全 8 件中 8 件 を表示しています
-
26卒新卒ビジネス職
業務内容 「知恵の流通の最適化」を目指して大学院生・研究者のキャリア支援、研究支援を行っている株式会社アカリクの新卒採用・ビジネス職の求人です。 ビジネス職はアカリクが事業を行う上で先頭に立ってご活躍いただくキャリアアドバイザーやリクルーティングアドバイザー、採用コンサルタントをお任せします。 【募集コース・想定職種】 ビジネス職で採用された方には次のような職種への配属を想定しております。 ・キャリアアドバイザー(CA) 大学院生や研究者の方のこれまでの経験や研究活動からその方に適した求人のご提案・内定まで導きます アカリクの中でも最も求職者に寄り添って支援できる職種の1つです。 ・リクルーティングアドバイザー(RA) CAと対になる職種で、クライアント企業の採用活動を支援します。 求職者の推薦や選考フローの提案等を通じてクライアント企業の採用課題をミクロ視点で解決します。 ・採用コンサルタント クライアント企業の課題をヒアリングし、適切な採用サービスを組み立て、提案します。 RAがミクロ視点で支援するのに対して、採用コンサルタントは企業の採用活動全般をマクロ視点で戦略的に支援します。 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・4年制大学を卒業または卒業見込みであること 基礎能力やお人柄など人物重視で採用いたします。 学歴、専門分野、満期退学(単位取得退学)、既卒・PD等問わず大歓迎! ■担当サービス アカリク:大学院生・理系学生のためダイレクトリクルーティングサービス アカリク就職エージェント:修士・博士向けの就活エージェント アカリクキャリア:大学院を修了した全ての方に向けた転職エージェント 等 ■当ポジションの魅力 ・入社から最短で半年でリーダーを目指すことができ、早期にマネジメントを経験することが可能。 ・1年目から大手企業~ベンチャー企業まで幅広く担当するため、年数に関係なく責任のある仕事を経験することができる。 ・裁量が大きく、新規企画や既存施策の改善提案が可能。 ■キャリアパス アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。 社内公募制度(社内公募により職種を転換しキャリアの幅を広げる制度)のほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしており、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 例: ・新卒入社12年目 採用コンサルタント→イベントディレクター(リーダー)→産学官連携PJT(マネージャー)→産学官連携PJT(事業部長) ・新卒入社4年目 キャリアアドバイザー→キャリアアドバイザー(リーダー) ・新卒入社2年目 リクルーティングアドバイザー→採用コンサルタント 組織 ■アカリクについて 社員の約3割が大学院出身者で博士号取得者も多数在籍する一方、約7割は人材業界やIT業界出身者、大卒の新卒者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■成長環境 1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。 ① メンター制度: 新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。 ② 1on1制度: メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。 ③ 各種研修・ロープレ: 入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。 ④ 社長研修: 定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 続きを見る
-
26卒新卒企画職
業務内容 「知恵の流通の最適化」を目指して大学院生・研究者のキャリア支援、研究支援を行っている株式会社アカリクの新卒採用・企画職の求人です。 企画職は、アカリクの事業の根幹を支えるイベントディレクターや広報・マーケティング、プロジェクト開発をお任せします。 【募集コース・想定職種】 企画職で採用された方は次のような職種への配属を想定しております。 ・イベントディレクター アカリクが運営するイベントの企画から集客、当日運営、事後対応まで一貫して幅広くご活躍。 創業当初から続く採用支援サービスの1つである採用イベントのまとめ役となるポジションです。 ・広報・マーケティング職 アカリクの広報PRや事業全体のマーケティング担当としてご活躍。 お客様やユーザーを増やすため、またアカリクの認知度を高めるために必要不可欠なポジションです。 ・事業推進職 アカリクや業界全体に変革をもたらすプロジェクトチームのメンバーとしてご活躍。 研究機関や官公庁と共同で進めるプロジェクトにも参画することができます。 ■業 務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・4年制大学を卒業または卒業見込みであること 基礎能力やお人柄など人物重視で採用いたします。 学歴、専門分野、満期退学(単位取得退学)、既卒・PD等問わず大歓迎! ■担当サービス アカリク:大学院生・理系学生のためダイレクトリクルーティングサービス アカリク就職エージェント:修士・博士向けの就活エージェント アカリクキャリア:大学院を修了した全ての方に向けた転職エージェント ジョブ型研究インターンシップ事務局:産学官連携PJT 等 ■当ポジションの魅力 ・入社から最短で半年でリーダーを目指すことができ、早期にマネジメントを経験することが可能。 ・1年目から予算を任せられることもあるため、年数に関係なく責任のある仕事を経験することができる。 ・裁量が大きく、新規企画や既存施策の改善提案が可能。 ■キャリアパス アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。 社内公募制度(社内公募により職種を転換しキャリアの幅を広げる制度)のほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしており、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 例: ・新卒入社12年目 採用コンサルタント→イベントディレクター(リーダー)→産学官連携PJT(マネージャー)→産学官連携PJT(事業部長) ・新卒入社4年目 キャリアアドバイザー→キャリアアドバイザー(リーダー) ・新卒入社2年目 リクルーティングアドバイザー→採用コンサルタント 組織 ■アカリクについて 社員の約3割が大学院出身者で博士号取得者も多数在籍する一方、約7割は人材業界やIT業界出身者、大卒の新卒者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■成長環境 1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。 ① メンター制度: 新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。 ② 1on1制度: メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。 ③ 各種研修・ロープレ: 入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。 ④ 社長研修: 定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 続きを見る
-
26卒新卒博士
業務内容 ■求人概要 大学院生・研究者のキャリア支援、研究支援を行っている株式会社アカリクの新卒博士総合職の求人です。 キャリアアドバイザーや採用コンサルタント、マーケティング等、専門性や適性に合わせて複数ある職種から最適な提案を行います。 【募集コース・想定職種】 次のような職種への配属を想定しております。 ・キャリアアドバイザー(CA) 大学院生や研究者の方のこれまでの経験や研究活動からその方に適した求人のご提案・内定まで導きます 博士課程での研究活動やTA、RA業務で培った研究領域の専門性や学生指導が生かせる職業です。 ・リクルーティングアドバイザー(RA) CAと対になる職種で、クライアント企業の採用活動を支援します。 求職者の推薦や選考フローの提案等を通じてクライアント企業の採用課題をミクロ視点で解決します。 博士学生の強みや他業界・他職種でも活躍しうるトランスファラブルスキルを企業へプレゼンして、博士採用枠の拡大をお願いします。 ・採用コンサルタント クライアント企業の課題をヒアリングし、適切な採用サービスを組み立て、提案します。 RAがミクロ視点で支援するのに対して、採用コンサルタントは企業の採用活動全般をマクロ視点で戦略的に支援します。 博士学生の強みや他業界・他職種でも活躍しうるトランスファラブルスキルを企業へプレゼンして、博士採用枠の拡大をお願いします。 ・イベントディレクター アカリクが運営するイベントの企画から集客、当日運営、事後対応まで一貫して幅広くご活躍。 当事者として、博士学生が研究の合間に参加したいイベントテーマや内容を自身でアレンジしてください。 ・広報・マーケティング職 アカリクの広報PRや事業全体のマーケティング担当としてご活躍。 より民間企業に博士学生を採用してもらうためのプロモーション戦略の立案や、博士学生が研究機関のみならず民間企業へ選択肢を広げるためのアクションに取り組んでもらいます。 ・事業推進職 アカリクや業界全体に変革をもたらすプロジェクトチームのメンバーとしてご活躍。 研究機関や官公庁と共同で進めるプロジェクトにも参画することができ、博士号取得者と仕事に取り組み機会も多いです。 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 博士(後期)課程を3年以上経験している方 ・修了または修了見込み ・満期退学または満期退学見込み ※既卒・PD等問わず大歓迎です。 ※博士中退(在籍2年未満)の場合は、ビジネス職か企画職にエントリーをお願いします。 ■担当サービス アカリク:大学院生・理系学生のためダイレクトリクルーティングサービス アカリク就職エージェント:修士・博士向けの就活エージェント アカリクキャリア:大学院を修了した全ての方に向けた転職エージェント ジョブ型研究インターンシップ事務局:産学官連携PJT 等 ■当ポジションの魅力 創業期から新卒博士採用に取り組み、現在は社内の約20%が博士卒(満期退学を含む)です。博士手当や学会休暇等、博士に寄り添った制度も充実しています。 ■キャリアパス アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。 社内公募制度(社内公募により職種を転換しキャリアの幅を広げる制度)のほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしており、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 例: ・新卒入社12年目 採用コンサルタント→イベントディレクター(リーダー)→産学官連携PJT(マネージャー)→産学官連携PJT(事業部長) ・新卒入社4年目 キャリアアドバイザー→キャリアアドバイザー(リーダー) ・新卒入社2年目 リクルーティングアドバイザー→採用コンサルタント 組織 ■アカリクについて 社員の約3割が大学院出身者で博士号取得者も多数在籍する一方、約7割は人材業界やIT業界出身者、大卒の新卒者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■成長環境 1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。 ① メンター制度: 新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。 ② 1on1制度: メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。 ③ 各種研修・ロープレ: 入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。 ④ 社長研修: 定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 続きを見る
-
【フルリモート可能】法人向けインサイドセールス
業務内容 高度専門人材採用・中途採用に課題のある企業へ、主に電話やメールでのコミュニケーションを通して新規案件を創出するインサイドセールス業務をお任せします。 ■業務内容 ・見込み顧客へ架電アプローチ ∟1時間10~15コール程度の架電を想定 ∟架電アプローチでは商談設定(=フィールドセールスへのトスアップ)が第一ゴールとなります ∟架電記録の入力:テンプレに沿って架電結果をデータベースへ入力 ・メールアプローチ ∟見込み企業に対してお役立ちコンテンツ等を送付 ゆくゆくは… 商談への同席や、更なるリード獲得に向けた導線設計などにも携わっていただきたいと考えています! <使用ツール> Salesforce、Pardot、MiiTel 実務経験がなくても、1対1で丁寧に教えます。 はじめは本社で勤務していただきますが(2週間程度)、慣れてきたらフルリモートでの勤務も可能です。 在宅勤務となってからは通勤時間を気にすることなく余裕をもって業務に取り組むことができます。 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■求める人物像 ・丁寧な電話対応ができ、任された仕事に責任をもって行なっていただける方 ・前向きにコツコツと業務を行なえる方 ・うまくいかないことがあってもすぐに切り替え、ポジティブに取り組んでいただける方 ■必須要件 ・基本的なPC入力ができる方 ■歓迎要件 ・コールセンター等でのテレアポイントの経験がある方 ・法人営業経験がある方 ■担当サービス アカリクキャリア:大学院を修了した全ての方に向けた転職エージェント アカリク:理系学生・大学院生のための就活サービス ■当ポジションの魅力 1つずつ仕事を覚えていただきながら業務に従事いただきますので、インサイドセールス業務未経験でも応募可能です。また、業務に慣れていただいたあとはフルリモート可能のため、ご家庭をお持ちの方も子育てと両立可能です。 ■キャリアパス 正社員登用制度がございますので、将来的に正社員を目指すことも可能です。 組織 ■アカリクについて 社員の約3割が大学院出身者で博士号取得者も多数在籍する一方、約7割は人材業界やIT業界出身者、大卒の新卒者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 ■配属先について マーケティング部への配属になります。マネージャー1名、メンバー11名が在籍しております。 続きを見る
-
【アルバイト】コワーキングスペース運営スタッフ(熊本大学)_3月初旬スタート業務
業務内容 熊本大学内のアカリクラウンジ運営補助のお仕事になります。基本的な店舗スタッフ業務をお任せします。 ◎基本的なオフィス運営業務 ・来館者(学生・企業)のチェックイン及びチェックアウトの対応 ・日次来館者等の報告 ・来店者増加のためのコンテンツの打ち出し(掲示物の作成)や学生への告知(店頭を想定) ※SNS運営(Instagram/X)の投稿、運用含む ・在庫、備品管理 ・ゴミ出しを含む清掃 ・学外(大学近くの会場)にてイベントを実施する場合のサポート業務 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・基本的なコミュニケーションを行うことができる方 ・清潔感がありスタッフ及びラウンジ利用者のルールを遵守できる方 ・(学生の場合)大学在学中で、学業及び研究活動に支障がない方 ■歓迎要件 ・一般的なビジネスツール(Word、Excel、PowerPoint、Outlookなど)の利用経験がある方 ・何かしらの対人対応経験 組織 ■アカリクについて 中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 ■配属先について マーケティング部 企画推進グループ 就業先(配属先)は熊本市中央区黒髪2丁目39番1号 アカリクラウンジ熊本大学となります。 続きを見る
-
【アルバイト】コワーキングスペース運営スタッフ(長岡技術科学大学大学)_5月上旬スタート業務
業務内容 長岡技術科学大学内のアカリクラウンジ運営補助のお仕事になります。基本的な店舗スタッフ業務をお任せします。 ◎基本的なオフィス運営業務 ・来館者(学生・企業)のチェックイン及びチェックアウトの対応 ・日次来館者等の報告 ・来店者増加のためのコンテンツの打ち出し(掲示物の作成)や学生への告知(店頭を想定) ※SNS運営(Instagram/X)の投稿、運用含む ・在庫、備品管理 ・ゴミ出しを含む清掃 ・学外(大学近くの会場)にてイベントを実施する場合のサポート業務 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・基本的なコミュニケーションを行うことができる方 ・清潔感がありスタッフ及びラウンジ利用者のルールを遵守できる方 ・大学在学中で、学業及び研究活動に支障がない方 ■歓迎要件 ・一般的なビジネスツール(Word、Excel、PowerPoint、Outlookなど)の利用経験がある方 ・何かしらの対人対応経験 組織 ■アカリクについて 中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 ■配属先について マーケティング部 企画推進グループ 就業先(配属先)は 新潟県長岡市上富岡町1603−1アカリクラウンジ長岡技術科学大学となります。 続きを見る
-
【アルバイト】コワーキングスペース運営スタッフ(日立)_6月中旬スタート業務
業務内容 茨城大学内のアカリクラウンジ運営補助のお仕事になります。基本的な店舗スタッフ業務をお任せします。 ◎基本的なオフィス運営業務 ・来館者(学生・企業)のチェックイン及びチェックアウトの対応 ・日次来館者等の報告 ・来店者増加のためのコンテンツの打ち出し(掲示物の作成)や学生への告知(店頭を想定) ※SNS運営(Instagram/X)の投稿、運用含む ・在庫、備品管理 ・ゴミ出しを含む清掃 ・学外(大学近くの会場)にてイベントを実施する場合のサポート業務 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・基本的なコミュニケーションを行うことができる方 ・清潔感がありスタッフ及びラウンジ利用者のルールを遵守できる方 ・大学在学中で、学業及び研究活動に支障がない方 ■歓迎要件 ・一般的なビジネスツール(Word、Excel、PowerPoint、Outlookなど)の利用経験がある方 ・何かしらの対人対応経験 組織 ■アカリクについて 中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 ■配属先について マーケティング部 企画推進グループ 就業先は茨城県日立市中成沢町4-12-1 アカリクラウンジ茨城大学となります。 続きを見る
-
【アルバイト】コワーキングスペース運営 店長候補(日立)_6月中旬スタート業務
【募集背景と仕事の醍醐味】 私たちアカリクは「知恵の流通の最適化」をミッションに、大学院生・研究者のキャリア支援、研究活動の支援を行ってきました。 アカリクラウンジは学生のコワーキングスペースとして学生たちの憩いの場、またキャリア支援のきっかけを作る場として開設しました。 店長候補として就業いただく方には、利用者がより満足いただける環境をつくっていただくことを期待しています。 ■業務内容 茨城大学にあるアカリクラウンジの運営をお任せします。 数か月勤務いただいた後、責任者との面談を経て店長に昇格した後はラウンジの店長としてご活躍いただきます。 ◎基本的なスタッフ業務 ・来館者(学生・企業)のチェックイン及びチェックアウトの対応 ・日次来館者等の報告 ・ゴミ出しを含む清掃 ・備品管理 ・店頭設置商品の在庫管理及び棚卸 ・販売促進キャンペーン及び付随するインセンティブの管理 ◎イベント業務 ・イベントの受付・準備・後片付け等 ■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) ■必須要件 ・接客業の経験を有する方、または同等のコミュニケーション力のある方 ・在庫管理、発注管理の経験を有する方 ・一般的なPCスキル(メール・チャットツール・Word・Excel)を有する方 ・細かな報告・連絡・相談ができる方 ■歓迎要件 ・Google Workspaceの利用経験を有する方 ・英語での日常会話ができる方 ■当ポジションの魅力 ・ダブルワーク可能 組織 ■アカリクについて 中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。 ■配属先について マーケティング部 企画推進グループ 就業先は茨城県日立市中成沢町4-12-1 アカリクラウンジ茨城大学となります。 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています