1. アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン)
  2. アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン) 採用情報
  3. アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン) の求人一覧
  4. 【アイリッジ】サーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕

【アイリッジ】サーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕

  • ●【アイリッジ】サーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕
  • 正社員

アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン) の求人一覧

【アイリッジ】サーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕 | アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン)

業務内容

主にスマートフォン向けアプリケーション開発プロジェクトにおいて、サーバーサイドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用、API設計・実装、データベース設計、インフラ構築など幅広いフェーズでご活躍いただけます。

当社は小売・鉄道・金融など多様な業界の受託開発を強みとしており、誰もが知っている大手企業向けアプリの開発やそのインフラ・サービス支援まで一貫して実施しています。プロジェクトのサイクルも短期(3~4ヶ月)から長期(1年程度)まであり、色々な業種のサービスに関わりながら、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。

スマホアプリの開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップしながら活躍できる環境を提供しています。

業務詳細

・Pythonを用いたサーバーサイド開発(Django/Flaskなど)
・API設計・実装、DB設計・運用
・AWSなどクラウド環境を活用した開発・運用
・チームメンバーとの協働による設計・レビュー
・開発プロセス改善(CI/CD、テスト自動化など)

※スマホアプリ向けバックエンド開発の経験がなくても、キャッチアップいただける体制を整えています。

大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。
弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、
日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。

必須条件

・PythonによるAPI設計・開発経験
・3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験

歓迎要件

・Database(RDBMS, NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験
・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
・AWS/GCP(Container, Serverless)を利用した設計・開発・運用経験
・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識・OSSの公開、コントリビュートの経験
・ソフトウェアテストに関する知識と開発経験

この仕事の魅力(やりがい)

◎ スマホアプリのバックエンド開発に特化
・多くのユーザに利用されるモバイルアプリのサーバーサイド設計・開発に携われることが出来ます
・クライアントサイドとの連携も含めたAPI設計・運用を経験できます
・外部システムとの連携も多く、関連する知見・経験を得られるチャンスがあります

◎ Python技術の習得・活用
・Pythonを用いたAPI開発の知見が深められます
・フレームワークにはDjangoなどを採用。Pythonエンジニアとしてのスキルが強化される環境がご・ざいます

◎AWSに関する技術の習得・活用
・AWSの各種サービスを利用した開発・運用に関する知見・経験を得られます
・認定資格の取得費用に関する補助があります

こんな方におすすめ

・技術的裁量のある環境で成長したい方
・顧客に近い位置で、ビジネスインパクトを意識した開発を行いたい方
・新しい業界・新規プロダクトに関わりながら経験の幅を広げたい方
・Pythonエンジニアとしてのキャリアを深めたい方

開発環境

・開発言語: Python3
・フレームワーク: Django
・インフラストラクチャ: AWS, GCP
・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。

職種 / 募集ポジション ●【アイリッジ】サーバーサイドエンジニア〔アプリ開発〕
雇用形態 正社員
給与
応相談
ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
■ 研修・試用期間:3ヶ月(給与は本採用時と同額)
■ 昇給:年2回
■ 賞与:年1回(業績連動型)
勤務地
  • 106-0041  東京都港区麻布台一丁目11番9号 BPRプレイス神谷町10F
    地図で確認
【アクセス】
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 1番出口より徒歩3分
都バス「虎ノ門五丁目」より徒歩約2分
勤務時間
フレックスタイム制度
・コアタイム 10:00-15:00
・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00
・ビジネスアワー 10:00-19:00
休日
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇・生理休暇・産前産後休暇・育児休業・介護休業・看護休暇
※年間休日127日(前年実績)
交通費
全額支給(上限3万円まで)
福利厚生
・各種社会保険完備
・リモートワーク手当(5,000円/月)
・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給)
・表彰制度有
・企業型確定拠出年金制度有
・従業員持株会制度有
・インフルエンザ予防接種会社負担
・PC選択可能(Windows or Mac)
・スマートフォン貸与
・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり)
・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)受講可
・ウォーターサーバ有り
・服装/髪型自由

【その他全社コミュニケーション】
(現在はオンライン実施)
・全社朝礼(毎週月曜日15分程度)
・全社会議(月1回)
・小田塾(定期的に実施)
・アイリッジバー(グループ会社横断の社内コミュニケーションの場) など
会社情報
会社名 アイリッジグループ(株式会社アイリッジ・Qoil・プラグイン)
代表取締役社長
株式会社アイリッジ 小田健太郎
株式会社Qoil 山下紘史
株式会社プラグイン 松場耕太郎
所在地
東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F