全 45 件中 45 件 を表示しています
-
プロダクトマネージャー(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討) ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、 並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 必須要件 ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダーのご経験(チーム人数3名以上のプロジェクト) ・設計・プログラミング・試験といったエンジニアリングに関する知識 ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・設計経験 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 歓迎要件 ・プロダクトマネージャーのご経験 ・ITコンサル/SIerでの事業開発のご経験 ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークの開発経験 ・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験 ・インフラ、Webアプリケーションの開発経験 ・仮想通貨、電子マネーの知識 ・金融システムに関する知識・開発経験 ・行政システムに関する知識・開発経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションに共感いただける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン: Mac 開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・アプリマーケティングツールの FANSHIP(導入アプリ300以上、月間約6億8千万通配信)との連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(フィノバレー)
フィノバレーとは ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトマネージャーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 必須要件 ・システム開発のプロジェクトマネジメント、もしくはプロジェクトリーディング経験2年以上 ・システム開発の業務経験3年以上 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 歓迎要件 ・設計・プログラミング・試験といったエンジニアリングに関する知識 ・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験 ・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験 ・仮想通貨、電子マネーの知識 ・金融システムに関する知識・開発経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションに共感いただける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン: Mac 開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・アプリマーケティングツールの FANSHIP(導入アプリ300以上、月間約6億8千万通配信)との連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 続きを見る
-
WEBディレクター(Qoil)
■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 Qoilのカルチャー Qoilは一人一人がプロフェッショナル集団であり、職種・役職・年代などの垣根なく、どうしたらクライアントの事業拡大できるスタイルを共に作っていけるかを皆で一緒に考え抜き実行していく集団です。 Qoilで働く魅力 ・フラットで明るく風通しの良い環境です。 ・プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。 ・様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。 ・経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。 業務概要 ・社内/社外のリソースを活用したWEB構築、WEB制作ディレクション ・各種デジタル施策(SNS施策等)の企画・運用ディレクション 業務詳細 ・メーカや企業のブランドサイトや、キャンペーンサイトなどの企画・制作ディレクション ・SNSを使ったキャンペーン企画や、Web広告をつかったデジタルプロモーションのプランニング及び運用 必須スキル 「必須要件」 ※どちらも必須 1,広告代理店または制作プロダクションでのWEB制作ディレクション経験(新規立ち上げ・リニューアルプロジェクトの経験:2年以上) 2,中・大規模Webサイトの構築経験(ご自身が主体となって手掛けたご経験) 歓迎スキル ・クライアントの課題に対して、的確な要件定義ができるマーケティング知識と思考力 ・マーケティングにおけるWebサイトの役割を定義し、その役割を果たすための構造及び情報設計ができるスキル ・社内外の制作スタッフをまとめるマネージャーとしてのご経験 ・Web広告のプランニングおよび運用経験 ・WebサイトやECサイトのグロースハック経験 ・大手クライアントとの折衝や、プレゼン経験 求める人物像 ・クライアント課題をヒアリング/把握し、社内・社外リソースを活用しながら、最適な施策を提案し制作・納品まで、一連の業務を1人で回せる方を求めています。 ・自分で考え、工夫しながら業務を遂行するスキル 配属予定部署 企画制作部 ・部署人数:23名 ・男女比:8:2 ・年齢層:20代~50代 選考回数 書類選考後、一次面接→最終面接→内定 ※面接時には原則、ポートフォリオ等、ご自身の実績のわかるものをお持ちください。 ※提出が難しい場合は面接の場で提示のみでも構いません。 ※書類選考時に提出いただける場合は歓迎いたします。 続きを見る
-
アカウントリーダー(Qoil)
株式会社Qoilとは? The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「困った!」をなくして、誰もがワクワクできる世の中へ。~ 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 お任せしたい業務 アカウントリーダーとして、新規・既存のクライアントへのマーケティング施策等のコンサルティング営業、プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。 主に一般コンシューマー向けの商材を扱う企業へ、販売促進やユーザーとのコミュニケーションに関する戦略の立案から施策の提案を行い、受注後の実行フェーズまで手掛けていただきます。クライアントへの提案や施策の実行にあたり、コミュニケーションプランナーやwebデザイナーなどの社内のプロフェッショナルで組成されるチームのリードをお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・新規・既存クライアントへの営業活動(課題のヒアリング) ・案件に合わせたプロジェクトチームの編成 ・案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、スケジュール管理、提案内容ジャッジ) ・売上管理 ・メンバーマネジメント(2~3名) 募集背景 2021年4月より株式会社Qoilと社名変更したことで事業ステートメントも改め、コロナ禍でも負けない会社として新たな”勢い”をつけるために、”勢い”のある人材を募集します。 具体的には更なる事業拡大・会社としての営業力強化を目指し、新規案件獲得に強い、より営業力の高い会社を目指しています。 新規・既存クライアントへの営業活動を中心に、部署の予算達成の牽引、メンバーの育成などを担っていただける方を求めています。 Qoilのカルチャー Qoilは一人一人がプロフェッショナル集団であり、職種・役職・年代などの垣根なく、どうしたらクライアントの事業拡大できるスタイルを共に作っていけるかを皆で一緒に考え抜き実行していく集団です。 案件獲得スキームの設計、ノウハウの展開、組織づくり、部下の教育・育成、経営陣への提案等、自由にカスタマイズし、ご自身のやりやすいように、お好きなようにやっていただけます。 これまでのご経験を活かして、営業力の高いチームを一緒に作っていきませんか? Qoilで働く魅力 ・フラットで明るく風通しの良い環境です。 ・プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。 ・様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。 ・経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。 必須スキル ・toC商材のセールスプロモーションの企画制作のご経験、またはtoC向け商材の営業戦略・販売企画経験(3年以上目安) ・企画・提案・制作・納品・運用等の案件進行の一連の流れを主導権を持って実行されたご経験 ・自ら情報を集め、自発的にアクションを起こし成果を出されたご経験 歓迎スキル ・チームを自ら牽引し、予算を達成したご経験 ・Webプロモーションのご経験 ・総合広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・SP広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・WEB制作会社でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 求める人物像 ・Qoilのビジョンに共感し、世の中にワクワクを届けたいと強く思う方 ・新しいチャレンジを楽しみながら、成果を挙げた経験がある方。 ・リーダーシップをもって所属メンバーを牽引し、ハングリー精神と責任感を持って営業活動が出来る方 ・クライアント含め常に「本当にそうなのか?」という疑問を持ち考える方 ・案件のみでなく、クライアントの置かれている状況/課題/背景等を多角的に理解し、高い視座でクライアントと向き合える方 ・ブレない軸と素直さを持ち合わせた方 ・社内外ともに一緒に仕事を行う相手の心をつかむための積極的アプローチが様々な角度から出来るコミニュケーション能力が高い方 ・社内外の積極的なコミュニケーションを行い、スムーズな連携ができるように課題認識から解決手段の提案、各段取り/環境作りを行っていただける方 ・常にコスト意識を持ち発言/行動できる方 選考回数 書類選考後、面接2回 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(大手企業案件のPM経験者歓迎!)【アプリ開発】
業務概要 Tech Tomorrow ~あなたが今使っているアプリの開発に携われます~ テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る -これが私たちアイリッジのビジョンです。 このビジョンを実現するべく取り組んでいるのがリテール領域のスマホアプリ開発ですが、お取引させていただいているほとんどが大手企業様です。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 主なクライアント様は大手小売・流通、大手商業施設、大手インテリアショップなど。 多くのユーザーを抱える様々なジャンルのクライアント様とお取引をさせていただいています。 そして、そのほとんどがプライム案件であることも当社の特徴です。 【案件イメージ】 ・担当業務:プロジェクトマネージャー ・大手企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:10名以上 ・対抗システム多数 ・対外ステークホルダー多数 <開発して終わりでなく、中長期のロードマップも> 開発して終わりではなく、お客様のアプリ開発ロードマップに加わり、一緒に計画し、改善提案・実行のサイクルを主担当として携われることも当社の魅力です。 信頼関係を大切にしているからこそ、深く入り込んだご支援をさせていただき、継続してお取引をいただいております。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 大規模案件だからこそ、世の中にインパクトを与え、多くのユーザーに知ってもらえる、影響力のある仕事ができます。 そのためには、多くの困難や課題を乗り越えながら、常に新しいチャレンジをし続けることが必須となります。 難しいからこそ、実現した時の喜びは格別です。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 <クライアント実績> 東急、小田急、ファミリーマート、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 具体的業務 ・スマートフォンアプリ開発案件におけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの全工程を通して、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理業務 ■要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象となります。 ・要件定義工程 顧客からの要件ヒアリング/要件定義書作成/レビュー(顧客折衝) ・外部設計工程 プロジェクトメンバーと仕様検討(設計作業)/仕様書作成/レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ・テスト工程 計画/指摘管理(顧客折衝・修正管理)/品質管理/対向システムとの調整(/場合によってはテスト項目作成/テスト項目消化) ・リリース前 サーバーリリース/アプリ申請 ※ご経験に応じて、先輩PMにつきながらOJTなどのサポートを行います。 ■担当案件イメージ ・リテール(大手流通、小売、商業施設など) ・鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ・通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など 必須要件 ・PLorPM経験(内部でエンジニアを抱えた案件の経験、客先常駐以外の経験) ・論理的思考力が高い方 ・コミュニケーション能力が高い方 ※対外・対内問わずコミュニケーションの重要性を知っていて、体現できる方 歓迎要件 ・エンジニアのご経験(設計・開発のご経験) ・SIer経験 ・UI/ UXに関する知識・経験 ・顧客折衝・クライアントワークが好きで、積極的にコミュニケーションを取れる方 求める人物像 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャ候補<地方在住者:フルリモート可>
業務内容 ゆくゆくはエンジニアリングマネージャとして、エンジニア・チームを戦略的・長期的にどうあるべきか考え、リードしていただける方を募集しています。 エンジニアメンバーのマネジメントや各ステークホルダーとの調整、アサインメントなど幅広いマネジメントを行っていただきます。 業務詳細 -要件定義フェーズでは、アーキテクト担当と協力して、システム全体のアーキテクトの検討、セキュリティ要件、非機能要件の検討、技術検証、また、プロジェクトマネージャと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングに参加などを実施いただきます。 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や、各サブシステムの基本設計、対向システムとの技術的な仕様の調整、開発メンバーへの設計情報の伝達などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、保守・運用タスクのスケジュール調整、リリース時期調整、リリース手順のレビュー/作業立ち合い、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 必須条件 ・自社サービスシステムの、構築/運用のご経験 ・3名以上のサーバーサイドエンジニアチーム運営のご経験 ・新規開発、サービス運用中の機能追加/改修のご経験 ・外部システムとのデータ連携部分のシステム構築/運用のご経験 ・社内外問わずコミュニケーションが取れる方 歓迎要件 ・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計、非機能要件など上流工程の経験 ・何らかのプログラミング言語を用いたスマホアプリの実装経験 ・AWS/GCPを利用したシステムの設計・開発・運用経験 ・コードレビューのご経験(言語問わず。可能であればPython) ・Gitを使ったソース管理及びissueによる課題管理及び運営経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 大切にしていること ・複数のシステムが連携して、1つのサービスを担っているという意識 ・複数のチームが協力し助け合い、サービスを運営するチームが構成されているという意識 ・システムは部分的に停止させても、サービスはなるべく継続させるという意識 開発環境 ・開発言語: フロントエンド: Vue.js+TypeScript、バックエンド: Python3、モバイル: Swift、Kotlin ・フレームワーク: Nuxt.js、Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 続きを見る
-
Androidエンジニア<地方在住者:フルリモート可>【アプリ開発】
業務概要 自社サービスFANSHIPの開発やFANSHIPを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などを担当していただきます。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 -大手企業向けAndroidアプリ開発 -自社サービスFANSHIP Androidアプリ向けSDK開発 ■具体的には? 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 - 要件定義段階からプロジェクトマネージャーと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 - 設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 - 開発フェーズでは、Kotlinを中心とした開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った、大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 - 運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 - ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 ■仕事のやりがい - 大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 - 技術要素に関しては比較的、自由に設計および選定することが可能で、新しいことにもチャンレンジできます。 - ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 ■大切にしていること エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など ■開発環境 - 開発言語:Kotlin、Java - ソースコード管理:Git、GitLab - コミュニケーションツール:Slack ■使用ツール CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 必須条件 ・JavaまたはKotlinを用いたAndroidアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方 歓迎条件 ・スマートフォンアプリの企画・設計・運用のご経験 ・Google公式のドキュメントを読める程度の英語力 ・UI/UXに関する興味及び知識 ・SDK開発に関する興味及びご経験 ・Kotlinを用いたAndroidアプリ開発のご経験 ・iOS向けiOSアプリ開発のご経験(Objective-C,Swift) ・Webアプリケーション開発のご経験(Python,Go,Javaなど) ・人とのコミュニケーションを取るのが好きな方 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
OMOビジネスディベロップメント(クライアントのOMO事業開発支援)
業務詳細 お客さまのマーケティング活動の効果創出を目的に、自社マーケティングプラットフォーム及びOMOに関わるソリューションを活用した企画からアプリを中心としたオウンドメディア開発運用に関する提案を担当していただきます。 具体的には、クライアントのマーケティング活動の課題を整理し、顧客ニーズにあわせた企画・開発を提案します。また、開発後の運用課題を抽出し、集客や販売促進の成長を支援する提案も行い、「クライアントとユーザーのコミュニケーションを活性化」していきます。 クライアントは大手を中心に流通・小売企業、金融機関、電鉄会社等のマーケティングやシステム部門に対して提案することが多く、最新のデジタルマーケティングやソリューションの動向や技術面など幅広い知見をベースに、お客様のニーズに即した総合提案営業をすることが求められます。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 新しいテクノロジーを活用したソリューション企画の提案を行い、クライアントを通じて世間に自分の考案した企画を実現していける喜びがあります。また、効果の良し悪しをはっきりと数値で出せるデータが豊富にあり分析に基づく改善案を打っていくことで数値が良くなっていく実感が持てる点に大きなやりがいを感じることができます。 下記記載の具体的業務に加え、志向性やキャリアビジョンに合わせて、以下の業務を将来的にお任せしたいと考えております。 ・パートナーとの共同ソリューション企画 パートナーが強みとしている業界やターゲット、サービスと自社の強みを組み合わせて提供価値を最大化させる共同ソリューションの企画をお願いします。 顧客の新たな課題解決による取引拡大や新たな事業領域の開拓を推進していただきます。 ・クライアントとの共同事業推進 クライアントの事業チームと連携し、ベンダーとしてではなくパートナーとして、自社体制と共同して事業推進していただきます。 ・営業戦略の立案 企業の成長戦略を進めるにあたって、新規領域開拓、顧客リレーション深化、ソリューション価値拡大など営業戦略の立案を支援していただきます。 ・チームマネジメント 事業拡大に伴い体制増員を進めています。メンバのスキルアップに向けた仕組み作りやチームミッション達成に向けたマネジメントを担当いただきます。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、当社のミッション:Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 具体的業務内容 ・自社マーケティングプラットフォーム「FANSHIP」を活用したO2O/OMOアプリやWEBシステム等の企画・開発・運用の総合提案 ・O2O/OMOソリューションやデジタルマーケティング支援(グロースハック)の提案 ・クライアントとの交渉やリレーション構築 ・アライアンス戦略の立案・実施 【対応顧客先】 ニトリ、ファミリーマート、JR西、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 必須条件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ※いずれも2年以上 ・SIerやWeb制作会社などでの、開発案件の企画提案・営業のご経験 ・アカウント担当としてクライアントリレーション構築し取引拡大をしたご経験 ・開発案件のプロデューサーやディレクターとして、クライアントワークをしたご経験 歓迎条件 ・アプリ開発に関するご経験 ・デジタルマーケティングに関するご経験 ・小売流通、MaaS、金融業界いずれかの知見 ・メンバーの育成経験 求める人物像 ・自分の業務に責任感を持ち、最後までやり遂げる方 ・世の中が便利になるようなサービスを創り出していきたい方 ・自分の業務の枠にとらわれずに、会社の成長に向けて能動的・積極的に行動できる力 ・明るくポジティブに業務へ取り組むことができ、チームでの業務遂行ができる力 ・お客様のニーズを理解した上で、当社のサービスを提案できる力 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会ができます。 ・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。 マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。 また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。 ・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。 ・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、ご本人の特性や志向性によってどちらも担当いただけます。 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア<地方在住者:フルリモート可>【アプリ開発】
業務内容 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、 フロントエンドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から⻑くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 フロントエンドエンジニアの業務としては下記があります。 - モバイルアプリで表示するWebView作成 - 管理画面作成 - ホスティングサービス選定・環境構築 - CI/CD環境構築 - ドキュメンテーション - PWAを用いたWebアプリケーション開発 - LIFFを用いたLINEミニアプリ開発 など 具体的な仕事内容 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、Vue.js, Nuxt.jsを中心としたフロントエンドの開発およびAWSのホスティングサービスを利用したインフラ構築も実施いただきます。最近ではAmplify Console, Firebase, Serverless Framework, GitLab CIを使ったSPA開発またはPWA開発、インフラ構築・運用を行っています。 -運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 必須経験 ・Vue.js、React.jsなどを用いたフロントエンド開発経験 ・エンジニアチームのリーダー or 上記フレームワークを利用し、外部APIとの繋ぎ込みを含む開発経験が2年以上ある方 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・Webブラウザ、JavaScript、ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識 ・CSSの実装・運用経験 歓迎経験 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・Reduxを用いた開発経験 ・UX/UIデザインツール(Adobe XD, Figmaなど)を用いた開発経験 ・チームのエンジニアや他のチームと一緒にプロダクトを開発するための効果的なコミュニケーション能力 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・Flutterを使った開発経験 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 開発環境 ・開発言語: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク: Vue.js, Nuxt.js ・インフラストラクチャ: AWS, Firebase ・ミドルウェア: AWS (AppSync(GraphQL), S3, CloudFront, Amplify Console など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic, Sentry ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します。 ・作成したMRに対してレビューを実施します。 ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います。 エンジニアチームの特徴 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。 ・CI/CDを徹底しています。 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。 ・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。 ・ドキュメンテーションを大切にしています。 ・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。 続きを見る
-
【リードエンジニア・チームリーダー候補】サーバーサイドエンジニア<地方在住者:フルリモート可>【アプリ開発】
業務概要 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けるバックエンドチームのリーダーポジション候補としてご担当いただきます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら、メンバーマネジメント経験を生かして活躍できる場を提供いたします。 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 業務詳 細 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、 日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【FANSHIPについて】 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 必須条件 ・実務5年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonのプログラミング言語でのAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS,NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・AWS/GCP(Container, Serverless)を利用した設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・チームリーダーのご経験 歓迎条件 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 この仕事の魅力 ・ 「FANSHIP」という、2.1憶ユーザー(※)と非常に多くのユーザーにご利用頂いているサービスに携わることができます。 ・ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントに対して、直接コミュニケーションを取ってプロジェクトを進めます。 ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングやFintechなどの成長領域で、最先端のプロダクトに関ることができます。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること ・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 開発環境 ・開発言語: Python3 ・フレームワーク: Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC 開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します ・作成したMRに対してレビューを実施します ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。 ・CI/CDを徹底しています。 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。 ・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。 ・ドキュメンテーションを大切にしています。 ・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。 続きを見る
-
iOSエンジニア<地方在住者:フルリモート可>
業務概要 自社サービスFANSHIPの開発やFANSHIPを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などを担当していただきます。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 -大手企業向けiOSアプリ開発 -自社サービスFANSHIP iOSアプリ向けSDK開発 ■具体的には? 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 - 要件定義段階からPMと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 - 設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 - 開発フェーズでは、Swiftを中心とした開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 - 運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 - ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 開発環境 開発言語:Swift、Objective-C ソースコード管理:Git、GitLab コミュニケーションツール:Slack 使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 開発において大切にしていること エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 仕事のやりがい ・大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 ・最新技術をピックアップして使って様々な開発に携わることができます ・ベテランエンジニアで普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 必須条件 ・SwiftまたはObjective-Cを用いたiOSアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方。 歓迎条件 ・スマートフォンアプリの企画・設計・運用を含めた実務でのご経験 ・Apple公式のドキュメントを読める程度の英語力 ・UI/UXに関する興味及び知識 ・SDK開発経験 ・Android向けネイティブアプリ開発経験 ・Webアプリケーション開発経験(Python,Go,Javaなど) 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
アプリエンジニア(Flutter経験者求む!)【アプリ開発】
業務概要 自社サービスFANSHIPの開発やFANSHIPを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などを担当していただきます。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 -大大手企業向けiOS/Androidアプリ開発 ■具体的には? 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 - 要件定義段階からPMと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 - 設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 - 開発フェーズでは、Flutterを使用したクロスプラットフォームアプリ(iOS/Android)の開発や iOS(Swift) もしくは Android(Kotilin) のネイティブアプリ開発を実施いただきます。 - 運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 - ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 開発環境 開発言語:Dart, Swift(iOS), Kotlin(Android) ソースコード管理:Git、GitLab コミュニケーションツール:Slack 使用ツール: CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 開発において大切にしていること エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 仕事のやりがい 大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 技術要素に関しては比較的、自由に設計および選定することが可能で、新しいことにもチャンレンジできます。 ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 必須条件 ・Flutterを用いたiOS/Androidアプリ の設計、実装、テストの実務経験 ・iOSアプリ(SwiftまたはObjective-C) または Androidアプリ(JavaまたはKotlin) の設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方 歓迎条件 ・スマートフォンアプリの企画・設計・運用を含めた実務でのご経験 ・Google公式のドキュメントを読める程度の英語力 ・UI/UXに関する興味及び知識 ・SDK開発に関する興味及びご経験 ・iOS/Android向けネイティブアプリ開発経験 ・Webアプリケーション開発経験(Python,Go,Javaなど) ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
セールスマーケティング(リーダー候補)/新規事業開発
業務内容 新領域プロダクト(「Co-Assign」「デンタルオンライン」等)の事業立ち上げを、ビジネス面(事業計画策定、セールス、マーケティング、カスタマーサクセス、グロースハック、組織づくり等)を軸に幅広く担っていただきます。 業務詳細 ・事業開発、セールスおよびマーケティング業務全般(特にBDR、ABM) ・事業計画策定(予算、各種KPI、アクションプラン等)・プロダクト企画(顧客目線でのプロダクト改善/強化開発推進) ・協業パートナーとのアライアンス推進 ・リードジェネレーション、ナーチャリング業務全般 ・セールスマテリアルの企画制作(サービスサイト、ホワイトペーパー、販促物制作等) ・展示会、セミナーの企画運営 ・MAツールを活用したマネージメント ・その他、事業開発、セールスおよびマーケティング業務全般 必須スキル ・法人向けITソリューション(ソフトウェア)営業経験 3年以上 (顧客への提案資料作成、プレゼン経験、アカウント担当業務など) ・デジタルマーケティングに関する基本的な知識 ・新しいテクノロジーを活用したソリューション全般への興味 歓迎スキル ・IT・WEB業界、特にシステム開発会社での営業やプロジェクトマネジメントのご経験 ・SaaS製品セールス(特にBDR)のご経験 ・BtoB マーケティング(特にABM)のご経験 ・自社サイト/オウンドメディアやメルマガ運用 ・MAツールの運用経験 ・展示会、セミナーの運営経験 ・デジタル施策のプロモーションディレクション業務経験 ・リードジェネレーション、ナーチャリング業務経験 ・リード獲得から育成まで一連の仕組みづくりを経験された方 ・カスタマーサクセス、または法人・高単価商材営業、コンサルティングの経験求める人物像 求める人物像 ・成果にコミットメントできる方 ・チームで成果を出せる方 ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって自走で仕事を推進できる方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 この仕事の魅力 当社における新領域(新規事業)立ち上げ部門で、エグゼキューション(プランニングおよび初期プロダクト開発以降のフェーズ)のすべてを担っていただくことになるため、幅広いご経験を積むことが可能です。また、事業規模の拡大とともに組織づくりも行っており、リーダーとしての採用となります。 作業環境 セールスマーケ、CS:HubSpot、Zendesk ソースコード、課題管理:Git , GitLab、Backlog コミュニケーション:Slack 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア【アプリ開発】
業務内容 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、サーバーサイドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 業務詳細 【具体的な業務内容】 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、 日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 必須条件 ・実務3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonのプログラミング言語でのAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS, NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・AWS/GCP(Container, Serverless)を利用した設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 歓迎要件 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・ 「FANSHIP」という、2.1憶ユーザー(※)と非常に多くのユーザーにご利用頂いているサービスに携わることができます。 ・ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントに対して、直接コミュニケーションを取ってプロジェクトを進めます。 ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングやFintechなどの成長領域で、最先端のプロダクトに関ることができます。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 開発環境 ・開発言語: Python3 ・フレームワーク: Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 続きを見る
-
システムアーキテクト候補【システム開発】<地方在住者:フルリモート可>
業務内容 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、システムアーキテクト候補として、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くお任せします。 スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 業務詳細 【具体的な業務内容】 -要件定義フェーズでは、システム全体のアーキテクトの検討、セキュリティ要件、非機能要件の検討、技術検証、プロジェクトマネージャと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングに参加などを実施いただきます。 -設計フェーズでは、各サブシステムの基本設計、対向システムとの技術的な仕様の調整、開発メンバーへの設計情報の伝達などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、開発メンバーへの技術サポート、セキュリティ診断や非機能要件の適合度合いの評価などを実施いただきます。 エンジニアとしてさらに幅広い業務、に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、 日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 必須条件 ・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計、非機能要件など上流工程の経験 ・何らかのプログラミング言語を用いたフロントエンド、もしくはバックエンドの実装経験 ・AWS/GCPを利用したシステムの設計・開発・運用経験 歓迎要件 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・モバイルアプリ開発の経験 ・システムにおけるセキュリティの知識 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・ 「FANSHIP」という、2.1憶ユーザー(※)と非常に多くのユーザーにご利用頂いているサービスに携わることができます。 ・ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントに対して、直接コミュニケーションを取ってプロジェクトを進めます。 ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングやFintechなどの成長領域で、最先端のプロダクトに関ることができます。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 開発環境 ・開発言語: フロントエンド: Vue.js+TypeScript、バックエンド: Python3、モバイル: Swift、Kotlin ・フレームワーク: Nuxt.js、Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(リーダー候補)<地方在住者:フルリモート可>【自社プロダクト開発】
業務内容 FANSHIPを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスの開発に携わっていただきます。 経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んで頂くことができます。 業務詳細 【具体的な業務内容】 自社サービスFANSHIPの開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・開発プロセスの改善(ふりかえり) 【開発手法】 ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。 必須条件 ・5年以上のWebアプリケーションの開発経験 ・AWSなどパブリッククラウドを用いた運用経験 ・規模を問わず技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・開発チームのリーダー経験 歓迎要件 ・Python、Goに対する強い興味、または業務の経験 ・DockerやServerless Architectureなどを利用してデリバリを重視した開発・運用の経験 ・大規模(高負荷)、高可用性サービスの開発、運用経験 求める人物像 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・チームの技術力、生産性の向上に責任をもって推進する意欲のある方 募集背景 ・自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアを募集いたします。 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・ O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 開発環境 開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , Go, Vue.js AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker , Ansible ,Terraform, fluentd, nginx, uwsgi 使用ツール ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI, CodePipeline 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack 続きを見る
-
オープンポジション
各社概要 本ポジションでは当グループ各社のビジョン・ミッション、事業、組織文化などご興味をお持ち頂ける方をオープンポジションとして募集します。 アイリッジグループに興味はあるものの、募集一覧に希望されるポジションがない場合は、本募集からご応募ください。 【株式会社アイリッジ】 株式会社アイリッジは、「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る。」という理念のもと、スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援等、幅広い領域でDXを支援しています。OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持ち、データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。 https://iridge.jp/ 【株式会社フィノバレー】 株式会社フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を軸としたフィンテックソリューションを通じて、世の中の様々な課題の解決を目指しています。地方活性化を目的とした岐阜県飛騨・高山地方のデジタル地域通貨「さるぼぼコイン」や千葉県木更津市の「アクアコイン」、大分銀行の「デジタル商品券発行スキーム」、長崎県南島原市の「MINAコイン」、東京都世田谷区の「せたがやPay」、熊本県人吉市の「きじうまコイン」などの支援実績があります。 https://finnovalley.jp/ 【株式会社Qoil】 株式会社Qoilは、スイッチを作って、おして、人を動かす会社です。お客様の事業・商品・サービスのなりたい未来を実現するために、現状のボトルネックを紐解き、戦略策定から企画立案・実行・改善までご一緒します。オフラインからオンラインまで、双方の利点を活かし融合させたセールスプロモーションを強みとしています。 ※株式会社デジタルガレージ マーケティングテクノロジーセグメント ビジネスデザインカンパニーを前身とし、会社分割により2018年6月に株式会社DGマーケティングデザインとして新設、2021年4月、株式会社Qoilへ社名変更。 https://www.qoil.co.jp/ 各社がビジョン、ミッションの達成に向け、役職や職種問わず一人一人が責任感を持ち、協力し合いながら、日々成長し続けております。 会社としても大きな挑戦をしている段階であり、個人としても一緒に挑戦して頂ける方を求めております。 必須要件 ・アイリッジグループのミッション、ビジョンに共感いただける方 ・目標達成意欲、当事者意欲が高くそのために必要な行動を実行に移せる方 求める人物像 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる ※オープンポジションについての注意事項※ ・オープンポジションでエントリーいただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。 ※下記求人に関する情報はアイリッジのものになります。 フィノバレー・Qoilについては異なるものとなりますのでご了承ください。 続きを見る
-
<フルリモート可>プロジェクトマネージャー(大手企業案件のPM経験者歓迎!)※地方在住者【アプリ開発】
業務概要 Tech Tomorrow ~あなたが今使っているアプリの開発に携われます~ テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る -これが私たちアイリッジのビジョンです。 このビジョンを実現するべく取り組んでいるのがリテール領域のスマホアプリ開発ですが、お取引させていただいているほとんどが大手企業様です。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 主なクライアント様は大手小売・流通、大手商業施設、大手インテリアショップなど。 多くのユーザーを抱える様々なジャンルのクライアント様とお取引をさせていただいています。 そして、そのほとんどがプライム案件であることも当社の特徴です。 【案件イメージ】 ・担当業務:プロジェクトマネージャー ・大手企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:10名以上 ・対抗システム多数 ・対外ステークホルダー多数 <開発して終わりでなく、中長期のロードマップも> 開発して終わりではなく、お客様のアプリ開発ロードマップに加わり、一緒に計画し、改善提案・実行のサイクルを主担当として携われることも当社の魅力です。 信頼関係を大切にしているからこそ、深く入り込んだご支援をさせていただき、継続してお取引をいただいております。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 大規模案件だからこそ、世の中にインパクトを与え、多くのユーザーに知ってもらえる、影響力のある仕事ができます。 そのためには、多くの困難や課題を乗り越えながら、常に新しいチャレンジをし続けることが必須となります。 難しいからこそ、実現した時の喜びは格別です。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 <クライアント実績> 東急、小田急、ファミリーマート、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 具体的業務 ・スマートフォンアプリ開発案件におけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの全工程を通して、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理業務 ■要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象となります。 ・要件定義工程 顧客からの要件ヒアリング/要件定義書作成/レビュー(顧客折衝) ・外部設計工程 プロジェクトメンバーと仕様検討(設計作業)/仕様書作成/レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ・テスト工程 計画/指摘管理(顧客折衝・修正管理)/品質管理/対向システムとの調整(/場合によってはテスト項目作成/テスト項目消化) ・リリース前 サーバーリリース/アプリ申請 ※ご経験に応じて、先輩PMにつきながらOJTなどのサポートを行います。 ■担当案件イメージ ・リテール(大手流通、小売、商業施設など) ・鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ・通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など 必須要件 ・プロジェクトマネージャー経験 3年以上 ※プロジェクトリーダーではなくプロジェクトマネージャーのご経験が必須となります。 ・アプリ開発 or toC向けシステム開発のプロジェクトマネージャー経験 ・顧客折衝のご経験 ・要件定義、設計工程担当のご経験 ・論理的思考力が高い方 ・コミュニケーション能力が高い方 ※対外・対内問わずコミュニケーションの重要性を知っていて、体現できる方 歓迎要件 ・SIer経験 ・UI/ UXに関する知識・経験 ・顧客折衝・クライアントワークが好きで、積極的にコミュニケーションを取れる方 求める人物像 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア(PL候補)/新規事業プロダクト開発・リーンスタートアップ<地方在住者:フルリモート可>
業務概要 新規事業プロダクト、自社プラットフォーム開発(プロダクト開発)および開発案件において、プロジェクトリーダー兼サーバサイドエンジニアとしてご活躍いただける方を募集しております。 多くのお客様にご利用いただけるアプリケーションの開発とともに、自社のプロダクトを育てる経験が積めるポジションです。 業務詳 細 新規事業プロダクトおよび自社プラットフォームの開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社外・社内のステークホルダー(クライアント/プロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャ等)との要件の整理、計画(開発ロードマップ・スケジュール策定) ・開発チームのリーディング ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・外部開発会社への技術サポート 弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら、ご経験を活かして活躍できる場を提供いたします。 新規事業となるため、ご自身の経験から様々ご提案いただきたく裁量広くお任せする予定です。 必須条件 ・実務5年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する開発基礎能力をお持ちの方 ・クラウド環境で、Python、Go、Ruby、を用いた開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 歓迎条件 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・フロントエンド関連の開発経験 ・チームリーダーのご経験 ・Pythonを用いたAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS,NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 募集背景 ・本格的なスマホアプリの開発に踏み切るまでには至らないクライアントのニーズが増える中、クライアントからの引き合いが多く、新規で開発部隊の増強ため ・自社プラットフォームを強化しながら、さらなる顧客ニーズに応えていく必要がある為。 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 この仕事の魅力 ・FANSHIPは、1億4千万ユーザーに向けてGPS、Wi-Fi、iBeacon(Bluetooth)によって位置情報を検知し、One to Oneでプッシュ通知を行っています。 ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・特にエンジニアの裁量が大きい案件となっているので、CI/CD・単体テストや開発環境改善などの取り組みや技術的負債の制御も予算内で主体的に進めていただけます。 ・個別の開発案件と別に、それら開発案件を支える共通基盤の開発が進められており、そちらは企画から携わっていただけます。 大切にしていること ・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 開発環境 ・開発言語: Python3, TypeScript ・フレームワーク: Django, Vue.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC 開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します ・作成したMRに対してレビューを実施します ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。 ・CI/CDを徹底しています。 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。 ・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。 ・ドキュメンテーションを大切にしています。 ・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。 続きを見る
-
グロースマーケター(自社プロダクトを活用したCRMコンサルティング)
業務概要 当社提供サービスの「FANSHIP」を活用し顧客満足度を高め、LTVを最大化させることがミッションです。 具体的業務 FANSHIPの導入を決定されたお客様に対して、スマホアプリで成し遂げたい成果や、課題をヒアリングし最適な導入方法を提案、実行いただきます。 またFANSHIPの利用を開始したお客様の活用状況に応じて直接コミュニケーションをはかり継続的にフォローアップを行っていただきます。 【具体的な業務】 ・FANSHIP導入決定後、専任のカスタマーサクセス担当者として顧客コミュニケーション ・FANSHIPを活用し成果をあげていただくための導入支援(KPI/シナリオ/施策設計等のマーケティング設計全般) ・顧客のスマホアプリの状態を分析/レポーティング ・課題に対して改善施策のご提案、PDCA運用 ・成功事例の創出 入社後はキャッチアップ状況に応じた業務をお任せいたします。 【入社後まずお願いしたいこと】 ・FANSHIPの仕様キャッチアップ、機能紹介 ・FANSHIP導入支援案件のメイン担当のサポートとして案件推進 ・分析/レポーティング業務 【ゆくゆくお任せしたいこと】 ・FANSHIP導入支援案件のメイン担当 ・顧客のスマホアプリの課題の抽出、改善提案、PDCA運用 ・アップセル/クロスセル提案活動 ・カスタマーサクセスグループ全体のグロース 必須要件 ・デジタルマーケティングにおけるCRM領域の実務経験(2年以上) ・データを元に仮説立案・実行・振り返り・改善のPDCAサイクルを回してサービスをグロースしてきたご経験 歓迎要件 ・営業 / コンサルティング経験 ・CRM領域での業務経験 ・スマホアプリの制作 / 運用経験 求める人物像 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル ・自分の業務に責任感を持ち、未経験の事象や難しい課題があっても諦めずに最後までやり遂げる方 ・アイリッジ / FANSHIPの思いや事業に共感いただける方 この仕事の魅力 ・まだ立ち上がって1年程度のグループのため、組織を立ち上げるフェーズからグロースさせていく流れまでご経験していただけます。 ・スマートフォンアプリのため、1to1でのやりとりから検証できる面白さがあり、マーケターとしての引き出しが広がります。 ・皆さんが日々使っているスマホアプリに導入されているプロダクトのカスタマーサクセスに携われるので、社会貢献性も強く感じることができます。 ・小売/鉄道/金融…と幅広い業界の顧客がおり、成功の概念が顧客によって異なるからこそ、1社1社に対するカスタマーサクセスの業務も異なり、総合的な支援が可能です。 ・自分自身の働き掛けによって顧客からの満足度も高まり、顧客と同じ目標をもって並走することが可能です。 ・成果を上げることにより顧客から感謝をいただくと共に、契約追加(アップセル)につながり売上アップという明確な数字を元にした成功体験が経験出来ます。 キャリアイメージ ・製品の導入/活用支援のみならず、顧客のスマホアプリの成長を支援いただくため、スマホアプリマーケティング全般のご経験を積んでいただくことが可能です。 FANSHIPの仕様をキャッチアップいただき導入活用支援から業務を開始いただき、ゆくゆくは顧客のアプリ成長のためのご提案や、 製品の範囲に留まらないアプリ領域のコンサルティングまでお任せいたします。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー (エンジニア経験者求む!PL経験者歓迎!)【アプリ開発】
業務概要 Tech Tomorrow ~あなたが今使っているアプリの開発に携われます~ テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る -これが私たちアイリッジのビジョンです。 このビジョンを実現するべく取り組んでいるのがリテール領域のスマホアプリ開発ですが、お取引させていただいているほとんどが大手企業様です。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 主なクライアント様は大手小売・流通、大手商業施設、大手インテリアショップなど。 多くのユーザーを抱える様々なジャンルのクライアント様とお取引をさせていただいています。 そして、そのほとんどがプライム案件であることも当社の特徴です。 【案件イメージ】 ・担当業務:プロジェクトマネージャー ・大手企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:10名以上 ・対抗システム多数 ・対外ステークホルダー多数 <開発して終わりでなく、中長期のロードマップも> 開発して終わりではなく、お客様のアプリ開発ロードマップに加わり、一緒に計画し、改善提案・実行のサイクルを主担当として携われることも当社の魅力です。 信頼関係を大切にしているからこそ、深く入り込んだご支援をさせていただき、継続してお取引をいただいております。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 大規模案件だからこそ、世の中にインパクトを与え、多くのユーザーに知ってもらえる、影響力のある仕事ができます。 そのためには、多くの困難や課題を乗り越えながら、常に新しいチャレンジをし続けることが必須となります。 難しいからこそ、実現した時の喜びは格別です。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 具体的業務 ・スマートフォンアプリ開発案件におけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの全工程を通して、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理業務 ■要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象となります。 ・要件定義工程 顧客からの要件ヒアリング/要件定義書作成/レビュー(顧客折衝) ・外部設計工程 プロジェクトメンバーと仕様検討(設計作業)/仕様書作成/レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ・テスト工程 計画/指摘管理(顧客折衝・修正管理)/品質管理/対向システムとの調整(/場合によってはテスト項目作成/テスト項目消化) ・リリース前 サーバーリリース/アプリ申請 ※ご経験に応じて、先輩PMにつきながらOJTなどのサポートを行います。 必須要件 ・エンジニアのご経験(設計・開発のご経験) ・論理的思考力が高い方 ・コミュニケーション能力が高い方 歓迎要件 ・PLorPM経験 ※未経験でPMへキャリアチェンジしたい方も歓迎 ・UI/ UXに関する知識・経験 求める人物像 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる 続きを見る
-
【リードエンジニア】サーバーサイドエンジニア(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)を求めています。 必須要件 ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語のいずれか用いたWebアプリケーションの開発・設計経験5年以上 ・Vue.js、React.js、Angular.jsなど、いずれかのフロントエンドフレームワークの開発経験1年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 歓迎要件 ・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験 ・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験 ・暗号資産(仮想通貨)、電子マネーの知識 ・フルスタックで開発のご経験 ・チームリーダーのご経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションへの共感 ・プロダクト志向の方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン: Mac 開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・アプリマーケティングツールの FANSHIP(導入アプリ300以上、月間約6億8千万通配信)との連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 ・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。 続きを見る
-
ビジネスディベロップメント(フィノバレー)
フィノバレーとは ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提案・企画、導入に向けたコンサルティング、運用改善まで幅広い工程を担当していただきます。 また、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の導入を通じて、クライアント企業の業務改変、地域活性にも携わっていただきます。 電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」導入に向けた、企画・提案・コンサルティング支援 ・電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提案・企画やサービス仕様の策定 ・マーケティング戦略の立案・実行 「MoneyEasy」導入後の利用促進に向けたコンサルティング支援 ・「MoneyEasy」の運用改善支援 ・「MoneyEasy」の利用拡大施策の企画・実行 ・「MoneyEasy」のプロダクト拡張開発プロジェクトへの参画 必須要件 ・営業もしくはコンサルティング業務のご経験 2年以上(企画提案、クライアント折衝等) ・事業会社でのプロジェクトマネジメントのご経験(ご自身でリードしてプロジェクトを進めてきたご経験) 歓迎要件 ・金融業界向けのコンサル業務経験 ・スマートフォンアプリを使ったソリューションの企画・提案経験 ・地方創生(特に地方自治体)系での勤務経験 ・FinTech事業やマーケティング企画の経験 ・小売業、サービス業でのマーケティング企画の経験 ・マネジメントのご経験 求める人物像 ・フィノバレーの想いや事業に共感いただける方 ・幅広い業務を統合し、自身でもプレイングしながらチームを牽引できる方 ・スタートアップでのプレイングマネージャーとして経験・実績のある方 ・好奇心があり自分で行動し問題解決にあたれる方 ・クライアントや地域の方の思いに共感できる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・世の中を変える新しい決済サービスを創り出していきたい方 ・技術で世の中を変える!という熱い想いが有る方 フィノバレーで働く魅力 ・地域電子通貨事業を通じて、地域金融機関のキーマンや首長(市長・町長)に直接提案ができる ・地域の経済活動に直接関わることができる ・Fintech領域での経験が積める 一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること スタートアップの組織で、新しい価値を世の中に生み出していく挑戦をしている会社です。 そのため、既存の概念にとらわれない柔軟な思考や常に新しいことへチャレンジし続ける姿勢を大切にしています。 また、地方創生や新しい決済インフラを世の中に創り出していくことへの熱意・共感を重視しています。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー【自社プロダクト】
業務概要 弊社の主力サービスである、SaaS型顧客データ分析プラットフォーム「FANSHIP」のプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 FANSHIPが安定稼働し、円滑に機能開発を進めていくためにプロダクトマネージャーや、エンジニア、デザイナーとコミュニケーションを取り、開発を推進いただきます。 FANSHIPのロードマップ策定にも加わっていただき、プロダクトマネージャーと共に計画し、改善・実行のサイクルに携わっていただきます。 具体的業務 ・自社プロダクト開発のプロジェクトマネジメントを担当 ・プロダクト企画担当との要件定義 ・エンジニア・デザイナーと1チームでの開発推進 ・プロダクトバックログの見直し、優先度定義 ・新機能のリリースノートや紹介資料の作成 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 必須要件 ・プロジェクトマネジメント経験 ・エンジニア・デザイナーと共にシステムを開発・制作した経験 自社プロダクト開発未経験でもプロジェクトマネジメント経験があり、自社プロダクト開発に携わりたい熱い思いを持った方であれば問題ありません。 歓迎要件 ・プロダクトオーナー/スクラムマスター経験 求める人物像 ・高度な概念を顧客と議論するのと同様に、エンジニアリングチームと技術的な議論ができる能力を持つ人 ・優れた口頭および文章によるコミュニケーション能力 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる この仕事の魅力 当社の事業の軸となるお仕事です。 サービスやプロダクトを企画開発するだけではなく、販売戦略も同時に展開する非常に重要なポジションです。 続きを見る
-
【SaaS事業】カスタマーサクセス(立ち上げ)/事業開発
業務概要 新領域プロダクト(「Co-Assign」「デンタルオンライン」等)の立ち上げや事業推進を、カスタマーサクセスを軸に幅広く担っていただきます。 これからカスタマーサクセスを本格的に立ち上げるため、各種施策の立案や仕組化に始まり、開発チームとの機能開発や営業チームとの連携、チームビルディングまで、幅広い裁量と責任を持って業務を遂行いただきます。 具体的業務内容 お客様の潜在的な課題をヒアリングし、その課題解決をゴールとして、お客様をリードしながらオンボーディングを実施していただきます。お客様の業務利用定着(プロダクトの価値を最大限発揮できる状態)を実現いただくことを通じて、PMF/事業成長を達成することがミッションとなります。 また、プレイヤーとしてのご活躍だけでなく、カスタマーサクセス立ち上げのための戦略立案〜仕組み化を担っていただきます。 ・トライアル利用を含む導入先企業対してのオンボーディング ・導入先企業の要件ヒアリング、課題抽出、課題解決までのマイルストーンの設定、プロジェクトマネジメント ・顧客要望の収集、整理、開発/営業チームへのフィードバック、サービス改善案提案、プロダクトへの落とし込み ・カスタマーサクセス業務の戦略策定、実行、仕組み化 (立ち上げ後) ・チームビルディング、メンバーマネジメント 必須条件 下記いずれかのご経験 3年以上 ・Webアプリケーションプロダクト/ソフトウェア提供企業におけるカスタマーサクセス経験、またはそれに準ずるご経験 ・ITソリューション営業(システム開発やコンサルティングなど要件定義が発生するもの)経験 ・システム開発のプロジェクトマネジメント経験 歓迎条件 ・SaaS/クラウドサービスの営業、カスタマーサクセス経験(大手企業でのご経験を生かして、成長チームでより活躍の場を拡げたい方歓迎) ・業務ドメイン知識(SIer、システム開発、アプリ開発会社での業務経験) ・チームマネジメントの経験 求める人物像 ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって自走で仕事を推進できる方 ・クライアントのニーズや、プロダクトの現状、そのギャップを正しく言語化できる方 ・事業の成長のために、地道で泥臭い業務(新規事業の立ち上げには必須)も厭わない方 ・成果にコミットメントできる方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい(業務の垣根に囚われずに貢献いただける)方 続きを見る
-
Androidエンジニア(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・Moneyeasy Androidアプリ開発 ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 必須要件 ・Kotlinを用いたAndroidネイティブアプリの設計・開発業務経験1年以上 ・JetPackの基本的なライブラリやNavigation、Room、LiveData、Biometicなどを用いた実装経験・アーキテクチャ設計経験 ・Androidのメモリやライフサイクルに関する基本的な知識 ・Kotlin CoroutineおよびDaggerを用いた実装経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 歓迎要件 ・Mockitoやmockk, Spek2などテストライブラリを用いたテストコードの作成・メンテナンス経験 ・GCPおよびFirebaseを用いたAndroidアプリ開発経験 ・RxJavaを用いたAndroidアプリ開発経験 ・プロジェクトリーダーのご経験(チーム人数3名以上のプロジェクト) ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ・DaggerなどDIフレームワークを用いたAndroidアプリ開発経験・深い知識 ・Jetpack Composeの知識・開発経験 ・GoogleFitの深い知識 ・Flutterの知識・開発経験 ・AndroidアプリのGoolgPlayストアリリースの経験 ・GitHub、GitLabいずれかのサービスを用いたチーム開発の経験 ・iOS標準ライブラリやフレームワークについての知識 ・インフラ、Webアプリケーションの開発経験 ・決済システム/金融システムに関する知識・開発経験 ・行政システムに関する知識・開発経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションやビジョンに共感してくれる方 ・プロダクト志向の方(地域創生に興味がある方や地方に強い想い入れのある方) ・性能や品質、操作性などのユーザビリティを意識した開発ができる方 ・常にAndroidの新情報を取り入れ、定期的にプロダクトへの提案ができる方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分ごととして自ら改善サイクルを回せる方 ・協調性を持ちつつ、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・貪欲に新しい技術や知識を身につけ、積極的にチャレンジする方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービス創出に情熱を注げる方 この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 開発環境 開発言語:Kotlin, Java(組み込んでいるSDKでJavaを使用していますが、プロダクトは100%Kotlinです) ライブラリ: Jetpack, Dagger Hilt、Groupie, Swagger, Glide, OkHttp3など サービス: GCP, Firebase 情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro バージョン管理:GitLab 開発マシン:予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給) 開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 ・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 続きを見る
-
iOSアプリエンジニア(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 現在iOSチームは2名、Androidチームは2名で、Android担当の1名がモバイルアプリチームのリーダーを担当しています。Android開発をしつつリーダーを兼務しているため、どうしてもPMとの仕様調整や会話の中でiOS目線での配慮が抜けてしまいます。そこで、iOSチームのリーダーとして一緒にPMとの仕様調整や取りまとめを行いつつiOSの問題・課題を解消していただくことがメイン業務となります。また、以下のような業務も行っていただきます。 ・既存iOSメンバーの管理 ・コードレビューや既存課題の発見・解消・リファクタリング ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) 必須要件 ・Swiftを用いたiOSネイティブアプリの設計・開発業務経験3年以上 ・Objective-Cに関する知識・開発経験 ・ARCやライフサイクルに関する基本的な知識 ・Gitを用いたチーム開発経験 歓迎要件 ・Firebaseを用いたiOSアプリ開発経験 ・プロジェクトリーダーのご経験(チーム人数3名以上のプロジェクト) ・モバイルアプリやフロントエンド、サーバー、インフラ含めサービス全体を見据えた企画・設計を一緒に考えてくれる方 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ・StoryboardやAuto Layoutを用いたUI開発経験・知識 ・iOSアプリ全体のリファクタリング経験 ・DIに関する知識やDIフレームワークを用いたiOSアプリ開発経験 ・ヘルスケアの深い知識 ・モバイルアプリ全般の企画・開発・リリースの経験 ・GitHub、GitLabいずれかのサービスを用いたチーム開発の経験 ・Appleストアリリースの経験 ・Flutterの知識・開発経験 ・決済システム/金融システムに関する知識・開発経験 ・行政システムに関する知識・開発経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションやビジョンに共感してくれる方 ・地域創生に興味がある方や地方に強い想い入れのある方 ・技術的負債の解消が苦でない方 ・性能や品質、操作性などのユーザビリティを意識した開発ができる方 ・常にiOSの新情報を取り入れ、定期的にプロダクトへの提案ができる方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分ごととして自ら改善サイクルを回せる方 ・協調性を持ちつつ、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・貪欲に新しい技術や知識を身につけ、積極的にチャレンジする方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービス創出に情熱を注げる方 この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 開発環境 開発言語:Swift, Objective-C(組み込んでいるSDKでObjective-Cを使用しています。プロダクトは100%Swiftです) 情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro バージョン管理:GitLab サービス: GCP, Firebase 開発マシン:Mac 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 ・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア(リーダー候補)(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)も求めています。 必須要件 ・Vue.js、React.js、Angular.jsなど、いずれかのフロントエンドフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 ・チームリーダーのご経験 歓迎要件 ・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験 ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・設計経験1年以上 ・暗号資産(仮想通貨)、電子マネーの知識 求める人物像 ・フィノバレーのミッションへの共感 ・プロダクト志向の方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Notion、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン:Mac 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 ・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 ・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。 続きを見る
-
QAエンジニア(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・プロダクト品質管理、推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など ・プロダクト開発組織の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 必須要件 ・Webアプリケーション、iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションのテスト経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 歓迎要件 ・プロジェクトマネージャ/プロジェクトリーダーのご経験 ・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験 ・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験 ・開発プロセス改善・品質改善のご経験 ・テスト管理ツール・テスト自動化ツールの導入のご経験 ・インフラやネットワークに関する知識 ・暗号資産(仮想通貨)、電子マネーの知識 求める人物像 ・フィノバレーのミッションへの共感 ・プロダクト志向の方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Notion、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン:Mac 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 ・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 ・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。 続きを見る
-
オープンポジション(フィノバレー)
業務概要 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っております。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「Moneyeasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「Moneyeasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 オープンポジションでの募集です。 現在募集中のポジション以外であっても「これまでの自分の経験、能力をフィノバレーで発揮したい!」という方や、「フィノバレーに興味があるがどのポジションにはまるかが分からない」という方はお気軽にオープンポジションよりご応募ください! バックグラウンドやご意向に合わせてご経験を活かせそうなポジションをご提案したり、選考の中で最適なポジションを一緒に探すことも可能です。 フィノバレーでは未経験の職種にチャレンジするメンバーもいますので、お気軽にご応募ください。 必須要件 ・当社のビジネスに活かせるご経験・知見をお持ちの方 ・フィノバレーのミッションやビジョンに共感してくれる方 ・地域創生に興味がある方や地方に強い想い入れのある方 求める人物像 ・協調性を持ちつつ、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・貪欲に新しい技術や知識を身につけ、積極的にチャレンジする方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービス創出に情熱を注げる方 この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・Fintech領域での経験が積める ・地域の経済活動に直接関わることができる 一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること スタートアップの組織で、新しい価値を世の中に生み出していく挑戦をしている会社です。 そのため、既存の概念にとらわれない柔軟な思考や常に新しいことへチャレンジし続ける姿勢を大切にしています。 また、地方創生や新しい決済インフラを世の中に創り出していくことへの熱意・共感を重視しています。 続きを見る
-
iOSエンジニア(SDK開発)<地方在住者:フルリモート可>
業務概要 自社サービス「FANSHIP」を中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのモバイルSDK開発を担当していただきます。 現在SDKのリニューアルを検討しており、設計・開発・運用など、一からSDKを開発する経験を積むことができます。 アイリッジのミッションである Tech Tomorrow を実現するために、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 ・自社サービスFANSHIPのiOSアプリ向けSDK開発、保守 ・最新OS等に対応するための技術情報の調査 ・各種SDK組み込みドキュメントの整備、保守 ■具体的には? 弊社のFANSHIPモバイルSDKは、誰もが知っているような大手企業など多くのスマホアプリに組み込まれています。 お客様のご要望や社内ビジネス部門の提案を基に、どのように機能を実現するか検討し、OSのコア機能を中心に使用した実装をしていきます。 様々な形態のアプリにおいても、組み込み易い仕組みを構築する必要があるので、より高度な技術力が求められます。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 開発環境 ・開発言語:Objective-C、Swift ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack使用ツール 使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 募集背景 ・自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPのリニューアルを実現するために開発チームの体制を強化したいため。 開発において大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 仕事のやりがい ・ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 必須条件 ・Objective-Cを用いたiOSアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方。 歓迎条件 ・スマートフォンアプリの企画・設計・運用を含めた実務でのご経験 ・Apple公式のドキュメントを読める程度の英語力 ・UI/UXに関する興味及び知識 ・SDK開発経験 ・Android向けネイティブアプリ開発経験 ・Webアプリケーション開発経験(Python,Go,Javaなど) 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
Androidエンジニア(SDK開発)<地方在住者:フルリモート可>
業務概要 自社サービス「FANSHIP」を中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのモバイルSDK開発を担当していただきます。 現在SDKのリニューアルを検討しており、設計・開発・運用など、一からSDKを開発する経験を積むことができます。 アイリッジのミッションである Tech Tomorrow を実現するために、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 ・自社サービスFANSHIPのAndroidアプリ向けSDK開発、保守 ・最新OS等に対応するための技術情報の調査 ・各種SDK組み込みドキュメントの整備、保守 ■具体的には? 弊社のFANSHIPモバイルSDKは、誰もが知っているような大手企業など多くのスマホアプリに組み込まれています。 お客様のご要望や社内ビジネス部門の提案を基に、どのように機能を実現するか検討し、OSのコア機能を中心に使用した実装をしていきます。 様々な形態のアプリにおいても、組み込み易い仕組みを構築する必要があるので、より高度な技術力が求められます。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 開発環境 ・開発言語:Java、Kotlin ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack 使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 募集背景 ・自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPのリニューアルを実現するために開発チームの体制を強化したいため。 開発において大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 仕事のやりがい ・ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 必須条件 ・Javaを用いたAndroidアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方。 歓迎条件 ・スマートフォンアプリの企画・設計・運用を含めた実務でのご経験 ・Google公式のドキュメントを読める程度の英語力 ・UI/UXに関する興味及び知識 ・SDK開発経験 ・iOS向けネイティブアプリ開発経験 ・Webアプリケーション開発経験(Python,Go,Javaなど) 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
【自社プロダクト開発】フルスタックエンジニア候補(サーバーサイド・フロントエンド経験者)
業務内容 FANSHIPを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスの開発に携わっていただきます。 経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んで頂くことができます。 業務詳細 【具体的な業務内容】 自社サービスFANSHIPの開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・開発プロセスの改善(ふりかえり) ※サーバーサイド、フロントエンドいずれかの得意分野を活かしながら将来的にフルスタックエンジニアとして成長いただきます。 【開発手法】 ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。 必須条件 ・サーバーサイドエンジニア、またはフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発経験を2年以上お持ちの方 歓迎要件 ・フルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発経験 ・Python、Goに対する強い興味、または業務の経験 ・AWSなどパブリッククラウドへの興味、または運用経験 ・DockerやServerless Architectureなどを利用してデリバリを重視した開発・運用への興味、または経験 ・大規模(高負荷)、高可用性サービスへの興味、または経験 ・Vue.js、React.js、Reduxに対する興味、または業務の経験 求める人物像 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・チームの技術力、生産性の向上に責任をもって推進する意欲のある方 募集背景 ・自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアを募集いたします。 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・ O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 開発環境 開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , Go, Vue.js AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker , Ansible ,Terraform, fluentd, nginx, uwsgi 使用ツール ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI, CodePipeline 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack 続きを見る
-
【自社プロダクト開発】データサイエンティスト
業務内容 FANSHIPを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのデータサイエンス業務に携わっていただきます。経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んで頂くことができます。 業務詳細 【具体的な業務内容】 自社サービスFANSHIPのデータ活用・分析・加工およびレポーティング業務全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・自社サービスFANSHIPのデータを活用した分析・レポート開発 ・社内データ活用のためのデータ分析基盤開発 ・社内データを活用したコスト分析・売上最大化のための最適化 ※存在するデータを活用した分析から新しい分析を行うためのデータ基盤開発などデータサイエンティストとして幅広く成長いただきます。 【開発手法】 ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。 必須条件 ・BigQuery/Redshift等のDWHを用いた開発業務の経験 ・Pythonなどプログラミング言語を使用した分析業務の経験 歓迎要件 ・Python、Goに対する強い興味、または業務の経験 ・AWS/GCPなどパブリッククラウドへの興味、または運用経験 ・DockerやServerless Architectureなどを利用してデリバリを重視した開発・運用への興味、または経験 ・大規模(高負荷)、高可用性サービスへの興味、または経験 ・データ分析基盤の開発経験 ・Google Data StudioなどのBIツールを利用した業務経験 求める人物像 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方 募集背景 ・自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアを募集いたします。 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・ O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 開発環境 開発言語/フレームワーク:Python(Airflow/Flask/FastAPI), Java(Apache Beam), Vue.js BIツール: Google Data Studio, Re;dash AWS(EC2, RDS, S3, Lambda, ECS, ElastiCacheなど), GCP(App Engine, GCE, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker, Terraform, fluentd, nginx, uwsgi, gunicorn, uvicorn 使用ツール ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack 続きを見る
-
ラインマネージャー候補【受託開発】
業務概要 受託開発部門の組織マネジメントおよび成長戦略等を主導して頂ける方およびその候補を募集しています。 エンジニアメンバーの成長を後押ししつつ、お客様の事業に貢献できる開発組織としての成長をリードしていただくことがミッションになります。 人事評価、採用活動、メンバーとの1on1などの一般的なマネジメント業務に加えて、開発プロジェクトへの技術サポート、各種レビュー等、現場に近いところでの役割に関しても、ご経験次第で幅広くお任せすることを想定しております。 具体的業務 ・エンジニアメンバーの日常的なマネジメント(勤怠管理、目標設定と評価、日常的な相談ごとの対応など) ・開発組織の成長戦略の提案と実行 ・開発組織の中期的な拡大に向けた挑戦 ・担当部署の人員計画・育成計画の立案と推進 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 必須要件 ・エンジニアチームのマネジメント経験 or プロジェクトマネジメント経験 ・チームによるシステム開発の経験 ・1on1など含めたチームメンバーとのコミュニケーションおよびケアの実施経験 ・Web系開発orモバイル系開発の経験 ・コーディング経験(言語問わず) 歓迎要件 ・開発部門の課長レベル相当の経験(マネジメント人数5名以上) ・人事評価(部下の目標設定および評価)の経験 ・エンジニア採用の経験 ・スマートフォン向けアプリの開発経験(アプリ・フロント・バックエンド問わず) ・クラウドサービス(特にAWS)を利用したシステムの開発経験 求める人物像 ・「テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたい」という弊社ミッションに賛同いただける方 ・人の成長、自身の成長を大事にされる方 ・客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・スマートフォンアプリ・サービスの開発に興味がある方 ・エンジニア組織を強くしたいという想いを持っている方 開発環境 ・開発言語: フロントエンド: 主にVue.js+TypeScript、バックエンド: 主にPython3、モバイル: Swift、Kotlin、Flutter ・フレームワーク: Nuxt.js、Django など ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, DataDog, NewRelic など ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase, GoogleDrive など ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Mac/Windowsを選択いただけます。 この仕事の魅力(キャリアイメージ) 自分が開発に関わったアプリ・サービスが多くの方に使っていただけ、かつそれを自身の目で見ることができる。 多様な業界のサービス開発に携わることができる。 スマートフォンアプリ開発のノウハウを吸収することができる。 新規開発に関われるチャンスが多い。 大切にしていること ・お客様のビジネスに貢献できる開発組織としての成長と拡大を意識すること ・メンバーの成長・成功が自身のミッションであると考え、そのために思考・行動すること ・エンジニア以外も含めたチームとしての成果を重視して行動できること 続きを見る
-
インフラエンジニア<地方在住者:フルリモート可>
業務内容 主にAWSの各種サービス活用を前提としたインフラエンジニアとして、スマートフォン向けアプリケーションのバックエンドとなるシステムの設計・構築から運用・監視設計まで幅広く携わって頂きます。 スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 また、アイリッジはAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。 具体的な仕事内容 -要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。 -設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 必須条件 ・AWSを利用したインフラ構築・運用経験3年以上 歓迎経験 ・パブリッククラウドを利用したインフラ構築・運用経験(例: GCP,Azure) ・コードによるインフラ構成の設計・構築・管理経験(例: CloudFormation, AWS CDK, Terraform, Ansible等) ・モバイルアプリケーションのバックエンドシステムに関するインフラ設計・構築・運用経験 ・大規模なユーザを抱えるサービスのインフラ設計・構築・運用経験 ・Webサービス・WebAPIに関する負荷試験の設計・実行経験 ・Webサービスにおけるセキュリティの知識と対策の経験 ・顧客やプロジェクトマネージャなど、非エンジニアに対して技術的な説明をかみ砕いておこなうことができるコミュニケーション能力 ・オンプレミス環境でのインフラ設計・構築・運用経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 開発環境 ・インフラストラクチャ: 主にAWS ・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC 使用ツール ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI コミュニケーション:Slack 募集背景 ・クライアントからの引き合いが多く、開発部隊を増強する必要がある為 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。 大切にしていること 多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 続きを見る
-
SNS運用コンサルタント/SNS運用ディレクター(Qoil)
■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 Qoilのカルチャー Qoilは一人一人がプロフェッショナル集団であり、職種・役職・年代などの垣根なく、どうしたらクライアントの事業拡大できるスタイルを共に作っていけるかを皆で一緒に考え抜き実行していく集団です。 Qoilで働く魅力 ・フラットで明るく風通しの良い環境です。 ・プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。 ・様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。 ・経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。 業務概要 SNS運用コンサルタント/SNS運用ディレクターは、大手ブランドやメーカーなどのクライアントのSNSアカウントの立ち上げ、運用支援を担っていただくポジションになります。 クライアントのSNSにおけるマーケティング戦略から運用設計、コンテンツ制作、レポートなどを担当していただきます。 業務詳細 ・SNSアカウントの運用設計やプランニング業務 ・投稿内容のプランニング、コンテンツの制作ディレクション ・SNSアカウントの運用レポートや改善提案の作成 ・キャンペーンの企画提案やSNS運用 必須スキル ・SNSマーケティングに特化した企業、もしくは事業部門において、クライアントのSNSアカウントの運用設計やプランニングなどに3年以上従事している方 歓迎スキル ・インフルエンサーのキャスティング経験 ・Web広告や動画など、SNS以外のデジタルマーケティングスキル ・Instagramやtiktokなどのアカウントフォロワー数が1,000人以上 ・SNS広告の運用経験 求める人物像 SNSの特性をしっかりと理解し、クライアントのアカウント開設(戦略立案、アカウント設計など)から運用までをトータルでサポートできる方。 配属予定部署 企画制作部 ・部署人数:23名 ・男女比:8:2 ・年齢層:20代~50代 選考回数 書類選考後、一次面接→最終面接→内定 ※面接時には原則、ポートフォリオ等、ご自身の実績のわかるものをお持ちください。 ※提出が難しい場合は面接の場で提示のみでも構いません。 ※書類選考時に提出いただける場合は歓迎いたします。 続きを見る
-
アカウントプランナー(Qoil)
■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 お任せしたい業務 アカウントプランナーとして、新規・既存のクライアントへのマーケティング施策等のコンサルティング営業を担っていただきます。 主に一般コンシューマー向けの商材を扱う企業へ、販売促進やユーザーとのコミュニケーションに関する戦略の立案から施策の提案を行い、受注後の実行フェーズまで手掛けていただきます。クライアントへの提案や施策の実行にはコミュニケーションプランナー、webデザイナーなどの社内のプロフェッショナルとチームで動いていきます。 ■具体的な業務内容 ・新規・既存クライアントへの営業活動(課題のヒアリング) ・案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、スケジュール管理、提案内容ジャッジ) 募集背景 2021年4月より株式会社Qoilと社名変更したことで事業ステートメントも改め、コロナ禍でも負けない会社として新たな”勢い”をつけるために、”勢い”のある人材を募集します。 具体的には更なる事業拡大・会社としての営業力強化を目指し、新規案件獲得に強い、より営業力の高い会社を目指しています。 新規・既存クライアントへの営業活動を中心に、部署の予算達成の牽引、メンバーの育成などを担っていただける方を求めています。 Qoilのカルチャー Qoilは一人一人がプロフェッショナル集団であり、職種・役職・年代などの垣根なく、どうしたらクライアントの事業拡大できるスタイルを共に作っていけるかを皆で一緒に考え抜き実行していく集団です。 案件獲得スキームの設計、ノウハウの展開、組織づくり、部下の教育・育成、経営陣への提案等、自由にカスタマイズし、ご自身のやりやすいように、お好きなようにやっていただけます。 これまでのご経験を活かして、営業力の高いチームを一緒に作っていきませんか? Qoilで働く魅力 ・フラットで明るく風通しの良い環境です。 ・プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。 ・様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。 ・経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。 必須スキル ・無形商材のコンサルティング営業のご経験(1年以上目安) ・新規顧客開拓の営業企画のご経験 ・自ら情報を集め、自発的にアクションを起こし成果を出されたご経験 歓迎スキル ・Webプロモーションのご経験 ・総合広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・SP広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・WEB制作会社でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 求める人物像 ・Qoilのビジョンに共感し、世の中にワクワクを届けたいと強く思う方 ・新しいチャレンジを楽しみながら、成果を挙げた経験がある方。 ・リーダーシップをもって所属メンバーを牽引し、ハングリー精神と責任感を持って営業活動が出来る方 ・クライアント含め常に「本当にそうなのか?」という疑問を持ち考える方 ・案件のみでなく、クライアントの置かれている状況/課題/背景等を多角的に理解し、高い視座でクライアントと向き合える方 ・ブレない軸と素直さを持ち合わせた方 ・社内外ともに一緒に仕事を行う相手の心をつかむための積極的アプローチが様々な角度から出来るコミニュケーション能力が高い方 ・社内外の積極的なコミュニケーションを行い、スムーズな連携ができるように課題認識から解決手段の提案、各段取り/環境作りを行っていただける方 ・常にコスト意識を持ち発言/行動できる方 選考回数 書類選考後、面接2回 続きを見る
-
新規クライアント開拓リーダー(Qoil)
■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 お任せしたい業務 新規クライアントの開拓をミッションに、マーケティング戦略の企画から各種施策の実行、オペレーション構築などを担っていただきます。 主に一般コンシューマー向けの商材を扱う様々な企業へのアプローチするための戦略を企画し、マーケティング・アカウントプランナーと協働しつつ、新規クライアントの開拓に取り組んでいただきます。新規クライアントの獲得以降のフェーズは、アカウントプランナーに引き継ぐことになります。 ■具体的な業務内容 ・新規クライアント開拓のマーケティング戦略の企画立案、各種施策の実行、オペレーション構築 ・実行フェーズにおける進捗管理 募集背景 2021年4月より株式会社Qoilと社名変更したことで事業ステートメントも改め、コロナ禍でも負けない会社として新たな”勢い”をつけるために、”勢い”のある人材を募集します。 具体的には更なる事業拡大・会社としての営業力強化を目指し、新規案件獲得に強い、より営業力の高い会社を目指しています。 新規・既存クライアントへの営業活動を中心に、部署の予算達成の牽引、メンバーの育成などを担っていただける方を求めています。 Qoilのカルチャー Qoilは一人一人がプロフェッショナル集団であり、職種・役職・年代などの垣根なく、どうしたらクライアントの事業拡大できるスタイルを共に作っていけるかを皆で一緒に考え抜き実行していく集団です。 案件獲得スキームの設計、ノウハウの展開、組織づくり、部下の教育・育成、経営陣への提案等、自由にカスタマイズし、ご自身のやりやすいように、お好きなようにやっていただけます。 これまでのご経験を活かして、営業力の高いチームを一緒に作っていきませんか? Qoilで働く魅力 ・フラットで明るく風通しの良い環境です。 ・プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。 ・様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。 ・経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。 必須スキル ・広告業界での新規クライアントの開拓のご経験(2年程度) ・toB向けの商材を扱う企業でのマーケティング・営業企画のご経験(2年程度) ・自ら情報を集め、自発的にアクションを起こし成果を出されたご経験 歓迎スキル ・Webプロモーションのご経験 ・総合広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・SP広告代理店でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 ・WEB制作会社でプロモーション企画・提案を行ってきたご経験 求める人物像 ・Qoilのビジョンに共感し、世の中にワクワクを届けたいと強く思う方 ・新しいチャレンジを楽しみながら、成果を挙げた経験がある方。 ・リーダーシップをもって所属メンバーを牽引し、ハングリー精神と責任感を持って営業活動が出来る方 ・クライアント含め常に「本当にそうなのか?」という疑問を持ち考える方 ・案件のみでなく、クライアントの置かれている状況/課題/背景等を多角的に理解し、高い視座でクライアントと向き合える方 ・ブレない軸と素直さを持ち合わせた方 ・社内外ともに一緒に仕事を行う相手の心をつかむための積極的アプローチが様々な角度から出来るコミニュケーション能力が高い方 ・社内外の積極的なコミュニケーションを行い、スムーズな連携ができるように課題認識から解決手段の提案、各段取り/環境作りを行っていただける方 ・常にコスト意識を持ち発言/行動できる方 選考回数 書類選考後、面接2回 続きを見る
-
カスタマーサポート/マーケティング
業務概要 弊社の主力サービスである、SaaS型顧客データ分析プラットフォーム「FANSHIP」をはじめとする製品のカスタマーマーケティング、カスタマーサポートをご担当いただきます。ナレッジベースの整備などお客様自身での課題解決を促進するための仕組み作りや運用、分かりやすいマニュアルの作成、既存顧客向けのマーケティングを通じて、サービスをご利用いただいているお客様を支援していただく業務です。 具体的業務 ■ 利用企業様、社内からのサービスに対する問い合わせ対応(Zendesk) 直接やりとりを行うこともありますが、基本的には用意されているテンプレートでの一次対応。 テンプレートの整備と、作成がメインとなります。 ■ ナレッジベースの整備 (サポートサイト、FAQ、仕様書の作成) 既存製品の、よくある質問の整備や追加機能リリース時の製品仕様キャッチアップ、マニュアル作成など。 記事作成の企画立案から公開まで、チームに共有・相談しながら自ら考え実行に移していただきます。 ■ リリース連絡、メールマガジンの作成・配信 定期メンテナンス時や、新規機能のリリース連絡や、新しい機能のご紹介など。 ■ 動画マニュアルの作成・ディレクション 管理画面の操作方法などの動画作成業務。 ■ 各サービスを理解し、活用するための教育コンテンツ・トレーニングセミナーの企画、運営 現状は社内向けとなっておりますが、今後社外向けにも取り組んでいく想定です。 ■ 各種施策の効果検証と改善 各種KPIの見直し、分析や改善に取り組んでいただきます。 必須要件 ・ヘルプデスク、ユーザーサポート、社内SE業務のご経験 ・コンテンツ制作、編集業務経験がある方 ・社内/顧客向け資料、ドキュメントの作成の経験 ・HTML、MARKDOWN:基礎レベルの理解がある方(HTMLは読める程度で問題ないです) ・PowerPoint:社内外向け文書、スライドの作成などのご経験 ・Excel:フォーマットの作成/VLOOKUP、IF関数、ピポットテーブルなどのご経験 歓迎要件 ・データ分析・Web分析の知見や実務経験 ・編集業務のご経験 ・オペレーション業務における業務の効率化、改善の実務経験 使用ツール ・HTML, CSS, JavaScript ・GitLab CI ・Datadog ・Notion, Docbase ・Google Anaritics, Tag Manager, Data studio ・Slack, Backlog, Zendesk など 募集背景 自社サービスのサポート対応や、コンテンツ制作・デリバリー業務の拡大に伴う増員。 求める人物像 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・あいまいな中でも進めていける力がある方 ・分かりやすい文章を書ける方 ・エンジニアや他部署とコミュニケーションを取り、顧客の課題解決や製品品質向上に積極的に取り組める方 大切にしていること 相手に伝わる言葉で話すことを大切にしています。 お客様だけではなく、社内でもプロダクト、営業、マーケティングチームなど様々な職種のメンバーとやりとりする機会が多い部署のため、コミュニケーション能力も大切ですが、まずは自社サービスのことを好きになってもらえると嬉しいです。 この仕事の魅力 ・「FANSHIP」を組み込んだアプリのユーザー数は、1億5,000万(2019年6月)と非常に多くの方に利用頂いているサービスとなり、導入支援・運用のテクニカルサポートを通じて、サービスの成長に貢献いただくことができます。 ・お客様の課題を解決して満足度を上げていく重要なポジションです。 ・サポートチームからも開発サイドに機能改善の提案を行っており、 自分が提案した内容が実際に形になることを体感できます。 続きを見る
-
IT企画/ディレクター(クライアントのOMO事業開発支援)
業務詳細 クライアントの集客や販売促進などマーケティング活動の課題を整理し、アプリ活用を中心とした提案活動や企画フェーズの支援業務を行ってもらいます。 クライアントは大手を中心に流通・小売企業、電鉄会社、金融機関等のマーケティングやシステム部門に対して提案することが多く、最新のデジタルマーケティングの動向や技術面など幅広い知見をベースに、お客様のニーズに即した提案や企画支援をすることが求められます。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 新しいテクノロジーを活用したソリューション企画の提案を行うため、クライアントを通じて世間に自分の考案した企画を実現していける喜びがあります。 <ゆくゆくお任せしたいこと> 下記記載の具体的業務に加え、志向性やキャリアビジョンに合わせて、以下の業務を将来的にお任せしたいと考えております。 ・チームマネジメント 事業拡大に伴い体制増員を進めています。メンバのスキルアップに向けた仕組み作りやチームミッション達成に向けたマネジメントを担当いただきます。 ・事業戦略の立案 企業の成長戦略を進めるにあたって、新規領域開拓、顧客リレーション深化、ソリューション価値拡大、運用体制など事業戦略の立案・実行を支援していただきます。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、当社のミッション:Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 具体的業務内容 ・自社マーケティングプラットフォーム「FANSHIP」を活用したOMOアプリ等の開発・運用の総合提案 ・クライアントのアプリ企画フェーズの支援業務 【対応顧客先】 ニトリ、ファミリーマート、JR西日本、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 必須条件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ※いずれも3年以上 ・システムやWEB開発などの企画立案・提案のご経験 ・ディレクターとして、クライアントワークや開発プロジェクト進行のご経験 歓迎条件 ・アプリ開発に関するご経験 ・デジタルマーケティングに関するご経験 ・小売流通、MaaS、金融いずれかの業界知見 ・メンバーの育成経験 求める人物像 ・自分の業務に責任感を持ち、最後までやり遂げる方 ・世の中が便利になるようなサービスを創り出していきたい方 ・自分の業務の枠にとらわれずに、会社の成長に向けて能動的・積極的に行動できる力 ・明るくポジティブに業務へ取り組むことができ、チームでの業務遂行ができる力 ・お客様のニーズを理解した上で、当社のサービスを提案できる力 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わることが出来ます。 ・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。 マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスが内製化されているため、一気通貫で担当できます。 また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。 ・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。 続きを見る
-
システムエンジニア(上流工程/設計メイン)
業務概要 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、要件定義から設計フェーズを中心にご担当いただきながら、PM、エンジニアと共にプロジェクトを成功に導いていただきます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 ※FANSHIP https://www.fanship.jp/ 弊社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 具体的業務 要件定義フェーズ:システム全体の概要設計、非機能要件の検討、工数見積もり等 ※プロジェクトマネージャと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングに参加等 設計・開発フェーズ:PMへの技術サポート、仕様書などのドキュメント作成、エンジニアメンバーのタスク管理、テストに関する準備と実施等 ※ドキュメントの例:画面仕様書、画面遷移図、ER図、シーケンス図、API仕様書、テスト仕様書、等 必須要件 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかのプログラミング言語を用いたモバイルアプリの設計・実装経験 ・何らかのプログラミング言語を用いたバックエンドの設計・実装経験 ・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計の経験(非機能要件含む) ※業務範囲は、ご自身のご経験に合わせお任せしていくことを想定しております。 歓迎要件 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・システム開発におけるセキュリティの知識 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・クラウド、特にAWS/GCPを利用したシステムの設計・開発・運用経験 求める人物像 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・エンジニアと非エンジニアの間で連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 開発環境 ・開発言語: フロントエンド: Vue.js+TypeScript、バックエンド: Python3、モバイル: Swift、Kotlin ・フレームワーク: Nuxt.js、Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase, GoogleDrive ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Mac, Windowsを選択いただけます。 この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・担当する案件はプライム案件が中心となり、ファミリーマート、ジーユー、JR西日本、東急電鉄などといった大手クライアントのものになるため、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・FANSHIPは、1億4千万ユーザーに向けてGPS、Wi-Fi、iBeacon(Bluetooth)によって位置情報を検知し、One to Oneでプッシュ通知を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なシステムに携わることができます。 ・設計に関してはかなりの裁量をもって取り組めることが多く、モダンな技術の採用が可能であること、事業としても右肩上がりの成長を続けていることから、安定した環境でキャリアの形成に取り組むことが可能です。 大切にしていること 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 続きを見る
-
ビジネスプロデューサー(Qoil)
■株式会社Qoilとは The Switch Design Company ~社会や企業、暮らす人々の「なりたい未来」を実現し、誰もがワクワクできる世の中へ~ 我々Qoilは「愛とユーモア」を大切に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを解決していきます。 時代の変遷に合わせて、クライアントのマーケティング課題に対しリアル/デジタル双方から最適な課題解決手法を提案・実行してきた、ビジネスデザインカンパニー。 前身は、株式会社デジタルガレージのセールスプロモーション企画実行セクションとしてクライアント支援を行ってきましたが、2018年に資本構成変更に伴い、アプリソリューション/OMO事業を行う、株式会社アイリッジの連結子会社となりました。 2021年にさらなる事業成長のために、社名を新たに『株式会社Qoil』として、ネクストステージへ向かっています。 ■Qoilの業務領域 ①企業や商品、サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーションデザイン全般 ②お客様が抱えるビジネス上の、ボトルネックの分析から解決戦略の立案、実行 ③多様化時代に対応したtoCへの販促戦略の立案から実行 <具体的な対応領域> ・コンサルティング ・コミュニケーションデザイン ・トータルマーケティング戦略立案 ・デジタルマーケティング企画立案 ・グラフィック/エディトリアル/パッケージ等デザイン全般 ・CI、VI、コピーライティング、動画制作等のその他クリエイティブ制作全般 ・ウェブメディア/コンテンツの構築~運用 ・ソーシャルメディアコンテンツ企画/アカウント運用 ・アプリの企画~制作~DL促進などのグロースハック支援 ・イベント/サンプリング/キャンペーンの企画運用 ・店頭POPやノベルティなどの販売促進全般の企画制作 具体的業務 Qoilのビジネスプロデュース職は、クライアントからの依頼を形にすることではありません。まずは自らのスタイルでクライアントから相談をいただける関係式を築き、クライアントのビジネス成長のためにパートナーとして高度なヒアリングで芯となる課題を引き出し、テクノロジーの進化に合わせて移り変わるプロダクトやターゲットを考慮し、各種プロフェッショナル達の司令塔となり、方針決定・プロセスの管理・アウトプットの判断をもって、最適な手法で解決に導くまでをお任せします。 ■具体的な業務内容 ・営業戦略策定 ・新規/既存クライアントへの営業活動(ヒアリングからの引き出し/発掘) ・ヒアリング内容からの提案骨子/勝ち筋の提示 ・案件に合わせたプロジェクトチームの編成 ・営業活動に関わる資料作成 ※以下経験とスキル次第 ・営業ネットワーク構築 ・案件進行管理(各種制作ディレクション、プロセス管理、スケジュール管理等) ・売上管理(数字報告、アクションの進捗報告等) ・メンバーマネジメント(教育、指導、伴走、その他管理) 必須要件 ■必須経験 ・広告関連業界での営業経験3年以上 ・無形商材の営業経験3年以上 歓迎要件 ■歓迎スキル ・各種制作ディレクション ・クリエイティブディレクション ・プレゼンテーション資料作成 ・デジタルマーケティング知識 ■歓迎経験 ・新規事業計画立案からの新たな収益化をしたご経験 ・管理監督者としてチームを率いてきたご経験 ・クライアントビジネスを包括的に獲得し成功された事例 ・最新のテクノロジーを活用したプロジェクト事例 求める人物像 ■求める人物像 ・特徴のあるキャラクターやパーソナリティがある方(スタイル) ・ユニークさ/遊び心を持つ方 ・常にその先を想像し、思考/行動できる方 ・クライアントやプロダクトに愛を持てる方 ・広告コミュニケーションという仕事が好きな方 ・他者に影響するような高い熱量で参加できる方 ・リスクヘッジを考慮できるポジティブな方 ・伝えづらいことも相手に合わせたコミュニケーションで伝えることができる方 ・チームで戦うことが好きな方 ・ブレない軸と他者を認められる素直さを持ち合わせた方 ・自分の枠ではなく、広い視野で多数の視点で物事を俯瞰的に捉えられる方 ・業務範囲だけではなく、様々なカルチャーに好奇心を持っている方 選考回数 書類選考後、面接2回(対面) 続きを見る
-
プロジェクトリーダー(フィノバレー)
フィノバレーとは ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行っています。 株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨「さるぼぼコイン」実現のお話にジョインさせていただき開発したのが「MoneyEasy」です。 その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、「MoneyEasy」を主事業としたFinTech子会社として株式会社フィノバレーが誕生しました。 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、「MoneyEasy」の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。 決済を軸とした「地域の活性化」の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングでありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境だと思っております。 地域活性化という課題に対し、我々そして「MoneyEasy」がやるべきことはまだまだ山積みです。 「MoneyEasy」というプロダクトに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、 地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。 具体的な業務内容 ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトリーダー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトリーダーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 必須要件 ・システム開発の業務経験3年以上 ・現場で実践的にマネジメント経験を積む意欲のある方 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 歓迎要件 ・設計・プログラミング・試験といったエンジニアリングに関する知識 ・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験 ・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験 ・仮想通貨、電子マネーの知識 ・金融システムに関する知識・開発経験 求める人物像 ・フィノバレーのミッションに共感いただける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 開発環境 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ミドルウェア:MySQL、nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン: Mac 開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・アプリマーケティングツールの FANSHIP(導入アプリ300以上、月間約6億8千万通配信)との連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 続きを見る
-
【自社プロダクト開発】リード・フロントエンドエンジニア<地方在住者:フルリモート可>
業務概要 新規自社サービスを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスにおける、フロントエンド開発業務に携わっていただきます。 リード・フロントエンドエンジニアとして、チーム運営から、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。 具体的業務 新規自社サービスのフロントエンド開発チームをリードいただきます。 ・チームメンバーのマネジメント、タスクコントロール ・フロントエンド開発、運用(新規画面開発、機能追加、不具合対応など) ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当、デザインチーム等)との要件の整理、調整 仕様書、画面遷移図、ER図、シーケンス図、API仕様書、テスト仕様書、等 開発手法 ・1チーム2~7名で、アジャイル開発をベースとしたスピード感を重視した開発プロセスを採用しています。 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。 必須要件 ・Vue.js、React.jsなどのモダンフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 ・エンジニアチームのリーダー経験、もしくは上記フレームワークを利用したAPIとの繋ぎ込みを含む開発経験が2年以上ある方 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・Webブラウザ、JavaScript、ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識 ・CSSの実装・運用経験 歓迎要件 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・UX/UIデザインツール(Adobe XD, Figmaなど)を用いた開発経験 ・チームのエンジニアや他のチームと一緒にサービスを開発するための効果的なコミュニケーション能力 ・フロントエンド領域のインフラ知識 ・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験 ・自動テスト(UT、E2E)に関する知識と開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 求める人物像 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方 ・チーム開発を重視できる方 開発環境 ・開発言語: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク: Vue.js(Vue3) ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: AWS (S3, CloudFront など) ・その他:Docker, pinia , tailwindscc , Vitest , praywright この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・大規模な新規自社サービスの拡大フェーズに参画いただけます。技術的な提案やチーム運営に対してご経験やアイディアを存分に発揮いただける環境です。 ・前身であるO2O/OMOソリューションFANSHIPは、1億6千万を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行えます。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なシステムのフロントエンド開発に携わることができます。 ・ご希望次第では、将来的にサーバーサイド開発やインフラ領域にも関わり、フルスタックを目指すことも可能です。 ・自社サービスの企画段階から携わることで、デジタルマーケティングにおけるビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること 続きを見る
全 45 件中 45 件 を表示しています