 メンバーマネジメント / 育成 環境・ツール CRM:Salesforce(Salescloud) コミュニケーション:Slack, Notion, Miro 必須スキル 法人向けITソリューション営業経験5年以上 5名以上の営業組織のマネジメント経験 経営者クラスへの提案営業経験 歓迎スキル SaaSサービスの提案営業経験 BPO領域における深い知見や営業、コンサルティングなどの経験 求める人物像 VideoTouchが実現する未来への共感がある方 セールスという役割として事業の成功とともにプロダクトをよくすることに価値を感じる方 事業の成果から逆算した思考、実行ができる方 個人以上にチームの成果に喜びを感じる方 続きを見る
-
FS-03_アライアンスセールス
VideoTouchについて VideoTouchは「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”を広げていく」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。 動画ソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。 現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。 しかし、教育課題の解決は最初の一歩に過ぎません。私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。 関わるサービス ■VideoTouch VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。 https://videotouch.jp/videotouch ■AIロープレ AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。 https://videotouch.jp/ai-roleplay 募集背景 弊社サービスの「VideoTouch」はサービスの特性上、エンタープライズ企業と呼ばれるような大規模な社員研修を行う大企業への導入事例が増えており、ビジネスインパクトも大きいことから事業戦略上重要な領域と考えています。営業組織の体制強化をし、VideoTouchを用いた大企業の研修DX化を進めるため、エンタープライズセールスのメンバーを募集します。また、営業チームのマネジメントはビジネス統括部長が兼務している状況ですので、キャリアのご志向によっては入社後にセールスマネージャーを担っていただく可能性もあります。 業務内容 本ポジションは主に大企業向けのアライアンス営業活動を担当していただきます。販路拡大に向けアライアンス先と協力しながら、サービスの提案を行います。 具体的な業務 代理店チャネルの営業戦略を企画・実行 複数のステークホルダーを巻き込んだ提案 価格及び契約交渉 / 合意締結までのクロージング パートナー向け勉強会の開催 営業業務フローの最適化 顧客要望の収集と自社内へのフィードバック、サービス改善活動 得られる経験・スキル 日本を代表する大手企業の経営者や役員クラスへの提案活動をする中で、ハイレベルな営業スキルを身につけることができます 顧客にとっても組織戦略上重要な研修のDX化を推進する役割として、自身が提案したサービスの導入によって顧客の業務パフォーマンスが向上する実感を得やすいポジションです。 営業の提案活動の中から得られた知見をサービスにフィードバックし、サービスそのものの進化にも関わっていただくことができます。 キャリアのご志向に応じて、営業のスペシャリストとしてご活躍いただくこともできますし、営業チームのマネージャーとして自身もプレイングを担いながらも組織を成長させていく重要な役割を担うことができます。 環境・ツール CRM:Salesforce(Salescloud) コミュニケーション:Slack, Notion, Miro 必須スキル 新規営業経験 3年以上 3年以上のITサービスまたはSaaSに関連するビジネス経験 1,000名規模以上の大企業への経営者、役員クラスへの提案経験 複数部門のステークホルダーが参画するプロジェクトでのマネジメント経験 PowerPointやGoogleスライドを用いた個別提案書の作成経験 歓迎スキル 営業部門の生産性向上に関わる組織開発の経験 チーム単位での営業成果における再現性を構築した経験 求める人物像 VideoTouchが実現する未来への共感がある方 セールスという役割として事業の成功とともにプロダクトをよくすることに価値を感じる方 事業の成果から逆算した思考、実行ができる方 個人以上にチームの成果に喜びを感じる方 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています