SERVICE 関わるサービス
フィノバレーは『ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる。』というミッションのもと、人口減少や地域経済の縮小、若者の都会への流出、そして地域コミュニティの希薄化などの日本の国家課題を解決するべく事業を展開しております。
https://finnovalley.jp/
デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」という、決済プラットフォームを基盤とし、「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造するサービスを展開しております。
現在、「MoneyEasy」は地域通貨プラットフォームのパイオニアとして約20の地域で導入されており、地域創生や行政DXといった分野においてイノベーションをリードする重要なプレイヤーとして注目されています。今後はサービスの更なる拡充や新規プロダクトの開発を進め、社会に与えるインパクトを一層高めるとともに、持続的な成長と影響力の拡大を目指します。
一口に「地域創生」といっても課題は地域ごとに多種多様です。
当社のやりがいは、地域の本質的な課題を広い視野で捉え、プロダクトを通じて直接貢献できることです。
将来的には、プラットフォーム上の決済・売上データを活用したマーケティング支援や、行政DX推進のためのポイントプログラム、アプリを通じた地域情報コミュニケーション、ストックマネーの地域内循環促進など、多様なサービス展開を視野に入れています。こうした幅広い分野での企画・開発に携わっていただくことが可能です。
私たちが取り組む課題や目標は壮大であり、まだまだ挑戦すべきことが数多く存在します。「MoneyEasy」プラットフォームのさらなる拡充や改善はもちろんのこと、その枠を超えた新しい領域にもチャレンジし、より多くの人や地域に価値を届ける社会インフラを創造していきたいと考えています。私たちと共に新たな可能性を切り拓くメンバーを募集しています。
フィノバレーは今後も、テクノロジーを活用して現状の仕組みをより安定・拡充し、提供する価値の幅を広げていき、地域の未来を共創できる基盤を築いていきたいと考えています。
ー 関わるチーム
現在、会社全体で20名、エンジニア組織は10名程度とまだまだ少人数の組織です。MoneyEasyの急速な拡大に伴い、中核メンバーとしてリーダーシップを発揮し、チームの開発力強化、プロジェクトの推進をしていただける方を求めています。
■エンジニア視点での働きやすさ
心理的安全性が非常に高く、オープンでフラットなコミュニケーションが根付いており、自分らしく働ける環境が整っています。フルリモートワークを基本としており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を長期的に継続することが可能です。実際に弊社代表の川田も高知県に移住し、フルリモートで業務を行っています。居住地にとらわれることなく、全国どこからでも地域創生のプロジェクトに携われます。
REASON 募集背景
2017年から地域へのデジタル地域通貨システム導入から事業を立ち上げ、今では約20地域との地域通貨サービス導入を進めてきました。
順調に事業を拡大しているものの、我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、目的を達成するためには既存サービスの改修や新規プロダクト開発の推進を行う必要がございます。
一方で、エンジニア組織は10名(+業務委託)で、新規プロダクト開発や既存プロダクトの機能拡張、リプレイスなど多岐にわたるプロジェクトを同時並行で進めているため、現状の体制ではプロジェクト推進力が不足しています。
開発スピードや品質のさらなる向上を目指す上で、プロジェクトを円滑に推進し、チームをリードしていただけるプロジェクトマネージャーを募集しています。
JOB 仕事内容
ー 概要
主力プロダクトである「MoneyEasy」のプロジェクトマネージャーとして、プロダクトの方向性を定め、地域ごとの課題やニーズに基づいたシステム仕様や要件の検討を行います。また、社内外の開発メンバーやクライアントとの連携を図りながら、円滑な開発・運用の推進をお任せします。そのため、業務上必要なコミュニケーションを円滑に進めるための一定のシステム知識が必須となります。
また、フィノバレーは自分自身の意思や目標によって自由にキャリアパスを描いていける環境がございます。
技術を極めテックリードとしての道、PMOとしてチームをリードする道も、あなたの希望に応じて積極的にチャレンジできる環境をご用意しております。
ー 詳細
<具体的には>
・新規予定案件の導入管理
・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理
・既存案件の保守、運用作業
<求める役割と期待すること>
・チームが直面している課題・問題の発見と効果的な解決策を主導する
・他チームと連携しながら、組織全体の技術的な弱点を補強する
・エンジニア間の知識共有やスキル向上を推進し、円滑な技術コミュニティの形成に貢献する。
ー 開発環境
Java、C#、Go、Kotlin、Swift、PHP
ー 必要なスキル
【必須スキル・経験】
・システム開発のプロジェクトマネジメント、もしくはプロジェクトリーディング経験2年以上
・システム開発の業務経験3年以上
※実質的な開発業務はありません。
※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。
【歓迎するスキル・経験】
・PL経験していて、PMでチャレンジしたい方
・バックエンドシステム開発・保守のご経験
・toB向けフロントエンドシステム開発・保守のご経験
・エンジニアのご経験(設計・開発のご経験)
・SIer経験
・UI/ UXに関する知識・経験
OTHERS その他
・フィノバレー会社説明資料(会社概要/事業内容/組織図など)
・フィノバレー公式note(Tech Blog、社員インタビューなど)
職種 / 募集ポジション | ▽【フィノバレー】プロジェクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 1番出口より徒歩約3分 都バス「虎ノ門五丁目」より徒歩約2分 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 ・コアタイム 10:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00 ・ビジネスアワー 10:00-19:00 |
休日 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇・生理休暇・産前産後休暇・育児休業・介護休業・看護休暇 ※年間休日127日(前年実績) |
交通費 | 全額支給(上限3万円まで) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・リモートワーク手当(5,000円/月) ・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給) ・表彰制度有 ・企業型確定拠出年金制度有 ・従業員持株会制度有 ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・PC選択可能(Windows or Mac) ・スマートフォン貸与 ・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり) ・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)受講可 ・ウォーターサーバ有り ・服装/髪型自由 【その他全社コミュニケーション】 (現在はオンライン実施) ・全社朝礼(毎週月曜日15分程度) ・全社会議(月1回) ・小田塾(定期的に実施) ・アイリッジバー(グループ会社横断の社内コミュニケーションの場) など |
会社名 | アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・フィノバレー・Qoil・プラグイン) |
---|---|
代表取締役社長 | 株式会社アイリッジ 小田健太郎 株式会社フィノバレー 川田修平 株式会社Qoil 山下紘史 株式会社プラグイン 松場耕太郎 |
所在地 | 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F |